虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/05(火)16:23:26 AMDと毎... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/05(火)16:23:26 No.1098312516

AMDと毎回迷うけどやっぱこれだよなってなるやつ

1 23/09/05(火)16:26:28 No.1098313226

スタフィー速攻でDLSS対応MOD用意されててすげぇなってなった そんな簡単にユーザーが用意出来るもんなのか…

2 23/09/05(火)16:26:35 No.1098313256

上限性能もワッパも良いからね もう少し値段抑えてくれれば良いのに…

3 23/09/05(火)16:27:14 No.1098313426

4070が6万円だったら飛びつくんだけどな…

4 23/09/05(火)16:29:13 No.1098313858

Radeonもハイエンド出せるようになっただけ凄いよ 次のRadeonに期待しよう

5 23/09/05(火)16:34:02 No.1098314947

昔のゲフォはOS巻き込んで落ちることがあったからラデ使うようにして OSは死なないけどドライバが落ちることのあるラデに耐えてるうちにゲフォがマトモになって今はゲフォ使ってる

6 23/09/05(火)16:35:32 No.1098315264

正直言うとRadeonにどういう製品があるのかよく知らない

7 23/09/05(火)16:36:06 No.1098315374

ドライバーでやらかすのやめて

8 23/09/05(火)16:36:26 No.1098315455

ドライバーのバグ直ったんかな

9 23/09/05(火)16:39:34 No.1098316248

スレッドを立てた人によって削除されました >ドライバーでやらかすのやめて 人員削りまくったからもう諦めろ AI生成のが儲かるからそっちに全部割いてゲーミング辞めたがってる

10 23/09/05(火)16:41:49 No.1098316743

ハード破壊ドライバーバグ直ったのかよ 怖いんだよ

11 23/09/05(火)16:42:49 No.1098316961

4080もっと安くなれ

12 23/09/05(火)16:44:02 No.1098317239

>正直言うとRadeonにどういう製品があるのかよく知らない 後出しでRTXよりちょっと性能上で安い対抗商品をぶつける

13 23/09/05(火)16:44:15 No.1098317275

>スタフィー速攻でDLSS対応MOD用意されててすげぇなってなった >そんな簡単にユーザーが用意出来るもんなのか… アーマードコアにもほしい!

14 23/09/05(火)16:45:06 No.1098317457

radeonは応援はしてる

15 23/09/05(火)16:45:57 No.1098317708

昔はRadeon一強だった覚えがある

16 23/09/05(火)16:45:59 No.1098317713

あまりゲームしないからこっちにしようと思いながら値段の手頃なRadeon買ってしまう

17 23/09/05(火)16:46:11 No.1098317765

>radeonは応援はしてる 設計思想としては応援できるんだけどね

18 23/09/05(火)16:47:07 No.1098317999

>アーマードコアにもほしい! DLSS必要なほど重いゲームじゃないだろ!

19 23/09/05(火)16:47:21 No.1098318056

電気高いから4060のワッパが光る

20 23/09/05(火)16:48:07 No.1098318259

最近はもうGeForceのケツ叩き係はArcに期待してる Radeon別に安くないんだもん

21 23/09/05(火)16:48:20 No.1098318319

スレッドを立てた人によって削除されました なんかどんどゲーム部門の人員減らされててゲーム最適化対応とかマトモに出来てないらしいよ

22 23/09/05(火)16:48:48 No.1098318442

>>アーマードコアにもほしい! >DLSS必要なほど重いゲームじゃないだろ! 重くないけど4K120FPSは体感してみたい…

23 23/09/05(火)16:50:31 No.1098318857

2,3万程度で買うにはちょうどいい選択肢にはなった 高くなってからは革ジャンでいいかなって…

24 23/09/05(火)16:50:48 No.1098318917

スレッドを立てた人によって削除されました https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-reportedly-cuts-budget-for-gaming-software-teams.html 勘弁してくれ

25 23/09/05(火)16:51:23 No.1098319055

>なんかどんどゲーム部門の人員減らされててゲーム最適化対応とかマトモに出来てないらしいよ それ海外のゴシップサイトの適当な推測だよ

26 23/09/05(火)16:51:55 No.1098319173

>https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-reportedly-cuts-budget-for-gaming-software-teams.html 海外の適当なデマサイトを転載するデマサイトのアドレスわざわざ貼らなくてもいいよ…

27 23/09/05(火)16:52:19 No.1098319259

>それ海外のゴシップサイトの適当な推測だよ でもドライバーの出来はどんどん悪くなってるよ

28 23/09/05(火)16:52:47 No.1098319360

めっちゃ一人で壁打ちしてそう

29 23/09/05(火)16:52:51 No.1098319377

ニッチとかギャズログソースに話すの勘弁してくれ

30 23/09/05(火)16:53:23 No.1098319486

最近グラボの調子が悪いのかブラウザで白と黒の市松模様出るようになった そろそろ替え時かな

31 23/09/05(火)16:53:35 No.1098319525

AIで遊んだりもしてるからここ一択しかない AMDはROCmもうちょっとなんとかしろ

32 23/09/05(火)16:53:47 No.1098319567

delが欲しいんならそう言えよ

33 23/09/05(火)16:54:24 No.1098319698

AMDはAI研究これっぽっちもしてなかったから

34 23/09/05(火)16:55:19 No.1098319927

AIでもそれぞれなんか優位性とかあるの?

