23/09/05(火)11:22:56 AIイラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/05(火)11:22:56 No.1098240190
AIイラストの件でビビッドアーミーが訴訟されそうになってる…
1 23/09/05(火)11:23:50 No.1098240380
まあ訴訟されたら広告引っ込めてからごめんちゃいして終わりだろうけど
2 23/09/05(火)11:26:05 No.1098240885
だれに提訴されそうなの?
3 23/09/05(火)11:27:07 No.1098241101
このまま敗訴して元素材モロわかりなAI使用リスクの判例として是非語り継いでいってもらいたい
4 23/09/05(火)11:28:23 No.1098241362
コイツがごめんした事あったっけ
5 23/09/05(火)11:28:35 No.1098241410
みょーちゃん先生?
6 23/09/05(火)11:29:24 No.1098241585
されそうじゃなくて結果出たら教えて
7 23/09/05(火)11:29:55 No.1098241686
石恵似のAIイラスト使ってたら石恵に直接広告描いてるんですか!って問い合わせしに行った人が多数出てきて知らないんですけお!ってなってるんだよね
8 23/09/05(火)11:30:50 No.1098241856
小出しごっこせずにもっと全部わかるようにレスしてよー
9 23/09/05(火)11:34:15 No.1098242570
>石恵似のAIイラスト使ってたら石恵に直接広告描いてるんですか!って問い合わせしに行った人が多数出てきて知らないんですけお!ってなってるんだよね それで石恵が訴訟すんの?
10 23/09/05(火)11:34:38 No.1098242651
>コイツがごめんした事あったっけ あったよ
11 23/09/05(火)11:34:52 No.1098242697
>小出しごっこせずにもっと全部わかるようにレスしてよー エロ漫画家の石恵が自分の絵柄を勝手に使われた広告にキレてビビッドアーミーを訴訟しようとしてる
12 23/09/05(火)11:35:01 No.1098242739
カタ異議あり
13 23/09/05(火)11:35:55 No.1098242932
広告制作の下請けが勝手にやってましたでパージされて終わりそう
14 23/09/05(火)11:42:21 No.1098244302
石恵顔描くの下手になったなと思ってたわ AIかよ
15 23/09/05(火)11:47:49 No.1098245459
また嘘かと思ったらほんとに不快感示してるな でも妙に弱腰でだめそう
16 23/09/05(火)11:49:55 No.1098245902
>石恵顔描くの下手になったなと思ってたわ >AIかよ こうなるのも含めて普通に石恵に被害出てるな
17 23/09/05(火)11:52:07 No.1098246402
逆に訴え返すんじゃねえのここ
18 23/09/05(火)11:52:28 No.1098246479
夢のおもしろ技術なのにほんとロクな使われ方しねーな 人類には早かったか
19 23/09/05(火)11:52:45 No.1098246539
石恵先生かわいそう
20 23/09/05(火)11:54:02 No.1098246840
石恵がダメなら別の有名所を学習させて広告に使えば良いみたいに思ってそうだしなぁ
21 23/09/05(火)11:54:32 No.1098246957
この運営訴状されて燃えてゲームが注目されたら喜ぶと思う そういう立ち回りが好きだから
22 23/09/05(火)11:54:41 No.1098246994
訴訟するにも時間と金かかるし訴訟費用もクラファンで集めようかなってしてるからあんまり持ってないんだろうな…当て逃げみたいでかわいそうという他ない
23 23/09/05(火)11:56:31 No.1098247419
>石恵がダメなら別の有名所を学習させて広告に使えば良いみたいに思ってそうだしなぁ 訴えないやつになるまで変えてくぞ!
24 23/09/05(火)11:59:23 No.1098248093
この程度の騒動で効くような面の皮してないわな
25 23/09/05(火)12:00:44 No.1098248436
まぁ正直この糞運営はいっぺん痛い目見た方が良いとは思う
26 23/09/05(火)12:00:58 No.1098248476
元々詐欺画像で広告するのを何年もやってる辺り恥という概念はない
27 23/09/05(火)12:02:22 No.1098248791
実際有名だけど動き鈍そうなとこ狙ってるのはありそう
28 23/09/05(火)12:02:33 No.1098248825
>>石恵顔描くの下手になったなと思ってたわ >>AIかよ >こうなるのも含めて普通に石恵に被害出てるな その通りだけどAIじゃない絵柄エミュはどうなるんだろう
29 23/09/05(火)12:02:44 No.1098248863
どうでもいいがRTS名乗るのやめろ
30 23/09/05(火)12:02:53 No.1098248891
そもそもトップウォーのほうが本体でコレはその中の一部分でしか無いから真面目なとこ痛くも痒くも無さそう
31 23/09/05(火)12:03:33 No.1098249043
AIもクリーンかつちゃんと使えば世の中の役に…とは思うけど 今の所無断で他人の絵柄コピーして出力できる技術とかクリーンでちゃんと使われる状況が無い気がする
32 23/09/05(火)12:04:18 No.1098249231
トップウォーとどっちが悪質なんです?
33 23/09/05(火)12:04:44 No.1098249338
>トップウォーとどっちが悪質なんです? どっちも悪質
34 23/09/05(火)12:05:15 No.1098249478
>でも妙に弱腰でだめそう 訴訟なんて浅く広く聞く限りでも面倒で金と時間かかってその上勝利感は無いらしいし 自分が当事者にはなりたくないだろうな まあ反撃しなきゃいいように色々と侵されるだけなんだが…
35 23/09/05(火)12:05:41 No.1098249574
>元々詐欺画像で広告するのを何年もやってる辺り恥という概念はない つーか此処はヒで連日のように電子マネーRT当選キャンペーンやってるから相当臭い
36 23/09/05(火)12:06:05 No.1098249679
今まで訴訟する側だったんだけどなここ 批判記事書かれたら速攻で裁判ちらつかせて取り下げさせてた 実際に裁判まで持ち込まれると負けてる
37 23/09/05(火)12:07:35 No.1098250106
AIに利用されるのが辛くて筆折ったら じゃあ今後は大手を振ってAIが貴方の絵は貰いますねってなるのもひどい話だよな
38 23/09/05(火)12:07:50 No.1098250171
こんなんでも長年サービス続いててこち亀とか有名どころともコラボしてるんだからやるせねえな
39 23/09/05(火)12:08:11 No.1098250283
もし石恵使ってると大々的宣伝してたらアウトだけどぜんぜんそんなこと言ってないしなぁ
40 23/09/05(火)12:08:18 No.1098250325
なんか中東で人気あって普通にオイルダラーではみたいな人が億単位の課金してるんだとか
41 23/09/05(火)12:08:38 No.1098250426
おね社とかもだけどあっちはマジでスッとAI絵を使い始めて流石だなって 画像はそもそもゲームに広告で使ってるイラストの出番ほとんどないのにいつもの人使わずAI優先した意味あったのか…?
42 23/09/05(火)12:08:52 No.1098250504
発覚後も広告消えてないの?
43 23/09/05(火)12:09:14 No.1098250609
イラスト発注しなくていいからな
44 23/09/05(火)12:09:14 No.1098250611
>AIに利用されるのが辛くて筆折ったら >じゃあ今後は大手を振ってAIが貴方の絵は貰いますねってなるのもひどい話だよな 「亡くなった人の絵をAIで再現できるなんて夢のような技術だろ!」みたいなレスをたまにここで見かけるけど普通に冒涜だと思うわ
45 23/09/05(火)12:10:04 No.1098250815
>「亡くなった人の絵をAIで再現できるなんて夢のような技術だろ!」みたいなレスをたまにここで見かけるけど普通に冒涜だと思うわ 死人に口無し
46 23/09/05(火)12:10:06 No.1098250822
>こんなんでも長年サービス続いててこち亀とか有名どころともコラボしてるんだからやるせねえな こっちは日本向けアニメのメジャーマイナー問わずだけどトップウォーだけだとトランスフォーマーとか合同でパシリムコラボとかもしてたな
47 23/09/05(火)12:10:21 No.1098250910
絵柄が似てるってだけで著作権侵害とか訴えても負けるだけだと思うけどそれはそれで 絵柄が似てるだけで訴えた場合にどう判断されるかの判例にはなるから是非やってみてほしい
48 23/09/05(火)12:10:22 No.1098250914
>もし石恵使ってると大々的宣伝してたらアウトだけどぜんぜんそんなこと言ってないしなぁ 絵柄に肖像権は無いしな
49 23/09/05(火)12:11:05 No.1098251110
>「亡くなった人の絵をAIで再現できるなんて夢のような技術だろ!」みたいなレスをたまにここで見かけるけど普通に冒涜だと思うわ そう使う技術そのものは夢だよ マネタイズの仕方が問題なだけ
50 23/09/05(火)12:11:14 No.1098251156
画像の恐ろしいのはクリックしただけでユーザー登録されてアカウントが生まれるから とにかく広告で呼び込めてしまえば勝ちでどんな手でも使えるところ
51 23/09/05(火)12:11:27 No.1098251215
>>もし石恵使ってると大々的宣伝してたらアウトだけどぜんぜんそんなこと言ってないしなぁ >絵柄に肖像権は無いしな 肖像権とかのやつではないけどな
52 23/09/05(火)12:11:41 No.1098251291
エロ雑誌とかは中身を描く作家との繋がりを考えて 表紙に今後もAIは使えなそう
53 23/09/05(火)12:12:32 No.1098251548
>絵柄が似てるってだけで著作権侵害とか訴えても負けるだけだと思うけどそれはそれで >絵柄が似てるだけで訴えた場合にどう判断されるかの判例にはなるから是非やってみてほしい これ普通に訴えないほうがいいやつじゃ…
54 23/09/05(火)12:12:44 No.1098251606
弱腰とか簡単に言うけど絵柄が石恵ぽいってだけで訴訟するのはかなりめんどくせえよ
55 23/09/05(火)12:12:55 No.1098251661
>エロ雑誌とかは中身を描く作家との繋がりを考えて >表紙に今後もAIは使えなそう 当たり前だよ!AI専門雑誌でもできなければ!
