ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/05(火)13:59:16 No.1098281033
たまにやるから臭いんだ 毎日やろう
1 23/09/05(火)14:00:01 No.1098281201
生きているから辛いんだ
2 23/09/05(火)14:02:04 No.1098281621
歯ブラシの前に使え
3 23/09/05(火)14:03:55 No.1098282049
>歯ブラシの前に使え これなんでなの
4 23/09/05(火)14:04:19 No.1098282151
昨日の夜奥歯に挟まって取れなくなった
5 23/09/05(火)14:05:13 No.1098282344
隙間から真っ黒い歯石が出てきて怖かった
6 23/09/05(火)14:06:13 No.1098282583
1日やらないだけでもうくさい
7 23/09/05(火)14:06:23 No.1098282609
>>歯ブラシの前に使え >これなんでなの バイオフィルムに包まれてる場所を開通させて殺菌成分を届かせるためでは?
8 23/09/05(火)14:06:34 No.1098282653
毎日やるもんだよねこれ
9 23/09/05(火)14:06:42 No.1098282685
歯ブラシの前にやるものなの? 後にやってた
10 23/09/05(火)14:07:16 No.1098282803
毎日は時間がないから2~3日に一回はしてる
11 23/09/05(火)14:07:52 No.1098282941
>たまにやるから臭いんだ >毎日やろう 毎回臭い…
12 23/09/05(火)14:08:20 No.1098283044
こいつって洗えば何回か使ってもいいもんなの
13 23/09/05(火)14:08:48 No.1098283134
>こいつって洗えば何回か使ってもいいもんなの だめなもんなの
14 23/09/05(火)14:09:51 No.1098283350
歯間ブラシは上手く使えなかったけどコイツは使いやすい
15 23/09/05(火)14:10:04 No.1098283394
>こいつって洗えば何回か使ってもいいもんなの モノによる
16 23/09/05(火)14:10:59 No.1098283571
>こいつって洗えば何回か使ってもいいもんなの 1回で使い捨てるやつと何回か洗って使っていいやつがあると聞いた
17 23/09/05(火)14:11:05 No.1098283597
毎日使う人なら洗ってから水分拭き取れば使えると思うけど何度がやると糸が緩んで駄目になると思う
18 23/09/05(火)14:11:19 No.1098283659
毎食使ってる
19 23/09/05(火)14:12:00 No.1098283814
これ苦手 Y字のやつがいい
20 23/09/05(火)14:12:17 No.1098283874
歯間ブラシは歯医者にすすめられたけどブラッシングとどっちが先ってのは言われなかったな
21 23/09/05(火)14:12:33 No.1098283933
歯ブラシほど繊細さが要求されるものでもないし袋入りの安いので雑に使い捨てるぐらいでいいと思う
22 23/09/05(火)14:12:44 No.1098283969
奥の歯間をやったら血が噴き出してきた…
23 23/09/05(火)14:13:21 No.1098284098
>奥の歯間をやったら血が噴き出してきた… 吹き出すまではいかないけど血ついて口の中鉄になってテンション下がる事はあるよね…
24 23/09/05(火)14:13:26 No.1098284116
つい最近始めたけど歯磨きの前にやるべきだったか…今日からそうする
25 23/09/05(火)14:15:41 No.1098284562
親知らず抜歯後に出来た歯の隙間に毎食必ず何かが挟まって爪楊枝じゃ取れないからスレ画は毎食必須
26 23/09/05(火)14:16:19 No.1098284693
しかしねぇ…毎回地獄のような臭いがするわけだから…
27 23/09/05(火)14:16:46 No.1098284780
>Q.デンタルフロスはいつ使ったらいいの? >A.デンタルフロスを使うタイミングとしては、一般的に歯みがきの後が良いでしょう。歯ブラシだけでは取れない歯と歯の間をキレイにするためです。毎食後が理想ですが、もし難しい場合は夜寝る前に1日の汚れとして落としましょう。 >眠っている間に最も細菌が繁殖するので、キレイに磨けているとむし歯のリスクが少なくなります。 歯科のホームページにはこう書いてあるが何が正しいんだ
28 23/09/05(火)14:16:46 No.1098284784
奥歯にどうやって入れる? 口に入らない
29 23/09/05(火)14:16:54 No.1098284811
>歯ブラシの前にやるものなの? >後にやってた 「」の言葉なんて信じるものじゃないから今日歯医者行ったら聞くわ
30 23/09/05(火)14:16:56 No.1098284815
被せ物のある歯に通すとうっかり外れそうで怖い
31 23/09/05(火)14:16:58 No.1098284821
>歯間ブラシは上手く使えなかったけどコイツは使いやすい 歯間ブラシはどう使っても歯茎を殺す事になるんで歯科的にも非推奨よ
32 23/09/05(火)14:16:59 No.1098284826
いや別に歯ブラシしたあとうがいする前にやればいいだけよ
33 23/09/05(火)14:18:34 No.1098285171
