虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/05(火)21:49:48 1ドル147円 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/05(火)21:49:48 No.1098437167

1ドル147円

1 23/09/05(火)21:51:25 No.1098437857

iPhone15は15万円からだな

2 23/09/05(火)21:52:19 No.1098438212

すっごい上がってる

3 23/09/05(火)21:52:52 No.1098438565

おう ロング仕掛けてくれよな

4 23/09/05(火)22:00:07 No.1098442001

ドル円の天井って感じだ でもどうせ130円くらいまでしか下がらないんでしょう?

5 23/09/05(火)22:00:07 No.1098442008

アメリカが利下げするまであと1年ぐらいの辛抱だ

6 23/09/05(火)22:06:24 No.1098445099

アメリカから通販したいから何とかしろ どうしたら円高になる? 首相変わったら円高になる?

7 23/09/05(火)22:06:43 No.1098445232

>アメリカから通販したいから何とかしろ >どうしたら円高になる? >首相変わったら円高になる? ドルを買う

8 23/09/05(火)22:07:02 No.1098445392

ドルで稼ぐ

9 23/09/05(火)22:08:01 No.1098445840

ドルを買えば円の値は高くなるよ どんどんドルを買おう

10 23/09/05(火)22:08:39 No.1098446144

ドルで持っておけば勝手にドルで買えるものが増えるぞ

11 23/09/05(火)22:10:17 No.1098446971

>アメリカが利下げするまであと1年ぐらいの辛抱だ 利上げとか利下げってよくわからないんだけど 銀行が貸すお金の利子を下げると国民がいっぱい金使って 利子を上げると国民が倹約モードになっちゃう みたいな認識であってる?

12 23/09/05(火)22:11:32 No.1098447577

利上げもうやらなくていいでしょ…みたいな雰囲気と聞いたのニなぜ上がる

13 23/09/05(火)22:17:01 No.1098450086

>アメリカが利下げするまであと1年ぐらいの辛抱だ 【要人発言】FRB理事「もう一回利上げをしても経済が不況に陥るとは思わない」 利下げどころかさらに利上げ検討だけど…

14 23/09/05(火)22:24:39 No.1098453305

>ドル円の天井 これまでも何度も聞いたしこれからも聞くことになりそうなフレーズ

15 23/09/05(火)22:26:00 No.1098453874

>【要人発言】FRB理事「もう一回利上げをしても経済が不況に陥るとは思わない」 >利下げどころかさらに利上げ検討だけど… これにそうだねつけてるマヌケも含めて知らんなら口出さない方がいいよ本当 FOMCの外の話なんて何の参考にもならん

16 23/09/05(火)22:26:33 No.1098454108

インフレ舐めてて利上げ遅れたように利下げも遅れて盛大なクラッシュするんじゃ…と思ってる

17 23/09/05(火)22:27:54 No.1098454643

>これまでも何度も聞いたしこれからも聞くことになりそうなフレーズ 木っ端の「」ごときが天井わかったら売りやってりゃFXやってる人達皆今頃億超えてるよな

18 23/09/05(火)22:28:25 No.1098454878

>利上げもうやらなくていいでしょ…みたいな雰囲気と聞いたのニなぜ上がる ドルでの商業不動産ローンの借り換え需要が2025年までに120兆円ぶんある これが滞ったら日本のバブル20発分ぐらいの核弾頭になるけどなんか知らんが良い感じに借り換え進んでる じゃあ利上げするしかねえじゃん

19 23/09/05(火)22:29:31 No.1098455372

時間はかかっても150円コースなのは予想ついたでしょ

20 23/09/05(火)22:29:57 No.1098455559

新NISA始まったら日経平均がぐいっと上がると聞いた

21 23/09/05(火)22:30:33 No.1098455850

要人発言なんて口先介入みたいなもんだろ

22 23/09/05(火)22:30:46 No.1098455952

黒ちゃん早く来てくれ

23 23/09/05(火)22:31:17 No.1098456194

>黒ちゃん早く来てくれ 黒ちゃんはもう…

24 23/09/05(火)22:31:26 No.1098456259

サンキュー黒田

25 23/09/05(火)22:31:27 No.1098456269

もう黒田じゃねえじゃねえか!

