23/09/04(月)13:05:20 最近好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/04(月)13:05:20 No.1097923071
最近好きなんだけど誰も話題にしなくて悲しい
1 23/09/04(月)13:05:51 No.1097923185
斧が強えんだ
2 23/09/04(月)13:06:50 No.1097923400
話がちょっと穏やかすぎるのかも
3 23/09/04(月)13:07:15 No.1097923508
一回転!二回転!で強さが変わるのダサくてな
4 23/09/04(月)13:08:26 No.1097923780
カタ煉獄さんと炭治郎の息子
5 23/09/04(月)13:10:55 No.1097924394
新連載に新しいアイスが来ててダメだった
6 23/09/04(月)13:12:34 No.1097924827
打ち切り間近だから設定を吐き出し始めて少し面白くなるヤツか
7 23/09/04(月)13:14:51 No.1097925397
王都に帰還してから展開が早くて面白い
8 23/09/04(月)13:15:14 No.1097925479
1話のおばさん以外惹かれる部分がなかった
9 23/09/04(月)13:17:31 No.1097926045
同期のあヒロインがね…
10 23/09/04(月)13:23:19 No.1097927489
なんか最近雪とか氷の絡む即死新連載多くない…?
11 23/09/04(月)13:24:04 No.1097927670
わりと軌道に乗っている鵺とアスミカケルとキルアオ ネタとして話題にしやすいドリトライ ネタにもしにくいアイスとテンマクで扱いがはっきり分かれている
12 23/09/04(月)13:27:27 No.1097928420
リッチとのバトルや今回の王の設定とか面白く感じたから もう少し早く展開してくれたならなとなる
13 23/09/04(月)13:27:53 No.1097928511
>なんか最近雪とか氷の絡む即死新連載多くない…? 次の新連載でアイススケートがあるようだが…
14 23/09/04(月)13:28:41 No.1097928711
めっちゃ宰相が裏で操ってそうな描写あるけど 嫌なやつなだけな気がしてきた
15 23/09/04(月)13:29:16 No.1097928853
主人公がめっちゃ炭治郎だよねこれ なのになぜ流行らないのか
16 23/09/04(月)13:29:31 No.1097928918
この漫画題名がアイスヘッドギルだけど漫画の中では特に氷要素はない ただ雪国で寒いだけ
17 23/09/04(月)13:30:39 No.1097929173
第一話は良かったと思うんだけどなぁ
18 23/09/04(月)13:31:36 No.1097929397
>主人公がめっちゃ炭治郎だよねこれ >なのになぜ流行らないのか 日常パートはモロ鬼滅のマネだけど肝心の戦闘描写がカッコよくないから
19 23/09/04(月)13:33:47 No.1097929881
>主人公がめっちゃ炭治郎だよねこれ >なのになぜ流行らないのか 分析が浅すぎる…
20 23/09/04(月)13:34:05 No.1097929955
アイス煉獄
21 23/09/04(月)13:35:35 No.1097930344
>わりと軌道に乗っている鵺とアスミカケルとキルアオ >ネタとして話題にしやすいドリトライ >ネタにもしにくいアイスとテンマクで扱いがはっきり分かれている ネタにはしにくいけどテンマク結構好きだよ
22 23/09/04(月)13:35:43 No.1097930371
ぜんぶ読んでるけど言うほど粗はないと思う なんか特に魅力もない ふしぎだ
23 23/09/04(月)13:36:15 No.1097930507
炭治郎真似するだけで流行るのならもっと炭治郎で溢れてんだろ
24 23/09/04(月)13:36:22 No.1097930546
炭治郎と言うなら炭治郎ぐらいキャラが立ってないと
25 23/09/04(月)13:37:34 No.1097930820
王がただの愚王じゃなくて臆病者なのが新しいけど ちゃんと料理できるのか
26 23/09/04(月)13:37:41 No.1097930844
一話でさあ出発だ!みたいな締めのコマ辺りが小さなコマであーこりゃ駄目だなって思った
27 23/09/04(月)13:39:30 No.1097931271
毒にも薬にもならない
28 23/09/04(月)13:41:04 No.1097931636
>ぜんぶ読んでるけど言うほど粗はないと思う >なんか特に魅力もない >ふしぎだ 平された大地って感じの漫画 整ってるなとは思うけど他に何もない
29 23/09/04(月)13:41:29 No.1097931743
言語化出来ないけど今一つ魅力が足りない 何が駄目なんだろうか
30 23/09/04(月)13:41:51 No.1097931836
>ネタにはしにくいけどテンマク結構好きだよ 派手さはないけど一定の面白さはずっとあるからこのまま消えるには惜しいとこがある
31 23/09/04(月)13:42:06 No.1097931880
言うほど悪くはない程度では生き残るのは難しく…
32 23/09/04(月)13:42:18 No.1097931936
>次の新連載でアイススケートがあるようだが… 便乗かな…
33 23/09/04(月)13:42:25 No.1097931953
>一話でさあ出発だ!みたいな締めのコマ辺りが小さなコマであーこりゃ駄目だなって思った 評価ポイント厳しくない!?
