虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ラステ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/04(月)15:06:11 No.1097951730

    ラスティって潜り込めてるからもしかしてルビコニアンと地球人のハーフなのかね

    1 23/09/04(月)15:14:06 No.1097953764

    ふとAC6は恒星間移民が達成された世界だが人類のルーツが地球とか地球人という観念は出てきたっけ?

    2 23/09/04(月)15:19:04 No.1097955037

    不明 そもそもなんであんな危険な惑星に人間がいるんだ

    3 23/09/04(月)15:26:22 No.1097956862

    >ふとAC6は恒星間移民が達成された世界だが人類のルーツが地球とか地球人という観念は出てきたっけ? 木星で戦争があるんだから太陽系はあるだろう

    4 23/09/04(月)15:26:50 No.1097956975

    もうあっちこっちの星系に進出しててルビコン星系は進出先のひとつに過ぎないくらいに思ってた なのでルビコニアン的には大事なんだけど他の星系からすると遠くの星系での紛争に見えちゃう的な

    5 23/09/04(月)15:29:58 No.1097957824

    >不明 >そもそもなんであんな危険な惑星に人間がいるんだ そこはシンプルにコーラルが当初は将来有望なエネルギーリソースと目されたんだろう

    6 23/09/04(月)15:31:47 No.1097958274

    星間的なナショナリズムみたいなのはルビコニアンにはあるんだろうが外から来た奴らが野蛮なルビコニアンとか思ってるかまではよくわからない

    7 23/09/04(月)15:33:53 No.1097958763

    G4が土着どもって言ってるくらいかな

    8 23/09/04(月)15:34:20 No.1097958874

    >>不明 >>そもそもなんであんな危険な惑星に人間がいるんだ >そこはシンプルにコーラルが当初は将来有望なエネルギーリソースと目されたんだろう 後はツィイーの両親みたいに身一つで稼ぎたい人間にとっては魅力的なのだろう 基本封鎖機構に撃墜されて死ぬんだけど

    9 23/09/04(月)15:36:12 No.1097959331

    六文銭さんが日系とかなんとかって記述なかった?

    10 23/09/04(月)15:38:06 No.1097959804

    >六文銭さんが日系とかなんとかって記述なかった? 古代日本被れなだけで日系かどうかもわからん

    11 23/09/04(月)15:40:17 No.1097960366

    ルビコンの各勢力でコームの価値が揺らいでないみたいなのでルビコン星系外に盤石な経済と政治を持った存在がありそう

    12 23/09/04(月)15:42:29 No.1097960919

    外にはもっとデカい企業があってコーラルで一発逆転キメないと勝てない2社は弱小なのかもしれん

    13 23/09/04(月)15:48:06 No.1097962296

    明言はされてないと思うけど国家は相変わらず企業に負けてる世界なんだろうなとは思う 国家間のやり取りが生きてる世界なら惑星ルビコンに行ってる行為がどいつもこいつも蛮族すぎるし

    14 23/09/04(月)15:50:23 No.1097962823

    国家の目が行き届いてない場所で企業が好き勝手するってパターンもある

    15 23/09/04(月)15:57:24 No.1097964436

    声めっちゃ格好良くて誰かと思ったら加瀬さんじゃねーか!

    16 23/09/04(月)16:02:34 No.1097965677

    日本がどうとかって文かセリフがあったはず

    17 23/09/04(月)16:05:35 No.1097966399

    タキガワハーモニクスってヤマハ楽器みたいなところかな……

    18 23/09/04(月)16:05:45 No.1097966439

    >外にはもっとデカい企業があってコーラルで一発逆転キメないと勝てない2社は弱小なのかもしれん アーキバスはシュナイダーでベイラムは大豊が直接の利害関係者なんだけど長年収拾がつかないので双方本社からテコ入れが入った感

    19 23/09/04(月)16:06:40 No.1097966674

    >明言はされてないと思うけど国家は相変わらず企業に負けてる世界なんだろうなとは思う >国家間のやり取りが生きてる世界なら惑星ルビコンに行ってる行為がどいつもこいつも蛮族すぎるし 封鎖機構がバカ強いからシリーズの中では公的組織が割とちゃんと機能してる方だと感じた

