23/09/06(水)08:42:47 あれ?... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/06(水)08:42:47 No.1098551451
あれ? 思ったよりきついな…?
1 23/09/06(水)08:43:30 No.1098551579
DUST時代なら…
2 23/09/06(水)08:44:34 No.1098551775
百ってそういう意味だったの?
3 23/09/06(水)08:45:26 No.1098551933
する する
4 23/09/06(水)08:45:38 No.1098551974
100年もちますように(願望)だししゃーない
5 23/09/06(水)08:45:52 No.1098552017
親から貰った名前どおり立派な人間になれた「」だけが石を投げなさい
6 23/09/06(水)08:46:10 No.1098552093
この年表だと10式か…
7 23/09/06(水)08:46:29 No.1098552151
でもそういう外伝温めてそうな予感はあるな… 合間全部は無理でも100年後の時代を舞台に百式掘り出してきて活躍させるようなやつ
8 23/09/06(水)08:46:36 No.1098552177
あそこまで金ピカだとなんか別の需要はあるだろ
9 23/09/06(水)08:46:50 No.1098552223
>百ってそういう意味だったの? M・ナガノ博士が「百年経っても戦える機体になって欲しい」という願いを込めた
10 23/09/06(水)08:48:06 No.1098552449
設計ミスの可変機なのにそれでも100年持たそうとするってなかなかロックじゃないかな
11 23/09/06(水)08:48:23 No.1098552501
ボルジャーノンはどんな時代でも大活躍してるというのに
12 23/09/06(水)08:49:10 No.1098552621
まぁガンダムも40年戦えてるし
13 23/09/06(水)08:50:26 No.1098552890
UC100年までもつならいいんじゃねえかな
14 23/09/06(水)08:50:28 No.1098552899
ガイアギアやGセイヴァーだと100年超えちゃってるからもうちょい手前か
15 23/09/06(水)08:50:44 No.1098552947
100年でここまで戦争起きるの凄いね
16 23/09/06(水)08:51:09 No.1098553059
後付け設定除いても一年戦争から百式開発までのたかだか10年もないような期間でビックリするような進化してるのに急に100年とか言い出す博士がおかしいよ…
17 23/09/06(水)08:51:44 No.1098553173
>100年でここまで戦争起きるの凄いね 許せねえなバンダイ
18 23/09/06(水)08:52:01 No.1098553231
単なる願掛けを揚げ足取られまくってていつも可哀想だと思う
19 23/09/06(水)08:53:16 No.1098553469
>単なる願掛けを揚げ足取られまくってていつも可哀想だと思う 100年メールとか永久不滅ウォレットとかイジらなかったなら言ってもいいよ
20 23/09/06(水)08:54:59 No.1098553761
周辺技術や素材の改良でアップデートして実質モダナイズデルタガンダムみたいなの作ったとして ギリギリマフティー前後ぐらいまでだよなぁ ミノフスキードライブ搭載+小型化した「後三十四年式」つくろうぜ!
21 23/09/06(水)08:57:04 No.1098554114
Vガンの機体がUCで一番強いんか
22 23/09/06(水)08:58:09 No.1098554320
V辺りからまた技術衰退するし…
23 23/09/06(水)08:58:28 No.1098554366
なんならZの頃でも大変そうだったし
24 23/09/06(水)08:59:24 No.1098554554
UCってこう見ると昔の機体が!って程年数経ってないな…
25 23/09/06(水)08:59:25 No.1098554555
中身全部新しいのに変えれば通用するぜ!
26 23/09/06(水)09:00:21 No.1098554718
パイロットのほうのブランド価値は100年保ったから…
27 23/09/06(水)09:00:59 No.1098554806
「次の陸自の戦車の名前は100年先も使えるようにティーポ100コンペティツィオーネにしました」って三菱重工の開発者が言い出して不採用くらったようなもんだし単なる願掛けでかわいそうなのかな…
28 23/09/06(水)09:03:03 No.1098555137
>Vガンの機体がUCで一番強いんか ガチに殴り合う格闘戦をするならともかく そうじゃないなら同等の出力推力あるなら小型軽量のほうがつよいかな
29 23/09/06(水)09:03:20 No.1098555182
ムーバブルフレームは100年保ったんじゃない?
