23/09/05(火)17:31:47 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/05(火)17:31:47 No.1098328768
https://nordot.app/1071663978736714222?c=39550187727945729 いつの間にそんな悪くなってたの…?
1 23/09/05(火)17:35:38 No.1098329712
もうずっと言われてたやつじゃん
2 23/09/05(火)17:47:05 No.1098332879
ヒカキンはUUUM株だけで10億損してる
3 23/09/05(火)17:58:07 No.1098336039
shortsってそんな単価悪いんだ…みんな出してるからてっきりいいもんかと
4 23/09/05(火)17:59:20 No.1098336396
体調の話かと思ったから心配したけど違った…
5 23/09/05(火)17:59:49 No.1098336545
別のスレで散々理由かたられてたけど要するにみんな長い動画みなくなった
6 23/09/05(火)18:00:51 No.1098336871
若い子はみんなTikTokじゃけぇ
7 23/09/05(火)18:01:23 No.1098337053
広告フィルタ云々出て見れないわ
8 23/09/05(火)18:09:16 No.1098339311
YouTuberも廃れるの早いな…
9 23/09/05(火)18:10:29 No.1098339653
>行いの話かと思ったから心配したけど違った…
10 23/09/05(火)18:11:40 No.1098339996
>shortsってそんな単価悪いんだ…みんな出してるからてっきりいいもんかと とにかく数打てるからショートきっかけで長い動画やチャンネル登録に誘導できる可能性があるので一発当てられる可能性があるとされている
11 23/09/05(火)18:13:15 No.1098340500
>shortsってそんな単価悪いんだ…みんな出してるからてっきりいいもんかと 100万再生でなんと1万円いかない!
12 23/09/05(火)18:13:17 No.1098340511
個人はいいけどつべの気まぐれで売上高が変動する会社って博打だろ
13 23/09/05(火)18:13:31 No.1098340605
みんなよくあんな長い動画見てられるな…と思ったけどやっぱ飽きる人多いのか
14 23/09/05(火)18:13:45 No.1098340675
収益システム変えたりYoutube側がTuberもういらないよしてきてたからね 配信はともかく動画メインだと他にサイト択が無いので企業はどうしようもない
15 23/09/05(火)18:13:59 No.1098340761
>個人はいいけどつべの気まぐれで売上高が変動する会社って博打だろ なので芸能プロダクションしている
16 23/09/05(火)18:14:34 No.1098340944
ヒカキンのもってる金銀財宝はどうなるの?
17 23/09/05(火)18:15:34 No.1098341239
>ヒカキンのもってる金銀財宝はどうなるの? ヒカキンのものだけど
18 23/09/05(火)18:15:42 No.1098341270
Tiktokは結構調子いいけどそれも続かんだろうしなあ
19 23/09/05(火)18:17:21 No.1098341773
UUUMよく知らないけどもっと事業広げた方がいいんじゃないか
20 23/09/05(火)18:18:06 No.1098342009
20分30分ですら人によっては長いと感じるのに50分とかになるとさすがにね
21 23/09/05(火)18:18:41 No.1098342202
UUUMの所属YouTuberが個人の飲食店名指しでバカにして炎上してたのあったよね
22 23/09/05(火)18:18:48 No.1098342248
みそきん屋になるか…
23 23/09/05(火)18:18:57 No.1098342294
>20分30分ですら人によっては長いと感じるのに50分とかになるとさすがにね 単純に編集が下手なのか前後編に分けないtuber側がバカすぎる
24 23/09/05(火)18:19:34 No.1098342503
まぁヒカキンと東海とはじめはどのみち大丈夫だろうな
25 23/09/05(火)18:20:19 No.1098342761
ウームそれは大変…
26 23/09/05(火)18:21:25 No.1098343124
Vtuberとかにも手を出してりゃ何とかなっただろうに…
27 23/09/05(火)18:22:06 ID:jH1TwdSA jH1TwdSA No.1098343347
https://x.com/jashinchan_pj/status/1553523663915597824?s=46&t=pvHe0rPPgKiZty9OpoLlUA 100万再生でも1円しか貰えないみたいだからな
28 23/09/05(火)18:22:19 No.1098343425
経営責任を取る形でヒカキンは素手での去勢を敢行してほしい
29 23/09/05(火)18:22:21 No.1098343435
身売りって体を売るってこと?