35 23/09/05(火)16:55:21 No.1098319929

4070ti買ったばかりなのにマザボの白ランプがちょいちょい点灯する 特に不具合は無いし再起動すると消えるけどなんか気になる

36 23/09/05(火)16:55:23 No.1098319937

>AMDはAI研究これっぽっちもしてなかったから クソブログレベルのデマだな

37 23/09/05(火)16:55:52 No.1098320057

inteは次のMeteorとArrowでCPUにAI専門のユニット積むとしとるがどうなるかな

38 23/09/05(火)16:57:05 No.1098320366

スターフィールドを4070tiでWQHDで遊ぶぜーってなったら CPUへの要求が強すぎてグラボが30%も性能だしてないのにCPUが100%張り付きだぜ

39 23/09/05(火)16:57:18 No.1098320416

マイニング落ち着いたなあと思ってたらAIで使い倒されるとか予想してなかった

40 23/09/05(火)16:57:25 No.1098320447

>AIでもそれぞれなんか優位性とかあるの? スレ画がデファクトスタンダードなので どのAI製品もスレ画に向けて最適化する

41 23/09/05(火)16:58:45 No.1098320770

>>ドライバーでやらかすのやめて >人員削りまくったからもう諦めろ >AI生成のが儲かるからそっちに全部割いてゲーミング辞めたがってる AI生成とゲームを組み合わせた場合は?

42 23/09/05(火)16:59:19 No.1098320906

車載用も教育分野もAIも全部上手くいってるんでゲーム向けの重要度が下がってるのはあるだろな

43 23/09/05(火)16:59:31 No.1098320957

>最近グラボの調子が悪いのかブラウザで白と黒の市松模様出るようになった >そろそろ替え時かな それドライバーのせいだよ

44 23/09/05(火)16:59:35 No.1098320971

>>radeonは応援はしてる >設計思想としては応援できるんだけどね もっとソフトに金使えよってな

45 23/09/05(火)16:59:56 No.1098321052

>ニッチとかギャズログソースに話すの勘弁してくれ そんなにヤバいサイトなの? グラボのドライバ情報とかでよく見てた 代わりに何かいいサイト教えてくれ

46 23/09/05(火)17:00:42 No.1098321256

>最近グラボの調子が悪いのかブラウザで白と黒の市松模様出るようになった >そろそろ替え時かな それは最新ドライバで出てるやつ 気になるならクローム以外のブラウザ使えばええ

47 23/09/05(火)17:01:43 No.1098321493

>代わりに何かいいサイト教えてくれ videocardz.com

48 23/09/05(火)17:02:19 No.1098321645

>AI生成のが儲かるからそっちに全部割いてゲーミング辞めたがってる 正直ここがゲーミングの進歩止めてくれてそれに合わせてメーカーもグラ改善止めてくれれば消費者としてはこれ以上高いGPU買わずに済むしCSゲーム機も安価になりそうなのでそれはそれでありだと思っている これ以上ゲームにグラ改善は求めていなくて価格がそのままであればそれでいい

49 23/09/05(火)17:02:33 No.1098321701

ゲーミングチーム削ってAIに割り振ったってソース調べてみたがよくわからんつべでリークしてるおっさんが一次ソースなのかよ・・・

50 23/09/05(火)17:02:38 No.1098321716

>それドライバーのせいだよ >それは最新ドライバで出てるやつ >気になるならクローム以外のブラウザ使えばええ 少し調べたけどドライバーの不具合だったのか 無駄金使わずに済んだわサンキュー

51 23/09/05(火)17:03:29 No.1098321935

ラデが頑張ってくれないとンビディアが怠けるからな…

52 23/09/05(火)17:03:58 No.1098322039

進化が止まれは数が出なくなって値上がりするから安心してほしい

53 23/09/05(火)17:04:42 No.1098322239

>これ以上ゲームにグラ改善は求めていなくて価格がそのままであればそれでいい つっても設定落とせば別にグラボ入れ替える必要も特にないだろ… CSだって未だに大作ゲーでもまだPS4版同時発売珍しくないし

54 23/09/05(火)17:04:55 No.1098322280

正直5年前?の内臓グラフィックいらないよねーノリはグラボ安かったから通用したんだなって

55 23/09/05(火)17:05:32 No.1098322416

ニッチもギャズも海外の変なリーカーをソースにしてるからそこら辺は全く信頼できないよな

56 23/09/05(火)17:05:43 No.1098322458

ゲーミング人員削ってるから冬の時代だな

57 23/09/05(火)17:06:21 No.1098322599

ゲーム中に暗転するのはドライバ由来だと思う クロームで動画とか見てると一瞬ブラウザだけ黒くなったり市松模様発生するのは実は昔のクロームバグにあったやつ これ特定の環境で治ったり復活繰り返してるからグラボのドライバなのかクロームの更新が影響なのかまだわからん

58 23/09/05(火)17:06:27 No.1098322622

リーク情報なら次のRTXシリーズはRTX50XXシリーズになる

59 23/09/05(火)17:07:21 No.1098322808

クソドライバ滅ぶべし

60 23/09/05(火)17:07:48 No.1098322919

GTX1080の買い替えどきがわからないおじさん

61 23/09/05(火)17:07:52 No.1098322930

>リーク情報なら次のRTXシリーズはRTX50XXシリーズになる そりゃそうだろう

62 23/09/05(火)17:08:26 No.1098323068

10何年か前にnvidiaがパッとしなくてradeonが主力になった時期があった記憶があるんだけどその後はまたいつも通りに戻ったな なんか型番が3850とか3870だったような

63 23/09/05(火)17:08:33 No.1098323094

>クソドライバ滅ぶべし まともなドライバがわからなくて去年から更新できてないや でもEACがBSODで落ちるのはドライバが原因の可能性があるからドライバ更新しろみたいなこと言う人が多数でしんどい

64 23/09/05(火)17:08:38 No.1098323112

先日尼で6万円の4070のポチった「」の続報が知りたい

65 23/09/05(火)17:09:03 No.1098323202

>GTX1080の買い替えどきがわからないおじさん AIとか興味ないならさすがにそろそろラデに変える時期かな

66 23/09/05(火)17:09:24 No.1098323297

>10何年か前にnvidiaがパッとしなくてradeonが主力になった時期があった記憶があるんだけどその後はまたいつも通りに戻ったな >なんか型番が3850とか3870だったような HD7000付近じゃない? あの頃はゲフォの型番リフレッシュして微妙なグラボ出し続けていたし