    20 23/09/04(月)16:07:48 No.1097966940

    封鎖機構はコーラルの脅威を理解したうえで ルビコニアンごと焼き払っちまえ!って選択もしないかなり理性的な組織だよね

    21 23/09/04(月)16:10:28 No.1097967595

    >タキガワハーモニクスってヤマハ楽器みたいなところかな…… まあパルス兵器屋さんみたいだし…

    22 23/09/04(月)16:11:23 No.1097967812

    LCHCの出どころとかACとか作ってない軍需企業がやってそうだしな

    23 23/09/04(月)16:12:12 No.1097968041

    >封鎖機構はコーラルの脅威を理解したうえで >ルビコニアンごと焼き払っちまえ!って選択もしないかなり理性的な組織だよね だがデスワームは起動する

    24 23/09/04(月)16:13:21 No.1097968332

    >>明言はされてないと思うけど国家は相変わらず企業に負けてる世界なんだろうなとは思う >>国家間のやり取りが生きてる世界なら惑星ルビコンに行ってる行為がどいつもこいつも蛮族すぎるし >封鎖機構がバカ強いからシリーズの中では公的組織が割とちゃんと機能してる方だと感じた かつての管理者ポジションに行政が収まってるからかなりまともだと思うよ

    25 23/09/04(月)16:13:50 No.1097968463

    アーキバスとベイラムの覇権争いもルビコン星系含む銀河の辺境の抗争の域を出ない可能性だってある

    26 23/09/04(月)16:14:09 No.1097968540

    >LCHCの出どころとかACとか作ってない軍需企業がやってそうだしな あいつらめちゃくちゃMSっぽいサイズと体型しやがって……

    27 23/09/04(月)16:14:56 No.1097968730

    今回は製作はフロムだけど販売はバンナムだっけ?

    28 23/09/04(月)16:15:40 No.1097968938

    今作はいつもの企業が傍若無人に好き放題やってるような世界観ではないよね お上の目を盗んでしょっぱいスペースブラック企業がコソコソ悪い事してる感じ

    29 23/09/04(月)16:18:24 No.1097969623

    つまりアーキバスもベイラムも企業を名乗ってるけど実態はヤクザみたいなもんかもしれない…ってコト!?

    30 23/09/04(月)16:21:09 No.1097970290

    企業色々出てくるけど全部が全部ベイラムorアーキバスの傘下って訳じゃないんだよね?

    31 23/09/04(月)16:22:26 No.1097970579

    >>封鎖機構はコーラルの脅威を理解したうえで >>ルビコニアンごと焼き払っちまえ!って選択もしないかなり理性的な組織だよね >だがデスワームは起動する 止めないとコーラル吸い出しまくり売りまくり!か すべて燃やすんだ!ってなるからね だめだ!しないと

    32 23/09/04(月)16:23:04 No.1097970738

    >今回は製作はフロムだけど販売はバンナムだっけ? 海外はそう

    33 23/09/04(月)16:25:12 No.1097971209

    封鎖機構は別にルビコンだけ封鎖してるわけじゃなくてあちこちの危険惑星に部隊派遣してる超巨大組織だったりするんかな

    34 23/09/04(月)16:26:09 No.1097971404

    >企業色々出てくるけど全部が全部ベイラムorアーキバスの傘下って訳じゃないんだよね? BAWSとRaDとあと鍛造強いところがルビコン現地企業 依頼からみてベイラムとアーキバスも現地にいるグループ会社がコーラル掘りたいから支援してるって形

    35 23/09/04(月)16:26:55 No.1097971568

    一応ラスティが企業に潜り込めたの解放戦線の実質的トップが元スパイで関係深かったからだっけ

    36 23/09/04(月)16:27:38 No.1097971745

    >>企業色々出てくるけど全部が全部ベイラムorアーキバスの傘下って訳じゃないんだよね? >BAWSとRaDとあと鍛造強いところがルビコン現地企業 >依頼からみてベイラムとアーキバスも現地にいるグループ会社がコーラル掘りたいから支援してるって形 エルカノ現地企業なのか