26 23/09/05(火)22:31:31 No.1098456291

むしろ今はユーロ円で円を売った方がいい気がしている

27 23/09/05(火)22:31:46 No.1098456420

国内企業がドル稼いだところでドルから円にする必要感じないし 何ならドルのまま持ってた方がお得 個人も積み立てるのは日本株じゃなくて米株 石油王も円借りて即売っぱらってドルで持ってるだけでボロ儲け 主要輸出品目のガソリン車なんて今時インドでもブラジルでも造れちゃう どうしろってんですか!!

28 23/09/05(火)22:32:11 No.1098456593

ひろゆきは150円は単なる通過点と言っていた

29 23/09/05(火)22:32:19 No.1098456667

>FOMCの外の話なんて何の参考にもならん コミュ障の日銀と違ってFRBはFED whisper含めて市場にシグナル送るし 前の会合でもデータ次第って追加利上げ否定してない上に 年内追加利上げ織り込み始めてるぞ

30 23/09/05(火)22:32:25 No.1098456710

FRBは各理事の言う事がバラバラで参考になんないから パウエルが公に何か発表する時だけ話を聞く程度でいいよ

31 23/09/05(火)22:32:39 No.1098456823

黒ちゃんこの前俺は悪くねぇみたいなこと言ってたしなぁ

32 23/09/05(火)22:32:43 No.1098456854

>新NISA始まったら日経平均がぐいっと上がると聞いた 新NISAはS&P500とかFANG+とか買います!

33 23/09/05(火)22:32:49 No.1098456893

信じられん速度で利上げしていったけど 楽観論が出て来るとかアメリカ強すぎだろ

34 23/09/05(火)22:33:20 No.1098457137

150越えがある可能性も予想出来るならわかるが150overを時間かかっても予想出来る程金の動き理解出来るなら そいつ今頃クソ儲けてるだろ 未来がどうなるかは大口の機関や政策決定するやつにだって確信もって言えないと思うがね

35 23/09/05(火)22:33:33 No.1098457232

まだちょっとキャラが弱い気がする植ちゃん

36 23/09/05(火)22:33:54 No.1098457377

利上げで株価下がったら買おうと現金握りしめてるのにアメリカ全然下がらねえ

37 23/09/05(火)22:34:14 No.1098457519

>黒ちゃんこの前俺は悪くねぇみたいなこと言ってたしなぁ うまいこと後任にババ引かせて逃げ切ったし後は無関係モードで老後を過ごすだけ

38 23/09/05(火)22:34:24 No.1098457603

簡単ですよ日銀も利上げすればいいんですよ

39 23/09/05(火)22:34:41 No.1098457718

そりゃ日銀より財務省の圧に負けて中折れしたアベノミクスが悪いし

40 23/09/05(火)22:34:56 No.1098457817

海外旅行行こうぜ

41 23/09/05(火)22:35:12 No.1098457920

植田は絶対チキンで金融緩和解除しての利上げは無理だろうなってのはYCC関連でよくわかった 早すぎる利上げするぐらいならインフレでみんな苦しんだほうがマシと思ってる

42 23/09/05(火)22:35:18 No.1098457965

政府も対策として増税するし…

43 23/09/05(火)22:35:19 No.1098457973

10月からの値上げはこれを予想していた…!?

44 23/09/05(火)22:35:24 No.1098457998

雇用統計からの上げ方が酷過ぎる ISM発表前から債権利回り上昇してたし円もおもちゃだけどドルもおもちゃ過ぎる

45 23/09/05(火)22:35:29 No.1098458033

>ひろゆきは150円は単なる通過点と言っていた じゃあもうすぐ円高だなと言えないのが辛い…

46 23/09/05(火)22:35:47 No.1098458155

>コミュ障の日銀と違ってFRBはFED whisper含めて市場にシグナル送るし >前の会合でもデータ次第って追加利上げ否定してない上に >年内追加利上げ織り込み始めてるぞ 初めても結局覆るだろ お前適当に用語出せば怯むと思ってんのか? ここにいる連中はboardとbankの違いも分かってねえよ