67 23/09/05(火)17:09:27 No.1098323305

>でもEACがBSODで落ちるのはドライバが原因の可能性があるからドライバ更新しろみたいなこと言う人が多数でしんどい ドライバ更新しろは最新ドライバに更新しろではなく直近の安定ドライバに更新しろだからな 日本語難しいな

68 23/09/05(火)17:09:33 No.1098323335

>GTX1080の買い替えどきがわからないおじさん 壊れるかやりたいゲームが満足に動かなくなったら買い替え時

69 23/09/05(火)17:10:23 No.1098323523

>>でもEACがBSODで落ちるのはドライバが原因の可能性があるからドライバ更新しろみたいなこと言う人が多数でしんどい >ドライバ更新しろは最新ドライバに更新しろではなく直近の安定ドライバに更新しろだからな >日本語難しいな そして直近の安定ドライバどれ……って今なってる なんかどれもクソみたいな評価しかない

70 23/09/05(火)17:10:23 No.1098323524

俺は逆張りおじさんだからできるだけRadeon使ってる

71 23/09/05(火)17:10:30 No.1098323549

5000シリーズって早ければ来年出るんだっけ?

72 23/09/05(火)17:10:51 No.1098323631

価格差酷いから1080なら壊れるまでだな 次からは中古価格も意識する必要があってめんどくさくなるから粘ったほうがいいよ

73 23/09/05(火)17:11:10 No.1098323701

unityとか開くからまだnvidiaだけどもAI以外期待できなさそうだから GPGPUとかもRadeonとかに軸足移して欲しいな

74 23/09/05(火)17:11:45 No.1098323829

革ジャン地雷ドライバ今まで放置しなかったのに最近マジ対応遅い…

75 23/09/05(火)17:11:55 No.1098323866

一度でも6月以降のドライバにすると古いのに戻しても不具合治らない嫌がらせ付きなのすごい

76 23/09/05(火)17:12:10 No.1098323914

>そんなにヤバいサイトなの? >グラボのドライバ情報とかでよく見てた >代わりに何かいいサイト教えてくれ 昔はドライバ情報くらいだったけど最近はPV稼ぐためなのかデマレベルのリークやらゴシップやらも転載するようになったからそれ避けて見るぶんにはいいよ

77 23/09/05(火)17:12:13 No.1098323923

DLAAを個人で作成してるMOD作者はパトロンだけで月400万円稼いでるらしいよ

78 23/09/05(火)17:13:22 No.1098324189

Radeon買いたいけど8000番台は不作っぽいしまだまだ躍進はできそうにないな ワッパいいとか電圧絞り耐性あれば買うんだが

79 23/09/05(火)17:14:23 No.1098324433

最近のドライバが物理的にグラボ破壊してくる報告あるの怖い 532まで戻したわ

80 23/09/05(火)17:15:11 No.1098324606

最近明らかに法人向けシフトしてるから6000Ada買った際に箱の中身がちょっと楽しみだったんだけど 開けてみたら相変わらず超シンプルで拍子抜けした

81 23/09/05(火)17:15:17 No.1098324623

UMPC向けAPUとかCPUみたいに価格面でもっと競争力あるなら普通にRadeon選ぶんだけどね dGPUのやる気のなさはAMDのが酷いんですわ

82 23/09/05(火)17:15:44 No.1098324722

PCゲームにおけるグラボは選択肢あるように見えて実際のシェアはゲフォが圧倒的なんだよな…

83 23/09/05(火)17:16:02 No.1098324791

radeonが主流になったらradeon買う

84 23/09/05(火)17:16:19 No.1098324861

>最近のドライバが物理的にグラボ破壊してくる報告あるの怖い >532まで戻したわ MSのドライバ自動インストール用ドライバも532だしだいぶ警戒されてる 正直集団訴訟行って欲しいゲームだけじゃねえんだぞAI使うにしたってまずはドライバの安定が先だ

85 23/09/05(火)17:16:33 No.1098324931

らで頑張ってるよ 売れることがニュースになるぐらい頑張ってるよ

86 23/09/05(火)17:16:40 No.1098324959

>GPGPUとかもRadeonとかに軸足移して欲しいな CUDAの存在がでかすぎるらしいな 現状だと競争にならなくて市場メカニズム働いてないからRadeonも頑張ってほしいが

87 23/09/05(火)17:16:48 No.1098324995

>UMPC向けAPUとかCPUみたいに価格面でもっと競争力あるなら普通にRadeon選ぶんだけどね >dGPUのやる気のなさはAMDのが酷いんですわ だからintel arcが本気で選択肢に上がるのよね酷い時代だ…

88 23/09/05(火)17:17:43 No.1098325193

>PCゲームにおけるグラボは選択肢あるように見えて実際のシェアはゲフォが圧倒的なんだよな… ゲームだけじゃなくてクリエイティブ方面だとnvidiaじゃないと支援受けれないのがデカすぎる nvidiaはなんとそいつらも捨てた

89 23/09/05(火)17:17:49 No.1098325232

>PCゲームにおけるグラボは選択肢あるように見えて実際のシェアはゲフォが圧倒的なんだよな… PCOSは色々あるけどゲームやるならwin一択みたいなもんだ

90 23/09/05(火)17:18:05 No.1098325294

Rade買うくらいなら投げ売りのArcでいいやってなるのは正直分かる

91 23/09/05(火)17:18:29 No.1098325403

>Rade買うくらいなら投げ売りのArcでいいやってなるのは正直分かる ARCが思ったより頑張ってるよね

92 23/09/05(火)17:18:58 No.1098325528

>Rade買うくらいなら投げ売りのArcでいいやってなるのは正直分かる エンコ用途ならともかくゲーム用途で動くの?