    37 23/09/04(月)16:27:46 No.1097971782

    戦友いいよね…しに来たら思ったより真面目な話をしていて困惑しているぞ

    38 23/09/04(月)16:27:50 No.1097971804

    >封鎖機構は別にルビコンだけ封鎖してるわけじゃなくてあちこちの危険惑星に部隊派遣してる超巨大組織だったりするんかな 執行部隊ってのがわざわざ他所からやってくるあたり多分そう 世の中にはコジマ惑星とか上位者が住んでる星とかあるのだろう

    39 23/09/04(月)16:28:15 No.1097971897

    >封鎖機構は別にルビコンだけ封鎖してるわけじゃなくてあちこちの危険惑星に部隊派遣してる超巨大組織だったりするんかな 続編出すとしたら後者の設定になりそう ルビコニアンデス兵器群がプレイヤーにやたら人気出たから

    40 23/09/04(月)16:28:27 No.1097971943

    公的機関の指導部がAIだから星間連合政府みたいなヤツの指導部もAIなんじゃ無いかな…

    41 23/09/04(月)16:28:31 No.1097971953

    ルビコンじゃ手に入らないACパーツたくさんありそうだな

    42 23/09/04(月)16:29:06 No.1097972098

    エルカノはあのコンセプトと性能で現地企業やってんの凄い

    43 23/09/04(月)16:29:11 No.1097972122

    >企業色々出てくるけど全部が全部ベイラムorアーキバスの傘下って訳じゃないんだよね? ベイラム-大豊 アーキバス-シュナイダー が明確にグループ あとはほどほどの付き合いって感じ

    44 23/09/04(月)16:29:16 No.1097972141

    今作は人物から世界設定までほどよくフレーバーしながらも想像の余地があっていい塩梅だ も少しおかわりの設定開示が欲しいけど

    45 23/09/04(月)16:29:20 No.1097972158

    >続編出すとしたら後者の設定になりそう >ルビコニアンデス兵器群がプレイヤーにやたら人気出たから メタルバルデウスが量産されて絶望しそう

    46 23/09/04(月)16:29:20 No.1097972159

    >一応ラスティが企業に潜り込めたの解放戦線の実質的トップが元スパイで関係深かったからだっけ 帥叔がアーキバスの人事部門に太いパイプ持ってるからそれ利用してラスティが半年でヴェスパー上位に成り上がれたってとこだろうな もちろん本人の実力あってこそだが

    47 23/09/04(月)16:29:30 No.1097972191

    ミシガンの経歴的にファーロンとベイラムは同盟企業になってるかもしれないけど依頼出してこないからわからない 明確にグループ組んでるのはアーキバス>シュナイダーとベイラム+ダーフェン

    48 23/09/04(月)16:29:41 No.1097972241

    ラスティは赤錆でアリーナランクは9…

    49 23/09/04(月)16:30:00 No.1097972323

    宙間戦闘用ACとかもまぁあるだろうしなぁ

    50 23/09/04(月)16:30:05 No.1097972341

    エルカノってイタリアとかスペイン辺りの企業だと思ってた

    51 23/09/04(月)16:30:14 No.1097972368

    >一応ラスティが企業に潜り込めたの解放戦線の実質的トップが元スパイで関係深かったからだっけ そう シュナイダーの現地採用枠にねじ込んでもらってあとは実力でのしあがった オキーフは気がついてたみたいだけどなんか取引して見逃したんかな?

    52 23/09/04(月)16:30:53 No.1097972533

    別な星が舞台の続編なのに知ってるクソコプターが飛来してきてああああお前は!ってなりたい気持ちはある

    53 23/09/04(月)16:31:04 No.1097972569

    アートワークとか…設定資料集が…ほしいいい!!!

