23/09/04(月)17:00:24 ロータ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/04(月)17:00:24 No.1097979824
ローター積んでるロボってそんなにないな
1 23/09/04(月)17:01:47 No.1097980172
こう…バーニアでホバリングできるならそっちの方がいいじゃんってなりがちな…
2 23/09/04(月)17:04:06 No.1097980759
ロボの輸送機とかならともかくロボ本体に付いてるのは…M1シュライクとか?
3 23/09/04(月)17:04:40 No.1097980928
ある程度畳めるとはいえ嵩張るのが…
4 23/09/04(月)17:05:47 No.1097981211
ザンスカールも初めだけだったな…
5 23/09/04(月)17:05:51 No.1097981229
ちょっとかするだけでも操縦不能になりそうで…
6 23/09/04(月)17:06:53 No.1097981503
アニメとかなら作画的に大変そうだ
7 23/09/04(月)17:06:58 No.1097981525
ロボゲーで出てきてもだいたい小型のボールみたいなザコメカになりがち
8 23/09/04(月)17:07:51 No.1097981765
かっこいいかどうかのラインが際どい
9 23/09/04(月)17:09:08 No.1097982081
トランスフォーマーにならまあそれなりにいる
10 23/09/04(月)17:10:06 No.1097982333
>こう…バーニアでホバリングできるならそっちの方がいいじゃんってなりがちな… 推進剤は有限だし…
11 23/09/04(月)17:10:27 No.1097982449
>ちょっとかするだけでも操縦不能になりそうで… その瞬間全てが重石になるから近接戦闘もあり得るロボだと難しそうだよな
12 23/09/04(月)17:12:00 No.1097982856
ビッグデュオ
13 23/09/04(月)17:12:19 No.1097982942
fu2536041.jpg これめっちゃ好き
14 23/09/04(月)17:13:29 No.1097983243
十三機兵防衛圏にいたけどそれくらいしか思い出せない
15 23/09/04(月)17:14:03 No.1097983370
ディルドローター!?
16 23/09/04(月)17:14:12 No.1097983407
>ザンスカールも初めだけだったな… そもそもビームローターってなんなの…なんであんなので浮くの?怖…
17 23/09/04(月)17:14:19 No.1097983434
ドルバックの青いやつ
18 23/09/04(月)17:14:36 No.1097983510
ゲッター號とか…
19 23/09/04(月)17:14:49 No.1097983576
>推進剤は有限だし… ローターは無限なの?
20 23/09/04(月)17:14:53 No.1097983593
>トランスフォーマーにならまあそれなりにいる ヘリとかプロペラ機になるやつはそりゃ付いてるか
21 23/09/04(月)17:15:40 No.1097983795
>ローターは無限なの? 回転は無限の力だ
22 23/09/04(月)17:16:24 No.1097983998
速く移動するならジェット付けるし…
23 23/09/04(月)17:16:32 No.1097984030
>そもそもビームローターってなんなの…なんであんなので浮くの?怖… けどローターが壊れたらどうするんだ問題を解決するにはビームにするのは理に適ってるだろ
24 23/09/04(月)17:17:02 No.1097984160
>回転は無限の力だ じゃあエネルギー問題も解決だな
25 23/09/04(月)17:17:05 No.1097984179
滞空しやすいのはロケットとかにない利点ではあるが…
26 23/09/04(月)17:17:17 No.1097984230
質量を持ったビームで回すんだろ
27 23/09/04(月)17:18:01 No.1097984412
ヘリコプターやレシプロ機が変形するタイプの人型ロボはローター積んでる たまに人型になるとローターが飾りになる
28 23/09/04(月)17:19:04 No.1097984708
ジェットジャガー位かなアニメで動いてるの見たの
29 23/09/04(月)17:19:09 No.1097984744
武器人間くらいしか思いつかん
30 23/09/04(月)17:19:37 No.1097984872
あっても使い捨てのパック感ある
31 23/09/04(月)17:20:21 No.1097985071
>そもそもビームローターってなんなの…なんであんなので浮くの?怖… ビームを回転させると見えない台座みたいなのが形成されてそれに乗っているので浮く 回転を傾けると前に進む らしい
32 23/09/04(月)17:20:41 No.1097985158
じゃあバーニアからビーム出せば推進剤もいらない!