93 23/09/05(火)17:19:53 No.1098325772

>最近のドライバが物理的にグラボ破壊してくる報告あるの怖い それも壊れたってエビデンスないけどな

94 23/09/05(火)17:20:29 No.1098325918

手に入る情報がにわかだとゲフォが多すぎる

95 23/09/05(火)17:21:06 No.1098326066

ARCはスリープでほんとに眠っちゃう問題直ったのか

96 23/09/05(火)17:21:59 No.1098326288

にわかて…

97 23/09/05(火)17:22:09 No.1098326334

異常な憎悪

98 23/09/05(火)17:22:24 No.1098326398

>エンコ用途ならともかくゲーム用途で動くの? AC6なんかは推奨に入ってるぞ スタフィーは動かないらしいけど

99 23/09/05(火)17:22:46 No.1098326499

株価が凄いことになってる

100 23/09/05(火)17:23:07 No.1098326578

ラデが天下取ったのは9700PROと9800のあたり

101 23/09/05(火)17:23:20 No.1098326648

>AC6なんかは推奨に入ってるぞ え 凄いな

102 23/09/05(火)17:23:33 No.1098326706

intelとnVIDIAに別ジャンルで挑まなきゃいけない おかしい立ち回り要求されてるAMDは可哀想ではあるけどもっと頑張れ

103 23/09/05(火)17:24:09 No.1098326863

>株価が凄いことになってる 尼はすぐにAlphabetも近く抜くらしいからな 持っててよかった

104 23/09/05(火)17:24:15 No.1098326892

Intelほどの規模があってもグラボのドライバちゃんと作るのは大変なんだなと感じる

105 23/09/05(火)17:24:20 No.1098326910

>intelとnVIDIAに別ジャンルで挑まなきゃいけない >おかしい立ち回り要求されてるAMDは可哀想ではあるけどもっと頑張れ そうは言ってもCS用って強みはあるでしょ

106 23/09/05(火)17:24:29 No.1098326946

モニターに出力されるものが全てだからゲハ脳持ち込まれても困る

107 23/09/05(火)17:25:02 No.1098327073

CPUが頭打ちっぽいからインテルもGPU頑張る気になったのかな 今はアレだけど数年後にちょっと期待してる

108 23/09/05(火)17:25:50 No.1098327274

Intelどんどんパフォーマンス改善しててすごい事になってるね そのうち個人向けのNPU代わりはオンボで済みそう ゲームは改善してない

109 23/09/05(火)17:26:08 No.1098327357

>4070が6万円だったら飛びつくんだけどな… 世の中舐め太郎がよぉ~

110 23/09/05(火)17:26:19 No.1098327415

ノウハウばかりは会社ごと買い取るでもしないと どうにもならないからな

111 23/09/05(火)17:26:55 No.1098327563

ノウハウというかパテントというか

112 23/09/05(火)17:27:44 No.1098327777

ゲームに関しては制作側の問題もあるからね…

113 23/09/05(火)17:28:05 No.1098327858

ここ10年ずっとゲームに必要な機材の値段が上がり続けてるのが酷い もう新規というかティーンは参加出来ねぇだろゲーム文化に

114 23/09/05(火)17:28:21 No.1098327917

>尼はすぐにAlphabetも近く抜くらしいからな >持っててよかった なんでAmazon?

115 23/09/05(火)17:29:37 No.1098328227

ビデオゲームに設定できる最高の環境が必須というわけでもないから…

116 23/09/05(火)17:29:49 No.1098328270

>ここ10年ずっとゲームに必要な機材の値段が上がり続けてるのが酷い >もう新規というかティーンは参加出来ねぇだろゲーム文化に なんならスマホも高くなってるからな…

117 23/09/05(火)17:30:27 No.1098328441

AC6はやたら軽いからな… フロムの旧作より動き軽快な気がする 今までのPC版フロムゲーってもっと引っかかること多かったよね

118 23/09/05(火)17:30:31 No.1098328454

サイパンやってるだけにDLSS3.5が気になるが直近のドライバがどうなんだってのがあってなかなか導入に踏み切れない…

119 23/09/05(火)17:30:37 No.1098328481

日本では特にシェア高いからな

120 23/09/05(火)17:30:44 No.1098328519

>ビデオゲームに設定できる最高の環境が必須というわけでもないから… その時得た環境が原体験だから しょっぱいゲームしかやってない層はなあ

121 23/09/05(火)17:30:49 No.1098328540

しかしゲーム自体は安くなってるんだよね なんならサブスクでいいし

122 23/09/05(火)17:31:00 No.1098328569

>今までのPC版フロムゲーってもっと引っかかること多かったよね エルデンがちょっと大変だったからな

123 23/09/05(火)17:31:17 No.1098328655

>なんならスマホも高くなってるからな… 10万のスマホくらいもはや完全にスタンダードになったからな… ハイスペor廉価帯って感じになってる…

124 23/09/05(火)17:31:19 No.1098328668

PCゲームは無理だろうな 精々泥タブまでだわ CSならswitchだろうけど

125 23/09/05(火)17:32:01 No.1098328837

スマホは実質24円が生きてる限りでぇじょうぶだ

126 23/09/05(火)17:32:16 No.1098328891

ACは旧世代機対応してるから軽いんだろうね バイオ4も軽かったし

127 23/09/05(火)17:32:32 No.1098328959

>>なんならスマホも高くなってるからな… >10万のスマホくらいもはや完全にスタンダードになったからな… >ハイスペor廉価帯って感じになってる… clusterが廉価帯でも動くの偉いけどやはりしんどそうだなとフルトラ激重アバターでちょっかいかけてると思う