    54 23/09/04(月)16:31:55 No.1097972782

    >宙間戦闘用ACとかもまぁあるだろうしなぁ そっちだとフロートとか使われてたりしてそう

    55 23/09/04(月)16:31:59 No.1097972802

    >ベイラム-大豊 >アーキバス-シュナイダー この関係性がいまいちよくわかってない シュナイダーならアーキバスグループという企業共同体の中のいち会社でしかないのかアーキバスの母体というか本社みたいなものという位置付けなのか

    56 23/09/04(月)16:32:00 No.1097972809

    社長の脳を開かないと出てこない設定が多いんだろうな…今回も…

    57 23/09/04(月)16:33:05 No.1097973038

    この世界の続きが見たい!ってなるACは本当に初めてだからしばらくいつもの世界観リセットはしないでほしい

    58 23/09/04(月)16:33:19 No.1097973078

    この世界のACの歴史は大体半世紀くらいなのかな 手広く宇宙進出してる割に新しめな兵器カテゴリだよね

    59 23/09/04(月)16:33:21 No.1097973085

    封鎖機構は解放戦線と積極的に敵対してるようには見えないだよな ただの優先順位の問題かもしれんが

    60 23/09/04(月)16:34:15 No.1097973301

    シノビはまあわけらんけどわかる ツバサはなんなの…?

    61 23/09/04(月)16:34:40 No.1097973407

    >この関係性がいまいちよくわかってない 右が左のグループ傘下

    62 23/09/04(月)16:34:52 No.1097973457

    >社長の脳を開かないと出てこない設定が多いんだろうな…今回も… オグが正直社長に聞いてもよくわからないとこがある…って話ししてたから脳ひらいても出てくるかどうかわからん…

    63 23/09/04(月)16:36:02 No.1097973713

    >封鎖機構は解放戦線と積極的に敵対してるようには見えないだよな >ただの優先順位の問題かもしれんが 真ヴンが荒らし行為する前は解放戦線は風前の灯だったみたいだし優先度変わったんだろうな…

    64 23/09/04(月)16:36:32 No.1097973834

    コーラルをちょっと脳に垂らす

    65 23/09/04(月)16:36:40 No.1097973857

    封鎖機構は原住民にもお前らルビコンから出ていくんじゃねえ!っつってる 原住民はわしら交易絶たれたら飢え死になんじゃが!って解放戦線できた

    66 23/09/04(月)16:36:59 No.1097973953

    戦友誰も彼も銀髪かブラウンな感じのイケメンイケオジに描くのズルい 俺春巻きミイラばっかなのに!

    67 23/09/04(月)16:37:05 No.1097973978

    >>続編出すとしたら後者の設定になりそう >>ルビコニアンデス兵器群がプレイヤーにやたら人気出たから >メタルバルデウスが量産されて絶望しそう エグドロモイですら3体同時とかなったらシンドいのに

    68 23/09/04(月)16:39:04 No.1097974415

    >戦友誰も彼も銀髪かブラウンな感じのイケメンイケオジに描くのズルい >俺春巻きミイラばっかなのに! しょうがないだろカッコいいんだから

    69 23/09/04(月)16:39:37 No.1097974540

    どうやって恒星間文明が成り立ってるんだろう カーラですら「若すぎる」って扱いだし一般的に寿命がかなり延びてるって感じでもないし 超光速航行とかできないと厳しくない?

    70 23/09/04(月)16:39:48 No.1097974579

    封鎖機構はまず退去勧告して猶予も与えてるから支配側にしては法と秩序で回ってる感がある

    71 23/09/04(月)16:39:57 No.1097974615

    >封鎖機構は原住民にもお前らルビコンから出ていくんじゃねえ!っつってる >原住民はわしら交易絶たれたら飢え死になんじゃが!って解放戦線できた 封鎖機構の立場だとどうせコーラル輸出するつもりだろ!?ってなるからなぁ…

