ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/04(月)18:37:43 No.1098010828
AIがいいかんじの絵を出力するじゃん なんで俺はいいかんじの絵を出力できないんだろうなって悔しくなるよ
1 23/09/04(月)18:38:13 No.1098011032
競うなッ 持ち味を活かせッッッ
2 23/09/04(月)18:38:21 No.1098011080
なるしかねえなAIに
3 23/09/04(月)18:39:08 No.1098011361
全然学習してないからじゃね?
4 23/09/04(月)18:39:11 No.1098011381
という訳でなってみました
5 23/09/04(月)18:39:14 No.1098011398
AIって気軽に言うけどそいつ世界トップレベルでいい感じの絵の集合体だからな
6 23/09/04(月)18:40:06 No.1098011741
>AIって気軽に言うけどそいつ世界トップレベルでいい感じの絵の集合体だからな 漫画なら噛ませ犬じゃん 人間が負けるわけないじゃん
7 23/09/04(月)18:40:12 No.1098011789
左手は惜しいが指の精度も高くなったな…
8 23/09/04(月)18:40:35 No.1098011934
エンコ詰めてる…
9 23/09/04(月)18:41:28 No.1098012285
AIを操作してるのは俺 つまり俺が絵を出力してる
10 23/09/04(月)18:41:50 No.1098012427
>競うなッ >持ち味を活かせッッッ そうだねっていいたいところなんだけど実際のところは >全然学習してないからじゃね? これだからまずは競うとか持ち味を活かすじゃなくて俺ももっと学習するしかねぇ! AIくんは俺よりうまいから俺の絵をAIにリファインさせてどこをどうしたらよくなるのか研究する!学習する!
11 23/09/04(月)18:42:11 No.1098012535
AI使い始めたばっかりだけど貧乳キャラのデカパイムチムチ化を出力してると悪魔の力を得た気がしてくる
12 23/09/04(月)18:43:14 No.1098012946
AIにリファインしてもらうのはいいんだけどAIも俺も手や足が苦手だから難儀してるんだけどね
13 23/09/04(月)18:43:23 No.1098013011
自分の絵をAIに描き直して貰うとダメージが大きい
14 23/09/04(月)18:44:01 No.1098013258
>自分の絵をAIに描き直して貰うとダメージが大きい わかる 俺いらなくねってなる
15 23/09/04(月)18:44:10 No.1098013324
imgもだんだんAIに侵食されだした
16 23/09/04(月)18:44:17 No.1098013367
スレ画すごいな
17 23/09/04(月)18:44:17 No.1098013369
>漫画なら噛ませ犬じゃん >人間が負けるわけないじゃん たとえ漫画でも主人公やその味方が相手するまでモブは負けまくるぞ
18 23/09/04(月)18:45:27 No.1098013814
腹肉とか塗りとかわりと独特の癖あるよね
19 23/09/04(月)18:46:31 No.1098014237
俺が使うとAIでもなんかパッとしないの出てくるよ
20 23/09/04(月)18:48:34 No.1098015040
>>自分の絵をAIに描き直して貰うとダメージが大きい >わかる >俺いらなくねってなる 背景が俺より細かくて綺麗! これだけでダメージでかい
21 23/09/04(月)18:49:32 No.1098015416
俺がAI使って出力したから実質俺の絵ですって言い張っていいよ
22 23/09/04(月)18:49:35 No.1098015431
人間は描写速度じゃ絶対にAIにかなわないからなぁ
23 23/09/04(月)18:49:48 No.1098015502
>これだからまずは競うとか持ち味を活かすじゃなくて俺ももっと学習するしかねぇ! >AIくんは俺よりうまいから俺の絵をAIにリファインさせてどこをどうしたらよくなるのか研究する!学習する! 前触った時にこの使い方すごいいいと思った 初心者の頃反省会して改善しようと思っても正解がわからないから結構困った
24 23/09/04(月)18:50:35 No.1098015812
実はAI絵の出力方法すらわからないけど使えるフリしてる でもそんな方法を知ってるヤツの方が馬鹿にされるべきだしセーフ って「」が言ってた
25 23/09/04(月)18:53:03 No.1098016740
>AIにリファインしてもらうのはいいんだけどAIも俺も手や足が苦手だから難儀してるんだけどね AIが使えなくてお前が使えるのは何だ! お前の体だろ!