128 23/09/05(火)17:33:06 No.1098329096

ラデは昔8500LEにお世話になったな何台前だろう

129 23/09/05(火)17:36:08 No.1098329827

おま環でうごかねぇから買えねぇ…

130 23/09/05(火)17:36:36 No.1098329950

RX580やめたいのに現代だとミドルクラスですら7万円とかするから辛い これ買ったの新品で15000円だったんだぞ

131 23/09/05(火)17:36:39 No.1098329972

最新グラボが要求されるようなインディーなんてないから安心していいぞ

132 23/09/05(火)17:37:06 No.1098330089

スマホはもうPC見たいな価格でびっくりする 最新機追わなければ良い? そうだね…

133 23/09/05(火)17:37:14 No.1098330124

>最新グラボが要求されるようなインディーなんてないから安心していいぞ 制作コストからしてもうこれ以上要求スペックは伸びないだろうな アセットの解像度が上がりまくらない限り

134 23/09/05(火)17:37:30 No.1098330194

ラデはryzenにひっついてdGPU無しでそれなりにゲーミングできる今のレベル保っててくれればそれでいいよ 革ジャンに勝てとは言わん

135 23/09/05(火)17:37:39 No.1098330238

要求はされないけど最適化が甘いのでスペックパワーでぶん殴る必要があったりすることはある

136 23/09/05(火)17:38:24 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098330466

らで製品って大体GTX1650買うかどうかで比べる製品じゃない? VRAM24GBも使うのってなんだよ

137 23/09/05(火)17:38:27 No.1098330478

インディーはむしろパワーでぶん殴らないとまともに動かなかったりするじゃん?

138 23/09/05(火)17:39:06 No.1098330635

>らで製品って大体GTX1650買うかどうかで比べる製品じゃない? >VRAM24GBも使うのってなんだよ 機械学習なら使う 使うんだが…

139 23/09/05(火)17:39:17 No.1098330689

>要求はされないけど最適化が甘いのでスペックパワーでぶん殴る必要があったりすることはある そういうのはそもそもハイエンドグラボ使っても無限にリソース食うからあんまり変わらんってパターンもある

140 23/09/05(火)17:40:03 No.1098330916

インディーズはたまに要求スペックより低いのでもサクサク動く場合ある それどころか時代遅れのCPUの方がサクサク動く場合もある

141 23/09/05(火)17:40:20 No.1098330988

DLSSはモニターがフルHDだとなんも意味無いよね? まあ逆に言えばRTXならフルHDはほぼヌルヌル動くから必要無いって事でも有るだろうけど

142 23/09/05(火)17:40:29 No.1098331028

最適化されてないゲームに必要なのはグラボじゃなくて直接中身弄る技術だから

143 23/09/05(火)17:40:49 No.1098331117

>それどころか時代遅れのCPUの方がサクサク動く場合もある それは流石に相当特殊では…?

144 23/09/05(火)17:41:15 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098331220

>機械学習なら使う >使うんだが… AIにらで使う?

145 23/09/05(火)17:42:06 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098331437

>>それどころか時代遅れのCPUの方がサクサク動く場合もある >それは流石に相当特殊では…? ウォーロンが特殊判定されちゃった

146 23/09/05(火)17:42:20 No.1098331498

1600系ってドライバアプデいる?

147 23/09/05(火)17:42:22 No.1098331514

>RX580やめたいのに現代だとミドルクラスですら7万円とかするから辛い >これ買ったの新品で15000円だったんだぞ RX580からならRX7600とか良いんじゃないか

148 23/09/05(火)17:42:24 No.1098331526

>AIにらで使う? 1年前ならまあ0からソフト側を組むなら安くていい!って言ってた 今はもうIntelにすらソフトでボロ負けしてる

149 23/09/05(火)17:42:28 No.1098331546

>DLSSはモニターがフルHDだとなんも意味無いよね? >まあ逆に言えばRTXならフルHDはほぼヌルヌル動くから必要無いって事でも有るだろうけど いやむしろ低解像度こそFSRよりDLSSのが綺麗に出力される

150 23/09/05(火)17:42:43 No.1098331606

intelのグラボはどうなったん?

151 23/09/05(火)17:43:16 No.1098331760

Switch次世代機がRTXのめっちゃスペック低い版みたいな扱いになるのかな

152 23/09/05(火)17:43:29 No.1098331824

>DLSSはモニターがフルHDだとなんも意味無いよね? >まあ逆に言えばRTXならフルHDはほぼヌルヌル動くから必要無いって事でも有るだろうけど 低解像度でもネイティブより遠景がディティール細かく描画されたり恩恵でかいよ

153 23/09/05(火)17:43:32 No.1098331843

>intelのグラボはどうなったん? エンコは強い

154 23/09/05(火)17:43:42 No.1098331901

むーあずろういずでっどさんちは派手に外したりも多いので話半分に見るところだし

155 23/09/05(火)17:43:43 No.1098331907

>ウォーロンが特殊判定されちゃった それは普通にEコア切ればいいだけでしょ?

156 23/09/05(火)17:44:05 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098332004

>intelのグラボはどうなったん? 投げ売りの時に有り難がられた ンビーダがCPU市場に乗り込みそう

157 23/09/05(火)17:44:22 No.1098332086

Int計算はPowerPCのが速いとかそういう話かと思ったらしょうもない例だった

158 23/09/05(火)17:44:25 No.1098332098

AMDはryzenで Nvidiaはgeforceで頑張ってくれればいいとおもう

159 23/09/05(火)17:45:18 No.1098332361

株価が上がればなんでもいい

160 23/09/05(火)17:45:24 No.1098332396

4060tiはホントに安くなんの はよして

161 23/09/05(火)17:45:57 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098332554

>AMDはryzenで マザボを何とかしてくれ…

162 23/09/05(火)17:46:38 No.1098332749

AMDはやっぱまだマイナー側なんだよなって思い知らされる時がある GooglePlayGames非対応だった…

163 23/09/05(火)17:48:21 No.1098333254

ソフトメーカーは基本的にシェアの割合で決めてるような気もする

164 23/09/05(火)17:48:27 No.1098333290

前買ったxilinxの組み込み系はハッテンしそう?