30 23/09/06(水)09:03:38 No.1098555238
百式が100年持たなかったんじゃなくて100年分のテクノロジーの進化が20年くらいで来ちゃったんだよ
31 23/09/06(水)09:04:36 No.1098555392
UCの時点でデルプラがそこそこ戦えててもF91以降がちょっと技術革新多すぎる
32 23/09/06(水)09:05:46 No.1098555579
UCでとんでもない骨董品がぞろぞろ出てきたせいで急に調子乗ってるのが微笑ましい
33 23/09/06(水)09:05:50 No.1098555594
戦国時代に入れば完品の百式あれば無双できるからいける
34 23/09/06(水)09:06:41 No.1098555738
長谷川先生がクロボン書き続けたらそのうちネタになりそう
35 23/09/06(水)09:06:47 No.1098555752
このあとかなり衰退するんだから 残ってれば活躍できるよな
36 23/09/06(水)09:07:44 No.1098555896
だって日本で考えたら100年前って戦前だぜ?
37 23/09/06(水)09:08:52 No.1098556076
それまでのデータ類や機体一切合切消し飛んだりしない限り衰退しようもなさそうな世界なのになんで技術衰退起きたんだ?
38 23/09/06(水)09:08:59 No.1098556095
じゃあ零戦は今年だけ持てばいいってことか...
39 23/09/06(水)09:09:40 No.1098556215
>それまでのデータ類や機体一切合切消し飛んだりしない限り衰退しようもなさそうな世界なのになんで技術衰退起きたんだ? 最新技術を職人技に頼ってたとか....
40 23/09/06(水)09:09:56 No.1098556258
実際ジェガンあたりと比べるとどの程度の性能なの?
41 23/09/06(水)09:10:14 No.1098556312
いいですよねM1911
42 23/09/06(水)09:11:03 No.1098556446
ハサウェイの小説の挿絵での説明だとグスタフ・カールくらいでやっとガンダムと同性能みたいに書いてあったから 後の時代でも量産機の中に混ぜれば高性能気分になるんじゃなかろうか?
43 23/09/06(水)09:11:23 No.1098556508
>実際ジェガンあたりと比べるとどの程度の性能なの? 同格か上
44 23/09/06(水)09:11:24 No.1098556514
>それまでのデータ類や機体一切合切消し飛んだりしない限り衰退しようもなさそうな世界なのになんで技術衰退起きたんだ? 大手メーカーが戦乱で潰れて情報が四散したとか?
45 23/09/06(水)09:11:32 No.1098556532
実際100年保ちそうなMSってある?
46 23/09/06(水)09:11:56 No.1098556603
>だって日本で考えたら100年前って戦前だぜ? 昭和元年が1926だからそろそろ100年前が昭和になるんだよな… 俺生きてる間に100年前は戦後になる可能性あるな…
47 23/09/06(水)09:12:06 No.1098556629
>実際100年保ちそうなMSってある? サイコガンダム
48 23/09/06(水)09:12:21 No.1098556673
>大手メーカーが戦乱で潰れて情報が四散したとか? アナハイムはいつごろまで死の商人としてブイブイ言わせてたの?
49 23/09/06(水)09:12:57 No.1098556768
>実際100年保ちそうなMSってある? ホビーハイザック辺りとか生きてそう
50 23/09/06(水)09:13:02 No.1098556784
ジェガンも言われてるほど長く使われてないよね
51 23/09/06(水)09:13:52 No.1098556911
よく考えなくてもこの世界の兵器更新サイクルと設計期間は狂ってる
52 23/09/06(水)09:14:23 No.1098556989
クロボンの宇宙戦国って地球圏以外の話なんでしょあれ? それなら工場がそもそも無いからまともな機体が無いのは分かる気がするけど
53 23/09/06(水)09:15:27 No.1098557183
>俺生きてる間に100年前は戦後になる可能性あるな… 可能性も何も20年ちょっとしたら嫌でもそうなるよ!!
