虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日本人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/05(火)10:14:25 No.1098225842

    日本人は世界的にもスリム大国 この表は各国の平均肥満率です

    1 23/09/05(火)10:20:49 No.1098227057

    じゃあ俺が少しでも頑張ってランキング上げなきゃな

    2 23/09/05(火)10:22:40 No.1098227443

    さすがアメリカさんだ!ぶっちぎりだぜ!

    3 23/09/05(火)10:22:53 No.1098227482

    太る前に糖尿病になって痩せるから

    4 23/09/05(火)10:30:39 No.1098228995

    >太る前に糖尿病になって痩せるから ほんとうそれ日本人ってある程度太ると 糖尿になるからな太れるのは選ばれたエリートだけ

    5 23/09/05(火)10:31:51 No.1098229205

    デブを一つの才能みたいに語る「」好き

    6 23/09/05(火)10:34:16 No.1098229696

    >デブを一つの才能みたいに語る「」好き 太れないんだな…

    7 23/09/05(火)10:37:30 No.1098230374

    >デブを一つの才能みたいに語る「」好き 世の中には活かすのが難しい才能があるんだ デブの才能とか無職の才能とか

    8 23/09/05(火)10:40:26 No.1098231014

    フランスは脂質摂取世界一のくせに肥満ランク低いな なにか秘密があるのか

    9 23/09/05(火)10:42:14 No.1098231375

    ガリ達は120kgでも服のサイズは3Lで十分な事も知らなそうでぶねえ

    10 23/09/05(火)10:43:23 No.1098231635

    >デブを一つの才能みたいに語る「」好き アジア人は太りすぎると死んじゃうからね…

    11 23/09/05(火)10:45:07 No.1098231998

    メキシコは相当やべえとは聞くな 来日したメキシコ人が俺の国太りすぎでやべえんだと焦る程度には

    12 23/09/05(火)10:46:06 No.1098232221

    でも太っても病気にならないのは羨ましいよ

    13 23/09/05(火)10:46:11 No.1098232248

    ハンガリーの順位が高いな ハングリーみたいだからかな

    14 23/09/05(火)10:46:32 No.1098232317

    これOECDだけの表だけど中東がやべえって聞くね 甘いもの大好きだし運動する概念が希薄らしいし

    15 23/09/05(火)10:47:09 No.1098232435

    韓国人結構食う方なのに痩せてるのすごいな

    16 23/09/05(火)10:47:18 No.1098232470

    デブから重量税取れば大分儲かりそうだな

    17 23/09/05(火)10:47:58 No.1098232634

    日本人は太ると死ぬもんな

    18 23/09/05(火)10:49:13 No.1098232912

    ニュースとか見てると海外より日本人のデブ率高くねと思ったけど海外のデブはそもそも出歩かないのかな

    19 23/09/05(火)10:50:18 No.1098233172

    英語サイトで日本のメニューの作り方解説をたまに読んだりするのだが 日本人にとって低カロリーとはとても呼べないメニューも ヘルシーですとか解説されているのがたまにある お好み焼きはローカロリーでヘルシーとか おそらく同体積のパンケーキ&ベーコンに比べてキャベツで増量されているからだろう…

    20 23/09/05(火)10:51:03 No.1098233354

    >韓国人結構食う方なのに痩せてるのすごいな 兵役あるし満足に飯食える環境でもないし

    21 23/09/05(火)10:52:17 No.1098233614

    その辺歩いてエリートデブとそうそう出会わないのは欧米からの観光客に驚かれる要素

    22 23/09/05(火)10:52:43 No.1098233717

    >日本人は世界的にもスリム大国 一瞬ムスリム大国に見えた

    23 23/09/05(火)10:52:57 No.1098233772

    80kg超えたら健康診断の数字一気に悪くなったわ

    24 23/09/05(火)10:53:47 No.1098233938

    >>韓国人結構食う方なのに痩せてるのすごいな >兵役あるし満足に飯食える環境でもないし 毎日食うキムチで腸内細菌が活発なのかもしれない

    25 23/09/05(火)10:53:59 No.1098233985

    アメリカのデブってレベルが違うというか種族が違う

    26 23/09/05(火)10:54:09 No.1098234022

    日本でも道歩いてて自分含めて4割くらいはデブだと思うんだがひょっとしてかなりレベルの高いデブじゃないとカウントされないやつ?

    27 23/09/05(火)10:54:13 No.1098234035

    来日してかつ丼やその他高カロリーの日本食食いまくった外人が痩せたって壺のコピペみたいな逸話本当にありそうだな

    28 23/09/05(火)10:54:31 No.1098234114

    肥満の定義って人種によって変わらないの?

    29 23/09/05(火)10:54:47 No.1098234164

    >毎日食うキムチで腸内細菌が活発なのかもしれない 香辛料で毎日腹下してるのかもしれない

    30 23/09/05(火)10:55:33 No.1098234327

    デブがほとんどいない(市民権を得てない)から 太ってるのは異常でヤバイという意識づけのパワーは効果あると思う デブが普通にいると赤信号みんなで渡れば怖く無い理論で痩せようという意識が希薄になる

    31 23/09/05(火)10:55:41 No.1098234353

    日本はそもそも摂取カロリーが低い アメリカとか一日3000kcal超え

    32 23/09/05(火)10:55:46 No.1098234370

    176cm100kgだけど たまに渡米すると自己認識が痩せ型になるので好き

    33 23/09/05(火)10:56:00 No.1098234433

    世界一は中国なんだよね確か と思ったらもう日本肥えてた fu2538512.png

    34 23/09/05(火)10:56:41 No.1098234566

    デブはホモが多いイメージ

    35 23/09/05(火)10:56:49 No.1098234600

    むこうはとにかく食事はチーズとデンプン 菓子は砂糖とバターな印象がある

    36 23/09/05(火)10:57:00 No.1098234641

    海鮮と野菜と太りにくいパスタばっかり食べてるイタリア人やっぱり痩せてんだな...

    37 23/09/05(火)10:57:01 No.1098234644

    絶対謎の力で止められるだろうけど人種民族毎の傾向を統計取ってほしい

    38 23/09/05(火)10:57:45 No.1098234813

    85キロが自分の限界値だと悟ったデブぅ

    39 23/09/05(火)10:57:56 No.1098234858

    スウェーデンがフィンランドの半分くらいで意外 そこまで食生活とか文化違うっけ?