165 23/09/05(火)17:49:15 No.1098333510

>スタフィー速攻でDLSS対応MOD用意されててすげぇなってなった >そんな簡単にユーザーが用意出来るもんなのか… あれはスカイリムの令和最新エディションで基礎があるからな

166 23/09/05(火)17:49:41 No.1098333632

以前六万ちょいで買った4Kゲーミングモニターを全力で動かしたいけど4090はさすがにきつい

167 23/09/05(火)17:50:00 No.1098333720

>ソフトメーカーは基本的にシェアの割合で決めてるような気もする そりゃそうだよ…わざわざwindowsに対応させてる手間かけてるんだから

168 23/09/05(火)17:50:05 No.1098333736

DLSSって作品単位で対応するもんなんでしょ modderができるのか

169 23/09/05(火)17:50:09 No.1098333754

金出してくれるんならともかくそうでないならいちいち少数派に合わせるだけ損するだけだしな…

170 23/09/05(火)17:50:42 No.1098333900

>AMDはやっぱまだマイナー側なんだよなって思い知らされる時がある >GooglePlayGames非対応だった… Ryzen第一世代でも対応してるぞ…何か設定ミスってるんだろ

171 23/09/05(火)17:51:08 No.1098334038

>4060tiはホントに安くなんの >はよして 3060tiの値段が6万から上がってる時点で安くなるわけねーだろ!

172 23/09/05(火)17:51:29 No.1098334133

>前買ったxilinxの組み込み系はハッテンしそう? そんなもんあったっけ…組み込みって何に使ってんの? 自動車とか完全にNVidiaに食われて死んでるような

173 23/09/05(火)17:51:59 No.1098334268

流石に生産調整されると値下がりにも限度があるしな

174 23/09/05(火)17:52:04 No.1098334300

>DLSSって作品単位で対応するもんなんでしょ >modderができるのか もしかしたらすでに実装されてる仮機能を無理やり使ってるだけかもしれない

175 23/09/05(火)17:53:15 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098334620

>DLSSって作品単位で対応するもんなんでしょ >modderができるのか DLSS2はあれ基本データ的なので誰でもできるから…

176 23/09/05(火)17:53:34 No.1098334707

最近3060ti買ったけどドライバインストールどのバージョンまで遡ればいいのこれ…

177 23/09/05(火)17:53:48 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098334764

>金出してくれるんならともかくそうでないならいちいち少数派に合わせるだけ損するだけだしな… AMDは危機感抱いてスタフィーからDLSS追い出すことに成功したぞ

178 23/09/05(火)17:53:55 No.1098334802

今の4070tiの帯域を3070ti以上にして5060とかでねえかなー

179 23/09/05(火)17:54:21 No.1098334916

>最近3060ti買ったけどドライバインストールどのバージョンまで遡ればいいのこれ… 初回のウィンドウズアップデートで勝手に入るやつまで

180 23/09/05(火)17:54:34 No.1098334980

>Ryzen第一世代でも対応してるぞ…何か設定ミスってるんだろ ああごめんCPUじゃなくて内蔵グラフィックがね… intelUHDより性能的には上のはずなんだけどダメみたい

181 23/09/05(火)17:54:37 No.1098335001

>AMDは危機感抱いてスタフィーからDLSS追い出すことに成功したぞ 追い出したんじゃなくて金出さなかっただけだろ

182 23/09/05(火)17:55:29 No.1098335257

>初回のウィンドウズアップデートで勝手に入るやつまで ありがとう 自分からインストーラー取りに行かない方がいい感じか…

183 23/09/05(火)17:56:19 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098335494

一応今のドライバの不具合こんだけだから… 既知の不具合 Windowsのユーザーを切り替えるたびに、NVIDIAコントロールパネルのアイコンがシステムトレイに増えていきます [New] GeForce RTX 3080 Tiを搭載したAlienware X17 R2ノートPC環境において、dGPUモードでDirectXゲームを起動すると画面に何も表示されなくなります [New] Chromiumベースのアプリケーションにおいて、市松模様のようなものがランダムに表示される場合があります G-SYNCモニターをHDMIモニターにクローンすると、黒い横線が表示される場合があります GeForce GTX 1000およびRTX 2000シリーズにおいて、『ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング』(HAGS)とSLIの両方が有効の場合、PCがランダムにフリーズする場合があります Maxwell GPU (GeForce GTX 900シリーズなど)環境において、Halo Infiniteのパフォーマンスが大幅に低下します

184 23/09/05(火)17:56:31 No.1098335557

>AMDは危機感抱いてスタフィーからDLSS追い出すことに成功したぞ しかし正式発売前に有志と言う名前のnvidia社員が対応modをお出ししてくれました

185 23/09/05(火)17:56:34 No.1098335568

書き込みをした人によって削除されました

186 23/09/05(火)17:56:34 ID:cYtgfQQc cYtgfQQc No.1098335573

このドライバは、メモリ使用量が多いときにアプリケーションが不安定になる不具合の修正を含んでいます。しかし、この修正により、DaVinci Resolveのパフォーマンスの低下が確認されています。この不具合は、今後のドライバで修正を予定しています 530番台以降のドライバ環境において、Display Stream Compressionモードを使用すると、一部のモニターでランダムに黒い画面が点滅する場合があります GeForce RTX 4060使用環境において、GPUモニタリングツールが誤った消費電力を表示する場合があります OCCTのVRAMテストでメモリ使用量がフルになって終了すると、イベントビューアーのログに『nvlddmkm』のエラーが記録されます 追加された既知の不具合 [2023/9/1追加分] CS:GOにおいて、GeForce Experienceのゲーム内オーバーレイを仕様するとブラックスクリーンが表示される場合があります GeForce RTX 4060 Ti環境において、アプリケーション使用中にモニターがランダムにちらつき、画面上部に黒いバーが表示される場合があります

187 23/09/05(火)17:57:10 No.1098335722

仮にパートナーシップ契約締結して先方がただで人員派遣してきてもソフトウェア開発側の対応工数ただじゃないしな…

188 23/09/05(火)17:57:23 No.1098335801

アドレス貼りの次はコピペっすか

189 23/09/05(火)17:58:05 No.1098336025

いつものコピペ障害者かな?

