虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

寝ると... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/04(月)21:44:22 No.1098087048

寝るときは身体を開放しないとつらいよ

1 23/09/04(月)21:47:45 No.1098088246

足を上げるのってどういう効果があるのかいまいちわからない

2 23/09/04(月)21:50:09 No.1098089150

そういう大事なことは出発前に教えてあげて…

3 23/09/04(月)21:50:44 No.1098089380

>足を上げるのってどういう効果があるのかいまいちわからない 心臓の負担が減る

4 23/09/04(月)21:52:10 No.1098089956

>足を上げるのってどういう効果があるのかいまいちわからない 血流の関係かなたぶん

5 23/09/04(月)21:53:29 No.1098090464

逆に運動しつづけるときは締め付けたほうがマシ

6 23/09/04(月)21:54:44 No.1098090999

>足を上げるのってどういう効果があるのかいまいちわからない やってみると一発でわかるぞ 気持ちいい

7 23/09/04(月)21:55:08 No.1098091168

これ凄いためになった 窮屈な姿勢状態で休んでも全然体休まらないもん

8 23/09/04(月)21:55:21 No.1098091247

>そういう大事なことは出発前に教えてあげて… 普通の部隊ならともかく超スパルタな第一空挺団だから…

9 23/09/04(月)21:56:10 No.1098091592

パジャマは締まるところのない旅館浴衣やワンピースみたいなのが良いと思う 誰か実験してないかな

10 23/09/04(月)21:56:32 No.1098091754

仮眠する時は靴下半脱ぎで寝る

11 23/09/04(月)21:56:33 No.1098091761

俺も最近これやるようになってだいぶ身体がマシになったな やっぱちゃんと休むのは大事だよ

12 23/09/04(月)21:58:04 No.1098092396

プラシーボでもなんでも気分的にリラックスさせるの大事よね

13 23/09/04(月)21:59:48 No.1098093056

一年気付けないのか…まぁ言われなきゃわからんか…

14 23/09/04(月)22:01:23 No.1098093775

>俺も最近これやるようになってだいぶ身体がマシになったな >やっぱちゃんと休むのは大事だよ 今までどんな環境で寝てたんだよ

15 23/09/04(月)22:02:31 No.1098094234

なんでみんな教えてくれないのか こういうのも経験から自ずと知ることが大事なのかね

16 23/09/04(月)22:02:53 No.1098094405

ずっと歩いてるとまじで足がパンッパンに浮腫む 今だとコンプレッションインナーの強いやつで多少マシにできるけど足先はどうしても浮腫む なので足を上げないと浮腫んだ指先がじんじんするだけじゃなくて擦れて皮がめくれて痛む

17 23/09/04(月)22:03:10 No.1098094530

駄目なら富士樹海の土になってもらうだけだし…

18 23/09/04(月)22:03:37 No.1098094708

>なんでみんな教えてくれないのか >こういうのも経験から自ずと知ることが大事なのかね 俺の時は同班とか区隊で誰かしらから聞いてきた情報を共有して休みの日に色々買ったな

19 23/09/04(月)22:04:40 No.1098095153

みんなやってるってことは何かしら意味がある行為なんだと気づけない死ぬのだ

20 23/09/04(月)22:04:50 No.1098095208

クソみたいな訓練計画立てるやつだと小休憩中別命ない限り装具を脱することを禁止するとか余計なこと書きやがってろくに休めなかったりする

21 23/09/04(月)22:05:02 No.1098095298

ナポレオンの漫画でも脚上げた方がいいってあった

22 23/09/04(月)22:05:15 No.1098095410

>足を上げるのってどういう効果があるのかいまいちわからない 長時間歩いてると一度戻るはずの血が重力のせいで戻らないまま溜まってちゃんと循環しないのが結構貯まるの だから足を上げて血流良くする

