虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/04(月)11:41:37 スロー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/04(月)11:41:37 No.1097900301

スロースターターの名作を探しているんですが心当たりありませんか 視聴を切りたくなるレベルで前半がいまいちなやつがいいです

1 23/09/04(月)11:43:37 No.1097900725

ファフナー

2 23/09/04(月)11:43:44 No.1097900748

なんでそんな… ビルドダイバーズre:riseとかおすすめだけど…

3 23/09/04(月)11:44:00 No.1097900805

マイクロン伝説

4 23/09/04(月)11:44:24 No.1097900900

>ファフナー シリーズたくさんあるけどどれ?

5 23/09/04(月)11:45:23 No.1097901105

>ビルドダイバーズre:riseとかおすすめだけど… 前半そんなに微妙だったっけ?

6 23/09/04(月)11:45:45 No.1097901183

ガングレイヴ

7 23/09/04(月)11:46:02 No.1097901226

ガンダムAGE

8 23/09/04(月)11:46:09 No.1097901251

スレッドを立てた人によって削除されました >スロースターターの名作を探しているんですが心当たりありませんか >視聴を切りたくなるレベルで前半がいまいちなやつがいいです いまニチアサで始まったばっかりのやつがたぶんそう

9 23/09/04(月)11:46:10 No.1097901256

尻上がりに面白くなるタイプはままあれど初めが視聴を切りたくなるレベルとか言われるとちょっと迷う

10 23/09/04(月)11:46:42 No.1097901362

続編決まったしゼーガペインでも

11 23/09/04(月)11:46:52 No.1097901394

>スロースターターの名作を探しているんですが心当たりありませんか >視聴を切りたくなるレベルで前半がいまいちなやつがいいです エルガイム 俺はもう途中で耐えられなかった 「」ちゃんにどっから面白くなるの? て聞いたら48話からって言われた

12 23/09/04(月)11:46:53 No.1097901399

レスキューファイヤーどう?

13 23/09/04(月)11:47:05 No.1097901432

ガンダムAGEと言うと怒る人いると思うと言うか俺もそれはちょっとと言いたくなるがしかし初見は中々序盤しんどいのは確かだと思うのでオススメ

14 23/09/04(月)11:47:40 No.1097901548

今やってるシンデュアリティはそんな感じかもしれん つかみがあまりにも弱すぎる

15 23/09/04(月)11:48:00 No.1097901624

>ガンダムAGE そうだね

16 23/09/04(月)11:48:11 No.1097901669

漫画もありなら異世界烈海王

17 23/09/04(月)11:48:27 No.1097901735

>マイクロン伝説 どっから面白くなるんだあれ

18 23/09/04(月)11:48:59 No.1097901860

一年間付き合ってあかんかったのはゴセイジャー

19 23/09/04(月)11:49:04 No.1097901878

惑星のさみだれ

20 23/09/04(月)11:49:17 No.1097901926

スレ画の3つはそうだって言いたいのかよ!!! …………………

21 23/09/04(月)11:49:32 No.1097901980

555のあの陰湿いじめ描写があと1話でも長かったらうっかり切るところだった

22 23/09/04(月)11:49:48 No.1097902043

スロウスタート …いや名作なんですよほんと 初回放送の時は感想戦が全て暴風にかき消されたけど

23 23/09/04(月)11:50:20 No.1097902151

一年やる作品はだいたいスロースターターなのでは… 話数があまりにも多過ぎる

24 23/09/04(月)11:50:25 No.1097902171

水上悟作品はだいたい最初のキャッチが弱くて尻上がりに面白くなるタイプ 惑星のさみだれはアニメ化してるけどあれは…うん

25 23/09/04(月)11:50:49 No.1097902251

スロースタートてことは必然的に長期アニメかつそれが続くことを許されたものだから 子供向け販促が多くなるのかなー

26 23/09/04(月)11:50:56 No.1097902278

>どっから面白くなるんだあれ スタースクリームが反抗期になってメガトロン様が有難いお説教をしながら殴る回かなぁ…

27 23/09/04(月)11:51:05 No.1097902309

こ…こいつ狂って…

28 23/09/04(月)11:51:21 No.1097902369

>一年やる作品はだいたいスロースターターなのでは… >話数があまりにも多過ぎる 龍騎とか最初から最後まで上がりっぱなしだったよ

29 23/09/04(月)11:51:25 No.1097902389

アニメのフルメタルパニック 序盤の日常パートの入りがめちゃくちゃ悪い…

30 23/09/04(月)11:51:33 No.1097902409

キン肉マン?

31 23/09/04(月)11:51:39 No.1097902432

>スロウスタート あのパンツはき忘れる人本当に高校生? アニメって言ってもちょっとこう…アレすぎんか?病院行ったほうがいいやつすぎんか?