47 23/09/05(火)22:35:56 No.1098458212

>海外旅行行こうぜ アメリカおいで 来週からめっちゃ涼しくなるしいい時期だよ

48 23/09/05(火)22:36:12 No.1098458320

YCC押し付けられた植田に選択肢はそもそもねえよ 泥を被らなかった黒田がクソ

49 23/09/05(火)22:36:52 No.1098458592

>150越えがある可能性も予想出来るならわかるが150overを時間かかっても予想出来る程金の動き理解出来るなら そいつ今頃クソ儲けてるだろ >未来がどうなるかは大口の機関や政策決定するやつにだって確信もって言えないと思うがね いや数年単位の長期で見れば円安の趨勢は変わらないでしょ 短期で大きく儲けられるかはともかく、円預金を持つよりはドル持ってた方が長期で得するのは間違いないよ

50 23/09/05(火)22:37:05 No.1098458691

それで為替に詳しい「」さんは儲けたんすか?

51 23/09/05(火)22:37:21 No.1098458793

荒らしのセルフ引用自演がバレバレで笑った

52 23/09/05(火)22:37:47 No.1098458961

為替ヘッジ無しのアメ株か日本株の積立でもやってれば為替変動なんてへっちゃらでい!

53 23/09/05(火)22:37:48 No.1098458963

JGBへの仕掛けがなかった6月にYCC修正しなかった事が敗因だし7月の会合でマイナス金利撤廃でよかったと思う

54 23/09/05(火)22:37:56 No.1098459023

為替リスクを長期で持ってんじゃねえ!

55 23/09/05(火)22:37:57 No.1098459026

iPhone日本工場建てて作ってくんない?

56 23/09/05(火)22:38:17 No.1098459154

いや為替はランダムウォークそのものだよ ただ金利だけで判断するなら今はもう円買いの時だよ 年単位でならだけど

57 23/09/05(火)22:38:24 No.1098459198

>1ドル147円 イエーーーーイ!!

58 23/09/05(火)22:38:25 No.1098459204

アベノミクスの末路

59 23/09/05(火)22:38:57 No.1098459431

>いや数年単位の長期で見れば円安の趨勢は変わらないでしょ ええー!?逆でしょ!?

60 23/09/05(火)22:39:24 No.1098459631

ドルで持ったままドル資産買えば良いだけだから ガチャガチャ円に戻す意味が分からん

61 23/09/05(火)22:39:58 No.1098459858

コロナ禍はどれ買おうってウキウキ米株見てたのに今や新NISAがあるから1800万貯まるまでぼけーってしてるだけ

62 23/09/05(火)22:40:10 No.1098459928

>それで為替に詳しい「」さんは儲けたんすか? 私はFANG+に全ツッパの積み立てマンだ

63 23/09/05(火)22:40:18 No.1098459988

年末には1ドル500円だから...

64 23/09/05(火)22:40:34 No.1098460084

でもまた150円→140円みたいなナイアガラあると怖いから

65 23/09/05(火)22:40:40 No.1098460133

貧富の差を広げて足切り上等とかGAIJINはさぁ…

66 23/09/05(火)22:40:49 No.1098460198

>私はFANG+に全ツッパの積み立てマンだ 今年始めたなら最強じゃん 何なら積立なら去年終わりからでも大勝利じゃん

67 23/09/05(火)22:41:05 No.1098460317

資産ほぼ全部ドルにしてるからだいぶ儲けちゃいるけどそもそももう日本住んでないから円あんまり使わん

68 23/09/05(火)22:41:12 No.1098460363

>どうしろってんですか!! 米株を買えばいい

69 23/09/05(火)22:41:26 No.1098460464

>ドルで持ったままドル資産買えば良いだけだから >ガチャガチャ円に戻す意味が分からん 日本の製造業がまさにこれで海外で稼いだ金が円にならず現地再投資で日本に戻ってきてない

70 23/09/05(火)22:41:28 No.1098460482

もういっそ200円くらいにならないかな?