23 23/09/04(月)22:05:32 No.1098095553

緩めても絶対脱ぐなよ 履けなくなる 嘘だと思ってたけどまじで入んなくなる

24 23/09/04(月)22:05:48 No.1098095702

さいきん暑いからベッドから転げ落ちて床に寝てるけど 睡眠時間に対しちゃんと寝られた具合が稼げてねえや…

25 23/09/04(月)22:06:11 No.1098095865

行軍後の風呂が1番の地獄だと思っている なんか全身染みるんだよね

26 23/09/04(月)22:06:22 No.1098095948

画像は知らなかったけど休憩取るときは靴脱ぐようにしてる

27 23/09/04(月)22:07:08 No.1098096230

>緩めても絶対脱ぐなよ >履けなくなる >嘘だと思ってたけどまじで入んなくなる ナポレオンでもやってたな 足がむくんで靴が入らねえって

28 23/09/04(月)22:08:44 No.1098096914

普通に暮らしてるならここまでせんで良いよ 靴とかスーツは脱いで寝た方が良いって感じくらいに思ってたら良い

29 23/09/04(月)22:09:16 No.1098097147

教えないと言うより与えられた情報の中でいかに準備するかってのも訓練のうちみたいなとこある

30 23/09/04(月)22:09:17 No.1098097162

寝る時に足あげるのそんなよかったのか やってみよう

31 23/09/04(月)22:09:35 No.1098097280

こういう厳しい訓練で死ぬ人いるんだろうか…いるんだろうな…

32 23/09/04(月)22:09:59 No.1098097453

トラックの運ちゃんもよくやってるよね

33 23/09/04(月)22:10:11 No.1098097538

>こういう厳しい訓練で死ぬ人いるんだろうか…いるんだろうな… 本当にこりゃだめだと思ったら随行してる救急車に放り込んで帰される

34 23/09/04(月)22:11:13 No.1098097953

なんだかんだ鍛えてるから大抵は死ぬ前にぶっ倒れて救急車行きで助かるよ 大抵は

35 23/09/04(月)22:11:25 No.1098098046

1から10まで上から教えてもらってたら教えてもらわないと何も出来ないやつになるのかもしれん 俺みたいな

36 23/09/04(月)22:12:02 No.1098098304

>プラシーボでもなんでも気分的にリラックスさせるの大事よね これはガチの肉体的にリラックスする方法だろ…?

37 23/09/04(月)22:12:09 No.1098098342

>>足を上げるのってどういう効果があるのかいまいちわからない >心臓の負担が減る むくみ対策に足を上げるってそういうことなんだ

38 23/09/04(月)22:13:15 No.1098098816

防衛大行った太っちょの同級生が同窓会で会った時にゴリゴリのマッチョメンになってたな

39 23/09/04(月)22:14:20 No.1098099278

幹候校の徒歩行軍訓練が本当に歩きながら涙出るほど辛かった

40 23/09/04(月)22:15:17 No.1098099681

100キロでこんなことになるなら昔の人の移動本当に凄かったんだな

41 23/09/04(月)22:16:32 No.1098100229

>防衛大行った太っちょの同級生が同窓会で会った時にゴリゴリのマッチョメンになってたな ガリと違ってデブはマッチョになれる素養が出来てるからな…

42 23/09/04(月)22:16:52 No.1098100376

シャワーだけで済ますより湯船に浸かった方が疲れが取れる…ってコト?

43 23/09/04(月)22:17:18 No.1098100549

これ荷物が重すぎて俺の生活には活かす機会がなさそうだ

44 23/09/04(月)22:17:24 No.1098100598

>100キロでこんなことになるなら昔の人の移動本当に凄かったんだな 昔の人はここまで重武装してないから それでもすごいね

45 23/09/04(月)22:17:31 No.1098100646

>シャワーだけで済ますより湯船に浸かった方が疲れが取れる…ってコト? それは当たり前のことでは?