30 23/09/05(火)18:22:38 No.1098343531
収益はともかくショート動画はさくっと見れて面白い
31 23/09/05(火)18:23:28 No.1098343819
廃れるのは予想されてたけどすげー早いな
32 23/09/05(火)18:23:40 No.1098343874
>身売りって体を売るってこと? 自分を売る
33 23/09/05(火)18:24:09 No.1098344013
東海がバディ通してたまにいじってるよねUUUMヤバイって
34 23/09/05(火)18:25:02 No.1098344329
>Vtuberとかにも手を出してりゃ何とかなっただろうに… なるわけねーだろ
35 23/09/05(火)18:25:22 No.1098344428
なんとかこらえてほしい
36 23/09/05(火)18:25:34 No.1098344487
早い段階で大手に買われてたらまだマシだったかもしれん
37 23/09/05(火)18:25:53 No.1098344598
上場する必要あった?
38 23/09/05(火)18:26:38 No.1098344859
どちらかというと有象無象のyoutuberを囲みすぎ
39 23/09/05(火)18:26:43 No.1098344884
Vtuberの某箱がガワで縛り付けられるから離脱が少ないって資料で出してて でもお前んとこめちゃくちゃ辞めてんじゃんてバカにされてたけど それでもUUUMよりマシなんだからちゃんとガワで縛れてるんだなって思う
40 23/09/05(火)18:26:57 No.1098344970
>100万再生でも1円しか貰えないみたいだからな 先日ヒカキンのショートが3億再生いったらしいけど3万円しか貰えないってさすがにユーチューブ側がぼったくりすぎじゃねぇかな…
41 23/09/05(火)18:27:14 No.1098345064
>Vtuberとかにも手を出してりゃ何とかなっただろうに… 出したよ初期も初期に
42 23/09/05(火)18:28:05 No.1098345339
>どちらかというと有象無象のyoutuberを囲みすぎ だから見切りつけた時期あったよね
43 23/09/05(火)18:28:07 No.1098345361
>>100万再生でも1円しか貰えないみたいだからな >先日ヒカキンのショートが3億再生いったらしいけど3万円しか貰えないってさすがにユーチューブ側がぼったくりすぎじゃねぇかな… ショートで広告出るの見たことないしそんなもんなんじゃね
44 23/09/05(火)18:28:20 No.1098345444
>Vtuberの某箱がガワで縛り付けられるから離脱が少ないって資料で出してて >でもお前んとこめちゃくちゃ辞めてんじゃんてバカにされてたけど >それでもUUUMよりマシなんだからちゃんとガワで縛れてるんだなって思う あそこは百何十人所属しててかつ辞めるときは引き留めはするけど絶対ダメとは言わないというふうに宣言してるんだからそりゃ辞めるときはポンポン辞める そこに関しては何とも思わないわ
45 23/09/05(火)18:28:31 No.1098345508
>Vtuberとかにも手を出してりゃ何とかなっただろうに… UUUMにはVtuberHIKAKINがいるからな
46 23/09/05(火)18:29:08 No.1098345720
youtubeは当てにならんし自社で配信プラットフォームを作るしか…
47 23/09/05(火)18:29:10 No.1098345734
全盛期より落ちたとはいえYouTuber本人が儲かってるのに事務所が大赤字というのは なんか経営に問題があるのでは
48 23/09/05(火)18:29:33 No.1098345863
YouTubeはもう拡大が終わって効率経営に切り替えてる 将来的に収益化は全廃される可能性すらある
49 23/09/05(火)18:29:43 No.1098345926
う~む…って感じだな…
50 23/09/05(火)18:30:08 No.1098346080
ヒカキンセイキン以外で誰が売れてんの
51 23/09/05(火)18:30:11 No.1098346092
>YouTubeはもう拡大が終わって効率経営に切り替えてる >将来的に収益化は全廃される可能性すらある でかい所はどこも同じだな当たり前ではあるけど
52 23/09/05(火)18:30:12 No.1098346094
トップ層は問題ないっぽいのに大赤字で身売りしなくちゃいけないってのは単純に営業とか広報に問題あったんじゃないかって気もする コロナ禍でイベント碌にやれなかったのもあるかもしれないけど
53 23/09/05(火)18:30:18 No.1098346127
>全盛期より落ちたとはいえYouTuber本人が儲かってるのに事務所が大赤字というのは >なんか経営に問題があるのでは 本当にYouTuber本人儲かっているの?