32 23/09/04(月)11:51:42 No.1097902443

>スレ画の3つはそうだって言いたいのかよ!!! 一応言っておくがどれもスゲー好きだよ 右とか最終決戦はリアルタイムで号泣した でも前半見返す気はなかなか起きない

33 23/09/04(月)11:51:56 No.1097902490

>>マイクロン伝説 >どっから面白くなるんだあれ いつからなんだろう…コンボイが一回死ぬところ? スタスクがサイバトロン入りしたところ? 真の敵がユニクロンと判明した辺りからな気がする

34 23/09/04(月)11:52:19 No.1097902561

ゲキレンジャー

35 23/09/04(月)11:52:30 No.1097902590

プリティーリズム レインボーライブ

36 23/09/04(月)11:52:41 No.1097902626

>前半そんなに微妙だったっけ? 世間的には

37 23/09/04(月)11:53:10 No.1097902724

ギャラクシーフォース

38 23/09/04(月)11:53:12 No.1097902731

ボンバーマンジェッターズ

39 23/09/04(月)11:53:26 No.1097902778

初代牙狼どうっすかね リアタイ時はまた雨宮(笑)て反応だったのが ビル滑り(7話)くらいからやべーってなって 9話の馬が出てから最終回まではもう信じられないくらいの絶賛の嵐

40 23/09/04(月)11:53:39 No.1097902819

マジンボーンとディスクウォーズアベンジャーズかな

41 23/09/04(月)11:54:13 No.1097902944

仮面ライダーオーズですら中弛み凄かったからなぁ フォーゼウィザードも… ずっと展開目まぐるしくて忙しかったライダーてダブルと鎧武とエグゼ… エグゼイドスロースターターだわ!!!!

42 23/09/04(月)11:54:21 No.1097902970

>プリティーリズム レインボーライブ 前半と後半でキャラ別人じゃねーか!ライブ感が過ぎるぞ!面白いけど!

43 23/09/04(月)11:54:27 No.1097902991

>>スロウスタート >あのパンツはき忘れる人本当に高校生? >アニメって言ってもちょっとこう…アレすぎんか?病院行ったほうがいいやつすぎんか? きららそんなもんだから… あとタイトルの通り本当にペースがおそくて6回連続水着回(時間が進まない)とかやってて…

44 23/09/04(月)11:54:29 No.1097903002

ゾイドワイルド無印

45 23/09/04(月)11:54:36 No.1097903023

俺は闇を照らす者を推薦するぜ!

46 23/09/04(月)11:54:40 No.1097903045

視聴切りたくなるレベルでってなると難しいな…

47 23/09/04(月)11:54:52 No.1097903075

阿修羅丸と決着する辺りで結構ハードな所あるじゃんって思えるけど そこまで20話くらいあるしなSDGF

48 23/09/04(月)11:54:56 No.1097903092

シュタゲ

49 23/09/04(月)11:55:09 No.1097903143

ダイガンダー ソフトがレンタルVHSだけだから今見れる手段ほぼ無いけど

50 23/09/04(月)11:55:21 No.1097903180

>視聴切りたくなるレベルでってなると難しいな… 実際は視聴切るしな…

51 23/09/04(月)11:55:21 No.1097903181

1-12話まですごかったけど年明けから失速した…スロースタートの逆ってなに?

52 23/09/04(月)11:55:25 No.1097903201

ファンタジックチルドレンとかぴったりだと思う

53 23/09/04(月)11:55:40 No.1097903248

>1-12話まですごかったけど年明けから失速した…スロースタートの逆ってなに? 竜頭蛇尾

54 23/09/04(月)11:55:46 No.1097903270

リュウソウジャー

55 23/09/04(月)11:55:52 No.1097903296

>>視聴切りたくなるレベルでってなると難しいな… >実際は視聴切るしな… ニチアサだからまあ続けてみるかくらいしか見ないしな

56 23/09/04(月)11:55:52 No.1097903297

ゴセイジャー

57 23/09/04(月)11:56:10 No.1097903360

正直ファンですら序盤見て切る人いても仕方ないかなと思える仮面ライダーセイバーを例に出すレベルとなると比類するの難しい気がする

58 23/09/04(月)11:56:13 No.1097903377

ブレンパワード

59 23/09/04(月)11:56:22 No.1097903413

仮面ライダーエグゼイド

60 23/09/04(月)11:56:24 No.1097903424

ギャラクシーフォースはスピーディア編とか本当にタルかった思い出…

61 23/09/04(月)11:56:29 No.1097903440

>リュウソウジャー セイバー好きなら特にハマると思う

62 23/09/04(月)11:56:37 No.1097903471

エグゼイドスロースターター扱いしたら大体の作品そうなっちゃうわ マジで最初の数話だけだろグダってたの

63 23/09/04(月)11:56:49 No.1097903521

>リュウソウジャー 子供は 歌が 好きだ(きんにくん理論)まで8話か

64 23/09/04(月)11:57:03 No.1097903569

レジェンズは担任の先生が敵になる辺りまではよくある?モンスター退治の連続なのでスロースターターかもしれない

65 23/09/04(月)11:57:33 No.1097903683

AGEのフリット編は間違いなくイマイチだけど必要な話だからスロースターターと言いたいところだが 中盤以降もイマイチな話が時々あるからスロースターターではないかもしれない

66 23/09/04(月)11:57:34 No.1097903686

長いけどダグラムは1話から75話まで全部面白いから困る

67 23/09/04(月)11:57:36 No.1097903690

今つべでやってるゾイドジェネシス

68 23/09/04(月)11:57:41 No.1097903714

エグゼイドは神が本性表すまではうーんだったが割と神はすぐ本性表した気がする

69 23/09/04(月)11:57:43 No.1097903718

デジモンクロスウォーズ

70 23/09/04(月)11:57:48 No.1097903735

同じ脚本家のギーツもだけど最初の10話くらいがちょっと退屈でそこから盛り上がるタイプだと 過半数は盛り上がることになるからスレ画みたいなのとは言いにくい気がする

71 23/09/04(月)11:57:53 No.1097903754

Gガンダム って言ったら怒られそう

72 23/09/04(月)11:57:59 No.1097903775

>リュウソウジャー これはこういう世界観なんだ!と頭をケボーンにチューニングすると超名作!!!!

