ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/05(火)13:17:57 No.1098270397
いつ見てもワクワクする世界地図
1 23/09/05(火)13:19:05 No.1098270621
意外と狭い
2 23/09/05(火)13:22:04 No.1098271374
よく分かんないアリアハンとかいう田舎
3 23/09/05(火)13:24:19 No.1098271938
>よく分かんないアリアハンとかいう田舎 オーストラリアと思ってたらそれは別にある なんだこの島
4 23/09/05(火)13:25:33 No.1098272267
ムー大陸です
5 23/09/05(火)13:27:42 No.1098272818
しかしよくできてるよな3のマップ
6 23/09/05(火)13:28:25 No.1098273225
ユカタン半島に上陸したことある人居るんだろうか…
7 23/09/05(火)13:30:52 No.1098273971
リメイク初見の人がポルトガから海岸線沿いに行動範囲広げてった結果 欧州東方が埋まって新大陸だけ手付かずなの見て史実再現だ…!って思った
8 23/09/05(火)13:31:36 No.1098274162
エジンベアはそんな僻地でよく他国民を見下せるな?
9 23/09/05(火)13:32:09 No.1098274303
祠すらない特に何もない土地とかいっぱいあるよね
10 23/09/05(火)13:32:51 No.1098274470
アルプスでかいな笑
11 23/09/05(火)13:33:04 No.1098274522
冷静に考えると推定ムー大陸からイタリアに飛ぶの謎だな じゃあどこに飛ぶのが正しいのかと言われたら困るが
12 23/09/05(火)13:33:14 No.1098274570
旅の扉の移動距離すげーってなる
13 23/09/05(火)13:33:32 No.1098274644
アリアハンって大国って設定じゃなかった?
14 23/09/05(火)13:33:52 No.1098274856
下の世界がアレフガルドで ゼニスの城が出てくるこっちの世界がが天空シリーズにつながるって考察が昔あったな
15 23/09/05(火)13:34:09 No.1098274995
>アリアハンって大国って設定じゃなかった? だったけど鎖国して旅の扉塞いだ
16 23/09/05(火)13:34:47 No.1098275205
半島に見えるのがぼったくり宿です
17 23/09/05(火)13:34:57 No.1098275261
世界樹の葉一枚にスペースとりすぎ!
18 23/09/05(火)13:34:59 No.1098275275
この時代参考になるRPGのマップなんてほとんど無いだろうにどうやってキッズをワクワクさせるマップなんてものを考えたんだろう
19 23/09/05(火)13:36:19 No.1098275627
>この時代参考になるRPGのマップなんてほとんど無いだろうにどうやってキッズをワクワクさせるマップなんてものを考えたんだろう 現実など
20 23/09/05(火)13:37:56 No.1098276058
1,2と架空の世界だったのが3で急に現実と同じ世界のような話になってそこから1,2のアレフガルドの世界につながるって流れが 子供心にお前も勇者になれると言われてるような気がして震えた
21 23/09/05(火)13:39:24 No.1098276400
>半島に見えるのがぼったくり宿です ジパングに宿すら無いのは何なんだよ SFCだと村じゃなくてほこらになってたし
22 23/09/05(火)13:39:34 No.1098276451
アメリカ大陸面積の割にイベント少ないな
23 23/09/05(火)13:40:10 No.1098276588
容量があったらエジンベアにも立派な城下町があったりしたんだろか
24 23/09/05(火)13:40:38 No.1098276713
>SFCだと村じゃなくてほこらになってたし あれは村のマップチップがジパングっぽくないからかなーって勝手に思ってた
25 23/09/05(火)13:41:04 No.1098276832
スーの村ってなんのためにいくんだっけ?
26 23/09/05(火)13:41:10 No.1098276858
ロシア何もないなと思ったらマップにロシアロシアと滅茶苦茶書かれてて笑った まあそりゃ広いよな
27 23/09/05(火)13:41:41 No.1098276974
>スーの村ってなんのためにいくんだっけ? いかづちの杖?