34 23/09/04(月)13:42:52 No.1097932058
第一話はすげーどっかから持ってきた感あったからな…
35 23/09/04(月)13:42:52 No.1097932062
テンマクは好きなシーンもあったけどキャラだけでお話進めてるのがイマイチに感じる 題材も漫画だと難しいのもあるけど 編集とか音とか素人でも出来る範囲に 映像制作ウンチクな物を盛り込んだ方が好みだったかもなとなる
36 23/09/04(月)13:42:53 No.1097932067
>>次の新連載でアイススケートがあるようだが… >便乗かな… アイス鬼滅人気に便乗しやがって…!
37 23/09/04(月)13:44:14 No.1097932388
別にネタになるようなトンチキな漫画というわけでもなく本当にずっと淡々としてるんだよな…
38 23/09/04(月)13:44:20 No.1097932402
特に語られずテンマクに話題とられてる時点で全てを物語っている
39 23/09/04(月)13:46:11 No.1097932869
引き算で引くところは少ないけど足し算で加点するとこもあんまないみたいな感覚
40 23/09/04(月)13:46:57 No.1097933056
炭治郎ばっかり言われるけどワンピとナルトも入ってるでしょ
41 23/09/04(月)13:47:34 No.1097933204
雪山でずっと戦ってる鬼滅
42 23/09/04(月)13:48:01 No.1097933312
スレが立つ頻度で言えば打ち切りが見えてるボクシングのヤツのがよっぽど立ってるわな
43 23/09/04(月)13:48:42 No.1097933478
>スレが立つ頻度で言えば打ち切りが見えてるボクシングのヤツのがよっぽど立ってるわな あれ以上に立ってるスレはギリギリワンピくらいだろ
44 23/09/04(月)13:48:51 No.1097933510
>炭治郎真似するだけで流行るのならもっと炭治郎で溢れてんだろ パクりというより臭わせなのがダメなのかもしれない
45 23/09/04(月)13:50:33 No.1097933925
アイス炭治郎は戦闘描写がなんか凄い違和感あって微妙
46 23/09/04(月)13:51:46 No.1097934213
なんとかの呼吸なんとかの型って言い方かっこよかったんだなってこのまんがみて気づきました
47 23/09/04(月)13:51:51 No.1097934236
読者の興味を引く要素がロクに無いし演出がひたすら地味なのも空気化に拍車を掛ける
48 23/09/04(月)13:52:13 No.1097934310
良くも悪くも印象に残る台詞まわしはやはり必要だな
49 23/09/04(月)13:52:36 No.1097934409
>なんとかの呼吸なんとかの型って言い方かっこよかったんだなってこのまんがみて気づきました 何ですか鱗滝式呼吸術じゃ駄目だったかもしれないって言うんですか
50 23/09/04(月)13:52:38 No.1097934422
悪く言うところは無いんだけどなんかこう…パッとしないんだよな…
51 23/09/04(月)13:52:43 No.1097934436
大体炭次郎と煉獄さんの息子のビジュアルに話題が移行してしまうのがよくない
52 23/09/04(月)13:55:07 No.1097934962
>大体炭次郎と煉獄さんの息子のビジュアルに話題が移行してしまうのがよくない 主人公の見た目で煉獄さんですよね?ってなって鬼滅の話になっちゃう面もあるからな…
53 23/09/04(月)13:55:58 No.1097935174
ビジュアルが鬼滅っぽいだけならいいけど作中の雰囲気もまんまなのが…
54 23/09/04(月)13:56:01 No.1097935191
こんなのが通ってしまうくらい連載の弾がないんだろうか
55 23/09/04(月)13:56:29 No.1097935299
>こんなのが通ってしまうくらい連載の弾がないんだろうか それは現状を見ればわかるだろ
56 23/09/04(月)13:58:13 No.1097935693
結構嫌いではないんだけどなくなっても惜しくはないくらいのライン
57 23/09/04(月)13:58:31 No.1097935773
主人公の目的ってなんだっけ…
58 23/09/04(月)13:58:34 No.1097935788
主人公がどれくらい強いのかいまいちわからん
59 23/09/04(月)13:59:17 No.1097935941
>ビジュアルが鬼滅っぽいだけならいいけど作中の雰囲気もまんまなのが… 今週の緑がなくなる!ところで赤は? のとこがもう完全一致レベルで鬼滅
60 23/09/04(月)13:59:18 No.1097935947
別にすごい面白くないってほどでもないんだよな ジャンプラレベル
61 23/09/04(月)14:00:06 No.1097936129
>主人公の目的ってなんだっけ… リッチになりかかってる父親に会うこと
62 23/09/04(月)14:00:46 No.1097936290
リッチって単語が出てくるのがもはやツッコミどころだと思ってたわ
63 23/09/04(月)14:02:26 No.1097936670
>結構嫌いではないんだけどなくなっても惜しくはないくらいのライン 人造人間100はちょっと惜しいラインだった…
64 23/09/04(月)14:03:23 No.1097936890
>>結構嫌いではないんだけどなくなっても惜しくはないくらいのライン >人造人間100はちょっと惜しいラインだった… 最終話だけは評価高いけどそれ以外はなあ…って感じだなあ… 最終評価が難しい
65 23/09/04(月)14:04:42 No.1097937221
ジャンプラに期待の作家取られてたりしない?