71 23/09/05(火)22:41:30 No.1098460496

トルコリラは今が買いだぞ 急げ

72 23/09/05(火)22:42:06 No.1098460731

中国「まだ変動相場で疲弊してるの?」

73 23/09/05(火)22:42:12 No.1098460784

>でもまた150円→140円みたいなナイアガラあると怖いから 100円で買って140円で売ったからナイアガラに感じない…

74 23/09/05(火)22:43:08 No.1098461119

俺の米株含み損が縮んで行くよ

75 23/09/05(火)22:43:10 No.1098461137

物価に殺されるな

76 23/09/05(火)22:43:11 No.1098461141

世界最強国家がこんな形でアピールしてくるとは思わなかった

77 23/09/05(火)22:43:13 No.1098461175

>トルコリラは今が買いだぞ >急げ 絶対やだよ 多分あれ来年には0.8円とかまでいってるでしょ?

78 23/09/05(火)22:43:16 No.1098461188

SP500利確しちゃった

79 23/09/05(火)22:43:18 No.1098461196

1ドル100円か150円か200円のどれかに固定してほしい 計算しにくい

80 23/09/05(火)22:43:43 No.1098461360

じゃあ360円ね

81 23/09/05(火)22:43:45 No.1098461380

>1ドル100円か150円か200円のどれかに固定してほしい >計算しにくい 360円固定に戻そうぜ

82 23/09/05(火)22:43:48 No.1098461394

>トルコリラは今が買いだぞ エルドアンがいる間は死んでも買わねー

83 23/09/05(火)22:43:54 No.1098461435

>>いや数年単位の長期で見れば円安の趨勢は変わらないでしょ >ええー!?逆でしょ!? ファンダメンタルズが弱すぎるから短中期の景気変動で今より円高になることはあっても 10年単位のスパンで見れば円安は動かせないと思うよ

84 23/09/05(火)22:43:58 No.1098461466

1000円で

85 23/09/05(火)22:44:40 No.1098461711

NIKKEIのスレ今日は立たないの?

86 23/09/05(火)22:44:51 No.1098461788

仕事辞めたいからあと1か月で日本の景気良くなって

87 23/09/05(火)22:44:54 No.1098461808

>ファンダメンタルズが弱すぎるから短中期の景気変動で今より円高になることはあっても >10年単位のスパンで見れば円安は動かせないと思うよ 年単位が10年単位に引き伸ばされてて笑った お前もう為替オラクル名乗っていいよ

88 23/09/05(火)22:44:58 No.1098461834

>1ドル100円か150円か200円のどれかに固定してほしい >計算しにくい 日本円廃止してドルにするのが一番楽だぞ

89 23/09/05(火)22:45:00 No.1098461853

>トルコリラは今が買いだぞ >急げ 先月は前年比60%のインフレと聞いて笑ってしまった

90 23/09/05(火)22:45:05 No.1098461875

>NIKKEIのスレ今日は立たないの? NIKKEなら…

91 23/09/05(火)22:45:26 No.1098462008

>>トルコリラは今が買いだぞ >エルドアンがいる間は死んでも買わねー 利下げでインフレを倒すアクロバット経済政策する異常者に付き合ってられん…

92 23/09/05(火)22:45:48 No.1098462154

>年単位が10年単位に引き伸ばされてて笑った >お前もう為替オラクル名乗っていいよ 最初から長期って言ってるんだから数年レベルのはずないでしょ…

93 23/09/05(火)22:46:00 No.1098462232

>ドルを買えば円の値は高くなるよ >どんどんドルを買おう これ真逆なのになんでそうだねいっぱい付いてるんだろう

94 23/09/05(火)22:46:11 No.1098462291

たとえ円安で製造業回帰して輸出増えたところで 燃料費だけでなくこれからは海外株投資とクラウド費用支払いで海外に出ていく金がどんどん大きくなるので まあ中長期的に見て円高か円安か言ったら円安方向要素の方が大きい

