虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • わかる のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/06(水)09:13:31 No.1098556860

    わかる

    1 23/09/06(水)09:14:23 No.1098556992

    左下以外のコマ初めて見た

    2 23/09/06(水)09:26:39 No.1098558947

    ドット絵はあくまで絵なのに大して3Dは現実の真似をしてるからどうしても採点が厳しめになるよね

    3 23/09/06(水)09:31:26 No.1098559739

    ドット絵はどんどんすごい事になっていったのに 今のドット絵風はずっとシンプルなのが求められるって不思議

    4 23/09/06(水)09:35:38 No.1098560483

    ロックマン9からの10ですごい思った…

    5 23/09/06(水)09:39:25 No.1098561068

    こういうの好きでしょ?感あるけど別に…って感じなんだよな

    6 23/09/06(水)09:43:15 No.1098561681

    どっちかと言うとイラストが動いてる感じゲームが好きだわ

    7 23/09/06(水)09:44:59 No.1098561983

    >どっちかと言うとイラストが動いてる感じゲームが好きだわ やはりlive2dか

    8 23/09/06(水)09:45:03 No.1098561998

    これから出すドット絵ゲーは全部オクトパストラベラー級欲しい

    9 23/09/06(水)09:45:21 No.1098562051

    それファミコンで表現できないだろみたいなエフェクト見ると冷めるのよね

    10 23/09/06(水)09:45:33 No.1098562090

    イラストをまんまドットにトレースしただけみたいなのはね… 解像度落としただけのをドット絵とは言わないよな

    11 23/09/06(水)09:46:00 No.1098562181

    スレ画の言いたい事も分かるけど 8ビットキャラがヌルヌル動いてるのも新感覚で好きだよ 関係ないけどFCの最高峰はコナミワイワイワールド2だと思う

    12 23/09/06(水)09:47:15 No.1098562401

    ブラスフェマスのゲーム内で8bit風みたいのやれるけどドットだからといって8bit風である必要は無いんだなってなる

    13 23/09/06(水)09:47:43 No.1098562491

    ドットなら描けるみたいな思い違いしてるヘタクソ絵嫌い

    14 23/09/06(水)09:48:40 No.1098562677

    ドラクエってこのスレ画より容量少ないんだぜとかいう話題もダメ

    15 23/09/06(水)09:50:24 No.1098562984

    半端な3Dと半端なドットか…マジでどんぐりの背比べ感あるな

    16 23/09/06(水)09:53:45 No.1098563608

    NEEDY GIRL OVERDOSEはレトロはレトロでも PC98風だったりWindows95だったり電波ソングだったり vaporwaveやゆめかわいいや病みかわいいなどのネット発のレトロカルチャーを織り込んでたり インターネット的なレトロと現代的な部分との舵取りがすげーと思った

    17 23/09/06(水)09:55:50 No.1098564012

    技術的制約突き詰めるなら現環境でやるべきよね

    18 23/09/06(水)10:06:15 No.1098565866

    でもアンテは面白かったよ

    19 23/09/06(水)10:08:25 No.1098566258

    >ドット絵はあくまで絵なのに大して3Dは現実の真似をしてるからどうしても採点が厳しめになるよね そうでもないと思うぞ インディーゲームとかやってる人ならわかると思うけどミニマルデザイン的なローポリを採用したゲームはめちゃくちゃあるもの まあインディーゲームではよくあるけどコンシューマーのゲームではそんなにないとも言えるが

    20 23/09/06(水)10:08:27 No.1098566265

    いいよねキャラクターのドット数より攻撃とか爆発のエフェクトの方がドット数多く使ってるの

    21 23/09/06(水)10:09:18 No.1098566406

    オクトラのドットそんないいか…? 微妙に3Dのエフェクト多くて中途半端に見える

    22 23/09/06(水)10:11:14 No.1098566743

    作品として必要だからドットにするんじゃなくて技術的な妥協案としてドットにするのはまあ…うん…

    23 23/09/06(水)10:13:36 No.1098567165

    >インディーゲームとかやってる人ならわかると思うけどミニマルデザイン的なローポリを採用したゲームはめちゃくちゃあるもの 作り込める腕も環境もないから見た目を投げ捨ててるだけなのかと思ってた