56 23/09/05(火)12:12:58 No.1098251672
>エロ雑誌とかは中身を描く作家との繋がりを考えて >表紙に今後もAIは使えなそう もう普通に使ってるとこ有るじゃん もう遅い
57 23/09/05(火)12:13:06 No.1098251721
ほんとに気の毒でならないとしか 中華企業なん出こんな倫理感しか持ち合わせとらん
58 23/09/05(火)12:13:21 No.1098251797
>これ普通に訴えないほうがいいやつじゃ… 敗訴して「問題ない」という錦の御旗を与えるやーつ
59 23/09/05(火)12:13:31 No.1098251839
>「亡くなった人の絵をAIで再現できるなんて夢のような技術だろ!」みたいなレスをたまにここで見かけるけど普通に冒涜だと思うわ 最低だな渋沢栄一ロボ
60 23/09/05(火)12:13:32 No.1098251847
>されそうじゃなくて結果出たら教えて これ
61 23/09/05(火)12:13:40 No.1098251887
使う側がカスしかいねえのなに?
62 23/09/05(火)12:13:53 No.1098251948
>これ普通に訴えないほうがいいやつじゃ… 日本は判例主義だから判例が積み重なるのはいいことだ
63 23/09/05(火)12:14:18 No.1098252046
>中華企業なん出こんな倫理感しか持ち合わせとらん こんな所にポンポン委託投げ出してる方にも問題あると思う
64 23/09/05(火)12:14:46 No.1098252190
>これ普通に訴えないほうがいいやつじゃ… 風評被害でも与えてりゃワンチャンあるんだろうけど 「ビビアミに使われた」のが明確な悪評になるかはかなり微妙だな…
65 23/09/05(火)12:15:42 No.1098252464
>「ビビアミに使われた」のが明確な悪評になるかはかなり微妙だな… というか絵を使われたわけじゃないしな
66 23/09/05(火)12:16:16 No.1098252636
大体広告から石恵の著作物が使われたと明確な証拠を示す資料だすのむずくね?
67 23/09/05(火)12:16:40 No.1098252762
>>これ普通に訴えないほうがいいやつじゃ… >敗訴して「問題ない」という錦の御旗を与えるやーつ AIで絵柄コピーは見た目でわかる程度じゃ問題ないよ~ってのを判例として明確にできたらちょっとこう風向きが完全に変わっちゃいそう
68 23/09/05(火)12:17:08 No.1098252913
広告に使われて詐欺の片棒担がされてるからな ゲーム内容との乖離って詐欺と実際には石恵は協力してないって詐欺の二重だ
69 23/09/05(火)12:18:09 No.1098253230
>ゲーム内容との乖離って詐欺と実際には石恵は協力してないって詐欺の二重だ (ずれてるな…)
70 23/09/05(火)12:18:09 No.1098253236
嫌がらせだろこれもう
71 23/09/05(火)12:18:25 No.1098253304
広告見てきたけどたしかにパッと見どころじゃなく石恵だなこれ… なんならまとめ記事やらのせいで石恵で検索しただけで今その訴訟問題がずらっと出てこないかこれ…
72 23/09/05(火)12:18:50 No.1098253441
これで勝ったらお前俺の絵パクったな!訴訟!って言い出すアホが続出するし これで負けたらAI無罪が証明されてしまう
73 23/09/05(火)12:19:09 No.1098253547
向こうは企業がやっちゃうんですよこういうこと
74 23/09/05(火)12:19:28 No.1098253643
>広告に使われて詐欺の片棒担がされてるからな >ゲーム内容との乖離って詐欺と実際には石恵は協力してないって詐欺の二重だ 石恵名前使ってたら普通に詐欺だったけど この場合使ってないから…
75 23/09/05(火)12:20:45 No.1098254036
誤解を生じた時点でまあ差し替え要求は通ると思うけど
76 23/09/05(火)12:21:21 No.1098254233
とことんゴミだな~
77 23/09/05(火)12:21:29 No.1098254288
絵柄に特徴あって複数からこの人だって認識されるほど知名度のある作家の絵を学習させて使った って場合がどう裁判で捉えられるかは気になる 訴訟の理由は石恵に大量に画像の仕事受けたんですか?これAIじゃないですか?ってメッセージが来て精神的に参った結果っぽいけど
78 23/09/05(火)12:21:34 No.1098254308
石恵は絵柄がガッツリ特徴あるけど 所謂流行の絵の先頭にいるみたいな人は パクられ放題でしかも何も言えないままなのはこれからも続くよね
79 23/09/05(火)12:21:41 No.1098254352
>誤解を生じた時点でまあ差し替え要求は通ると思うけど それもう石恵に似た絵柄の人は日の当たる所に出てこれないってのと同義では
80 23/09/05(火)12:22:16 No.1098254512
石恵が描いてるって嘘ついたんじゃなくてあくまで「AIに描かせた石恵っぽい絵」を広告に使っただけなんでしょ? 同情はするけど絵柄寄せただけならセーフって文化庁がお墨付き出してるし訴えて勝つのは厳しいんじゃないの…?
81 23/09/05(火)12:22:25 No.1098254554
>パクられ放題でしかも何も言えないままなのはこれからも続くよね だけど言えるようにしたほうがもっと有害だし
82 23/09/05(火)12:23:14 No.1098254790
>訴訟の理由は石恵に大量に画像の仕事受けたんですか?これAIじゃないですか?ってメッセージが来て精神的に参った結果っぽいけど 広告見る度にダメージ受けてるって本人がツイートしてるんだから問い合わせだけが問題じゃないだろ
83 23/09/05(火)12:23:37 No.1098254927
>同情はするけど絵柄寄せただけならセーフって文化庁がお墨付き出してるし訴えて勝つのは厳しいんじゃないの…? 広告の中で今までの石恵の著作物と類似性と依拠性満たすものがあったら訴えれるとは思う
84 23/09/05(火)12:23:50 No.1098254998
意外と石恵本人に見えるようなフォロワーはいなかったの…?
85 23/09/05(火)12:23:51 No.1098255010
>>パクられ放題でしかも何も言えないままなのはこれからも続くよね >だけど言えるようにしたほうがもっと有害だし この手のゴミが好き勝手してる方が終わりだろ
86 23/09/05(火)12:24:37 No.1098255247
>意外と石恵本人に見えるようなフォロワーはいなかったの…? 昔はいたけど廃れたしなぁ
87 23/09/05(火)12:25:06 No.1098255394
>意外と石恵本人に見えるようなフォロワーはいなかったの…? いた記憶はある でも本人以上に注目されることは無いし仕事も来ないだろうし
88 23/09/05(火)12:25:54 No.1098255653
画像はちゃんと怒られてほしいし石恵にはお世話になったから応援したいところだけど 状況的に難しそうだ
89 23/09/05(火)12:26:23 No.1098255821
>画像はちゃんと怒られてほしいし石恵にはお世話になったから応援したいところだけど 誰かに怒られるような話ではないだろ
90 23/09/05(火)12:26:41 No.1098255927
>画像はちゃんと怒られてほしいし石恵にはお世話になったから応援したいところだけど どこに怒られる要素が?
91 23/09/05(火)12:26:41 No.1098255930
有名人はAIでパクられても気にしないとか言ってたのはなんだったのか
92 23/09/05(火)12:27:58 No.1098256316
>有名人はAIでパクられても気にしないとか言ってたのはなんだったのか 全ては対岸の火事と思ってる人たちの言葉
93 23/09/05(火)12:28:16 No.1098256391
>有名人はAIでパクられても気にしないとか言ってたのはなんだったのか メルとかは気にしないって明言してたし 石恵の件で気にする人もいるんだーってだけでは
94 23/09/05(火)12:28:26 No.1098256443
>いた記憶はある >でも本人以上に注目されることは無いし仕事も来ないだろうし 石恵が既に引退したとかならともかく本人いるのにそうそう仕事回ってこないわ
95 23/09/05(火)12:28:55 No.1098256589
話がゴチャついてて分かりづらいスレだな…
96 23/09/05(火)12:28:57 No.1098256597
何でこのゲームあんなに広告打てるんだろう 儲かってんのか?