26 23/09/04(月)18:54:37 No.1098017353
正解が提示されるってのはでかいよね
27 23/09/04(月)18:55:11 No.1098017563
>背景が俺より細かくて綺麗! >これだけでダメージでかい 背景だけ描いてもらって俺の子乗せれば完成じゃん! 浮く 超浮く
28 23/09/04(月)18:55:14 No.1098017579
>漫画なら噛ませ犬じゃん >人間が負けるわけないじゃん まずモブがAIの噛ませ犬になるのが先だ 一握りの凄いやつが勝てるんだ
29 23/09/04(月)18:55:57 No.1098017865
直線が前景で隠される感じのところに弱点があるのだな
30 23/09/04(月)18:56:17 No.1098017990
でも俺がAIに期待してるのは人間には出来ないなんだこれ…って絵なんだ
31 23/09/04(月)18:56:48 No.1098018180
オキアミちゃん!
32 23/09/04(月)18:57:23 No.1098018405
当たり前なのだが AIって人間のイラストを学習してるから 人間が描くのが得意な部分は得意で 逆に人間が苦手だったり描くのを敬遠してるところは苦手になるんだよね 面白いよね
33 23/09/04(月)18:58:51 No.1098018990
大体の人ってもう塗りでなんとなくそうかなくらいの判別しかしてないよね
34 23/09/04(月)18:59:29 No.1098019219
ただ女の子がこっち見て立ってる絵じゃなくてシチュとか文脈で魅せれば良い あとAIは複数人を正確に出力するのが苦手だからレズ乱交とかがいいと思う
35 23/09/04(月)18:59:39 No.1098019285
>大体の人ってもう塗りでなんとなくそうかなくらいの判別しかしてないよね 塗りや線の強弱に特徴出るけどここズラされるともうわからん
36 23/09/04(月)18:59:42 No.1098019315
>当たり前なのだが >AIって人間のイラストを学習してるから >人間が描くのが得意な部分は得意で >逆に人間が苦手だったり描くのを敬遠してるところは苦手になるんだよね >面白いよね いや写実的なものの学習も上手いから美少女絵描きが描きたがらない背景も得意だよ
37 23/09/04(月)19:01:07 No.1098019905
背景の直線が合わないのってまだ治ってないんだ
38 23/09/04(月)19:04:10 No.1098021101
俺の脳内のショタおねを出力しようとしても全然言うこと聞かないから仕方なく俺自身が描いてる 多分そのうち俺を学習していい感じのショタおねを出してくれる
39 23/09/04(月)19:06:46 No.1098022125
AIの土俵でも上手い下手があるの面白いよね
40 23/09/04(月)19:08:22 No.1098022795
>AIの土俵でも上手い下手があるの面白いよね 上手い奴は紛れていくから下手な奴が目立っていく 寄生獣みたい
41 23/09/04(月)19:12:23 No.1098024448
>俺の脳内のショタおねを出力しようとしても全然言うこと聞かないから仕方なく俺自身が描いてる >多分そのうち俺を学習していい感じのショタおねを出してくれる お前はすげえよ…俺はなんとなくのおねショタをAIに出してもらって満足してる
42 23/09/04(月)19:19:17 No.1098027177
>当たり前なのだが >AIって人間のイラストを学習してるから >人間が描くのが得意な部分は得意で >逆に人間が苦手だったり描くのを敬遠してるところは苦手になるんだよね >面白いよね 上手い手を描いてる絵をたくさん学習させてるはずなのにちっとも上手くならないAI…
43 23/09/04(月)19:19:25 No.1098027230
>上手い奴は紛れていくから下手な奴が目立っていく >寄生獣みたい どっちも殺すしかないじゃん
44 23/09/04(月)19:20:02 No.1098027464
場所とかポーズとか表情とか視線とか全部の意図が噛み合った出力させるのは結構骨が折れる
45 23/09/04(月)19:20:10 No.1098027512
逆に下手な絵ばかり学習させたAIいたな
46 23/09/04(月)19:20:28 No.1098027625
でも個性なくなるよAI
47 23/09/04(月)19:20:37 No.1098027675
構図が単調になりがちだけど人間も似たようなもんか
48 23/09/04(月)19:21:25 No.1098028007
>>当たり前なのだが >>AIって人間のイラストを学習してるから >>人間が描くのが得意な部分は得意で >>逆に人間が苦手だったり描くのを敬遠してるところは苦手になるんだよね >>面白いよね >上手い手を描いてる絵をたくさん学習させてるはずなのにちっとも上手くならないAI… 人間は指は5本って意識してるけどAIに指は5本って概念がいまのところないからね
49 23/09/04(月)19:21:54 No.1098028219
AIにベースの絵を作ってもらってそれに人の手を加えてお出しする!これね!