    24 23/09/06(水)10:14:34 No.1098567332

    >作り込める腕も環境もないから見た目を投げ捨ててるだけなのかと思ってた そういうデザインのアセットとして売ってるのとかあるから 意図して選んで実装してるのはあると思うよ

    25 23/09/06(水)10:14:45 No.1098567368

    アライズみたいなアニメ風3Dが好きだよ

    26 23/09/06(水)10:16:06 No.1098567582

    FFのピクセルリマスターみたいな中途半端なリメイクはどういう層に需要があるのかいまいちわからん

    27 23/09/06(水)10:16:55 No.1098567707

    >FFのピクセルリマスターみたいな中途半端なリメイクはどういう層に需要があるのかいまいちわからん FF3がPCでずっとできる

    28 23/09/06(水)10:17:37 No.1098567818

    中途半端なテクスチャやモデルだといっその事ミニマルデザインなテクスチャやモデル使った方が見映えいいからな…

    29 23/09/06(水)10:17:57 No.1098567867

    16bit風グラフィックはがんばってるなって感じる

    30 23/09/06(水)10:18:04 No.1098567888

    オクトラレベルになってくるとうお…本気出し過ぎ…ってなる

    31 23/09/06(水)10:18:38 No.1098567986

    昔のドット絵が昔ってだけで妙に持て囃されてるところはあると思います

    32 23/09/06(水)10:18:44 No.1098568000

    ミニマル的なローポリゲームといえば鹿とかヤギとか?

    33 23/09/06(水)10:21:18 No.1098568438

    ドット絵末期の技術上がりすぎた美麗なやつも好きだよ

    34 23/09/06(水)10:21:20 No.1098568452

    塊魂はミニマル寄りな気がする

    35 23/09/06(水)10:22:46 No.1098568698

    「A Short Hike」は比較的シンプルなローポリに低解像度風のフィルターをかけてるんでどことなくニンテンドーDSっぽいノスタルジックな雰囲気なんだけど DS時代のスペック的制約なんてない現代のゲームなんでどこでも自由に探索できるオープンワールドの良さをそのまま楽しめて良かったな

    36 23/09/06(水)10:23:01 No.1098568741

    こういうのだとPS2、GC時代~PS3、Wii時代のグラが一番スルーされそう 後者のは今でも意識せずにできちゃうのはあるけど

    37 23/09/06(水)10:24:00 No.1098568939

    ドットメインだけどマップぐるぐる回せるRPGが好きだった 具体的に言うとゼノギアスやブレスIV

    38 23/09/06(水)10:24:26 No.1098569006

    これ8bitじゃなくて16bitじゃ無いっスか?って思う事はあります

    39 23/09/06(水)10:31:05 No.1098570233

    当時ハードの限界でそうなってただけのちらつきとか再現されても別にうれしくはない

    40 23/09/06(水)10:31:15 No.1098570269

    ファミコン寄りのが多いけどスーファミくらいのが好きです

    41 23/09/06(水)10:31:57 No.1098570396

    レトロゲー感出しておいてお前それ実際FCとかに実装したらキャラだけで画面はみ出るぞってのあるよね 偶に広告でみるなんとか勇者

    42 23/09/06(水)10:34:36 No.1098570888

    ピクセルアートはそういう表現技法なんすよ ギリギリを突く工業的技術じゃないんす

    43 23/09/06(水)10:35:30 No.1098571050

    >中途半端なテクスチャやモデルだといっその事ミニマルデザインなテクスチャやモデル使った方が見映えいいからな… エムブレムじゃない方のFe (EA)はキャラもマップもかなりローポリなんだけど光やフォグを盛りに盛って美しく見せる好例でかなり好きだった どマイナーなソフトだけど

