23/09/05(火)20:54:01 移植!? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/05(火)20:54:01 No.1098408233
移植!?
1 23/09/05(火)20:55:16 No.1098408812
ハグルマン好きだったな
2 23/09/05(火)20:55:53 No.1098409094
レトロゲーム題材にしたゲームがレトロゲームになり始めてる…
3 23/09/05(火)20:56:08 No.1098409201
3本あったと思うけど1と2だけなのね
4 23/09/05(火)20:56:13 No.1098409253
2の方か…
5 23/09/05(火)20:56:25 No.1098409346
>3本あったと思うけど1と2だけなのね 3なんてなかった なかったんだ
6 23/09/05(火)20:56:30 No.1098409381
スタープリンスとガンデュエルが一本で遊べるようになると
7 23/09/05(火)20:56:54 No.1098409561
>3本あったと思うけど1と2だけなのね うん…まぁ…3は出してるところが違うから…
8 23/09/05(火)20:57:01 No.1098409605
https://replaygccx12.bn-ent.net/ 1と2セット
9 23/09/05(火)20:57:26 No.1098409795
出来のいいソフトだからいいがマジで?
10 23/09/05(火)20:57:47 No.1098409943
ここんとこバンナムが移植はりきっててありがたい
11 23/09/05(火)20:58:18 No.1098410163
ファイファンみたいなゲーム好きだったのを覚えてるけど詳細な部分は全く覚えてない…
12 23/09/05(火)20:58:39 No.1098410302
新作がすごくテクノスなジャパン!
13 23/09/05(火)20:58:45 No.1098410370
これ含む3DSのクソ続編ラッシュは間違いなく任天堂の暗黒時代だったと思うんだ
14 23/09/05(火)20:59:24 No.1098410696
ファミ探風のやつやってみたかったが 終始コメディで終わったらがっかりなので当時スルーした
15 23/09/05(火)20:59:52 No.1098410945
魂斗羅とかはいったDSソフト合った覚えがある あれ3DSに移植してくれ
16 23/09/05(火)21:00:02 No.1098411004
当時気になってたけど結局買わなかったから出たら買うかな
17 23/09/05(火)21:02:25 No.1098412222
マジか嬉しすぎる!!!これ軌道に乗ったら幻の3も出ないかな!?
18 23/09/05(火)21:04:25 No.1098413429
>ファミ探風のやつやってみたかったが >終始コメディで終わったらがっかりなので当時スルーした 内実は結構ドロドロしてるよアレ
19 23/09/05(火)21:05:24 No.1098413875
>https://replaygccx12.bn-ent.net/ 課長老けたなぁ…
20 23/09/05(火)21:06:44 No.1098414550
>うん…まぁ…3は出してるところが違うから… 開発は違うけど出してるのは結局バンナムだからまあ…うn……
21 23/09/05(火)21:07:33 No.1098415017
今回は同梱版買うかな
22 23/09/05(火)21:08:00 No.1098415288
実際嬉しい
23 23/09/05(火)21:09:01 No.1098415814
>新作がすごくテクノスなジャパン! デモリタは任天な堂だったしコズミックゲートはナムなコだったしガディアクエストはスクなエニだっただろ
24 23/09/05(火)21:09:26 No.1098416105
面白いけど今からDS引っ張り出して遊ぶのは面倒だしな移植はありがたい
25 23/09/05(火)21:09:55 No.1098416413
買った記憶はあるけど内容全然おぼえてねえな…
26 23/09/05(火)21:10:10 No.1098416570
>レトロゲーム題材にしたゲームがレトロゲームになり始めてる… 3ですらほぼ10年前なんだよな……
27 23/09/05(火)21:10:23 No.1098416668
こういう移植はどんどんやってくれ
28 23/09/05(火)21:11:02 No.1098417028
携帯機の進化が早い世界
29 23/09/05(火)21:11:29 No.1098417293
新規レトロ風ゲーム1本収録って書いてあるけど発売までにもう1,2本増えたりするんだろ!?って過度な期待をしてしまう
30 23/09/05(火)21:11:36 No.1098417372
ギャラガっぽいやつともう一本のシューティングどっちも好きだった
31 23/09/05(火)21:12:06 No.1098417620
>3ですらほぼ10年前なんだよな…… 3は10周年で今回20周年だからね
32 23/09/05(火)21:13:51 No.1098418619
>新規レトロ風ゲーム1本収録って書いてあるけど発売までにもう1,2本増えたりするんだろ!?って過度な期待をしてしまう ガディアクエスト2収録されないかなぁ… いやよく考えたらそんなにたくさんRPGはいらんわ…
33 23/09/05(火)21:14:40 No.1098419081
2本入りで新規もあるとかなりボリュームあるな
34 23/09/05(火)21:14:53 No.1098419190
2のテトリス的な奴がむちゃくちゃおもしろくてな
35 23/09/05(火)21:15:15 No.1098419389
1と2は面白いからな… 3も買ったけど特典のDVDが本体だったなあれ ひどい内輪ネタに微妙なゲームばかりで
36 23/09/05(火)21:15:45 No.1098419670
トリオトスは一時期アプリで配信されてたね あれ普通に独立させて売っていい出来だと思う キャラゲーの中の1作品にとどめておくのもったいないまである
37 23/09/05(火)21:16:02 No.1098419792
新作は熱血硬派くにおくん(のダウンタウン)を新入社員とおるくんでやるみたいな発想かな…
38 23/09/05(火)21:16:38 No.1098420113
ハグルマン面白いけど多くない?
