虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/04(月)14:25:55 アーマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/04(月)14:25:55 No.1097942485

アーマードコアはDXMを見習うべきところがこれ

1 23/09/04(月)14:26:51 No.1097942698

AC6は過去作より動かしやすいよ

2 23/09/04(月)14:34:55 No.1097944472

即時解除及び任意方向の敵への切り替えが可能なハードロックと任意にアサインできるキーコンと振り向き速度にスティック感度引っ張られずに済むクイックターンと重量腐らせないオートパージあって他にまだ欲しいのある?俺ない

3 23/09/04(月)14:36:41 No.1097944866

>即時解除及び任意方向の敵への切り替えが可能なハードロックと任意にアサインできるキーコンと振り向き速度にスティック感度引っ張られずに済むクイックターンと重量腐らせないオートパージあって他にまだ欲しいのある?俺ない 武器腕とフロートが欲しい あと肩ガトリング

4 23/09/04(月)14:39:04 No.1097945426

>即時解除及び任意方向の敵への切り替えが可能なハードロックと任意にアサインできるキーコンと振り向き速度にスティック感度引っ張られずに済むクイックターンと重量腐らせないオートパージあって他にまだ欲しいのある?俺ない 同時押し操作用のアシストボタンと自由配置可能なHUD

5 23/09/04(月)14:39:12 No.1097945458

ブーストの任意オフってあったっけ? なんかの行動でオンになったりボタン操作で任意オンにしたあと静止しないと歩行に戻らずずっとブーストオンのままじゃない?

6 23/09/04(月)14:39:49 No.1097945591

マップ

7 23/09/04(月)14:39:55 No.1097945623

ブーストオンオフボタンいらないと思った

8 23/09/04(月)14:40:28 No.1097945753

>ブーストオンオフボタンいらないと思った あってもいいんだけどデフォルトをオンにさせてくれ

9 23/09/04(月)14:41:12 No.1097945923

センターサークルに組み込みでスピードとALTほしい 今みたいな離れたやつじゃなくて中央付近表示 あと敵との相対距離のゲージでの表示と搭載武器の有効射程の同時表示

10 23/09/04(月)14:42:04 No.1097946121

ハードロック状態の時はレティクルの色変えて欲しい

11 23/09/04(月)14:43:57 No.1097946539

>ハードロック状態の時はレティクルの色変えて欲しい 非ロックの時は四隅に出てるけどロックしたらそれなくなるから若干わかりづらいよなエイムアシスト

12 23/09/04(月)14:44:27 No.1097946660

>>ハードロック状態の時はレティクルの色変えて欲しい >非ロックの時は四隅に出てるけどロックしたらそれなくなるから若干わかりづらいよなエイムアシスト アシストオンで敵補足してると円の太さ変わるよ

13 23/09/04(月)14:46:38 No.1097947155

HUDの色変えは欲しいな

14 23/09/04(月)14:48:40 No.1097947679

実際に射撃する位置の赤エイムの視認性ゴミすぎるよね

15 23/09/04(月)14:48:47 No.1097947716

>>>ハードロック状態の時はレティクルの色変えて欲しい >>非ロックの時は四隅に出てるけどロックしたらそれなくなるから若干わかりづらいよなエイムアシスト >アシストオンで敵補足してると円の太さ変わるよ わかりづらいよな

16 23/09/04(月)14:52:53 No.1097948620

AC6に限らず全ゲームに言えることだが 雰囲気重視するならまあしゃーないが 可能ならHUD系表示は縁に黒と白の二段縁取りを入れて視認性上げて欲しい 同系色のオブジェクトや背景に重なって溶けるとイライラする

17 23/09/04(月)14:55:34 No.1097949240

HUDのカスタマイズできたら最高だった

18 23/09/04(月)15:01:24 No.1097950632

>雰囲気重視するならまあしゃーないが >可能ならHUD系表示は縁に黒と白の二段縁取りを入れて視認性上げて欲しい >同系色のオブジェクトや背景に重なって溶けるとイライラする ロボットもののコックピットやFPSのバイザー系UIは溶かさないとかなり閉塞感あるっていうわりとちゃんとした理由がある