33 23/09/04(月)17:21:13 No.1097985313
>じゃあバーニアからビーム出せば推進剤もいらない! 太陽炉できた!
34 23/09/04(月)17:21:19 No.1097985354
>じゃあバーニアからビーム出せば推進剤もいらない! スターゲイザーできた!
35 23/09/04(月)17:21:50 No.1097985487
ガンダムでも二種類あるのかよビーム推進
36 23/09/04(月)17:22:18 No.1097985633
ガンダムはなぜかMSにだけはビームでやるまでローター詰まないからな…
37 23/09/04(月)17:24:33 No.1097986299
>>ザンスカールも初めだけだったな… >そもそもビームローターってなんなの…なんであんなので浮くの?怖… ミノフスキーの力を信じるんだ
38 23/09/04(月)17:24:35 No.1097986312
基本背中のちっこいバーニアで対空できる作品が多いからローターが存在する理由付けが難しいんだよね 基本地上戦なら良いんだけど作画コストの問題もあるし
39 23/09/04(月)17:24:54 No.1097986398
いやそもそも空気に依存すると宇宙行けなくない
40 23/09/04(月)17:25:35 No.1097986595
だって破壊したら飛べなくなる弱点が目立つ位置に丸見えじゃん… 背中や足のバーニアとかなら後ろ回り込まないとだけど
41 23/09/04(月)17:25:55 No.1097986691
ヘリコプターに吊られて輸送されるメカは格好いいんだけどね 背中とか頭から生やすと絵面がね…
42 23/09/04(月)17:26:17 No.1097986794
輸送ヘリまでだよね…
43 <a href="mailto:グフ">23/09/04(月)17:26:20</a> [グフ] No.1097986810
>いやそもそも空気に依存すると宇宙行けなくない …
44 23/09/04(月)17:26:51 No.1097986959
ワッパとかファットアンクルとかガンペリーとかサブメカ的なとこだとそこそこ見るよね
45 23/09/04(月)17:27:24 No.1097987117
ローターついた輸送機で運んで投下からのブースターで減速着地の流れは美しいと思うけど そのまま戦闘はね…
46 23/09/04(月)17:27:59 No.1097987284
ローター機は良いんだけどどう見てもそこが弱点な上にデカい
47 23/09/04(月)17:28:14 No.1097987360
>そのまま戦闘はね… 接近戦でローターで切り刻んでもいいのとはないか!?
48 23/09/04(月)17:28:52 No.1097987540
まあミデアとかガンペリーみたいな支援機で映える推進機だよねローター
49 23/09/04(月)17:28:57 No.1097987563
>接近戦でローターで切り刻んでもいいのとはないか!? トランスフォーマーの映画で見たことあるやつ!
50 23/09/04(月)17:28:59 No.1097987575
>>そのまま戦闘はね… >接近戦でローターで切り刻んでもいいのとはないか!? 恐怖!マニピュレーターで殴るパイロット!みたいな感じになるから…
51 23/09/04(月)17:29:22 No.1097987676
>接近戦でローターで切り刻んでもいいのとはないか!? ボロボロになって飛べなくなったら帰れないでしょ!
52 23/09/04(月)17:29:24 No.1097987687
>接近戦でローターで切り刻んでもいいのとはないか!? ローター曲がったらどうすんだテメーッ!