97 23/09/05(火)12:29:03 No.1098256630
例えばこれがAIじゃなくて単なるエミュ絵師だったとしたらトレパクとかしたわけじゃない絵柄が似てるだけの絵を訴えるのは無理だよね多分 AIだったら特例でアウトなんてことあるのか
98 23/09/05(火)12:29:16 No.1098256692
気にしないって言っても実際にパクられて勝手に広告等にされて その問合せが大量に来たら誰でもそれは話は違うってなるよ…
99 23/09/05(火)12:29:20 No.1098256708
>>有名人はAIでパクられても気にしないとか言ってたのはなんだったのか >全ては対岸の火事と思ってる人たちの言葉 まあパクりてえ奴が言ってるだけってのはわかったわ
100 23/09/05(火)12:29:26 No.1098256741
>石恵が既に引退したとかならともかく本人いるのにそうそう仕事回ってこないわ まだ現役だったんだ
101 23/09/05(火)12:29:37 No.1098256811
でもこれAIに学習させたデータが何かなんて特定できないでしょ 無罪になるよ
102 23/09/05(火)12:29:44 No.1098256837
例の別の広告のやつみたいに話題になったら取り下げることが多いよね
103 23/09/05(火)12:30:03 No.1098256928
可哀想だし石恵には頑張って欲しいけど訴訟で勝つのは無理な気がする
104 23/09/05(火)12:30:25 No.1098257035
今まで口だけで訴える訴訟するって喚くネット弁慶ばっかりだったので前例のためにも本当に訴えてほしい その結果次第で俺は強い方につく
105 23/09/05(火)12:30:28 No.1098257052
よく見ると今の石恵の塗りと広告の塗りは乖離しすぎてるし 過去の絵とも見ても全然違うしなぁ
106 23/09/05(火)12:30:33 No.1098257085
絵師側もAIで使っていただいたって思わないとね
107 23/09/05(火)12:30:49 No.1098257179
やんわりでも表明しないと反AIにリンチされるからなあ…
108 23/09/05(火)12:30:50 No.1098257182
>何でこのゲームあんなに広告打てるんだろう >儲かってんのか? 儲かってはいる そんでもってG123自体ゴリゴリに訴訟とかもする企業だからまぁなんて言うのか本当に運が悪い
109 23/09/05(火)12:31:02 No.1098257253
これてイラストレーター石恵!とか書いてたらアウトだがそうじゃないからなぁ…まぁ無理かと
110 23/09/05(火)12:31:21 No.1098257351
絵柄は著作権無いから真似てもセーフでしょ現行法
111 23/09/05(火)12:31:23 No.1098257364
この会社迷惑行為しかしねーな
112 23/09/05(火)12:31:37 No.1098257438
訴訟に動くなら表立って状況はわからなくなるしなにより長期だから その間に画像なら取り下げとかじゃなく広告変わってそうだな…
113 23/09/05(火)12:31:45 No.1098257472
>絵柄は著作権無いから真似てもセーフでしょ現行法 絵師の名前騙ってたらともかく絵柄似せるだけなら無理だな
114 23/09/05(火)12:31:48 No.1098257486
石恵に誹謗中傷してるやつもいるしほんとにカス まとめて訴えられろ
115 23/09/05(火)12:31:53 No.1098257522
石恵は絵師が大負けする前例作りたいのかな
116 23/09/05(火)12:31:54 No.1098257527
逆になんて罪で訴えるんだろう 絵柄には著作権ないし「石恵」って名前を騙ってたわけでもないし、本人の絵を勝手に使ってたわけでもないし
117 23/09/05(火)12:31:58 No.1098257543
良い判例になりそうじゃん
118 23/09/05(火)12:32:19 No.1098257659
敗訴の前例になり得るかもしれんのか こえーなこれ
119 23/09/05(火)12:32:29 No.1098257704
>>何でこのゲームあんなに広告打てるんだろう >>儲かってんのか? >儲かってはいる >そんでもってG123自体ゴリゴリに訴訟とかもする企業だからまぁなんて言うのか本当に運が悪い 死んでよ~
120 23/09/05(火)12:32:42 No.1098257767
>この会社迷惑行為しかしねーな いや何の迷惑行為でもなくね
121 23/09/05(火)12:32:47 No.1098257791
AI絡みを裁判所がどう扱うのかは気になる
122 23/09/05(火)12:32:47 No.1098257793
即非表示or通報するから石恵使い出したかコイツらとしか思ってなかったよ…
123 23/09/05(火)12:32:57 No.1098257847
>これてイラストレーター石恵!とか書いてたらアウトだがそうじゃないからなぁ…まぁ無理かと 判例としてAIで絵柄パクっても明言しなきゃセーフってのが出来かねないから色々と怖い
124 23/09/05(火)12:33:07 No.1098257903
絵師のお気持ち関係なく日本は法治国家なんで今の法律だと結果は目に見えてる
125 23/09/05(火)12:33:11 No.1098257923
>この会社迷惑行為しかしねーな これが迷惑行為なら世の中の会社大半当てはまりかねないぞ
126 23/09/05(火)12:33:12 No.1098257930
>AI絡みを裁判所がどう扱うのかは気になる どうもこうも改正後の法律に乗っ取るだけでは…?
127 23/09/05(火)12:33:16 No.1098257950
>>この会社迷惑行為しかしねーな >いや何の迷惑行為でもなくね ビビアミ公式さん何してはるんすか
128 23/09/05(火)12:33:29 No.1098258026
もしこれで有罪になったら◯◯フォロワーの絵師も訴えられるようになるのかな
129 23/09/05(火)12:33:42 No.1098258095
>>この会社迷惑行為しかしねーな >これが迷惑行為なら世の中の会社大半当てはまりかねないぞ ?????
130 23/09/05(火)12:33:43 No.1098258104
>ビビアミ公式さん何してはるんすか そういう逃げ打つ前に何の迷惑行為なのか説明してよ
131 23/09/05(火)12:33:49 No.1098258133
>もしこれで有罪になったら◯◯フォロワーの絵師も訴えられるようになるのかな ならないから安心して 絵柄で訴えられてたらキリが無い
132 23/09/05(火)12:33:51 No.1098258144
>そんでもってG123自体ゴリゴリに訴訟とかもする企業だからまぁなんて言うのか本当に運が悪い 企業としては正しい
133 23/09/05(火)12:34:06 No.1098258220
何の罪として訴えるのマジで
134 23/09/05(火)12:34:13 No.1098258265
>もしこれで有罪になったら◯◯フォロワーの絵師も訴えられるようになるのかな いやぁ罪にはならんぞ
135 23/09/05(火)12:34:20 No.1098258308
イメージ悪い
136 23/09/05(火)12:34:22 No.1098258319
>何の罪として訴えるのマジで 著作権法も違反してないから困る
137 23/09/05(火)12:34:22 No.1098258322
許したら存在しないAIサンリオ風味キャラクターとかやりそう
138 23/09/05(火)12:34:36 No.1098258380
>敗訴の前例になり得るかもしれんのか >こえーなこれ 問題起きてるのに敗訴になったらそれはそれで現行法に問題あるだろって議論になるから前例が増えるのはいいことでしょ
139 23/09/05(火)12:34:37 No.1098258385
>訴訟に動くなら表立って状況はわからなくなるしなにより長期だから >その間に画像なら取り下げとかじゃなく広告変わってそうだな… 別に石恵の絵を使う必要性無いからな トラブルがあればすぐ別の有名絵師をパクるだけで済む…
140 23/09/05(火)12:34:42 No.1098258406
>>もしこれで有罪になったら◯◯フォロワーの絵師も訴えられるようになるのかな >ならないから安心して >絵柄で訴えられてたらキリが無い ではスレ画のAIイラストも同じでは?
141 23/09/05(火)12:34:46 No.1098258429
>許したら存在しないAIサンリオ風味キャラクターとかやりそう 存在しないんだったら別にいいのでは
142 23/09/05(火)12:35:10 No.1098258531
>>>もしこれで有罪になったら◯◯フォロワーの絵師も訴えられるようになるのかな >>ならないから安心して >>絵柄で訴えられてたらキリが無い >ではスレ画のAIイラストも同じでは? 同じだから合法だって言ってるんだけど
143 23/09/05(火)12:35:19 No.1098258569
石恵だとわざと誤認させてそれを売って商売してたならともかく 石恵っぽい絵を作って商売にすることは別に違法でもなんでもないから 裁判したところで勝ち目はないと思う
144 23/09/05(火)12:35:32 No.1098258646
>>この会社迷惑行為しかしねーな >いや何の迷惑行為でもなくね 現在進行形で石恵が迷惑被ってるだろ
145 23/09/05(火)12:35:33 No.1098258650
>問題起きてるのに敗訴になったらそれはそれで現行法に問題あるだろって議論になるから前例が増えるのはいいことでしょ 石恵個人の感情論はともかく法的な問題は起きてないと思うけど
146 23/09/05(火)12:35:37 No.1098258671
AI周りってマジで臭いのしかおらんな 世間からどう見られるかわかんねえ?
147 23/09/05(火)12:35:46 No.1098258719
石恵フォロワーとか沢山いるしな
148 23/09/05(火)12:35:54 No.1098258767
カスが悪目立ちすると特に悪意ない利用目的でもAI使うのに周りの顔色伺う必要が出る世の中になっちまうんだわ
149 23/09/05(火)12:36:08 No.1098258834
>裁判したところで勝ち目はないと思う むしろコレで勝ったら極論アニメ塗りとかも引っかかるようになる
150 23/09/05(火)12:36:10 No.1098258839
>>>この会社迷惑行為しかしねーな >>いや何の迷惑行為でもなくね >現在進行形で石恵が迷惑被ってるだろ 石恵を名乗ってるわけでもないんだから会社がかけた迷惑じゃないだろ
151 23/09/05(火)12:36:12 No.1098258852
>現在進行形で石恵が迷惑被ってるだろ 「俺が迷惑だから迷惑行為」は通用しないだろ
152 23/09/05(火)12:36:15 No.1098258870
>AI周りってマジで臭いのしかおらんな >世間からどう見られるかわかんねえ? これに関しては運営がまず臭すぎるという
153 23/09/05(火)12:36:16 No.1098258877
絵柄寄せるだけなら人力でも行けるから本質的にはAI関係ない案件なのか?
154 23/09/05(火)12:36:33 No.1098258968
逆張りくんがいるのかな?
