発電機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/05(火)03:16:43 No.1098182488
発電機欲しい
1 23/09/05(火)03:25:24 No.1098183177
災害時に良いかなと思ったけど 災害用にガソリンを保管維持するのが難しいし 災害時ってたぶんガソスタ閉まってるか売り切れてるよなと思った
2 23/09/05(火)03:35:58 No.1098183996
車持ってるならインバーターで良い気がする 最初からコンセントある車もある
3 23/09/05(火)04:01:05 No.1098185505
あと車持って無いなら4stの重いのを人力で運ぶような運用はキツいと思う 2stは軽量小型だけど五月蠅いし臭いぞ 使ったことないけどカセットコンロ用のガスで動くやつはちょっと興味ある ガス缶ならガソリンよりも扱いやすいだろうし
4 23/09/05(火)04:09:45 No.1098185941
リチウムのポータブルバッテリーとソーラーパネルの組み合わせはどうだろう
5 23/09/05(火)04:10:02 No.1098185967
個人ならカセットボンベのやつのほうがいいだろうな それも今どきはでっかいモバイルバッテリーの方がいいと思うけど
6 23/09/05(火)04:10:30 No.1098185997
どうだろうというか何を想定してるのか次第というか
7 23/09/05(火)04:13:45 No.1098186174
非常用にしろキャンプ用にしろ最近は車使えという風潮が強い
8 23/09/05(火)04:18:11 No.1098186395
変に個人で怪しい製品買われるよりは車のでかいバッテリのほうが安心ではある
9 23/09/05(火)04:25:51 No.1098186789
使わせろ!使わせないなら…で燃やされる未来
10 23/09/05(火)04:28:23 No.1098186931
>リチウムのポータブルバッテリーとソーラーパネルの組み合わせはどうだろう ホームレスさんも最近はこっちが主流だとか
11 23/09/05(火)04:36:07 No.1098187324
エンジンだから排気ガス出るよ うるさいよ
12 23/09/05(火)04:37:01 No.1098187370
たまに回さないと中でオイルが腐って壊れるよ
13 23/09/05(火)04:43:15 No.1098187668
>使ったことないけどカセットコンロ用のガスで動くやつはちょっと興味ある 600ワットのでカセットガス2本使って1時間てとこ
14 23/09/05(火)04:44:20 No.1098187713
>使ったことないけどカセットコンロ用のガスで動くやつはちょっと興味ある どこでもカフェ!どこでもカフェじゃないか!!
15 23/09/05(火)04:46:05 No.1098187781
>600ワットのでカセットガス2本使って1時間てとこ まあ災害時ならいいな しぬほどの状況なら1本も無さそうだし
16 23/09/05(火)04:47:00 No.1098187814
fu2538131.jpg ホンダのエネポ よろしくねー
17 23/09/05(火)04:55:17 No.1098188212
一般家庭だと結局燃料の保管が一番困るんだよなぁ…
18 23/09/05(火)04:58:32 No.1098188362
災害用ならガソリンのは家の外で動かして線を中に引き込まないといけないのが地味に面倒
19 23/09/05(火)05:14:41 No.1098189090
>災害用ならガソリンのは家の外で動かして線を中に引き込まないといけないのが地味に面倒 外用コンセントから逆流させりゃ良いんだけど法律的にかなり微妙なのがな
20 23/09/05(火)05:15:48 No.1098189134
負荷にもよるけど1日中動かし続けるにはタンク小さいし燃費も良くないからなぁ
21 23/09/05(火)05:18:15 No.1098189242
>災害用にガソリンを保管維持するのが難しいし 災害用のガソリン缶詰とかはある
22 23/09/05(火)05:38:17 No.1098190093
災害時の最適解はPHEV車だと思ってる 移動できる20khw電源は強すぎる
23 23/09/05(火)05:47:13 No.1098190500
アウトランダーとか根強い人気あるしな
24 23/09/05(火)06:22:11 No.1098192357
ちなみに災害時に室内で発電機使って一酸化炭素中毒は黄金パターンだから使うなら気をつけろよ俺 タイフーンの被害が半分ソレとかもあった
25 23/09/05(火)07:17:59 No.1098196408
エネポは短時間ならいい… 常用してるとガムが詰まるからそんな時はプロパン接続式にしよう
26 23/09/05(火)07:34:27 No.1098198237
燃料の保管スペースやエンジンの出来考えても普通はPHEVのがいいな
27 23/09/05(火)07:37:52 No.1098198670
昔のホンダの2スト発電機はめちゃめちゃ小さくて軽かったなあ…
28 23/09/05(火)07:45:11 No.1098199668
>発電機欲しい 溶接もできるやつがいいな
29 23/09/05(火)07:59:40 No.1098201665
>fu2538131.jpg >ホンダのエネポ >よろしくねー (街中に響くエンジン音)
30 23/09/05(火)08:04:26 No.1098202464
エンジン型は燃料もさることながらオイルのメンテがあるので止めた でかい充電器買ったが理想はやっぱりPHEVかパワーウォールだと思う
31 23/09/05(火)08:09:48 No.1098203454
ガソリン発電機は燃料詰まらせてていざというとき動かないというのを 震災で嫌になるくらい見て直したから非常用では絶対勧めない
32 23/09/05(火)08:17:41 No.1098204905
>災害時に良いかなと思ったけど >災害用にガソリンを保管維持するのが難しいし >災害時ってたぶんガソスタ閉まってるか売り切れてるよなと思った 災害時なら(災害時だから許して…)って思いながらそこら辺の車から…
33 23/09/05(火)08:23:00 No.1098205790
ガソリン缶詰なるものがあるのね
34 23/09/05(火)08:24:47 No.1098206114
災害避難所で使ったらひんしゅく買いそう
35 23/09/05(火)08:26:52 No.1098206474
>災害避難所で使ったらひんしゅく買いそう 屋内で内燃機関使うな
36 23/09/05(火)08:27:39 No.1098206611
いざと言うときにポータル作りたいけどどんくらいの容量いるのかな
37 23/09/05(火)08:29:16 No.1098206854
>いざと言うときにポータル作りたいけどどんくらいの容量いるのかな
38 23/09/05(火)08:30:50 No.1098207094
Ankerの超大容量バッテリーでいいんじゃね
39 23/09/05(火)08:57:22 No.1098211501
防災用に2000Whのポタ電持ってる 満充電で冷蔵庫が1日持つ程度 炊飯に使うならIHで3回焚けるくらいの容量