ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/05(火)20:43:25 No.1098403095
積立NISAをはじめて1年経ったよ 最初はロボが燃えていたけど1ヶ月もしたらチェックするのも飽きて久々に見たら結構増えてた fu2539942.jpg fu2539943.jpg
1 23/09/05(火)20:45:08 No.1098404042
いい感じじゃん そのまま忘れてよう
2 23/09/05(火)20:45:16 No.1098404112
よし次は5年後に見よう
3 23/09/05(火)20:46:03 No.1098404514
1年でこんな増えるんだ 今から始めても増えますか?
4 23/09/05(火)20:47:27 No.1098405183
新NISA始まるから積立額増やせるなら増やして放置しとこう
5 23/09/05(火)20:49:10 No.1098406054
投信を迷わす一本に絞れてて偉い
6 23/09/05(火)20:50:02 No.1098406446
初期からやってる人は収益率すごい事になってんじゃね
7 23/09/05(火)20:52:28 No.1098407510
うちは2年でこんな fu2539968.png
8 23/09/05(火)20:52:31 No.1098407543
長期間寝かせる投資だから今から始めても全然間に合う 20年30年40年先に期待する投資なんだから 例え1年後に大した利益が出てなくても全然気にせんでいい
9 23/09/05(火)20:53:23 No.1098407929
積立投資は時間が全てだから少しでも若いうちに始めるのがいい
10 23/09/05(火)20:55:06 No.1098408733
fu2539980.jpg コロナ禍くらいから積み立て始めてこれ
11 23/09/05(火)20:55:14 No.1098408802
積みニーって20年よりもっと長く積めるようになるんだっけ?
12 23/09/05(火)20:55:30 No.1098408911
積み立てて気絶するのがコツだからな
13 23/09/05(火)20:55:48 No.1098409059
>fu2539980.jpg >コロナ禍くらいから積み立て始めてこれ すげーこれはおいしい
14 23/09/05(火)20:57:12 No.1098409688
リーマンショックブレグジットコロナみんな株価は上がって終わった ひたすら気絶するだけだ
15 23/09/05(火)21:02:24 No.1098412212
今月から始めた ワクワクしてる
16 23/09/05(火)21:04:42 No.1098413560
現つみニーはもう追加できなくなるしマジで存在を忘れるかもしれない
17 23/09/05(火)21:09:03 No.1098415832
複利の力を信じるんだ
18 23/09/05(火)21:10:27 No.1098416723
ビットコイン積み立てって気でも狂ったかのような積立あるけど あれやってたら数倍の世界で現状誰も損してないんだよなぁ
19 23/09/05(火)21:15:05 No.1098419282
>複利の力を信じるんだ これがよくわからんs&pとか複利が発生しなくない?
20 23/09/05(火)21:15:33 No.1098419556
特に面白くないけど俺も貼るか… fu2540063.jpg
21 23/09/05(火)21:16:43 No.1098420158
fu2540061.jpeg こんくらい 新NISAはどうするか迷ってる
22 23/09/05(火)21:17:30 No.1098420545
>これがよくわからんs&pとか複利が発生しなくない? 分配金をもらえるパターンと再投資に回すパターンがある 再投資に回せば数%複利で増え続ける
23 23/09/05(火)21:18:17 No.1098420960
リーマンショックみたいな大暴落が起きても淡々と積み立てる事が大事 でもそれが難しい いろんな話が飛び交うし仕事がヤバくなるかもしれない そこでグッと売るのを堪えるために知識が必要
24 23/09/05(火)21:19:15 No.1098421474
>リーマンショックみたいな大暴落が起きても淡々と積み立てる事が大事 >でもそれが難しい >いろんな話が飛び交うし仕事がヤバくなるかもしれない >そこでグッと売るのを堪えるために知識が必要 気絶してろ!!