>奥歯にどうやって入れる? >口に入らない Y字か指に巻くやつを使う あと口を大きく開けすぎない
34 23/09/05(火)14:19:00 No.1098285235
歯磨きした後歯磨き粉を流す前にやってる 何となく歯磨き粉の成分が歯間にも届くような気がするんで…
35 23/09/05(火)14:19:24 No.1098285299
>歯科のホームページにはこう書いてあるが何が正しいんだ 所属してる学会の提示してる方法を記載するから医者ごとに違う
36 23/09/05(火)14:20:02 No.1098285418
心配なら歯磨いた後にフロスしてもう一回歯磨けばいいんじゃない
37 23/09/05(火)14:20:13 No.1098285465
諸説あるとかしか言えない「」が1番ゴミ
38 23/09/05(火)14:20:41 No.1098285560
>歯磨きした後歯磨き粉を流す前にやってる >何となく歯磨き粉の成分が歯間にも届くような気がするんで… その用途ならフッ素なんかが入ってる歯磨き粉だと磨く前にやってからの方がいいね
39 23/09/05(火)14:20:44 No.1098285575
>心配なら歯医者行って聞いてくればいいんじゃない
40 23/09/05(火)14:21:11 No.1098285655
>諸説あるとかしか言えない「」が1番ゴミ 鏡を見てみようね
41 23/09/05(火)14:21:28 No.1098285719
>「」の言葉なんて信じるものじゃないから今日歯医者行ったら聞くわ 結果が分かったら教えてくれ ちなみに俺は磨く前にやれと歯医者から言われた
42 23/09/05(火)14:21:31 No.1098285727
>所属してる学会の提示してる方法を記載するから医者ごとに違う これも適当言ってるだけだから信じるなよ
43 23/09/05(火)14:21:57 No.1098285804
>歯間ブラシはどう使っても歯茎を殺す事になるんで歯科的にも非推奨よ マジで!? 近所の歯医者には歯間ブラシ使えって言われた…
44 23/09/05(火)14:22:10 No.1098285848
歯垢にコーヒーが掛かると凄まじいニオイと化す
45 23/09/05(火)14:22:20 No.1098285894
歯医者さんには毎日やれって言われたよ 俺は歯医者さんを信じる!「」は何も信用しない
46 23/09/05(火)14:22:53 No.1098285997
>マジで!? >近所の歯医者には歯間ブラシ使えって言われた… うちが通ってる歯医者もちゃんとフロスしてねって言ってたな…
47 23/09/05(火)14:22:53 No.1098285999
すきっ歯だから毎回歯に物が詰まるのでコイツが手放せない
48 23/09/05(火)14:23:17 No.1098286075
>歯医者さんには毎日やれって言われたよ >俺は歯医者さんを信じる!「」は何も信用しない えらい!続けばな...
49 23/09/05(火)14:23:20 No.1098286089
> 米国歯周病学会誌で「フロスは歯磨きの前に行うことが最も効果的に歯垢を除去する理想的な順序である」という研究結果が報告されているそうです。 また、歯と歯の間に詰まった汚れをフロスや歯間ブラシで取り除いてから磨くことで、歯ブラシにつけた歯磨き粉の有効成分(フッ素など)を歯間部にも行き渡らせることができます。 本当に諸説あるな
50 23/09/05(火)14:23:28 No.1098286116
親に毎日使えって言ってもたまにやるからいいんだって全然聞き入れてもらえない
51 23/09/05(火)14:23:37 No.1098286138
前歯はこれで奥歯はY字だ
52 23/09/05(火)14:23:38 No.1098286139
>歯垢にコーヒーが掛かると凄まじいニオイと化す 俺の口絶望的に臭いのそれのせいか
53 23/09/05(火)14:23:49 No.1098286182
奥歯の隙間ゴシゴシしたら糸からエグイ臭いがしてビックリした
54 23/09/05(火)14:24:14 No.1098286257
使い捨てだからコストかかるし...
55 23/09/05(火)14:24:18 No.1098286272
>親に毎日使えって言ってもたまにやるからいいんだって全然聞き入れてもらえない 全くやらないよりはマシだと思って諦めなさる
56 23/09/05(火)14:24:39 No.1098286349
スレ画ゴシゴシした後の臭いは正直お尻より臭いと思う
57 23/09/05(火)14:24:40 No.1098286357
>うちが通ってる歯医者もちゃんとフロスしてねって言ってたな… フロスがスレ画で歯間ブラシは違うやつよ
58 23/09/05(火)14:24:44 No.1098286369
詰まるのが奥歯なので横向きの糸使ってる
59 23/09/05(火)14:24:53 No.1098286397
>使い捨てだからコストかかるし... 歯の治療のほうが値段高いぞ
60 23/09/05(火)14:25:05 No.1098286441
>フロスがスレ画で歯間ブラシは違うやつよ そうなの!?知らなかった…
61 23/09/05(火)14:25:11 No.1098286468
歯磨き前がいいよってのもある https://www.aqua-dental-clinic.net/blog/2019/03/post-79-669840.html
62 23/09/05(火)14:25:42 No.1098286571
>使い捨てだからコストかかるし... 一つ数円だろ!