19 23/09/04(月)15:04:16 No.1097951279

両方遊んだけどロック機能あるAC6のほうが操作は優しかったよ ゲーム自体はDXMのほうが簡単だけど物足りなさもあった

20 23/09/04(月)15:09:18 No.1097952528

見習うべきはUIの配置の自由化だろ

21 23/09/04(月)15:10:18 No.1097952786

>見習うべきはUIの配置の自由化だろ これ

22 23/09/04(月)15:11:55 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097953202

難易度に関しては下手だから私クリアできませんでしたって素直に言えばいい

23 23/09/04(月)15:12:12 No.1097953268

6のACはめっちゃ思い通りに動くぞ それだけ自分ガミスった時の情けなさが際立つが

24 23/09/04(月)15:19:09 No.1097955051

デモエクよりAC6のほうが動かしやすくね? 何なら4も動かしやすかった

25 23/09/04(月)15:19:22 No.1097955110

書き込みをした人によって削除されました

26 23/09/04(月)15:20:34 No.1097955418

ブーストのオンオフボタンなのにオフに出来なくない…?実は出来る…?

27 23/09/04(月)15:20:42 No.1097955449

でもAC6のターゲットアシストボタンはDXMにも輸入して欲しい 対戦だとお互い速すぎて捕捉すらできなかったよ

28 23/09/04(月)15:21:59 No.1097955761

コンパスと簡易敵レーダー?が合わさったみたいなの画面上部に配置するべきだろ こんな下じゃ見る暇ねえよ

29 23/09/04(月)15:23:54 No.1097956228

ブーストオフは手動でやらせて欲しかった 歩いてオフになってて嬉しかった瞬間がない

30 23/09/04(月)15:24:16 No.1097956311

左腕ブレード肩パイルってやってた時に今どっち持ってるのか分かりづらいのなんとかして欲しい 残弾見る所に武器アイコンかなんかが欲しい

31 23/09/04(月)15:24:36 No.1097956409

DXMの操作はANUBISやNimbus系でACと比べるようなもんじゃない気がする

32 23/09/04(月)15:24:54 No.1097956491

>ブーストのオンオフボタンなのにオフに出来なくない…?実は出来る…? 空中でブーストが吹いている状況ではオンオフボタンではオフにできないけどスティックをニュートラルにしてる間は切れる ブースト吹かしてない地上なら問題なくオンオフできる

33 23/09/04(月)15:26:01 No.1097956762

DXMはUIとかより銃声の気持ちよさとか動かした時のフィーリングが欠けてて微妙だった ストーリー通すくらいだとマジで面白さと爽快感に欠ける

34 23/09/04(月)15:26:33 No.1097956900

簡易レーダーが下にあるのはいいんだけど表示が小さいグリッドの色が白いでちょっと背景が明るいところだとマジで見えねぇ

35 23/09/04(月)15:28:23 No.1097957400

シールドはボタン押しっぱで展開じゃなくてオンオフにしてくれるとありがたい

36 23/09/04(月)15:29:07 No.1097957586

>シールドはボタン押しっぱで展開じゃなくてオンオフにしてくれるとありがたい イニシャルガードがあるからそれは困る

37 23/09/04(月)15:29:41 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097957739

対立煽りに見せかけて一方的にDXMがいかにゴミかを説明するやつ

38 23/09/04(月)15:30:04 No.1097957848

スレ画の画面めっちゃしょぼくない? こんなもんだっけ…?

39 23/09/04(月)15:30:35 No.1097957967

DXMってなんかやけに単調だった記憶がある

40 23/09/04(月)15:30:45 No.1097958007

デモエクはプロトタイプで色々お便り貰って改善できたのは良かったと思う ガンフォードに吹き飛ばされて領域外即爆発は無くなってよかった

41 23/09/04(月)15:30:46 No.1097958014

>あってもいいんだけどデフォルトをオンにさせてくれ キーマウス派が存在するのが悪い

42 23/09/04(月)15:30:53 No.1097958046

削除依頼によって隔離されました switchで出るようなカスみたいなパクりゲーだぞ 画面だって目が潰れるレベルで汚いよ

43 23/09/04(月)15:30:54 No.1097958052

カスタマイズ性は高ければ高いほど良い

44 23/09/04(月)15:31:00 No.1097958078

とうとう過去作だけじゃなくて他も下げて褒める段階にきたか

45 23/09/04(月)15:31:12 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097958127