54 23/09/06(水)09:16:07 No.1098557270
でもどんな機械も20年現役だったらよくやった!ってなる気もする
55 23/09/06(水)09:16:16 No.1098557296
>>俺生きてる間に100年前は戦後になる可能性あるな… >可能性も何も20年ちょっとしたら嫌でもそうなるよ!! 俺が生きてる間になる可能性な
56 23/09/06(水)09:16:23 No.1098557309
エンジェルハイロウの効果が残ってたんじゃね
57 23/09/06(水)09:16:38 No.1098557337
単なる願掛けってこの世界の開発速度と命名に使う言語的に「次のiPhoneは10年使えるようiPhoneジューにしました」って言ってるようなもんだろコレ…
58 23/09/06(水)09:17:35 No.1098557495
∀やGレコのスピンオフに出そう
59 23/09/06(水)09:18:14 No.1098557581
>∀やGレコのスピンオフに出そう マウンテンサイクルから出てきたり再生された技術だとちょっとどうだろうな…いいのかな…
60 23/09/06(水)09:18:16 No.1098557587
アップデートだけで最初期から15年使われたGMとかあるじゃん
61 23/09/06(水)09:18:45 No.1098557666
MSの進化早すぎr
62 23/09/06(水)09:19:26 No.1098557782
わざわざ例えなくていいから…
63 23/09/06(水)09:20:11 No.1098557882
>100年でここまで戦争起きるの凄いね お前がたまたま平和な地域に住んでるだけでWW2後80年間一度も戦争が絶えたことなんかないんだよ
64 23/09/06(水)09:20:38 No.1098557944
>>>俺生きてる間に100年前は戦後になる可能性あるな… >>可能性も何も20年ちょっとしたら嫌でもそうなるよ!! >俺が生きてる間になる可能性な 長生きしろよな!
65 23/09/06(水)09:20:54 No.1098557989
放送当時からしてちょっと格闘戦で高性能なぐらいで特異な点無し(塗装がビームコーティングうんぬんは後付け) 数年後には可変機の開発失敗してその流用になった百式に悲しい100年…
66 23/09/06(水)09:21:13 No.1098558049
>単なる願掛けってこの世界の開発速度と命名に使う言語的に「次のiPhoneは10年使えるようiPhoneジューにしました」って言ってるようなもんだろコレ… 下手な例えは置いといて10年以内にこの性能でこんな名前つけたの?って絶対弄られるじゃん
67 23/09/06(水)09:21:44 No.1098558137
>ボルジャーノンはどんな時代でも大活躍してるというのに ナノマシンに埋めておくと保存も聞いて割とアップデートしてくれるとかあった気もする なかった気もする
68 23/09/06(水)09:21:52 No.1098558152
パーツの供給とか生産ラインの都合とかで現実の産業機器ってカタログスペック上の寿命は7年くらいで打ち切られてるよね 人間より短命
69 23/09/06(水)09:22:06 No.1098558184
宇宙世紀だって逆シャアからF91までの間は平和な期間だったはずなんだが…
70 23/09/06(水)09:22:22 No.1098558222
アナハイムは百式100年プロジェクトとか暇つぶしにやりそう
71 23/09/06(水)09:22:24 No.1098558231
Gセイバーって年代離れすぎてて比較はしにくいんだろうけど この辺りのMSと比べたら抜けてるんだろうか
72 23/09/06(水)09:22:59 No.1098558328
>宇宙世紀だって逆シャアからF91までの間は平和な期間だったはずなんだが… 今後悲劇的で混沌の時代だったと言う穴埋めを絶対してくれるよ
73 23/09/06(水)09:23:05 No.1098558349
>人間より短命 何十年も使える製品売るより数年ごとに買い替えてもらうほうが儲かるという単純な理由も当然ある
74 23/09/06(水)09:23:11 No.1098558363
別に弾の威力は変わるわけじゃないから 宇宙世紀後期のMSでもザクバズーカ当たれば吹き飛ぶ
75 23/09/06(水)09:23:50 No.1098558476
>今後悲劇的で混沌の時代だったと言う穴埋めを絶対してくれるよ おのれバンダイ!
76 23/09/06(水)09:24:14 No.1098558542
一番長く稼働してる機体ってボルジャーノン?