63 23/09/05(火)14:25:47 No.1098286589
数日ぶりに奥歯フロスしたら数日前の食べ物出てきたからやっぱ毎日するもんだなとはなった
64 23/09/05(火)14:26:06 No.1098286652
Y字を毎食使ってる F字のが安いんだけど奥歯に入れるの大変
65 23/09/05(火)14:26:10 No.1098286662
ダイソーのお安いやつを使ってるけどお高いのはどう違うんだろうか
66 23/09/05(火)14:26:12 No.1098286666
歯磨きとフロスどっちもちゃんとやるなら多分どっち先でもいいと思うよ
67 23/09/05(火)14:26:19 No.1098286688
奥歯の隙間がキツ過ぎて何回入れても紐が切れる…ピアノ線とかでやってみようかな…
68 23/09/05(火)14:26:51 No.1098286795
コストかかるけど歯を健康に保つなら安い出費だしな… 定期検診にも行ってるよ
69 23/09/05(火)14:26:59 No.1098286819
久しぶりにスレ画使った後に嗅いでみると臭すぎて感動する リステリンと一緒に匂いの素コロコロするね...
70 23/09/05(火)14:27:02 No.1098286833
銀歯抜さけた
71 23/09/05(火)14:27:14 No.1098286870
>奥歯の隙間がキツ過ぎて何回入れても紐が切れる…ピアノ線とかでやってみようかな… あいつの歯茎ズタズタだわ
72 23/09/05(火)14:27:20 No.1098286891
>ダイソーのお安いやつを使ってるけどお高いのはどう違うんだろうか 潤滑剤が多めについてるくらいで特に差はない 糸よりも持ち手部分の頑丈さが若干上なの多いかな
73 23/09/05(火)14:27:26 No.1098286917
毎日ドルツやってる 嘘たまにやるの忘れる
74 23/09/05(火)14:28:05 No.1098287044
>ダイソーのお安いやつを使ってるけどお高いのはどう違うんだろうか 俺もダイソーで買ってる 歯の間に入るなら何でもいいんじゃないかな
75 23/09/05(火)14:28:13 No.1098287065
>毎日ドルツやってる >嘘たまにやるの忘れる ジェットウォッシャー使うと爽快感あっていいよね
76 23/09/05(火)14:28:14 No.1098287069
>銀歯抜さけた 歯医者へ!
77 23/09/05(火)14:28:16 No.1098287076
臭くないとやった気しないから3日くらい溜めるね…
78 23/09/05(火)14:28:19 No.1098287090
ドルツだとバイオフィルム剥がせないから思ったより効果ないんだよな… 気持ちいいから使うけどフロスもしないとダメだよね
79 23/09/05(火)14:30:04 No.1098287398
歯間に入れたフロスを上下に動かして歯の側面をなぞってるとあっという間に糸が毛羽立ってボロボロになっていく… きっと歯石がギザギザの鋸歯やヤスリみたいにへばりついてるんだろうな…
80 23/09/05(火)14:30:20 No.1098287450
これ使って洗口液も使うようになったら歯医者さんに褒められたよ
81 23/09/05(火)14:30:51 No.1098287550
歯磨きの後にやると良い理由が特に思い付かない
82 23/09/05(火)14:31:03 No.1098287589
>ドルツだとバイオフィルム剥がせないから思ったより効果ないんだよな… 歯医者さんに歯間が腫れてるって言われたからジェットウォッシャーやってるけどダメなのか…
83 23/09/05(火)14:31:08 No.1098287602
ワイ字のやつでやってたら引っかかって抜けなくなってうわああ!!!って力込めたら歯が欠けた なんで!!??って歯医者行ったらちょうど虫歯になってたところが脆くなって取れたんだね早くに見つかってよかったねって言われて虫歯に効果あるのを感じた
84 23/09/05(火)14:31:08 No.1098287603
>これ使って洗口液も使うようになったら歯医者さんに褒められたよ 歯医者じゃ無いけど褒めたい えらい
85 23/09/05(火)14:31:18 No.1098287626
定期検診でフロス勧められてから毎日やってたらそれ以降の検診では言われなくなって見たら分かるんだなってなった
86 23/09/05(火)14:31:59 No.1098287751
フロス面倒なんだよね… ジェットウォッシャーなら3分ぐらいで終わるし続けられるんだけど
87 23/09/05(火)14:32:24 No.1098287824
液体ハミガキで口ゆすいで歯磨き(ここまで毎日) フロス(2日に1度) もう一回歯磨き って感じだわ
88 23/09/05(火)14:32:39 No.1098287875
毎日やると臭いがしなくて物足りない
89 23/09/05(火)14:32:58 No.1098287950
毎日毎食後やった方がいいのは分かるがめんどくさすぎるから気が向いた時にやってる それでもやらないよりはマシだと信じて
90 23/09/05(火)14:33:06 No.1098287974
週一でよくない?