28 23/09/05(火)13:41:44 No.1098276987
>スーの村ってなんのためにいくんだっけ? わたしはしゃべるうまのエド エジンベアにかわきのつぼがあるそうですよ あと道具屋にきえさりそうが売ってますよ
29 23/09/05(火)13:42:30 No.1098277185
>スーの村ってなんのためにいくんだっけ? バーグ制作の最寄り村
30 23/09/05(火)13:42:41 No.1098277227
>スーの村ってなんのためにいくんだっけ? やまびこの笛の存在を知るため と言うもののオーブの場所知ってるならそもそも笛自体入手の必要がない
31 23/09/05(火)13:42:47 No.1098277246
>あと道具屋にきえさりそうが売ってますよ もう一軒どっかで売ってたような気がしたな
32 23/09/05(火)13:43:04 No.1098277317
>>スーの村ってなんのためにいくんだっけ? >バーグ制作の最寄り村 川が複雑だからいつもエジンベアから船出してました
33 23/09/05(火)13:43:15 No.1098277365
>>あと道具屋にきえさりそうが売ってますよ >もう一軒どっかで売ってたような気がしたな ランシールかな
34 23/09/05(火)13:43:26 No.1098277425
>>スーの村ってなんのためにいくんだっけ? >わたしはしゃべるうまのエド >エジンベアにかわきのつぼがあるそうですよ >あと道具屋にきえさりそうが売ってますよ よく考えるとこいつあからさまにゲームの都合で配置された感バリバリだな
35 23/09/05(火)13:43:34 No.1098277457
>バーグ制作の最寄り村 あすこから川降っていくの面倒臭いしポルトガあたりから大西洋を渡ろう
36 23/09/05(火)13:44:01 No.1098277571
フランスのシャンパンタワーだったのか…
37 23/09/05(火)13:44:32 No.1098277689
南極なのにちっさいレイアムランド
38 23/09/05(火)13:44:46 No.1098277735
考えたらカンダタの活動範囲広いな… 最終的にアレフガルドに流されていたが
39 23/09/05(火)13:45:05 No.1098277812
世界地図を模してるのは知識としては知ってたけど こう見ると違った趣があるな
40 23/09/05(火)13:45:08 No.1098277828
ポルトガで船を手に入れたあたりから冒険の目的がなんかよくわかんなくなるんだよな 正規ルートだとどういうルートでオーブの話とかガイアのつるぎとかの話知るんだろう
41 23/09/05(火)13:45:13 No.1098277846
つまりレッジョカラブリアからムー大陸にいけるってコト…!?
42 23/09/05(火)13:46:05 No.1098278078
>この時代参考になるRPGのマップなんてほとんど無いだろうにどうやってキッズをワクワクさせるマップなんてものを考えたんだろう ドラクエ1の前年にPCでRPGブーム起きてたからけっこうある 実際1にはその手の作品から取り入れたアイデア多い
43 23/09/05(火)13:46:08 No.1098278096
>ポルトガで船を手に入れたあたりから冒険の目的がなんかよくわかんなくなるんだよな >正規ルートだとどういうルートでオーブの話とかガイアのつるぎとかの話知るんだろう ポルトガ出てすぐ下のほこらでオーブについて教えて貰えなかったっけ
44 23/09/05(火)13:46:22 No.1098278138
>正規ルートだとどういうルートでオーブの話とかガイアのつるぎとかの話知るんだろう オーブの話はポルトガを船で南に行ってすぐのところに見えるほこらでオーブを6つ集めると船がいらなくなるって話が聞ける ガイアの剣と火山の関係はどこだったかな…
45 23/09/05(火)13:46:59 No.1098278299
>アリアハンって大国って設定じゃなかった? 城下町の町民の話ではかつて世界を征服してたらしい
46 23/09/05(火)13:47:22 No.1098278386
>ポルトガで船を手に入れたあたりから冒険の目的がなんかよくわかんなくなるんだよな とにかく南だ!