    44 23/09/06(水)10:36:23 No.1098571210

    勇者のくせに生意気だ https://www.youtube.com/watch?v=E9pBOiIHQ3U

    45 23/09/06(水)10:41:38 No.1098572168

    ブラウン管風フィルターモードON! おお!凄い! 戻すね

    46 23/09/06(水)10:43:39 No.1098572520

    >イラストをまんまドットにトレースしただけみたいなのはね… >解像度落としただけのをドット絵とは言わないよな 別にええやん

    47 23/09/06(水)10:44:27 No.1098572677

    2Dに寄せた3Dももっと流行して

    48 23/09/06(水)10:44:51 No.1098572744

    オクトパストラベラーとか典型だな ドットならこんなんでええやろという甘えに満ちた作品

    49 23/09/06(水)10:45:53 No.1098572924

    フルカラーのドット絵に8bit関係ないだろ

    50 23/09/06(水)10:46:45 No.1098573063

    レトロゲーってドットだと可愛いのに…ってキャラが多い

    51 23/09/06(水)10:47:25 No.1098573196

    当時の限界突き詰めてただけなんだから現代でドット絵なんかやらなくてもいいよな!

    52 23/09/06(水)10:48:57 No.1098573478

    レトロとしてのドットと現代の表現手法の一つとしてのドットではまた話が変わる

    53 23/09/06(水)10:51:22 No.1098573936

    >レトロとしてのドットと現代の表現手法の一つとしてのドットではまた話が変わる 別にドット絵に限った話でもないけど 今も新しいものに触れてる人と 昔の思い出だけで話に加わってる人とでは話合わないだろうなと思う

    54 23/09/06(水)10:51:23 No.1098573937

    私綺麗な文字キライ!ドットがいい!