54 23/09/05(火)18:30:53 No.1098346324
生殺与奪の権を
55 23/09/05(火)18:31:19 No.1098346478
東海が生きてるならいいや
56 23/09/05(火)18:31:46 No.1098346642
YouTubeみたいな他社依存だと厳しいよね
57 23/09/05(火)18:32:14 No.1098346812
やってることって派遣の管理会社だから 手足となって稼ぐ奴隷の稼ぎが悪いと本体の収入も少ないってシンプルな理由 人身売買する会社の本社が利益産まない最たる例
58 23/09/05(火)18:32:28 No.1098346900
Vと違ってグッズやイベントでの収益少なそうだしなぁ
59 23/09/05(火)18:32:29 No.1098346904
テキストでいい事まで動画にされても見ないよ
60 23/09/05(火)18:32:33 No.1098346926
売れるほど事務所いらない問題もあるからな
61 23/09/05(火)18:32:52 No.1098347023
YouTube自体も競合出てきていろいろと経営に文句言われて危なそうだしな
62 23/09/05(火)18:32:53 No.1098347030
>ヒカキンセイキン以外で誰が売れてんの マスオで~す!
63 23/09/05(火)18:33:01 No.1098347075
上場するとすると会社が体制維持できなくなるから敢えて非上場のままにするってアパホテルの社長も言ってたな
64 23/09/05(火)18:34:01 No.1098347416
>上場するとすると会社が体制維持できなくなるから敢えて非上場のままにするってアパホテルの社長も言ってたな 本体が上場するメリットあある業種じゃないからただ箔がつくだけだしな
65 23/09/05(火)18:34:11 No.1098347484
>上場するとすると会社が体制維持できなくなるから敢えて非上場のままにするってアパホテルの社長も言ってたな でも上場しないと社会的信用が得られなかった時期でもあるから今の環境で言ってもこれに関しては仕方ない
66 23/09/05(火)18:34:30 No.1098347601
ショートは基本ほぼ無収益で月に一度のランキング褒章での賞金がメインやぞ
67 23/09/05(火)18:35:06 No.1098347804
ショートの収益変わったのにまだよわよわ収益なの
68 23/09/05(火)18:35:19 No.1098347890
有名になってから所属する意味があんまない
69 23/09/05(火)18:35:35 No.1098347983
最近の若者は我慢弱い…
70 23/09/05(火)18:35:40 No.1098348016
味噌を売って身売りもする
71 23/09/05(火)18:35:52 No.1098348088
ちらっとクリックしたら延々と切れ目なく再生されるショートで稼ぎよかったらYoutubeやばいし・・・
72 23/09/05(火)18:36:01 No.1098348141
昔UUUMのクリエイターが「何で俺らクレカ会社のCM出てんのに審査通らないんだろ」って愚痴ってたな
73 23/09/05(火)18:36:13 No.1098348207
何かしら特技を持ってる人間じゃなければ お金ばらまいて〇〇やってみたばっかになるし それ系ってバブルの頃成金がVIPルームとかでやってたことの劣化コピーだから年寄りは見ないし 若いのもそればっかだと飽きるしで早晩行き詰まりそうなのは見えてたしな 何かしら新しいこと出来ないとどんどん細くなっていくんじゃ?