66 23/09/04(月)14:08:57 No.1097938342
令和の漫画なのに平成みたいな古臭さが…
67 23/09/04(月)14:08:58 No.1097938346
>ジャンプラに期待の作家取られてたりしない? じゃあジャンプラの新連載が豊作になってるはずだろ 実際に編集部が推してきたのは歴史メンタリストだ
68 23/09/04(月)14:09:41 No.1097938515
テンマク面白いんだけどジャンプ向けじゃないとは思う
69 23/09/04(月)14:10:17 No.1097938669
100が最後まで感情持たなかったのはちょっとすごい 何の感情もわかないなァの所でこの作者マジか…と思った 普通どこかで親心が出たり救いを求めてしまいがち 突き抜けてるのがいい方向にいけば化けるかもしれない スレ画はフレイの腰とまつ毛と唇は好き
70 23/09/04(月)14:10:58 No.1097938827
>ジャンプラに期待の作家取られてたりしない? そもそもジャンプラと本誌って負担が結構違うから… ワンピやヒロアカみたいなヒット作でも無きゃ休載しにくい本誌と週刊だけでなく隔週も選べて紙面の心配がないから休載もしやすいジャンプラだし
71 23/09/04(月)14:11:59 No.1097939049
>最終話だけは評価高いけどそれ以外はなあ…って感じだなあ… >最終評価が難しい 人造人間は最終話も良かったけどロキシー辺りの話もかなり好きだったな…
72 23/09/04(月)14:12:32 No.1097939191
縁日で売ってるパチ治郎
73 23/09/04(月)14:13:34 No.1097939459
なんだかんだジャンプの漫画ってジャンプラに全体的なクオリティで負けちゃいないと思うけどな 打ち切りの人造人間だって曜日看板貼れるぐらいの面白さはあるだろうプラスなら
74 23/09/04(月)14:14:55 No.1097939805
主人公のデザインが狙ってやったのか誰も気付かなかったのかどっちなのかはちょっと興味がある
75 23/09/04(月)14:15:09 No.1097939871
人造人間は感情を持たせない拘りが面白さに繋がってないのが惜しかった
76 23/09/04(月)14:16:17 No.1097940120
ジャンプラって本誌以上に序盤勝負過ぎてあんまジャンプ本誌とは比較しにくいんだよな… 本誌は夜桜みたいに下の方から這い上がる作品も出るけどジャンプラは最初のPV数が少ないと基本下がっていくだけだし
77 23/09/04(月)14:17:33 No.1097940434
釘パンチって名前は地味だけど絵面は滅茶苦茶頑張ってたんだと回転を見ていて思う
78 23/09/04(月)14:17:39 No.1097940461
炭治郎って人が良いからギリギリなんとかなってるコミュ障みたいな感じだからバランスとれなきゃサイコパスだろ
79 23/09/04(月)14:18:04 No.1097940578
>人造人間は感情を持たせない拘りが面白さに繋がってないのが惜しかった ロキシー編とか感情持たせない面白さが出てたし遊園地編も100が痛みに気付いて大暴れするとこが一番面白かったから割と繋がってはいるだろ
80 23/09/04(月)14:18:11 No.1097940604
>人造人間は感情を持たせない拘りが面白さに繋がってないのが惜しかった むしろあの最終回見たらその部分は必要だったと感じた
81 23/09/04(月)14:18:23 No.1097940651
>ジャンプラって本誌以上に序盤勝負過ぎてあんまジャンプ本誌とは比較しにくいんだよな… >本誌は夜桜みたいに下の方から這い上がる作品も出るけどジャンプラは最初のPV数が少ないと基本下がっていくだけだし 初回全話無料システムとかあるのに初動命なんだよな
82 23/09/04(月)14:19:30 No.1097940920
スレ画はギルなのに人造人間に話題取られてる…
83 23/09/04(月)14:19:41 No.1097940964
鬼滅って別に炭治郎のキャラで受けたわけじゃないよね
84 23/09/04(月)14:20:30 No.1097941145
問題は100号よりも主人公の方だと思ったな… 囮の守られ役で超能力覚醒しても基本的にやること変わらないんだもの やっぱり主人公に直接戦わせないのは難しいよ
85 23/09/04(月)14:21:23 No.1097941356
>鬼滅って別に炭治郎のキャラで受けたわけじゃないよね というか炭治郎はめちゃくちゃキャラ立ってたけどスレ画はそんなでもないし…
86 23/09/04(月)14:21:43 No.1097941446
ジャンプラってスパイと怪獣8号以外は売上が寂しい作品多いから本誌より上って言われるとそうか…?ってなる
87 23/09/04(月)14:22:12 No.1097941560
>ジャンプラって本誌以上に序盤勝負過ぎてあんまジャンプ本誌とは比較しにくいんだよな… >本誌は夜桜みたいに下の方から這い上がる作品も出るけどジャンプラは最初のPV数が少ないと基本下がっていくだけだし ジャンプは金で買ってるわけだし大体の人は余さず見るだろうけどジャンプラはサムネで惹けなかったらそれ以降も見ないだろうし
88 23/09/04(月)14:22:39 No.1097941672
同じことやってても芥見はセリフの言葉選びに独特の感性があったね スレ画は…
89 23/09/04(月)14:23:06 No.1097941791
最終話に出てくるほど重要なポジションなら絢子さんポジションをもっと早く出しておくべきだったと思う 正直あしびが惚れたつっても誕生日に花置くほど引きずってるとは思わなかった
90 23/09/04(月)14:23:34 No.1097941924
>ジャンプラってスパイと怪獣8号以外は売上が寂しい作品多いから本誌より上って言われるとそうか…?ってなる 本誌と違ってタダで大勢が読めるから自然にあっちを高評価するやつは増えるのでは
91 23/09/04(月)14:24:05 No.1097942052