    72 23/09/04(月)16:39:59 No.1097974621

    バルテウスは2機同時でも無理だと思う ミサイルがそれなりにあたっただけで死ぬし

    73 23/09/04(月)16:40:26 No.1097974728

    >どうやって恒星間文明が成り立ってるんだろう >カーラですら「若すぎる」って扱いだし一般的に寿命がかなり延びてるって感じでもないし >超光速航行とかできないと厳しくない? ティザーPVでワープ出来るって言ってた

    74 23/09/04(月)16:41:06 No.1097974899

    戦友は狙撃がクソ上手いせいで00のロックオンがイメージに浮かぶ ニーサンの方

    75 23/09/04(月)16:42:16 No.1097975186

    >ティザーPVでワープ出来るって言ってた そういう超技術ある世界観なんだ? MTとかACの技術力的にそこまでには見えなかった

    76 23/09/04(月)16:42:42 No.1097975306

    >ティザーPVでワープ出来るって言ってた マジかよ封鎖機構の艦隊がワープでドン!って出てくるやつ見たかった

    77 23/09/04(月)16:43:35 No.1097975533

    木星戦争ってACで戦ってたのかな

    78 23/09/04(月)16:44:12 No.1097975697

    バスキュラープラントがあっという間に完成してるしな

    79 23/09/04(月)16:44:37 No.1097975807

    タキガワとメリニットとファーロンはルビコンとか知るかよアーキバスもベイラムも勝手にやってろよって中立スタンス ただファーロンはコーラル欲しかったのかこっそりルビコニアンに支援してた

    80 23/09/04(月)16:45:51 No.1097976099

    >>ティザーPVでワープ出来るって言ってた >そういう超技術ある世界観なんだ? >MTとかACの技術力的にそこまでには見えなかった 恒星間移民が達成されてても行き来自在ってほどではなくて片道切符で現地に定着するしかない感じと見た

    81 23/09/04(月)16:45:53 No.1097976106

    >木星戦争ってACで戦ってたのかな ベイラムFCSの説明からすると恐らくは

    82 23/09/04(月)16:45:58 No.1097976124

    >木星戦争ってACで戦ってたのかな まぁAC用FCSで言及があるんだしやったんだろうな…

    83 23/09/04(月)16:46:18 No.1097976204

    生き残ってるルビコニアンの規模がよくわかんないんだよな

    84 23/09/04(月)16:46:43 No.1097976312

    >封鎖機構がバカ強いからシリーズの中では公的組織が割とちゃんと機能してる方だと感じた 封鎖機構も現地民の資源一方的に押さえつけて禁止!禁止です!してるから他2社よりはまともだけどやっぱ力技だよあれ

    85 23/09/04(月)16:47:18 No.1097976461

    封鎖されてるからルビコンへ行く為のまともな航路が無いってだけで例えば地球とバーナードCとかは定期便普通に出てそうだな

    86 23/09/04(月)16:47:56 No.1097976630

    エアちゃんもイメージ描かれること多いけどだいたい銀髪赤目だな そしてほぼ確実に貧乳

    87 23/09/04(月)16:48:20 No.1097976737

    ヘリもバルテウスも強いし最初はくそっ封鎖機構め…!って思ってたけど 段々苦労が垣間見えてくるとね…

    88 23/09/04(月)16:48:25 No.1097976752

    >エアちゃんもイメージ描かれること多いけどだいたい銀髪赤目だな この辺は結構機体に引っ張られてる感じはする

    89 23/09/04(月)16:48:59 No.1097976882

    >ヘリもバルテウスも強いし最初はくそっ封鎖機構め…!って思ってたけど >段々苦労が垣間見えてくるとね… どんなにクソみたいな敵出してきてもコーラル封じるためだって言われるとまあ…って気持ちになっちゃう