25 23/09/05(火)21:19:29 No.1098421596
>>複利の力を信じるんだ >これがよくわからんs&pとか複利が発生しなくない? 一年毎に増えた分を売却したら単利でそのまま保有したら複利になるよ
26 23/09/05(火)21:21:16 No.1098422583
>気絶してろ!! 現実問題として気絶できないからね… 大暴落で世の中大騒ぎになったら絶対気になるでしょ
27 23/09/05(火)21:21:59 No.1098422976
積みニー損切り界隈
28 23/09/05(火)21:22:31 No.1098423245
こんな風に収益見れるアプリ?あるんだいいね 先月始めたけどもう利益とか見るのめどくなっちゃった
29 23/09/05(火)21:23:20 No.1098423693
>先月始めたけどもう利益とか見るのめどくなっちゃった 正解
30 23/09/05(火)21:24:55 No.1098424494
今みたいに上がってる時はニヤニヤ見て 下がったら目を逸らす都合の良さが大事
31 23/09/05(火)21:25:20 No.1098424706
年何十万とか利益出てるのって1か月いくら積み立ててるの?
32 23/09/05(火)21:25:33 No.1098424834
+30%くらいになったからここから暴落しても元手より半値になるみたいなのはもう無いはず 投資って先行逃げ切りが大事なんだな
33 23/09/05(火)21:26:00 No.1098425110
長期投資はマジで放置してるくらいが1番いい
34 23/09/05(火)21:26:45 No.1098425542
>現実問題として気絶できないからね… >大暴落で世の中大騒ぎになったら絶対気になるでしょ 何かあるとここでも割とこの世の終わりみたいな大騒ぎしてるの見かけるからなぁ
35 23/09/05(火)21:27:38 No.1098426073
今から始めるのと新NISA待つのとどっちがいいんだろうか
36 23/09/05(火)21:27:59 No.1098426309
現行の積立NISAってまだやれるんだ?
37 23/09/05(火)21:28:31 No.1098426651
>今から始めるのと新NISA待つのとどっちがいいんだろうか 早ければ早いだけいい
38 23/09/05(火)21:29:01 No.1098426928
>>気絶してろ!! >現実問題として気絶できないからね… >大暴落で世の中大騒ぎになったら絶対気になるでしょ それどころか今黒字ってことは高値で積み立ててるから損 今暴落してたほうが長期的には得なのに みんな逆の気持ちになってるよね
39 23/09/05(火)21:29:06 No.1098426968
極端な話長期で減ってたとしてもリスク分散の結果って思うべきなのかな
40 23/09/05(火)21:29:55 No.1098427390
損切するつもりはないけどNISA枠の投信先見直したほうがいいかな?とかは思っちゃう
41 23/09/05(火)21:29:57 No.1098427405
右肩上がりでずっと積み立ててる方が嫌な気持ちになる ちょっと前のS&P500
42 23/09/05(火)21:30:08 No.1098427513
現金化する20年後に高いか安いかを気にするべきで 今の価格はぶっちゃけ気にしてもしゃーない
43 23/09/05(火)21:30:24 No.1098427634
>今から始めるのと新NISA待つのとどっちがいいんだろうか 現行NISAの今年分の40万の非課税枠は新NISAの生涯1800万の枠とは別で貰えるから今始めたが少し得
44 23/09/05(火)21:30:48 No.1098427838
1ヶ月5万程度の積み立てでも目に見えて増える?
45 23/09/05(火)21:31:03 No.1098427962
上がった!嬉しい! 下がった!安く買える! これだ
46 23/09/05(火)21:31:35 No.1098428281
19年間大暴落してて 20年目に大暴騰するのが一番得なんだぞ
47 23/09/05(火)21:32:26 No.1098428731
>1ヶ月5万程度の積み立てでも目に見えて増える? 5万だと1800万貯まるのに30年 その間年4%で利益出たらと考えると普通にめっちゃ貯まる
48 23/09/05(火)21:32:30 No.1098428766
投資は頻繁にいじくり回すやつほど損をしがちってデータがあるのでそれを信じて気絶する
49 23/09/05(火)21:32:49 No.1098428943
1年で6万とか2年で17万とか…その程度のものなの? いくら投資してるのか分からないがかなりショボく感じる
50 23/09/05(火)21:32:59 No.1098429034
>19年間大暴落してて >20年目に大暴騰するのが一番得なんだぞ でもそれだと複利効果あんまりないんじゃないの?
51 23/09/05(火)21:33:14 No.1098429185
>19年間大暴落してて >20年目に大暴騰するのが一番得なんだぞ 失われた20年に日本株買ってた人は今そんなんだろうなぁ
52 23/09/05(火)21:33:20 No.1098429240
全然知らないんだけど上限で積み立てるのが一般的なの?