    40 23/09/05(火)10:58:05 No.1098234886

    北朝鮮の肥満率めっちゃ低そう

    41 23/09/05(火)10:59:14 No.1098235127

    >スウェーデンがフィンランドの半分くらいで意外 >そこまで食生活とか文化違うっけ? 日本の東北が軒並み高血圧な中で林檎の産地の青森だけガクンと低いのを思い出した 何か特定の要因がありそうな

    42 23/09/05(火)10:59:24 No.1098235152

    >デブがほとんどいない(市民権を得てない)から >太ってるのは異常でヤバイという意識づけのパワーは効果あると思う 下手に太ると死ぬからなそもそも 向こうからしたら健康を害さないなら太るデメリットなんて見た目以外無いようなもんだし

    43 23/09/05(火)10:59:38 No.1098235206

    トルコは中年になるとどんどん太るみたい お菓子も甘いしね

    44 23/09/05(火)11:00:08 No.1098235303

    改札つっかえるレベルのデブはなかなか見ない

    45 23/09/05(火)11:00:10 No.1098235311

    結構暴飲暴食してるつもりなんだけど この体重より増えないってラインあるデブね

    46 23/09/05(火)11:00:15 No.1098235326

    向こうのCDC等の病気解説サイトで予防法に必ず痩せろがあるのは笑う

    47 23/09/05(火)11:01:43 No.1098235638

    米に追い付くにはまず学校給食をジャンクフードに変える事は必須

    48 23/09/05(火)11:03:23 No.1098236009

    >絶対謎の力で止められるだろうけど人種民族毎の傾向を統計取ってほしい 別に止められないと思うが

    49 23/09/05(火)11:03:29 No.1098236033

    アメリカでボディポジティブって概念が作られたのは 国民の半数近くがだらしない奴って事になっちゃうからなのかな

    50 23/09/05(火)11:03:53 No.1098236124

    太る才能は別の才能とシナジーとれないと腐らせるだけだからな

    51 23/09/05(火)11:03:56 No.1098236135

    イタリアがめっちゃ低いのは流石だよなあ

    52 23/09/05(火)11:04:10 No.1098236192

    >日本の東北が軒並み高血圧な中で林檎の産地の青森だけガクンと低いのを思い出した >何か特定の要因がありそうな りんごすごくない? ノルウェーもスウェーデンと同じくらいなんだな サーモンか?

    53 23/09/05(火)11:04:36 No.1098236294

    アメリカもすごいんだけど ポリネシア系がガチでやばい

    54 23/09/05(火)11:04:52 No.1098236354

    地中海式ダイエットは効くんだなぁ とにかくオリーブオイルだ

    55 23/09/05(火)11:05:11 No.1098236424

    >向こうからしたら健康を害さないなら太るデメリットなんて見た目以外無いようなもんだし 普通に糖尿病になるし循環器系の病気にもなってるよ アメリカ人医者に行けないから病名が判明せずに死んでいくから統計取れないだけで… ちょっと前にフロリダかどっかの田舎で老人の手足が腐る謎の奇病が流行ったから CDCが緊急出動したらみんな糖尿病だったって笑い話にもならない酷い事件あったし

    56 23/09/05(火)11:05:16 No.1098236443

    質量が正義のラグビーとかだと走れるデブは最強なんだけどな

    57 23/09/05(火)11:05:20 No.1098236457

    ムスリム大国に見えた

    58 23/09/05(火)11:05:22 No.1098236469

    アジア枠が日本と韓国しか無い

    59 23/09/05(火)11:05:43 No.1098236550

    カタムスリム大国

    60 23/09/05(火)11:05:44 No.1098236557

    >質量が正義のラグビーとかだと走れるデブは最強なんだけどな オリンピックなりプロの世界なりでそんなやつはいないし…

    61 23/09/05(火)11:05:50 No.1098236587

    銭湯だとメタボかガリガリか両極端が多い

    62 23/09/05(火)11:05:52 No.1098236592

    ポリネシアンみたいなのは肥満なのか? 普通に遺伝じゃないの

    63 23/09/05(火)11:06:26 No.1098236728

    >アジア枠が日本と韓国しか無い 人口的にインドネシアは確実に入れておくべきなんだよなこういう統計

    64 23/09/05(火)11:07:07 No.1098236860

    >ポリネシアンみたいなのは肥満なのか? >普通に遺伝じゃないの 遺伝で肥満になりやすいんだよ ポリネシアンであろうと肥満自体は体に悪い

    65 23/09/05(火)11:07:23 No.1098236926

    >アジア枠が日本と韓国しか無い ターキー…

    66 23/09/05(火)11:07:26 No.1098236935

    日本人は太ると死ぬから肥満率低いってことか

    67 23/09/05(火)11:07:40 No.1098236985

    >人口的にインドネシアは確実に入れておくべきなんだよなこういう統計 インドネシアの肥満率は22%だから上位組だな

    68 23/09/05(火)11:07:41 No.1098236989

    アメリカさんマジでぶっちぎりじゃん…

    69 23/09/05(火)11:08:56 No.1098237281

    基本的に飢えないために溜め込んでるだけで溜め込みすぎることは遺伝子くんも考慮してないよ なにせ大多数が肥えるなんて現象20世紀に入ってから起きてることだし遺伝子が対応するには時間が短すぎる…

    70 23/09/05(火)11:08:59 No.1098237294

    太れまい雄

    71 23/09/05(火)11:09:29 No.1098237406

    >普通に糖尿病になるし循環器系の病気にもなってるよ それは一部の劣等デブだから 日本人なら死ぬレベルのデブでも健康で長生きしてるよ

    72 23/09/05(火)11:10:15 No.1098237557

    ポリネシア系だと遺伝子的な話もあるけど文化的にも太ってるほうが美しいとされてるからなかなか肥満から脱せられないのよね…

    73 23/09/05(火)11:11:26 No.1098237817

    コンビニやら飲食チェーンやらのお陰で全国どこでもなにか食べるときに野菜や魚の選択肢を簡単に選べるってのも大きいのかもな

    74 23/09/05(火)11:11:47 No.1098237883

    >世界一は中国なんだよね確か >と思ったらもう日本肥えてた >fu2538512.png ちょい古めのデータに見えるけどここ10年で日本の肥満率爆上がりしてたりしない?