    90 23/09/04(月)16:49:06 No.1097976912

    ACの宇宙戦ってどんななんだ…

    91 23/09/04(月)16:49:12 No.1097976940

    >エアちゃんもイメージ描かれること多いけどだいたい銀髪赤目だな >そしてほぼ確実に貧乳 fu2536000.jpg

    92 23/09/04(月)16:49:15 No.1097976947

    騎士HCで調子こいてる一点で同情の余地なし

    93 23/09/04(月)16:49:32 No.1097977030

    >ACの宇宙戦ってどんななんだ… まぁ…ミサイルだろうな…

    94 23/09/04(月)16:49:54 No.1097977110

    >ACの宇宙戦ってどんななんだ… V系列みたいな超ハイスピードアクションかも

    95 23/09/04(月)16:49:59 No.1097977132

    技術水準的には技研は別にすると封鎖機構が頭ひとつ抜けてるんだよな アーキバスやベイラム以外の巨大企業と組んでるのかもしれないけど

    96 23/09/04(月)16:50:19 No.1097977208

    >封鎖機構も現地民の資源一方的に押さえつけて禁止!禁止です!してるから他2社よりはまともだけどやっぱ力技だよあれ しなきゃいけないくらいヤバイ代物だから仕方ねえだろ

    97 23/09/04(月)16:50:38 No.1097977299

    下手したらタキガワがパルス技術提供してたりしてなHCLC

    98 23/09/04(月)16:51:06 No.1097977418

    エアちゃんは何故女性人格みたいに思わせるんです?

    99 23/09/04(月)16:51:30 No.1097977515

    4〜5のビュンビュン飛び回ってドッグファイトする作風だったら宇宙戦も描けたんだろうけど 今回そういうのじゃないからなぁ

    100 23/09/04(月)16:51:33 No.1097977525

    >エアちゃんは何故女性人格みたいに思わせるんです? 621の脳内彼女だから

    101 23/09/04(月)16:51:36 No.1097977545

    BAWSが何気に結構デカいところな気がする ベイラムとかアーキバスより

    102 23/09/04(月)16:52:13 No.1097977704

    英語版だとherとかsistersだからコーラル全体がどうも自認女性っぽいところはある

    103 23/09/04(月)16:52:14 No.1097977709

    >下手したらタキガワがパルス技術提供してたりしてなHCLC バルテウス戦がプロレスみたいにみえるからやめろ うちのパルスシールドを破るならうちのパルス兵器使ってね!みたいな

    104 23/09/04(月)16:52:36 No.1097977798

    そもそもコーラル尽きたなこりゃって思われてた期間はルビコンって生き残りの地元住人がほそぼそ生きてた星で 企業も封鎖機構もよその惑星で仕事なりなんなりしてたんだろうからな

    105 23/09/04(月)16:53:10 No.1097977938

    RAD製のACパーツがでっけえビス丸見えだったりして俺好み過ぎる アーキバスやオールマインドの製品はつるんとしすぎ

    106 23/09/04(月)16:53:19 No.1097977978

    >>封鎖機構も現地民の資源一方的に押さえつけて禁止!禁止です!してるから他2社よりはまともだけどやっぱ力技だよあれ >しなきゃいけないくらいヤバイ代物だから仕方ねえだろ まあそうなんだけど仮に国家間のやり取りが機能してる前提なら他所の国で超危ない物質見つかったから俺等が封印するわ!って現地民の意志を無視してやったら周辺国にぶっ叩かれるよ だから国家が企業より弱い世界なんだろうなって思ったの

    107 23/09/04(月)16:54:09 No.1097978197

    生命のベースは女だからな 最初に発生するのが女性人格なのは自然

    108 23/09/04(月)16:54:20 No.1097978247

    >英語版だとherとかsistersだからコーラル全体がどうも自認女性っぽいところはある 完全に妄想なんだがコーラルが人類をモデルに人格構築した時に増殖できる自らをメスと定義したんじゃねえかなって

    109 23/09/04(月)16:55:11 No.1097978454

    >まあそうなんだけど仮に国家間のやり取りが機能してる前提なら他所の国で超危ない物質見つかったから俺等が封印するわ!って現地民の意志を無視してやったら周辺国にぶっ叩かれるよ 国家が複数あるならそうだろうな とはいえ過去のACだと統一政府もあったしな その世界も後々になると火星は火星で政府持ったけど