53 23/09/05(火)21:33:21 No.1098429256
>投資は頻繁にいじくり回すやつほど損をしがちってデータがあるのでそれを信じて気絶する あれは手数料と税金がかかってしまうからなので 新NISA枠のなかでいじくり回しても損にならないんだ やろう個別株!
54 23/09/05(火)21:33:23 No.1098429272
>1年で6万とか2年で17万とか…その程度のものなの? >いくら投資してるのか分からないがかなりショボく感じる 銀行に預けてたら数十円だぞ
55 23/09/05(火)21:33:37 No.1098429376
新NISAの良いところは売った分は1800万の枠が復活する所だ やばい急に出費がって時はちょっと売りゃあいい
56 23/09/05(火)21:34:25 No.1098429793
新NISAは調べれば調べるほどこれ良いの?俺騙されてないの?ってなる
57 23/09/05(火)21:35:01 No.1098430128
去年始めてトータルで18%くらい上がった
58 23/09/05(火)21:35:02 No.1098430136
>銀行に預けてたら数十円だぞ 銀行に貯金しててもゴミカス金利だからな…
59 23/09/05(火)21:35:03 No.1098430146
岸田やるやんって思った新制度
60 23/09/05(火)21:35:05 No.1098430157
>1年で6万とか2年で17万とか…その程度のものなの? >いくら投資してるのか分からないがかなりショボく感じる プロトレーダー来たな…
61 23/09/05(火)21:35:20 No.1098430302
これからは新興国とか印度とか持っとくべきかなぁとか思うけど やっぱアメリカ最強だわ
62 23/09/05(火)21:35:39 No.1098430449
>1ヶ月5万程度の積み立てでも目に見えて増える? 定期貯金よりはふえる
63 23/09/05(火)21:35:55 No.1098430577
S&P500とか円安でプラスになってるだけじゃねえかってなんとも言えない気持ちになる
64 23/09/05(火)21:35:55 No.1098430578
いやあでも投資としては夢がない額だよ やらんでええか
65 23/09/05(火)21:36:17 No.1098430748
新ニーの上限とか到底届かないだろうから旧積みニー全部円にして新ニーに一本化しようかなぁ
66 23/09/05(火)21:36:37 No.1098430903
種銭が高くないと帰ってくる金も少ないのよ
67 23/09/05(火)21:36:43 No.1098430949
>いやあでも投資としては夢がない額だよ >やらんでええか 夢のある貯金と考えたらどう?
68 23/09/05(火)21:36:44 No.1098430960
クレカで積立りゃポイント分の小銭ももらえるしな 庶民のみみっちい投資のためにあるんだよ
69 23/09/05(火)21:36:48 No.1098430992
>1年で6万とか2年で17万とか…その程度のものなの? >いくら投資してるのか分からないがかなりショボく感じる 割合ダメージだから元の値がデカけりゃその分デカくなる 毎月数万円ぶち込んだら10年後には数百万の元になって10%で数十万儲かるって寸法 割合ダメージが本当にダメージになる時もある
70 23/09/05(火)21:37:24 No.1098431295
>新ニーの上限とか到底届かないだろうから旧積みニー全部円にして新ニーに一本化しようかなぁ 崩す意味ある?
71 23/09/05(火)21:37:33 No.1098431384
前日比でやたらプラスになってて一喜一憂しちゃう 主にオルカンとS&P500だが何があったんだ
72 23/09/05(火)21:37:39 No.1098431445
1億ぶちこめれば1000万とか余裕で返ってくるぞ
73 23/09/05(火)21:37:40 No.1098431448
円高になってから始めた方がいいゾ
74 23/09/05(火)21:37:44 No.1098431481
金を増やすための金がないでござる状態…
75 23/09/05(火)21:37:46 No.1098431493
>S&P500とか円安でプラスになってるだけじゃねえかってなんとも言えない気持ちになる ここ数ヶ月はまた指数自体も上がってきてるよ ただ日本人は円安時に積み立ててるから 円高来たらいっきにガクッと下がるけど
76 23/09/05(火)21:37:59 No.1098431609
>1億ぶちこめれば1000万とか余裕で返ってくるぞ では一億円を用意してください
77 23/09/05(火)21:38:05 No.1098431645
>新NISAは調べれば調べるほどこれ良いの?俺騙されてないの?ってなる 年金制度がもたなくなるから今のうちに老後資産形成しといてね! という事だと思ってる なんにせよ無理なく続けられる金額でチョイチョイやるべきよ
78 23/09/05(火)21:38:06 No.1098431657
カンボジアの学生に貸すのとどっちがいい?
