虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • fu25410... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/06(水)06:09:03 No.1098534751

    fu2541085.jpg

    1 23/09/06(水)06:13:11 No.1098534918

    イカれた技術

    2 23/09/06(水)06:13:52 No.1098534955

    天才榛名

    3 23/09/06(水)06:15:03 No.1098535015

    当然の如くムリヤリ送ることもできる

    4 23/09/06(水)06:17:23 No.1098535117

    ときわたりポケモンがいる世代だしな…

    5 23/09/06(水)06:18:38 No.1098535182

    オーリム博士もびっくり

    6 23/09/06(水)06:22:01 No.1098535334

    各ポケセンに設置されるような技術まで進んでるのが凄い

    7 23/09/06(水)06:22:19 No.1098535358

    実験に失敗してポケモンとくっついてもうたんや! じゃないよ何の実験してたんだお前!

    8 23/09/06(水)06:25:32 No.1098535507

    「博士」とかではなく「ポケモンマニア」な男

    9 23/09/06(水)06:31:02 No.1098535823

    ポケモンが150匹しかいないとか主張してる博士よりよっぽどすごいことやってる男

    10 23/09/06(水)06:31:48 No.1098535870

    ハナダの住民からやたら変人扱いされてるけどとんでもない偉人だと思う

    11 23/09/06(水)06:32:53 No.1098535925

    偉人が変人であることは珍しくないから…

    12 23/09/06(水)06:33:43 No.1098535978

    恐怖のポケモン男なんだからそりゃ変人扱いされる

    13 23/09/06(水)06:35:47 No.1098536092

    ロケット団はとりあえずこいつの身柄確保しとけよ

    14 23/09/06(水)06:36:43 No.1098536146

    ちなみにくっついてもうたポケモンは戻った時に消えたのかみたいな事言われるけど後年の作品(ピカブイ)ではムービー付きでくっついたポケモン(ニドリーノ)も助かってる描写あるから安心してや!

    15 23/09/06(水)06:40:27 No.1098536383

    ザ・フライのパロディなんだとしたら多分伝送装置の実験なんだけどもうその頃には通信機能あるよね…?

    16 23/09/06(水)06:40:32 No.1098536387

    >ポケモンが150匹しかいないとか主張してる博士よりよっぽどすごいことやってる男 頑張って作ったヒスイ図鑑が後世に伝わってなくて俺は泣いた

    17 23/09/06(水)06:43:56 No.1098536615

    あの世界明らかに過去が書き変わってるけどそのうち辻褄合わせするんだろうか

    18 23/09/06(水)06:44:41 No.1098536663

    主人公が来たからヒスイ図鑑が完成したけど本来の歴史だと完成しなかったのかなとか思ったり

    19 23/09/06(水)06:51:04 No.1098537077

    >ザ・フライのパロディなんだとしたら多分伝送装置の実験なんだけどもうその頃には通信機能あるよね…? パソコンの転送通信機能ってこいつが作ったんじゃなかったっけ…改良実験でもしてたのだろうか…

    20 23/09/06(水)07:02:02 No.1098537898

    BW2でBW主人公はアデク倒してないっぽいのが判明したし プレイヤーがどうプレイしようがしまいがレジェアル主人公もヒスイ図鑑を埋めてないまま時間が過ぎ去ってしまったのだろう…

    21 23/09/06(水)07:13:11 No.1098538783

    SVでラベン博士が紹介されてる黒板あるし後世に伝わってはいるんじゃない? そうなるとオーキドの立場はどうなるんだよってなるけど

    22 23/09/06(水)07:20:17 No.1098539453

    スレ画の時代の博士とかもう何をした人なのかわかんなくなってる アンタポケモンのタマゴを見出した人ではなかったのか…?

