虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自作絵... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/05(火)07:32:27 No.1098197983

    自作絵をAIにリファさせると とても楽しい

    1 23/09/05(火)07:33:36 No.1098198134

    元が上手いからな…

    2 23/09/05(火)07:36:28 No.1098198493

    やった事あるけど別モノ過ぎてイマイチだった

    3 23/09/05(火)07:36:47 No.1098198534

    全体的に元の絵のほうがうまいな…

    4 23/09/05(火)07:38:14 No.1098198718

    また勝手に指減らしてー

    5 23/09/05(火)07:41:00 No.1098199089

    具体的にどうするんです…? なんてソフト使うんです…? 詳細教えて頂けませんか…?

    6 23/09/05(火)07:41:58 No.1098199224

    >全体的に元の絵のほうがうまいな… こういう思ってもないこと言うやつの心理

    7 23/09/05(火)07:43:30 No.1098199438

    削除依頼によって隔離されました >こういう思ってもないこと言うやつの心理 絵描いたことないやつのレス

    8 23/09/05(火)07:43:46 No.1098199480

    ちょっといい感じの衣装になってるな

    9 23/09/05(火)07:44:34 No.1098199585

    >>全体的に元の絵のほうがうまいな… >こういう思ってもないこと言うやつの心理 思ってるよ!! まず手がめちゃくちゃ上手い この角度で手前に向かう腕と手指を描くのってかなり習熟が必要だしシンプルな絵柄でもしっかり描けてるのがマジですごい あと皺感とその中にある身体の感じも少ない線で表現できてる 顔は手を抜いてるけど描ける人だと思う

    10 23/09/05(火)07:46:33 No.1098199835

    まあ描いた事ある人じゃないと リッチな絵の方が上手く見えるってあるよね

    11 23/09/05(火)07:46:53 No.1098199883

    左書けるんなら時間かけてちゃんと描けば右より良いもの書けるだろう

    12 23/09/05(火)07:47:00 No.1098199902

    右は全然手が描けてないんだよな 塗られてるからぱっと見整って見えるだけ

    13 23/09/05(火)07:47:48 No.1098200004

    顔なんて大して重要ではないからなあ

    14 23/09/05(火)07:47:53 No.1098200017

    >塗られてるからぱっと見整って見えるだけ 手を描く難しさを知ってるわりにパッと見整ってるって事の凄さが分からない?

    15 23/09/05(火)07:47:59 No.1098200030

    >右は全然手が描けてないんだよな >塗られてるからぱっと見整って見えるだけ 指の本数少ないしな…

    16 23/09/05(火)07:49:35 No.1098200245

    こんだけ塗ってくれてるだけでもありがたい…

    17 23/09/05(火)07:49:39 No.1098200251

    絵ってぱっと見で判断すること多いから AIのぱっと見の良さを取り入れられたらいい絵描けそう

    18 23/09/05(火)07:49:43 No.1098200258

    >>右は全然手が描けてないんだよな >>塗られてるからぱっと見整って見えるだけ >指の本数少ないしな… それより肩から伸びる腕を追ってみてほしい 全然描けてないぞこいつ

    19 23/09/05(火)07:50:09 No.1098200310

    これN特訓前のトレスじゃないの?

    20 23/09/05(火)07:50:24 No.1098200353

    ものごとの表面しか見てないからこんな事が出来るし猿真似すればそっくりそのまま自分も承認欲求を得られるという痩せた考え

    21 23/09/05(火)07:51:28 No.1098200471

    >>塗られてるからぱっと見整って見えるだけ >手を描く難しさを知ってるわりにパッと見整ってるって事の凄さが分からない? 素人目のぱっと見を誤魔化すのはコツがあって簡単だけど デッサンの正確さを上げるのはそう簡単にできるもんじゃないからね

    22 23/09/05(火)07:52:11 No.1098200565

    まあ他人のをどっかからを持ってきてるだけだしね…

    23 23/09/05(火)07:58:07 No.1098201440

    >まあ他人のをどっかからを持ってきてるだけだしね… まだこの認識の人いるんだな

    24 23/09/05(火)07:59:02 No.1098201560

    素人でもわかる 左は普段から描いてるやつの絵だ

    25 23/09/05(火)08:00:08 No.1098201748

    >>まあ他人のをどっかからを持ってきてるだけだしね… >まだこの認識の人いるんだな 具体的に何がどういう根拠で「まだこの認識の人がいる」って思ったの?