73 23/09/04(月)11:58:00 No.1097903778

剣の配信が始まって改めて見るとやっぱりこの序盤の内容でよく放送打ち切られなかったなと思うよ

74 23/09/04(月)11:58:11 No.1097903817

>ファンタジックチルドレンとかぴったりだと思う 俺の大好きな作品をそんな適切な表現で紹介しないでくれ

75 23/09/04(月)11:58:23 No.1097903874

風林火山は逆にブスが出るまでは面白い

76 23/09/04(月)11:58:27 No.1097903892

エグゼイドは最序盤は微妙だったなそういえば 監察医が良いキャラしてなかったら見続けられなかったかも

77 23/09/04(月)11:58:33 No.1097903911

最後まで観てきてよかった...!みたいな体験が好きなんだろうか

78 23/09/04(月)11:58:45 No.1097903963

>ギャラクシーフォースはスピーディア編とか本当にタルかった思い出… ビーストも…地球に来るまでずっとだるかった

79 23/09/04(月)11:58:48 No.1097903978

>長いけどダグラムは1話から75話まで全部面白いから困る ダグラムが戦ってるときよりおっさんパートが楽しいは嘘だろとおもってた 割とそうだった

80 23/09/04(月)11:58:59 No.1097904023

遊戯王5Dsは序盤がかなりダルくて以降は上がるだけだぞ!

81 23/09/04(月)11:59:03 No.1097904042

プリチャン…は2年目だけ面白いからスロースターターじゃないか ディアマイフューチャーかな

82 23/09/04(月)11:59:04 No.1097904053

シムーン 一時はimgが世界一のファンサイトではないかと錯覚しそうになったものだ

83 23/09/04(月)11:59:05 No.1097904055

>>ファフナー >シリーズたくさんあるけどどれ? 前半イマイチだけど後半が面白いと言われるのは無印 というか制作順に見た方がいいよ

84 23/09/04(月)11:59:06 No.1097904059

ここまで出てるので納得感があるのだとAGEかなぁ 微妙なパートがちゃんと積み重ねになってるのがセイバーと似てる

85 23/09/04(月)11:59:08 No.1097904069

>Gガンダム >って言ったら怒られそう 師匠が出るまではな 数年前に再放送してた時もここでリアタイなら切ってたかもと

86 23/09/04(月)11:59:14 No.1097904092

AGEはフリット編が後で活きてくる話だらけなのでリアタイとかじゃかったるいけどアセム編になって世代要素として面白さにアクセルかかってくる

87 23/09/04(月)11:59:15 No.1097904094

バディ・コンプレックス 前半が本当に無味無臭でつまらないけど見終わったらびっくりする 後半面白くなるって「」のよく言うフレーズが本当だった超レアケース

88 23/09/04(月)11:59:16 No.1097904098

今やってるドラマだとVIVANTが最初は実況無いと無理って感じのドラマだったけど4話から一気に面白くなったな

89 23/09/04(月)11:59:28 No.1097904137

リュウソウはタンクジョウ様が死ぬちょっと前からエンジンかかってた気がするけど何話くらいだっけなこのタイミング

90 23/09/04(月)11:59:30 No.1097904145

D.C.の一期 終盤急に弾ける

91 23/09/04(月)11:59:42 No.1097904196

アルジェントソーマ

92 23/09/04(月)11:59:49 No.1097904219

>>長いけどダグラムは1話から75話まで全部面白いから困る >ダグラムが戦ってるときよりおっさんパートが楽しいは嘘だろとおもってた >割とそうだった どうせ関節も動かないロボが棒立ちジャンプするだけだしな!

93 23/09/04(月)11:59:50 No.1097904228

書き込みをした人によって削除されました

94 23/09/04(月)11:59:58 No.1097904254

>最後まで観てきてよかった...!みたいな体験が好きなんだろうか ウルトラマンネクサスはスロースタートとは違うタイプか…

95 23/09/04(月)12:00:00 No.1097904263

仮面ライダーキバはどうだ

96 23/09/04(月)12:00:00 No.1097904264

>俺は闇を照らす者を推薦するぜ! 上でGARO初代も出てたけどスレ「」の好み的にはこっちだろうな…

97 23/09/04(月)12:00:38 No.1097904405

>遊戯王5Dsは序盤がかなりダルくて以降は上がるだけだぞ! 長官倒して長い日常回挟んでからの世界大会からいきなりハネ出したよね

98 23/09/04(月)12:00:41 No.1097904421

3つとも好きだけど布教したくなるほど伸びが凄まじかったのは右だな

99 23/09/04(月)12:00:44 No.1097904443

>遊戯王5Dsは序盤がかなりダルくて以降は上がるだけだぞ! WRGP準備編は? 早くローンを支払って!