91 23/09/05(火)14:33:13 No.1098287993
要するに先に歯間のゴミとってから歯磨きのほうが歯磨き粉の通りがいいよってロジックだからまあこっちのが良さそう 後の方がいいってのは特に理屈なさそうだし
92 23/09/05(火)14:33:47 No.1098288124
>週一でよくない? ちゃんと定期検診行ってて何も言われないならそれでいいと思う
93 23/09/05(火)14:34:05 No.1098288184
逆に毎日やってても検診に引っかかるならやり方間違えてるってことだもんな
94 23/09/05(火)14:34:31 No.1098288279
色々な形試したけどI字型に落ち着いた 爪楊枝ver2な感覚で使えて好き❤️
95 23/09/05(火)14:34:39 No.1098288303
>要するに先に歯間のゴミとってから歯磨きのほうが歯磨き粉の通りがいいよってロジックだからまあこっちのが良さそう >後の方がいいってのは特に理屈なさそうだし 実証実験されてるから先にフロスした方がいいのははっきりしてる
96 23/09/05(火)14:34:42 No.1098288312
何となく歯磨きの仕上げの感覚でフロスは後だったけど先の方がいいのか…?
97 23/09/05(火)14:35:23 No.1098288448
スレ画って全然口にハマらなくない? 指に巻いて使うやつと比べて優れてるところが分からない
98 23/09/05(火)14:35:39 No.1098288486
爪楊枝はあんまり使わない方が良いって話を聞いたけど本当なんだろうか
99 23/09/05(火)14:35:41 No.1098288493
>指に巻いて使うやつと比べて優れてるところが分からない お手軽
100 23/09/05(火)14:35:52 No.1098288526
前と後にやればいいってことじゃん!
101 23/09/05(火)14:35:56 No.1098288542
>何となく歯磨きの仕上げの感覚でフロスは後だったけど先の方がいいのか…? ゴミとってから雑巾掛けするのと雑巾掛けしてからゴミ取りするのどっちがいい?みたいな
102 23/09/05(火)14:36:49 No.1098288713
臭いのって血のせいなのだろうか
103 23/09/05(火)14:36:59 No.1098288745
ジェットウォッシャー系の奴はフロスより効果が薄いだけで水流あたる部分に対する洗浄力はちゃんとあるよ 奥歯とかは構造上ちゃんと当てるのが難しいからフロスしちゃったほうが楽なんだけど
104 23/09/05(火)14:37:12 No.1098288785
フロス切れるんですけお!!って歯医者に訴えたら 歯間狭い人用の薄いやつ売ってるから選んで買ってみてねって教えてくれた
105 23/09/05(火)14:37:20 No.1098288822
仰向け歯磨き派だから泡泡状態でやってる 間違いなく俺が最強
106 23/09/05(火)14:37:23 No.1098288831
>何となく歯磨きの仕上げの感覚でフロスは後だったけど先の方がいいのか…? 綺麗にした後に汚れ掻き出して口腔内汚染するのは意味が無さすぎる
107 23/09/05(火)14:37:32 No.1098288857
>臭いのって血のせいなのだろうか 菌のせい
108 23/09/05(火)14:38:08 No.1098288980
歯磨き前と後と両方やるか…
109 23/09/05(火)14:38:17 No.1098289011
糸ようじは大丈夫なんだけどフロス苦手
110 23/09/05(火)14:38:28 No.1098289037
変わらんだろと思いつつも試しに買ったフロアフロスが結構良かった
111 23/09/05(火)14:38:37 No.1098289062
>臭いのって血のせいなのだろうか 基本的には雑菌の臭い 血が出る場合は歯茎弱ってて細菌由来の炎症起こして軽く膿んでるのもあると思う
112 23/09/05(火)14:38:51 No.1098289112
口内の血もひどい臭気だすけど フロスがかきだすザリガニ水槽みたいなくさくさはまた別だな
113 23/09/05(火)14:38:56 No.1098289125
指で使うやつやってるけど歯に挟まってそのまま千切れたときめっちゃ焦る 翌日まで取れないと歯医者行かなきゃいけないのか…?って憂鬱になる
114 23/09/05(火)14:38:59 No.1098289133
>糸ようじは大丈夫なんだけどフロス苦手 フロスって糸ようじだよ
115 23/09/05(火)14:39:07 No.1098289168
初めてやった時に大量に取れた大量の歯垢の匂いをもう嗅げないと思うとちょい寂しい
116 23/09/05(火)14:39:08 No.1098289174
歯の隙間から汚れが出てきてるだろうし 歯磨きの後でやったらその汚れが残っちゃう うがいすすぎだけで全部取れる気もしないし