77 23/09/06(水)09:24:27 No.1098558572
本当に酷い会社だよバンダイ…
78 23/09/06(水)09:26:53 No.1098558980
ユニコーンの時代になってデルタプラスとか作る辺り百式に取り憑かれてる奴いる
79 23/09/06(水)09:27:18 No.1098559034
第2期以降は近代化改修でどうにかなるレベルじゃない
80 23/09/06(水)09:29:09 No.1098559349
Vガン以降技術衰退したけどGセイバーの頃にはそれなりに持ち直してるから宇宙世紀はまだまだ大丈夫だ
81 23/09/06(水)09:29:24 No.1098559396
言うて装甲と駆動系とジェネレータと武装と改修したら100年は使えるんじゃないの
82 23/09/06(水)09:29:57 No.1098559489
百の設定は放送当時のプラモのインストに既に書いてあるから当時のバンダイは宇宙世紀がこんな狭くなるとは思ってなくていつか続編の100年後世界に出すつもりだったのかもしれない
83 23/09/06(水)09:30:40 No.1098559608
>言うて装甲と駆動系とジェネレータと武装と改修したら100年は使えるんじゃないの 何が残るんですそのテセウスの船
84 23/09/06(水)09:30:55 No.1098559654
>言うて装甲と駆動系とジェネレータと武装と改修したら100年は使えるんじゃないの それ元の百式何が残るの!?
85 23/09/06(水)09:31:22 No.1098559730
実際に通用するのは10年くらいか 兵器としてはそんなもんかな
86 23/09/06(水)09:31:23 No.1098559732
>一番長く稼働してる機体ってボルジャーノン? 仮にアレが宇宙世紀のザクそのものだと仮定しても 一度廃棄されてから時を経て掘り出されたものを「長く稼働してる」とは言わんだろう
87 23/09/06(水)09:31:54 No.1098559820
設計思想も込みの話じゃないの
88 23/09/06(水)09:32:03 No.1098559850
>>言うて装甲と駆動系とジェネレータと武装と改修したら100年は使えるんじゃないの >それ元の百式何が残るの!? シャアとビーチャの匂い
89 23/09/06(水)09:32:36 No.1098559951
戦国時代に状態いいのが残ってる可能性だがシャアのMSだからって理由でやっててもおかしくないんだよな…
90 23/09/06(水)09:32:39 No.1098559956
>シャアとビーチャの匂い くさそう…
91 23/09/06(水)09:34:15 No.1098560223
いやシャアは絶対良い匂いだろ
92 23/09/06(水)09:34:23 No.1098560249
>設計思想も込みの話じゃないの 可変機のなり損ないじゃん
93 <a href="mailto:サラミス">23/09/06(水)09:34:32</a> [サラミス] No.1098560281
フン…雑魚が
94 23/09/06(水)09:34:51 No.1098560330
ZZの百式の時点で中身かなり弄ってるみたいな設定無かったっけ?
95 23/09/06(水)09:35:50 No.1098560511
Gセイバーの頃は百年過ぎてるっけ?
96 23/09/06(水)09:35:50 No.1098560514
機種転換のペースが早すぎる
97 23/09/06(水)09:36:50 No.1098560661
キャトルみたいのもいるし戦闘機として考えない運用を目処に入れないと100年持たないよ
98 23/09/06(水)09:37:48 No.1098560822
混同するつもりはないけど現実も戦車が登場して110年と少しと考えると100年でかなり変わるよな
99 23/09/06(水)09:38:10 No.1098560879
そういえばグリプス戦役以降これ必要なくね?ってブーム過ぎ去った可変機構が ザンスカール戦争の時に復活してるのはなんでなんだろう
100 23/09/06(水)09:39:43 No.1098561112
>Gセイバーの頃は百年過ぎてるっけ? あれはUC200年代だから超えちゃってる
101 23/09/06(水)09:39:44 No.1098561115
>ザンスカール戦争の時に復活してるのはなんでなんだろう 機体サイズギリギリまで詰めてるから推進剤搭載量に不安があって航続距離稼ぐためにやってるか 部位ごとの重量が少なくなって関節への負担が減るので可変機構設計しやすくなったとか?