47 23/09/05(火)13:47:26 No.1098278406
イタリアの王様の冠盗んでフランスを根城にしてその後インドで人さらいやってチベットまで逃げるカンダタすげえな
48 23/09/05(火)13:47:50 No.1098278495
>>ポルトガで船を手に入れたあたりから冒険の目的がなんかよくわかんなくなるんだよな >とにかく南だ! そして夜にたどり着くテドン
49 23/09/05(火)13:47:58 No.1098278523
タクラマカン砂漠はないのか
50 23/09/05(火)13:48:07 No.1098278550
>>>ポルトガで船を手に入れたあたりから冒険の目的がなんかよくわかんなくなるんだよな >>とにかく南だ! >そして夜にたどり着くテドン わぁにぎやかな村ですねえ
51 23/09/05(火)13:48:11 No.1098278567
ガイアの剣を火口に投げ入れるは結構あやふやなんだよな サイモンがなげきのほこらに投獄はサマンオサから続く話なんだが
52 23/09/05(火)13:48:31 No.1098278656
>そして夜にたどり着くテドン 絶妙すぎる配置だ…
53 23/09/05(火)13:48:50 No.1098278721
きえさり草で門番を通り抜けろ、ってどっかでヒントあったかな
54 23/09/05(火)13:49:25 No.1098278844
開発も導線なさすぎてまずいと思ったのか攻略記事かなんかにルザミにいけって火山のイラストつきで書いた
55 23/09/05(火)13:49:29 No.1098278858
>ガイアの剣を火口に投げ入れるは結構あやふやなんだよな ルザミで消えた気がするかもしれんが確かめる術がない また再プレイするか
56 23/09/05(火)13:49:50 No.1098278939
ガイアのつるぎそのものはサイモンからもらって 火口に投げ入れる情報はルザミの老人が教えてくれるんだったかな
57 23/09/05(火)13:50:04 No.1098279008
エジンベアの王様のところで冒険の書記録した後全滅したら 「死んでしまうとは何という田舎者め!」とか言われて笑った記憶があるなあ その点イシスの女王様は優しかった
58 23/09/05(火)13:50:11 No.1098279046
>フランスのシャンパンタワーだったのか… シャンパーニュ地方は普通にある
59 23/09/05(火)13:51:20 No.1098279273
そもそもルザミも海賊の家でヒントをもらえないとたどり着くのしんどい場所にあるんだよな
60 23/09/05(火)13:51:24 No.1098279288
トルコの橋クソ邪魔だな… ハックロムでここの橋が壊れててカンダタ倒さないと進めないやつあったけど壊したままのがマシだな
61 23/09/05(火)13:52:31 No.1098279530
パナマ運河開通してほしい…
62 23/09/05(火)13:53:19 No.1098279704
おフランスが塔しかない!?
63 23/09/05(火)13:53:23 No.1098279726
>実際1にはその手の作品から取り入れたアイデア多い 夢幻の心臓2から拝借したギミックいくつかあるけど ドラクエ1って(当時としては)ゲーム初心者に配慮した設計が感じられる作りなのに パクったギミックがその優しさを阻害してて色んな意味で逆効果じゃねって思う
64 23/09/05(火)13:53:58 No.1098279859
商人の町ってニューヨークか 今更気づいた
65 23/09/05(火)13:54:23 No.1098279966
うーんたいまつないと洞窟探索ままならない仕組みいらないな!
66 23/09/05(火)13:55:12 No.1098280141
中国何もないな…
67 23/09/05(火)13:55:21 No.1098280179
船入手後はとにかく世界を回って色んな人に話しかけて情報統合してって流れになるはずなんだけどみんな攻略本読んだり先行攻略してる友人に聞いたり
68 23/09/05(火)13:55:33 No.1098280220
ドイツの何もなさ
69 23/09/05(火)13:55:34 No.1098280223
ドラクエ3のムックで当時勇者の帰りを待ち続けるイシスの女王様のSSがあった記憶がある みんな好きだったんだな
70 23/09/05(火)13:56:01 No.1098280337
北極海にさいごの鍵があると聞きましたが北の端をいくら船で探しても何もありません!!!
71 23/09/05(火)13:56:24 No.1098280418
あまり言われないけど 俺ムー大陸人だったの!?ってなる仕掛け凄い
72 23/09/05(火)13:56:30 No.1098280444
>船入手後はとにかく世界を回って色んな人に話しかけて情報統合してって流れになるはずなんだけどみんな攻略本読んだり先行攻略してる友人に聞いたり 4からは仲間になったキャラが次のヒントくれたりと導線を示すようになった
73 23/09/05(火)13:56:59 No.1098280553
商人の町で革命が起きて云々ってアメリカ独立戦争がモデルかな
74 23/09/05(火)13:56:59 No.1098280556
なんで情報持ってる人がその情報役立てるところから遠いところのあちこちに点在してんだよ!
75 23/09/05(火)13:57:17 No.1098280611
メルカトル図法だとロシアとかがめっちゃ広がるけど 四角いサイズに寸法合わせて詰め込むとこんな感じになるのかな
76 23/09/05(火)13:57:32 No.1098280667
>北極海にさいごの鍵があると聞きましたが北の端をいくら船で探しても何もありません!!! 乾きの壷をあそこで使うってのもヒントあったのかな
77 23/09/05(火)13:57:59 No.1098280762
>なんで情報持ってる人がその情報役立てるところから遠いところのあちこちに点在してんだよ! 探せ!ついでにレベル上げしろ!! 運が良かったらビキニ拾えるぞ!!!