155 23/09/05(火)12:36:37 No.1098258990
>現在進行形で石恵が迷惑被ってるだろ 個人的な感情の問題じゃん
156 23/09/05(火)12:36:38 No.1098258996
あとまぁ訴訟訴訟って外野は気楽に言うけど金も労力もかかるやつだから勝ち負け関係なく石恵先生がハチャメチャに消耗するのは避けられないやつよ…
157 23/09/05(火)12:36:39 No.1098259005
>絵柄寄せるだけなら人力でも行けるから本質的にはAI関係ない案件なのか? はい 現行法で合法
158 23/09/05(火)12:37:04 No.1098259132
石恵が勝つ方が困る
159 23/09/05(火)12:37:17 No.1098259194
>絵柄寄せるだけなら人力でも行けるから本質的にはAI関係ない案件なのか? わかりやすく言えば323と池上の絵柄の関係だと思えば良い
160 23/09/05(火)12:37:19 No.1098259206
著作権の侵害になる場合は既存作品との類似性が認められることが重要なんだけど AIの絵は出力時点で別物となっていて類似性が無いので著作権の侵害方面では訴えても負け確
161 23/09/05(火)12:37:22 No.1098259218
そもそも美術史において絵柄を寄せるというか影響し合うってのは基本のキだからそこはまじで法規制しようがない…
162 23/09/05(火)12:37:32 No.1098259269
ヒで散々暴れまわってる反AIたちは訴訟のお手伝いとかしないのかな
163 23/09/05(火)12:37:35 No.1098259280
>あとまぁ訴訟訴訟って外野は気楽に言うけど金も労力もかかるやつだから勝ち負け関係なく石恵先生がハチャメチャに消耗するのは避けられないやつよ… いや弁護士に相談しに言って「これで訴訟は難しい」って回答されて終わりじゃないかな…
164 23/09/05(火)12:38:02 No.1098259407
ゴーホーゴーホーいうてもこんなんばっかやってたら社会的な信用がなくなってくだけじゃ
165 23/09/05(火)12:38:13 No.1098259461
>いや弁護士に相談しに言って「これで訴訟は難しい」って回答されて終わりじゃないかな… +赤字だよで終わりな気がする
166 23/09/05(火)12:38:41 No.1098259593
>ゴーホーゴーホーいうてもこんなんばっかやってたら社会的な信用がなくなってくだけじゃ まぁ企業イメージはよろしくないと思うけど 違法か合法かの話なら合法としか言いようがないし…
167 23/09/05(火)12:38:48 No.1098259628
逆にこれで石恵が訴訟で勝っちゃう方が後世への悪影響がありそうなのがなんとも…
168 23/09/05(火)12:38:53 No.1098259655
>ゴーホーゴーホーいうてもこんなんばっかやってたら社会的な信用がなくなってくだけじゃ ここに関しては社会的信用なんて元からないぞ そういう意味じゃこんな所が使用してるイメージもたれたくないんだろうよ
169 23/09/05(火)12:39:01 No.1098259699
>ゴーホーゴーホーいうてもこんなんばっかやってたら社会的な信用がなくなってくだけじゃ 信用が無くても儲かる商売はあるって事だな
170 23/09/05(火)12:39:08 No.1098259729
>>あとまぁ訴訟訴訟って外野は気楽に言うけど金も労力もかかるやつだから勝ち負け関係なく石恵先生がハチャメチャに消耗するのは避けられないやつよ… >いや弁護士に相談しに言って「これで訴訟は難しい」って回答されて終わりじゃないかな… 弁護士A「無視してネットを断ってください」 弁護士B「無視してネットを断ってください」 弁護士C「無視してネットを断ってください」 弁護士D「無視してネットを断ってください」 弁護士E「無視してネットを断ってください」 弁護士F「無視してネットを断ってください」 弁護士G「無視してネットを断ってください」 弁護士H「無視してネットを断ってください」 弁護士I「無視してネットを断ってください」 弁護士J「無視してネットを断ってください」 弁護士K「絵柄模倣は解決可能ですを」
171 23/09/05(火)12:39:11 No.1098259739
反AIしたいから勝ち目のない裁判を唆すって邪悪すぎるだろ
172 23/09/05(火)12:39:18 No.1098259783
>>ゴーホーゴーホーいうてもこんなんばっかやってたら社会的な信用がなくなってくだけじゃ >ここに関しては社会的信用なんて元からないぞ >そういう意味じゃこんな所が使用してるイメージもたれたくないんだろうよ 実害出てんじゃねーか
173 23/09/05(火)12:39:21 No.1098259796
そもそもこんなんで信用どうこう考えるやつ少数だろ
174 23/09/05(火)12:39:32 No.1098259851
>ゴーホーゴーホーいうてもこんなんばっかやってたら社会的な信用がなくなってくだけじゃ ハナから信用無い無敵の存在なんで…
175 23/09/05(火)12:39:38 No.1098259886
>有名人はAIでパクられても気にしないとか言ってたのはなんだったのか 木っ端AI絵師がやるようなこと広告打つような企業がやるとは思わないじゃん…
176 23/09/05(火)12:39:44 No.1098259922
知ってる人たちからしたら あービビットアーミーか…ってとっくになってる なってても知らない人からは金をむしり取れる
177 23/09/05(火)12:40:26 No.1098260129
>ゴーホーゴーホーいうてもこんなんばっかやってたら社会的な信用がなくなってくだけじゃ 素材サイトでつかった素材が他人の著作物だった よりはマシだが?
178 23/09/05(火)12:40:38 No.1098260186
中華メンタルとAIは相性ええわ
179 23/09/05(火)12:40:58 No.1098260298
個人的感情ではダメだとは思うけど勝つには法改正されねーとなー
180 23/09/05(火)12:41:00 No.1098260315
何罪だよ
181 23/09/05(火)12:41:10 No.1098260370
>>ゴーホーゴーホーいうてもこんなんばっかやってたら社会的な信用がなくなってくだけじゃ >素材サイトでつかった素材が他人の著作物だった よりはマシだが? 急に何の話はじめたんだ アスペ?
182 23/09/05(火)12:41:13 No.1098260392
パクリがどうので言えばAIより人の方が石恵パクッてないか
183 23/09/05(火)12:41:13 No.1098260396
>素材サイトでつかった素材が他人の著作物だった よりはマシだが? それも素材サイトに勝手に他人の絵を上げてたやつが悪くて企業の信用どうこうの話じゃなくね?
184 23/09/05(火)12:41:34 No.1098260510
>信用が無くても儲かる商売はあるって事だな 正直に何をもって信頼かが定義されてないのがな 都とか地方とか広告でAI使ってたじゃん
185 23/09/05(火)12:41:36 No.1098260521
>個人的感情ではダメだとは思うけど勝つには法改正されねーとなー 法改正されると人力絵描きの首も締まるというわけだ
186 23/09/05(火)12:41:51 No.1098260585
今回の場合はなんかのキャラクターに似せているわけでもないので著作権方面の訴えは難しい 仮にキャラクター似せているとの判定をさせるのも配色や髪型やアクセサリーや服装やキャラクターの特徴になる箇所の模倣の場合なので 絵柄が似てるではまず無理
187 23/09/05(火)12:42:00 No.1098260632
ここで起用されてるとイメージとにかく悪くなるから使わないでってするだけでも意味はある
188 23/09/05(火)12:42:26 No.1098260738
石恵のオリジナルキャラクターのパクリとか出してたわけでもないし無理がある
189 23/09/05(火)12:42:36 No.1098260788
>ここで起用されてるとイメージとにかく悪くなるから使わないでってするだけでも意味はある だけどそれ無関係じゃね?