190 23/09/05(火)17:58:56 No.1098336277

んごごごご何のグラボ買えばいいかわからん! まごまごしてるうちに楽天のセールが終わりそう… 電源買い替えるのしんどいし70以下でいいかなもう 60tiとどっちにすべきか

191 23/09/05(火)17:59:12 No.1098336348

ブラウザ関連のハードウェア起因っぽい不具合はgeforceでもradeonでも経験したことあるから起きるときは起きるでクリティカルじゃなければ気長に治すのを待つしか無いと思ってる geforceは今の白黒市松模様バグで radeonは4年ぐらい前にwebmかつべか動かすとクラッシュする不具合引き当ててぐえーってなってた

192 23/09/05(火)17:59:19 No.1098336387

書き込みをした人によって削除されました

193 23/09/05(火)17:59:49 No.1098336547

ハードウェア起因なら気長に待っても無駄だろ

194 23/09/05(火)17:59:56 No.1098336579

>DLSS2はあれ基本データ的なので誰でもできるから… Motion Vectorとかどうすんの?

195 23/09/05(火)18:00:10 No.1098336644

>んごごごご何のグラボ買えばいいかわからん! 4090快適だよ

196 23/09/05(火)18:00:40 No.1098336819

>>んごごごご何のグラボ買えばいいかわからん! >4090快適だよ それができる人間なら悩まねぇんだよなぁ!

197 23/09/05(火)18:01:04 No.1098336944

CUDAとcuDNNのインストールもっと簡単になってくれ

198 23/09/05(火)18:01:08 No.1098336967

>>んごごごご何のグラボ買えばいいかわからん! >4080快適だよ

199 23/09/05(火)18:01:39 No.1098337124

1650で十分よ

200 23/09/05(火)18:02:21 No.1098337328

HD5770で十分だが?

201 23/09/05(火)18:02:47 No.1098337459

RX580死んだらどうしよ 2万円ぐらいである程度のゲーム快適にできるグラボは今の時代はもうないだろうし

202 23/09/05(火)18:02:50 No.1098337477

何度も言うけどゲーム目的なら4070ti以上は必要にならない

203 23/09/05(火)18:03:14 No.1098337594

>RX580死んだらどうしよ >2万円ぐらいである程度のゲーム快適にできるグラボは今の時代はもうないだろうし 中古を買うしかないんじゃない?

204 23/09/05(火)18:03:55 No.1098337761

>RX580死んだらどうしよ >2万円ぐらいである程度のゲーム快適にできるグラボは今の時代はもうないだろうし もうXBoxでも買えば?

205 23/09/05(火)18:04:07 No.1098337810

ソロゲーならクラウドゲームで快適にやれる時代は近づいてる 対応タイトルじゃないとダメだけど

206 23/09/05(火)18:04:20 No.1098337862

5万切るくらいで3060ti買ってよかったーって最近の新作ゲームラッシュで思ってる

207 23/09/05(火)18:04:24 No.1098337885

AIのが稼げるってわかってGPUは急減速するだろうから AMD頑張ってNVIDIAの尻蹴飛ばして

208 23/09/05(火)18:05:00 No.1098338052

RTXよりもGTXのほうが名前が強そう

209 23/09/05(火)18:05:48 No.1098338293

>AMD頑張ってNVIDIAの尻蹴飛ばして AMDもAIのが単価高いのかわんないよお…

210 23/09/05(火)18:05:52 No.1098338311

>AIのが稼げるってわかってGPUは急減速するだろうから >AMD頑張ってNVIDIAの尻蹴飛ばして 言うて今でも1/5はゲームだから 言うほど蔑ろにはしない

211 23/09/05(火)18:05:57 No.1098338344

>AIのが稼げるってわかってGPUは急減速するだろうから >AMD頑張ってNVIDIAの尻蹴飛ばして 日本語で頼む

212 23/09/05(火)18:06:26 No.1098338487

AIで稼げるとしてGPUが減速する理由がない

213 23/09/05(火)18:06:35 No.1098338527

最近クロームめちゃくちゃ重くなってブラゲーですらファン回りまくってたけどなんかバグがあったのか

214 23/09/05(火)18:06:39 No.1098338549

3060の12GBも4万切ってるからそれでも買えばいいだろ

215 23/09/05(火)18:06:54 No.1098338629

まあ一社独占状態にならずに競合がいること自体はいいことだ

216 23/09/05(火)18:07:02 No.1098338658

国策で無法と大金かけてる中華のほうがまだ可能性あるだろ

217 23/09/05(火)18:07:24 No.1098338787

>何度も言うけどゲーム目的なら4070ti以上は必要にならない 4Kでウマ娘の横長レース画面で120FPS以上出すなら4090が必要だぞ

218 23/09/05(火)18:07:29 No.1098338811

>AIで稼げるとしてGPUが減速する理由がない 生産力と人員の制約があるからでしょ

219 23/09/05(火)18:07:35 No.1098338846

>AMD頑張ってNVIDIAの尻蹴飛ばして AMDもMicrosoftと共同でAIやってるので… というかゲーム用はマジおまけ!