>DXMってなんかやけに単調だった記憶がある 納期ガー予算ガー

46 23/09/04(月)15:31:55 No.1097958306

匂い立ってきたな

47 23/09/04(月)15:31:56 No.1097958315

どっちが良いと言うよりどっちもそれぞれ良いって感想だった

48 23/09/04(月)15:32:20 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097958415

>どっちが良いと言うよりどっちもそれぞれ良いって感想だった でもDXMの方が操作性悪いんですよね?

49 23/09/04(月)15:32:30 No.1097958451

>とうとう過去作だけじゃなくて他も下げて褒める段階にきたか ところでスレ本文

50 23/09/04(月)15:32:44 No.1097958512

柔らかくそって下痢?

51 23/09/04(月)15:32:55 No.1097958548

左右武器持ち替えと武器ぶん投げをACにもくれ 背中パーツパージをDXMにもくれ

52 23/09/04(月)15:33:17 No.1097958629

>スレ画の画面めっちゃしょぼくない? >こんなもんだっけ…? UIに関してはAC6よりしっかりしてると思う 後これミッションが鋼鉄兄弟戦だと思うから敵がアーセナル2体しかいないからそう思うんだと思う

53 23/09/04(月)15:33:45 No.1097958725

DXMの一定距離歩くと自動でローラーダッシュになる仕様は気持ちよかったよ

54 23/09/04(月)15:33:45 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097958727

Switchの描画力がカスなんだよ

55 23/09/04(月)15:34:03 No.1097958797

>>どっちが良いと言うよりどっちもそれぞれ良いって感想だった >でもDXMの方が操作性悪いんですよね? やったことある? 無料の時期だってあったぞ

56 23/09/04(月)15:34:36 No.1097958937

ストーリーの敵アーセナルが速すぎる上にダウン無敵が長くてクソ硬かったのが辛かった

57 23/09/04(月)15:34:46 No.1097958975

近接はDXMが楽しい AC6は接近戦重視してるけどそれ自体は息苦しさを感じる

58 23/09/04(月)15:35:10 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097959067

>ストーリーの敵アーセナルが速すぎる上にダウン無敵が長くてクソ硬かったのが辛かった ワンパすぎてミッションクソだよね

59 23/09/04(月)15:35:30 No.1097959163

体験版か何かやった覚えあるけど あんまりアーマードコアを求めてやるようなゲームじゃなかった感じがあった

60 23/09/04(月)15:35:32 No.1097959172

AC6の戦闘のUIはあまりにも白すぎて特定のマップだと辛い…

61 23/09/04(月)15:35:53 No.1097959251

>DXMの一定距離歩くと自動でローラーダッシュになる仕様は気持ちよかったよ これはマジでそう 試験場でひたすらローラーダッシュで砲台の弾避けて遊んでた

62 23/09/04(月)15:36:34 No.1097959422

>>シールドはボタン押しっぱで展開じゃなくてオンオフにしてくれるとありがたい >イニシャルガードがあるからそれは困る それはそうなんよね それでパリィとる戦い方するなら今の方がいいし開きっぱで撃ち合いする戦い方ならワンボタンがいいしで切り替えがさせて欲しいのよ

63 23/09/04(月)15:36:49 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097959478

どっかで見た要素の寄せ集めだからな

64 23/09/04(月)15:36:50 No.1097959480

リングレーダーはANUBISの方式が一番わかりやすいけどACには似合わないなとも思う

65 23/09/04(月)15:36:57 No.1097959513

少なくとも武器の選択肢の幅に関してはDXMの方が色々楽しめる

66 23/09/04(月)15:37:55 No.1097959752

ACが骨太アクション路線に行ったからDXMは気兼ねなくカジュアル共闘路線を走れる

67 23/09/04(月)15:38:17 No.1097959853

機動力という面ではアーセナルの方が楽しかった というかフェムトが便利で良かった…ACにもミラージュ機能搭載してくれない?