46 23/09/04(月)22:17:38 No.1098100696

どの時代のどんな立場の昔の人を想定してるのかわかんないけど 行軍速度が1日6キロとか4キロとか超おっせえ時もある

47 23/09/04(月)22:17:48 No.1098100779

服着たまま寝落ちしちゃうときでも 翌朝目が覚めたらいつの間にか靴下だけは脱いでる

48 23/09/04(月)22:19:00 No.1098101291

>そういう大事なことは出発前に教えてあげて… まずはやらなかった場合の苦痛をしっかり体験させておかないと 理由も分からずこう教わったからやるだけになってしまう

49 23/09/04(月)22:19:02 No.1098101304

目の疲れはどうやってとればいいんですか

50 23/09/04(月)22:19:05 No.1098101324

これ実際は富士山登頂行軍だったって聞いてよく死ななかったなって

51 23/09/04(月)22:20:43 No.1098102014

>目の疲れはどうやってとればいいんですか 虹裏やめろ

52 23/09/04(月)22:20:47 No.1098102041

>寝る時に足あげるのそんなよかったのか >やってみよう 心臓の位置より高くすると効果的らしい 俺は寝相が悪いので効果を実感できたことはないが…

53 23/09/04(月)22:20:50 No.1098102072

>目の疲れはどうやってとればいいんですか 遠くを見る 肩を大きく回す 唇と鼻に沿う筋肉をほぐす

54 23/09/04(月)22:21:38 No.1098102395

足を上げたまま寝るってのは普通の人が普通の睡眠する時でも効果的なのかい

55 23/09/04(月)22:21:49 No.1098102479

心臓より上に足を置くと血が帰ってくるんだよな

56 23/09/04(月)22:22:45 No.1098102896

>足を上げたまま寝るってのは普通の人が普通の睡眠する時でも効果的なのかい 長時間だと足の反発力が効きすぎて顔がむくむわ

57 23/09/04(月)22:23:16 No.1098103106

切羽詰まってたころ座椅子に座ったまま寝てたんだけどすごい全然疲れ取れない

58 23/09/04(月)22:23:33 No.1098103223

寝る時に足がやたら火照るのは別の意味なんだろうか

59 23/09/04(月)22:23:33 No.1098103226

これ見てから寝る時に足の下に布団挟むようにしたら寝付きが早くなったからおすすめ

60 23/09/04(月)22:23:44 No.1098103297

椅子座ってるときでも机の上に足乗せるとすごく楽 腰悪くしそうなので今はやらなくなったけど

61 23/09/04(月)22:23:56 No.1098103381

>長時間だと足の反発力が効きすぎて顔がむくむわ 真似しないでおくか…

62 23/09/04(月)22:25:12 No.1098103924

>これ見てから寝る時に足の下に布団挟むようにしたら寝付きが早くなったからおすすめ 逆への字みたいな体勢がいいのかな

63 23/09/04(月)22:26:04 No.1098104245

>目の疲れはどうやってとればいいんですか 意識的に目の周りの筋肉の力を抜く顔面脱力して眼球を一番底に落とし込むようなイメージ 呼吸も鼻メインになってすごく楽になる

64 23/09/04(月)22:26:08 No.1098104271

空挺がエリート集団なんだっけ

65 23/09/04(月)22:26:09 No.1098104275

だいたいこういうのも1回は教わって聞き流してる

66 23/09/04(月)22:26:51 No.1098104561

>>長時間だと足の反発力が効きすぎて顔がむくむわ >真似しないでおくか… 寝返り打つしなんか小さいクッションで足ちょっとだけ上げる様にしとけば良いよ

67 23/09/04(月)22:27:42 No.1098104904

立ち仕事してるけど仕事終わってシャワー浴びたら10分ぐらい壁に足ピンと上げて血を戻してるわ マジで疲労感が減衰する

68 23/09/04(月)22:27:44 No.1098104917

長距離バスで靴緩めると楽になるよね

69 23/09/04(月)22:28:25 No.1098105228

冷え性対策で普通の靴下履いて寝てたけどあんま良くなさそうだな

70 23/09/04(月)22:29:24 No.1098105681

足は第二の心臓

71 23/09/04(月)22:29:41 No.1098105818

俺も16時間は立ったままの仕事だから夜は必ず足上げて寝る

72 23/09/04(月)22:30:00 No.1098105946

歩き旅した時本当に痛感したよこれ リラックスできる万全の体制を整えてからリラックスしたほうがいい

73 23/09/04(月)22:30:50 No.1098106320

メディキュット使ってる「」いる? ずっとリモート勤務で足がむくんでしんどいから買おうか迷ってる

74 23/09/04(月)22:31:02 No.1098106420

>俺も16時間は立ったままの仕事だから夜は必ず足上げて寝る 労働基準法何処へ!?