117 23/09/05(火)14:39:54 No.1098289329
毎日やってるけどたまに面倒で1日サボるだけで次の日やった時臭くなる
118 23/09/05(火)14:40:00 No.1098289349
>週一でよくない? って思うじゃん 2,3日フロスサボると血が出だすんだなそれが
119 23/09/05(火)14:40:05 No.1098289376
>>糸ようじは大丈夫なんだけどフロス苦手 >フロスって糸ようじだよ ハンドルについてるかどうかで呼び分ける人いるから違うっちゃ違うんじゃない? 俺もそう呼びわけてるな
120 23/09/05(火)14:40:09 No.1098289390
血とか臭いのが出るのが楽しくてやってるのに毎日やると何も起こらなくてつまらない 焼肉行った日の夜とかは割と楽しい
121 23/09/05(火)14:40:17 No.1098289418
鶏肉くったあとやってみろ 飛ぶぞ
122 23/09/05(火)14:40:40 No.1098289494
>毎日やってるけどたまに面倒で1日サボるだけで次の日やった時臭くなる 口の中が乾きやすい体質なのかもな
123 23/09/05(火)14:41:25 No.1098289657
歯石とかは歯磨きフロスで結構取れてるけど普段水のかわりにお茶飲むせいか茶しぶが気づくと割りとついてることがちらほらある
124 23/09/05(火)14:41:26 No.1098289658
>鶏肉くったあとやってみろ >飛ぶぞ 鳥になっちゃうの?
125 23/09/05(火)14:41:44 No.1098289730
>飛ぶぞ きたねえな
126 23/09/05(火)14:41:50 No.1098289746
うわ!くっせ!…くっさあ…はあ…♥くっさ…♥ばかじゃないの…♥
127 23/09/05(火)14:42:02 No.1098289778
>歯間狭い人用の薄いやつ売ってるから選んで買ってみてねって教えてくれた 自分の歯間しか知らないから狭い広いは教えてもらわんと分からんね…
128 23/09/05(火)14:42:20 No.1098289838
>鶏肉くったあとやってみろ >飛ぶぞ なんであんなに隙間に挟まりたがるんだろうね鶏肉 牛や豚だとああはならないのに
129 23/09/05(火)14:42:29 No.1098289879
>歯の隙間から汚れが出てきてるだろうし >歯磨きの後でやったらその汚れが残っちゃう >うがいすすぎだけで全部取れる気もしないし バイオフィルム破壊すればいいからそこまで除去にこだわりすぎなくていいのよ
130 23/09/05(火)14:42:59 No.1098289982
>うわ!くっせ!…くっさあ…はあ…♥くっさ…♥ばかじゃないの…♥ わかる
131 23/09/05(火)14:44:17 No.1098290237
>フロス切れるんですけお!!って歯医者に訴えたら >歯間狭い人用の薄いやつ売ってるから選んで買ってみてねって教えてくれた やっすいやつより小林製薬の糸ようじのが入りやすい ノーマルでさえ入りやすいのにその更に薄い版もあるぞ
132 23/09/05(火)14:44:38 No.1098290302
習慣化すると毎日やらないと気持ち悪くなる
133 23/09/05(火)14:45:47 No.1098290557
カビ生えたキャベツが取れたぞ 俺の歯間は宇宙だ
134 23/09/05(火)14:46:24 No.1098290695
>カビ生えたキャベツが取れたぞ >俺の歯間は宇宙だ ザワークラウト作れそうな口だ
135 23/09/05(火)14:46:33 No.1098290733
ダイソーのF型70本入り買ってる 切れる人はローションついてるやつなら入りやすい
136 23/09/05(火)14:47:25 No.1098290913
水流でやれば糸が通るか通らないかとか気にしなくていいぞ
137 23/09/05(火)14:47:26 No.1098290915
歯の根元の虫歯治療跡に引っかかって取れなくなるから糸のやつでやってるんだけど奥の方手が入らん…
138 23/09/05(火)14:48:07 No.1098291060
歯ブラシのおすすめ教えて欲しい コンパクトで歯の裏側がつるつるになるやつ
139 23/09/05(火)14:50:19 No.1098291536
>歯ブラシのおすすめ教えて欲しい >コンパクトで歯の裏側がつるつるになるやつ インパクトに見えてマキタのトルクで研磨か…と思ってしまった
140 23/09/05(火)14:50:57 No.1098291686
imgやってなかったらこれとスキンケアは一生やらなかっただろうな
141 23/09/05(火)14:51:13 No.1098291747
>歯ブラシのおすすめ教えて欲しい >コンパクトで歯の裏側がつるつるになるやつ 硬さ普通のやつをふにゃふにゃになる1,2ヶ月毎で変える
142 23/09/05(火)14:51:26 No.1098291792
歯の間ぎっちぎちなんだけど無理やり入れていいの?