39 23/09/05(火)21:17:34 No.1098420580
一部ゲーム挑戦状クリアすると最初からまたやるハメになるのはちょっと修正かからないかな
40 23/09/05(火)21:17:35 No.1098420582
それぞれが一本のレトロゲームとして保ててるボリュームと このバージョンはゲーム屋行って店頭じゃないと遊べない!とかゲーム機変わるとグラの感じも変わる妙なリアルさとか 作中のゲーム雑誌とか パロディレトロゲーム集以上の味わいがあるのでマジで遊んでみてほしい
41 23/09/05(火)21:19:15 No.1098421477
これのせいで俺はレトロゲームが好きなんじゃなくてドット絵のゲームが好きなんだということを認識してしまった
42 23/09/05(火)21:19:17 No.1098421489
浮遊城よろしく急にSFになるのが当時っぽさ感じて好きだった
43 23/09/05(火)21:19:55 No.1098421820
スタープリンス面白いんだよな
44 23/09/05(火)21:20:33 No.1098422179
特に2はボリューム凄かったな
45 23/09/05(火)21:22:10 No.1098423046
またラリキンで十字ボタンぶっ壊しながら指にタコ作る日々が始まる
46 23/09/05(火)21:22:16 No.1098423104
2のクリア後のシューティングでアリーノー倒せたこと一度もない あれ倒せるとどうなるんだ
47 23/09/05(火)21:23:34 No.1098423805
80年代後半というか特定のゲームを想起させるベルスク…
48 23/09/05(火)21:23:46 No.1098423903
>課長老けたなぁ… 歳とっても昇進できなくて課長のままなんだな…
49 23/09/05(火)21:24:07 No.1098424089
>2のクリア後のシューティングでアリーノー倒せたこと一度もない >あれ倒せるとどうなるんだ 撃破ボイスが流れる そんだけ
50 23/09/05(火)21:25:00 No.1098424527
>>課長老けたなぁ… >歳とっても昇進できなくて課長のままなんだな… 一応主任から昇進はしただろ!
51 23/09/05(火)21:25:13 No.1098424636
ハグルマンとかスーパーデーモンリターンズが続編でガラッと雰囲気変わるのが好きだった
52 23/09/05(火)21:25:20 No.1098424701
>歳とっても昇進できなくて課長のままなんだな… あれだけの儲けだしてるのにな… まあ実際序盤みたいに昇進させる形でやってると今頃宇宙社長とかになってそう
53 23/09/05(火)21:25:29 No.1098424783
>歳とっても昇進できなくて課長のままなんだな… 昇進や降格をかけてゲームクリアを目指すって最後にやったの何年前になるんだろう
54 23/09/05(火)21:25:37 No.1098424876
中山編集長はお爺さんになる前に交代できてるだろうか
55 23/09/05(火)21:25:57 No.1098425088
もうずっと課長というキャラで売ってるから…
56 23/09/05(火)21:31:32 No.1098428254
>80年代後半というか特定のゲームを想起させるベルスク… その特定のゲーム、今でも新作出てるからな…
57 23/09/05(火)21:32:05 No.1098428536
課長じゃなかったの基本最初の3年だけだからな…
58 23/09/05(火)21:33:33 No.1098429352
面白いのは間違いないけどなんでこんなじゃじゃ丸くん推しだったんだろうこのゲーム…
59 23/09/05(火)21:33:53 No.1098429500
>これのせいで俺はレトロゲームが好きなんじゃなくてドット絵のゲームが好きなんだということを認識してしまった ただのドット絵ゲームじゃなく明確にレトロゲームを意識して作られてるんだから考えすぎじゃない!?