68 23/09/04(月)15:38:42 No.1097959951

UIはPS2作品からだとどんどん劣化してるからな

69 23/09/04(月)15:38:43 No.1097959960

ストーリーの雰囲気はわりと近いと思う

70 23/09/04(月)15:38:50 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097959979

煽られたら早口になるの面白

71 23/09/04(月)15:40:05 No.1097960312

デモエクはプレイヤーがずっと地上にいると敵も地上に降りてくれる接待システムが好き こっちがやりたい戦い方に向こうから合わせてくれるのはアクションゲームとしてはともかくロボシミュレーターとしては100点

72 23/09/04(月)15:40:30 No.1097960429

そもそもACVIのシールドはスタッガーシステムのせいで半分死んでるのをなんとかしてほしい ダメージ軽減してもスタッガー溜まったら意味ねえんだよ!

73 23/09/04(月)15:40:36 No.1097960452

もうちょっと各武器の残数とかクールタイムとか見やすくしてほしかった みにくい位置にある上に色が…色が薄い…!

74 23/09/04(月)15:41:26 No.1097960659

ミサイル迎撃良いな…

75 23/09/04(月)15:41:38 No.1097960700

ACVってもっとUI弄れた記憶があるんだが…

76 23/09/04(月)15:42:33 No.1097960936

DXMはHUD配置好きにいじれるのが好き

77 23/09/04(月)15:42:41 No.1097960973

強肩グレネードをくらえ!が別の意味になる

78 23/09/04(月)15:42:53 No.1097961018

ブースト上昇しながらカメラ操作するのに指が足らないんだが?

79 23/09/04(月)15:43:50 No.1097961250

戦闘中に武器の熱確認するのほぼ無理じゃない? 残弾数くらいわかりやすくして欲しい

80 23/09/04(月)15:44:37 No.1097961440

>ミサイル迎撃良いな… これに関してはACにもあった筈なのに消えたんだよな 遠距離バッタ戦法を封じる為の遠距離武器の全面的な弱化や跳弾と合わせてミサイル天下の原因になってる

81 23/09/04(月)15:44:37 No.1097961443

スタッガーのせいでAC6のバランス調整ってだいぶん難しくなるだろうなと思う あとマシンガン強くして ついでにマシンガンだけミサイル迎撃できるようにして

82 23/09/04(月)15:44:43 No.1097961470

ターゲットの周りに表示される残弾とか加熱のゲージはあと3倍くらいは太くても良いと思う

83 23/09/04(月)15:45:17 No.1097961605

戦闘中のインジケータって色変えれないのAC6 白くて薄くない?

84 23/09/04(月)15:45:41 No.1097961711

別にACでやれという話ではないけどDXMのトゥーンシェード好きだったな

85 23/09/04(月)15:46:02 No.1097961803

デモエクはこういうのにしては簡単で気軽にやれるよね

86 23/09/04(月)15:48:52 No.1097962461

別に遠距離が強くても遠距離だけが強いって環境にはならないと思うんだけどなあ

87 23/09/04(月)15:49:26 No.1097962596

>強肩グレネードをくらえ!が別の意味になる 強肩グレネードは下手すりゃ銃弾より速いんだよな

88 23/09/04(月)15:50:48 No.1097962910

キーコンフィグでも方向変えるのはスティック固定だったからそこもいじれたら良かったな

89 23/09/04(月)15:51:30 No.1097963071

あれ欲しいこれ欲しいって要望も人によってバラバラすぎていちいち意見聞いてたらとっ散らかりそう

90 23/09/04(月)15:52:28 No.1097963295

>別に遠距離が強くても遠距離だけが強いって環境にはならないと思うんだけどなあ そもそもFCSも頭部カメラ距離も武器適正距離に追いついてねえからシナリオ攻略に苦労したぞ! そういう意味ではこっちも近中距離志向だった

91 23/09/04(月)15:52:49 No.1097963378

ハンガーで武器チェンジ頻繁にしてると今なに持ってるか分からなくなることに対する回答として武器をビビットカラーに塗ってた人は頭やーらけーってなった

92 23/09/04(月)15:53:40 No.1097963565

やっぱ売れてくるとこう言うスレ立つようになるんだな…

93 23/09/04(月)15:53:47 No.1097963593

デモエクはラスボス戦がつまらなかった

94 23/09/04(月)15:54:13 No.1097963681

チャージとオート連打切り替えさせて

95 23/09/04(月)15:54:22 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097963707