78 23/09/05(火)13:58:18 No.1098280827
実際攻略情報まったくなしでクリアしようとすると謎解き要素がかなり厳しいよね 世界の隅々回って情報集めないとどこでなにしたらいいかわからん
79 23/09/05(火)13:58:44 No.1098280914
世界中探索して戦っている内にレベルも上がるって寸法よ
80 23/09/05(火)13:59:07 No.1098280999
>乾きの壷をあそこで使うってのもヒントあったのかな たしかにどこで使うのかとか教えてもらった記憶ないな
81 23/09/05(火)14:00:01 No.1098281203
大航海時代がベースと思われるのに日本だけ弥生時代だ…
82 23/09/05(火)14:00:07 No.1098281214
・きえさりそう ・かわきのツボ ・変化の杖 ・愛の思い出 ・ガイアのつるぎ このあたりで大体詰まると思う
83 23/09/05(火)14:00:16 No.1098281257
マップに関しては2のが無駄に遠回りさせる感じな所が多くて 試行錯誤してるな思えた
84 23/09/05(火)14:01:03 No.1098281408
サマンオサ城どっからいけばいいのかはずいぶん探したものです
85 23/09/05(火)14:01:39 No.1098281521
>大航海時代がベースと思われるのに日本だけ弥生時代だ… ヤマタノオロチがいるから神代だぞ
86 23/09/05(火)14:01:59 No.1098281605
アメリカで新大陸の開拓と同時にインディアンの秘宝が盗まれてる辺り やっぱりイギリスってクソっすね…ってなる
87 23/09/05(火)14:02:18 No.1098281694
かわきのつぼはしゃべる馬が教えてくれなかったっけ?
88 23/09/05(火)14:02:21 No.1098281708
船入手から南下してテドン(ここで牢屋を開ける鍵が必要になると分かる)
89 23/09/05(火)14:02:26 No.1098281723
>>大航海時代がベースと思われるのに日本だけ弥生時代だ… >ヤマタノオロチがいるから神代だぞ 卑弥呼もいるからよく分からんな… 中国なら三国時代なのかな…
90 23/09/05(火)14:02:57 No.1098281836
商人の町発展させると手に入るオーブって出処どこなんだっけ…
91 23/09/05(火)14:03:04 No.1098281860
これアメリカの方がよっぽどジャングルじゃない?
92 23/09/05(火)14:03:10 No.1098281893
乾きのツボはそれこそスーの喋る馬が手に入れたら浅瀬で使えって教えてくれる
93 23/09/05(火)14:03:27 No.1098281945
>かわきのつぼはしゃべる馬が教えてくれなかったっけ? どこで使うかまで教えてくれたっけ?
94 23/09/05(火)14:03:30 No.1098281962
私はしゃべる馬のエド 彼女は夜になると猫になってしまうのです
95 23/09/05(火)14:04:00 No.1098282074
今見るとそんな世界地図っぽくないね
96 23/09/05(火)14:04:09 No.1098282111
まぁ使いやすいヤツ居た時代にしたんだろう もう少し先の時代にしても鬼が使えたかも知れんが
97 23/09/05(火)14:04:12 No.1098282122
世界樹の葉とかもそこらの猫が脈絡なく急に喋りだすんだったよな確か
98 23/09/05(火)14:04:12 No.1098282124
>乾きのツボはそれこそスーの喋る馬が手に入れたら浅瀬で使えって教えてくれる どこの浅瀬かよくわからないから海岸沿いの浅瀬とかに手当たり次第使ってたよ…
99 23/09/05(火)14:04:18 No.1098282145
>商人の町発展させると手に入るオーブって出処どこなんだっけ… 商人が勇者のために財を尽くして探し出した 住民はこんなもののためにと怒った
100 23/09/05(火)14:04:29 No.1098282188
海の真ん中の浅瀬ってそれこそあそこしかないから 後は自分で見つけろってことかな
101 23/09/05(火)14:04:33 No.1098282212
イシスの女王に夜会いに行くと何かよく分からんこと言うなーとか思っていたけど リメイクやったら色っぽいなあってなった
102 23/09/05(火)14:04:38 No.1098282231
>商人の町発展させると手に入るオーブって出処どこなんだっけ… アメリカだしゴールドラッシュで掘り当てたとかじゃないか イエローオーブだし見た目も金っぽい
103 23/09/05(火)14:05:01 No.1098282300
オーブの位置が分かる笛はもっと早く簡単に入手出来るようにして欲しかった オーブ全部ゲットしてから見つけちゃったぞ
104 23/09/05(火)14:05:20 No.1098282369
にゃーん? ▶はい いいえ
105 23/09/05(火)14:05:22 No.1098282378
にゃーん? はい いいえ
106 23/09/05(火)14:05:34 No.1098282422
>オーブの位置が分かる笛はもっと早く簡単に入手出来るようにして欲しかった >オーブ全部ゲットしてから見つけちゃったぞ アープの塔は割と上陸しやすいところになかったかな…
107 23/09/05(火)14:06:03 No.1098282540
3のオーブはまだどうにかなると思うけど2の紋章はどうかしてると思うわ