    26 23/09/05(火)08:00:30 No.1098201815

    どっかいく右腕でだめだった

    27 23/09/05(火)08:02:09 No.1098202071

    左からピアイ才みを感じる

    28 23/09/05(火)08:08:35 No.1098203209

    左が描きたいのに上手く行かないから右で誤魔化すみたいな事をよくやるから分かる

    29 23/09/05(火)08:10:12 No.1098203526

    >>>まあ他人のをどっかからを持ってきてるだけだしね… >>まだこの認識の人いるんだな >具体的に何がどういう根拠で「まだこの認識の人がいる」って思ったの? 4GBとかのモデルデータに学習に使った何千万枚もの画像データが全て格納されていて イラスト生成するときにはそこからパーツ単位で合う絵を持ってきてコラしてると思ってる人なんでしょ?

    30 23/09/05(火)08:11:33 No.1098203771

    >素人でもわかる >左は普段から描いてるやつの絵だ 下手絵と手抜き絵は違うからな…

    31 23/09/05(火)08:13:12 No.1098204073

    >4GBとかのモデルデータに学習に使った何千万枚もの画像データが全て格納されていて >イラスト生成するときにはそこからパーツ単位で合う絵を持ってきてコラしてると思ってる人なんでしょ? 生成過程の話をしてるんじゃないと思うよ

    32 23/09/05(火)08:14:56 No.1098204391

    >生成過程の話をしてるんじゃないと思うよ それ以外で他人のをどっかから持ってきてるって何に当てはまるんだ…?

    33 23/09/05(火)08:15:27 No.1098204491

    絵が上手い人はへちょ絵の時点で上手いんだ 本当に下手な人が描く絵とは違って最初から構造とか決まってる

    34 23/09/05(火)08:15:37 No.1098204523

    やっぱ彩色だけしてくれる方がいい

    35 23/09/05(火)08:15:50 No.1098204563

    せっかくあじのある表情してるのに右は再現できてないからな…

    36 23/09/05(火)08:16:16 No.1098204648

    >やっぱ彩色だけしてくれる方がいい これだよね

    37 23/09/05(火)08:18:54 No.1098205113

    あんまり指指言ってるとAIがキレて現実の方を合わせようとしてくるぞ

    38 23/09/05(火)08:20:40 No.1098205410

    >せっかくあじのある表情してるのに右は再現できてないからな… 世の絵描きのアタリやラフを見たら絶望しそうだな… 整った絵の元はだいたいこんなだぞ

    39 23/09/05(火)08:21:35 No.1098205557

    >やっぱ彩色だけしてくれる方がいい AI彩色導入したいんだけどおすすめのサービスある?

    40 23/09/05(火)08:22:45 No.1098205747

    遠目で見たらそれっぽい絵だけどよく見たらガバガバなのが多い

    41 23/09/05(火)08:23:29 No.1098205885

    ドラえもんの道具かな?数時間で元に戻ったりしない?

    42 23/09/05(火)08:24:39 No.1098206090

    >それ以外で他人のをどっかから持ってきてるって何に当てはまるんだ…? スレ画自体が…って話じゃないの おそらく

    43 23/09/05(火)08:27:34 No.1098206597

    下手だと人間の真面目に描いても体型にならないからな

    44 23/09/05(火)08:27:59 No.1098206661

    スレあきかなあ

    45 23/09/05(火)08:28:27 No.1098206733

    スレゲェジはどう思う?

    46 23/09/05(火)08:34:10 No.1098207637

    一見へたくそに見えて描き込みまれた体と適当なようでバランス取れてる顔でそうでないのが分かるイラストだ…

    47 23/09/05(火)08:35:54 No.1098207923

    巧拙の前にいつもの立ちポーズだろう?