>やっぱ売れてくるとこう言うスレ立つようになるんだな… そもそもDXMが売ってる時期ですらパチモンゲーとか劣化ゲーとか散々あったけどな

96 23/09/04(月)15:54:46 No.1097963794

スタッガーゲージが目立つから敵の耐久ゲージが見辛くて体力ミリ残しか死んでるかが区別つかないのが辛い 昔って敵倒したらDESTROYって赤い表示出てた気がするけどあれ復活してくれ 敵倒すと金が入る系のミッションだと右下に金の表示が出るから撃破がわかって助かる

97 23/09/04(月)15:56:06 No.1097964114

>武器腕とフロートが欲しい >あと肩ガトリング 肩ガトに関しては今回だと実弾オービットが近いんじゃないか? 雰囲気とか発射レートが足りないのはある程度はしょうがない…

98 23/09/04(月)15:56:22 No.1097964183

ボス戦は正直戦ってておもんないからデモエク見習って欲しくある

99 23/09/04(月)15:57:10 No.1097964385

>ボス戦は正直戦ってておもんないからデモエク見習って欲しくある 大型ボスに関してはDXMのイモータルもあんまり変わらんでしょ

100 23/09/04(月)15:57:33 No.1097964483

>ボス戦は正直戦ってておもんないからデモエク見習って欲しくある デモエクこそゼルクロア以外おもんないだろ巨大ボス戦

101 23/09/04(月)15:57:50 No.1097964534

佃がフロムに戻れば解決するな!

102 23/09/04(月)15:58:17 No.1097964645

デモエクのボス戦はかんなり微妙だったぞ

103 23/09/04(月)15:58:48 No.1097964774

ボスどうこうならこっちも大して変わらんだろ

104 23/09/04(月)15:59:09 No.1097964850

>ボス戦は正直戦ってておもんないからデモエク見習って欲しくある 申し訳ないけど俺はデモエクのボスの方がつまんなかった

105 23/09/04(月)15:59:20 No.1097964903

ボス戦はACのほうが楽しかったよ

106 23/09/04(月)15:59:41 No.1097964975

ダメージ表記とかの文字をもっと大きくしてほしい あとは巡航速度の表示とかもオプションで表示できるようにしたり

107 23/09/04(月)16:00:22 No.1097965131

いやACの大型もあんまり…

108 23/09/04(月)16:00:57 No.1097965259

そもそもデカいやつと戦いたいわけじゃないしどっちもボスいらない…

109 23/09/04(月)16:01:35 No.1097965435

そもそも共通項はロボというところしかなく 戦闘における楽しみのコンセプトが違うのにアッチガーコッチガーって頭悪いんだなとしか

110 23/09/04(月)16:01:37 No.1097965441

ストーリーとかどうでもいいジャンルだけど苦痛になるくらい話が面白くなかったぞ

111 23/09/04(月)16:01:40 No.1097965460

DXMは大型よりアーセナル二体か三体同時の方が楽しい

112 23/09/04(月)16:01:50 No.1097965493

ACって巨大ボス戦というか特殊兵器戦毎回あるタイプの作品だろ

113 23/09/04(月)16:02:13 No.1097965593

>あとは巡航速度の表示とかもオプションで表示できるようにしたり 速度計なら実は左に付いてる 3周終わってから気付いた

114 23/09/04(月)16:02:40 No.1097965703

ステージの魅力は間違いなくACの方がある 難易度が高いと強い武装の価値が上がり難易度が低いと武装の価値が悪い意味で平坦化するから 理不尽な手法(オバヒとか復活するパルスバリア)に拠らない難易度高い方がゲーム体験としてはプラス

115 23/09/04(月)16:03:06 No.1097965823

>ACって巨大ボス戦というか特殊兵器戦毎回あるタイプの作品だろ 毎回あるけど6は明らかにこれまでと差をつけてるだろ? 今までなら採掘拠点とかあっちじゃない?