100 23/09/04(月)12:00:49 No.1097904460

AGEは本当に色々あったけど最後まで付き合って良かったってなるのが中々得難い経験

101 23/09/04(月)12:00:49 No.1097904461

リライズはこれから割る壺の価値を20話かけて描写するアニメだから…

102 23/09/04(月)12:00:55 No.1097904488

>剣の配信が始まって改めて見るとやっぱりこの序盤の内容でよく放送打ち切られなかったなと思うよ Pが1話の完成品見た瞬間テコ入れ決意するレベルだから相当だよあれ

103 23/09/04(月)12:00:58 No.1097904499

リュウソウジャーはワイズルー様出たあたりからアクセル全開になったと思う その前からも色々おかしいシーン多かったけど

104 23/09/04(月)12:01:05 No.1097904526

>ウルトラマンネクサスはスロースタートとは違うタイプか… バカな 姫矢さん編のどんよりぎすぎすした雰囲気好きで見てたのに

105 23/09/04(月)12:01:08 No.1097904537

ずっと面白いがダグラムは見て損はないぞ あのダグラムが朽ちた絵が見る前とあとだと全く意味が違う

106 23/09/04(月)12:01:20 No.1097904583

ダフネ

107 23/09/04(月)12:01:32 No.1097904614

遊戯王ZEXAL シーズン1はイマイチだけどシーズン2から急に面白くなる

108 23/09/04(月)12:01:36 No.1097904628

プリティーリズムならどっちかというとディアマイフューチャーじゃない?

109 23/09/04(月)12:01:37 No.1097904635

>>剣の配信が始まって改めて見るとやっぱりこの序盤の内容でよく放送打ち切られなかったなと思うよ >Pが1話の完成品見た瞬間テコ入れ決意するレベルだから相当だよあれ なそ にん

110 23/09/04(月)12:01:39 No.1097904642

>長い日常回 (満足街のことだろうか…)

111 23/09/04(月)12:01:43 No.1097904667

>上でGARO初代も出てたけどスレ「」の好み的にはこっちだろうな… 1話1話の盛り上がりよりもキャラ紹介と世界観説明に伏線貼りで1クールくらい消費するのすごいよね…

112 23/09/04(月)12:01:51 No.1097904694

今やってる奴だとシンギュラリティノワールちゃんは2ヶ月付いて来れた人だけが楽しんでる感じ

113 23/09/04(月)12:02:03 No.1097904740

エウレカ

114 23/09/04(月)12:02:14 No.1097904776

戦隊だとゲキレンも終盤まで本当にしんどいと思う

115 23/09/04(月)12:02:26 No.1097904823

マクロス7

116 23/09/04(月)12:02:31 No.1097904849

スイートプリキュアって昔は割とそういう扱いだった

117 23/09/04(月)12:02:42 No.1097904898

>今やってる奴だとシンギュラリティノワールちゃんは2ヶ月付いて来れた人だけが楽しんでる感じ つかみがな インパクトがなんもなくてな 童貞仮面が空気を変えてくれた

118 23/09/04(月)12:02:47 No.1097904919

遊戯王は平気な顔して3年やったりするから余計にハードル高いという

119 23/09/04(月)12:02:50 No.1097904928

>1話1話の盛り上がりよりもキャラ紹介と世界観説明に伏線貼りで1クールくらい消費するのすごいよね… トウセイさんのネタ晴らしまで何やってんだこれみたいな話ばかりだからな…

120 23/09/04(月)12:02:50 No.1097904931

マクロス7とか

121 23/09/04(月)12:02:58 No.1097904956

>戦隊だとゲキレンも終盤まで本当にしんどいと思う 全部つらいよ

122 23/09/04(月)12:02:59 No.1097904967

バックアロウってスロウスターターでいいのだろうか いやバックアロウはまずどこで視聴できたっけな…

123 23/09/04(月)12:03:19 No.1097905033

>仮面ライダーオーズですら中弛み凄かったからなぁ >フォーゼウィザードも… >ずっと展開目まぐるしくて忙しかったライダーてダブルと鎧武とエグゼ… 鎧武も序盤は「まあそのうち深刻な話になるんだろうけどそれにしてもこれはちょっと…」って言われてた記憶