95 23/09/05(火)22:46:30 No.1098462405

FXでこのスレ画使うの何も分かってなさそう

96 23/09/05(火)22:47:06 No.1098462603

>2023年4-6月期の実質GDP成長率は前期比年率+6.0%(前期比+1.5%) 円安でウハウハだね

97 23/09/05(火)22:47:08 No.1098462618

>FXでこのスレ画使うの何も分かってなさそう 株もどうせ雰囲気なので…

98 23/09/05(火)22:47:09 No.1098462628

円安で俺のSP500は上がってるので間違ってはいない

99 23/09/05(火)22:47:12 No.1098462643

絶対ならないのに政治家は1ドル360円になれば日本が好景気になる!って本気で思ってそうなのがな

100 23/09/05(火)22:47:44 No.1098462866

>>2023年4-6月期の実質GDP成長率は前期比年率+6.0%(前期比+1.5%) >円安でウハウハだね つまり増税と金融引き締めしていいってことじゃん!

101 23/09/05(火)22:48:16 No.1098463071

TSMCの日本進出はやっぱり正しかったんだ…

102 23/09/05(火)22:48:34 No.1098463183

トルコリラ売りで持ってたら超大金持ちになれるんじゃね

103 23/09/05(火)22:48:34 No.1098463184

少なくとも金利差是正される分ドル円に関しては普通に円が高くなると見られてるよ 少なくとも来年はアメリカの利下げほぼ確定だし 傾向的には緩やかな円安ではあるが

104 23/09/05(火)22:48:41 No.1098463231

>>>2023年4-6月期の実質GDP成長率は前期比年率+6.0%(前期比+1.5%) >>円安でウハウハだね >つまり増税と金融引き締めしていいってことじゃん! 増税はする 金融引き締めはしないヨ

105 23/09/05(火)22:49:23 No.1098463523

>TSMCの日本進出はやっぱり正しかったんだ… コストの面で言えばまあはい 問題は本当に地政学的リスク回避できてる?ってところだが…

106 23/09/05(火)22:49:35 No.1098463616

海外に移住して日本に旅行に来れば超お得…ってこと?

107 23/09/05(火)22:49:38 No.1098463632

利下げする…利下げすると言ったがいつ利下げするとは言ってない…!

108 23/09/05(火)22:49:52 No.1098463729

少子高齢化で製造業なんかで働くヤツどんどん減るだろうにどうやって円安で儲けるのかわりと疑問

109 23/09/05(火)22:49:56 No.1098463757

>海外に移住して日本に旅行に来れば超お得…ってこと? そうだが…

110 23/09/05(火)22:50:11 No.1098463844

>これ真逆なのになんでそうだねいっぱい付いてるんだろう 円の値(あたい)が高くなるよ というか流石に周りが馬鹿だと信じて行間何も読み取れないのはやばいですよ…

111 23/09/05(火)22:50:21 No.1098463909

>問題は本当に地政学的リスク回避できてる?ってところだが… 台湾よりはまだ日本の方が安全だ

112 23/09/05(火)22:50:38 No.1098464022

ちょこちょこ買った個別株全部下がっててドカンと買ってちまちま積み立ててるS&Pだけ上がってておいは恥ずかしか

113 23/09/05(火)22:50:41 No.1098464041

>少子高齢化で製造業なんかで働くヤツどんどん減るだろうにどうやって円安で儲けるのかわりと疑問 製造業を肉体労働だと勘違いしてるとしか思えないマヌケを見つけました

114 23/09/05(火)22:50:52 No.1098464104

IBMの量子コンピュータに未来掛けて全ツッパしてます

115 23/09/05(火)22:51:04 No.1098464170

>>少子高齢化で製造業なんかで働くヤツどんどん減るだろうにどうやって円安で儲けるのかわりと疑問 >製造業を肉体労働だと勘違いしてるとしか思えないマヌケを見つけました 肉体労働だが…?

116 23/09/05(火)22:51:04 No.1098464171

>株もどうせ雰囲気なので… 雰囲気である事は否定しないけど流石に為替とは全然違うわ…

117 23/09/05(火)22:51:12 No.1098464221

>トルコリラ売りで持ってたら超大金持ちになれるんじゃね 万が一金融政策が正常化でもしたら即死しそうだけどそれでも良ければ

118 23/09/05(火)22:51:31 No.1098464348

>肉体労働だが…? (うわ)

119 23/09/05(火)22:51:39 No.1098464399

>>トルコリラ売りで持ってたら超大金持ちになれるんじゃね >万が一金融政策が正常化でもしたら即死しそうだけどそれでも良ければ 正常化するんです?