143 23/09/05(火)14:52:20 No.1098291982
>歯の間ぎっちぎちなんだけど無理やり入れていいの? Y字のおすすめ
144 23/09/05(火)14:52:45 No.1098292079
>硬さ普通のやつをふにゃふにゃになる1,2ヶ月毎で変える 変えてるよん
145 23/09/05(火)14:53:16 No.1098292191
糸のやつの方がいいらしいが時間がこっちより大分かかってしまう
146 23/09/05(火)14:53:26 No.1098292232
初めてやったときはこんなの入んないよぉ❤️ってなったけど今ではコツがわかったのか簡単に入るようになった
147 23/09/05(火)14:54:41 No.1098292518
こっち派
148 23/09/05(火)14:55:30 No.1098292690
奥歯に入らないから糸のやつ買ったほうが良いのかなと
149 23/09/05(火)14:56:06 No.1098292827
>歯の間ぎっちぎちなんだけど無理やり入れていいの? 歯の構造的にまったく入らないって事はなくて どうやっても入らない場合は歯石で埋まってる状態だから歯医者に歯の間の歯石をなんとかしてもらうしかない
150 23/09/05(火)14:56:17 No.1098292870
フロスしてから歯間ブラシだろ
151 23/09/05(火)14:57:14 No.1098293110
>糸のやつの方がいいらしいが時間がこっちより大分かかってしまう 時間がかかってもいい やり遂げるんだ
152 23/09/05(火)14:57:50 No.1098293239
これやるとプラスチックが溶けて喉痛くなるんだけど俺だけ? 高いフロスもプラスチックアレルギー起して全部痛くなる
153 23/09/05(火)14:58:48 No.1098293448
>これやるとプラスチックが溶けて喉痛くなるんだけど俺だけ? >高いフロスもプラスチックアレルギー起して全部痛くなる 精神病院で聞いて
154 23/09/05(火)14:59:01 No.1098293493
寝る前に毎日やってるけどそれでも臭い コーヒー飲んでたら特に
155 23/09/05(火)14:59:56 No.1098293681
Y字のが楽だよな 歯医者のおねーさんにされる時は指一択だ
156 23/09/05(火)15:00:06 No.1098293714
フロスして 歯磨きして ジェットウォッシャーすると爽快だよ 俺はリステリンもやるけど
157 23/09/05(火)15:01:02 No.1098293902
奥歯に入れようとギコギコしてると千切れて入らないし切れた糸がめっちゃ歯間に残る 歯医者で糸のやつやってもらっても同じだし矯正しようかな…
158 23/09/05(火)15:01:13 No.1098293935
>俺はリステリンもやるけど 口の中白い皮で溢れちゃうからダメだわリステリン
159 23/09/05(火)15:01:13 No.1098293937
>隙間から真っ黒い歯石が出てきて怖かった つべの歯石除去動画見ると歯ぐきからはボロボロ黒いの出てくるよね
160 23/09/05(火)15:01:32 No.1098293992
食べカスが取れないとがっかりする
161 23/09/05(火)15:03:15 No.1098294316
>奥歯に入れようとギコギコしてると千切れて入らないし切れた糸がめっちゃ歯間に残る >歯医者で糸のやつやってもらっても同じだし矯正しようかな… 虫歯埋めにレジン入れたね?
162 23/09/05(火)15:03:59 No.1098294458
指に糸巻いてやるのめんどくさすぎて毎日やってる人尊敬する
163 23/09/05(火)15:05:39 No.1098294826
>これやるとプラスチックが溶けて喉痛くなるんだけど俺だけ? >高いフロスもプラスチックアレルギー起して全部痛くなる 口腔内が腫れないなら多分掻き出した雑菌が喉に流れて喉で炎症起こしてるんだと思う
164 23/09/05(火)15:05:56 No.1098294886
>指に糸巻いてやるのめんどくさすぎて毎日やってる人尊敬する 他と比べると一回あたりちょっと値段するけどY字が楽でいいよ
165 23/09/05(火)15:06:55 No.1098295116
>寝る前に毎日やってるけどそれでも臭い >コーヒー飲んでたら特に 舌と上顎のブラッシングもするといい
166 23/09/05(火)15:07:54 No.1098295319
書き込みをした人によって削除されました
167 23/09/05(火)15:08:30 No.1098295467
洗口液は種別がいっぱいあってどれ使えばいいかわからない… 洗口液だのマウスウォッシュだのデンタルリンスだの
168 23/09/05(火)15:09:13 No.1098295639
一年前から歯間ブラシ使うようになってからだいぶ匂いが気にならなくなってきた もっと早くにつかっていれば
169 23/09/05(火)15:10:21 No.1098295933
どっち先にやろうが最後にフッ素入りデンタルリンスすれば良いのでは?