74 23/09/05(火)18:36:16 No.1098348227
会社規模で回せるもんじゃなくなったって感じ まぁそもそも収益化システムがそんな大規模運営想定していないってのはあるけど
75 23/09/05(火)18:36:19 No.1098348261
>ショートの収益変わったのにまだよわよわ収益なの 粗製乱造に加えて著作権ガン無視の無断転載やフルコピーの偽造アカウントまで出回ってるからうかつに収益化できないんだもん
76 23/09/05(火)18:36:49 No.1098348425
楽天カードなら職業冒険家って書いても査定通るのに…
77 23/09/05(火)18:36:52 No.1098348445
まぁそもそもこうやって業績悪くなるの分かってるから時計とか家とか買って資産にしてたんだろうけどね
78 23/09/05(火)18:37:21 No.1098348606
東海オンエアとたまにフィッシャーズくらいしか見ないわYouTuber
79 23/09/05(火)18:37:26 No.1098348636
>昔UUUMのクリエイターが「何で俺らクレカ会社のCM出てんのに審査通らないんだろ」って愚痴ってたな かわうそ…
80 23/09/05(火)18:38:34 No.1098348980
>楽天カードなら職業冒険家って書いても査定通るのに… 楽天カードは信用情報と年収を重視してるだけで割と厳しいぞ
81 23/09/05(火)18:38:37 No.1098348992
>>上場するとすると会社が体制維持できなくなるから敢えて非上場のままにするってアパホテルの社長も言ってたな >本体が上場するメリットあある業種じゃないからただ箔がつくだけだしな スタートアップは上場かM&Aされないと意味ないのよ…?
82 23/09/05(火)18:38:41 No.1098349007
UUUM所属言われてもヒカキンセイキンくらいしか知らんしな…
83 23/09/05(火)18:38:43 No.1098349023
フィッシャーズもUUUMなのか~ カップルユーチューバーのカタワレ寝取った人だけ知ってる
84 23/09/05(火)18:39:03 No.1098349130
つべは個人V観察するのが好き
85 23/09/05(火)18:39:11 No.1098349169
>UUUM所属言われてもヒカキンセイキンくらいしか知らんしな… じゃあ割と興味ないスレじゃない…?
86 23/09/05(火)18:39:23 No.1098349246
上場することのメリット知らない素人が語っても仕方ないこと
87 23/09/05(火)18:40:14 No.1098349526
>>UUUM所属言われてもヒカキンセイキンくらいしか知らんしな… >じゃあ割と興味ないスレじゃない…? ヒカキンセイキン知っててヒカキンの顔のスレがあったらそれは興味出る部類のスレに入るんじゃねえかな
88 23/09/05(火)18:40:26 No.1098349588
「」は東海オンエア好きすぎる… 俺も好き
89 23/09/05(火)18:40:59 No.1098349770
でも赤出してから仕方なくの身売りだと意味ないような…
90 23/09/05(火)18:41:07 No.1098349816
>スタートアップは上場かM&Aされないと意味ないのよ…? だから意味ないでしょ って話をしてるだけだろ 理解して
91 23/09/05(火)18:41:11 No.1098349841
原因はマンネリ化で飽きられつつあるってことだから そこをどうにか出来ない限り右肩下がりは止まらないだろう
92 23/09/05(火)18:41:42 No.1098350015
>「」は東海オンエア好きすぎる… >俺も好き なんとなく不快感が薄いんだよな りょうくん好き
93 23/09/05(火)18:42:17 No.1098350217
>だから意味ないでしょ って話をしてるだけだろ ごめんアパじゃなくてUUUMの上場に対してだと誤読したわ
94 23/09/05(火)18:42:35 No.1098350332
ヒカキンがしょっちゅうやってる首をグキッ!ってやる仕草って キッズにウケいいからやってるの?