    23 23/09/06(水)07:45:20 No.1098542378

    >あの世界明らかに過去が書き変わってるけどそのうち辻褄合わせするんだろうか ヒガナはメガシンカが無いパラレルワールドから来たんじゃなかったっけ

    24 23/09/06(水)07:48:07 No.1098542759

    ORASでもう示されてるけどポケモン世界はマルチバースになってて初代金銀RSEは繋がってるけど最近のとは別世界だ

    25 23/09/06(水)07:53:05 No.1098543410

    ポケモンなんて無限に外伝生えて来るもんだから時系列とか考えたこともなかった

    26 23/09/06(水)07:55:27 No.1098543746

    研究所構えて助手も持ってる博士達より完全個人開発者だから怖い

    27 23/09/06(水)07:59:39 No.1098544331

    マサキアニメだとコラッタと合体してなかったかと思ったけど違った

    28 23/09/06(水)08:02:58 No.1098544814

    最近はソニアの本がアカデミーにあったりとかで基本前作より後なのが匂わせてある

    29 23/09/06(水)08:06:22 No.1098545424

    ポケモン世界での貢献度が計り知れない男

    30 23/09/06(水)08:11:17 No.1098546245

    割と倫理観無視したことやってたからか公式であまり触れられない男

    31 23/09/06(水)08:12:16 No.1098546414

    カードゲームでは強欲な壺だった人

    32 23/09/06(水)08:13:07 No.1098546546

    >ポケモンが150匹しかいないとか主張してる博士よりよっぽどすごいことやってる男 ちゃんと確認されているのがそれだけって話じゃなかった?

    33 23/09/06(水)08:13:53 No.1098546660

    書き込みをした人によって削除されました

    34 23/09/06(水)08:17:03 No.1098547205

    まともな博士なら図鑑造るのに10歳のガキに手伝わせないし そもそも登録してある情報を条件達成で閲覧可能方式なんで カントーの150匹全部集めてこい(シークレットもあるよ)的なやつだと思うけど

    35 23/09/06(水)08:17:35 No.1098547302

    >>ポケモンが150匹しかいないとか主張してる博士よりよっぽどすごいことやってる男 >ちゃんと確認されているのがそれだけって話じゃなかった? カントー内のポケモンをとりあえずまとめて形にしただけだろうから それよりタイプの分類決めたのがすごい異形だと思うオーキド

    36 23/09/06(水)08:19:19 No.1098547569

    >そもそも登録してある情報を条件達成で閲覧可能方式なんで 自動で記録されるハイテクな図鑑なのじゃ!とのことだから見つけたポケモンについてなんか既存の文献とかを検索して纏めてくれるAI的なやつなのかなぁと思ってる レッドやグリーンが勝手に追記してる部分もあるかもしれない

    37 23/09/06(水)08:19:37 No.1098547617

    ポケモンと人間を合体させる技術 ポケモンを過去に送るまたは過去のポケモンを現代に送る技術

    38 23/09/06(水)08:21:05 No.1098547864

    別の世界や並行世界は現に作中で扱われてるから過去作との矛盾やリメイクやらでの設定変更は一応辻褄合わせようとはしてんだよな

    39 23/09/06(水)08:24:13 No.1098548363

    ポケモンと人間の合体はその後ゲーム内で拾われてないな… まあ出来たところでって感じではあるけど

    40 23/09/06(水)08:25:24 No.1098548579

    >あの世界明らかに過去が書き変わってるけどそのうち辻褄合わせするんだろうか BWとかXYでそこらへんは全部パラレル世界ですよって説明した

    41 23/09/06(水)08:27:29 No.1098548945

    思えばこいつどういう存在なんだよ 各ポケセンで自分のパソコンに繋いでポケモン預かりシステム使ってるし

    42 23/09/06(水)08:31:41 No.1098549633

    >実験に失敗してポケモンとくっついてもうたんや! >じゃないよ何の実験してたんだお前! 転送システム 転送先のカプセルに自分が入っちゃって合体した むしろどうやって分離したんだ…

    43 23/09/06(水)08:33:04 No.1098549831

    エリアゼロ関係なくタイムマシンを完成させてるのヤバイな…

    44 23/09/06(水)08:33:29 No.1098549897

    アルセウスが気分でポケモン増やして世界中の人間の記憶も弄ってその度にそのポケモンのDNAがミュウに刻まれるんだろう

    45 23/09/06(水)08:34:33 No.1098550059

    コラッタと合体したのはポケスペだ

    46 23/09/06(水)08:34:58 No.1098550113

    ゼクロムと合体するのは?

    47 23/09/06(水)08:35:16 No.1098550166

    おいやめろ

    48 23/09/06(水)08:35:46 No.1098550241

    そんなもんはない

    49 23/09/06(水)08:35:54 No.1098550271

    カラマネロと合体させてくれないかな

    50 23/09/06(水)08:37:53 No.1098550617

    >当然の如くムリヤリ送ることもできる できるの?追い返されなかったっけ?

    51 23/09/06(水)08:40:12 No.1098550982

    アニメは着ぐるみ着てたよねマサキ

    52 23/09/06(水)08:43:03 No.1098551508

    スレ画の頃はまだ最初の151体以外は新種の珍しいポケモンって扱いだったから...