53 23/09/04(月)17:29:30 No.1097987716
ブースターは小さくてもなんか浮けそうだけどローターが小さいと違和感があるし下手するとタケコプターに見える でもリアリティ感じるほどでかいと機体より羽のほうが幅が広くなる
54 23/09/04(月)17:30:05 No.1097987892
十三機兵にいた
55 23/09/04(月)17:30:27 No.1097987990
>恐怖!マニピュレーターで殴るパイロット!みたいな感じになるから… 別に手がひしゃげないのばかりだからローターアタックしても問題ねぇな
56 23/09/04(月)17:30:53 No.1097988123
>接近戦でローターで切り刻んでもいいのとはないか!? どう考えてもローターの方がボロボロになるだろ…
57 23/09/04(月)17:30:59 No.1097988152
人型じゃないロボなら割と見かけるよね 箱型メカとかが頭にニョキっと生やして飛んだり
58 23/09/04(月)17:31:08 No.1097988202
ローターだとあんまりスピード出なさそうに見えるから
59 23/09/04(月)17:31:08 No.1097988203
ローター薄いもんな…
60 23/09/04(月)17:31:36 No.1097988317
https://youtu.be/bu_mjQaX0W4?si=YGILLyY1vwpgJqh4 これは好き
61 23/09/04(月)17:32:42 No.1097988592
ローターを飛び道具にして飛ばす方がまだ見る
62 23/09/04(月)17:33:19 No.1097988756
専用の武器にした方がいいよねトライブレードとか
63 23/09/04(月)17:34:21 No.1097989052
ジェット推進がない世界じゃないとこれに勝てる気がしない
64 23/09/04(月)17:34:39 No.1097989141
ドルバック
65 23/09/04(月)17:35:05 No.1097989287
ルビコンデスワームダメだ砲の折りたたみ状態がローターだと勘違いした
66 23/09/04(月)17:35:14 No.1097989330
今は亡き星と翼のパラドクスだと狙撃機がローター装備だったな
67 23/09/04(月)17:35:52 No.1097989512
>今は亡き星と翼のパラドクスだと狙撃機がローター装備だったな アレそういやなんか版権更新あったみたいだけど別展開するのかな?
68 23/09/04(月)17:38:41 No.1097990309
汎用機体に空中戦仕様のデカいユニットを装備させてるやつ好き
69 23/09/04(月)17:39:01 No.1097990415
もしかして今なら羽のない扇風機みたいな羽のないローター作れる?
70 23/09/04(月)17:40:38 No.1097990878
>もしかして今なら羽のない扇風機みたいな羽のないローター作れる? それ多分飛行機の羽でいいやつ…
71 23/09/04(月)17:41:37 No.1097991167
>もしかして今なら羽のない扇風機みたいな羽のないローター作れる? 効率のクソ悪いジェットエンジンじゃねえのそれ
72 23/09/04(月)17:41:52 No.1097991243
>もしかして今なら羽のない扇風機みたいな羽のないローター作れる? ラムジェットエンジンとかになるとおもう
73 23/09/04(月)17:43:01 No.1097991544
あんまり技術発展してない風のロボものはプロペラで飛んでてほしい
74 23/09/04(月)17:45:22 No.1097992250
ルビコプターはローター狙えばすぐ勝てるんじゃ…ってなった
75 23/09/04(月)17:46:07 No.1097992484
スチームパンク的なのはローターが多いように思う
76 23/09/04(月)17:46:42 No.1097992645
ファントムV2のビームローターの使い方すき 射撃にも防御にも使える
77 23/09/04(月)17:49:29 No.1097993537
>スチームパンク的なのはローターが多いように思う そういうちょっとレトロな空気感出したい時にはいいかもねローター 上で出てるビッグデュオとかそういう一例か
78 23/09/04(月)17:50:01 No.1097993721
>ルビコプターはローター狙えばすぐ勝てるんじゃ…ってなった 大体の創作とかゲームではクソ固いからなローター 現実のも戦闘ヘリなら20mmぐらいまでならちょっと耐えられたはず
79 23/09/04(月)17:50:04 No.1097993735
ビッグデュオ風のやつ作れたりするかな 顔が一番問題だけど
80 23/09/04(月)17:51:06 No.1097994094
上昇はわかるけど前に進むには角度換える必要あり? オスプレイってそんな感じ?
81 23/09/04(月)17:51:59 No.1097994368
Vガンの空に落ちていくって設定のビームローター好き
82 23/09/04(月)17:53:15 No.1097994805
>オスプレイってそんな感じ? オスプレイの最大の売りは変形機構にあるからな…
83 23/09/04(月)17:54:42 No.1097995304
ローターはなんか速度があまり出ないイメージ
84 23/09/04(月)17:55:37 No.1097995618
>オスプレイの最大の売りは変形機構にあるからな… 変形する時が一番落ちやすいとか言われてたような…
85 23/09/04(月)17:56:18 No.1097995860
ビームローターの遠い親戚が光の翼
86 23/09/04(月)17:56:51 No.1097996053
隠し武器はカッコいいけどダクトの裏にあるのはちょっと無鉄砲じゃないかな!?
