虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/05(火)05:43:51 もう激... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/05(火)05:43:51 No.1098190364

もう激辛なんて喰わねえ

1 23/09/05(火)05:44:07 No.1098190375

だが1ヶ月後…

2 23/09/05(火)05:45:17 No.1098190426

なんて言わないよ絶対

3 23/09/05(火)05:53:46 No.1098190808

1ヶ月かけてもう恋なんてしないを再現するな

4 23/09/05(火)06:13:15 No.1098191858

ため長いな!?

5 23/09/05(火)06:25:21 No.1098192535

昔はこれでハゲが治ると言われていた

6 23/09/05(火)06:44:27 No.1098193704

微量だと胃粘膜保護になるらしい

7 23/09/05(火)06:46:11 No.1098193811

>微量だと胃粘膜保護になるらしい カプサイシンで保護になるんだ…

8 23/09/05(火)07:18:33 No.1098196477

感じ方と効果は違う ハッカ油と一緒だろう

9 23/09/05(火)07:33:16 No.1098198089

>昔はこれでハゲが治ると言われていた 汗かいて全身の毛穴開くから頭の悪い老廃物も流されるだろう…

10 23/09/05(火)07:33:49 No.1098198157

唐辛子の辛みより花山椒のシビレが好き

11 23/09/05(火)08:40:26 No.1098208660

口と舌は平気でも体が悲鳴上げるからもう食わない

12 23/09/05(火)08:48:19 No.1098209983

>微量だと胃粘膜保護になるらしい 微量な刺激は人体側の防御機能のほうが余裕で勝つからいい準備運動になるんだ 活性化ともいう

13 23/09/05(火)08:49:47 No.1098210251

わさびも好き

14 23/09/05(火)08:50:43 No.1098210405

>>微量だと胃粘膜保護になるらしい >カプサイシンで保護になるんだ… 毒物なので排出するために活動が活発になる

15 23/09/05(火)08:52:33 No.1098210718

無理のない量なら血行を良くしたり代謝を上げる効果もある 量が多いと人体が負けて普通に粘膜がズタズタになる

16 23/09/05(火)08:54:56 No.1098211110

血行良くなったりアドレナリン出たり代謝上がったりといろんな良い効果もあるけど人体の防御反応とだいたい同じでもある 最小限のストレスで防御反応を狙って引き出せるのは実際お得でもある

17 23/09/05(火)08:55:00 No.1098211123

まずは大さじ1

18 23/09/05(火)08:57:41 No.1098211548

さらに大さじ1

19 23/09/05(火)08:58:33 No.1098211707

定期的に刺激を与えないと不要判定して衰えてく人体も悪いと思う だから定期的に運動したり軽微な毒を食わねばならない

20 23/09/05(火)08:59:01 No.1098211778

毒も喰らう 毒も喰らう

21 23/09/05(火)09:00:09 No.1098211991

>無理のない量なら血行を良くしたり代謝を上げる効果もある >量が多いと人体が負けて普通に粘膜がズタズタになる 負けなきゃ良いんだろ?

22 23/09/05(火)09:01:07 No.1098212162

一味じゃだめかしら?

23 23/09/05(火)09:03:10 No.1098212468

食うのは割と大丈夫だけど出すときが全然大丈夫じゃない

24 23/09/05(火)09:04:53 No.1098212742

二本並んだカプサイシン瓶も 一本使ってしまおう

25 23/09/05(火)09:08:09 No.1098213302

久々に激辛チャレンジした もうやらん

26 23/09/05(火)09:12:59 No.1098214237

男らしく潔くとカプサイシン瓶抱えるぼくは

27 23/09/05(火)09:17:07 No.1098214976

>>無理のない量なら血行を良くしたり代謝を上げる効果もある >>量が多いと人体が負けて普通に粘膜がズタズタになる >負けなきゃ良いんだろ? それはそう 耐久性には個人差あるから過信しないようにな…

28 <a href="mailto:ヒリ">23/09/05(火)09:18:36</a> [ヒリ] No.1098215260

甘くて美味しいのに

29 23/09/05(火)09:21:52 No.1098215913

>甘くて美味しいのに ヒリに種運んでほしくて他の動物が嫌がるカプサイシンを身につけたんだから本当は食うべきではない?

↑Top