95 23/09/05(火)18:43:05 No.1098350513
>>「」は東海オンエア好きすぎる… >>俺も好き >なんとなく不快感が薄いんだよな >りょうくん好き やってるネタは結構不快の塊みたいなのもあるけど言いたいことは分かる
96 23/09/05(火)18:43:48 No.1098350774
大体のことはやり尽くされてそうで大変そうだな
97 23/09/05(火)18:45:11 No.1098351289
一応クリエイター集団って枠だからまだ当たる可能性はある そこを期待できるかどうかだよな
98 23/09/05(火)18:45:16 No.1098351332
アニメ動画の作りやすいなんなら声無しで作れて演者の必要ないvtuberの方がショートには有利になるわけか
99 23/09/05(火)18:46:02 No.1098351614
結局ストリーマー路線が勝ち組か
100 23/09/05(火)18:46:19 No.1098351719
天才が新しいことを始めて凡人が真似をして人が増えると そのコンテンツが死ぬってのはここ20年くらいでよく言われるようになった
101 23/09/05(火)18:46:29 No.1098351769
東海はこの前の24時間only up生配信で求心力半端ないの実感したわ
102 23/09/05(火)18:47:39 No.1098352147
今伸びてるのは美容やDIYみたいなタメになるチャンネルとか大工みたいな職人系とかなのかな 科学とか英語とかの勉強系も調子いいイメージ
103 23/09/05(火)18:48:03 No.1098352297
ヒカキンって個人じゃなかったんだ
104 23/09/05(火)18:48:30 No.1098352435
何に10億なんて使ってんだ?
105 23/09/05(火)18:48:41 No.1098352499
30分の動画とか見るには現代人忙しいねん
106 23/09/05(火)18:48:47 No.1098352537
絵画やDIYに作曲とかの一芸で固定客掴んでる配信者は堅調というのがな 当然と言えば当然だがしてみたやってみただの借り物じゃない技術があればそれが支えになるんだな
107 23/09/05(火)18:49:06 No.1098352650
>今伸びてるのは美容やDIYみたいなタメになるチャンネルとか大工みたいな職人系とかなのかな >科学とか英語とかの勉強系も調子いいイメージ おっさん系の趣味のアフィリエイトは結構競合が少なくて穴場だと聞いた 一時期ゴルフとか熱かったらしい
108 23/09/05(火)18:49:24 No.1098352752
>ヒカキンがしょっちゅうやってる首をグキッ!ってやる仕草って >キッズにウケいいからやってるの? お母さんからはあんたそれいつか首痛めたら危ないからおよしなさいってたまに叱られてるんだけど雑にスネるからこいつも人の子なんだなってほっこりする
109 23/09/05(火)18:49:56 No.1098352944
キッズ向けショートで登録者数を稼いで箔をつけテレビやりながらCMで稼ごう
110 23/09/05(火)18:49:58 No.1098352957
>東海はこの前の24時間only up生配信で求心力半端ないの実感したわ 明らかに機嫌悪い虫さん好き
111 23/09/05(火)18:50:57 No.1098353315
動画畑は何だかんだ地力がある
112 23/09/05(火)18:50:59 No.1098353328
HIKAKINは儲けてるだろうけどUUUM側で稼ぐの大変だろうな
113 23/09/05(火)18:51:44 No.1098353557
今は年寄りとかもスマホあるから普通に動画見るからそのへん掴まないといけないんだろうけどな バブルを体験してきた年代にお金使ってのやってみたは全く求心力無いだろうし
114 23/09/05(火)18:51:56 No.1098353636
通常動画はこのシーンを見たいって時に任意の場所まで飛ばせるけど ショートは飛ばせないしうっかりスライド判定されると1からやり直しになるから嫌い
115 23/09/05(火)18:52:16 No.1098353762
というかヒカキンって本来ならUUUMに籍置く理由もないんでしょ
116 23/09/05(火)18:52:21 No.1098353791
ヒカキンみたいな個人で十分稼いでるやつを名目上所属って形にして そのスタープレイヤー達+有象無象でできた事務所がどうやってまともに稼ぐん?というのはずっと疑問だった
117 23/09/05(火)18:52:54 No.1098353985
ジェネシスワンって今なにしてるの
118 23/09/05(火)18:53:14 No.1098354110
>というかヒカキンって本来ならUUUMに籍置く理由もないんでしょ ヒカキンは立ち上げにガッツリ絡んで本人も役員だから無理
119 23/09/05(火)18:53:19 No.1098354146
PC版のショートってどうして細かい音量調節させてくれないの
120 23/09/05(火)18:53:38 No.1098354247
>そのスタープレイヤー達+有象無象でできた事務所がどうやってまともに稼ぐん?というのはずっと疑問だった 人増やしまくる事務所って年金問題と同じ状況になるのに面白いよなぁ
121 23/09/05(火)18:53:46 No.1098354292
>りょうくん好き 道クイズいいよね…タメになる
122 23/09/05(火)18:53:48 No.1098354307
元気な大学生の延長みたいな仕事が長持ちするわけじゃないと当人たちもわかってたろうに遅くない?