190 23/09/05(火)12:42:42 No.1098260814
>>個人的感情ではダメだとは思うけど勝つには法改正されねーとなー >法改正されると人力絵描きの首も締まるというわけだ ぶくぶの絵柄真似してポプテピ風に別アニメのキャラ描くようなパロディとかも全部アウトになりかねないしねぇ
191 23/09/05(火)12:42:43 No.1098260818
なんとなく気に入らないを信用とか信頼とか言い換えるとそれっぽく聞こえるからすごいね
192 23/09/05(火)12:42:44 No.1098260825
こんなんが増えたらほんとに終わりだな
193 23/09/05(火)12:42:48 No.1098260843
AIを通したら他人の著作物がクリーンなフリー素材になる みたいな状況はなんとかしないとまずいけど今実質そんな感じ
194 23/09/05(火)12:42:52 No.1098260870
>中華メンタルとAIは相性ええわ あれ?でもAI規制は中国のほうが先進国だって反AIの人達が…
195 23/09/05(火)12:42:53 No.1098260873
>ここで起用されてるとイメージとにかく悪くなるから使わないでってするだけでも意味はある ただの営業妨害な気がする
196 23/09/05(火)12:43:00 No.1098260907
>そもそもこんなんで信用どうこう考えるやつ少数だろ ビビッドアーミーに信用は皆無だからな…
197 23/09/05(火)12:43:19 No.1098261010
>ここで起用されてるとイメージとにかく悪くなるから使わないでってするだけでも意味はある そもそも石恵を起用はしてないが…
198 23/09/05(火)12:43:36 No.1098261094
>AIを通したら他人の著作物がクリーンなフリー素材になる >みたいな状況はなんとかしないとまずいけど今実質そんな感じ 類似性と依拠性に依ると何度言えば(
199 23/09/05(火)12:43:44 No.1098261132
人気のソシャゲなんてゲーム内容からしてパクってんじゃねえかパワプロパクったりとか
200 23/09/05(火)12:43:53 No.1098261175
>あれ?でもAI規制は中国のほうが先進国だって反AIの人達が… だから日本でやるんじゃないの ステルスなあれも
201 23/09/05(火)12:44:24 No.1098261327
>AIを通したら他人の著作物がクリーンなフリー素材になる >みたいな状況はなんとかしないとまずいけど今実質そんな感じ ならないでしょ AI生成でも元の著作物と類似してたら著作権法違法になりますって文化庁が明言してたじゃん
202 23/09/05(火)12:44:58 No.1098261515
>あれ?でもAI規制は中国のほうが先進国だって反AIの人達が… 確かあっちの規制は国が管理してるAI使いなさいとかそういう方向性でしょ 前に生成AIに共産党批判されたからな…
203 23/09/05(火)12:45:07 No.1098261562
>人気のソシャゲなんてゲーム内容からしてパクってんじゃねえかパワプロパクったりとか だから訴えられた
204 23/09/05(火)12:45:19 No.1098261630
>>ここで起用されてるとイメージとにかく悪くなるから使わないでってするだけでも意味はある >そもそも石恵を起用はしてないが… そう見えちゃうと作者のイメージ悪くはなるから絵柄使わないでってこと
205 23/09/05(火)12:45:45 No.1098261767
>そう見えちゃうと作者のイメージ悪くはなるから絵柄使わないでってこと そんな権利ねーよ
206 23/09/05(火)12:45:52 No.1098261807
>そう見えちゃうと作者のイメージ悪くはなるから絵柄使わないでってこと 絵柄に権利は無いから法的に勝つのは無理に等しいよ…
207 23/09/05(火)12:46:00 No.1098261852
石恵が勝ったら法律を無視したディストピア 負けたらAI商売が謳歌するディストピア
208 23/09/05(火)12:46:13 No.1098261925
>>>ここで起用されてるとイメージとにかく悪くなるから使わないでってするだけでも意味はある >>そもそも石恵を起用はしてないが… >そう見えちゃうと作者のイメージ悪くはなるから絵柄使わないでってこと 無理がある
209 23/09/05(火)12:46:15 No.1098261929
こうして見てわかるレベルでも類似してないで済むものな かわいそ
210 23/09/05(火)12:46:38 No.1098262053
なんで「」は中国が倫理観で動いてると思うんだろう 全ては当局の意思のままに
211 23/09/05(火)12:46:45 No.1098262085
>>人気のソシャゲなんてゲーム内容からしてパクってんじゃねえかパワプロパクったりとか >だから訴えられた 良かった…
212 23/09/05(火)12:46:52 No.1098262126
>そう見えちゃうと作者のイメージ悪くはなるから絵柄使わないでってこと そっちの主張の方が言いがかりに見えてイメージ悪くならない?って気がする
213 23/09/05(火)12:47:03 No.1098262167
絵柄に権利を認めたらそれこそ訴訟天国になりかねん
214 23/09/05(火)12:47:17 No.1098262238
>ならないでしょ >AI生成でも元の著作物と類似してたら著作権法違法になりますって文化庁が明言してたじゃん これで争う感じだろうか?素人目でも似てるから話題になったと思うし
215 23/09/05(火)12:47:40 No.1098262354
>負けたらAI商売が謳歌するディストピア 誤解を承知で言うけどそれで困るのその絵柄に似た人だけじゃない?
216 23/09/05(火)12:47:43 No.1098262367
>絵柄に権利を認めたらそれこそ訴訟天国になりかねん 文化的発展の理念に反するよなぁ?!
217 23/09/05(火)12:47:45 No.1098262375
>これで争う感じだろうか?素人目でも似てるから話題になったと思うし 依拠性が求められるから似てるってだけじゃ勝てないよ
218 23/09/05(火)12:47:49 No.1098262389
代理店か誰が作った広告かわからんがビビッドアーミーの企業が まともに話通じることを祈ることしか出来ない
219 23/09/05(火)12:47:50 No.1098262398
ビビアミに目を付けられたのが運につきだな 訴訟は勝てないだろうけど本当に可哀想
220 23/09/05(火)12:47:52 No.1098262408
誰か冷静な人が負けますって言ってあげないとヤバくね
221 23/09/05(火)12:47:55 No.1098262420
ビビアミに味方すんのか? 頑張れよ
222 23/09/05(火)12:47:56 No.1098262425
AI問題なんてほとんどAIの方じゃなくて臭い奴が使ってる方に問題があるんだよな…
223 23/09/05(火)12:48:25 No.1098262584
何ならこうやって匿名の人が定期的に拡散してくれるからプラスさえある
224 23/09/05(火)12:48:28 No.1098262596
>代理店か誰が作った広告かわからんがビビッドアーミーの企業が >まともに話通じることを祈ることしか出来ない それこそ勝訴するより無理だな
225 23/09/05(火)12:48:37 No.1098262640
>誰か冷静な人が負けますって言ってあげないとヤバくね 別にヤバくないけど 良い判例になるから訴えたら良いじゃん
226 23/09/05(火)12:48:39 No.1098262653
>AI問題なんてほとんどAIの方じゃなくて臭い奴が使ってる方に問題があるんだよな… ここで問題だなんだと言ってる人も大分臭いと思う
227 23/09/05(火)12:48:43 No.1098262672
>ビビアミに味方すんのか? >頑張れよ 舐めるなキモ豚!俺は勝てる方の味方だ!!
228 23/09/05(火)12:48:56 No.1098262747
>AI問題なんてほとんどAIの方じゃなくて臭い奴が使ってる方に問題があるんだよな… 多すぎんだよもー 手塚きゅんとかまだ一ヶ月もたってないぜ?
229 23/09/05(火)12:48:57 No.1098262752
>依拠性が求められるから似てるってだけじゃ勝てないよ そうなん?判例とかもうあるの?
230 23/09/05(火)12:49:02 No.1098262782
>>誰か冷静な人が負けますって言ってあげないとヤバくね >別にヤバくないけど >良い判例になるから訴えたら良いじゃん 訴訟費用とか…
231 23/09/05(火)12:49:11 No.1098262833
>誰か冷静な人が負けますって言ってあげないとヤバくね 不利を承知だからあんな弱気なんだと思うよ でも許せないみたいだ
232 23/09/05(火)12:49:25 No.1098262896
AI絵登場前から好き放題無法してるようなゲームだし 信用なんざあるはずもないが実際どうにかできるもんなのかな
233 23/09/05(火)12:49:25 No.1098262897
>>依拠性が求められるから似てるってだけじゃ勝てないよ >そうなん?判例とかもうあるの? 著作権侵害の判例なんかいくつもあるだろう
234 23/09/05(火)12:49:28 No.1098262913
>>誰か冷静な人が負けますって言ってあげないとヤバくね >不利を承知だからあんな弱気なんだと思うよ >でも許せないみたいだ あー感情かよ
235 23/09/05(火)12:49:49 No.1098263015
金八の麻雀漫画とかは喜んでいたのに何でAIだと怒るんだろうね
236 23/09/05(火)12:50:00 No.1098263068
>訴訟費用とか… そこは自己判断で…
237 23/09/05(火)12:50:07 No.1098263092
理屈と法律だけで割り切れる問題じゃないもんな 自分のブランドがフリー素材化されて問合せ窓口は自分って状況は
238 23/09/05(火)12:50:11 No.1098263118
SNSは絵師の味方だから支持は集まりそう
239 23/09/05(火)12:50:17 No.1098263148
ビビアミで描いてます?ってなるのは本当にイメージ深刻だからどうにかしたいんだろうし この件でノータッチですって証明するだけでも意味はあるかな
240 23/09/05(火)12:50:21 No.1098263169
石恵塗りなんていっぱい居るから適当な人に頼めば良かったのに
241 23/09/05(火)12:50:26 No.1098263202
>訴訟費用とか… 真面目にやるなら弁護団組んで高裁辺りまでは争うことになるけど費用期間労力とかマジで消耗するし勝てても赤字でその間創作活動をする時間とかも消えるからマジで進むも地獄
242 23/09/05(火)12:50:29 No.1098263211
AI規制派は今のところお気持ちでしか戦えないから訴訟する人柱を求めてる
243 23/09/05(火)12:50:40 No.1098263268
>金八の麻雀漫画とかは喜んでいたのに何でAIだと怒るんだろうね 「」が同一の存在だと思ってるやつが定期的に出てくるのなんだろうね
244 23/09/05(火)12:50:50 No.1098263324
>ビビアミで描いてます?ってなるのは本当にイメージ深刻だからどうにかしたいんだろうし >この件でノータッチですって証明するだけでも意味はあるかな それ描いてませんって表明すればいいだけの話では
245 23/09/05(火)12:50:53 No.1098263334
>金八の麻雀漫画とかは喜んでいたのに何でAIだと怒るんだろうね あれは完全に元の漫画のコマを模倣してるからスレ画の件より違法だぞ…
246 23/09/05(火)12:50:59 No.1098263360
>石恵塗りなんていっぱい居るから適当な人に頼めば良かったのに AIならタダなのになんで金払う必要が?