170 23/09/05(火)15:10:33 No.1098295988
これやって電動で歯と歯茎の間を掃除してフッ素入りのやつを普通の歯ブラシでブラッシング 濯ぐのは舌だけって感じで
171 23/09/05(火)15:11:19 No.1098296168
コンクールFがいいらしいな お高いので俺は試してない
172 23/09/05(火)15:11:44 No.1098296261
>1693893281514.png ちょっと上手い…
173 23/09/05(火)15:14:04 No.1098296776
>これ使って洗口液も使うようになったら歯医者さんに褒められたよ 俺もだ 歯茎が健康になって麻酔が幹部で留まってちゃんと効く様になったとか
174 23/09/05(火)15:14:06 No.1098296782
>コンクールFがいいらしいな >お高いので俺は試してない コンクールfは洗口剤の中で一番安いやつだよ! 1000円で最高700回くらい使えるんだぞ
175 23/09/05(火)15:14:30 No.1098296879
オーラルbの幅広フロスをなんかアリエクで売ってたフロス巻き付けるホルダー?使って磨いてる
176 23/09/05(火)15:14:42 No.1098296925
>コンクールFがいいらしいな >お高いので俺は試してない コンクールは安いぞ 高いのはジェルコートだぞ コンクールにフッ素入れてくんないかな
177 23/09/05(火)15:15:11 No.1098297052
>洗口液は種別がいっぱいあってどれ使えばいいかわからない… >洗口液だのマウスウォッシュだのデンタルリンスだの 歯医者もお勧めしてる重層溶かした水でもいいぞ
178 23/09/05(火)15:15:12 No.1098297057
引っかかってガキガキ言うから嫌だと思ってたらそれ全部歯石だった 歯石取ったら引っかかりがなくなった
179 23/09/05(火)15:15:19 No.1098297078
コンクールが高いつったらリステリンもモンダミンも尚更使えんぞ
180 23/09/05(火)15:18:45 No.1098297881
コンクールFはちっちゃいくせに値段高いなって思うけど薄めて使うから安いよ リステリンより安い
181 23/09/05(火)15:22:48 No.1098298847
(リステリンはどこのタイミングでやるんだ…)
182 23/09/05(火)15:22:51 No.1098298861
奥歯出来てるのか出来てないのかよく分かんない
183 23/09/05(火)15:23:47 ID:9jVEahrg 9jVEahrg No.1098299104
もしかして歯医者って定期的に通って掃除してもらった方がいいのでは
184 23/09/05(火)15:25:05 No.1098299416
デンタルリンスって虫歯予防にもなる?
185 23/09/05(火)15:25:05 No.1098299419
>もしかして歯医者って定期的に通って掃除してもらった方がいいのでは それはそう でもこわい…
186 23/09/05(火)15:25:05 No.1098299420
>もしかして歯医者って定期的に通って掃除してもらった方がいいのでは それはそう
187 23/09/05(火)15:25:40 No.1098299577
>もしかして歯医者って定期的に通って掃除してもらった方がいいのでは 歯石の成形はどうやっても防げないし虫歯の早期発見にもなるから良い事しか無いぜ
188 23/09/05(火)15:26:09 No.1098299700
>もしかして歯医者って定期的に通って掃除してもらった方がいいのでは 1年に1回は行くべきかなって思う 余裕があるなら半年に1回かな 歯医者は3ヶ月に1回来いっていうけど3ヶ月はちょっと辛い
189 23/09/05(火)15:26:24 No.1098299758
遅かれ早かれ2次う蝕は起こるので 半年で1回か年1でいいからレントゲン撮ってもらうのも大事だと思う 歯医者も把握してない虫歯を見つけられる
190 23/09/05(火)15:27:20 No.1098300005
歯医者のお姉さんに口に指入れて診察してもらう権利を捨てるなんてとんでもない
191 23/09/05(火)15:27:49 No.1098300121
>(リステリンはどこのタイミングでやるんだ…) 公式サイト見ると載ってるけど「洗口剤」カテゴリは磨いてからやる 「液体歯磨き」カテゴリはやってから磨く https://www.listerine-jp.com/rinsing-guide#%E4%BD%BF%E7%94%A8%E9%87%8F
192 23/09/05(火)15:29:31 No.1098300514
定期的に歯医者に行ってフッ素やオプションのコーティングとか塗ってもらうのが一番だと思う
193 23/09/05(火)15:32:38 No.1098301323
冷たいものが沁みる箇所があるって相談したら患部に薬塗ってくれて そのまま1年まったく沁みなくなったから歯医者の薬すげーってなってる
194 23/09/05(火)15:36:31 No.1098302259
>冷たいものが沁みる箇所があるって相談したら患部に薬塗ってくれて >そのまま1年まったく沁みなくなったから歯医者の薬すげーってなってる フッ素塗布だと思うけど普通は1~2か月かそこらで効果無くなっちゃうから再石灰化したんだと思う
195 23/09/05(火)15:37:00 No.1098302360
毎日やらなくていいよ
196 23/09/05(火)15:37:33 No.1098302486
>歯ブラシほど繊細さが要求されるものでもないし袋入りの安いので雑に使い捨てるぐらいでいいと思う 歯の間に挟まったままブチブチきれて残ってしまう 太くてスキマに入らない 一本いれただけで緩む 安すぎるのは使い物にならないゴミだぞ
197 23/09/05(火)15:38:05 No.1098302617
歯医者行きたくない人は毎日やったらいい ワンテフブラシも使うと本当に歯石たまらなくて感動する
198 23/09/05(火)15:38:31 No.1098302729
Y型、曲がる細長いやつ、奇跡の歯ブラシとかいう歯ブラシと歯間ブラシが合体したやつ この3つを用意したぞ!