220 23/09/05(火)18:08:00 No.1098338970

>4Kでウマ娘の横長レース画面で120FPS以上出すなら4090が必要だぞ ウマ娘そんなに必要なんだ…

221 23/09/05(火)18:08:34 No.1098339120

>最近クロームめちゃくちゃ重くなってブラゲーですらファン回りまくってたけどなんかバグがあったのか おま環すぎて何も言えんわ… とりあえず再インストールとかしたら

222 23/09/05(火)18:08:39 No.1098339144

>国策で無法と大金かけてる中華のほうがまだ可能性あるだろ もうそれどころじゃねえよあっちは

223 23/09/05(火)18:09:05 No.1098339257

>ウマ娘そんなに必要なんだ… 最適化の問題じゃない? 4Kでもあのグラだとそんな必要になるとは思えん

224 23/09/05(火)18:09:12 No.1098339288

>4Kでウマ娘の横長レース画面で120FPS以上出すなら4090が必要だぞ ヨドバシとかがよくモニタ売り場で映してるね

225 23/09/05(火)18:09:30 No.1098339382

中華のラベル張替えした担当って族滅でも食らってそう

226 23/09/05(火)18:09:46 No.1098339455

>4Kでウマ娘の横長レース画面で120FPS以上出すなら4090が必要だぞ そういやGooglePlayGamesあるからスマホゲーでも4K出力できるのか 元がスマホゲーだからやっぱモデルのジャギジャギ感とかあるのかな

227 23/09/05(火)18:10:00 No.1098339531

4K120fps目指すとか 両目4KのHMD使うとかなると一気に要求スペックが跳ね上がるぞ

228 23/09/05(火)18:10:46 No.1098339719

そして大抵の人は4Kなんて求めていないのである

229 23/09/05(火)18:11:07 No.1098339823

>そして大抵の人は4Kなんて求めていないのである HDRもそうだけどコスパ悪いからね…

230 23/09/05(火)18:11:10 No.1098339839

>>AMD頑張ってNVIDIAの尻蹴飛ばして >AMDもMicrosoftと共同でAIやってるので… >というかゲーム用はマジおまけ! いやどう見てもAIのがオマケなんだが!? データセンターで売れてるのCPU単体だし

231 23/09/05(火)18:11:50 No.1098340059

>そして大抵の人は4Kなんて求めていないのである TVに繋ぐ派だとFHDの次が4Kでつらい

232 23/09/05(火)18:12:22 No.1098340242

>>ウマ娘そんなに必要なんだ… >最適化の問題じゃない? kizunaで解像度とFPSのキャップアンロックしてるから当然っていっちゃ同然なんだけどね 普通にプレイする分にはめっちゃ軽いし縦画面にするとホーム画面で後ろを歩いて来るウマ娘とかが見やすかったりしてすごく没入感があって楽しいからおすすめ

233 23/09/05(火)18:12:51 No.1098340394

画面でかすぎるとしんどいよねゲーム

234 23/09/05(火)18:12:52 No.1098340397

4K120fpsは純粋にかなりスペック要求するよね 単純にFHD60fpsと比べるとfpsは2倍で画面サイズ4倍なんだから8倍要求してもおかしくないわけで

235 23/09/05(火)18:13:10 No.1098340478

うんこ出てるけど本当に適当なことかコピペしかしてないな…

236 23/09/05(火)18:13:20 No.1098340527

WQHDコスパよくてすき テレビ業界でも標準化されろ

237 23/09/05(火)18:13:28 No.1098340572

VRで没入感高めようとするとグラボパワーでゴリ押しすることになる

238 23/09/05(火)18:13:56 No.1098340742

ドライバ更新してから確実に毎日一回ブルスク吐いてる 俺はもうヤバいと思う

239 23/09/05(火)18:14:12 No.1098340833

>最新グラボが要求されるようなインディーなんてないから安心していいぞ vrchatは再現なく上がるぜ!

240 23/09/05(火)18:14:31 No.1098340932

いやドライバが原因と思うならバージョン戻せよ

241 23/09/05(火)18:14:44 No.1098340992

>ドライバ更新してから確実に毎日一回ブルスク吐いてる >俺はもうヤバいと思う 最新ドライバが対応してない位に古いグラボ刺してるのかね

242 23/09/05(火)18:14:50 No.1098341023

ルーパチしたんか

243 23/09/05(火)18:14:55 No.1098341053

>WQHDコスパよくてすき >テレビ業界でも標準化されろ 無理

244 23/09/05(火)18:15:04 No.1098341090

>そして大抵の人は4Kなんて求めていないのである VRの時は解像度は欲しいが別に平面のモニタで解像度高いと文字見づらいし程々で良い

245 23/09/05(火)18:15:50 No.1098341306

VRは片目8Kの実質16Kにならないと無理

246 23/09/05(火)18:17:03 No.1098341673

120fpsくらいないとチラつくしな

247 23/09/05(火)18:17:09 No.1098341715

4kだとモニタとの距離どれくらいにしてる? サイズがでかくて…

248 23/09/05(火)18:18:10 No.1098342043

>VRは片目8Kの実質16Kにならないと無理 そこまでいける性能のグラボになるとマザボにグラボ指すじゃなくてグラボにマザボ指すって言われるぐらい肥大化してそうだな…

249 23/09/05(火)18:18:15 No.1098342076

>いやどう見てもAIのがオマケなんだが!? >データセンターで売れてるのCPU単体だし 今後はAI用製品で推していくよ 性能だけなら緑並み出せたから

250 23/09/05(火)18:18:35 No.1098342177

4K120fpsはまずモニターの値段が馬鹿にならねえ!

251 23/09/05(火)18:18:52 No.1098342268

16K 120fpsって4K 1920fpsぐらいだから 最上位使うとしても5年後ぐらいじゃないと高精細でヌルヌルは無理だろなあ まあVRなら技術的に実質片目4Kぐらいまでは落とせるだろうけど

↑Top