108 23/09/05(火)14:06:23 No.1098282607
>メルカトル図法だとロシアとかがめっちゃ広がるけど >四角いサイズに寸法合わせて詰め込むとこんな感じになるのかな メルカトルと北極を中心にした等距離方位をうまく融合させてる感じ
109 23/09/05(火)14:06:29 No.1098282632
この世界だと中国が発展してないか存在してないっぽいから 日本だけ時代が古いのはその影響なのかな
110 23/09/05(火)14:06:52 No.1098282728
>>かわきのつぼはしゃべる馬が教えてくれなかったっけ? >どこで使うかまで教えてくれたっけ? スーの西の海とは言ってくれる ド内陸なんだけどなスー
111 23/09/05(火)14:07:01 No.1098282758
やまびこのふえは2に有ったから同じ物を3にも持って来たって感じのヤツだし
112 23/09/05(火)14:07:15 No.1098282801
この世界ドーナツ型だからな…
113 23/09/05(火)14:07:16 No.1098282802
>今見るとそんな世界地図っぽくないね メルカトルと正距方位が混ざってるから
114 23/09/05(火)14:07:20 No.1098282820
ルザミも謎の島だな 現実だと南極大陸だけど
115 23/09/05(火)14:07:21 No.1098282823
ヤマタノオロチに殺されたと思っていた本物の卑弥呼さんはリメイクじゃ生きていて 確かどこかのすごろく場にいたよね…
116 23/09/05(火)14:07:22 No.1098282828
正直やまびこの笛のおかげでオーブを見つけたことがない 実際に山彦を聞いたのはそこにオーブがあると知ってから吹いてみたぐらいで
117 23/09/05(火)14:07:23 No.1098282834
>下の世界がアレフガルドで >ゼニスの城が出てくるこっちの世界がが天空シリーズにつながるって考察が昔あったな 6の下の世界はルビスがいたりムドーの城がある島が魔の島っぽかったりとアレフガルドを匂わせてるんだけど アレフガルドにはない昼夜があるしそもそも上には3の地上世界が存在するはずだからいまいち噛み合わない 6は制作途中で路線変更があったそうだからその名残りなのかな
118 23/09/05(火)14:07:42 No.1098282898
ダーマはチベット ムオルはモンゴル ぼったくり宿は朝鮮 中国だけぽっかり抜け落ちてるのは冷戦の影響もあったりするのかね
119 23/09/05(火)14:08:03 No.1098282981
なんでにゃーん?で被るんだよ
120 23/09/05(火)14:08:23 No.1098283054
>なんでにゃーん?で被るんだよ にゃーん……
121 23/09/05(火)14:08:30 No.1098283075
>なんでにゃーん?で被るんだよ はい いいえ
122 23/09/05(火)14:08:46 No.1098283123
ソ連も爆弾岩地帯だしな… 竜の女王の城は何でモスクワなんだろ
123 23/09/05(火)14:08:48 No.1098283135
あんた!知ってますか!
124 23/09/05(火)14:08:59 No.1098283165
>ルザミも謎の島だな >現実だと南極大陸だけど レイアムランドではないのか
125 23/09/05(火)14:09:16 No.1098283237
それじゃあお二人のお子さんが楽しみですな
126 23/09/05(火)14:09:25 No.1098283268
>ムオルはモンゴル ムオルはアムール川から名前きてるんじゃなかったっけ
127 23/09/05(火)14:09:35 No.1098283290
>あんた!知ってますか! はい
128 23/09/05(火)14:09:57 No.1098283367
>ヤマタノオロチに殺されたと思っていた本物の卑弥呼さんはリメイクじゃ生きていて >確かどこかのすごろく場にいたよね… ガラケーからはオミットされたのでまたいなくなった…
129 23/09/05(火)14:10:03 No.1098283390
左に45度くらい傾けるとそれっぽくなる
130 23/09/05(火)14:10:20 No.1098283444
他の作品との繋がりネタは6も11もそうだけど勇者が上の世界出身なのに 色々伝説が残るアレフガルドが生まれたばかりの世界なのがややこしくなる
131 23/09/05(火)14:11:08 No.1098283608
ゼニス王にわざわざ1世とかつけちゃうDQ3リメイクが悪い
132 23/09/05(火)14:11:29 No.1098283703
カザーブはカザフスタンかなと思ってたけど発売当時はまだソ連で 名前もカザフだったからそこまでもじられても無かったわ
133 23/09/05(火)14:11:37 No.1098283729
>ガラケーからはオミットされたのでまたいなくなった… そうなのか…知らなんだ…
134 23/09/05(火)14:12:20 No.1098283885
>レイアムランドではないのか レイアムランドは南極だけど現実の南極大陸はクソでかいからルザミのところも南極になる
135 23/09/05(火)14:12:27 No.1098283911
アレフガルドは生まれたばかりの世界です 応援してくださいね
136 23/09/05(火)14:13:25 No.1098284111
気持ちボツネタを含めて現代っぽくリメイクしてくれるだけでいいんだよ!