    53 23/09/06(水)08:44:18 No.1098551725

    現実の生き物がどんどんポケモンに置き換わっていってるって没設定もあったと聞く

    54 23/09/06(水)08:44:56 No.1098551825

    やろうと思えばわざと転送座標重ねて合成ポケモン作れるよね

    55 23/09/06(水)08:46:36 No.1098552178

    >現実の生き物がどんどんポケモンに置き換わっていってるって没設定もあったと聞く 初期はインドぞうとか普通の犬がいたんだっけ…

    56 23/09/06(水)08:49:25 No.1098552678

    通信進化は元々通信することでお互いのポケモンの特徴が合成されて新しいポケモンになるシステムだったって説を聞いたことあるな

    57 23/09/06(水)08:49:45 No.1098552752

    初代と金銀で相互互換が出来たのって今考えると凄い事してるな…

    58 23/09/06(水)08:53:21 No.1098553497

    >通信進化は元々通信することでお互いのポケモンの特徴が合成されて新しいポケモンになるシステムだったって説を聞いたことあるな 実際ゴローニャとカイリキーは割と露骨というか ゴローンとゴーリキーのパーツがきれいに入れ替わってるからな…

    59 23/09/06(水)08:55:20 No.1098553812

    言われてみればゴローニャの顔はゴーリキーっぽいしゴローンも四本腕でカイリキーも四本腕か…

    60 23/09/06(水)08:55:22 No.1098553824

    >現実の生き物がどんどんポケモンに置き換わっていってるって没設定もあったと聞く ゲームの設定ではなくてアニメ用に一時期考えられてた設定 ゲームもアニメも想定以上に人気が出て長期展開になったことやアニメのシリーズ構成が交代したりで結果的に無くなった

    61 23/09/06(水)08:57:32 No.1098554202

    >通信進化は元々通信することでお互いのポケモンの特徴が合成されて新しいポケモンになるシステムだったって説を聞いたことあるな 5世代になってやっと晴れて実装できたんだと思うと感慨深い

    62 23/09/06(水)08:57:48 No.1098554247

    初代に三色パンチフーディン持ち込むのいいよね

    63 23/09/06(水)08:58:38 No.1098554395

    ゲームだとそこまで気にならなかったけどアニメとかで日常生活描写すると食肉もポケモンなのかどうかって疑問は出ちゃうよね あと単純に現実の生き物の代わりにポケモンがいるとしたら種類が少な過ぎる

    64 23/09/06(水)08:58:43 No.1098554415

    三色パンチはそれこそエビワラーが全部覚えてエビワラーの技ってイメージが当時あったけど エビワラーだとそのポテンシャルが全く発揮されないって聞いてショックだった思い出

    65 23/09/06(水)08:59:47 No.1098554604

    ワイなんてただポケモンを電子化してパソコンで送り届ける装置を作っただけや

    66 23/09/06(水)08:59:55 No.1098554636

    図鑑の分類でこいぬポケモンとかばけねこポケモンとかあるから犬猫の概念自体はあるんだよな…ってなる

    67 23/09/06(水)09:01:27 No.1098554880

    最近だとゲーム内では人間はポケモン食ってるよって描写が割と出てくるようになったけどアニメだとどうなんだろ まだ変なラムネとかパイみたいなやつ食ってんのかな

    68 23/09/06(水)09:03:30 No.1098555214

    ラッキーのタマゴとかミルタンクのミルクとかヤドンのしっぽみたいに食べてもまた生えてくるならセーフみたいなところある

    69 23/09/06(水)09:07:02 No.1098555808

    一般的な動物いなくてポケモンしかいないならじゃあ逆に人間はどっから来たんだよって話になるしな いやはかいこうせん食らっても死ななかったりするあたり人間もヒトタイプのポケモンなのかもしれんが

    70 23/09/06(水)09:07:13 No.1098555835

    物理と特殊分かれてもなんか微妙だったエビワラー

    71 23/09/06(水)09:07:56 No.1098555923

    いぬとかねことかきつねはいるのに ブタとかイタチのポケモンはまだいない?

    72 23/09/06(水)09:08:05 No.1098555946

    ポケモンも場合によっては食用化してるんじゃない? ミルタンクだけじゃなくてゴーゴートとかも確か家畜化してたし 肉食系のポケモンが他のポケモン食ったりとかはありそう

    73 23/09/06(水)09:08:29 No.1098556010

    >いぬとかねことかきつねはいるのに >ブタとかイタチのポケモンはまだいない? そんなもん2世代にもういるわ

    74 23/09/06(水)09:08:41 No.1098556052

    原作のポケモン図鑑では食物連鎖とか書かれてたっけ

    75 23/09/06(水)09:09:06 No.1098556119

    >いぬとかねことかきつねはいるのに >ブタとかイタチのポケモンはまだいない? 分類の話?モチーフの話?

