虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/06(水)13:12:54 百均で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/06(水)13:12:54 No.1098608791

百均で買ってきたシェフレラ中々育たねぇなとは思ってたけどグラグラしてきたしちょっと引っ張ったら抜けちゃって根がロクについて無くて焦ってるんだけどこれが根腐れってやつなのか…?意外と水入らないんだね観葉植物

1 23/09/06(水)13:19:14 No.1098610223

オキシドールとシナモンで治療

2 23/09/06(水)13:23:24 No.1098611108

百均の300円のパキラがもりもり葉を付けて 初めての剪定!をしなきゃならんのだけど どこを切ったらいいのかどこまで切っていいのか 怖い…

3 23/09/06(水)13:25:46 No.1098611678

>百均の300円のパキラがもりもり葉を付けて >初めての剪定!をしなきゃならんのだけど >どこを切ったらいいのかどこまで切っていいのか >怖い… パキラ 剪定 - YouTube https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%91%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%80%80%E5%89%AA%E5%AE%9A

4 23/09/06(水)13:29:51 No.1098612605

植物イジるの怖いからとりあえず植え替えだけ定期的にしてあげるね…になるのはすごい分かる 繊細とか難しいって言われてる奴以外は所詮植物なんだな…こいつら全部そこに順応して耐えるしか生きる方法無いだけあってめっちゃタフだわ…ってなる でもやっぱ事故るときは事故るからお高い植物はカットしたほうが増えるの早いの分かっててもカット怖い!!!!

5 23/09/06(水)13:38:14 No.1098614450

パキラ丸坊主にしちゃってびびったらあとからそんなに生えてくるのか 生命力つよかーっ ありがとう貼ってくれて

6 23/09/06(水)13:45:23 No.1098616014

ドラセナとか切り戻しで余った枝適当にぶっ刺しとくだけでも根張りするからすごい

7 23/09/06(水)13:48:45 No.1098616704

ドラセナいいね 前に観葉植物スレ立ったときにクワズイモだったかなでかくなるから注意って言われたんだけど でかく育つの欲しいから気になってるんだよね

8 23/09/06(水)13:48:59 No.1098616751

ハイドロで3年以上経ってるけどシェフレラは意外と繊細さんだし葉抜け多いし面白い 育てるってんなら小鉢から水少な目で大きな鉢へ変えてけばいいと思う

9 23/09/06(水)13:49:27 No.1098616834

>でかく育つの欲しいから気になってるんだよね ヒメじゃないほうのモンステラいっちまおうぜ

10 23/09/06(水)13:49:59 No.1098616940

木とかだと根本で切っても普通に新芽生えてくるし強いね植物…

11 23/09/06(水)13:51:31 No.1098617256

>ヒメじゃないほうのモンステラいっちまおうぜ モンステラだ!イモ科で覚えてた そうそう気になってる ホムセン行ってこようかな

12 23/09/06(水)13:52:39 No.1098617505

>モンステラだ!イモ科で覚えてた サトイモです!イモでなく!

13 23/09/06(水)14:06:06 No.1098620419

ヒメモンステラってモンステラじゃないらしいな

14 23/09/06(水)14:11:55 No.1098621662

>ヒメモンステラってモンステラじゃないらしいな 知らなかった…マドカズラよりモンステラっぽいのに…

15 23/09/06(水)14:12:57 No.1098621869

でかい方のモンステラ気根がすごい伸びる なんとなく切りづらくて鉢の回りぐるぐる巻きにしてる状態

16 23/09/06(水)14:13:06 No.1098621903

アデニウムやろアデニウム コーデックスの沼に引きずり込みたいんだ

17 23/09/06(水)14:17:41 No.1098622897

>でかい方のモンステラ気根がすごい伸びる >なんとなく切りづらくて鉢の回りぐるぐる巻きにしてる状態 ある日バカンと鉢割るの…?

18 23/09/06(水)14:21:07 No.1098623598

植え替えって同サイズの鉢にやる時は根っこ半分ぐらい切っちゃえばまた成長する?