エイリアンズエリアとかあったな…
92 23/09/04(月)14:24:39 No.1097942186
なんで一番キャラが立ってるおばさんが1話で退場なの…
93 23/09/04(月)14:24:49 No.1097942235
>エイリアンズエリアとかあったな… あれはちょっと好き
94 23/09/04(月)14:25:05 No.1097942298
なんだかんだ今のジャンプは全部楽しめてるって言おうと思ったけど一ノ瀬があったな…
95 23/09/04(月)14:25:05 No.1097942300
>正直あしびが惚れたつっても誕生日に花置くほど引きずってるとは思わなかった というかそんな大事な死なら何で死に際の会話がギャグみたいだったんだ…
96 23/09/04(月)14:25:25 No.1097942370
>エイリアンズエリアとかあったな… 序盤以外は好き
97 23/09/04(月)14:25:41 No.1097942432
最初の一年を打ち切られずに生き延びたいなら鬼滅の真似はおすすめしない あれは暗殺トリコニセコイブリーチこち亀が相次いで終わって誌面がスカスカだったラッキーのたまものなので
98 23/09/04(月)14:25:51 No.1097942468
スレ画は味方のサナが全然魅力的に見えないのが… あれなら最初の領主が同行した方がまだマシだった気がする
99 23/09/04(月)14:26:45 No.1097942681
誌面のスカスカっぷりなら今も負けてないけど
100 23/09/04(月)14:27:11 No.1097942778
最近はキャラ増えて賑やかでわりと楽しい 遅すぎたけど
101 23/09/04(月)14:27:19 No.1097942801
エイリアンズエリアは早々に編集変わった影響が表紙デザインからも見えてて好き
102 23/09/04(月)14:27:18 No.1097942802
>スレ画は味方のサナが全然魅力的に見えないのが… >あれなら最初の領主が同行した方がまだマシだった気がする 普通にただのこそ泥だしなああれ
103 23/09/04(月)14:27:30 No.1097942841
人造人間は全体的に地味とか組織はあんま要らんかったとか不満点もあるけどロキシー編面白くて最終話も綺麗だったからまあいいかなって 作者の次回作に期待できる終わり方だったし
104 23/09/04(月)14:28:11 No.1097942981
>最初の一年を打ち切られずに生き延びたいなら鬼滅の真似はおすすめしない >あれは暗殺トリコニセコイブリーチこち亀が相次いで終わって誌面がスカスカだったラッキーのたまものなので そもそも鬼滅は紙面上位から落ちた事無いらしいぞ スロースタートのマイナーマンガだった時期があったってのが単なる思い込みでハナから人気漫画として始まってる
105 23/09/04(月)14:28:25 No.1097943030
>なんだかんだ今のジャンプは全部楽しめてるって言おうと思ったけど一ノ瀬があったな… アンケ取れてないのは露骨だけどどうも本誌読んでない人達には人気っぽいんだよな…
106 23/09/04(月)14:28:49 No.1097943111
>>最初の一年を打ち切られずに生き延びたいなら鬼滅の真似はおすすめしない >>あれは暗殺トリコニセコイブリーチこち亀が相次いで終わって誌面がスカスカだったラッキーのたまものなので >そもそも鬼滅は紙面上位から落ちた事無いらしいぞ >スロースタートのマイナーマンガだった時期があったってのが単なる思い込みでハナから人気漫画として始まってる 結局センスの差なんだよな
107 23/09/04(月)14:29:11 No.1097943191
もはやスレ違いになるけど新連載三つは期待できるか?
108 23/09/04(月)14:29:24 No.1097943238
エイリアンはラスボス登場のときに店燃えてるシーンがカッコよくて印象に残ってる 連載の中で化けたと思うけどあっちも主人公がな
109 23/09/04(月)14:30:01 No.1097943377
>誌面のスカスカっぷりなら今も負けてないけど キルアオ鵺アスミと新連載の半分が生き残れそうな時点で一時期よりはよほど良いと思う
110 23/09/04(月)14:30:34 No.1097943481
回転◯◯狩り!のダサさは世界観にあわせてノルウェー語とかでルビ振ったらかっこよくならんかな
111 23/09/04(月)14:30:47 No.1097943535
今年の新連載割と豊作じゃない?
112 23/09/04(月)14:31:15 No.1097943647
>もはやスレ違いになるけど新連載三つは期待できるか? 第一弾はGIGAから追ってて金未来の読切も面白かったからめっちゃ期待してるけど勇者と魔王っていうジャンルが不安 青春ものが上手い作者だと思ってたから楽しみではある
113 23/09/04(月)14:31:36 No.1097943729
令和の作品なのに技名が平成初期みたいなダサさなのはどうにかならんのか… 厨二と言われようが分かりやすくかっこいい技名って結構大切なんだな
114 23/09/04(月)14:32:05 No.1097943824
五連釘パンチはかっこよかったし…
115 23/09/04(月)14:33:32 No.1097944150
サンジの技だと串焼きとかあるけどルビのおかげでかっこいいから積極的に使ってくべきだと思う
116 23/09/04(月)14:33:53 No.1097944231
よくよく見ると全然鬼滅じゃないな…
117 23/09/04(月)14:34:21 No.1097944341
>もはやスレ違いになるけど新連載三つは期待できるか? 初弾はへのへのもへじと棒人間とパンツで「」人気高い作者だが魔王と勇者ってテーマは死臭がする 残り2つは読み切りから売れ線の気配はしなかったから短期で終わりそう
118 23/09/04(月)14:34:33 No.1097944383
ヤクテ・レインディーリ カリブー狩り! みたいな?