    76 23/09/06(水)09:09:07 No.1098556123

    >いぬとかねことかきつねはいるのに >ブタとかイタチのポケモンはまだいない? オタチオオタチはイタチ系じゃね? 豚はブーピッグ

    77 23/09/06(水)09:10:40 No.1098556385

    >原作のポケモン図鑑では食物連鎖とか書かれてたっけ ポケモン同士での食物連鎖はポケモン図鑑に書かれてるし 金銀以降しばらく図鑑担当してた人が過去のインタビューでその辺の世界観はアニメと違ってしっかり設定してるって発言してる

    78 23/09/06(水)09:10:44 No.1098556392

    >原作のポケモン図鑑では食物連鎖とか書かれてたっけ ピジョンとかオオタチとか

    79 23/09/06(水)09:11:34 No.1098556535

    ポケモンスナップでキャタピーとか芋虫系を連れ去る鳥ポケモンとかいたと思う

    80 23/09/06(水)09:11:45 No.1098556570

    合体云々はサンムーンで拾ってなかったっけ

    81 23/09/06(水)09:11:53 No.1098556592

    SMあたりで露悪的に描かれすぎた食ポケ連鎖

    82 23/09/06(水)09:11:57 No.1098556605

    コイキングも図鑑説明で捕食されてるな

    83 23/09/06(水)09:12:10 No.1098556640

    ドヒドイデとか他ポケモン食べようとするシーンがポケモンスナップに会ったと思う

    84 23/09/06(水)09:13:20 No.1098556827

    名前冠したアプリでピジョンに拐われて死ぬコイキング

    85 23/09/06(水)09:13:39 No.1098556884

    なんなら最新作のSVにもブタポケモンいるしな

    86 23/09/06(水)09:14:02 No.1098556934

    >名前冠したアプリでピジョンに拐われて死ぬコイキング ピジョンの図鑑にその描写があったからなんだろうけどピジョットですらないのが哀愁漂うな…

    87 23/09/06(水)09:23:02 No.1098558341

    昔出てたアニメの小説版にコイキングは骨ばっかりで不味いとか書かれてた気がする

    88 23/09/06(水)09:23:23 No.1098558408

    アルセウスでは豆やらキノコやらミネラルの塊やらポケモンの食性が垣間見れて面白かったな

    89 23/09/06(水)09:25:53 No.1098558826

    XYだとレストランの料理が殆ど木の実で出来てて突っ込まれたのかSMから肉食解禁してった

    90 23/09/06(水)09:28:12 No.1098559185

    >昔出てたアニメの小説版にコイキングは骨ばっかりで不味いとか書かれてた気がする そもそも赤緑の図鑑説明に書いてあったような

    91 23/09/06(水)09:30:15 No.1098559537

    >そもそも赤緑の図鑑説明に書いてあったような あー本家の図鑑だったっけ 小説のやつはコイキングのヒレの酒だったかな

    92 23/09/06(水)09:30:55 No.1098559655

    >そもそも赤緑の図鑑説明に書いてあったような 骨と皮しかないとかそんな感じだった気がする

    93 23/09/06(水)09:31:39 No.1098559775

    赤緑にはしたびらめのムニエルとぎゅうフィレステーキとさんまのしおやきが出てる

    94 23/09/06(水)09:31:52 No.1098559810

    かがく の ちからって すげー!!

    95 23/09/06(水)09:32:47 No.1098559975

    >XYだとレストランの料理が殆ど木の実で出来てて突っ込まれたのかSMから肉食解禁してった (カロス人菜食文化なんだな…)

    96 23/09/06(水)09:35:27 No.1098560448

    SVでは開き直ってハンバーグとか普通に出てきた

    97 23/09/06(水)09:37:43 No.1098560807

    金銀のお母さんの得意料理はグレン風火山ハンバーグだぞ

    98 23/09/06(水)09:39:03 No.1098561012

    なんの肉なんだ?

    99 23/09/06(水)09:44:50 No.1098561956

    >>昔出てたアニメの小説版にコイキングは骨ばっかりで不味いとか書かれてた気がする >そもそも赤緑の図鑑説明に書いてあったような 弱い事しか書いてないよ

    100 23/09/06(水)09:45:47 No.1098562130

    まめミート

    101 23/09/06(水)09:53:48 No.1098563619

    コイキングの図鑑ググったら一貫してクソ雑魚扱いでダメだった

    102 23/09/06(水)09:54:58 No.1098563845

    自分の趣味でサーバー使って無償でポケモンボックス展開してくれる塩辛提供社みたいなやつ