79 23/09/05(火)21:38:57 No.1098432054
積みニーしてるだけじゃ資産なんかたいしてできないのはなんとなくわかったので 別の方法を模索しているっていう意味では良い制度なんじゃないかと思うわ 入り口にはちょうど良い
80 23/09/05(火)21:38:59 No.1098432075
>なんにせよ無理なく続けられる金額でチョイチョイやるべきよ 貯金するよりはマシだなって感覚よね 500円玉貯金する感じでやってる
81 23/09/05(火)21:39:02 No.1098432102
仮に騙されたとしても数十年後に結果が出るわけだし我々は眠って待つしかない…!?
82 23/09/05(火)21:39:40 No.1098432380
>>新NISAは調べれば調べるほどこれ良いの?俺騙されてないの?ってなる >年金制度がもたなくなるから今のうちに老後資産形成しといてね! >という事だと思ってる それはidecoだよ NISAは銀行破綻で金融崩壊したバブルの失敗を繰り返さないために 投資の失敗は国民が自己責任で受けたほうがいいねってだけの思惑
83 23/09/05(火)21:40:26 No.1098432771
どう考えても得られる利益より精神的コストのほうがでかい!!!!
84 23/09/05(火)21:40:41 No.1098432873
次のニーサは年間240万ぶっこめるから物足りない「」も安心だ
85 23/09/05(火)21:40:42 No.1098432886
貯金するよりマシっていうか貯金のつもりでやってる 250万超えたら引き出して車買うんだ俺
86 23/09/05(火)21:40:47 No.1098432934
靴磨きの少年 靴磨きの少年 靴磨きの少年 靴磨きの少年 靴磨きの少年 靴磨きの少年
87 23/09/05(火)21:40:50 No.1098432956
複利は時間経てば経つほど大きくなるから基本若者向きの制度よ
88 23/09/05(火)21:41:07 No.1098433082
銀行が破綻したのはアホみたいに貸してたからでは
89 23/09/05(火)21:41:18 No.1098433184
アインシュタインもそう言っています
90 23/09/05(火)21:41:20 No.1098433192
みんな口座どこにしてるの?ネット証券?
91 23/09/05(火)21:41:29 No.1098433272
>次のニーサは年間240万ぶっこめるから物足りない「」も安心だ 手取りが全部吸われてしまう…
92 23/09/05(火)21:41:45 No.1098433395
靴磨きは株価が絶好調の時にいうべきで投資自体を揶揄するのに使うのは適切ではない
93 23/09/05(火)21:42:11 No.1098433632
最近はスマホで簡単NISA!とかやってるけど既存のネット証券との違いがわかんない
94 23/09/05(火)21:42:13 No.1098433655
fu2540163.png 五年目で今こんな感じだ 上昇グラフ fu2540169.png
95 23/09/05(火)21:42:22 No.1098433751
>みんな口座どこにしてるの?ネット証券? 楽天とSBIとIG使ってる おすすめは楽天
96 23/09/05(火)21:42:24 No.1098433771
>銀行が破綻したのはアホみたいに貸してたからでは そうなったのは国民が銀行貯金しか蓄財方法を知らなかったからでしょ
97 23/09/05(火)21:42:26 No.1098433793
俺は騙されんからな 大人の男怒らせるなよオメーラ
98 23/09/05(火)21:42:47 No.1098433968
年金が保たないから投資させようとしてるって意見見るたびにそれは年金が命綱になりそうな人たちが軒並み取りこぼされないかって思っちゃう
99 23/09/05(火)21:42:55 No.1098434036
コロナで下がったのがマジででかい
100 23/09/05(火)21:42:55 No.1098434041
安定して増えていく積みニー見てつまんねぇなぁ…と思った「」は個別株やろう! 先っちょだけ先っちょだけでいいから!
101 23/09/05(火)21:42:59 No.1098434066
>fu2540163.png > > >五年目で今こんな感じだ >上昇グラフ >fu2540169.png でもこれ640万円自力でぶっ込んでるってことだよね? そんな金あるわけねえだろ