124 23/09/04(月)12:03:24 No.1097905061

ゴセイジャーはハイドさん担当回が基本的に当たりなのがある意味すげぇ 逆に女性陣主役回が終始なんか微妙…

125 23/09/04(月)12:03:41 No.1097905129

>>戦隊だとゲキレンも終盤まで本当にしんどいと思う >全部つらいよ やめろよお前…そういうの…やめろ…

126 23/09/04(月)12:03:47 No.1097905154

レガリア…

127 23/09/04(月)12:04:00 No.1097905216

遊戯王だとたしかにゼアルだな… 一期もきらいじゃないけど二期はずっと面白い

128 23/09/04(月)12:04:00 No.1097905218

漫画ならバトゥーキと異世界烈海王がそうだな どっちも一巻がほんとにこの世の終わりレベルで死ぬほどつまらんけどそれ以降は傑作と言っていい

129 23/09/04(月)12:04:08 No.1097905248

>鎧武も序盤は「まあそのうち深刻な話になるんだろうけどそれにしてもこれはちょっと…」って言われてた記憶 祝初勝利いいよね

130 23/09/04(月)12:04:14 No.1097905264

好みかもしれんけどプリキュアはあかんと思ったらずっとあかんで逆転したことないなあ

131 23/09/04(月)12:04:38 No.1097905350

>>Gガンダム >>って言ったら怒られそう >師匠が出るまではな >数年前に再放送してた時もここでリアタイなら切ってたかもと 事実自分は視聴切ってたわ

132 23/09/04(月)12:04:51 No.1097905400

>好みかもしれんけどプリキュアはあかんと思ったらずっとあかんで逆転したことないなあ スプラッシュスターは?

133 23/09/04(月)12:04:51 No.1097905402

>ゴセイジャーはハイドさん担当回が基本的に当たりなのがある意味すげぇ >逆に女性陣主役回が終始なんか微妙… ゴセイは関東の人とそれ以外で評価がな

134 23/09/04(月)12:05:07 No.1097905458

戦隊なら個人的にニンニンジャーも…

135 23/09/04(月)12:05:11 No.1097905482

面白かったですよね 森川ジョージのGガン感想

136 23/09/04(月)12:05:37 No.1097905587

>>好みかもしれんけどプリキュアはあかんと思ったらずっとあかんで逆転したことないなあ >スプラッシュスターは? いや…なんかあの時戦隊もライダーもあれな感じでずっと鬱屈してた記憶あるわ

137 23/09/04(月)12:05:44 No.1097905616

右の序盤結構好きなんだけど正直一度完走したから見られるところはある

138 23/09/04(月)12:05:48 No.1097905633

ダグラムはまず退屈とかではなくいつダグラム出んだよ?!から始まる

139 23/09/04(月)12:05:49 No.1097905638

ウルトラマンだとマックスはこうだった 1クール目はシンプルにハズレ回多過ぎ

140 23/09/04(月)12:05:50 No.1097905641

>戦隊なら個人的にニンニンジャーも… 実家が爆発するとこまでは見て欲しい

141 23/09/04(月)12:06:04 No.1097905682

GXもアクセル踏みこんだのはユベルあたりからじゃないだろうか

142 23/09/04(月)12:06:11 No.1097905723

逆にプリキュアはつかみでこれはええ! と思うと最後までガッツリ楽しい

143 23/09/04(月)12:06:13 No.1097905731

明確にここから面白くなるって部分も必要かしら?

144 23/09/04(月)12:06:20 No.1097905767

エグゼイドは1クールが合う合わないある

145 23/09/04(月)12:06:31 No.1097905814

マクロス7!

146 23/09/04(月)12:06:51 No.1097905893

あー最近だとシンカリオンZは…いや最後まで微妙だったかもしれん…

147 23/09/04(月)12:06:52 No.1097905898

全然主役ロボ出てこねえな!ってなるバイファム

148 23/09/04(月)12:06:56 No.1097905909

>視聴を切りたくなるレベルで前半がいまいちなやつがいいです このレベルだとアニメのM3がオススメできるな 何なら2クール目前半までこの気持ちが続くし

149 23/09/04(月)12:07:01 No.1097905935

>ダグラムはまず退屈とかではなくいつダグラム出んだよ?!から始まる 思えばロボの活躍が記憶にあんまり残らないアニメの走りだったな

150 23/09/04(月)12:07:03 No.1097905943

クラッシュギア

151 23/09/04(月)12:07:21 No.1097906027

リアタイしてた当時は友人に途中までは我慢して見てくれってグレンラガンをオススメしてたな

152 23/09/04(月)12:07:27 No.1097906060

GetRide!アムドライバー

153 23/09/04(月)12:07:35 No.1097906091

スロースターターと言っていいのかは微妙だけどデジモンテイマーズは後半から話が暗くなっていくと思う

154 23/09/04(月)12:07:40 No.1097906107

ウルトラは短話完結が多いから合わないのはずっと合わないだろ

155 23/09/04(月)12:07:47 No.1097906137

漫画だとワートリとか マジで1~3巻は打ち切りレベルで微妙!

156 23/09/04(月)12:07:48 No.1097906144

ヘボットもスロースターターか

157 23/09/04(月)12:07:51 No.1097906158

ガイキングLOD

158 23/09/04(月)12:07:53 No.1097906164

きららなら1クールだけどアニマエールかなー 牛が刀を抜いてズバズバ斬るまではつらい

159 23/09/04(月)12:08:01 No.1097906190

>ウルトラマンだとマックスはこうだった >1クール目はシンプルにハズレ回多過ぎ 見返したら思ったより自然云々系の話が多い…

160 23/09/04(月)12:08:15 No.1097906252

からくりサーカスは一回目に読む勝編そんなでもないと思う

161 23/09/04(月)12:08:20 No.1097906271

読書感想文とかレポートって大事なんだな

162 23/09/04(月)12:08:22 No.1097906283

>GetRide!アムドライバー アイドル辞めた辺りから面白くなるよね

163 23/09/04(月)12:08:25 No.1097906294

ライダー率高いな 戦隊はそうでもないのに

164 23/09/04(月)12:08:31 No.1097906325

>思えばロボの活躍が記憶にあんまり残らないアニメの走りだったな そうか?! 本当にそうか?! あの無敵のダグラムの活躍が記憶に残らないか?!