    75 23/09/05(火)11:12:43 No.1098238061

    >ポリネシア系だと遺伝子的な話もあるけど文化的にも太ってるほうが美しいとされてるからなかなか肥満から脱せられないのよね… デブに人権ない日本よりおおらかでよさそうだけど肥満問題に直結するから難しいね メキシコじんもケツがデカいとセクシーだから肉づきいい方がモテそう

    76 23/09/05(火)11:12:46 No.1098238069

    体脂肪率的にはデブじゃないけどBMI的にはデブなんだよな俺 どっちにカウントされてるんだろう

    77 23/09/05(火)11:12:55 No.1098238105

    中東をこのランキングに入れると上位は中東がほぼ独占することになる 一位は変わらずアメリカだけど

    78 23/09/05(火)11:14:08 No.1098238334

    >それは一部の劣等デブだから >日本人なら死ぬレベルのデブでも健康で長生きしてるよ 3000万人が糖尿病患者で7000万人が糖尿病予備軍で国民の3分の1が生命の危機に曝されてるよアメリカ それこそ上で言われてる一部のエリートデブだけが健康的に太れてるだけ スレ画の統計の国民の40%が過度な肥満なら健康的なデブは2800万人しかおらん

    79 23/09/05(火)11:14:42 No.1098238449

    >体脂肪率的にはデブじゃないけどBMI的にはデブなんだよな俺 >どっちにカウントされてるんだろう BMIはかなり大雑把な指標だから体脂肪率のほうが大事だよ ただ体脂肪率なんてみんな測ってるって国は少ないしBMIが統計的には取りやすい数字なのでよく使われてるのよ

    80 23/09/05(火)11:14:46 No.1098238456

    このグラフでデブ扱いされてるのって相当なデブからだった気がする

    81 23/09/05(火)11:14:55 No.1098238481

    じゃあ俺は4.2%のエリート側ってことか

    82 23/09/05(火)11:14:57 No.1098238493

    日本は3桁行くとうわってなるけど 海外のデブはそこがスタートラインだからな…

    83 23/09/05(火)11:15:31 No.1098238618

    むしろデブで健康的なのが稀有だろ 木を見て森を語ってるようなもんだ

    84 23/09/05(火)11:15:52 No.1098238692

    >体脂肪率的にはデブじゃないけどBMI的にはデブなんだよな俺 俺もこれだ 体脂肪率は正常扱いで首を傾げる

    85 23/09/05(火)11:17:27 No.1098239010

    >俺もこれだ >体脂肪率は正常扱いで首を傾げる 筋肉質か骨密度が高いとか

    86 23/09/05(火)11:18:31 No.1098239241

    コロナで死にまくるのも納得のデフさ

    87 23/09/05(火)11:18:50 No.1098239315

    マッチョは筋肉が重いからこういう測定とか計算式で損しがちなのだ 体重計にマッチョ用のモード設定があるくらい

    88 23/09/05(火)11:18:58 No.1098239342

    >筋肉質か骨密度が高いとか あー 筋トレしてるからそれかも… 「」にサイバーマンデーで騙されて買ったコロコロ毎日やってる

    89 23/09/05(火)11:19:06 No.1098239368

    数値的に基準はBMI30あたりか?

    90 23/09/05(火)11:19:16 No.1098239417

    デブのアメリカ人が日本に赴任して痩せた的な記事を昔読んだけど 理由としては食文化もだが電車やバスの座席がデブに配慮されてないサイズだとか デブ用スクーターみたいな乗り物もないとか 周りにデブ仲間が見当たらなくて孤立感や奇異の目で見られるとか そういう"デブを淘汰する圧力"による効果がでかかったらしい

    91 23/09/05(火)11:19:25 No.1098239439

    内臓脂肪が落ちたら腹の皮が弛んでしまってたよ…

    92 23/09/05(火)11:19:37 No.1098239489

    でもお腹がぽっこり出てるくらいならおっさんの8割あると思う

    93 23/09/05(火)11:19:50 No.1098239539

    単純に身長体重しか見てないから筋肉量多い人だとBMIおかしなことになるよ 193cm 95kgの大谷は肥満判定になるけどそんなわきゃないし

    94 23/09/05(火)11:19:56 No.1098239563

    栄養不足だな バーキンは増やせ

    95 23/09/05(火)11:21:28 No.1098239859

    >193cm 95kgの大谷は肥満判定になるけどそんなわきゃないし でっか…

    96 23/09/05(火)11:21:49 No.1098239928

    >日本は3桁行くとうわってなるけど >海外のデブはそこがスタートラインだからな… そもそも平均身長違うから… 190超えたら体鍛えたら3桁前後のほうが健康

    97 23/09/05(火)11:22:09 No.1098240010

    >そういう"デブを淘汰する圧力"による効果がでかかったらしい ちょっとデブくらいなら不自由はないけど度を超えたデブは考慮してない社会だからな

    98 23/09/05(火)11:22:40 No.1098240126

    imgの3桁戦士が最近2桁に落とすの成功してて焦る

    99 23/09/05(火)11:22:53 No.1098240178

    アメリカの動画とか見るとボール人間みたいなのが結構いるけど日本だとあんまいないもんな あのサイズになる前に糖尿病で死ぬんだろうけど

    100 23/09/05(火)11:23:03 No.1098240214

    体脂肪率ってご家庭用の測定器だと正確な値計れないとも聞くしな…

    101 23/09/05(火)11:24:41 No.1098240566

    >でもお腹がぽっこり出てるくらいならおっさんの8割あると思う 世界的に見たらそのレベルはガリだからな

    102 23/09/05(火)11:25:15 No.1098240695

    >でもお腹がぽっこり出てるくらいならおっさんの8割あると思う あれ内臓なので肥満関係ない

    103 23/09/05(火)11:25:16 No.1098240698

    >スレ画の統計の国民の40%が過度な肥満なら健康的なデブは2800万人しかおらん (だいぶいるな…)