102 23/09/06(水)09:40:15 No.1098561177
改修しやすいモジュールシステムとか設定生やしたら行けるだろ
103 23/09/06(水)09:40:35 No.1098561228
UCで最強のMSってザンスパイン?
104 23/09/06(水)09:40:46 No.1098561264
本来実装する予定だったプランを実現させたデルタプラスは百式扱いでワンチャン
105 23/09/06(水)09:40:56 No.1098561287
>機体サイズギリギリまで詰めてるから推進剤搭載量に不安があって航続距離稼ぐためにやってるか >部位ごとの重量が少なくなって関節への負担が減るので可変機構設計しやすくなったとか? どっちもありそうだな
106 23/09/06(水)09:43:42 No.1098561760
現実だとB-52がもうすぐ70年
107 23/09/06(水)09:44:33 No.1098561917
そもそも100年戦争が続きますようにとも取れなくないから願いからしてアレ
108 23/09/06(水)09:45:31 No.1098562082
逆に今後MSが必要とされない平和な世界になってコイツで最後の世代になりますようにって平和への祈りかもしれんぞ
109 23/09/06(水)09:45:49 No.1098562137
戦乱が無ければ兵器の進歩も緩やかになるから骨董品も使われるしな
110 23/09/06(水)09:46:27 No.1098562255
Vの時代は確かにいかれた技術あるけども MS単体の描写は初代とかZとかとそう大差ない気がする
111 23/09/06(水)09:47:06 No.1098562376
盾無いし足の装甲何か少ないし100年保たせるには尖りすぎてない?
112 23/09/06(水)09:49:02 No.1098562736
内部の開発ネームにこっそり使ったとかじゃなく正式に百式だし型番なんてMSN-00100だから相当なコダワリを感じる
113 23/09/06(水)09:49:04 No.1098562742
fu2541410.png プリウスよりは長生きしてる
114 23/09/06(水)09:50:36 No.1098563024
>プリウスよりは長生きしてる 初代の保障ってなくなったん?
115 23/09/06(水)09:52:57 No.1098563455
>初代の保障ってなくなったん? ついこないだ無くなった 理由はパーツ古くなりすぎて調達できないから
116 23/09/06(水)09:53:35 No.1098563574
現実でも建築物とか数十年持つとかやってるけどかなり古臭くなるよな…
117 23/09/06(水)09:53:39 No.1098563589
>理由はパーツ古くなりすぎて調達できないから AIBOみたいだな
118 23/09/06(水)09:53:56 No.1098563643
>MS単体の描写は初代とかZとかとそう大差ない気がする V2に関しては明らかにオーバースペックだと思う
119 23/09/06(水)09:55:18 No.1098563920
現実でも100年大丈夫で運用してるはずの年金が既に大丈夫じゃないんだから 本当に100年持つわけ無いだろ
120 23/09/06(水)09:56:12 No.1098564079
>>初代の保障ってなくなったん? >ついこないだ無くなった >理由はパーツ古くなりすぎて調達できないから えぇ……
121 23/09/06(水)10:01:56 No.1098565073
しゃあないとは言え後続作品の量産機の方が前作品の主人公機より遥かに強いのは無常感ある
122 23/09/06(水)10:03:38 No.1098565415
ムーバブル・フレームの設計思想としてはどこまで続いていると言っていいのか
123 23/09/06(水)10:05:05 No.1098565665
>>ザンスカール戦争の時に復活してるのはなんでなんだろう >機体サイズギリギリまで詰めてるから推進剤搭載量に不安があって航続距離稼ぐためにやってるか >部位ごとの重量が少なくなって関節への負担が減るので可変機構設計しやすくなったとか? V1の方はMSの開発してるってばれないようにパーツごとに作ってるからとかいう苦しい理由だけど ゾロとかはザンスカールが地球での運用ノウハウがなくて変な設計になったんだろうか
124 23/09/06(水)10:07:22 No.1098566083
百式を100年使うためのバリエーション作ればいいじゃん
125 23/09/06(水)10:07:23 No.1098566086
ヘリコプターが趣味の設計者だったんじゃない?バイク乗りみたいに
126 23/09/06(水)10:07:58 No.1098566183
宇宙世紀って開発から試作機作るまでも1年とかでファンタジーよね
127 23/09/06(水)10:09:42 No.1098566478
52年くらい使えるようにB-52って名前にしました!