120 23/09/05(火)22:51:44 No.1098464446

肉体労働でなくても働き手減るのどうすんだよマヌケ

121 23/09/05(火)22:51:49 No.1098464475

>ちょこちょこ買った個別株全部下がっててドカンと買ってちまちま積み立ててるS&Pだけ上がってておいは恥ずかしか 入ろう!インデックス教!

122 23/09/05(火)22:52:09 No.1098464593

トルコは米ドルが流通してる時点でもう…ネ…

123 23/09/05(火)22:52:14 No.1098464624

http://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/rngs/USA-FEDFUNDS-LJA/01005028054/index.html 過去のドットチャート見てると来年利下げって言ってるけど絶対外れるだろこれ…ってなる

124 23/09/05(火)22:52:23 No.1098464681

「」が製造業働いてくれるってよ

125 23/09/05(火)22:52:33 No.1098464736

>>>トルコリラ売りで持ってたら超大金持ちになれるんじゃね >>万が一金融政策が正常化でもしたら即死しそうだけどそれでも良ければ >正常化するんです? 普通の人間は正常化させようとするんだよ エルドアンは普通の人間じゃない

126 23/09/05(火)22:52:34 No.1098464738

>肉体労働でなくても働き手減るのどうすんだよマヌケ バカに説明しても意味ないんで… 頭が良いつもりなら日本で一番有名な製造業の加工費中の人件費率でも調べてみたらどうですか?

127 23/09/05(火)22:52:45 No.1098464790

今日明日中に178超えるわ

128 23/09/05(火)22:52:59 No.1098464881

>>肉体労働でなくても働き手減るのどうすんだよマヌケ >バカに説明しても意味ないんで… >頭が良いつもりなら日本で一番有名な製造業の加工費中の人件費率でも調べてみたらどうですか? お前が働いてくれ

129 23/09/05(火)22:52:59 No.1098464882

>最初から長期って言ってるんだから数年レベルのはずないでしょ… >いや数年単位の長期で見れば円安の趨勢は変わらないでしょ

130 23/09/05(火)22:53:07 No.1098464922

>バカに説明しても意味ないんで… おっ逃げた逃げた

131 23/09/05(火)22:53:22 No.1098465015

>お前が働いてくれ ああ頭が悪い自覚はあるんですね

132 23/09/05(火)22:53:28 No.1098465048

テメェが働けよ

133 23/09/05(火)22:53:39 No.1098465125

>今日明日中に178超えるわ すげー電車とまるな

134 23/09/05(火)22:53:42 No.1098465145

AWSとかの海外のITサービスに払う金が年々膨れ上がってて 日本はそのうちITサービスに払う金額が石油輸入の金額超えるとか言われてるし 日本の円安は…GAFAのせいなんだろ…!?

135 23/09/05(火)22:53:45 No.1098465164

この人こんな短時間でも記憶書き換わってるのやばいね 普段から虚言撒き散らしてそう

136 23/09/05(火)22:53:46 No.1098465166

なによ!

137 23/09/05(火)22:53:50 No.1098465197

やめなよ1人で煽り合いやるの

138 23/09/05(火)22:53:56 No.1098465235

>>お前が働いてくれ >ああ頭が悪い自覚はあるんですね 働けよ

139 23/09/05(火)22:53:58 No.1098465241

当初アベノミクス推してたバーナンキも消費増税がクソって言い切ってるのに未だに黒田のせいって言うのが居るのが面白い

140 23/09/05(火)22:54:16 No.1098465344

散々人手不足言われて製造業じゃ外国人入ってるところで誰が働くんだってのに 製造業は肉体労働じゃないってトンチンカンすぎる

141 23/09/05(火)22:54:26 No.1098465406

おらおら働け働け

142 23/09/05(火)22:54:30 No.1098465425

ド底辺のクソみたいな職場環境にお勤めの悲惨なオッサンが 製造業はみんなこうだ全部人がやってるんだって勘違いしてるのは滑稽通り過ぎて悲しいな

143 23/09/05(火)22:54:39 No.1098465481

働きたくない!!