165 23/09/04(月)12:08:33 No.1097906331

>リアタイしてた当時は友人に途中までは我慢して見てくれってグレンラガンをオススメしてたな そんな途中まで我慢しないといけないほど序盤酷かったかなあれ?

166 23/09/04(月)12:08:38 No.1097906351

>漫画ならバトゥーキと異世界烈海王がそうだな >どっちも一巻がほんとにこの世の終わりレベルで死ぬほどつまらんけどそれ以降は傑作と言っていい 異世界烈海王はゴブリンが完璧なサイドキックと言って良い

167 23/09/04(月)12:08:45 No.1097906376

エウレカとマクロスFとグレンラガンはなんか途中から飽きたな

168 23/09/04(月)12:08:46 No.1097906380

凪あすが出てないだと

169 23/09/04(月)12:08:51 No.1097906395

>マクロス7! あれ作中のfire bomberの評価と流れに乗った視聴者のテンションがリンクするの上手いよなぁ

170 23/09/04(月)12:08:56 No.1097906422

書き込みをした人によって削除されました

171 23/09/04(月)12:08:58 No.1097906434

ガガガ組がスタッフ入りして作画に常時影が付いてからのダグオン

172 23/09/04(月)12:08:59 No.1097906438

若干毛色が違うがシュタゲがそうだった 序盤のノリきっつい……

173 23/09/04(月)12:09:10 No.1097906493

販促終わったしもう好きにやってもええか!?ってなるのはライダーが多い気はする

174 23/09/04(月)12:09:16 No.1097906527

ウルトラマンメビウスもまあ…実は1クール目はつらいかもしれんかもしれんけど…

175 23/09/04(月)12:09:21 No.1097906553

>そんな途中まで我慢しないといけないほど序盤酷かったかなあれ? むしろ途中を我慢してくれだったなアレ…

176 23/09/04(月)12:09:22 No.1097906557

>若干毛色が違うがシュタゲがそうだった >序盤のノリきっつい…… 扇風機あたりまでキツいよね

177 23/09/04(月)12:09:41 No.1097906630

>ライダー率高いな >戦隊はそうでもないのに 戦隊は横軸強めだしな

178 23/09/04(月)12:09:53 No.1097906692

プリキュアなんか挙げようとしたけど序盤合わなかったら切っていいよって感じのばかりだな 何なら序盤合ってても後半だめかもしれん…みたいなのが時々ある

179 23/09/04(月)12:09:56 No.1097906708

>ガガガ組がスタッフ入りして作画に常時影が付いてからのダグオン エスカフローネが終わったから精鋭が戻ってきたんじゃねえの?

180 23/09/04(月)12:10:09 No.1097906757

サムライフラメンコ

181 23/09/04(月)12:10:20 No.1097906798

伝説の勇者の伝説

182 23/09/04(月)12:10:24 No.1097906813

トッキュウジャーも序盤面白くないわけではなくてもノリが合わなくて切っちゃう人が多いかなって印象 実はその雰囲気も意図的だったんだけどね…

183 23/09/04(月)12:10:24 No.1097906815

>ライダー率高いな >戦隊はそうでもないのに 一年間やる関係上戦隊もだいたいスロースターターよ 戦隊で最初良かったのに終盤ダメだったみたいな作品そんなに無いし

184 23/09/04(月)12:10:47 No.1097906915

ガンダムXはどうなんだろな

185 23/09/04(月)12:10:52 No.1097906938

>そんな途中まで我慢しないといけないほど序盤酷かったかなあれ? 全部通してみたり名作って保証があるとまた違うけど シモンが何をしたいキャラなのか分からんままギャグ回とかも挟まるので 兄貴退場まではまぁ多少我慢がいると思う

186 23/09/04(月)12:10:58 No.1097906972

>ライダー率高いな >戦隊はそうでもないのに 全体は縦軸の話が弱いから序盤キツイけど後半追い上げるみたいなのがほぼないんだ

187 23/09/04(月)12:11:01 No.1097906985

>ガガガ組がスタッフ入りして作画に常時影が付いてからのダグオン 真相としては不明なままなんだが エスカフローネ終わった辺りになってから異様に作画よくなったんだよなダグオン…