    48 23/09/05(火)08:37:23 No.1098208160

    マウスでトレスしたような絵にも見える

    49 23/09/05(火)08:39:39 No.1098208541

    左の絵で描いたマンガと右の絵で描いたマンガがあったなら 左の方を見に行く程度には左に魅力がある

    50 23/09/05(火)08:41:08 No.1098208776

    自身の想像力で補える方が魅力的に見えてしまう現象

    51 23/09/05(火)08:43:48 No.1098209217

    >巧拙の前にいつもの立ちポーズだろう? いつもの立ちポーズ模写でもな 顔の向き後頭部への流れ首の位置肩とのバランスって一番巧拙出るところがこんだけ上手いとさすがにわかるんだ

    52 23/09/05(火)08:46:14 No.1098209641

    てぬ

    53 23/09/05(火)08:46:37 No.1098209703

    54 23/09/05(火)08:50:49 No.1098210424

    >まあ描いた事ある人じゃないと >リッチな絵の方が上手く見えるってあるよね ゴッホよりラッセンの方がいいのはそういう事か

    55 23/09/05(火)08:51:45 No.1098210581

    マジで右手を前に掲げてる左のポーズが上手い 昔似たようなポーズを模写しても自分で考えて描いてもろくにまともに見えなくて絶望したからよくわかる

    56 23/09/05(火)08:55:49 No.1098211255

    AIくんが肘曲げてるのは金剛力士像でも喰ったせいかな…

    57 23/09/05(火)08:58:53 No.1098211750

    まあ自作絵っても左は模写かトレスだろりあむの…

    58 23/09/05(火)08:59:23 No.1098211850

    >>まあ描いた事ある人じゃないと >>リッチな絵の方が上手く見えるってあるよね >ゴッホよりラッセンの方がいいのはそういう事か 塗りのキャッチ力は強い

    59 23/09/05(火)09:01:00 No.1098212139

    AIさんが俺の絵の体のバランスやポーズの不自然な部分を直してくれてありがたい…

    60 23/09/05(火)09:02:57 No.1098212426

    指減らされたりするのはウエイト値が高いと思う

    61 23/09/05(火)09:09:55 No.1098213631

    脇から手のひら生えとる

    62 23/09/05(火)09:13:24 No.1098214316

    本当に描けないやつはな ラフですらもっと無駄な線ばかりでグチャグチャになるんだ…

    63 23/09/05(火)09:14:27 No.1098214496

    ネガティブプロンプトが悪いんじゃね?

    64 23/09/05(火)09:17:29 No.1098215047

    左の腰の捻り無視されてるし恐らく上げた腕から下がってる袖をそのまま肩周辺みたいにしてるし奥の乳は減らされてる 色々難しいんだな

    65 23/09/05(火)09:18:39 No.1098215273

    >左の腰の捻り無視されてるし恐らく上げた腕から下がってる袖をそのまま肩周辺みたいにしてるし奥の乳は減らされてる >色々難しいんだな 余計な描写されたくない空白を黒塗りすると意外とうまくいく

    66 23/09/05(火)09:24:57 No.1098216527

    手を前に突き出してるのがわかる左は凄い

    67 23/09/05(火)09:25:59 No.1098216748

    右AIなのか・・・ 手がおかしくないともうわからんな

    68 23/09/05(火)09:29:57 No.1098217517

    >ラフですらもっと無駄な線ばかりでグチャグチャになるんだ… 浦沢直樹の漫勉で誰だったか失念したけどグチャグチャの下書きにペン入れする場面で下書きの線がない部分にペンを走らせてちゃんとそのキャラになってた時は魔法かなんかを見てる気分だった