144 23/09/05(火)22:54:46 No.1098465517

>AWSとかの海外のITサービスに払う金が年々膨れ上がってて >日本はそのうちITサービスに払う金額が石油輸入の金額超えるとか言われてるし >日本の円安は…GAFAのせいなんだろ…!? ゆるせねえなザッカーバーグ

145 23/09/05(火)22:54:48 No.1098465532

>ド底辺のクソみたいな職場環境にお勤めの悲惨なオッサンが >製造業はみんなこうだ全部人がやってるんだって勘違いしてるのは滑稽通り過ぎて悲しいな お前バカって言われない?

146 23/09/05(火)22:54:55 No.1098465574

>お前バカって言われない? 刺さった?

147 23/09/05(火)22:54:58 No.1098465596

>過去のドットチャート見てると来年利下げって言ってるけど絶対外れるだろこれ…ってなる うわ出たチャート占い…

148 23/09/05(火)22:55:04 No.1098465637

>ド底辺のクソみたいな職場環境にお勤めの悲惨なオッサンが >製造業はみんなこうだ全部人がやってるんだって勘違いしてるのは滑稽通り過ぎて悲しいな いや障害者作業所かもよ

149 23/09/05(火)22:55:12 No.1098465696

>>お前バカって言われない? >刺さった? ばーか

150 23/09/05(火)22:55:13 No.1098465697

誰のこととは言ってないのに 肉体労働一生やってな

151 23/09/05(火)22:55:25 No.1098465768

>当初アベノミクス推してたバーナンキも消費増税がクソって言い切ってるのに未だに黒田のせいって言うのが居るのが面白い 物価の番人として機能してないのは擁護のしようがないよ

152 23/09/05(火)22:55:33 No.1098465819

>>刺さった? >ばーか あーほ

153 23/09/05(火)22:55:35 No.1098465831

p2pにしろドローンにしろ規制でガチガチにしてるうちに他の国に出し抜かれてどうしようもなくなるパターン AIも多分そうなるでしょう だから日本から先進的な将来とんでもなくでかくなるような会社は生まれないんだよ

154 23/09/05(火)22:55:36 No.1098465846

バカな事言ってねぇで働け

155 23/09/05(火)22:56:06 No.1098466040

>p2pにしろドローンにしろ規制でガチガチにしてるうちに他の国に出し抜かれてどうしようもなくなるパターン >AIも多分そうなるでしょう >だから日本から先進的な将来とんでもなくでかくなるような会社は生まれないんだよ 偉そうに

156 23/09/05(火)22:56:24 No.1098466149

一言反論君来ちゃった

157 23/09/05(火)22:56:31 No.1098466192

>p2pにしろドローンにしろ規制でガチガチにしてるうちに他の国に出し抜かれてどうしようもなくなるパターン >AIも多分そうなるでしょう >だから日本から先進的な将来とんでもなくでかくなるような会社は生まれないんだよ ならお前がアイディア出せば

158 23/09/05(火)22:57:17 No.1098466504

法規制の話なのにアイディアがどうってのは違うでしょ…

159 23/09/05(火)22:57:20 No.1098466526

ドカタのくせになんで自分がいっちょ前の人間だと勘違いしてんだ? 製造業とは~とか本当に腹筋がねじ切れる

160 23/09/05(火)22:57:29 No.1098466585

物価下がり始めてるのにまだまだ利上げすると思ってる馬鹿なんなんだよ 状況見て上げるかもしれないとは言ってるよ けどもう利上げしなくても維持すれば物価は落ち着くようなフェーズに入ってるよ

161 23/09/05(火)22:58:06 No.1098466819

理系の就職先人気では製造業は落ちてるので肉体労働じゃなくても誰が担うの?って話である コンサルか?

162 23/09/05(火)22:58:28 No.1098466975

AIはわざわざ学習データの扱い緩くしたんだが 本当に思い込みで知識ゼロの日本叩きしかできないんだな……

163 23/09/05(火)22:58:56 No.1098467126

>AIも多分そうなるでしょう この一言で何にも理解してないの丸わかりで笑う

↑Top