137 23/09/05(火)14:13:39 No.1098284167
ルザミはそんなに寒そうに見えないから南極感はない
138 23/09/05(火)14:13:58 No.1098284222
ボツネタってなんかあったかな
139 23/09/05(火)14:16:00 No.1098284621
>カザーブはカザフスタンかなと思ってたけど発売当時はまだソ連で >名前もカザフだったからそこまでもじられても無かったわ カザンの可能性もあるんだよな めちゃんこ歴史古いロシア内の大都市 位置的にもこっちのがカザフスタンよりよっぽどカザーブに近い
140 23/09/05(火)14:16:04 No.1098284635
世界がスカスカにならんようにうまいことアレンジしたよな3
141 23/09/05(火)14:16:18 No.1098284689
人類が誕生したと考えられてるアフリカ内陸にギアガの大穴あるのがいいよね
142 23/09/05(火)14:16:22 No.1098284706
2では聞くが3ではあんま知らんな 容量不足でタイトル画面だかが無いとか聞く辺りか
143 23/09/05(火)14:17:15 No.1098284886
緑豊かだなサウジ
144 23/09/05(火)14:17:24 No.1098284910
海賊の家からアープの塔まで歩いて行けるんだな…
145 23/09/05(火)14:18:08 No.1098285078
イシスエジプトだと思ってた
146 23/09/05(火)14:18:15 No.1098285094
この世界ちょっと悪いことしたら死後幽霊船で永遠に強制労働とかしんどすぎるだろ
147 23/09/05(火)14:18:23 No.1098285127
アイテム欄の未使用欄にずっと有ったしのオルゴールとか没ネタなんだろうか メダルも有ったんだっけか
148 23/09/05(火)14:18:29 No.1098285152
>世界がスカスカにならんようにうまいことアレンジしたよな3 の割には海岸や他の地域から見えないように龍の女王の城を隠すためにロシアあたりを大胆に使うのは上手い
149 23/09/05(火)14:19:41 No.1098285344
ソ連は謎多き国みたいな時代だったからなぁ 世界樹の葉が針葉樹になっちまうー!
150 23/09/05(火)14:19:47 No.1098285366
ムドーの島=竜王・ゾーマの島説とかあったな
151 23/09/05(火)14:19:58 No.1098285404
容量制限でOP消したは有名な話だけどOPが無い事で緊張感とロト3部作の締めに相応しい感じになってしまっている
152 23/09/05(火)14:20:25 No.1098285507
商人の町の横にある毒沼はなんだろう
153 23/09/05(火)14:21:31 No.1098285728
>気持ちボツネタを含めて現代っぽくリメイクしてくれるだけでいいんだよ! >ソ連(ロシア・ウクライナ)も爆弾岩地帯だしな…
154 23/09/05(火)14:22:05 No.1098285832
>イシスエジプトだと思ってた 現実の地名をDQ3のマップに当てはめてるだけでイシスは名前的にも文化的にも美しい女王的にもモデルはエジプト以外ないだろ
155 23/09/05(火)14:22:11 No.1098285856
>ムドーの島=竜王・ゾーマの島説とかあったな ルビス様があの島に関して意味深なこと言うのが悪い
156 23/09/05(火)14:22:42 No.1098285955
竜の女王の城 ロト紋だとローラン(楼蘭)だったけど実際はモスクワなのね
157 23/09/05(火)14:22:45 No.1098285969
もしかしてリアルの世界地図はかなりのワクワクポテンシャルがあるのでは
158 23/09/05(火)14:22:50 No.1098285980
>容量制限でOP消したは有名な話だけどOPが無い事で緊張感とロト3部作の締めに相応しい感じになってしまっている OPファンファーレがない=ロト伝説以前の話だからだと勝手に解釈してた
159 23/09/05(火)14:24:12 No.1098286250