    104 23/09/05(火)11:25:31 No.1098240760

    https://news.yahoo.co.jp/articles/39e66f7691c6d30649c8e0a3bc8408038dc7ed6f >米国では、BMI 18.5~24.9が「標準」、18.5未満は「低体重」、25~29.9は「過体重」、30以上は「肥満」とされている。 >193cm 95kgの大谷は肥満判定になるけどそんなわきゃないし 25〜30未満肥満(1度)81.95kg+13.05kg25.5 30〜35未満肥満(2度) 35〜40未満肥満(3度) 40以上肥満(4度) 30以下なのでショーヘイオオタニさんは肥満じゃありませーん

    105 23/09/05(火)11:25:31 No.1098240761

    ここで言うデブは人の形を成してないものを指すからな…

    106 23/09/05(火)11:25:35 No.1098240777

    質量はパワーだよ どれだけ言ってもいざとなったらデブ相手に勝てないよ俺

    107 23/09/05(火)11:26:26 No.1098240962

    >体脂肪率ってご家庭用の測定器だと正確な値計れないとも聞くしな… 同じ日に測っても結構ブレる…

    108 23/09/05(火)11:26:39 No.1098241019

    >どれだけ言ってもいざとなったらデブ相手に勝てないよ俺 デブの相手正面からすんな…

    109 23/09/05(火)11:26:52 No.1098241063

    BMI30とかマジのエリートデブじゃん… 25の俺はもっと頑張らないとな

    110 23/09/05(火)11:27:29 No.1098241181

    >体脂肪率ってご家庭用の測定器だと正確な値計れないとも聞くしな… 電気の通りやすさしか見てないから手汗とか濡れてる状態とかにかなり左右される

    111 23/09/05(火)11:28:04 No.1098241299

    民族ばらけまくってるアメリカでBMIの一指標って意味あるんかな 人種ごとに指標必要だったりしない?

    112 23/09/05(火)11:29:31 No.1098241602

    アジア人がアメリカに住んだら太るのか?

    113 23/09/05(火)11:29:49 No.1098241666

    >>どれだけ言ってもいざとなったらデブ相手に勝てないよ俺 >デブの相手正面からすんな… 実際アメリカサイズのデブが相手なら喧嘩売られても走って逃げれば済むからな… 無手勝流って事で

    114 23/09/05(火)11:30:03 No.1098241706

    アメリカのガチデブはどうやったらあんだけ膨れるのか不思議だ 一日中ジャンクフード食ってんだろうか

    115 23/09/05(火)11:30:33 No.1098241802

    アフリカやブラジルの貧困そうな国も肥満むっちゃ増えてると聞いた

    116 23/09/05(火)11:31:07 No.1098241906

    アメリカのアジア系も食文化の影響でデブるよ もちろん白人系と比べたた控えめとはいえ他のアジア国家よりもデブる

    117 23/09/05(火)11:31:23 No.1098241963

    炭水化物は安くて腹が膨れる神の食べ物デブゥ

    118 23/09/05(火)11:31:25 No.1098241966

    心弱きアメリカンデブが日本に観光に来るとどこ見回してもガリしかいなくて心病んで帰るらしいな

    119 23/09/05(火)11:31:39 No.1098242016

    >アフリカやブラジルの貧困そうな国も肥満むっちゃ増えてると聞いた 野菜が高い 鳥が安い

    120 23/09/05(火)11:31:56 No.1098242080

    >炭水化物は安くて腹が膨れる神の食べ物デブゥ ジャガイモ食いまくってる国が上に来てそうな感じはある

    121 23/09/05(火)11:32:02 No.1098242095

    つまり日本で太ってるデブは…

    122 23/09/05(火)11:32:35 No.1098242214

    >つまり日本で太ってるデブは… デブる才能を持ち周囲の圧力も撥ね退けたエリート

    123 23/09/05(火)11:32:39 No.1098242225

    マックでコーラポテトのセットと同じ値段で味噌汁サラダ付いた定食食えるのがでかい

    124 23/09/05(火)11:32:54 No.1098242280

    >心弱きアメリカンデブが日本に観光に来るとどこ見回してもガリしかいなくて心病んで帰るらしいな アメリカデブは観光ルートに大相撲の観戦を加えないと駄目だな

    125 23/09/05(火)11:33:19 No.1098242381

    >つまり日本で太ってるデブは… 相撲部屋から勧誘される

    126 23/09/05(火)11:33:49 No.1098242479

    >鳥が安い 肥えるように使った成長ホルモンが残存してブラジル人のケツをムチッ♥ムチッ♥にしてるらしい

    127 23/09/05(火)11:34:01 No.1098242529

    日本で太ってるやつってガキ大将的なイメージのほうが強い

    128 23/09/05(火)11:34:29 No.1098242620

    >日本で太ってるやつってガキ大将的なイメージのほうが強い だいたい剛田武のせい

    129 23/09/05(火)11:35:00 No.1098242734

    デブは気が強いかおおらかかであんまりダウナーな印象ないよね

    130 23/09/05(火)11:35:05 No.1098242754

    マジで太れなさすぎて困る 気を抜くと痩せすぎてしまう

    131 23/09/05(火)11:35:57 No.1098242940

    米食文化のおかげだろこれ

    132 23/09/05(火)11:36:21 No.1098243019

    >だいたい剛田武のせい ドラえもん以前の作品でも割と大柄デブのガキ大将キャラ居たし多分戦後の食糧難とかの関係で肥えてるやつは強いってイメージなんだろうなって

    133 23/09/05(火)11:37:05 No.1098243160

    >米食文化のおかげだろこれ 米って下手したら小麦よりカロリー高くない?

    134 23/09/05(火)11:37:20 No.1098243223

    飯食える奴はアスリートの才能あるとは聞くが…

    135 23/09/05(火)11:37:21 No.1098243224

    米はパンより超太るよ

    136 23/09/05(火)11:37:22 No.1098243231

    そういえば外国人観光客は太ってる人少ない気がする デブは出不精というわけか

    137 23/09/05(火)11:37:39 No.1098243294

    遺伝子的にアメリカ人ほど太れないとはいえ 日本も今後貧富の差の拡大とかで カロリー過剰で不健康になる人は増加するだろうね多分… ドカ食い気絶みたいな体に悪いと知りつつ暴食する行為がバズったりしたし

    138 23/09/05(火)11:37:42 No.1098243304

    >米って下手したら小麦よりカロリー高くない? 満腹感と腹持ちいいから食べすぎないとかあるのかな?