188 23/09/04(月)12:11:05 No.1097907003

書き込みをした人によって削除されました

189 23/09/04(月)12:11:17 No.1097907072

>トウセイさんのネタ晴らしまで何やってんだこれみたいな話ばかりだからな… 17話以降はめっちゃ面白いけどそこまでにふるい落とされた視聴者多いだろうなぁ…

190 23/09/04(月)12:11:24 No.1097907102

ライダーは寧ろ初回から飛ばしてる方が油断ならないっていうか…

191 23/09/04(月)12:11:31 No.1097907138

>ガンダムXはどうなんだろな 戦闘の退屈に耐えきれるかどうかだと思う

192 23/09/04(月)12:11:37 No.1097907157

序盤からちゃんと見れるけど途中から急激に目が離せなくなるアニメだと今季のMyGoとか

193 23/09/04(月)12:11:39 No.1097907165

>>ライダー率高いな >>戦隊はそうでもないのに >一年間やる関係上戦隊もだいたいスロースターターよ >戦隊で最初良かったのに終盤ダメだったみたいな作品そんなに無いし キラメイ…ドンブラ…

194 23/09/04(月)12:12:00 No.1097907258

戦隊だとリュウソウがこれ

195 23/09/04(月)12:12:00 No.1097907260

>ライダーは寧ろ初回から飛ばしてる方が油断ならないっていうか… カブト響鬼のことかー!

196 23/09/04(月)12:12:01 No.1097907267

>若干毛色が違うがシュタゲがそうだった >序盤のノリきっつい…… カオスヘッドも似たような感じなのでお家芸かなと

197 23/09/04(月)12:12:14 No.1097907316

>>ガガガ組がスタッフ入りして作画に常時影が付いてからのダグオン >真相としては不明なままなんだが >エスカフローネ終わった辺りになってから異様に作画よくなったんだよなダグオン… 高松監督がガンダムW-Xやゴルドランダグオンの時は エスカフローネに精鋭を全部抜かれていたとはいうてたな

198 23/09/04(月)12:12:22 No.1097907374

キュウレンとリバイスはすげえ竜頭蛇尾っぷりだった

199 23/09/04(月)12:12:29 No.1097907401

>ライダーは寧ろ初回から飛ばしてる方が油断ならないっていうか… ディケイドゼロワンあたりは1話がピーク

200 23/09/04(月)12:12:52 No.1097907507

>若干毛色が違うがシュタゲがそうだった >序盤のノリきっつい…… 空想科学は大体それだな…一回エンジンかかってからは止まらないけど ゲームだとより長く感じる

201 23/09/04(月)12:12:56 No.1097907528

>>ライダーは寧ろ初回から飛ばしてる方が油断ならないっていうか… >カブト響鬼のことかー! リバイスもな!…ひょっとしてゼロワンも?

202 23/09/04(月)12:13:04 No.1097907556

>戦隊だとリュウソウがこれ リュウソウてナダが出る前でもきんにくんイズムに慣れてくるともう1クールから楽しいよ

203 23/09/04(月)12:13:07 No.1097907567

>カブト響鬼のことかー! ディケイドが真っ先に浮かんだ カブトとか初回はキャストオフすらしないからそんなに面白かった印象もない

204 23/09/04(月)12:13:10 No.1097907587

>キュウレンとリバイスはすげえ竜頭蛇尾っぷりだった リバイスは腰くらいまではめちゃくちゃかっこいいドラゴンだったのに突然ミミズになったレベルだろ

205 23/09/04(月)12:13:12 No.1097907597

>ディケイドゼロワンあたりは1話がピーク ゼロワンは12話くらいまでなら面白いから…

206 23/09/04(月)12:13:13 No.1097907599

キャプテンファルコンをスマブラで知ってる程度で見るとスロースターターかもしれないファルコン伝説

207 23/09/04(月)12:13:23 No.1097907649

デュラララ

208 23/09/04(月)12:13:42 No.1097907730

Gガンダムかな

209 23/09/04(月)12:14:00 No.1097907830

スロースタート=長い からどうしても戦隊ライダーガンダムとか「ある程度は長く放送できることが保証される」になりがち

210 23/09/04(月)12:14:02 No.1097907843

急激にアクセルがかかるアニメならグランクラスト戦記が浮かぶ

211 23/09/04(月)12:14:05 No.1097907854

ライダーはなんというか積み上げた上でのかっこいいシーンが終盤に集まってくるのもあるのかな… Are you ready?からのできてるよ…とか滅茶苦茶痺れたよ

212 23/09/04(月)12:14:09 No.1097907886

魔法つかいプリキュアは縦軸の進め方が見事な大器晩成型なんだけど それはそれとして作品の緩さは全編一貫してるから序盤を苦痛に感じる人にはオススメできない

213 23/09/04(月)12:14:13 No.1097907896

リバイスは満場一致であるところを境に急転直下で意味不明になるから竜頭蛇尾って言い方に少し違和感がある

214 23/09/04(月)12:14:34 No.1097907984

>キラメイ…ドンブラ… その2つは寧ろ1年通して安定してたような キラメイは中断でゴタったけど

215 23/09/04(月)12:14:38 No.1097908011

カブトとファイズはまあ変な空気のまま外連味だけで突っ走った方だと思う 響鬼のテコ入ったな感は唯一無二なのでそっちの見ごたえはある

216 23/09/04(月)12:14:47 No.1097908066

カブトも初キャストオフ!クソかっこいい挿入歌!クソかっこいいキック!で掴みはすごかったな…

217 23/09/04(月)12:15:02 No.1097908126

>リバイスは満場一致であるところを境に急転直下で意味不明になるから竜頭蛇尾って言い方に少し違和感がある というかデッドマンズ崩壊してから明らかに尺持て余してる…

218 23/09/04(月)12:15:05 No.1097908146

セイバーはスロースタートだった?