    69 23/09/05(火)09:30:41 No.1098217638

    >右AIなのか・・・ >手がおかしくないともうわからんな 脇から手が生えてる「」来たな…

    70 23/09/05(火)09:33:54 No.1098218248

    AI絵になると急に重箱の隅を楊枝でほじくる「」が出てくるのが面白い 多分言われなきゃ分からないだろうに

    71 23/09/05(火)09:35:52 No.1098218620

    塗りで整って見えるだけって言うがこれAI絵だけじゃなくカラーイラスト全般に言えるからな カラーは線画より塗りだよ実際

    72 23/09/05(火)09:36:18 No.1098218706

    >まあ自作絵っても左は模写かトレスだろりあむの… 絵が全く描けない人のトレスだとしたら線の拾い方がうますぎる

    73 23/09/05(火)09:36:38 No.1098218764

    右くらい自由にAI使えたら楽しいだろうな

    74 23/09/05(火)09:38:29 No.1098219073

    >AI絵になると急に重箱の隅を楊枝でほじくる「」が出てくるのが面白い >多分言われなきゃ分からないだろうに これは比較元がある分わかりやすいからな…ほじくるまでもなく

    75 23/09/05(火)09:41:09 No.1098219569

    上手い人が「遊んでみたけどおもしれーな」って成果物見せたら勝手にAI叩きとか始めるのすごいよな 一流のプロレスラーはホウキとでも試合できるというがそれに近い

    76 23/09/05(火)09:42:58 No.1098219922

    i2iはループバックが好き

    77 23/09/05(火)09:46:51 No.1098220610

    手の描き方見るに普通に描ける人だろこれ!

    78 23/09/05(火)09:56:47 No.1098222572

    なんか興奮してるけどAI叩きのレスどれだ

    79 23/09/05(火)09:57:37 No.1098222729

    やっぱ自分で描けないとおもちゃ止まりだよなぁ

    80 23/09/05(火)09:58:30 No.1098222891

    >やっぱ自分で描けないとおもちゃ止まりだよなぁ 自分で描けてもおもちゃだよ

    81 23/09/05(火)10:01:57 No.1098223487

    fu2538413.png こういうこと出来るの楽しいよ

    82 23/09/05(火)10:02:38 No.1098223613

    AIは顔が得意で身体が苦手か スレ画のAI側の手とかどうなってんだこれ…

    83 23/09/05(火)10:05:31 No.1098224156

    lora使っても指逆関節になるのなんなん

    84 23/09/05(火)10:09:49 No.1098224972

    >fu2538413.pn AIなんだから模様もうちょっと頑張って欲しい…

    85 23/09/05(火)10:11:14 No.1098225241

    手はスレ画左をi2i一発直出ししてるからじゃないの 今は手を綺麗に出しやすくするやり方とか増えてるよ完璧になるわけじゃないから結局手直しはいるけどスレ画ほどぐちゃぐちゃにはならん

    86 23/09/05(火)10:13:00 No.1098225557

    >やっぱ自分で描けないとおもちゃ止まりだよなぁ おもちゃでもいいとは思うんだけどね

    87 23/09/05(火)10:15:33 No.1098226062

    AI画像生成なんておもちゃ程度でいいんだよ 商業とか金儲けの手段にしようとする方が害悪

    88 23/09/05(火)10:16:43 No.1098226290

    子供の落書きリアルに塗ってくれたお父さんみたいな夢のあるシステムだ

    89 23/09/05(火)10:17:50 No.1098226497

    >子供の落書きリアルに塗ってくれたお父さんみたいな夢のあるシステムだ 俺もそんなお父さんになりたかった…

    90 23/09/05(火)10:19:00 No.1098226730

    >全体的に元の絵のほうがうまいな… これにそうだね22もついてるのが本当にわからん…AIアンチイキすぎてないか

    91 23/09/05(火)10:19:19 No.1098226797

    >AI画像生成なんておもちゃ程度でいいんだよ >商業とか金儲けの手段にしようとする方が害悪 よく考えたら画像を生成できるシステムそのものを エロCG集への適性の低さだけで評価するの狂気を感じるレベルで視野が狭いな

    92 23/09/05(火)10:21:52 No.1098227286

    上手いというかAIがニュアンス拾えてないって感じじゃ まあ眉毛とか判別つきにくいんだろうけど

    93 23/09/05(火)10:23:50 No.1098227676

    元絵が既存絵のラフな摸写だって知らないから ゼロと元絵の差と元絵とAI絵の差を大きさを比較して元絵の方がすごいってなってるとかかなぁ 信仰心に基づくポジショントークをあえて合理化するなら