128 23/09/06(水)10:11:37 No.1098566810
>1911年くらい使えるようにM1911って名前にしました!
129 23/09/06(水)10:13:36 No.1098567166
>>1911年くらい使えるようにM1911って名前にしました! 100年以上もってるからとりあえず願掛けは水増ししといたほうがいいのかな
130 23/09/06(水)10:14:00 No.1098567221
考えれば考えるほど百式が変って話になってないか
131 23/09/06(水)10:15:21 No.1098567459
親方!マウンテンサイクルから金ピカが!
132 23/09/06(水)10:15:48 No.1098567540
>>>1911年くらい使えるようにM1911って名前にしました! >100年以上もってるからとりあえず願掛けは水増ししといたほうがいいのかな 何かしらのブレイクスルーがないと銃の基本構造ってずっとかわらなそうだし200年たっても使ってる可能性があるな…
133 23/09/06(水)10:28:29 No.1098569752
百式改改改改…を繰り返してどこまで行けるかチャレンジ
134 23/09/06(水)10:32:37 No.1098570530
F91でジェガン生き残ってんだからまぁそんな冗談キツくもないだろ
135 23/09/06(水)10:33:25 No.1098570664
>何かしらのブレイクスルーがないと銃の基本構造ってずっとかわらなそうだし200年たっても使ってる可能性があるな… 仮に発射薬が高性能化しても銃身長長くしないと加速する時間が反比例で減って結局与えられるエネルギー量はあんま変わらんとかになるのいいよね
136 <a href="mailto:F90P、N">23/09/06(水)10:38:30</a> [F90P、N] No.1098571613
>そういえばグリプス戦役以降これ必要なくね?ってブーム過ぎ去った可変機構が えっ
137 23/09/06(水)10:40:07 No.1098571912
名前なんて希望でしょ!名付けた人の保証じゃないよ
138 23/09/06(水)10:46:38 No.1098573041
時代が下れば最強ならGセイバーが一番強いぜ
139 23/09/06(水)10:46:50 No.1098573077
F90の頃に百式の改造機が!ってUCエンゲージでやってたような
140 23/09/06(水)10:47:55 No.1098573289
百式の名前の由来初めて知った
141 23/09/06(水)10:48:37 No.1098573413
最終進化先はスモーでいいんだろうか?
142 23/09/06(水)10:49:33 No.1098573595
現実の飛行機は長持ちするのにMSは忙しないな…
143 23/09/06(水)10:56:48 No.1098574920
Vの時代越えて完品動作チェック済みで残ってたら上澄み側になれるのに
144 23/09/06(水)11:03:04 No.1098576159
100年絵の兵器って銃とか大砲あたり?
145 23/09/06(水)11:05:34 No.1098576669
FF見てたら素の性能はともかく改修したらキツイの辺りまでは良い感じに戦えそうじゃない?
146 23/09/06(水)11:11:39 No.1098577962
ミノフスキードライブ搭載型百式を作らなきゃ…
147 23/09/06(水)11:18:00 No.1098579233
100年で中の人の性能が変わるわけじゃないから シャアに応えられるレスポンスがあるなら基本性能は足りてる気がするけど あと何が足りなくなるんだろうな 攻撃防御は仕方ないとして…ソフトウェアのサポートとか?
148 23/09/06(水)11:20:40 No.1098579762
ナガノ博士が願ったせいで宇宙戦国時代でバランス取り始めた
149 23/09/06(水)11:21:10 No.1098579860
Vガン以降技術衰退って長谷川が勝手に言い出して しかもやり過ぎだと反省して無かった事になってなかった?
150 23/09/06(水)11:22:33 No.1098580132
>Vガン以降技術衰退って長谷川が勝手に言い出して >しかもやり過ぎだと反省して無かった事になってなかった? 正直ガンダムブレイカー連動企画だったからああなったんじゃ…
151 23/09/06(水)11:25:40 No.1098580750
ひゃ…百式改…