199 23/09/05(火)15:38:48 No.1098302796
コンクールは濃度低いんですけお!!ってキレてた「」いたな 論文とかしっかり提示してたけど口が悪すぎて隔離されてたけど
200 23/09/05(火)15:39:31 No.1098302946
>ワンテフブラシも使うと本当に歯石たまらなくて感動する ワンテフブラシってぐぐっても出ないんだけどどういうやつ?
201 23/09/05(火)15:40:07 No.1098303074
>ワンテフブラシってぐぐっても出ないんだけどどういうやつ? タフトブラシ
202 23/09/05(火)15:41:28 No.1098303380
昔タフトブラシをタクトブラシって言ってる人いて まぁ形状的に気持ちは分かるけど…
203 23/09/05(火)15:41:39 No.1098303423
フロスのスレ見かけたらとりあえず言ってるけど ポリエチレンの糸が丈夫だからオススメだよ
204 23/09/05(火)15:41:51 No.1098303458
普通の歯磨きとリステリンで磨いてるからかこれでそんな臭いの取れたことない
205 23/09/05(火)15:43:15 No.1098303788
臭いの嗅ぐためにやるんだから月一でいい
206 23/09/05(火)15:44:44 No.1098304117
>臭いの嗅ぐためにやるんだから月一でいい 目的がおかしい…!?
207 23/09/05(火)15:45:52 No.1098304366
>臭いの嗅ぐためにやるんだから月一でいい 周囲の人らに迷惑はかけるなよ
208 23/09/05(火)15:50:09 No.1098305279
歯間ブラシやって歯磨いて洗口液で口ゆすいでパーフェクトな口内にしてから吸うタバコが超うまい
209 23/09/05(火)15:55:06 No.1098306355
ぶきっちょなのもあってフロス使いにくい…もちっと楽に使えないもんかな…
210 23/09/05(火)15:56:25 No.1098306639
スレ画じゃなくフロス使ってる 引っかかって上に抜けない時横に引っ張れば抜け出せるから良い
211 23/09/05(火)15:58:18 No.1098307060
スレ画してからリステリンして歯磨きしたら口臭ほとんどなくなったよ
212 23/09/05(火)16:02:39 No.1098307958
うんこ嗅ぎたいから月一にしてる くさい
213 23/09/05(火)16:02:39 No.1098307959
>1年に1回は行くべきかなって思う >余裕があるなら半年に1回かな >歯医者は3ヶ月に1回来いっていうけど3ヶ月はちょっと辛い 2ヶ月に1回じゃないと安心できないな… 1日3回磨いてるんだけどそれでも何か起きてしまう
214 23/09/05(火)16:02:59 No.1098308025
毎日カフェオレ2L飲んでたけどやめてからは口臭劇的に改善してビビった あと半年で7kgやせてそれもビビった
215 23/09/05(火)16:03:58 No.1098308223
歯科検診で指導された通りにやったら歯石が付かなくなって感激した
216 23/09/05(火)16:05:05 No.1098308443
>毎日カフェオレ2L飲んでたけどやめてからは口臭劇的に改善してビビった >あと半年で7kgやせてそれもビビった 牛乳のカロリーはコーラ以上だからな…
217 23/09/05(火)16:06:05 No.1098308650
歯の間に入らねえ
218 23/09/05(火)16:08:27 No.1098309133
Y字がもうちょっと安くなってくれねぇかな スレ画タイプの2倍位する
219 23/09/05(火)16:08:44 No.1098309202
砂糖なしで純粋にコーヒー+牛乳だとしても2Lはな…
220 23/09/05(火)16:10:08 No.1098309488
市販のパック入りカフェオレとかコーヒー牛乳はヤバい