    139 23/09/05(火)11:37:45 No.1098243318

    >アメリカのガチデブはどうやったらあんだけ膨れるのか不思議だ >一日中ジャンクフード食ってんだろうか とにかく油と糖分の塊みたいな食事してるからな パンにピーナツバター塗って焼いたベーコン乗せてその上にメープルシロップみたいな物体が朝食だ

    140 23/09/05(火)11:38:10 No.1098243420

    >ドラえもん以前の作品でも割と大柄デブのガキ大将キャラ居たし多分戦後の食糧難とかの関係で肥えてるやつは強いってイメージなんだろうなって 北朝鮮とか偉い人肥えさせなきゃいけなかったとかね

    141 23/09/05(火)11:38:38 No.1098243510

    パスタはお腹すぐへるよな

    142 23/09/05(火)11:38:47 No.1098243537

    >米って下手したら小麦よりカロリー高くない? 水で増やして食うからグラム単位のカロリー比較しても無意味だぞ

    143 23/09/05(火)11:38:57 No.1098243579

    >カロリー過剰で不健康になる人は増加するだろうね多分… >ドカ食い気絶みたいな体に悪いと知りつつ暴食する行為がバズったりしたし KPOPとか流行ってる間は気にしなくていいと思う

    144 23/09/05(火)11:39:29 No.1098243683

    デブは豊かさの象徴なのは古代からの常識

    145 23/09/05(火)11:39:31 No.1098243691

    毎日カツ丼食って70kg痩せたUSAデブが帰国してから虐待を疑われた話は笑った

    146 23/09/05(火)11:40:19 No.1098243873

    >米はパンより超太るよ それはありえない バターの量を見ろ

    147 23/09/05(火)11:40:26 No.1098243898

    アメリカ人の平均摂取カロリーが1日約3700kcalらしいけどどうやったらそんなに食えるんだ 3食菓子パンでも食ってるのか?

    148 23/09/05(火)11:40:49 No.1098243979

    ハンガリーハングリーじゃない

    149 23/09/05(火)11:41:54 No.1098244220

    ジェイミーのスクールディナー見たらこりゃイギリス人太るわとなった

    150 23/09/05(火)11:42:14 No.1098244278

    日本だとカロリー爆弾扱いされるような食い物常食するからな向こうは

    151 23/09/05(火)11:42:40 No.1098244359

    >バターの量を見ろ 結局食品そのものというより食文化の影響が強いな…

    152 23/09/05(火)11:42:47 No.1098244380

    日本人は炭水化物食い過ぎだけど脂はあんま取ってないからな 海外の食事は脂取りすぎ

    153 23/09/05(火)11:43:53 No.1098244627

    米で太るとか言ってるのはマッチョyoutuberの妄言だ 肉と油が一番効率よく太る

    154 23/09/05(火)11:43:57 No.1098244649

    >アメリカのガチデブはどうやったらあんだけ膨れるのか不思議だ >一日中ジャンクフード食ってんだろうか アメリカ人は1ヶ月で食事からショートニングを1リットル相当摂取してる 太らない方がおかしい

    155 23/09/05(火)11:45:04 No.1098244879

    >アメリカ人の平均摂取カロリーが1日約3700kcalらしいけどどうやったらそんなに食えるんだ 揚げバターが流行ったりしてるの見れば脂質の摂りすぎなのは分かるでしょう?

    156 23/09/05(火)11:45:34 No.1098244988

    アメリカって半分くらいデブなのか…

    157 23/09/05(火)11:45:36 No.1098244996

    米ってダイエットにいいの?悪いの?

    158 23/09/05(火)11:45:40 No.1098245013

    日本でも餡バターとか流行ったけど この程度だもんね 油か

    159 23/09/05(火)11:45:48 No.1098245037

    >日本人は炭水化物食い過ぎだけど脂はあんま取ってないからな >海外の食事は脂取りすぎ ミルクや乳製品も飲まないからな昔から

    160 23/09/05(火)11:45:59 No.1098245079

    世界一富んでるアメリカがこんなデブなら 痩せてるやつは金持ちだとか言う話はどうなったんだ

    161 23/09/05(火)11:46:26 No.1098245165

    >米ってダイエットにいいの?悪いの? ダイエットにはよくないよそりゃ

    162 23/09/05(火)11:46:48 No.1098245245

    >米ってダイエットにいいの?悪いの? ダイエット中の炭水化物としてパンもコーンも腹持ち悪いから 食わざるを得ないんじゃない?

    163 23/09/05(火)11:46:54 No.1098245270

    >痩せてるやつは金持ちだとか言う話はどうなったんだ そりゃアメリカの殆どは中間層から貧困層だから金持ちではないだろ

    164 23/09/05(火)11:47:17 No.1098245347

    >米ってダイエットにいいの?悪いの? パンに比べてカロリーはほとんど差がない 塩分は食パンのほうが高いぐらい 好きな方食べていいよ

    165 23/09/05(火)11:47:21 No.1098245365

    中国人もインド人も極端なデブいない気がする

    166 23/09/05(火)11:47:28 No.1098245388

    >世界一富んでるアメリカがこんなデブなら >痩せてるやつは金持ちだとか言う話はどうなったんだ そりゃ個人の話だしな ちゃんと食に気を遣ってジムなどで運動出来る金持ちは一握りってことだ 向こうは食育もないから自己管理必須だし