116 23/09/04(月)16:04:19 No.1097966105

いもげにあるまじき民度が高いスレ さすが歴戦のレイヴンである

117 23/09/04(月)16:04:45 No.1097966217

>そもそもデカいやつと戦いたいわけじゃないしどっちもボスいらない… 俺もグレイクラウドあたりからずっといらねぇなって思ってるよ

118 23/09/04(月)16:04:46 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097966218

>いもげにあるまじき民度が高いスレ >さすが歴戦のレイヴンである これで民度いいとかお察しだと思う

119 23/09/04(月)16:05:13 No.1097966318

ステージはどっちかで言うならDXMかなあ バラエティに富んでた

120 23/09/04(月)16:05:21 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097966341

トータルで操作性悪くて画面酷くてステージつまんねえとかDXMダメじゃん

121 23/09/04(月)16:05:30 No.1097966379

>>ACって巨大ボス戦というか特殊兵器戦毎回あるタイプの作品だろ >毎回あるけど6は明らかにこれまでと差をつけてるだろ? >今までなら採掘拠点とかあっちじゃない? いや普通に一作目ので特殊兵器デヴァステイターいるだろ 空飛ぶタイプのヤツも定番だし… 何より今作ってアリーナのヤツも全員ステージに出てくるから単純にストーリーでの強敵が増えたって印象

122 23/09/04(月)16:05:30 No.1097966382

フロムはなんかUIをでかくする事を恐れてる?

123 23/09/04(月)16:05:46 No.1097966444

>ついでにマシンガンだけミサイル迎撃できるようにして そういえば昔射撃でミサイル迎撃出来たよね?

124 23/09/04(月)16:06:18 No.1097966581

>俺もグレイクラウドあたりからずっといらねぇなって思ってるよ グレイクラウドはまぁ確かつまらない… つまらないというかちょっと理不尽すぎたな

125 23/09/04(月)16:06:27 ID:H0D4UJ7s H0D4UJ7s No.1097966611

>フロムはなんかUIをでかくする事を恐れてる? そりゃDXMみたいに画面内スッカスカじゃないんで

126 23/09/04(月)16:06:49 No.1097966712

こっちも新作楽しみにしとるよ

127 23/09/04(月)16:07:10 No.1097966802

昔みたいに暗くて敵が見えない!が無くなったのが嬉しい

128 23/09/04(月)16:07:14 No.1097966818

にしても対立煽りがどんどん露骨になってきたな

129 23/09/04(月)16:07:30 No.1097966876

俺がac6のボス戦がめっちゃ楽しくて対ac戦が微妙に感じたのはたぶんソウルシリーズを経由した上で初めてのacだったから

130 23/09/04(月)16:07:45 No.1097966930

巨大ボスって見掛け倒しですぐ死ぬ雑魚かやたら面倒くさいかの2択だよねあれ 雑魚はすぐ終るし別に良いんだけど面倒な方はグレイクラウドとかレビヤタンとか面倒な割に別にそんな楽しくないのが

131 23/09/04(月)16:07:49 No.1097966945

>毎回あるけど6は明らかにこれまでと差をつけてるだろ? >今までなら採掘拠点とかあっちじゃない? シリーズの大型兵器でAFの方がむしろ異色だろ 今回の巨大ボス系やファンタズマとかレビヤタンとかのモビルアーマー的な奴の方が主流

132 23/09/04(月)16:08:45 No.1097967174

>巨大ボスって見掛け倒しですぐ死ぬ雑魚かやたら面倒くさいかの2択だよねあれ >雑魚はすぐ終るし別に良いんだけど面倒な方はグレイクラウドとかレビヤタンとか面倒な割に別にそんな楽しくないのが だからまぁ今作は成長したな感あった グレイクラウドは物陰に隠れて周回コースで大ロケ撃つ作業だったからな…