50 23/09/04(月)19:22:33 No.1098028459
>でも個性なくなるよAI 指がたくさんあってまだまだ個性的じゃん
51 23/09/04(月)19:22:46 No.1098028550
>構図が単調になりがちだけど人間も似たようなもんか AIが苦手な構図もあるけど全身とかバストショット(カウボーイショット)とか前横後ろとかの視点位置を指示すれば大分かわるよ
52 23/09/04(月)19:23:02 No.1098028654
一見上手いけど背景のあちこちがおかしかったりパース狂ってたりむやみに細かすぎたりするからまだAI絵ってわかりやすいと思う
53 23/09/04(月)19:23:09 No.1098028701
>場所とかポーズとか表情とか視線とか全部の意図が噛み合った出力させるのは結構骨が折れる この辺ちゃんとした画像出すならコラ技術伸ばした方が速いんじゃないかと思った
54 23/09/04(月)19:23:10 No.1098028707
俺は影とかよく分かんねえから一旦AIに突っ込んでいい感じの配色してくれてるのを確認してパクる たまにAIも意味不明な影付けしてて仲間だな…ってなる
55 23/09/04(月)19:23:38 No.1098028875
>でも個性なくなるよAI 手書きだって個性ないやつ多いじゃん
56 23/09/04(月)19:24:12 No.1098029111
>一見上手いけど背景のあちこちがおかしかったりパース狂ってたりむやみに細かすぎたりするからまだAI絵ってわかりやすいと思う ぽっと出したようなのだと髪と目の境界がグチャってなってるの多いね…
57 23/09/04(月)19:24:19 No.1098029150
影なんてなんかこう…雰囲気で濃くしとけばいいよな!?
58 23/09/04(月)19:24:39 No.1098029293
この手のスレでAI批判すると勝手に刺さって死ぬ「」が出るの毎回耐えられない
59 23/09/04(月)19:24:50 ID:SxMQzY1E SxMQzY1E No.1098029379
学習しても理解しても鬼のように練習しなきゃ記憶からすぐ消えるのが人間の弱さよ
60 23/09/04(月)19:26:58 No.1098030157
AIは「それっぽい」を描かせたら速度といい背景といい人間が勝つのはなかなか厳しいところもあるが 「これを描きたい/描いて欲しい」っていうジャストのところを出力するのは別にそこまで得意じゃないって罠もある
61 23/09/04(月)19:27:04 No.1098030204
覚える事が絵描く以上に多い上に情報の更新がアホみたいに求められるよねこれ
62 23/09/04(月)19:27:36 No.1098030398
>>場所とかポーズとか表情とか視線とか全部の意図が噛み合った出力させるのは結構骨が折れる >この辺ちゃんとした画像出すならコラ技術伸ばした方が速いんじゃないかと思った 殆ど描かずに済むとはいえコラにも多少の絵心が必要なのが辛いところ
63 23/09/04(月)19:27:49 No.1098030481
頑張って自分で描け 俺はもうpixivの新着絵が急に量産型美少女になった絵師のミイラは見とうない
64 23/09/04(月)19:28:53 No.1098030931
>AIは「それっぽい」を描かせたら速度といい背景といい人間が勝つのはなかなか厳しいところもあるが >「これを描きたい/描いて欲しい」っていうジャストのところを出力するのは別にそこまで得意じゃないって罠もある 一つのまとまった作品を作ろうと思うと細部や背景がぜんぜん安定しないからね… アクションシーンもまるでダメだし
65 23/09/04(月)19:28:58 No.1098030963
AI「染色体異常で手足の指が増えたり減ったりした奴は人間じゃないのか?」
66 23/09/04(月)19:28:58 ID:SxMQzY1E SxMQzY1E No.1098030965