>OPファンファーレがない=ロト伝説以前の話だからだと勝手に解釈してた オ、ナイス解釈
160 23/09/05(火)14:24:36 No.1098286337
つまり竜王の出身地はロシアか…
161 23/09/05(火)14:25:31 No.1098286533
>つまり竜王の出身地はロシアか… 北欧には世界樹の根をかじる悪竜が住まうと聞きます
162 23/09/05(火)14:26:10 No.1098286663
クレムリンで生まれてるんだな竜王
163 23/09/05(火)14:26:36 No.1098286748
3のOPは 世界には闇と沈黙だけがあった 光は言葉を紡ぎそして物語が生まれた って感じ
164 23/09/05(火)14:26:48 No.1098286785
>容量制限でOP消したは有名な話だけどOPが無い事で緊張感とロト3部作の締めに相応しい感じになってしまっている あの黒背景に文字だけの味気ねぇタイトル画面と冒険の書選択画面がワクワク感を増幅させてるよね BGMすらないプー…ってノイズとSEだけの画面から一気に明るいBGMとカラフルな画面に変わるのが大好き
165 23/09/05(火)14:26:52 No.1098286800
>この時代参考になるRPGのマップなんてほとんど無いだろうにどうやってキッズをワクワクさせるマップなんてものを考えたんだろう ドラクエ1のマップはウルティマのパクリだよ
166 23/09/05(火)14:26:59 No.1098286821
ゲームで覚える世界地図 日本はド田舎、朝鮮は毒沼
167 23/09/05(火)14:27:30 No.1098286932
3のタイトル画面は謎のノイズの印象が強い ノイズなのか意図的なのかすらわからない
168 23/09/05(火)14:27:59 No.1098287019
ルザミはイースター島?
169 23/09/05(火)14:28:35 No.1098287143
攻略本無しでプレイしてた時は渇きの壺使うとこ(北極海)が全く見つからず困ったよ…
170 23/09/05(火)14:29:27 No.1098287293
>ルザミはイースター島? イースター島は南米の西だね
171 23/09/05(火)14:30:18 No.1098287440
https://jp.rbth.com/travel/80838-roshia-jin-ha-naze-doragon-ni-toritsukareteiru-ka ロシア人ドラゴン大好きか
172 23/09/05(火)14:30:49 No.1098287541
>>よく分かんないアリアハンとかいう田舎 >オーストラリアと思ってたらそれは別にある >なんだこの島 ムー大陸だろ
173 23/09/05(火)14:31:03 No.1098287587
>おフランスが塔しかない!? 開発段階では「カザーブからここまで遠いな…」って感じだったのでドイツの辺りに村を入れる予定だったらしい 容量足りなくて没に
174 23/09/05(火)14:31:05 No.1098287594
>BGMすらないプー…ってノイズとSEだけの画面から一気に明るいBGMとカラフルな画面に変わるのが大好き (ぼうけんのしょが消える音)
175 23/09/05(火)14:32:37 No.1098287866
そういえばゾーマ倒して大穴閉じたあと竜王はどうやってアレフガルドに辿り着いたんだ
176 23/09/05(火)14:32:48 No.1098287904
>3のタイトル画面は謎のノイズの印象が強い >ノイズなのか意図的なのかすらわからない 動作してる事を示す為に意図的に入れられてる感じの物と聞いた覚えがあるが細かくは忘れた
177 23/09/05(火)14:32:49 No.1098287912
次の3DリメイクはGBCの氷ダンジョンとさらに追加ダンジョン3つくらい欲しいわ
178 23/09/05(火)14:34:17 No.1098288235
3はクリアするまで起動画面は恐怖でしかなかった 主にぼうけんのしょが消えるかどうかで
179 23/09/05(火)14:34:53 No.1098288345
ユアストーリーか?