    167 23/09/05(火)11:47:47 No.1098245452

    ヘルシーかつ美味しいもので必要なカロリー摂取するのはお金かかるからな…

    168 23/09/05(火)11:48:07 No.1098245517

    >中国人もインド人も極端なデブいない気がする スレ画のデータにないだけで どっちもジャンクフードが広まってデブが増えつつあるよ

    169 23/09/05(火)11:48:24 No.1098245589

    >中国人もインド人も極端なデブいない気がする どっちも程よく太ってるなって感じ

    170 23/09/05(火)11:48:30 No.1098245608

    >世界一富んでるアメリカがこんなデブなら >痩せてるやつは金持ちだとか言う話はどうなったんだ 上位数%の富で世界一富んでるだけだから…

    171 23/09/05(火)11:48:49 No.1098245672

    >中国人もインド人も極端なデブいない気がする インド人はかなり脂摂取するしゲロ甘い甘味も好きなのに…

    172 23/09/05(火)11:48:59 No.1098245704

    中国人はデブ多いだろ

    173 23/09/05(火)11:49:16 No.1098245770

    インドは不味しい層は太ることが可能なの? 炭水化物とか油とか以前にどうやっても下痢るでしょ

    174 23/09/05(火)11:49:30 No.1098245825

    中国は一人っ子政策の関係でかなりデブ増えたみたいな話は聞く

    175 23/09/05(火)11:50:07 No.1098245939

    中国人の場合はデブっていうか中年太りって範囲 欧米人のデブはマジでアニメみたいな体型しとる

    176 23/09/05(火)11:50:10 No.1098245954

    インドは一人当たりのバター消費量トップクラスで肥満が結構問題になってなかったか

    177 23/09/05(火)11:51:22 No.1098246227

    >世界一富んでるアメリカがこんなデブなら >痩せてるやつは金持ちだとか言う話はどうなったんだ アメリカってアメリカ国内にある現金や不動産などの資産の全体を 人口の1%の300万人が3分の2を独占してる国で残りの3分の1を3億1700万人で分け合ってる国なんですよ

    178 23/09/05(火)11:52:13 No.1098246416

    >インド人はかなり脂摂取するしゲロ甘い甘味も好きなのに… いいですよねドーナツのシロップ漬け… 名前聞くだけで胃もたれしてくる

    179 23/09/05(火)11:52:43 No.1098246529

    インドは国としての消費量はEU全体の倍以上で断トツだけど 一人あたりに換算するとそうでもないよ 人数多いからね

    180 23/09/05(火)11:52:55 No.1098246578

    日本はピザもフライドチキンも果物も高いから太ろうにも太れない

    181 23/09/05(火)11:53:27 No.1098246709

    >中国人もインド人も極端なデブいない気がする 人口比だと10%しかいないんだけど中国が糖尿病患者数世界一で1億4000万人を抱えてる 野菜の摂取量が桁外れに多くて飛び抜けて世界一なのにこの数字だからデブだらけよ

    182 23/09/05(火)11:53:48 No.1098246791

    >日本はピザもフライドチキンも果物も高いから太ろうにも太れない アメリカは倍の値段するんじゃ?

    183 23/09/05(火)11:53:51 No.1098246806

    まあインドも貧富の差がかなりでかいから 中間層以上の肥満は問題になっても貧困層の栄養状態は良くない

    184 23/09/05(火)11:54:56 No.1098247052

    中国人とインド人がデブ多いのはどっちも食事スタイルが大皿とりわけ方式で大皿に山盛りで出てくるから完食するとカロリーオーバーするからとかなんとか

    185 23/09/05(火)11:57:10 No.1098247588

    >アメリカは倍の値段するんじゃ? メリケンはあのインフレの最中にあってもファストフードの値段だけは据え置きか微増を維持した

    186 23/09/05(火)11:57:15 No.1098247608

    インドはダルシムとJOJO3部からだから苦行僧か乞食しかいないようなイメージだ…

    187 23/09/05(火)11:57:26 No.1098247652

    金持ちも金持ちで転がして膨らんだ金に押しつぶされないように追われ続けてるような状況だから気を抜くとすぐ破産するんだ

    188 23/09/05(火)11:57:55 No.1098247766

    国の中で上と下の格差が激しすぎて正確な実情比較が難しい

    189 23/09/05(火)11:57:58 No.1098247781

    >中国人とインド人がデブ多いのはどっちも食事スタイルが大皿とりわけ方式で大皿に山盛りで出てくるから完食するとカロリーオーバーするからとかなんとか 中国に関してはお客様に完食させちゃったら失礼って概念があるからな…

    190 23/09/05(火)11:58:39 No.1098247918

    >国の中で上と下の格差が激しすぎて正確な実情比較が難しい こういうとき日本は比較的均一だから色々論じやすいな

    191 23/09/05(火)11:58:44 No.1098247943

    インドは屋台動画とか見てるとまあ…太るわな…ってなる

    192 23/09/05(火)11:59:11 No.1098248051

    >メリケンはあのインフレの最中にあってもファストフードの値段だけは据え置きか微増を維持した 企業努力すげえ

    193 23/09/05(火)12:00:18 No.1098248327

    >日本人は世界的にもムスリム大国

    194 23/09/05(火)12:00:42 No.1098248427

    中華料理とインド料理使う油の量すげぇもん そりゃ太るわ

    195 23/09/05(火)12:00:48 No.1098248451

    >>メリケンはあのインフレの最中にあってもファストフードの値段だけは据え置きか微増を維持した >企業努力すげえ それもあるし社会福祉みたいなところもあるからな… ここの値段が上がったら飢える貧民が多い

    196 23/09/05(火)12:01:12 No.1098248527

    アメリカンファットは見るとレベルが違いすぎる

    197 23/09/05(火)12:01:16 No.1098248543

    >中華料理とインド料理使う油の量すげぇもん >そりゃ太るわ 水が悪い国は仕方ないじゃん?