119 23/09/04(月)14:35:08 No.1097944525
小憎たらしくはあるけど逞しくてレスバが妙に強いガキって造形は割と好き 必殺技はカッコ悪いと思う 変に鬼滅に寄せない方が味が出るんじゃないか…?
120 23/09/04(月)14:35:13 No.1097944537
リッチとか出さないでヴィンランド・サガやってたほうが良かった気がする
121 23/09/04(月)14:35:44 No.1097944668
主人公から感情らしい感情が見えなくて不気味なんだ
122 23/09/04(月)14:36:30 No.1097944835
今の展開3話くらいに持って来れなかったかなと思う
123 23/09/04(月)14:36:47 No.1097944895
最近のジャンプはファンタジー系の舞台はあんま上手くいかんな… ギンリューなんかも打ちきりだったし
124 23/09/04(月)14:37:15 No.1097944986
スレ画はギンリューに最低限あった華を抜いたような感じ
125 23/09/04(月)14:37:59 No.1097945158
温めてた展開とか今の展開は良いとか言われるけどそういうのは序盤3話にぶつけてるだろうし面白いならそれだけ連載で成長したってことなんだろう
126 23/09/04(月)14:38:06 No.1097945180
2話でリッチ化した人を普通に焼いて終わった話が何とも言えなくてそれから読んでなかった
127 23/09/04(月)14:38:07 No.1097945190
>最近のジャンプはファンタジー系の舞台はあんま上手くいかんな… >ギンリューなんかも打ちきりだったし そもそもブラクロ以外なくない?最近成功したの
128 23/09/04(月)14:38:17 No.1097945250
>そもそもブラクロ以外なくない?最近成功したの マッシュル
129 23/09/04(月)14:38:21 No.1097945262
アイススケートは普通にジャンプじゃ無茶だと思ってるんだけどどうだろ
130 23/09/04(月)14:38:43 No.1097945354
ギルも人造人間もだけど小~中学生くらいのイメージの明らかに小柄な子供が主役っていうのはジャンプじゃかなりのハンデだと思う しかもバトル物となるとヒットするのは相当難しい 高校生くらいだけど特に小柄とか中学生くらいだけど頭身が高いキャラデザみたいなのならOKだけど
131 23/09/04(月)14:38:47 No.1097945373
>そもそも鬼滅は紙面上位から落ちた事無いらしいぞ >スロースタートのマイナーマンガだった時期があったってのが単なる思い込みでハナから人気漫画として始まってる いや打ち切りの危機レベルになったことは無いって話でずっと上位とかでは無かったような?
132 23/09/04(月)14:39:04 No.1097945428
>最近のジャンプはファンタジー系の舞台はあんま上手くいかんな… 最後にうまく行ったファンタジーってどれだろ ブラクロ?マッシュルはカウントしたくない
133 23/09/04(月)14:39:04 No.1097945431
スタートダッシュが大事なんだなってアスミカケルと鵺の陰陽師とキルアオは教えてくれた
134 23/09/04(月)14:39:22 No.1097945495
>最近のジャンプはファンタジー系の舞台はあんま上手くいかんな… >ギンリューなんかも打ちきりだったし ブラクロがGIGA行きになったし今なら後釜狙いでいけるんじゃないの
135 23/09/04(月)14:39:48 No.1097945585
>アイススケートは普通にジャンプじゃ無茶だと思ってるんだけどどうだろ でも野球やサッカーみたいな定番スポーツよりはああいうちょっと変わった題材の方がジャンプでは期待はできる メダリストと比較されそうだけど…
136 23/09/04(月)14:39:54 No.1097945621
テンマクは消える前にジャンプヒロイン集合絵描いてから消えてくれ
137 23/09/04(月)14:40:37 No.1097945787
最近は王道スポーツすらなくない?と思ったがちょっと前に野球漫画あったわ…
138 23/09/04(月)14:40:43 No.1097945815
>スタートダッシュが大事なんだなってアスミカケルと鵺の陰陽師とキルアオは教えてくれた 鵺の1話はブリーフの膳野君以外は典型的な打ち切り展開っぽいし…
139 23/09/04(月)14:40:45 No.1097945824
>スタートダッシュが大事なんだなってアスミカケルと鵺の陰陽師とキルアオは教えてくれた 連載経験者と並んで走ってる鵺が怖い…
140 23/09/04(月)14:40:55 No.1097945869
ジャンプのファンタジーって看板か打ち切りかってレベルで中堅少ない気がする
141 23/09/04(月)14:41:13 No.1097945929
>スタートダッシュが大事なんだなってアスミカケルと鵺の陰陽師とキルアオは教えてくれた 鵺の序盤はなんか暴走してたけどアスミとキルアオはなんか普通に面白くてアンケ取れてただけじゃない?どっちもセンターカラーの8~9話辺りから話動きだした印象
142 23/09/04(月)14:41:14 No.1097945933
>アイススケートは普通にジャンプじゃ無茶だと思ってるんだけどどうだろ ヒロイン可愛いからいけるかもしれない!