60 23/09/05(火)21:36:09 No.1098430683
>>これのせいで俺はレトロゲームが好きなんじゃなくてドット絵のゲームが好きなんだということを認識してしまった >ただのドット絵ゲームじゃなく明確にレトロゲームを意識して作られてるんだから考えすぎじゃない!? 違うのだ…本物のレトロゲームは不親切すぎていざ遊ぶとすぐに飽きてしまうから現代で作られたしっかりしたレトロゲーム風の何かが遊びたいだけなんだと気付いてしまったんだ…
61 23/09/05(火)21:36:49 No.1098430996
>ハグルマンとかスーパーデーモンリターンズが続編でガラッと雰囲気変わるのが好きだった どっちも元ネタありつつ別の元ネタと接続してる感じが良かった
62 23/09/05(火)21:37:12 No.1098431206
>違うのだ…本物のレトロゲームは不親切すぎていざ遊ぶとすぐに飽きてしまうから現代で作られたしっかりしたレトロゲーム風の何かが遊びたいだけなんだと気付いてしまったんだ… わかる システム面は最新であってほしいやつ
63 23/09/05(火)21:37:46 No.1098431495
入ってたミニゲームのギリジャンのやつもほしいな アレ単体で狂ったようにやってたから
64 23/09/05(火)21:38:16 No.1098431723
>入ってたミニゲームのギリジャンのやつもほしいな >アレ単体で狂ったようにやってたから 移植なんだからそれはもちろん外さないでしょう ああワクワクしてきた
65 23/09/05(火)21:39:26 No.1098432269
どっちに入ってるRPGもやりごたえあってよかったなぁ
66 23/09/05(火)21:40:42 No.1098432890
開発はやっぱインディーズゼロなのかな
67 23/09/05(火)21:41:08 No.1098433098
ハグルマンは横スクの奴まで面白いからすげーや
68 23/09/05(火)21:41:11 No.1098433116
>ガディアクエスト2収録されないかなぁ… 1がガディア1体のみで3が一人につき1体だったから 2はパーティー内で複数のを共有とかガディアの付け替えとかかなぁって妄想してた
69 23/09/05(火)21:41:33 No.1098433304
バンナムゲーのテレビ番組の企画物かぁ…うーん…って思ってたら良い意味で裏切られたな
70 23/09/05(火)21:42:05 No.1098433570
>開発はやっぱインディーズゼロなのかな これでくにおくんモドキを3の会社が作ってたりしたらブチギレると思う俺
71 23/09/05(火)21:42:37 No.1098433886
2のRPGがなんか凄く楽しかった思い出
72 23/09/05(火)21:42:47 No.1098433964
>開発はやっぱインディーズゼロなのかな 鈴井社長が情報解禁されました言ってるからまあ問題ないだろう
73 23/09/05(火)21:43:13 No.1098434183
>鈴井社長が情報解禁されました言ってるからまあ問題ないだろう なるほど 安心できるわ
74 23/09/05(火)21:43:32 No.1098434352
Switch市場の強さがあるうちに昔のゲームが色々補完されるのはいいことだな
75 23/09/05(火)21:44:20 No.1098434702
有野少年のセリフの種類が増えてるとうれしい
76 23/09/05(火)21:45:16 No.1098435124
単にレトロ風なだけじゃなくてSTGの阿部名人とかトリオトスの開発が海外の学者だとかフレーバー部分もよくできてる 未来でもSTG流行ってるか聞くのはやめて
77 23/09/05(火)21:46:04 No.1098435461
ハグルマン3はもうちょっと面数欲しかった
78 23/09/05(火)21:46:11 No.1098435530
雑誌がまた凝ってるんだよな
79 23/09/05(火)21:46:21 No.1098435597
1・2→3でここまで露骨に開発が変わったことによる実力差が出たのも凄いよな 元ネタありきのレゲー風ならどこでもそれっぽいの作れるとかそういうことは一切なくて
80 23/09/05(火)21:47:13 No.1098435992
DSに出たゲームって移植はキツくね?って思ってたけど次々と出てくるもんだな
81 23/09/05(火)21:48:37 No.1098436641
DSのゲームと言ってもさまざまと言うかスレ画に限れば下画面はほぼ使わないからね メモ機能はオミットされるかもくらいじゃないか
82 23/09/05(火)21:49:59 No.1098437256
>DSに出たゲームって移植はキツくね?って思ってたけど次々と出てくるもんだな ワイズマンワールドはDSソフトの移植はすごい大変って言ってたな 出すソフトによりけりだったりするのはありそう
83 23/09/05(火)21:53:43 No.1098439011
>1・2→3でここまで露骨に開発が変わったことによる実力差が出たのも凄いよな >元ネタありきのレゲー風ならどこでもそれっぽいの作れるとかそういうことは一切なくて そもそもなんであの良くも悪くもSTG特化のグレフに
84 23/09/05(火)21:53:46 No.1098439035
移植の大変さは下画面をどれだけ使うか次第じゃない?