何十回も大当たりガチャするより手直しした方が効率いいから手直しスキルは高いほどいい
67 23/09/04(月)19:29:46 No.1098031275
AIの苦手な手足は3Dモデル重ねて描き直すといいよ! あれっなんか俺が加筆したところ浮くな…
68 23/09/04(月)19:30:13 No.1098031471
>AI「染色体異常で手足の指が増えたり減ったりした奴は人間じゃないのか?」 お前はそもそも普通は指が5本ってことを理解してないだろ
69 23/09/04(月)19:30:16 No.1098031488
脚で蹴ってる絵をお出ししたいのに手に靴履いたりするのいいよね…
70 23/09/04(月)19:30:22 No.1098031524
>AIの苦手な手足は3Dモデル重ねて描き直すといいよ! >あれっなんか俺が加筆したところ浮くな… それラフにして上から塗ろう
71 23/09/04(月)19:30:54 No.1098031735
AIで精密に狙ったの描かせるよりとりあえず描かせまくってそこから探すのが正解 手が多い絵から手が消してる時間でAIはさらに枚数を増やしていく
72 23/09/04(月)19:31:39 No.1098032034
>漫画なら噛ませ犬じゃん >人間が負けるわけないじゃん まあ実際絵が上手い人間にはまだ全然敵わないだろAI絵 特定のシチュで量産するだけなら早いねってくらいで
73 23/09/04(月)19:32:05 No.1098032197
>AIの苦手な手足は3Dモデル重ねて描き直すといいよ! >あれっなんか俺が加筆したところ浮くな… それ出来るならもう一回AIに食わせればよくない?
74 23/09/04(月)19:32:16 ID:SxMQzY1E SxMQzY1E No.1098032276
そもそも人間相手でも正確な指示するのにめっちゃ頭使うからな…
75 23/09/04(月)19:32:48 No.1098032486
>AIで精密に狙ったの描かせるよりとりあえず描かせまくってそこから探すのが正解 >手が多い絵から手が消してる時間でAIはさらに枚数を増やしていく いい感じです!いい感じなんですけどあと1000パターンくらい見たい感じです! 5時間後で大丈夫です!
76 23/09/04(月)19:32:59 No.1098032562
>>AIの苦手な手足は3Dモデル重ねて描き直すといいよ! >>あれっなんか俺が加筆したところ浮くな… >それラフにして上から塗ろう 結局ほぼ自分で描いてる! まあでもそういう一つの補助ツールとして使うの未来あるよねAI
77 23/09/04(月)19:33:20 No.1098032682
>何十回も大当たりガチャするより手直しした方が効率いいから手直しスキルは高いほどいい 俺知ってる これ最終的に背景以外俺が描けばよくね?ってなるやつだ
78 23/09/04(月)19:33:40 No.1098032837
AIと競うなって… どういう絵がウケるか考えてAIに出力させろよ
79 23/09/04(月)19:34:17 No.1098033071
>>AIの苦手な手足は3Dモデル重ねて描き直すといいよ! >>あれっなんか俺が加筆したところ浮くな… >それ出来るならもう一回AIに食わせればよくない? そんな時こそいもげいもげだよね 面白フクマルコイトを作るための機能ではない…
80 23/09/04(月)19:34:26 No.1098033130
よしっAIの模写するぜ!
81 23/09/04(月)19:34:34 No.1098033171
扉開けながら振り向くシチュお願いしてるんだけど変な柱しか出てこなくて困ってる
82 23/09/04(月)19:34:49 No.1098033266
>いい感じです!いい感じなんですけどあと1000パターンくらい見たい感じです! >5時間後で大丈夫です! 割りとそんな感じでGPUに頑張ってもらってる!