247 <a href="mailto:sage">23/09/05(火)12:50:59</a> [sage] No.1098263363
>著作権侵害の判例なんかいくつもあるだろう ポーズとか隅々まで似てたらアカンかった気がするなまあやってみてもええやろ
248 23/09/05(火)12:51:13 No.1098263424
企業のイメージ含めて問題ないなら生成AI出てくるより前から 有名作家が描いたっぽいだけの広告で溢れててもよさそうだけど
249 23/09/05(火)12:51:27 No.1098263495
>石恵塗りなんていっぱい居るから適当な人に頼めば良かったのに だからテキトーなAIに頼んだ
250 23/09/05(火)12:51:32 No.1098263514
完全トレースならともかくどうやって線引きするんだろう…
251 23/09/05(火)12:51:36 No.1098263528
昔から思ってたけど ウザがられてるの承知で詐欺広告打ちまくってなんで今も存続できてるんだろうこのゲーム
252 23/09/05(火)12:51:37 No.1098263532
>>金八の麻雀漫画とかは喜んでいたのに何でAIだと怒るんだろうね >「」が同一の存在だと思ってるやつが定期的に出てくるのなんだろうね 別人だろうけど絵柄に憤る人は一八先生に絵柄をパクるなと怒らなかったのは何でなんだろう
253 23/09/05(火)12:51:42 No.1098263558
>石恵塗りなんていっぱい居るから適当な人に頼めば良かったのに 絵食わせて学習させて生成!はいコスト削減 絵師使ったらお金かかるでしょうが
254 23/09/05(火)12:51:48 No.1098263581
>>訴訟費用とか… >そこは自己判断で… それは結論はそうだけど ここで訴えろー!って囃し立てる人がほんと無責任だなって…
255 23/09/05(火)12:52:06 No.1098263654
AIでなくても絵柄パクったな!っていつも怒ってるよねイラストレーターの人たち もろトレースでもなきゃしょうがねぇだろそんなもん
256 23/09/05(火)12:52:14 No.1098263693
>>>金八の麻雀漫画とかは喜んでいたのに何でAIだと怒るんだろうね >>「」が同一の存在だと思ってるやつが定期的に出てくるのなんだろうね >別人だろうけど絵柄に憤る人は一八先生に絵柄をパクるなと怒らなかったのは何でなんだろう なんか一人でブツブツ言っててキモい
257 23/09/05(火)12:52:19 No.1098263715
>逆に訴え返すんじゃねえのここ >今まで訴訟する側だったんだけどなここ >批判記事書かれたら速攻で裁判ちらつかせて取り下げさせてた これで逆に訴え返されたら石恵の心ぶっ壊されそうだな
258 23/09/05(火)12:52:27 No.1098263755
>企業のイメージ含めて問題ないなら生成AI出てくるより前から >有名作家が描いたっぽいだけの広告で溢れててもよさそうだけど まあ他企業はそのリスクも含め慎重なんだろう ビビアミに関しては元々イメージ悪いから逆に気にしないしそういうメンタルでずっとやってる
259 23/09/05(火)12:52:31 No.1098263774
>有名作家が描いたっぽいだけの広告で溢れててもよさそうだけど そういう仕事受ける人あんまりいなかったんじゃないかな
260 23/09/05(火)12:52:37 No.1098263802
>完全トレースならともかくどうやって線引きするんだろう… なんか似てる気がするから訴訟!ともいかんでしょうしむずい
261 23/09/05(火)12:52:42 No.1098263823
>>>金八の麻雀漫画とかは喜んでいたのに何でAIだと怒るんだろうね >>「」が同一の存在だと思ってるやつが定期的に出てくるのなんだろうね >別人だろうけど絵柄に憤る人は一八先生に絵柄をパクるなと怒らなかったのは何でなんだろう 一八は絵柄とかそんなレベルじゃなく違法だから 構図、コマ割り、吹き出しの形全部パクってるからもうそんな瑣末な問題はどうでもいいのだ
262 23/09/05(火)12:52:46 No.1098263844
>なんか一人でブツブツ言っててキモい なんで急に負け惜しみみたいなことを…?
263 23/09/05(火)12:52:58 No.1098263906
シティーハンターの絵柄を模倣している人が AIイラストに対して他人の努力や絵柄にタダ乗りしてる!って怒ってるのはギャグかと思った
264 23/09/05(火)12:53:00 No.1098263916
>完全トレースならともかくどうやって線引きするんだろう… 出来ないから権利が発生し得ないって扱いなのよ…
265 23/09/05(火)12:53:01 No.1098263926
>この件でノータッチですって証明するだけでも意味はあるかな ソレだけで良いと思うよ もう自分のブランド確立してるわけだし
266 23/09/05(火)12:53:09 No.1098263963
>なんか一人でブツブツ言っててキモい いよいよ反論できなくなったから悪口に走るしか無くなったな……
267 23/09/05(火)12:53:14 No.1098263987
>昔から思ってたけど >ウザがられてるの承知で詐欺広告打ちまくってなんで今も存続できてるんだろうこのゲーム 世の中はそういうの気にしない人が大半だから
268 23/09/05(火)12:53:15 No.1098263989
>昔から思ってたけど >ウザがられてるの承知で詐欺広告打ちまくってなんで今も存続できてるんだろうこのゲーム ウザがられてる広告が存在するのは そのウザさで儲かっているからだ
269 23/09/05(火)12:53:20 No.1098264023
>昔から思ってたけど >ウザがられてるの承知で詐欺広告打ちまくってなんで今も存続できてるんだろうこのゲーム ウザがられてるの承知で詐欺広告打ちまくってるとなんだかんだでやる人は増える
270 23/09/05(火)12:53:36 No.1098264100
>ならないでしょ >AI生成でも元の著作物と類似してたら著作権法違法になりますって文化庁が明言してたじゃん 文化庁が何言おうが違法か合法か決める権限持ってるのは文化庁じゃなくて裁判所だから 今は文化庁が勝手に言ってるだけ状態だぞ
271 23/09/05(火)12:53:56 No.1098264192
厳しいよ石恵
272 23/09/05(火)12:54:14 No.1098264286
せめて自分ところで使ってるイラストレーターの奴使えよ
273 23/09/05(火)12:54:16 No.1098264297
石恵先生がやるなら応援したいが無理しないようにして欲しいね
274 23/09/05(火)12:54:21 No.1098264324
さんざん言われてるけどAI使ってピカチュウ生成してオリキャラです!ってのが許されないだけの話だからな…文化庁のやつは
275 23/09/05(火)12:54:25 No.1098264343
武田弘光っぽい絵だな?じゃ訴えられないわけだし石恵がパクられるのってAI以前からだし
276 23/09/05(火)12:54:46 No.1098264434
現行では負けるが問題提起としてはありなんじゃね
277 23/09/05(火)12:54:47 No.1098264437
>シティーハンターの絵柄を模倣している人が >AIイラストに対して他人の努力や絵柄にタダ乗りしてる!って怒ってるのはギャグかと思った やった行いはどうでもよくて誰がやったかってことが大事なんだよ
278 23/09/05(火)12:55:00 No.1098264506
類似性って漠然とした絵柄や作風じゃなくて具体的な著作物ごとに判定だったよね ビビットアーミーの広告と似た過去絵があるかどうかかな結局
279 23/09/05(火)12:55:05 No.1098264529
絵柄が似てるだけなら訴えても勝つのは難しいってAI絵が流行り始めた頃に散々話題になったのに今更って感じ
280 23/09/05(火)12:55:29 No.1098264642
>現行では負けるが問題提起としてはありなんじゃね 無責任すぎる…
281 23/09/05(火)12:55:31 No.1098264648
絵師界隈って意外と体育会系だよね
282 23/09/05(火)12:55:34 No.1098264660
>文化庁が何言おうが違法か合法か決める権限持ってるのは文化庁じゃなくて裁判所だから >今は文化庁が勝手に言ってるだけ状態だぞ 文化庁は現行法の説明をしてるわけで裁判所も判断の基準は現行法でしょ
283 23/09/05(火)12:55:48 No.1098264733
逆に訴え返されてもそんなアホな賠償金とかにはならんと思うけどな
284 23/09/05(火)12:56:10 No.1098264870
石恵派は「絵柄を模倣されたことで精神的苦痛を感じたんだから罪に問われろ」とか言ってるしめちゃくちゃすぎませんそれ
285 23/09/05(火)12:56:10 No.1098264872
AIそのものは問題じゃないのがややこしい
286 23/09/05(火)12:56:14 No.1098264890
>絵師界隈って意外と体育会系だよね まあ肉体労働だしな
287 23/09/05(火)12:56:36 No.1098265010
裁判所が何を材料にどういう判断を下すかは気になる
288 23/09/05(火)12:56:44 No.1098265058
厳しいのはわかるけどビビアミが嫌いだから応援はする
289 23/09/05(火)12:56:47 No.1098265072
キモいし有害だと思うからロリコンエロ絵描いてる人間を罪に問えるようにしてくださいなんて言われたら オタクくんはブチギレて一生懸命権利とか法律とか持ち出して反論するけど AI絵になると同レベルの暴論を振りかざすよね
290 23/09/05(火)12:57:41 No.1098265348
石恵に迷惑かけてるゴミってだけで許せんわ
291 23/09/05(火)12:57:43 No.1098265356
>石恵派は「絵柄を模倣されたことで精神的苦痛を感じたんだから罪に問われろ」とか言ってるしめちゃくちゃすぎませんそれ この絵柄は誰のものってのはどうやって証明すればいいんだ?