143 23/09/04(月)14:42:18 No.1097946181
アスミカケルは面白いんだけど内容重すぎない?
144 23/09/04(月)14:43:13 No.1097946370
>ジャンプのファンタジーって看板か打ち切りかってレベルで中堅少ない気がする コロコロでファンタジーものは世界観の説明に時間かかるからヒットさせるの難しいって説明あったけどジャンプにもある程度当てはまりそう ジャンプって他紙よりも序盤のテンポの良さが要求されるし
145 23/09/04(月)14:43:26 No.1097946415
キルアオは個人的にはノリがキツくて読んでないけどベテランが息を吹き返したのは素直に嬉しい
146 23/09/04(月)14:44:10 No.1097946596
これ読んでる「」いたのか… 興味出てきたからバックナンバー読み返してみるよ
147 23/09/04(月)14:44:26 No.1097946649
>これ読んでる「」いたのか… >興味出てきたからバックナンバー読み返してみるよ 読まなくていいよ!?
148 23/09/04(月)14:44:44 No.1097946721
鵺は2話目にあの話ぶっこんだの頭おかしい… なんで打ち切り前の最後の輝きみたいな変なノリの話があんな序盤に出力されたんだ
149 23/09/04(月)14:44:46 No.1097946730
>いや打ち切りの危機レベルになったことは無いって話でずっと上位とかでは無かったような? ご丁寧に全話の順位記録してるサイトがあったぜ 手毬鬼の前までは結構ケツの方だな! https://www.jajanken.net/sakuhins/a9J0LewN1P
150 23/09/04(月)14:45:48 No.1097946972
>これ読んでる「」いたのか… >興味出てきたからバックナンバー読み返してみるよ 止めないけど別に面白くはないよ
151 23/09/04(月)14:45:51 No.1097946983
>鵺は2話目にあの話ぶっこんだの頭おかしい… >なんで打ち切り前の最後の輝きみたいな変なノリの話があんな序盤に出力されたんだ 今週のドリトライと似たような感じでダメだった やっぱ打ち切り直前のノリだわあれ
152 23/09/04(月)14:45:57 No.1097947005
弓逸と会う前に今の展開やってたら結構期待できたと思う
153 23/09/04(月)14:46:33 No.1097947139
>読まなくていいよ!? >止めないけど別に面白くはないよ なそ にん
154 23/09/04(月)14:46:46 No.1097947191
>鵺は2話目にあの話ぶっこんだの頭おかしい… >なんで打ち切り前の最後の輝きみたいな変なノリの話があんな序盤に出力されたんだ でもあの二話が無いと今週の「毎日楽しそうじゃない!!」の説得力が薄まるジレンマ
155 23/09/04(月)14:47:07 No.1097947278
>ご丁寧に全話の順位記録してるサイトがあったぜ >手毬鬼の前までは結構ケツの方だな! >https://www.jajanken.net/sakuhins/a9J0LewN1P 1周年くらいからはもうほぼ安定して中堅以上だけど序盤は割と低めだったよね アンデラとかあの辺みたいな感じの推移
156 23/09/04(月)14:47:08 No.1097947287
ドリトライは申し訳ないけど久々に打ち切り漫画として楽しくなれた作品だから良かったよ
157 23/09/04(月)14:47:47 No.1097947446
>読まなくていいよ!? 読んで時間損するほどじゃねえよ! まあ長続きは出来んだろって低空飛行感がずっとあるだけで
158 23/09/04(月)14:48:00 No.1097947513
>ジャンプラに期待の作家取られてたりしない? ちょっと前は本誌叩きのためにそんなようなこと言われる風潮もあったけど 正直今のジャンプラはそこまでではないと思う
159 23/09/04(月)14:48:10 No.1097947556
>ドリトライは申し訳ないけど久々に打ち切り漫画として楽しくなれた作品だから良かったよ 編集が誤植しまくりなのは可哀想すぎたけどな…
160 23/09/04(月)14:49:09 No.1097947804
>正直今のジャンプラはそこまでではないと思う 曜日ごとの格差が今すごいからな…
161 23/09/04(月)14:49:31 No.1097947880
>リッチとか出さないでヴィンランド・サガやってたほうが良かった気がする 恥をかくだけじゃねーか
162 23/09/04(月)14:50:02 No.1097947994
ジャンプラはPV数高い作品でも単行本売り上げが酷いことあるのが大変そうだなって…
163 23/09/04(月)14:50:03 No.1097948003
>>ジャンプラに期待の作家取られてたりしない? >ちょっと前は本誌叩きのためにそんなようなこと言われる風潮もあったけど >正直今のジャンプラはそこまでではないと思う ジャンプラから本誌に連れてきた作家が軒並みつまらなくなってるのなんなの…?編集の差なの…?