219 23/09/04(月)12:15:10 No.1097908174

ピングドラム

220 23/09/04(月)12:15:11 No.1097908176

>ゼロワンは12話くらいまでなら面白いから… お仕事勝負の前も大概だったぞ

221 23/09/04(月)12:15:11 No.1097908178

>ライダーはなんというか積み上げた上でのかっこいいシーンが終盤に集まってくるのもあるのかな… >Are you ready?からのできてるよ…とか滅茶苦茶痺れたよ そうか?あそこむしろ積み上げ全然できてないのに突然エモ全振りになって誤魔化した感が酷くて乗れなかったわ

222 23/09/04(月)12:15:12 No.1097908189

>ライダーはなんというか積み上げた上でのかっこいいシーンが終盤に集まってくるのもあるのかな… >Are you ready?からのできてるよ…とか滅茶苦茶痺れたよ ゲムデウス引き剥がすのにlv1を使うのいいよね

223 23/09/04(月)12:15:28 No.1097908283

伝説の勇者の伝説 でんでん現象という単語の由来になったアニメだぞ

224 23/09/04(月)12:15:44 No.1097908367

ライダーオタクの気持ち悪い集会

225 23/09/04(月)12:15:45 No.1097908371

セイバーとかはコロナではじめの脚本やらキャストの脱落の心配やら振り回された挙げ句皆残ったから派手にやろうみたいなクライマックスと聞いたから半ば偶然の産物と言えるんだろうか

226 23/09/04(月)12:15:48 No.1097908382

>セイバーはスロースタートだった? ユーリ登場から上がっていった感じ

227 23/09/04(月)12:15:56 No.1097908418

キュウレンは最序盤から不穏だったわ 2話のバランスのクズムーブとか

228 23/09/04(月)12:15:57 No.1097908420

ガッチャードもこうなりそうな雰囲気ある

229 23/09/04(月)12:16:12 No.1097908493

イデオンの序盤はつまらない 何ならTV版全部劇場版の前フリとも言う人もいるかも

230 23/09/04(月)12:16:16 No.1097908517

ダンクーg いや合体しても同じだわ面白さ

231 23/09/04(月)12:16:24 No.1097908561

>ライダーオタクの気持ち悪い集会 …と奴が考えているのはわかっている

232 23/09/04(月)12:16:28 No.1097908578

ピンドラはスローとかというよりイクニ作品にあうかどうかじゃねえかなあれ

233 23/09/04(月)12:16:47 No.1097908681

>ダンクーg >いや合体しても同じだわ面白さ OVAでもおなじ面白さだぜ

234 23/09/04(月)12:16:50 No.1097908700

>>リバイスは満場一致であるところを境に急転直下で意味不明になるから竜頭蛇尾って言い方に少し違和感がある >というかデッドマンズ崩壊してから明らかに尺持て余してる… デッドマンズ崩壊直後はむしろここからオルテカを裏で操る奴らに話移るんだろうなって雰囲気で普通に安定してたぞ ヤバいのはオルテカ倒した後の声優回以降

235 23/09/04(月)12:16:53 No.1097908721

>ライダーオタクの気持ち悪い集会 スレ画からしてライダー2つある場所でそれ言われても…

236 23/09/04(月)12:17:00 No.1097908757

>ライダーはなんというか積み上げた上でのかっこいいシーンが終盤に集まってくるのもあるのかな… >Are you ready?からのできてるよ…とか滅茶苦茶痺れたよ 大義の為の犠牲となれもかなりくるものがあったな

237 23/09/04(月)12:17:07 No.1097908792

アニメだと グレンラガン・ジェッターズ・ゼーガペイン・レジェンズ辺りかな 個人的にはビューティフルジョーも勧めたい

238 23/09/04(月)12:17:08 No.1097908806

エンジェルビーツはこんな感じでだんだん盛り上がったタイプだった気がする

239 23/09/04(月)12:17:09 No.1097908811

>イデオンの序盤はつまらない >何ならTV版全部劇場版の前フリとも言う人もいるかも 実際興味あるだけなら別に劇場版だけで済ませてもいいし…

240 23/09/04(月)12:17:55 No.1097909023

スロースターターにも種類有るからな… 単純に話が進まないタイプとエンタメとして面白くないタイプとか

241 23/09/04(月)12:17:55 No.1097909025

キスダム見ようぜ

242 23/09/04(月)12:17:58 No.1097909034

イドインヴェイテッド

243 23/09/04(月)12:18:02 No.1097909059

>アニメだと >グレンラガン・ジェッターズ・ゼーガペイン・レジェンズ辺りかな >個人的にはビューティフルジョーも勧めたい 遊戯王5D’s!!!!!

244 23/09/04(月)12:18:13 No.1097909115

ゾイド序盤きろうかと思ったけどキャラ増えてくるとおもしれ

245 23/09/04(月)12:18:48 No.1097909305

ブレイドは一気見だと橘さんの奇行を濃縮して浴びるから逆に面白いまである

↑Top