    55 23/09/06(水)10:52:01 No.1098574049

    フォトリアルのほうがやりやすいんだろうかって感じはするAAA作品群

    56 23/09/06(水)10:52:16 No.1098574100

    >レトロとしてのドットと現代の表現手法の一つとしてのドットではまた話が変わる でもだいたい交雑して言い争ってる

    57 23/09/06(水)10:53:19 No.1098574310

    レイストームのプレイ動画観るとゴツいマシン描くならまだカクカクしてエッジの目立つ 未熟な3Dのほうがかえって質感出るのでは…ってなった

    58 23/09/06(水)10:53:40 No.1098574370

    >これから出すドット絵ゲーは全部メタルスラッグ級欲しい

    59 23/09/06(水)10:55:57 No.1098574787

    イベントシーンを紙芝居せずゴリゴリのドットで動かして表現したワーフリは凄かった

    60 23/09/06(水)10:56:30 No.1098574882

    FFピクリマで一番おおってなったのが6のオペラ部分だったから俺はドットへの思い入れ薄いかもしれない

    61 23/09/06(水)10:58:14 No.1098575174

    現代ドット絵好きだよ

    62 23/09/06(水)10:58:14 No.1098575182

    当時の制約として容量の問題もあるよなと 別に無理に今キロバイト単位に収めろとは言わんけどさ

    63 23/09/06(水)10:59:32 No.1098575436

    思い入れがないから動いててすごいなとは思うけど労力の割に感動は少ない

    64 23/09/06(水)11:00:20 No.1098575589

    >イベントシーンを紙芝居せずゴリゴリのドットで動かして表現したワーフリは凄かった だから滅びた…

    65 23/09/06(水)11:03:03 No.1098576157

    8bitドット絵よりもPC-98みたいなドット絵で作られたイラストみたいなのに心惹かれる 夜景とかだと特にいい

    66 23/09/06(水)11:03:24 No.1098576242

    >これから出すドット絵ゲーは全部ショベルナイト級欲しい

    67 23/09/06(水)11:04:31 No.1098576474

    >>イベントシーンを紙芝居せずゴリゴリのドットで動かして表現したワーフリは凄かった >だから滅びた… 似た感じのガデテルは滅ばないでほしいな

    68 23/09/06(水)11:05:18 No.1098576611

    画面のチラつきを再現!とか喜ぶ人ってどれだけいるんだろう

    69 23/09/06(水)11:05:32 No.1098576659

    左下のママを納得させられるのがそれこそ有野の挑戦状

    70 23/09/06(水)11:06:04 No.1098576762

    >左下のママを納得させられるのがそれこそ有野の挑戦状 1と2がswitchで出るのありがたい…

    71 23/09/06(水)11:06:21 No.1098576837

    書き込みをした人によって削除されました

    72 23/09/06(水)11:06:40 No.1098576905

    インティクリエイツ脅威の技術力

    73 23/09/06(水)11:06:50 No.1098576944

    8bitより32bitドット絵のほうが好きだけどな

    74 23/09/06(水)11:07:28 No.1098577083

    ポポロクロイスのドット大好きだったな かわいくてちょこまか動いて

    75 23/09/06(水)11:09:16 No.1098577472

    ローポリ風のゲームだとValheimのグラはかなり感心した

    76 23/09/06(水)11:10:25 No.1098577706

    ドットじゃなくてもスピリットフェアラーみたいなアニメーションでもいいぞ

    77 23/09/06(水)11:17:10 No.1098579070

    ダンジョンスクワッドのドット絵がしっくりくる

    78 23/09/06(水)11:17:11 No.1098579076

    昔のポケモンの二頭身が好きだった バトルの時にエッチな立ち絵が出てくるのも含めて

    79 23/09/06(水)11:17:36 No.1098579148

    ドットゲーは好きだけど好きなのはファミコンじゃなくてスーファミなんだ

    80 23/09/06(水)11:18:28 No.1098579327

    め ん ど く さ !

    81 23/09/06(水)11:18:36 No.1098579359

    the Messengerでファミコン風とメガドラ風を同時に味わえたのは面白かったな

    82 23/09/06(水)11:18:44 No.1098579385

    >ドットゲーは好きだけど好きなのはファミコンじゃなくてスーファミなんだ 16ビット風がぬるぬる動くのは好き 8ビット風はこれそのままカラフルになりません?ってなる

    83 23/09/06(水)11:19:44 No.1098579580

    8bitの素晴らしい点は当時の技術における最高のクオリティって まるで8bit自体にそうした性質があるみたいに語ってるけどそんなことはないよな 当時は選択肢が8bitしかなかったから結果的に全力でドット絵書くってアウトプットになるだけで ドット絵のアートスタイルとしての美しさと当時の開発事情は全く関係ない

    84 23/09/06(水)11:20:09 No.1098579660

    自分が8bitを感じてるのはドットではなく色合いなのではという節はなくもない

    85 23/09/06(水)11:22:58 No.1098580207

    >どっちかと言うとイラストが動いてる感じゲームが好きだわ やはりゲーム内の動きをすべてアニメで表現か…

    86 23/09/06(水)11:23:06 No.1098580233

    マイクラは3Dかつドット絵だけど地味にテクスチャいいよね

    87 23/09/06(水)11:23:15 No.1098580256

    >8bitより32bitドット絵のほうが好きだけどな 16bitが好きっていうのは見かけるけど32bitが好きって聞かねえな…

    88 23/09/06(水)11:23:17 No.1098580260

    ドラクエ11の2Dは手抜きでガッカリした なんでモンスター動かないの?

    89 23/09/06(水)11:23:30 No.1098580305

    ゲーム自体はドットなのに文字がドットじゃなかったら結構違和感ある

    90 23/09/06(水)11:23:44 No.1098580345

    >マイクラは3Dかつドット絵だけど地味にテクスチャいいよね 地味!?