164 23/09/04(月)14:50:50 No.1097948192
>ジャンプラはPV数高い作品でも単行本売り上げが酷いことあるのが大変そうだなって… まぁ好きだけど単行本買うほどじゃないな…って作品ってあるじゃない…
165 23/09/04(月)14:51:32 No.1097948328
>ジャンプラはPV数高い作品でも単行本売り上げが酷いことあるのが大変そうだなって… まあ無料で読めるしな……でもマリトキとかの曜日上位作品でも全然売れてなくてびびるけど
166 23/09/04(月)14:51:40 No.1097948352
>>ジャンプラに期待の作家取られてたりしない? >ちょっと前は本誌叩きのためにそんなようなこと言われる風潮もあったけど >正直今のジャンプラはそこまでではないと思う バンオウとかジャンケットバンクとか好きだけどジャンプ本誌に載せる感じでも無いしな
167 23/09/04(月)14:52:42 No.1097948575
>バンオウとかジャンケットバンクとか好きだけどジャンプ本誌に載せる感じでも無いしな ジャンケットバンクはヤンジャン枠だぞ
168 23/09/04(月)14:53:02 No.1097948653
この人のボクシング少年の読み切りは正直言って結構面白かった
169 23/09/04(月)14:53:26 No.1097948743
>ジャンプラから本誌に連れてきた作家が軒並みつまらなくなってるのなんなの…?編集の差なの…? それもあるだろうが本誌ってジャンプラよりも負担デカそうだからなぁ…
170 23/09/04(月)14:53:29 No.1097948749
>ジャンプラはPV数高い作品でも単行本売り上げが酷いことあるのが大変そうだなって… 一口にPV数多いって言っても色々だし… ゲー魔王が真面目に売れてたらひっくり返るよ
171 23/09/04(月)14:53:44 No.1097948812
>バンオウとかジャンケットバンクとか好きだけどジャンプ本誌に載せる感じでも無いしな そもそもジャンケットバンクはヤンジャンの漫画だ
172 23/09/04(月)14:53:58 No.1097948864
そろそろすっ飛ばして無限回転斧パンチとかしてくれトリコのように
173 23/09/04(月)14:53:59 No.1097948868
銀行と推しの子と100カノはヤンジャン枠です! あと多分ウマ娘も
174 23/09/04(月)14:54:08 No.1097948900
>それもあるだろうが本誌ってジャンプラよりも負担デカそうだからなぁ… あのコメントと閲覧数が即見えるシステムってものすげえ病みそう
175 23/09/04(月)14:54:40 No.1097949025
>銀行と推しの子と100カノはヤンジャン枠です! >あと多分ウマ娘も じゃあ今のジャンプラは割とスカスカなのか
176 23/09/04(月)14:55:33 No.1097949234
コメント荒れまくってる怪獣8号とかジャンプ本誌だったら目に見えて順位落ちてそうだしその辺はシステムの違いを感じる
177 23/09/04(月)14:56:00 No.1097949362
ジャンプラの環境で1000万部売り上げてるスパイがバケモンすぎる スパイの単行本買ってる友人がジャンプラの存在知らなかったのビックリした
178 23/09/04(月)14:56:40 No.1097949517
>>それもあるだろうが本誌ってジャンプラよりも負担デカそうだからなぁ… >あのコメントと閲覧数が即見えるシステムってものすげえ病みそう あの閲覧数はあんまり信用してないなぁ コメント数3倍なのに閲覧数はダブルスコアで負けてたり ブラウザ版とランキングがズレすぎたりで…
179 23/09/04(月)14:56:58 No.1097949592
今のジャンプラ見たら逆に本誌やっぱりつえーって思う
180 23/09/04(月)14:56:59 No.1097949597
>ジャンプラから本誌に連れてきた作家が軒並みつまらなくなってるのなんなの…?編集の差なの…? ジャンプラは結構高頻度で休み貰えるけど 本誌はごく一部だから絵どころか話を練ってる暇もない
181 23/09/04(月)14:57:44 No.1097949758
ジャンプラ作家は結局途中から隔週とかになるから週刊連載はきつそうだな…って感じになる
182 23/09/04(月)14:58:06 No.1097949837
ジャンプ本誌はある程度人気出てきたらカラーとかで酷使されるのも大変そう 夜桜とか一時期センターカラー常連だったし
183 23/09/04(月)14:59:04 No.1097950056
ノコノコ本誌にやってきて爆死したやつらはジャンプラに帰ることもできず飼い殺しなんです?