292 23/09/05(火)12:57:50 No.1098265387
>逆に訴え返されてもそんなアホな賠償金とかにはならんと思うけどな 多分その広告で担当することで得られたであろう依頼料を換算して終わりな気がする
293 23/09/05(火)12:57:52 No.1098265402
どっちが勝つにしろ著作権法の面白い判例が出そうではある
294 23/09/05(火)12:58:02 No.1098265455
石恵に裁判するように煽ってる人たちのどのくらいがクラファンとかで支援するんだろう
295 23/09/05(火)12:58:03 No.1098265464
>>現行では負けるが問題提起としてはありなんじゃね >無責任すぎる… 訴訟費用とかカンパ金払えよなって思うわ…
296 23/09/05(火)12:58:32 No.1098265606
>>石恵派は「絵柄を模倣されたことで精神的苦痛を感じたんだから罪に問われろ」とか言ってるしめちゃくちゃすぎませんそれ >この絵柄は誰のものってのはどうやって証明すればいいんだ? そんなモンはない 日本の著作権では絵柄は人に帰属しない
297 23/09/05(火)12:58:46 No.1098265682
>AI絵になると同レベルの暴論を振りかざすよね AI絵なんて無視すればいいのになんで突然発狂するのか不思議だよね
298 23/09/05(火)12:59:06 No.1098265780
田中圭一やトニーたけざきあたりにコメント出して欲しい
299 23/09/05(火)12:59:09 No.1098265798
>訴訟費用とかカンパ金払えよなって思うわ… カンパ募ったら多少集まるんじゃね
300 23/09/05(火)12:59:14 No.1098265825
>>AI絵になると同レベルの暴論を振りかざすよね >AI絵なんて無視すればいいのになんで突然発狂するのか不思議だよね そのままほっとくと仕事奪われる程度にはよくできてるんだろ
301 23/09/05(火)12:59:48 No.1098265970
現状まだ不快広告屋が痛い目にあって欲しい程度のもんでしか無いのがな
302 23/09/05(火)12:59:56 No.1098266014
>多分その広告で担当することで得られたであろう依頼料を換算して終わりな気がする その程度払えないことはないだろうから今後のためにやっても良いかもねえ
303 23/09/05(火)13:00:08 No.1098266059
絵柄をパクるのは著作権法に違反してるとか言ってる人もいるし言ってることが出鱈目すぎるから石恵の肩も持てない
304 23/09/05(火)13:00:18 No.1098266113
>>>AI絵になると同レベルの暴論を振りかざすよね >>AI絵なんて無視すればいいのになんで突然発狂するのか不思議だよね >そのままほっとくと仕事奪われる程度にはよくできてるんだろ 石恵の仕事がか? 冗談きついぞ
305 23/09/05(火)13:00:25 No.1098266148
最終的に出されたイラストは同じとして 過程が「任意の絵師を集中学習したAIが出力しました」と「人力で頑張って似せました」と「人力で頑張って似せたものを集中学習させました」で何が変わるんだろうか?
306 23/09/05(火)13:00:27 No.1098266156
バナーと広告茶化してたら怒ってきたりとか元々厄介そうな感じ出してたからなビビッドアーミー運営は
307 23/09/05(火)13:00:29 No.1098266166
>AI絵なんて無視すればいいのになんで突然発狂するのか不思議だよね AI叩きなんてほっとけばいいのに毎回反論しに来るやつがいるのも不思議だよね
308 23/09/05(火)13:00:34 No.1098266187
イラストレーターは絵柄で個性が出るのに著作権で認められないって複雑だな 漫画家ならキャラとかが著作物になるのにね
309 23/09/05(火)13:00:45 No.1098266237
>裁判所が何を材料にどういう判断を下すかは気になる 法律上は学習OKになってるから問題無しになる可能性が高い気がする あと絵柄模倣するってAIじゃなくて人がいくらでもやってるし
310 23/09/05(火)13:00:51 No.1098266265
>>>石恵派は「絵柄を模倣されたことで精神的苦痛を感じたんだから罪に問われろ」とか言ってるしめちゃくちゃすぎませんそれ >>この絵柄は誰のものってのはどうやって証明すればいいんだ? >そんなモンはない >日本の著作権では絵柄は人に帰属しない 参考までに外国ではどうやって判断してるんだ?
311 23/09/05(火)13:00:55 No.1098266285
本人ももっと有名な絵描きのところで問題化してほしかったって言ってるし対岸の火事眺めてたんだろう
312 23/09/05(火)13:01:05 No.1098266329
オタクくんで話を括る奴の意見聞く価値ないのでは
313 23/09/05(火)13:01:12 No.1098266365
>石恵派は「絵柄を模倣されたことで精神的苦痛を感じたんだから罪に問われろ」とか言ってるしめちゃくちゃすぎませんそれ 別に精神的苦痛受けたからって訴えは珍しくないと思うけど 権利がらみは勝ち目薄そうだし
314 23/09/05(火)13:01:25 No.1098266422
機械で自動で出力したイラストに対して その絵は自分の絵柄に似てるんでお金払いなさいってやってくるのヤクザとなにが違うんですかそれ
315 23/09/05(火)13:01:25 No.1098266423
別の広告代理店もぜひ訴訟起こしてはっきり判例残して欲しいって思ってるんじゃないかな みなし合法が完全合法のお墨付きもらってAI広告作れるようになるから
316 23/09/05(火)13:01:30 No.1098266436
断言できるけど「」ちゃんはカンパ始めてもカンパ金払わない おそらくその時には無料無断転載画像掲示板で偉そうに著作権を語るなって雰囲気になってスレが隔離されるようになる
317 23/09/05(火)13:01:43 No.1098266500
>>>>AI絵になると同レベルの暴論を振りかざすよね >>>AI絵なんて無視すればいいのになんで突然発狂するのか不思議だよね >>そのままほっとくと仕事奪われる程度にはよくできてるんだろ >石恵の仕事がか? >冗談きついぞ じゃあほっとけばいいじゃん
318 23/09/05(火)13:01:54 No.1098266550
絵柄に著作権あるとアニメの動画描く時の権利処理が面倒だからね
319 23/09/05(火)13:01:56 No.1098266568
絵柄や塗りに著作権を認めるとそれはそれでヤバいことになりそうだけど 法的にはどう落としどころを作ればいいんだろう
320 23/09/05(火)13:02:02 No.1098266595
>本人ももっと有名な絵描きのところで問題化してほしかったって言ってるし対岸の火事眺めてたんだろう この手の問題は「お前如きが」って言い出す奴が必ず湧くから面倒くさそう
321 23/09/05(火)13:02:09 No.1098266625
>最終的に出されたイラストは同じとして >過程が「任意の絵師を集中学習したAIが出力しました」と「人力で頑張って似せました」と「人力で頑張って似せたものを集中学習させました」で何が変わるんだろうか? 相手のことを気に入らなければ全部有罪 AI登場より昔から絵柄パクで揉めるなんて度々起きてる
322 23/09/05(火)13:02:20 No.1098266659
ビビッドアーミー金あるから別に良いだろ
323 23/09/05(火)13:02:26 No.1098266680
>>>>>AI絵になると同レベルの暴論を振りかざすよね >>>>AI絵なんて無視すればいいのになんで突然発狂するのか不思議だよね >>>そのままほっとくと仕事奪われる程度にはよくできてるんだろ >>石恵の仕事がか? >>冗談きついぞ >じゃあほっとけばいいじゃん それは石恵に言えば?
324 23/09/05(火)13:02:44 No.1098266750
>ビビッドアーミー金あるから別に良いだろ あるの?
325 23/09/05(火)13:02:45 No.1098266751
>その絵は自分の絵柄に似てるんでお金払いなさいってやってくるのヤクザとなにが違うんですかそれ これだよな てかコレがまかり通ることになったら AI生成した絵にお前の絵似てるから金払えってなりそうじゃん
326 23/09/05(火)13:02:55 No.1098266783
増えそうで増えてないよねAI広告 たまにしか見ない
327 23/09/05(火)13:03:01 No.1098266815
>絵柄や塗りに著作権を認めるとそれはそれでヤバいことになりそうだけど >法的にはどう落としどころを作ればいいんだろう 不正競争防止法とか著作権以外でやれば
328 23/09/05(火)13:03:09 No.1098266849
>相手のことを気に入らなければ全部有罪 地蔵ムーブが正解じゃんそれ
329 23/09/05(火)13:03:15 No.1098266877
著作権は無理めだから石恵塗りで特許取っておけば…
330 23/09/05(火)13:03:22 No.1098266900
>断言できるけど「」ちゃんはカンパ始めてもカンパ金払わない そうかな普通に出しそうだけど
331 23/09/05(火)13:03:31 No.1098266929
>>ビビッドアーミー金あるから別に良いだろ >あるの? 金あるから広告をあんなに出せる
332 23/09/05(火)13:03:36 No.1098266944
>あるの? あるよ
333 23/09/05(火)13:03:38 No.1098266954
>>断言できるけど「」ちゃんはカンパ始めてもカンパ金払わない >そうかな普通に出しそうだけど 60円くらいなら良いよ
334 23/09/05(火)13:03:39 No.1098266959
>増えそうで増えてないよねAI広告 >たまにしか見ない 増えてんじゃん 怪しい出会い関連と中華ゲー
335 23/09/05(火)13:03:41 No.1098266968
>>ビビッドアーミー金あるから別に良いだろ >あるの? 金がなかったらあれだけの広告打てないだろ
336 23/09/05(火)13:04:08 No.1098267067
>不正競争防止法とか著作権以外でやれば それ適用できる?
337 23/09/05(火)13:04:11 No.1098267093
mayに比べると伸び悪いな
338 23/09/05(火)13:04:15 No.1098267101
>増えそうで増えてないよねAI広告 オタ恋するか!