180 23/09/05(火)14:35:18 No.1098288427
開発段階だとスカイドラゴン引き連れた中国妖怪の親分みたいなボスとおぼしきモンスターの鳥山絵あったから 中国辺りでもなんかイベントはある予定だったんだろうな
181 23/09/05(火)14:36:49 No.1098288711
>開発段階だとスカイドラゴン引き連れた中国妖怪の親分みたいなボスとおぼしきモンスターの鳥山絵あったから >中国辺りでもなんかイベントはある予定だったんだろうな 中国何もなくすのはマジでもったいないからな…
182 23/09/05(火)14:40:22 No.1098289433
ダーマくらいまでイベントも町もみっちりなのに そのあとスカスカだなあと思った
183 23/09/05(火)14:42:55 No.1098289972
天外2レベルでイベント詰め込んだの見たいぜ
184 23/09/05(火)14:42:56 No.1098289975
ダーマ→ムオルを徒歩で行くのはなかなかの冒険で楽しい
185 23/09/05(火)14:44:33 No.1098290288
>ダーマ→ムオルを徒歩で行くのはなかなかの冒険で楽しい バハラタからダーマもムオルも徒歩行軍が普通だったから RTAとか見てるとどっちも後回しで船旅なのはすごい新鮮に映る
186 23/09/05(火)14:45:53 No.1098290579
ポルトガ以前とそれ以降がストーリーのボリュームとしては同じくらいだよね 後半は移動の距離と時間がとにかくかかるがストーリーは薄い
187 23/09/05(火)14:45:55 No.1098290588
そういや通しプレイ見たこともしたこともないな 断片的なネタバレは知ってるけど・・
188 23/09/05(火)14:46:42 No.1098290763
>そういや通しプレイ見たこともしたこともないな >断片的なネタバレは知ってるけど・・ スマホで今すぐ遊べるぞ HDはいつ出るかわからないぞ
189 23/09/05(火)14:48:28 No.1098291133
>ダーマ→ムオルを徒歩で行くのはなかなかの冒険で楽しい 割と後になって歩けるって気づいた
190 23/09/05(火)14:50:39 No.1098291612
>そういえばゾーマ倒して大穴閉じたあと竜王はどうやってアレフガルドに辿り着いたんだ 通り道あそこだけじゃないらしいので…
191 23/09/05(火)14:55:04 No.1098292594
意外と中国の平原辺りまではすぐ出れるんだな そっから少々長いけど
192 23/09/05(火)14:55:53 No.1098292771
アレフガルド的には行方不明の勇者はちゃんと帰ったらしいが じゃあアレフガルドに残ってるロトの血筋は何なのさって気持ちにもなる
193 23/09/05(火)14:56:18 No.1098292872
>アレフガルド的には行方不明の勇者はちゃんと帰ったらしいが >じゃあアレフガルドに残ってるロトの血筋は何なのさって気持ちにもなる ルビスが言えばそうなる
194 23/09/05(火)15:02:44 No.1098294226
>アレフガルド的には行方不明の勇者はちゃんと帰ったらしいが >じゃあアレフガルドに残ってるロトの血筋は何なのさって気持ちにもなる 女賢者が身籠ってたとか…
195 23/09/05(火)15:06:22 No.1098294975
>そういえばゾーマ倒して大穴閉じたあと竜王はどうやってアレフガルドに辿り着いたんだ >アレフガルド的には行方不明の勇者はちゃんと帰ったらしいが >じゃあアレフガルドに残ってるロトの血筋は何なのさって気持ちにもなる まあこの辺考えると普通に通る場所のあったロト紋式なんだろうなと
196 23/09/05(火)15:06:22 No.1098294976
女武道家が…
197 23/09/05(火)15:06:42 No.1098295061
1勇者もラダトームから見たら出自不明だから上の世界から馳せ参じましたとかにしてもいいんだ
198 23/09/05(火)15:07:27 No.1098295232
女魔法使いが…
199 23/09/05(火)15:07:49 No.1098295309
ムーがあるならアトランティスもあって良かった
200 23/09/05(火)15:09:20 No.1098295670
ゾーマ倒して懐妊が判明する場合は仕込んだのはマイラの温泉かな…
201 23/09/05(火)15:09:57 No.1098295829
>ムーがあるならアトランティスもあって良かった オリハルコンが無造作に落ちてる国が怪しい
202 23/09/05(火)15:11:20 No.1098296171
>と言うもののオーブの場所知ってるならそもそも笛自体入手の必要がない オーブの場所を知らなくてもやまびこの笛は割といらないかな…
203 23/09/05(火)15:12:18 No.1098296386
オーストラリアの位置おかしいなって思ってたけど ロシアとかの傾き具合見るに左に45度傾けるとオーストラリアの位置ちょうどよくなるな
204 23/09/05(火)15:12:46 No.1098296480
ⅢHD2Dではボス戦増やしてほしいな…
205 23/09/05(火)15:20:12 No.1098298246
3に何か有名な没ネタあったっけ?
206 23/09/05(火)15:20:50 No.1098298379
大陸を納めるために太平洋と大西洋をぐっと縮めてる
207 23/09/05(火)15:22:15 No.1098298705
なるほどたしかに傾けて浅瀬のほこらあたりを北極点と考えるとレイアムランドが南極か