184 23/09/04(月)14:59:07 No.1097950068
バトルの長期化ぐだぐだ化は話練れない影響が間違いなくデカいから難しいシステム でも週刊じゃないと埋もれるしなあ
185 23/09/04(月)14:59:11 No.1097950083
ジャンプラだと正反対が大好きだけど週刊連載ジャンプに載るタイプでは無いな
186 23/09/04(月)14:59:12 No.1097950087
>あの閲覧数はあんまり信用してないなぁ チェンソー2部が落下の悪魔で閲覧数100万落下したからむしろ読者は正直だなと思った
187 23/09/04(月)14:59:36 No.1097950189
ジャンプラ隔週連載組に本誌同様毎週連載してねってしたら 大半のが破綻するだろうことは容易に想像つくし
188 23/09/04(月)14:59:47 No.1097950229
スパイはすごい作品だけどじゃああれが本誌でやれるかというと更新頻度的に難しいだろうからジャンプラと本誌はあんま比較できるもんじゃない
189 23/09/04(月)14:59:51 No.1097950241
ジャンプラの閲覧数は全く参考にならん…
190 23/09/04(月)15:00:14 No.1097950347
斧の話してあげてよ…
191 23/09/04(月)15:00:31 No.1097950418
誰がこんなにみてんのこの漫画!?ってやつもぼちぼちあるしな
192 23/09/04(月)15:00:49 No.1097950500
週刊でやれてる漫画は全部すごいよ
193 23/09/04(月)15:00:51 No.1097950512
>斧の話してあげてよ… 次回作にご期待下さい
194 23/09/04(月)15:01:11 No.1097950586
>斧の話してあげてよ… そう思うなら自分が話題出せよ
195 23/09/04(月)15:01:27 No.1097950644
ジャンプラの読み切り色々読めるシステムは好き
196 23/09/04(月)15:01:57 No.1097950736
週間でやれる体力あって尚且つ面白い話作らなきゃダメなのハードルが高すぎる
197 23/09/04(月)15:01:59 No.1097950742
>エイリアンはラスボス登場のときに店燃えてるシーンがカッコよくて印象に残ってる あのエピソードの完成度高くていいよね…
198 23/09/04(月)15:02:07 No.1097950769
>斧の話してあげてよ… 正直ここでは「まだ読んでるやついるの?」なんて書かれてすぐスレ落ちる始末だったから 今わりと真面目にめちゃくちゃ語られた方だと思う
199 23/09/04(月)15:02:35 No.1097950888
>週間でやれる体力あって尚且つ面白い話作らなきゃダメなのハードルが高すぎる ドリトライとか速攻で絵が崩れていったしあの作者は週間以外の方が向いてる気がする…
200 23/09/04(月)15:02:47 No.1097950936
わかった 虹村の話をしよう
201 23/09/04(月)15:02:49 No.1097950942
キルアオが生存しそうなレベルなのがヤバイよ
202 23/09/04(月)15:03:13 No.1097951041
>キルアオが生存しそうなレベルなのがヤバイよ あれ普通に面白いから偏見で避けるのもったいねえと思う
203 23/09/04(月)15:03:19 No.1097951062
>キルアオが生存しそうなレベルなのがヤバイよ むしろキルアオは若い層にガッツリ受けてるんじゃないか?
204 23/09/04(月)15:03:24 No.1097951084
>キルアオが生存しそうなレベルなのがヤバイよ それは夜桜が数周年記念してる時点でヤバい
205 23/09/04(月)15:03:27 No.1097951091
キルアオは面白いだろま
206 23/09/04(月)15:03:47 No.1097951171
キルアオはひろゆき以外はまあまあ面白いだろ…
207 23/09/04(月)15:04:09 No.1097951256
いいジャンって機能あるのにビュー数でランキングしてる時点で何ががおかしい
208 23/09/04(月)15:04:20 No.1097951293
煽りとかじゃなくてキルアオは何がウケてあんなに好調なんだろう
209 23/09/04(月)15:04:30 No.1097951330
キルアオは最初のひろゆきっぽいモブはアレだったけどあそこ以外は安定して面白いと思う 天馬とか初期の印象に反してめっちゃ良いキャラになってるし
210 23/09/04(月)15:04:57 No.1097951422
キルアオは掲載順の推移が看板に近いレベルだから凄いよ
211 23/09/04(月)15:05:09 No.1097951476
>いいジャンって機能あるのにビュー数でランキングしてる時点で何ががおかしい いいジャンはアプリ限定だしリニューアル前は1話1個しか付けれなかったから長期連載が不利になるし指標として良いものではない
212 23/09/04(月)15:05:22 No.1097951527
キルアオは何であんなにウケてるのか分かんねえんだよなあ 死ぬほどつまらないという訳でもないけどじゃああれで盛り上がるかと言われたらうん……
213 23/09/04(月)15:05:28 No.1097951547
>煽りとかじゃなくてキルアオは何がウケてあんなに好調なんだろう キャラが強ぇんだ
214 23/09/04(月)15:05:53 No.1097951652
夜桜よりは受けてる理由わかるだろ
215 23/09/04(月)15:06:41 No.1097951850
キルアオはベテランだからか滅茶苦茶読みやすく感じる
216 23/09/04(月)15:07:02 No.1097951946
読みやすいってのは確かにあるかもしれん
217 23/09/04(月)15:07:05 No.1097951960
キルアオはちゃんと面白いよ 夜桜は意味わかんない
218 23/09/04(月)15:07:16 No.1097952002
キルアオは超人スポーツと暗殺コメディのミックス感が好きかな
219 23/09/04(月)15:07:30 No.1097952071
夜桜はなんで受けてんの? 正直あの双子キツくて読むのしんどいんだけど
220 23/09/04(月)15:07:47 No.1097952146
キルアオは中二感が読んでてむず痒くなるんだけど子供にはあのくらいがちょうど良いんだろうか
221 23/09/04(月)15:08:32 No.1097952338
>キルアオは中二感が読んでてむず痒くなるんだけど子供にはあのくらいがちょうど良いんだろうか 40近いおじさんだけどわりと共感してしまっている…
222 23/09/04(月)15:09:00 No.1097952457
ジャンプで厨二感を忌避するのって雑誌のノリに感性があってないじゃん
223 23/09/04(月)15:09:22 No.1097952549
キルアオも別に好きじゃないけど読み易くてな 受ける人には受けるんだろうなーって感じ
224 23/09/04(月)15:09:56 No.1097952695
他読んでる勢いでサラッと読めるのは強いと思う どう強いかは知らない
225 23/09/04(月)15:10:03 No.1097952720
>ジャンプで厨二感を忌避するのって雑誌のノリに感性があってないじゃん 加齢で環境そのものとの感性がズレてきてるのに 何故かそこから離れないやつはジャンプに限らずわりと居そうだな…