19 23/09/06(水)14:21:13 No.1098623614

>アデニウムやろアデニウム >コーデックスの沼に引きずり込みたいんだ アデニウム・オベサムというのじゃなければ大丈夫? スレ「」ではないんだけど引っ越してから植物置けるようになって百均の苗育成でワクワクしてる初心者だよ

20 23/09/06(水)14:23:15 No.1098624030

色々育ててるけどゴムの木が一番順調な気がする

21 23/09/06(水)14:23:57 No.1098624166

>>アデニウムやろアデニウム >>コーデックスの沼に引きずり込みたいんだ >アデニウム・オベサムというのじゃなければ大丈夫? >スレ「」ではないんだけど引っ越してから植物置けるようになって百均の苗育成でワクワクしてる初心者だよ アラビカムってやつが一番入手性良くて安くて丈夫だと思うよ 大体500~1000円で買える

22 23/09/06(水)14:26:03 No.1098624653

運がいいとダイソーで手にはいるんだけどねアラビカム

23 23/09/06(水)14:27:17 No.1098624917

アデニウム数年育ててるけど一度も花をつけない… なんかうちの子ネットで見るアデニウムの画像より二回りほど葉っぱが多い…

24 23/09/06(水)14:27:27 No.1098624956

ポトスの腐葉土にハエ湧いたから水耕に切り替えたんだけど 根すげえ丈夫だねあいつ

25 23/09/06(水)14:27:35 No.1098624986

スレ「」だけどシェフレラは死にかける灌木共はピンピンしてて思ったより丈夫でオススメだよ同じくらいジャブジャブ飲ませてんだけどな…

26 23/09/06(水)14:29:48 No.1098625525

知らない名前ばかりで検索してみんなかわいいのでワクワクしてる このスレ楽しい

27 23/09/06(水)14:29:56 No.1098625552

ダイソーに売ってるのとかちょこちょこ育ててるけど コイツ飛び抜けて丈夫だな!ってなったのはガジュマル

28 23/09/06(水)14:29:56 No.1098625553

>アデニウム数年育ててるけど一度も花をつけない… >なんかうちの子ネットで見るアデニウムの画像より二回りほど葉っぱが多い… 日光不足か平均気温気温が低いか窒素ばっかとかかな? うちは東側の窓の縁に置いてたときに一回咲いたけど 徒長してた主軸切って植え替えた一年前位からは同じ場所でも咲いてないしラブホLEDの棚に移した最近もまだ咲く気配ないな…

29 23/09/06(水)14:30:58 No.1098625802

俺はサボテン愛でるおじさん

30 23/09/06(水)14:32:44 No.1098626190

>ダイソーに売ってるのとかちょこちょこ育ててるけど >コイツ飛び抜けて丈夫だな!ってなったのはガジュマル 切った枝テキトーに庭の鉢の隅っこにぶっ刺したら育ったけど 冬の寒さで死んだと思ったら根っこからまた新芽が伸びてきて育ってる…なんだこいつぅ… キジムナーの祟りかよ…でも挿し木だと多分膨らまないんよなって思って今軽く調べ直したら一応それなりくらいにはできるんだな…

31 23/09/06(水)14:33:57 No.1098626456

水草は一番難しい水やり調整部分皆無でいいぞ! 地震で事故ったら土撒き散らされるより悲惨かもしれんが…

32 23/09/06(水)14:34:45 No.1098626651

前に植物スレに貼ったらきめえきめえとご好評を頂いたガガイモがまた花咲かせたから今度は動画撮ったよ 微毛のいやらしい動きを見て欲しい f94407.mp4

33 23/09/06(水)14:35:21 No.1098626809

>No.1098612605 故に挿し木簡単な種類なら保険で常に準備しておく 剪定した枝そのまま捨てるのは勿体無いし

34 23/09/06(水)14:37:00 No.1098627202

>剪定した枝そのまま捨てるのは勿体無いし ケチな貧乏性のもったいないお化けのせいで部屋はハオルチアでいっぱいだあああああ

35 23/09/06(水)14:38:13 No.1098627470

>剪定した枝そのまま捨てるのは勿体無いし こういう主婦のおかげでメルカリに格安挿し枝が供給される

36 23/09/06(水)14:39:37 No.1098627807

来たなエロゲーの職種みたいな花

37 23/09/06(水)14:40:07 No.1098627956

めるかりでも探してるけど時間が無限に溶けるよお

38 23/09/06(水)14:40:29 No.1098628025

ガガイモの花キモくていいよね…

39 23/09/06(水)14:41:20 No.1098628194

俺は初めて専門店で種子買ったやつが届いたからこれから実生チャレンジだ 色んな意味で遅めの夏休みの実験って感じでワクワクする

40 23/09/06(水)14:42:05 No.1098628367

>ガガイモの花キモくていいよね… 無臭かいい匂いかエロい匂いならな…

41 23/09/06(水)14:42:05 No.1098628369

>めるかりでも探してるけど時間が無限に溶けるよお 念 欲しいの全部買ったら破産しちゃうね

42 23/09/06(水)14:42:23 No.1098628441

ここにいる「」で苗交換会したらすげー楽しそう…

43 23/09/06(水)14:43:32 No.1098628703

田舎民としてメルカリの存在が非常にありがたいけど 趣味家としてみるとメルカリのせいで転売屋とか金のためだけのクソな奴らが群がってて迷惑でもある…

44 23/09/06(水)14:43:41 No.1098628725

>俺は初めて専門店で種子買ったやつが届いたからこれから実生チャレンジだ >色んな意味で遅めの夏休みの実験って感じでワクワクする 種から難しくない? トマトもバジルもダメだったよ

45 23/09/06(水)14:44:04 No.1098628808

>ここにいる「」で苗交換会したらすげー楽しそう… 斑入りのツメレンゲとかめっちゃ殖やしたから持ってってほしい!