123 23/09/05(火)18:54:29 No.1098354528
視聴者も成長するのに新しい事やらない事務所なんかいらんだろ…
124 23/09/05(火)18:54:44 No.1098354603
>ジェネシスワンって今なにしてるの 奴さん5年前に死んだよ
125 23/09/05(火)18:55:20 No.1098354811
UUUMの場合はトップ勢の扱い良いけど中間層とかそこまで有名じゃないyoutuberが所属しても旨味ないからな むしろUUUMに金払う分だけ損しちゃうから下から抜けてく
126 23/09/05(火)18:56:36 No.1098355222
水溜りボンド見てる
127 23/09/05(火)18:56:43 No.1098355263
バブルは弾けるものだからな 残ったものだけが本物ってことになる
128 23/09/05(火)18:56:58 No.1098355361
はじめの畑メンツも所属してるの それとも別で雇ってるの
129 23/09/05(火)18:57:03 No.1098355382
大型案件の調整とか個人じゃやれない演出仕込むとか事務所持つことのメリットが全然活かせて無かったと思う ヒカキンも結局自分の動画は本人が色々編集しているわけだし
130 23/09/05(火)18:57:11 No.1098355435
YouTuberって業種が死んだ訳じゃないのに何か勘違いしてる人いるな…
131 23/09/05(火)18:57:13 No.1098355448
短期間の赤字決算だけで即身売りってフットワーク軽すぎない? 内部留保とか全然ないのか?
132 23/09/05(火)18:57:33 No.1098355574
>ヒカキンみたいな個人で十分稼いでるやつを名目上所属って形にして >そのスタープレイヤー達+有象無象でできた事務所がどうやってまともに稼ぐん?というのはずっと疑問だった 昔は稼いでたでしょ それが稼げなくなったって話であって
133 23/09/05(火)18:57:44 No.1098355634
UUUMってヒカキン以外なにもないしな・・・
134 23/09/05(火)18:58:15 No.1098355820
>UUUMってヒカキン以外なにもないしな・・・ それは知らなさすぎ
135 23/09/05(火)18:58:32 No.1098355916
「」はヒカキンしか知らないからな
136 23/09/05(火)18:59:09 No.1098356141
>はじめの畑メンツも所属してるの 畑はガッツリ所属クリエイターだったはず
137 23/09/05(火)18:59:11 No.1098356151
>短期間の赤字決算だけで即身売りってフットワーク軽すぎない? >内部留保とか全然ないのか? 大量離反起きてからは完全に泥舟だよ
138 23/09/05(火)18:59:22 No.1098356212
>UUUMの場合はトップ勢の扱い良いけど中間層とかそこまで有名じゃないyoutuberが所属しても旨味ないからな >むしろUUUMに金払う分だけ損しちゃうから下から抜けてく 上とのコネ掴めるって点では利点あったよ マホトとかで上がコケるとつるんでる下まで延焼しかねないとかそもそもコラボ成立しないとかで旨味何もなくなったけど
139 23/09/05(火)18:59:37 No.1098356306
>ヒカキンも結局自分の動画は本人が色々編集しているわけだし これは完全に本人の拘りじゃない?