83 23/09/04(月)19:34:54 No.1098033297
スケッチやinpaintした後にもう1回i2iすれば案外直る
84 23/09/04(月)19:36:05 No.1098033741
とりあえずAIには乳首を増やすなヘソを増やすなケツの穴を増やすなと言いたい
85 23/09/04(月)19:36:58 No.1098034084
>よしっAIの模写するぜ! 普通に上手い人の絵を模写すればいいのでは…
86 23/09/04(月)19:37:43 No.1098034408
>よしっAIの模写するぜ! AIにとりあえず描いてもらってそれ見て描くのはそれはそれで健全な付き合い方だと思う
87 23/09/04(月)19:37:46 No.1098034430
>いい感じです!いい感じなんですけどあと1000パターンくらい見たい感じです! >5時間後で大丈夫です! 自分で描けば10分で終わるよ…
88 23/09/04(月)19:38:23 No.1098034658
上手い人の絵を模写したいけど上手い人で俺が描きたい好きなシチュがないんだっ場合もある
89 23/09/04(月)19:39:00 No.1098034892
>>いい感じです!いい感じなんですけどあと1000パターンくらい見たい感じです! >>5時間後で大丈夫です! >自分で描けば10分で終わるよ… 10分で1000パターン背景ありで描けるならかいてほしいわ
90 23/09/04(月)19:39:08 No.1098034935
自分でも自分が本当に欲しい絵が分からないんだ だからAIに500枚出してもらうしかないんだ
91 23/09/04(月)19:39:52 No.1098035242
>自分でも自分が本当に欲しい絵が分からないんだ >だからAIに500枚出してもらうしかないんだ AIって出したものに対して自分で価値をつけるからやっぱ自作とは比べるものじゃないなって思う
92 23/09/04(月)19:40:39 No.1098035576
AIくんは何回でもリテイク出していいよって言ってるからみんな付き合ってあげて
93 23/09/04(月)19:41:47 No.1098036040
なんでAIにできてお前に出来ないかというとAIはお前より賢い人たちが作り出した機構だからだ
94 23/09/04(月)19:42:06 No.1098036126
出力待ちする時間で絵の練習をすれば無敵になれる…?
95 23/09/04(月)19:42:51 No.1098036429
AI並の絵柄の勉強とかしてないしな…
96 23/09/04(月)19:42:53 No.1098036447
AI絵触って分かったのは脳内の絵をそのまま出力する装置があっても俺は崩壊した何かしか生み出せないと言う事だ
97 23/09/04(月)19:44:20 No.1098037038
絵を描くの諦めた人類だからAIで遊ぶのめちゃ楽しいぜ クリエイター気分だぜこいつは危険すぎる…
98 23/09/04(月)19:44:25 No.1098037064
>AI絵触って分かったのは脳内の絵をそのまま出力する装置があっても俺はエロ絵しか生み出せないと言う事だ
99 23/09/04(月)19:44:35 No.1098037132
もう絵描かなくてよくなったな
100 23/09/04(月)19:44:36 No.1098037136
>AI絵触って分かったのは脳内の絵をそのまま出力する装置があっても俺は崩壊した何かしか生み出せないと言う事だ 結局上手い人のやり方見て勉強しないといけないからな…
101 23/09/04(月)19:45:11 No.1098037376
己の性癖に向き直るいい機会になったと思う
102 23/09/04(月)19:46:25 No.1098037865
AIも触るしお絵かきもしてるけどAIに作ってもらったのをお手本に使うのは多分大丈夫よね?
103 23/09/04(月)19:46:53 No.1098038051
上手い人は何その技術…ってことやってるからな…
104 23/09/04(月)19:47:14 No.1098038179
言わなきゃバレねえから己のうちに抱えとけ
105 23/09/04(月)19:48:36 No.1098038707
AIも設定面色々とあるから背景だけ!とかキャラだけ!とかポーズと手の形!とか全部組み合わせて行かないと最終的ないいものにはなりずらい ただある程度のイメージスケッチとしては強力すぎる
106 23/09/04(月)19:49:22 No.1098038994
>出力待ちする時間で絵の練習をすれば無敵になれる…? 出力待ちしてるなかでi2iとか次のt2iの準備したりするから絵の練習してる暇ないかも
107 23/09/04(月)19:49:22 No.1098038995
世論的にどうあがいても承認欲求が満たせなくなったのはまあ総合的には良かったと思う 自炊してしこって終わりが丁度いいよ
108 23/09/04(月)19:49:43 No.1098039138
>AIも触るしお絵かきもしてるけどAIに作ってもらったのをお手本に使うのは多分大丈夫よね? いいとおもうよ
109 23/09/04(月)19:51:38 No.1098039862
AI参考にしたなってバレるくらいAIの塗り模写で再現できるのは絵描くスキルある程度高い人だからな…
110 23/09/04(月)19:53:33 No.1098040613
供給少ない昔のジャンルとか特殊性癖界隈には革命だったと思う 特に特殊性癖界隈はカスメとかでよくわからないものをずっと頑張って作ってたし junくんちを見てたからわかる