46 23/09/06(水)14:45:22 No.1098629137

うちの不死鳥錦もじゃんじゃん持って行っていいよ

47 23/09/06(水)14:45:33 No.1098629189

メルカリは値段吊り上げて売ったり偽物売るのがあるからなぁ

48 23/09/06(水)14:46:50 No.1098629501

シェフレラの新芽たまに枯れちゃったり葉が落ちるの何なんだろう 枯れてもすぐ元気な芽が生えてくるけど

49 23/09/06(水)14:48:19 No.1098629799

俺は貰えなくても良いから俺がお金出さずあまり手間も掛けずにたぶん青雲の舞を押し付けたい…

50 23/09/06(水)14:48:38 No.1098629870

>植え替えって同サイズの鉢にやる時は根っこ半分ぐらい切っちゃえばまた成長する? するけど同時に枯れ込むぞ 半分も根っこ切るのは強剪定よりもキツイ負荷だから枝葉がおもいっきり枯れ込んだりする場合がある、姿形そのままにしたいなら古い根をよく捌いたらあとはなるべく切らず切るのは直根だけ

51 23/09/06(水)14:48:42 No.1098629884

>>俺は初めて専門店で種子買ったやつが届いたからこれから実生チャレンジだ >>色んな意味で遅めの夏休みの実験って感じでワクワクする >種から難しくない? >トマトもバジルもダメだったよ fu2541940.jpg 家で種採ったやつは結構好調よ 腰水管理だけど水には消毒剤混ぜて培養土は一度レンチンしてともかくカビさせないようにするといい感じ

52 23/09/06(水)14:49:00 No.1098629947

今3種類しか部屋にいないから欲しいよおー

53 23/09/06(水)14:49:37 No.1098630096

雑草駆除中にヤマブドウ♀を見つけたので挿木で増やせないかと枝を水を入れた瓶に刺してみた 増えると良いなぁ

54 23/09/06(水)14:52:08 No.1098630678

水は気持ち与え忘れぐらいでいいから!

55 23/09/06(水)14:52:39 No.1098630798

室内で育ててハエが湧いたから外に移したけど自然凄いね メッチャ育つ

56 23/09/06(水)14:52:41 No.1098630808

冬に備えて植物育成ライト買ったんだけどみんな直視したら目が痛くなりそうな強さなのかな すごい眩しい

57 23/09/06(水)14:53:32 No.1098630990

>冬に備えて植物育成ライト買ったんだけどみんな直視したら目が痛くなりそうな強さなのかな >すごい眩しい 百均のライトですらLEDなんて直視したらダメだから…

58 23/09/06(水)14:54:12 No.1098631142

ハエが湧くのはもうどうしようもないんかな 園芸用に売られてるコバエスプレーでも買うか

59 23/09/06(水)14:54:35 No.1098631219

ビカクシダを鉢植えで育ててる 吊るさないもの悪くない

60 23/09/06(水)14:54:40 No.1098631229

手間が少なそうなサボテンとかをメインにしてるが こいつらはこいつらで元気なのかそうでないのか分かりづらいな…

61 23/09/06(水)14:55:18 No.1098631372

有機物を含まない土はコバエ湧かないよみたいな売り文句書いてあるけどホントだろうか

62 23/09/06(水)14:56:07 No.1098631583

培養土をレンチン!? なるほど

63 23/09/06(水)14:56:10 No.1098631603

水やりすぎると枯れるとかそんなん知らんわと思いながら水やってたな でも冬場だけはやらんほうがいい

64 23/09/06(水)14:56:22 No.1098631653

「」のグリーンハンド部のDiscord誰か作って

65 23/09/06(水)14:56:45 No.1098631735

>ハエが湧くのはもうどうしようもないんかな >園芸用に売られてるコバエスプレーでも買うか 赤玉土とかメインで有機物少なめにしたらほぼわかないよ そういう意味では安物の土類は本当にダメそもそも卵がすでに入ってたりするから…