140 23/09/05(火)18:59:47 No.1098356370
>YouTuberって業種が死んだ訳じゃないのに何か勘違いしてる人いるな… でもまぁUUUMなんて所属youtuberくっそ有名なやつらしかいないのに それで赤字なのはyoutuber自体が斜陽としか言えないんじゃねぇかな
141 23/09/05(火)18:59:57 No.1098356430
とりあえず特技のないお金使ってのやってみた系は今後厳しくなるよなって
142 23/09/05(火)19:00:09 No.1098356506
ヒカキンはなんのためにUUUMにいたの?
143 23/09/05(火)19:00:17 No.1098356551
詳しくないおじさんがどんどん入ってきてえらいことになってて笑う
144 23/09/05(火)19:00:53 No.1098356755
言っちゃなんだけどヒカ様は開拓者である事と安心安全なコンテンツである事は凄いけど再生数で見るとトップじゃない
145 23/09/05(火)19:01:10 No.1098356845
税金対策なら個人事務所でよかったよな
146 23/09/05(火)19:01:14 No.1098356864
>ヒカキンはなんのためにUUUMにいたの? 昔はうまくいってたけど鎌田に税金対策かなんかで騙された感しか残らないな
147 23/09/05(火)19:01:19 No.1098356917
>ヒカ様 きっしょ…
148 23/09/05(火)19:01:22 No.1098356928
今の所の目玉っていうとヒカキンと東海とはじめしゃちょーくらい?
149 23/09/05(火)19:01:38 No.1098357025
>今の所の目玉っていうとヒカキンと東海とはじめしゃちょーくらい? フィッシャーズは?
150 23/09/05(火)19:01:55 No.1098357116
UUUMに関してコロナ禍中の大量離脱の時点で大分不穏だったしね
151 23/09/05(火)19:02:25 No.1098357315
にわかだから有名どころがみんな同じ会社にいたことに驚いてる
152 23/09/05(火)19:02:33 No.1098357371
>今の所の目玉っていうとヒカキンと東海とはじめしゃちょーくらい? フィッシャーズとかもいる 以前はきまぐれクックとかすしらーめんりくとかもいたが みんな抜けてったな
153 23/09/05(火)19:02:37 No.1098357399
>>YouTuberって業種が死んだ訳じゃないのに何か勘違いしてる人いるな… >でもまぁUUUMなんて所属youtuberくっそ有名なやつらしかいないのに >それで赤字なのはyoutuber自体が斜陽としか言えないんじゃねぇかな 個人個人は稼いでるからそこから入るマネジメント料での事業展開で赤出ておっつかなくなってるのは相当下手くそなだけでは
154 23/09/05(火)19:02:54 No.1098357505
>>ヒカキンセイキン以外で誰が売れてんの >マスオで~す! ありません。
155 23/09/05(火)19:03:05 No.1098357587
>ヒカキンはなんのためにUUUMにいたの? 企業との商談の仕方がわからないとか法人じゃないと契約できないとかあったらしい ただ今はもういらない気がするな…
156 23/09/05(火)19:03:20 No.1098357678
そうかフィッシャーズもか
157 23/09/05(火)19:04:06 No.1098357986
ショートに流れてくるから有名YouTuberもちょくちょく見かけるようになったけどフィッシャーズだけは面白さが分からん 東海もヒカキンもセイキンもまあなんとなくウケるのわかるし水溜りボンドは結構好きだけど
158 23/09/05(火)19:04:27 No.1098358134
本当に稼いでる世間一般の有名どころは多分「」のアンテナに引っかかってないと思う スパイダーメーンって言ってわかる?
159 23/09/05(火)19:04:31 No.1098358151
昔はゲーム配信の許可とかも企業じゃないと門前払いされて取れないとかザラだったからね
160 23/09/05(火)19:04:56 No.1098358335
フィッシャーズは若い子にウケてんじゃね 東海より上だぞあいつら
161 23/09/05(火)19:05:01 No.1098358365
というか個人でがっつりやれる人からすりゃUUUMに魅力なんもなさそう
162 23/09/05(火)19:05:27 No.1098358530
ヒカキンはもう自分で法人と事務所立ち上げればそれでいいし…
163 23/09/05(火)19:05:36 No.1098358587
フィッシャーズとかコムドットはメインターゲットティーン女子だからまぁ分からんよ