75 23/09/04(月)22:32:21 No.1098107033

休む時は靴はマジで脱いだ方がいいね…

76 23/09/04(月)22:32:58 No.1098107325

>空挺がエリート集団なんだっけ 泣く子も黙る第一空挺団だからね板垣先生… 外に飲み行って帰るときにヤクザのバッジいらないから大分優しくなってた世代とは言ってるけど

77 23/09/04(月)22:33:06 No.1098107380

家に帰ったらまず靴下を脱ぐ

78 23/09/04(月)22:33:20 No.1098107499

でも実戦時の休憩でこんなとっさに行動に入れない体制で休憩していいもんなのかな 上官が率先してやってるんだから問題ないんだろうけど

79 23/09/04(月)22:33:22 No.1098107514

なんか自衛隊のとしくん多くね?

80 23/09/04(月)22:33:30 No.1098107580

行儀が悪いと言われようが寝転ぶのと座ったまま休むのでは回復度が全然違う

81 23/09/04(月)22:33:55 No.1098107789

>外に飲み行って帰るときにヤクザのバッジいらないから大分優しくなってた世代とは言ってるけど コワ~…

82 23/09/04(月)22:34:15 No.1098107941

腕拘束されて吊るされてる状態はマジで寝られなかった

83 23/09/04(月)22:34:22 No.1098107988

>なんか自衛隊のとしくん多くね? 次とし言ったら腕立てな

84 23/09/04(月)22:34:43 No.1098108155

レンジャー中山 腰をちゃんと落とせ

85 23/09/04(月)22:35:25 No.1098108445

>腕拘束されて吊るされてる状態はマジで寝られなかった 何があったんだよ!

86 23/09/04(月)22:36:26 No.1098108857

>レンジャー中山 >腰をちゃんと落とせ ヤー!!

87 23/09/04(月)22:36:29 No.1098108880

解放してもそれはそれとして身体は痛いと思う

88 23/09/04(月)22:36:37 No.1098108937

無く子も黙る第一空挺団 があいつら狂ってるもうやだ!って言い出すレンジャー 板垣先生はレンジャーもやってた

89 23/09/04(月)22:36:50 No.1098109024

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

90 23/09/04(月)22:36:53 No.1098109047

>外に飲み行って帰るときにヤクザのバッジいらないから大分優しくなってた世代とは言ってるけど なんなの 外に飲みに行ったらヤクザ狩ってこないとだめなの?

91 23/09/04(月)22:37:02 No.1098109126

横向きで寝るから足上にできない…

92 23/09/04(月)22:37:13 No.1098109196

>無く子も黙る第一空挺団 >があいつら狂ってるもうやだ!って言い出すレンジャー >板垣先生はレンジャーもやってた 今更だけど板垣先生めちゃくちゃエリートだな?

93 23/09/04(月)22:37:22 No.1098109268

>>レンジャー中山 >>腰をちゃんと落とせ >ヤー!! ヤーじゃねえよ!

94 23/09/04(月)22:37:55 No.1098109505

>横向きで寝るから足上にできない… 布団を丸めたのを足元に置いとけばいい

95 23/09/04(月)22:38:50 No.1098109898

洋画でよく全裸で寝てるのもそういうこと?

96 23/09/04(月)22:39:46 No.1098110281

>洋画でよく全裸で寝てるのもそういうこと? あれは向こうの人はワキガ凄いから…

97 23/09/04(月)22:40:11 No.1098110465

山で車を脱輪させてしまった時に 人がいるわけない山道にぞろぞろと走り込んできた連中がいて 「レンジャー!」の掛け声とともに車を持ち上げて復帰させてくれたそうな それが訓練中のレンジャー部隊だったのです・・・という話を聞いて そんなわけあるかと思ったらホントに掛け声がレンジャーなんだって

98 23/09/04(月)22:40:31 No.1098110633

>長時間歩いてると一度戻るはずの血が重力のせいで戻らないまま溜まってちゃんと循環しないのが結構貯まるの ゲートルって長時間歩行による鬱血をしないように着けるって聞いて (なんで歩いてるだけで鬱血するんだ…?)って思ってたけどそういう原理だったの?

99 23/09/04(月)22:40:45 No.1098110731

>何があったんだよ! いい眺めだぜ「」…

100 23/09/04(月)22:41:15 No.1098110963

足は本当に爆発するんじゃねえかってくらい棒になるよな 血液を押し込んで圧縮した感じになる

101 23/09/04(月)22:41:23 No.1098111040

>腕拘束されて吊るされてる状態はマジで寝られなかった 死刑囚かな?