133 23/09/04(月)16:09:07 No.1097967263

DXMみたいに投げれて敵MT並に固い実盾をAC6にもくれ

134 23/09/04(月)16:09:23 No.1097967337

DXMのボスマルチ楽しい倒した後裏切って同士撃ち始めるの無茶苦茶楽しい

135 23/09/04(月)16:10:31 No.1097967612

ロックオンサイトの色変更とか昔は出来てなかったっけ

136 23/09/04(月)16:10:41 No.1097967651

スタッガーのために攻撃を調整しなきゃいけないのが面白くはない駆け引きになってる

137 23/09/04(月)16:10:58 No.1097967720

>ロックオンサイトの色変更とか昔は出来てなかったっけ UIの色変更ならできたよ

138 23/09/04(月)16:12:15 No.1097968054

スタッガーの比重がデカすぎるのはあるよな 直撃ダメそのままで良いけど通常ダメや衝撃はもう一声欲しい アサルトライフルとかボス戦でどういう使い方を想定してるんだ

139 23/09/04(月)16:12:31 No.1097968121

ロックオンされた時のマーカーに逆に混乱させられる

140 23/09/04(月)16:14:34 No.1097968649

DXMは操作自体は割と簡単なんだけどゲームスピード凄いからエイム結構きつい

141 23/09/04(月)16:14:59 No.1097968746

敵の非スタッガー時とスタッガー時のダメージ落差デカさがそのままショットガンとダメだ棒使うわに直結してるのよね デスワームみたいな事実上イベントバトルならともかく

142 23/09/04(月)16:16:07 No.1097969045

>アサルトライフルとかボス戦でどういう使い方を想定してるんだ ゲージ維持じゃない?

143 23/09/04(月)16:16:22 No.1097969108

DXMの掴みと投げのシステムは序盤ちょっと使ったと思ったら後は大型ボスの武装もぎ取った後くらいしか使わないの勿体なかったな 続編だとこの辺活用してくれると嬉しい

144 23/09/04(月)16:17:52 No.1097969494

ボス戦でアサルトライフル使えねえと思うなら他の武器使うってのがこの手のアセンゲーじゃねえの 全ての武器で全ての敵に勝てる必要がそもそも無い

145 23/09/04(月)16:18:43 No.1097969689

>全ての武器で全ての敵に勝てる必要がそもそも無い AC6を擁護するつもりで刺してる

146 23/09/04(月)16:18:49 No.1097969705

ライフル射程無いわ弾速遅すぎだわで維持するのもリロードのせいで微妙だから そんなもん持つより高い衝撃二丁持ちして一気に割った方が早いのがね…

147 23/09/04(月)16:19:17 No.1097969832

>AC6を擁護するつもりで刺してる 何も理解してないのは分かった

148 23/09/04(月)16:19:25 No.1097969862

>DXMの掴みと投げのシステムは序盤ちょっと使ったと思ったら後は大型ボスの武装もぎ取った後くらいしか使わないの勿体なかったな 効率とかは置いといてストーリーで使うときはテンション上がるよね マジかこれ使っていいの?うおおおお!ってなる 繰り返しすぎると作業になってアレなんだけどさ

149 23/09/04(月)16:20:04 No.1097970014

ライフル弱くはないけどクリアできなくもない程度弱さ 弾数減らして威力と衝撃力アッパーしても良さそうだけど

150 23/09/04(月)16:20:25 No.1097970098

>>全ての武器で全ての敵に勝てる必要がそもそも無い >AC6を擁護するつもりで刺してる そんなに変なこと言ってるか? まぁそれにしては重ショは普段使いも強いところはあるからアサルトライフルとマシンガンにはもうちょっと強みが欲しいところ

151 23/09/04(月)16:20:34 No.1097970138

通常操作の⭕️❌逆にさせて

152 23/09/04(月)16:21:20 No.1097970329

>ライフル弱くはないけどクリアできなくもない程度弱さ >弾数減らして威力と衝撃力アッパーしても良さそうだけど 個人的にはランセツAR以外は反動が地味にデカいなーって そこにリロードが短縮されるだけで随分見違えると思うよ

153 23/09/04(月)16:22:34 No.1097970616

AC6は少し難易度上がったACだよ間違いない

154 23/09/04(月)16:23:05 No.1097970742

両肩ハンガーにして持ち替えながら攻め続けるのが強いのがリロード時間が存在してるからなんであんまり短くしすぎるのもつまらない事になりそうな気もするんだよな ライフルは短くしていいと思うけど