    198 23/09/05(火)12:02:57 No.1098248910

    アメリカンファッツが手術で痩せるみたいなテレビ番組見るとよく車に乗り込めたなってファッツしか出てこねえからな…

    199 23/09/05(火)12:03:20 No.1098249000

    >メリケンはあのインフレの最中にあってもファストフードの値段だけは据え置きか微増を維持した ピザはだいぶ値上がったと聞いた

    200 23/09/05(火)12:03:29 No.1098249029

    よく日本人もデブ多いじゃんって言う人居るけど1回でも海外行ったらそんな事言わなくなるからな… レヴェルが違うステージが

    201 23/09/05(火)12:03:42 No.1098249090

    アメリカの正気を疑うあれやこれやを見るとマックは確かに低カロリーかもしれんと錯覚する

    202 23/09/05(火)12:03:55 No.1098249139

    アメリカのサイズイかれてるよな 昔ファーストフード店で現地の人がケンタッキーのバーレルみたいなサイズのコーラ飲んでるの見た記憶あるんだけど あれは現実だったのか記憶の誇張なのか…

    203 23/09/05(火)12:04:33 No.1098249287

    >中華料理とインド料理使う油の量すげぇもん >そりゃ太るわ 中東の炊き込みご飯みたいなのの作り方Youtubeで見てたけど まずブロック肉を大量の油で煮るところから始まってそこに野菜と米!でビビった

    204 23/09/05(火)12:04:45 No.1098249345

    バター揚げたやつは正気を失った食い物にしか思えない だが俺は1度正気を失ってみたい

    205 23/09/05(火)12:04:52 No.1098249369

    並のジャパニーズデブがアメリカに行くと痩せすぎだよ!って心配されるらしいな

    206 23/09/05(火)12:04:59 No.1098249404

    >アメリカンファッツが手術で痩せるみたいなテレビ番組見るとよく車に乗り込めたなってファッツしか出てこねえからな… たまに自力で歩行できないハイパーファッツが番組に出てたりするけどそれでよく死なないなとは思う

    207 23/09/05(火)12:05:26 No.1098249520

    日本人のデブは自分の足で歩けてる時点でステージが違う

    208 23/09/05(火)12:05:48 No.1098249606

    >アメリカンファッツが手術で痩せるみたいなテレビ番組見るとよく車に乗り込めたなってファッツしか出てこねえからな… 250だか300kgのファッツが亡くなって火葬したら脂肪が溢れてきたってマジなのかなあれ…

    209 23/09/05(火)12:05:55 No.1098249634

    アメリカにはファッツ用自走式車椅子は本当にあるのか

    210 23/09/05(火)12:06:06 No.1098249682

    自分のケツ拭けるならまだセーフみたいな基準がありそう

    211 23/09/05(火)12:06:08 No.1098249705

    カツ丼はヘルシー

    212 23/09/05(火)12:06:15 No.1098249728

    痩せてても筋肉質なら健康的だけど 本当にただ痩せてるだけだと不安になるからね

    213 23/09/05(火)12:06:17 No.1098249736

    アメリカのデブがデブ移動用スクーターみたいなのに乗ってそのまま店内で買い物してるのすげぇ光景だな…ってなる

    214 23/09/05(火)12:06:49 No.1098249885

    >たまに自力で歩行できないハイパーファッツが番組に出てたりするけどそれでよく死なないなとは思う まず手術しないと死ぬキャッツばっかだから…

    215 23/09/05(火)12:06:50 No.1098249891

    >日本人は世界的にもスリム大国 >この表は各国の平均肥満率です ムスリム大国に見えてバグった

    216 23/09/05(火)12:06:51 No.1098249898

    米は野菜やつけ合わせと認識してる国は割とあるようだ

    217 23/09/05(火)12:06:54 No.1098249916

    >アメリカにはファッツ用自走式車椅子は本当にあるのか 町中走ってます…

    218 23/09/05(火)12:06:57 No.1098249929

    中華料理は油通しの時点でやるねえってなる

    219 23/09/05(火)12:07:02 No.1098249943

    >アメリカのデブがデブ移動用スクーターみたいなのに乗ってそのまま店内で買い物してるのすげぇ光景だな…ってなる コストコの通路が広い理由きたな…

    220 23/09/05(火)12:07:40 No.1098250126

    エルヴィスサンド見た時は冗談かと思った

    221 23/09/05(火)12:07:44 No.1098250147

    インド料理も香辛料を大量の油にぶち込むところから始まるからな…

    222 23/09/05(火)12:08:19 No.1098250327

    レンガみたいなチーズ食ってたら太る前に死にそう

    223 23/09/05(火)12:08:28 No.1098250374

    油通しすると「これ大丈夫かよ…」みたいな食材も生き返るから…

    224 23/09/05(火)12:08:36 No.1098250420

    日韓痩せすぎじゃない?

    225 23/09/05(火)12:08:50 No.1098250492

    日本で風船みたいな体型になってる肥満の方見るとまず心配になる…

    226 23/09/05(火)12:09:04 No.1098250563

    断食するからなムスリム先進国は

    227 23/09/05(火)12:09:18 No.1098250629

    ドイツが割とファッツだな イメージ的には痩せてそうだが

    228 23/09/05(火)12:09:53 No.1098250771

    >断食するからなムスリム先進国は (日が落ちるまで我慢して夜にドカ食いする)

    229 23/09/05(火)12:10:01 No.1098250804

    ドイツはデカパイ担当だからな

    230 23/09/05(火)12:10:12 No.1098250846

    >ドイツが割とファッツだな >イメージ的には痩せてそうだが ビールとソーセージの国だぜ!

    231 23/09/05(火)12:10:12 No.1098250852

    >ドイツが割とファッツだな >イメージ的には痩せてそうだが 芋と肉とビールの国に痩せる要素無いからな…

    232 23/09/05(火)12:11:04 No.1098251109

    ジャガイモとビールなんてファッツ養成セットだもんな

    233 23/09/05(火)12:11:05 No.1098251116

    アメリカのエリートデブは本当にファッッッッッッッッッツ!!!!って感じ

    234 23/09/05(火)12:11:08 No.1098251129

    >ドイツが割とファッツだな >イメージ的には痩せてそうだが 筋肉質の熊男みたいなイメージがあるなドイツ人

    235 23/09/05(火)12:11:31 No.1098251241

    日本は世界に取り残されている!!

    236 23/09/05(火)12:11:45 No.1098251310

    イタリア人も中年以降はデブが多いイメージだけど若者は痩せてるな イタリア料理も太りそうなもんしか食ってない気がするけど意外と低カロリーなのか?