66 23/09/06(水)14:57:54 No.1098631994

観葉系とか多肉塊根系は水たまにやるくらいがちょうどいいおかげで俺と相性がいい… 逆に花系は頻繁かつしっかり様子見ながらやらないとダメだから俺と相性が悪い…

67 23/09/06(水)14:57:57 No.1098632008

土中の微生物とか虫とか観葉植物育てるだけなら不要だし土レンチンしてもいいのか

68 23/09/06(水)14:59:38 No.1098632383

油粕入れたらハエだらけになったわIBの置き肥にします

69 23/09/06(水)14:59:40 No.1098632395

>ハエが湧くのはもうどうしようもないんかな >園芸用に売られてるコバエスプレーでも買うか 有機質を与えなきゃいい 土壌はよく売ってるような花野菜の土みたいなのじゃなくてとにかく清浄な赤玉土にピートとかをメインに使って、酸度が問題なら燻炭を混ぜる 施肥は絶対に化学肥料 これで湧くのはトビムシくらい

70 23/09/06(水)15:03:20 No.1098633270

>有機物を含まない土はコバエ湧かないよみたいな売り文句書いてあるけどホントだろうか 湧くときは湧く バーミキュライトでも湧いた 通気性低くてコケ?カビ?生えたのが原因だと思うけど

71 23/09/06(水)15:03:36 No.1098633342

植え替え前に半分枯れちゃった葉っぱってちぎった方がいいんだろうか 根詰まりの影響で葉っぱ自体たくさん落ちちゃったから枚数少なくて これ以上少なくするのが心配なんだけど他の葉っぱも色素が白くて栄養足りてなくない?と心配

72 23/09/06(水)15:05:59 No.1098633925

無機質の土はコバエとか湧かないし土の色で水やり判断しやすいから楽

73 23/09/06(水)15:09:04 No.1098634708

>植え替え前に半分枯れちゃった葉っぱってちぎった方がいいんだろうか >根詰まりの影響で葉っぱ自体たくさん落ちちゃったから枚数少なくて >これ以上少なくするのが心配なんだけど他の葉っぱも色素が白くて栄養足りてなくない?と心配 半分枯れて半分生きてる葉なら枯れた部分だけハサミで切るとかでもいいよ

74 23/09/06(水)15:09:17 No.1098634759

水耕栽培しているアボカドから葉が出てきたんだけど丸まってて開こうとしない上に枯れてきた どうすればいいの

75 23/09/06(水)15:10:34 No.1098635090

店で買って来たアイビー枯らしちゃったな ちゃんとした鉢植えもってなかったから土と合わせて買うべきなのかやはり

76 23/09/06(水)15:10:58 No.1098635188

俺の水耕栽培ミントも葉が中々上手く出せない徒長気味な子だった

77 23/09/06(水)15:11:29 No.1098635321

>半分枯れて半分生きてる葉なら枯れた部分だけハサミで切るとかでもいいよ ありがとー

78 23/09/06(水)15:12:03 No.1098635477

パキラのミツアミみたいになってるやつって無理やりああ言う形にしてるんだよね?

79 23/09/06(水)15:12:24 No.1098635581

アイビーとかは通年外でも行けるような植物だしむしろ室内で育てる方が気難しそうな印象

80 23/09/06(水)15:12:34 No.1098635623

>パキラのミツアミみたいになってるやつって無理やりああ言う形にしてるんだよね? 苗が細くて柔軟性あるときに三つ編みとかにしてる

81 23/09/06(水)15:13:22 No.1098635810

このまま上手く伸びてくれればセンナが面白い枝の形になりそうだからすごく楽しみ

82 23/09/06(水)15:13:29 No.1098635838

可愛いけど丈夫過ぎて増える一方だろうなってのでアイビーとオリヅルランは手が出せてない…

83 23/09/06(水)15:16:15 No.1098636541

パプリカ割ったら種が根っこ出てたから育ててるんだけど発芽から一ヶ月で18㌢になった でももうこの時期だと冬に枯れるよね...かなしい

84 23/09/06(水)15:16:52 No.1098636711

>パプリカ割ったら種が根っこ出てたから育ててるんだけど発芽から一ヶ月で18㌢になった >でももうこの時期だと冬に枯れるよね...かなしい お家に入れて越冬しよう

85 23/09/06(水)15:18:10 No.1098637038

本格的にやるならヒートマットで冬越しさせるとか

86 23/09/06(水)15:20:48 No.1098637715

>お家に入れて越冬しよう トウガラシもそうだけど原産地のメキシコあたりはあったかいので 何年も越冬して巨木になるって話びっくりしたよ 一年草かと思ってた…

87 23/09/06(水)15:21:13 No.1098637818

>お家に入れて越冬しよう ハエ湧くんだよなあ家に入れると 11月まで元気だったら家に迎えてやろうとは思ってる

88 23/09/06(水)15:22:28 No.1098638192

これ以上大きくなって欲しくない時ってどうするの? 強剪定+根切り?

↑Top