23/09/05(火)19:42:46 前から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/05(火)19:42:46 No.1098373738
前から思ってたけどこのイラストの女の子いいよね
1 23/09/05(火)19:43:59 No.1098374315
みんな3の事褒めるけど私的にはサンプルゲーが面白かったぐらいだわ
2 23/09/05(火)19:44:39 No.1098374586
3買ってる奴4も買ってる説
3 23/09/05(火)19:44:43 No.1098374618
ウンディーネの敵グラがえっちすぎるゲーム
4 23/09/05(火)19:45:01 No.1098374734
デフォで二刀流やめろ
5 23/09/05(火)19:46:59 No.1098375674
>みんな3の事褒めるけど私的にはサンプルゲーが面白かったぐらいだわ まあ全体的にアッパーバージョンかつ欠点が少ないってぐらいだからな… 二刀流の仕様が滅茶苦茶足引っ張ってるところはあるけど
6 23/09/05(火)19:47:28 No.1098375894
4は容量問題よく言われるけどぶっちゃけ全部詰められるほど作り込めなかった
7 23/09/05(火)19:51:40 No.1098377716
コンシューマのツクールってほんと出来がバラバラで面白い
8 23/09/05(火)19:51:48 No.1098377769
一通りCS版のシリーズ遊んだけど 一番ハマったのは何故かSRPGツクールで一番長く遊んだの3D化したアルツクだったわ 3D版は遊びこそしたけどかなりクソゲーだった
9 23/09/05(火)19:52:30 No.1098378113
コンシューマでは安牌なのが一番えらいところ
10 23/09/05(火)19:56:26 No.1098380048
コンシューマ版の最大の壁はテキスト入力のしんどさだと思う
11 23/09/05(火)19:58:31 No.1098381086
1~3とGB1~2の空想科学は安定して高クオリティ
12 23/09/05(火)19:59:04 No.1098381352
でも入力がしんどいからこそ最低限のテキストになったりする 俺のゲームで敵が襲ってくる時は「死ね!」とかそんなんだった気がする
13 23/09/05(火)20:02:12 No.1098382901
>4は容量問題よく言われるけどぶっちゃけ全部詰められるほど作り込めなかった 3と同じ要領で一から少し凝った町作ったら大半消費するからなあれ マジで困惑したよ
14 23/09/05(火)20:04:00 No.1098383752
4であまりにもげんなりしてPCで2000触るまで数年ツクールシリーズから離れてたな…
15 23/09/05(火)20:06:52 No.1098385128
SRPGツクールはグラフィックとBGM以外はマジふざけんなよって出来だったな… 好きか嫌いかだと大好きなんだけど
16 23/09/05(火)20:07:06 No.1098385239
>コンシューマ版の最大の壁はテキスト入力のしんどさだと思う サウンドノベルツクールの手間やばかったな
17 23/09/05(火)20:12:02 No.1098387539
>>4は容量問題よく言われるけどぶっちゃけ全部詰められるほど作り込めなかった >3と同じ要領で一から少し凝った町作ったら大半消費するからなあれ >マジで困惑したよ 町作るだろ?町の前のフィールド作るだろ?もうダンジョンも作れねぇよ何あれほんと
18 23/09/05(火)20:14:25 No.1098388556
サウンドノベルツクール2はサンプルゲーだけで元は取れる
19 23/09/05(火)20:15:50 No.1098389174
3が良作だったのは間違いないがそれはそれとして4があまりにも酷すぎただけだったとも思う
20 23/09/05(火)20:16:13 No.1098389374
4の事があるから3がめちゃくちゃ褒められてるみたいなとこはある まあ4なくてもよく出来てるから評価高いだろうけど
21 23/09/05(火)20:16:34 No.1098389574
そしてあまり話題にすらならない5…
22 23/09/05(火)20:16:48 No.1098389686
SRPGツクールにも3のグラフィック作成機能が欲しかった
23 23/09/05(火)20:16:55 No.1098389740
思えばもうあの頃からRPGツクレナイの片鱗はあったのだな
24 23/09/05(火)20:16:55 No.1098389741
4はサンプルもちょっとな…
25 23/09/05(火)20:17:03 No.1098389816
5はかなり凝ったことまでできるんだけど敷居は格段に上がった
26 23/09/05(火)20:17:39 No.1098390099
>そしてあまり話題にすらならない5… 5はなんかアクションゲー作ってた人のが気になった
27 23/09/05(火)20:17:41 No.1098390116
>そしてあまり話題にすらならない5… あれ使いこなせる人ならもう何でもできるわ… 完成させた人どれだけいたんだろう
28 23/09/05(火)20:18:06 No.1098390379
個人的にGBシリーズはどれも良かった
29 23/09/05(火)20:18:09 No.1098390433
3Dの無印のやつ あの方向で進化したツクールも見たかった
30 23/09/05(火)20:18:29 No.1098390637
3の不満点が2000で完成した感はある プレステで出来て友達とメモリーカードでやりとり出来るってのは当時ものすごい大きかったけどね
31 23/09/05(火)20:19:11 No.1098391005
PCに移って以降のCSツクールはほんといいとこないね
32 23/09/05(火)20:19:22 No.1098391132
GBのはあの頃の携帯機にしてはとても良く出来てた
33 23/09/05(火)20:19:41 No.1098391294
家庭用版は成長率が整数かつ固定なのがなんとなく気に入らなかった
34 23/09/05(火)20:19:52 No.1098391399
電プレの作品コンテストみたいなのやったの3だっけ サイコライヴめっちゃ遊んだっけな
35 23/09/05(火)20:20:23 No.1098391651
田中太郎が良作だと聞いたがやった事ないな
36 23/09/05(火)20:20:38 No.1098391772
>個人的にGBシリーズはどれも良かった サンプルゲームが王道で良かったなGB そっちで満足して結局あんまツクってないが…
37 23/09/05(火)20:20:40 No.1098391807
GBはサンプルゲームも面白かった記憶ある
38 23/09/05(火)20:20:54 No.1098391909
4は速度成長させると行動早すぎてなぁ 固定値成長だからどのみちはやくなっちまうし
39 23/09/05(火)20:20:58 No.1098391935
この本文なら反省会より4のおっぱいとか語ってくれよ!