    237 23/09/05(火)12:11:47 No.1098251317

    >日本は世界に取り残されている!! 取り残されるべきやつだよこれ

    238 23/09/05(火)12:11:48 No.1098251323

    >インド料理も香辛料を大量の油にぶち込むところから始まるからな… そりゃ香り出るわ~

    239 23/09/05(火)12:11:58 No.1098251364

    ガイジンがデブすぎ 限度知らず過ぎて逆に腹立つ

    240 23/09/05(火)12:12:34 No.1098251563

    >イタリア人も中年以降はデブが多いイメージだけど若者は痩せてるな >イタリア料理も太りそうなもんしか食ってない気がするけど意外と低カロリーなのか? 異性にモテたいからでは

    241 23/09/05(火)12:12:38 No.1098251576

    そもそも肥満の基準が日本と海外で違ったりしない?

    242 23/09/05(火)12:13:06 No.1098251724

    >芋と肉とビールの国に痩せる要素無いからな… そう言われるとそうなんだがなんかドイツと言えば仕事人間が多い⇒自他共に厳しい⇒体重管理にも厳しいみたいに勝手に思ってたわ

    243 23/09/05(火)12:13:06 No.1098251726

    でも世界保健機構が日本人もっとカロリー取れよって…

    244 23/09/05(火)12:13:34 No.1098251855

    リズム大国にみえた

    245 23/09/05(火)12:13:49 No.1098251925

    >日本は世界に取り残されている!! 踏みとどまってるんだよ!

    246 23/09/05(火)12:13:56 No.1098251963

    >そもそも肥満の基準が日本と海外で違ったりしない? 違うよ 日本だとBMI25超えると太ってる判定だけどアメリカはBMI30まではセーフだからね

    247 23/09/05(火)12:13:59 No.1098251974

    いぎりすじんも意外とファッツなんだなと思ったけどあの国揚げ物油ばっかだからそりゃダメだわ

    248 23/09/05(火)12:14:20 No.1098252064

    >そもそも肥満の基準が日本と海外で違ったりしない? 基準ゆるめたんだよ!1

    249 23/09/05(火)12:14:51 No.1098252216

    なるほど…よく言われるアメリカはインフレがすごいってやつか…

    250 23/09/05(火)12:15:06 No.1098252287

    >日本だとBMI25超えると太ってる判定だけどアメリカはBMI30まではセーフだからね 基準違うじゃねーか!

    251 23/09/05(火)12:15:18 No.1098252339

    ボディポジテブ!ボディポジテブです! デブではなく!

    252 23/09/05(火)12:15:21 No.1098252356

    BMI25基準にするとアメリカのグラフが凄いことになっちゃう

    253 23/09/05(火)12:15:55 No.1098252534

    実際に見ると威圧感がすごいアメリカのデブ よく生きてるなって感心する

    254 23/09/05(火)12:16:12 No.1098252622

    >ボディポジテブ!ボディポジテブです! >デブではなく! ぐだぐだ言葉遊びしてないで痩せろデブ

    255 23/09/05(火)12:16:23 No.1098252666

    揚げイモは貧しい時代は食の救世主だけど 飽食の時代になってくると一気にファッツの悪魔になる

    256 23/09/05(火)12:16:36 No.1098252735

    >違うよ >日本だとBMI25超えると太ってる判定だけどアメリカはBMI30まではセーフだからね へー それじゃあなんで緩い方の国が厳しい国の10倍弱の数字なんです?

    257 23/09/05(火)12:16:45 No.1098252782

    で…でも日本に来てる外人さんはスリムだし…

    258 23/09/05(火)12:17:07 No.1098252902

    ここまでなると人種の根本的な違いを感じる

    259 23/09/05(火)12:17:12 No.1098252942

    アメリカ人って同じ献立が続くの全然嫌がらないイメージがある

    260 23/09/05(火)12:17:20 No.1098252982

    塩と脂と炭水化物は美味いからな…

    261 23/09/05(火)12:17:24 No.1098253002

    アメリカに中途半端な奴はそんなにいない デブかスリムかどっちか

    262 23/09/05(火)12:17:28 No.1098253022

    今83キロだけどもっと痩せたいデブ… 一応ジム通い出して7キロ痩せたけど先は長いデブねえ…

    263 23/09/05(火)12:17:36 No.1098253064

    >で…でも日本に来てる外人さんはスリムだし… 日本人も海外行くようなやつはスリムだよう!!

    264 23/09/05(火)12:18:17 No.1098253269

    スリムそうに見える外人のお姉さんも実はウエスト凄かったりするのかな

    265 23/09/05(火)12:18:33 No.1098253351

    ウルトラデブが海外旅行するなんて激しい運動したら痩せちゃうだろ

    266 23/09/05(火)12:18:34 No.1098253359

    日本人痩せすぎ BMI標準値なのにめっちゃデブデブ言われる

    267 23/09/05(火)12:18:41 No.1098253391

    俺が140キロ超えたくらい大した事ねえんだな

    268 23/09/05(火)12:19:01 No.1098253499

    >アメリカ人って同じ献立が続くの全然嫌がらないイメージがある 世界的に毎日同じもの食い続ける国って割りとメジャーだったりする ドイツとかもそういう国だし家で出る料理は毎日同じでたまに外食するときだけ特別に違うもの食べるって国が結構多い

    269 23/09/05(火)12:19:22 No.1098253614

    >日本人痩せすぎ >BMI標準値なのにめっちゃデブデブ言われる 体脂肪率高かったらBMI標準値だろうとデブだよ!

    270 23/09/05(火)12:19:35 No.1098253683

    >俺が140キロ超えたくらい大した事ねえんだな しっかりしろ!正気を取り戻せ!

    271 23/09/05(火)12:19:48 No.1098253737

    >俺が140キロ超えたくらい大した事ねえんだな 死ねデブ

    272 23/09/05(火)12:20:14 No.1098253873

    90だけど見た目ある程度スリムだからセーフデブ

    273 23/09/05(火)12:20:17 No.1098253889

    >死ねデブ デブ!?

    274 23/09/05(火)12:21:31 No.1098254296

    >>イタリア料理も太りそうなもんしか食ってない気がするけど意外と低カロリーなのか? >異性にモテたいからでは 地中海食ぐらいは知っといた方がいいぞ

    275 23/09/05(火)12:24:22 No.1098255155

    南米の旅行動画とか見ると全体的に女のケツがでけえ!

    276 23/09/05(火)12:25:42 No.1098255594

    栄養失調の時代が長かったからそういうのに適した身体になってるんだと思う