    91 23/09/06(水)11:25:21 No.1098580675

    >自分が8bitを感じてるのはドットではなく色合いなのではという節はなくもない ドットの数もそうだけど使える色の種類も昔は制限されてたからね

    92 23/09/06(水)11:26:30 No.1098580919

    サガフロ2みたいな方向で進化して欲しかった

    93 23/09/06(水)11:27:53 No.1098581214

    ドット絵って単に解像度と色数の制限があるデジタル絵だからな その制限撤廃された上で真面目に描いたらボロクソ言われたスマホ版FFに悲しい過去…

    94 23/09/06(水)11:28:08 No.1098581260

    HD2Dまで行くなら3Dでよくない?って思ってしまう

    95 23/09/06(水)11:28:36 No.1098581347

    ドット絵というかリアル寄りよりデフォルメされてる方が表情とか想像の余地があって好き いやリアル等身でもアニメ調の絵柄とかドット絵でも凄い描き込みも多いけど

    96 23/09/06(水)11:28:50 No.1098581388

    2x2と3x3のドットが混在すると微妙な気持ちになる

    97 23/09/06(水)11:29:00 No.1098581428

    SFC末期やPS時代あたりのドットをいま再現するのは大変だろうな 解像度の違いもあるし

    98 23/09/06(水)11:29:44 No.1098581598

    ブラスターマスターゼロ面白かったじゃん 「」にはドットエロジーコ扱いされてたけど

    99 23/09/06(水)11:31:11 No.1098581939

    FF6の極まったドットも圧巻ではあるけどFF4くらいの物でもカッコいいと思ったんだよなあ

    100 23/09/06(水)11:31:32 No.1098582019

    8ビット機時代にドットの角が見えるくらいくっきり映る環境なんてご家庭にないからさ…

    101 23/09/06(水)11:31:49 No.1098582089

    セピア調とか好きそう

    102 23/09/06(水)11:31:59 No.1098582118

    PSのガビガビローポリはやっぱりキツイな

    103 23/09/06(水)11:31:59 No.1098582119

    >SFC末期やPS時代あたりのドットをいま再現するのは大変だろうな >解像度の違いもあるし それこそロマサガRSとかFFBEとかソシャゲのペースでも供給できるくらいだけど本当にそのままだと見栄えがね…エフェクト重ねるね

    104 23/09/06(水)11:32:41 No.1098582254

    色数やパレットの制限は無視されがちなところがある 現代でもインデックスカラーの画像形式使えば一応意味あるのに…

    105 23/09/06(水)11:32:47 No.1098582286

    タクティクスオウガの人形劇の臨場感には当時腰を抜かした

    106 23/09/06(水)11:34:59 No.1098582743

    拡大縮小回転が不自然なの嫌い

    107 23/09/06(水)11:35:02 No.1098582752

    PS風ポリゴンはせいぜいPS2初期くらいの出来

    108 23/09/06(水)11:35:48 No.1098582916

    初代PSのポリゴンモデルってペーパークラフトみたいよね

    109 23/09/06(水)11:36:01 No.1098582972

    ブレスオブファイア4のドットも頭おかしいレベルだと思う

    110 23/09/06(水)11:36:17 No.1098583025

    ロックマンDASHみたいなポリゴンとアニメの融合みたいなの好きだけど あんま他だとああいう雰囲気のやつ無い気がする

    111 23/09/06(水)11:36:55 No.1098583173

    >PS風ポリゴンはせいぜいPS2初期くらいの出来 頂点数やテクスチャの解像度自体はPS準拠でも画面自体の解像度が高いとすごく綺麗に見えるのよね… PSはなんかハード的な仕様でテクスチャ歪むのもあるし

    112 23/09/06(水)11:37:57 No.1098583414

    どちらかというとアンダーテールみたいにデザインの情報量を下げることで想像の幅を広げる方向が良いな

    113 23/09/06(水)11:38:07 No.1098583453

    昔のゲーム経験してなくてもイラストロジックみたいなの経験してたら 粗い表現の良さってのも理解出来るのでは

    114 23/09/06(水)11:38:36 No.1098583561

    >ロックマンDASHみたいなポリゴンとアニメの融合みたいなの好きだけど >あんま他だとああいう雰囲気のやつ無い気がする あれ大変だからな 昔あった開発室裏話サイトでイベントシーンごとに目や口の場所動かしていい感じに見えるようにしてたりかなり力技でなんとかしてた

    115 23/09/06(水)11:40:48 No.1098584028

    >あれ大変だからな >昔あった開発室裏話サイトでイベントシーンごとに目や口の場所動かしていい感じに見えるようにしてたりかなり力技でなんとかしてた 割と今のアニメ風ポリゴンでも同じことやってて自然に見せるの大変なんだなってなる

    116 23/09/06(水)11:41:09 No.1098584100

    今でも256*224のサイズに収まるように2D絵でモンスター描いたら FF6とかと大して変わらんだろうしな…

    117 23/09/06(水)11:45:50 No.1098585148

    ドット絵に関してはちょっと当時のスクウェアが強すぎる

    118 23/09/06(水)11:51:16 No.1098586221

    ドットはともかく音楽で良く思う 何音使ってんだよこれ…ってなる

    119 23/09/06(水)11:52:44 No.1098586517

    スーファミレア社くらいのスゴ技術ドット絵グラを希望する

    120 23/09/06(水)11:53:34 No.1098586718

    単品でいうならSFCのWiz5もめちゃめちゃすごい なんであれだけあんなすごかったのかわからんが