102 23/09/04(月)22:41:32 No.1098111102

>山で車を脱輪させてしまった時に >人がいるわけない山道にぞろぞろと走り込んできた連中がいて >「レンジャー!」の掛け声とともに車を持ち上げて復帰させてくれたそうな >それが訓練中のレンジャー部隊だったのです・・・という話を聞いて >そんなわけあるかと思ったらホントに掛け声がレンジャーなんだって 新幹線大爆破で走ってた柔道部員に犯人追いかけさせるみたいな荒唐無稽さで笑う

103 23/09/04(月)22:41:53 No.1098111257

>そんなわけあるかと思ったらホントに掛け声がレンジャーなんだって そういうもんなのはわかってるけど教官に 「お前そんなんでレンジャーやれんのか!?原隊に帰るか!?帰った方がいいんじゃねぇのか!?」 って激ツメされてる時の返事が 「レンジャー!!!」 なのは笑うって

104 23/09/04(月)22:42:06 No.1098111355

この時に首をマッサージすると目の疲れが取れるよとか教えられたりしたのかな

105 23/09/04(月)22:42:31 No.1098111547

まあ集団行動だから掛け声の統一はするだろうが なんでレンジャー!にしたんだろうね

106 23/09/04(月)22:43:27 No.1098111994

普通に寝るときは膝裏あたりに枕とか入れると腰?の負担が少なくなるって整骨院で聞いたことがあるぜ

107 23/09/04(月)22:43:53 No.1098112198

>まあ集団行動だから掛け声の統一はするだろうが >なんでレンジャー!にしたんだろうね 何度も口に出すことで自覚を持たせる言い方はあれだが洗脳のやり方と近い

108 23/09/04(月)22:44:03 No.1098112273

>>レンジャー中山 >>腰をちゃんと落とせ >ヤー!! パワー!!

109 23/09/04(月)22:44:08 No.1098112328

>今更だけど板垣先生めちゃくちゃエリートだな? 空挺やりながら始めたボクシングで国体でたりもしてるからめっちゃフィジカルエリート

110 23/09/04(月)22:44:09 No.1098112333

>寝る時に足あげるのそんなよかったのか >やってみよう 就寝中にやるのは良くないってついこないだテレビでやってたぞ 長時間は筋肉や関節に負担かかるから

111 23/09/04(月)22:44:18 No.1098112400

むしろ俺たちはどうしてリラックスする姿勢で自然に寝られないんだ これこそ人体の設計ミスッ

112 23/09/04(月)22:44:21 No.1098112424

ちゃんと風呂入って汗流してから寝たかどうかで体力の回復が全然違う 夜遅く帰ったとしても多少睡眠時間削ってでもちゃんと風呂入ってから寝た方が断然いい

113 23/09/04(月)22:44:35 No.1098112535

夜行バスで寝る時ズボン緩めて寝ようかな…

114 23/09/04(月)22:44:54 No.1098112656

体調悪いときとか足あげて寝ると楽なんだけど プラシーボかね 血流良くなるだけなら

115 23/09/04(月)22:44:58 No.1098112695

>就寝中にやるのは良くないってついこないだテレビでやってたぞ >長時間は筋肉や関節に負担かかるから なるほど…あくまで短時間のきゅうけいっ

116 23/09/04(月)22:44:59 No.1098112699

風呂の中で寝落ちしてかえって健康を害するのが私だ

117 23/09/04(月)22:45:07 No.1098112752

>夜行バスで寝る時ズボン緩めて寝ようかな… キャー!モロ出し!

118 23/09/04(月)22:45:18 No.1098112839

>むしろ俺たちはどうしてリラックスする姿勢で自然に寝られないんだ >これこそ人体の設計ミスッ そもそも二足歩行で日常を過ごす毛無し猿が可笑しいんだ

119 23/09/04(月)22:45:30 No.1098112915

陸の人たちは大変だな… 揺れないから寝れるって言うけど屋根無い地面とかで寝るとか俺には無理だ

120 23/09/04(月)22:45:31 No.1098112926

>血流良くなるだけなら 血流血行のことをだけで済ますな

121 23/09/04(月)22:45:47 No.1098113080

>陸の人たちは大変だな… >揺れないから寝れるって言うけど屋根無い地面とかで寝るとか俺には無理だ 空でも海でも歩きはするだろ!