155 23/09/04(月)16:23:47 No.1097970884

アサルトライフル垂れ流すのが楽で一周目はずっと使ってたよ

156 23/09/04(月)16:24:07 No.1097970972

DXMはストーリーが遊戯会レベルすぎて

157 23/09/04(月)16:24:11 No.1097970989

>両肩ハンガーにして持ち替えながら攻め続けるのが強いのがリロード時間が存在してるからなんであんまり短くしすぎるのもつまらない事になりそうな気もするんだよな >ライフルは短くしていいと思うけど 否定できないところがある それこそライフルの全てを上方修正すると4丁持ちが正解になりかねない

158 23/09/04(月)16:24:31 No.1097971058

>AC6は少し難易度上がったACだよ間違いない 全部やってみると1週目の武器が貧弱なだけで対して難しくなかったな… 4やfAのハードがまだ理不尽だ

159 23/09/04(月)16:25:04 No.1097971182

AC6の難しさはちゃんとアクションゲームとしての難しさになってるから好印象だ

160 23/09/04(月)16:25:11 No.1097971206

>>AC6は少し難易度上がったACだよ間違いない >全部やってみると1週目の武器が貧弱なだけで対して難しくなかったな… >4やfAのハードがまだ理不尽だ 最終的な難易度はどんどん下がっていく感じはする

161 23/09/04(月)16:25:29 No.1097971274

普段から死ね定型が飛び交うACスレでid出るのは凄いな

162 23/09/04(月)16:26:05 No.1097971393

ボス戦ではショットガンのが強いって路線は正しいと思うから ライフルもそこの水準まで行かなくてもそこそこ刺さる威力にはなって欲しい

163 23/09/04(月)16:26:07 No.1097971396

>DXMはストーリーが遊戯会レベルすぎて 中盤までは色々意味ありげなミッションが多くて面白かったよ 後半は酷いが

164 23/09/04(月)16:26:29 No.1097971484

>DXMはストーリーが遊戯会レベルすぎて これはもう単なる好みの問題だから あとロボゲーはACみたいなフレーバーでないとダメとかクソカスみたいな通念が万が一にでも生まれたら困る

165 23/09/04(月)16:27:27 No.1097971690

今回のACはかなりわかりやすいストーリーだったと思う それでACらしいし面白かったし

166 23/09/04(月)16:27:29 No.1097971702

>AC6の難しさはちゃんとアクションゲームとしての難しさになってるから好印象だ 俺はACの名を冠するならSTG的な難しさが欲しかった… 今回のチャレンジの価値は十分に分かるが

167 23/09/04(月)16:28:06 No.1097971859

>>DXMはストーリーが遊戯会レベルすぎて >これはもう単なる好みの問題だから >あとロボゲーはACみたいなフレーバーでないとダメとかクソカスみたいな通念が万が一にでも生まれたら困る むしろ今回かなりストーリーわかりやすかったし王道な人情もあるSFしてたからストーリー面白いならそっちの方がいいに決まってる

168 23/09/04(月)16:28:38 No.1097971983

>>アサルトライフルとかボス戦でどういう使い方を想定してるんだ >ゲージ維持じゃない? ショットガン一発で減ったゲージ取り戻せるよ

169 23/09/04(月)16:28:59 No.1097972059

というか歴代でもMOAとか4とかストーリーわかりやすい方が初心者にオススメされやすかったし

170 23/09/04(月)16:28:59 No.1097972060

ライフルが輝く弾数必要な雑魚掃討の依頼が待たれる

171 23/09/04(月)16:29:14 No.1097972131

AC6のストーリーも似たようなもんでしょ

172 23/09/04(月)16:29:36 No.1097972216

AC6のストーリーが面白い事と AC6みたいなフレーバーだけで良い事とは全く異なるんだ

173 23/09/04(月)16:29:38 No.1097972230

ロボアニメのお約束を踏まえるのはいいんだけど シャアとアムロとかは流石に寒すぎた

174 23/09/04(月)16:29:47 No.1097972271

AC6は3周目以外は普通に良いストーリーだったんじゃないかな 3周目は頭おかしくなったが

↑Top