339 23/09/05(火)13:04:28 No.1098267151
>>絵柄や塗りに著作権を認めるとそれはそれでヤバいことになりそうだけど >>法的にはどう落としどころを作ればいいんだろう >不正競争防止法とか著作権以外でやれば 確かにその辺が落としどころになりそう でも人間がやったら合法でAIにやらせると違法というのもなんか変な話なんだよな
340 23/09/05(火)13:04:42 No.1098267199
>機械で自動で出力したイラストに対して >その絵は自分の絵柄に似てるんでお金払いなさいってやってくるのヤクザとなにが違うんですかそれ 石恵の主張が通るなら相手もそれを使えるってことになるからな…やだ思った以上に詰んでる
341 23/09/05(火)13:06:03 No.1098267495
AIの話題はAIを邪魔すんなマンが出てきて話が全く進まなくなるな
342 23/09/05(火)13:06:04 No.1098267497
ふたばって何故か絵師を死ぬほど憎いと思ってるやついるから 荒れるんだよなあこの手のスレは
343 23/09/05(火)13:06:15 No.1098267536
と言っても落とし所は既に作られてるんで それが嫌だと言うならじゃあどこまでなら良いんだとしか
344 23/09/05(火)13:07:04 No.1098267729
>と言っても落とし所は既に作られてるんで >それが嫌だと言うならじゃあどこまでなら良いんだとしか 作られてたっけ?
345 23/09/05(火)13:07:14 No.1098267778
>>機械で自動で出力したイラストに対して >>その絵は自分の絵柄に似てるんでお金払いなさいってやってくるのヤクザとなにが違うんですかそれ >石恵の主張が通るなら相手もそれを使えるってことになるからな…やだ思った以上に詰んでる 最悪京アニの青葉みたいな奴が「俺の絵柄をパクっただろ!」って攻めてきそう
346 23/09/05(火)13:07:27 No.1098267830
>と言っても落とし所は既に作られてるんで >それが嫌だと言うならじゃあどこまでなら良いんだとしか あった?そんなの
347 23/09/05(火)13:07:38 No.1098267867
>最悪京アニの青葉みたいな奴が「俺の絵柄をパクっただろ!」って攻めてきそう こわっ
348 23/09/05(火)13:08:04 No.1098267967
>>と言っても落とし所は既に作られてるんで >>それが嫌だと言うならじゃあどこまでなら良いんだとしか >作られてたっけ? 商売についてのセーフアウトラインはちゃんと有識者呼んで決めてる ネットが騒ぐ前に
349 23/09/05(火)13:08:33 No.1098268075
石恵ってのがまた絶妙なとこピックアップしたよね
350 23/09/05(火)13:08:35 No.1098268089
>商売についてのセーフアウトラインはちゃんと有識者呼んで決めてる >ネットが騒ぐ前に それ初耳なんじゃが
351 23/09/05(火)13:08:40 No.1098268110
>最悪京アニの青葉みたいな奴が「俺の絵柄をパクっただろ!」って攻めてきそう あいつべつに認められてないのに攻めてきたじゃねーか
352 23/09/05(火)13:09:14 No.1098268270
どっちに転んでも面白そうなので頑張ってほしい
353 23/09/05(火)13:09:42 No.1098268400
>商売についてのセーフアウトラインはちゃんと有識者呼んで決めてる >ネットが騒ぐ前に 文化庁の会合の資料だっけそれ
354 23/09/05(火)13:09:52 No.1098268438
2018年の段階でもう粗方語り尽くされてそこからの法改正だよ イラストレーターが興味なくて参加してなかっただけで
355 23/09/05(火)13:10:17 No.1098268539
そもそもビビットアーミーのはAIだと確定してるの? 人間の絵柄フォロワーである可能性は?
356 23/09/05(火)13:10:18 No.1098268548
業務妨害ではあるかな
357 23/09/05(火)13:10:21 No.1098268559
AIイラストだったんだ 無断で石恵のイラストを広告に使ってると思ってたわ
358 23/09/05(火)13:10:48 No.1098268675
>イラストレーターが興味なくて参加してなかっただけで 自動運転とかにも適用されるやつだったから絵描きの意見とか採用する余地無いんだよなぁ
359 23/09/05(火)13:10:58 No.1098268723
>最悪京アニの青葉みたいな奴が「俺の絵柄をパクっただろ!」って攻めてきそう 現状既にそれに近いでしょAIに怒ってる人たち
360 23/09/05(火)13:11:07 No.1098268765
>そもそもビビットアーミーのはAIだと確定してるの? わからない AIと言ってないし
361 23/09/05(火)13:11:32 No.1098268865
>業務妨害ではあるかな 石恵の方かな
362 23/09/05(火)13:11:39 No.1098268891
>>イラストレーターが興味なくて参加してなかっただけで >自動運転とかにも適用されるやつだったから絵描きの意見とか採用する余地無いんだよなぁ だからいまさら絵描きだけ特別扱いする意味がないんだよ
363 23/09/05(火)13:12:11 No.1098269000
石恵本人がキレてるし訴訟するって言ってるんだから他人がどうこう言うことじゃないでしょ
364 23/09/05(火)13:12:53 No.1098269159
>AIイラストだったんだ >無断で石恵のイラストを広告に使ってると思ってたわ それだったらビビアミ側の負け確定だから簡単な話だったな
365 23/09/05(火)13:12:55 No.1098269165
自分も他人の絵柄や構図を参考にした事があるだろうに シティハンターの人もだけど自分はやっても良いけどやられるのは許せないって言ってるだけでしょ ただ身勝手なだけにしか見えない
366 23/09/05(火)13:13:29 No.1098269307
石恵のパチモン絵師なんて今までいっぱい居たのにAIならアウトって意味不明だし…
367 23/09/05(火)13:13:40 No.1098269356
>石恵本人がキレてるし訴訟するって言ってるんだから他人がどうこう言うことじゃないでしょ 訴訟するって言っちゃったのか ならもう引き返せないな
368 23/09/05(火)13:13:58 No.1098269426
てか訴えたら逆にビビアミ側からいちゃもん付けられて訴えられるんじゃね?
369 23/09/05(火)13:14:36 No.1098269572
ビビアミが正直よく分からん事業すぎてどう反応するかもよく分からん
370 23/09/05(火)13:14:39 No.1098269581
ビビッドアーミー以前は笑えるクソ広告だったけど笑えないクソ広告になったの悲しい
371 23/09/05(火)13:14:40 No.1098269590
練習に練習を重ねて手にした絵柄パクリはまあ努力の結晶だがトレスとかAI生成は鼻くそほじりながらでも出来るのがな
372 23/09/05(火)13:14:59 No.1098269667
AIがこれから普及する技術でも実際運用してみて問題があるならそこを軽減するようなルールを作るって普通のことよね… 完全に普及してて日本の柱になってる車でも新しいルールができてんのに
373 23/09/05(火)13:15:01 No.1098269676
勝つにせよ負けるにせよ判例作って欲しい
374 23/09/05(火)13:15:01 No.1098269680
訴訟なんかしてもアンチが増えるだけだろうに
375 23/09/05(火)13:15:27 No.1098269782
>石恵のパチモン絵師なんて今までいっぱい居たのにAIならアウトって意味不明だし… そういう時代があったからこそだろうがよ 当時髪変えただけのあからさまなトレパクで薄い本作ってる奴何人かいたぞ
376 23/09/05(火)13:15:32 No.1098269804
>練習に練習を重ねて手にした絵柄パクリはまあ努力の結晶だがトレスとかAI生成は鼻くそほじりながらでも出来るのがな 効率化できて素晴らしいな
377 23/09/05(火)13:15:36 No.1098269822
個人的なAIに対する好き嫌いはともかく法解釈に関しては本当に言い出すのが遅すぎた 法改正がし終わって技術が追いついてから文句言うのは流石にやる気がなさ過ぎ
378 23/09/05(火)13:15:44 No.1098269850
石恵本人は勝てる見込みが薄いことわかってんのかな… 弁護士と相談するならそのうちわかるだろうけど
379 23/09/05(火)13:15:55 No.1098269903
>石恵のパチモン絵師なんて今までいっぱい居たのにAIならアウトって意味不明だし… 本人が動いてるんだから無意味だよ
380 23/09/05(火)13:15:56 No.1098269907
>訴訟なんかしてもアンチが増えるだけだろうに どういうロジックでアンチになるので?
381 23/09/05(火)13:15:57 No.1098269910
>勝つにせよ負けるにせよ判例作って欲しい どうせ一週間もすれば忘れる
382 23/09/05(火)13:15:57 No.1098269911
>訴訟なんかしてもアンチが増えるだけだろうに 描いてないからノーダメだろ
383 23/09/05(火)13:16:24 No.1098270012
絵柄パクリに努力も鼻くそも関係ないでしょ
384 23/09/05(火)13:16:30 No.1098270038
訴訟する費用をなんで自分で出さないんだろう
385 23/09/05(火)13:16:51 No.1098270128
>>勝つにせよ負けるにせよ判例作って欲しい >どうせ一週間もすれば忘れる 忘れたところで判例は残るので
386 23/09/05(火)13:16:55 No.1098270139
だって事務仕事が苦手だから…
387 23/09/05(火)13:16:58 No.1098270157
>AIがこれから普及する技術でも実際運用してみて問題があるならそこを軽減するようなルールを作るって普通のことよね… >完全に普及してて日本の柱になってる車でも新しいルールができてんのに 問題があると言うのはともかく 法律上の何が問題?ってところを有耶無耶にしたら改正も何も無いし 現状は本当にお気持ちでしかない