40 23/09/05(火)20:21:15 No.1098392077
素材限られるしこじんまりとした物が出来るんだけどそこが良かったなGB… またいじりたいな…
41 23/09/05(火)20:21:51 No.1098392363
4で覚えてるのは敵専用グラの女召喚士がかわいかった事ぐらいだな…
42 23/09/05(火)20:22:12 No.1098392528
>電プレの作品コンテストみたいなのやったの3だっけ >サイコライヴめっちゃ遊んだっけな 3だね ミミックが主人公のやつを友達と絶賛してたな たしかBOXFUL TREASURE
43 23/09/05(火)20:23:24 No.1098393059
4はサイドビューで武器の固有グラとか凝ってたんだけどね 凝りすぎて容量まで頭回らんかったのかな…
44 23/09/05(火)20:23:49 No.1098393254
5の子孫のツクールみたいなのPCにあるけどマウスですら操作めんどくせえのにPS紺さで3Dマップ作るの無謀だと思う
45 23/09/05(火)20:24:25 No.1098393600
gbaはかなり革新的だと思ったのに未だに正統続編が出ない
46 23/09/05(火)20:25:00 No.1098393926
召喚獣なんて一回見たら十分のCGアニメなんざ全部削ってそのぶん作らせろ!
47 23/09/05(火)20:28:18 No.1098395774
でも今の同人エロRPGの礎だと考えたら過去のクソ要素はだいたい許せる
48 23/09/05(火)20:29:38 No.1098396358
3の高評価の3割くらいは4が担ってる
49 23/09/05(火)20:29:45 No.1098396405
なんとか子のテーマ?って呼ばれてる 戦闘BGM好き
50 23/09/05(火)20:30:00 No.1098396491
3は命中率がよくわからなかった なんか敵からの攻撃がミスしまくりだったから必中の1、2がよかった
51 23/09/05(火)20:30:50 No.1098396900
3が初めて買ったRPGツクールで最後に買ったRPGツクールだった みんな完成させてるのすごいよ…
52 23/09/05(火)20:31:00 No.1098396971
>でも今の同人エロRPGの礎だと考えたら過去のクソ要素はだいたい許せる まぁツクールがこういう結末迎えるとはおもいもしなかったよ
53 23/09/05(火)20:31:09 No.1098397035
>4は速度成長させると行動早すぎてなぁ >固定値成長だからどのみちはやくなっちまうし これのせいでめっちゃバランス取りにくい というかテストプレイ用のゲームですら初めて10分くらいでずっとこっちのターン状態になる
54 23/09/05(火)20:31:26 No.1098397172
2はまずBGMが良いのが評価高い 作る最中の時点で作業用BGMいくらでも垂れ流せる
55 23/09/05(火)20:33:04 No.1098398041
スーファミでもデータの保存ややり取りはできたけど専用の周辺機器買う必要があったから敷居低くできたのは偉い
56 23/09/05(火)20:33:07 No.1098398064
画像検索してて思い出した ツクール4ってー(長音)がなくて‐(ハイフン)しか使えないから妙に違和感のある表記になるのが嫌だった気がする
57 23/09/05(火)20:35:18 No.1098399248
でも1の解説本でスタパ斉藤が結構エロネタ振ってたし2のサンプルゲームの作者も下ネタ盛り込んだゲーム作りまくってたからエロRPGの流れができたのも自然かもしれないと考える
58 23/09/05(火)20:36:42 No.1098399940
2のだん吉はヒロインのすね毛?で回復とか ど変態すぎるわ
59 23/09/05(火)20:37:19 No.1098400213
3のサンプルはメタ視点だしサウンドノベルツクールは伊集院だしサブカルっぽい方面の流れが出来るのはやむなしよね
60 23/09/05(火)20:37:37 No.1098400345
3はディスクが2枚入ってて片方でドット絵弄れて女キャラドット裸とか出来た記憶ある
61 23/09/05(火)20:37:46 No.1098400410
でもエロ全盛の今の方が真面目に最後まで作ってる人は多いと思う 立派なマネタイズ手段にもなってるしツクールでエッチなのを作るのは禁止です!ってしなかったのは英断
62 23/09/05(火)20:37:49 No.1098400433
なんだよバクチン大作戦って
63 23/09/05(火)20:38:33 No.1098400753
>3はディスクが2枚入ってて片方でドット絵弄れてえっちな格好の女の子が解説してくれた記憶ある
64 23/09/05(火)20:40:26 No.1098401552
ぽっちゃりフェチだからエッチな女の子のドット絵をぽっちゃり体型に改造して楽しんでた
65 23/09/05(火)20:42:10 No.1098402436
有名な方とあまり縁のない環境だったからFATEと言われるとサンプルゲーム思い出す