122 23/09/04(月)22:45:50 No.1098113097

>体調悪いときとか足あげて寝ると楽なんだけど >プラシーボかね >血流良くなるだけなら むしろ血流が悪くなると全身に負担掛かるぞ

123 23/09/04(月)22:45:54 No.1098113129

これ睡眠無しで3日続けてるの頭おかしい

124 23/09/04(月)22:46:30 No.1098113384

基礎間違ったまま一年も放置されるとかいじめか?

125 23/09/04(月)22:46:45 No.1098113497

緊急時じゃなくても疲れてるときに回復体位するとすごい楽 教習所で習ってよかったことの一つだわ

126 23/09/04(月)22:46:53 No.1098113565

行軍にも 行軍・強行軍・急行軍 ってレベルがあるんだけどペース不明ってのは抜きにして50分で10分休憩だと強行軍だろうな...

127 23/09/04(月)22:47:05 No.1098113633

猿とかは木の上で丸まって寝るけどアレ真似すると木から落ちるわ起きても全身凝ってるわ背骨痛いわで酷い目になったから やっぱ寝る時は体を解放するのが重要なんだな

128 23/09/04(月)22:47:05 No.1098113634

第一空挺って化け物集団のとこじゃん すげぇなこの人

129 23/09/04(月)22:47:31 No.1098113805

風呂入ると高確率で体調崩すわ 風呂で回復する人は俺とは別の種族だと思う

130 23/09/04(月)22:47:46 No.1098113900

>基礎間違ったまま一年も放置されるとかいじめか? 間違った状態で進むような奴はそもそもスグ脱落するから… この状態で1年続けてるのも大概異常

131 23/09/04(月)22:47:49 No.1098113922

海の方に適応出来てるのもそれはそれで特殊な人種な気がする…

132 23/09/04(月)22:48:07 No.1098114050

次回からはポッカレモン飲んで漏らしたパンツ3日履いたまま平然とこなしてるのがヤバイ

133 23/09/04(月)22:48:21 No.1098114150

>風呂入ると高確率で体調崩すわ >風呂で回復する人は俺とは別の種族だと思う バイキンマン?

134 23/09/04(月)22:48:23 No.1098114165

>風呂入ると高確率で体調崩すわ >風呂で回復する人は俺とは別の種族だと思う 温度が高すぎるとかそういうのはない?

135 23/09/04(月)22:48:24 No.1098114175

>風呂入ると高確率で体調崩すわ >風呂で回復する人は俺とは別の種族だと思う 病院行け 全身検査して貰った方が良い

136 23/09/04(月)22:48:52 No.1098114353

極度疲労だと風呂で持っていかれる体力が無視できないロスだからまずは寝るってのはあるが...

137 23/09/04(月)22:48:55 No.1098114370

体力自慢だけでやってける世界じゃねぇんだ たまに体力だけでなんとかする隊員はいる

138 23/09/04(月)22:49:18 No.1098114521

>風呂入ると高確率で体調崩すわ >風呂で回復する人は俺とは別の種族だと思う 当然お湯で体力は消耗するからそれにすら耐えられないくらい身体弱いのかもしれない

139 23/09/04(月)22:49:30 No.1098114610

>風呂入ると高確率で体調崩すわ >風呂で回復する人は俺とは別の種族だと思う 成人してるなら寝言言ってねえで病院行け 普通の人が普通にできることができないのは病気っていうんだ

140 23/09/04(月)22:49:52 No.1098114762

フル装備30キロ背負って3日かけて不整地100キロ行軍だからね 死ねる

141 23/09/04(月)22:52:00 No.1098115677

風呂は百キロカロリーぐらい消費して体力回復するイベントだからその消費に体が耐えられないなら体崩す まあつまり体が耐えられてない状態だから病院行って見てこい

142 23/09/04(月)22:52:34 No.1098115926

レンジャー中山はかなり頑張ってたほう? だいぶ手加減されてるように見えたけど

↑Top