87 23/09/04(月)17:57:51 No.1097996372
>ローターはなんか速度があまり出ないイメージ ローターとかプロペラ使ってると物理的な上限あるからね… フィクションなら超音速ヘリエアーウルフぐらいぶっとばさないとな
88 23/09/04(月)18:00:01 No.1097997123
ダクトじゃなくてタダの蓋なんだろう…
89 23/09/04(月)18:00:35 No.1097997314
無茶な組み換え前提だから気にならない
90 23/09/04(月)18:02:11 No.1097997889
フィクションロボはまずロケット噴射に傾倒しちゃったからローターを積む必要があえてのデザイン以外になくなっちゃったというか
91 23/09/04(月)18:02:40 No.1097998053
>隠し武器はカッコいいけどダクトの裏にあるのはちょっと無鉄砲じゃないかな!? 放熱フィンなんだろう… 空気取り込んで後ろに出すにはフィンが邪魔になるし
92 23/09/04(月)18:03:59 No.1097998528
こういうヘリがよく出てくるのはダグラムのイメージ 見たことないけど
93 23/09/04(月)18:06:44 No.1097999555
ロボもののダクトって意外とただの飾りだったりするよね…
94 23/09/04(月)18:06:51 No.1097999590
フロントミッションにちょくちょくいるローター生えたロボ 5のは面白黒人がいいリアクションしてた
95 23/09/04(月)18:11:03 No.1098001133
fu2536222.jpg こういうの
96 23/09/04(月)18:13:05 No.1098001858
>フロントミッションにちょくちょくいるローター生えたロボ ガンハザードにもいたな ローター部分に接触するとすごい勢いでダメージ受けて最悪死ぬ
97 23/09/04(月)18:14:35 No.1098002400
実際ローターの利点ってなんなんだろう
98 23/09/04(月)18:15:12 No.1098002617
ローターの代わりにアームとかガトリング付けてもいいな…
99 23/09/04(月)18:15:32 No.1098002743
ダイアクロンで今度ローター機出るな
100 23/09/04(月)18:16:41 No.1098003133
>実際ローターの利点ってなんなんだろう 垂直に降りたりできるから滑走路みじかくてすむね!
101 23/09/04(月)18:16:47 No.1098003174
サイコガンなんか仕込んでたのかスレ画
102 23/09/04(月)18:16:53 No.1098003214
>実際ローターの利点ってなんなんだろう ジェットエンジンやロケットエンジンより吹き下ろしが弱いから離着陸可能な場所が増える
103 23/09/04(月)18:16:57 No.1098003242
>実際ローターの利点ってなんなんだろう 低速域で効率がいい でも創作のロケットは燃料切れに言及しない限り好きなだけ飛べるからな…
104 23/09/04(月)18:17:46 No.1098003533
トランスフォーマーは世界最多のローター積んでるロボの産地
105 23/09/04(月)18:18:12 No.1098003685
>実際ローターの利点ってなんなんだろう 速さが欲しいだけなら選ばないが そうじゃないなら空飛ぶ道具としての利点はたくさんあるよ…
106 23/09/04(月)18:18:39 No.1098003842
まあぶっちゃけ特に理屈なく飛ぶしなんだったら作劇の都合で空中でピタっと止まるしなロボットアニメは…
107 23/09/04(月)18:21:00 No.1098004664
>まあぶっちゃけ特に理屈なく飛ぶしなんだったら作劇の都合で空中でピタっと止まるしなロボットアニメは… スラスターで飛んでるのにピッタリ止まれるのはシステムがすぐれてるんだろうな…
108 23/09/04(月)18:21:04 No.1098004683
ロケットなのかもわからん謎のスラスターで飛ぶ
109 23/09/04(月)18:21:40 No.1098004908
主役機につくパーツじゃないので量産機感が出るよ
110 23/09/04(月)18:23:36 No.1098005578
>ロケットなのかもわからん謎のスラスターで飛ぶ ガンダムは解説本で超小型水爆ペレットで飛んでるのとかあったな
111 23/09/04(月)18:24:19 No.1098005835
ダイアクロンで今月ローター機出るけどローターになぜかミサイル積んで強そうだった