23/09/04(月)13:11:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/04(月)13:11:24 No.1097924530
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/04(月)13:16:02 No.1097925683
電子カルテがやってくれないのかな
2 23/09/04(月)13:17:42 No.1097926098
>電子カルテがやってくれないのかな 薬剤師がダブルチェックしようってシステムなので 画像は正しい流れ
3 23/09/04(月)13:22:01 No.1097927179
一番右上でだめだった
4 23/09/04(月)13:23:41 No.1097927578
>電子カルテがやってくれないのかな 薬の飲み合わせとか限界投与量以上の処方とか薬剤師サイドでやることも多いのだ だいた3.15%が疑義照会される
5 23/09/04(月)13:25:27 No.1097927971
ここで食い止めないと終わりだからな チェックは厳命なんだが医者がヤブだといちいち確認すんなって怒鳴ってくる
6 23/09/04(月)13:26:46 No.1097928272
>チェックは厳命なんだが医者がヤブだといちいち確認すんなって怒鳴ってくる こういう医者の医師免許剥奪してくれねえかなぁ
7 23/09/04(月)13:29:24 No.1097928884
うちの近所の薬剤師は遮光保存の薬を何度言っても毎回透明な袋で出してくるスーパー無能だったよ
8 23/09/04(月)13:32:10 No.1097929520
無能な医者と無能な薬剤師のシフトと職場が奇跡的に重なるととんでもない事故が起きる
9 23/09/04(月)13:33:24 No.1097929785
>うちの近所の薬剤師は遮光保存の薬を何度言っても毎回透明な袋で出してくるスーパー無能だったよ そういうのって保健所とかに通報しないもんなの
10 23/09/04(月)13:34:05 No.1097929948
何でもかんでも保健所の仕事にすんな
11 23/09/04(月)13:34:30 No.1097930064
>そういうのって保健所とかに通報しないもんなの ドラッグストアについた薬局だったからドラッグストアに報告したよ そのあとはもう使ってないから知らない
12 23/09/04(月)13:35:11 No.1097930230
>無能な医者と無能な薬剤師のシフトと職場が奇跡的に重なるととんでもない事故が起きる だが今は違う(AI)とかならんもんなの 人の確認なしだとそれはそれでサイバー攻撃とか災害に弱くなりすぎるからまずいんだろうけど
13 23/09/04(月)13:38:00 No.1097930925
そのうち何とかなるだろうけど残念ながら今ではない そこまで薬剤師の年収高くないから置き換えのための研究はそんな進んでないので
14 23/09/04(月)13:58:55 No.1097935869
タフが混入してるやんけ
15 23/09/04(月)14:00:58 No.1097936329
>>電子カルテがやってくれないのかな >薬の飲み合わせとか限界投与量以上の処方とか薬剤師サイドでやることも多いのだ >だいた3.15%が疑義照会される あまり薬局で待った記憶無いし処方箋持ってったら右から左だと思ってた 結構確率高いな…
16 23/09/04(月)14:12:08 No.1097939088
電子カルテなら大抵チェック機能は存在してるけど 会社側がリリースするもんは大体リスク回避のために厳しめな設定になってて 実際の運用にそぐわないから特別権限渡せとかいう医者がやらかしたりする
17 23/09/04(月)14:13:44 No.1097939503
>そのうち何とかなるだろうけど残念ながら今ではない >そこまで薬剤師の年収高くないから置き換えのための研究はそんな進んでないので ぶっちゃけ仕事を代替できる高度なAIの運用って維持費だけでも相当な金額になるよね
18 23/09/04(月)14:14:40 No.1097939743
なんかこの人の作品からは思考を制御出来てないのを賢いと思ってるんじゃないかと感じる
19 23/09/04(月)14:25:53 No.1097942474
薬剤師のYouTubeチャンネルおもしれ…
20 23/09/04(月)14:28:02 No.1097942959
薬局って毎回同じとこいったほうがいいらしいね
21 23/09/04(月)14:32:56 No.1097944025
あの医者なんでもロキソニン出すよな
22 23/09/04(月)14:43:45 No.1097946485
実際ロキソニンは効く…くらいのふわふわしたイメージ持ってる
23 23/09/04(月)14:46:43 No.1097947174
COX阻害薬的な内容まで高校でしておいてほしい
24 23/09/04(月)14:48:32 No.1097947643
>>>電子カルテがやってくれないのかな >>薬の飲み合わせとか限界投与量以上の処方とか薬剤師サイドでやることも多いのだ >>だいた3.15%が疑義照会される >あまり薬局で待った記憶無いし処方箋持ってったら右から左だと思ってた >結構確率高いな… 単純なミスだけじゃなく6ヶ月毎に肝臓の数値を確認して処方しないといけないとかの確認のための疑義照会もあるから
25 23/09/04(月)14:57:01 No.1097949601
プロやなー
26 23/09/04(月)15:05:37 No.1097951581
AIで労力は減らせるだろうけどAIは責任取ってくれないからな
27 23/09/04(月)15:07:57 No.1097952194
>AIで労力は減らせるだろうけどAIは責任取ってくれないからな どうして人間は責任取らなきゃいけないんですかね
28 23/09/04(月)15:08:30 No.1097952333
>だが今は違う(AI)とかならんもんなの 保険証がマイナンバーになったおかげで処方した薬の一覧はもう国が持ってるからあとは照合と警告も出すようにすればできる 一日に精神科何軒も回ってクスリ出しまくってる奴とかも止められるようになる