23/09/04(月)03:09:58 団地に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/04(月)03:09:58 No.1097840147
団地に住みたい 家賃三万とかなんでしょ
1 23/09/04(月)03:10:33 No.1097840219
いもげ団地とかいいよね 家賃1万5千くらいで
2 23/09/04(月)03:12:00 No.1097840407
変な縄張り争いに巻き込まれるよ
3 23/09/04(月)03:13:45 No.1097840622
都内徒歩駅5分の2階4部屋の風呂トイレ別に15000円で住んでる
4 23/09/04(月)03:15:29 No.1097840831
嫌だ嫌だせっかく都内の団地なら11階建てくらいのエレベーター付いてるところがいい
5 23/09/04(月)03:15:52 No.1097840873
>変な妖怪が女装して共用部分を練り歩くよ
6 23/09/04(月)03:16:45 No.1097840973
>嫌だ嫌だせっかく都内の団地なら11階建てくらいのエレベーター付いてるところがいい 江戸川区とか江東区に一杯あるぜ! 高層都営アパート(築50年)
7 23/09/04(月)03:17:39 No.1097841063
>都内徒歩駅5分の2階4部屋の風呂トイレ別に15000円で住んでる めっちゃいいな
8 23/09/04(月)03:17:58 No.1097841089
>江戸川区とか江東区に一杯あるぜ! >高層都営アパート(築50年) 出身者だけどハザードマップでいつも危険エリアなんだよな
9 23/09/04(月)03:19:34 No.1097841283
うわ団地出身のやつが来たから帰ろうぜ
10 23/09/04(月)03:20:30 No.1097841400
>うわ団地出身のやつが来たから帰ろうぜ やめろよマジで経験あるんだから
11 23/09/04(月)03:20:59 No.1097841449
収入の審査が厳しい
12 23/09/04(月)03:21:38 No.1097841523
貧乏人の独身なんて入れないぞ
13 23/09/04(月)03:21:59 No.1097841570
団地は審査あるよ
14 23/09/04(月)03:22:05 No.1097841577
あの団地の子とは遊んじゃダメよ
15 23/09/04(月)03:22:15 No.1097841594
入れないってことはないだろうけど抽選厳しいと思う
16 23/09/04(月)03:22:20 No.1097841610
昔は憧れの団地に住もうみたいな風潮だったんだよな
17 23/09/04(月)03:23:10 No.1097841691
つーか東京千葉さいたまの県営都営は高齢者じゃないと独身じゃ入居不可なんじゃねぇかな あと上でも書かれているけど収入ありすぎるとダメだし 少し高いけどUR行きなされ
18 23/09/04(月)03:23:21 No.1097841709
審査って何? 金持ちが入る所でもないだろうし家族限定とか?
19 23/09/04(月)03:23:50 No.1097841766
あと3年だけは入居させてやるプランがある
20 23/09/04(月)03:24:20 No.1097841818
高齢者とか障害持ちとか家族持ちとかが優遇されんの
21 23/09/04(月)03:24:37 No.1097841855
>高齢者とか障害持ちとか家族持ちとかが優遇されんの 団地による
22 23/09/04(月)03:25:06 No.1097841906
後宗教政治
23 23/09/04(月)03:25:57 No.1097842017
あと抽選の資格で都営だったら都内に何年暮らしてるとか職場が都内かとかあったはず
24 23/09/04(月)03:26:41 No.1097842093
>金持ちが入る所でもないだろうし家族限定とか? 団地は低所得者救済みたいな側面もあったんだけど 毎年収入審査が有って「一杯貰ってんなら自立できますよね出てってください」ってなってた 団地は便利なところにあると審査誤魔化してそこにしがみついて家賃節約する輩が出てくる そういうのが県営団地に住みながら高級車とか乗りまくってる
25 23/09/04(月)03:28:16 No.1097842270
車椅子生活者は市営団地の一階にスロープの付いた綺麗な部屋を斡旋されたりする
26 23/09/04(月)03:28:57 No.1097842345
>出身者だけどハザードマップでいつも危険エリアなんだよな 都内でハザードあったらエリア関係なく終わると思っている
27 23/09/04(月)03:29:06 No.1097842363
単身世帯の年収と所得目安 世帯人数年収年間所得 1人0~282万円0~189万円 都営住宅に単身世帯が入居するための目安は、年収で282万円以下、所得で189万円以下です。基準を超えた人は申し込みできません。 所得は、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」の欄で確認できます。確定申告書の所得合計額でも分かるので、申し込み時に準備しましょう。 https://ieagent.jp/blog/chie/toeijutaku-nyukyojoken-612494 調べてみました!世の中甘くないです!
28 23/09/04(月)03:29:17 No.1097842386
23区内の都営住宅に毎回抽選出してるけど当たらねえ…
29 23/09/04(月)03:29:32 No.1097842407
>昔は憧れの団地に住もうみたいな風潮だったんだよな どれだけ昔なんだろう 俺がガキの頃でも団地の親父共はこんなブタ小屋早く出たいって口々に言ってた気がするけど
30 23/09/04(月)03:30:41 No.1097842536
スレ「」は単身なの? なら入れないよ
31 23/09/04(月)03:30:45 No.1097842546
公営住宅で収入をごまかしてることを妬んだ他の入居者が 「何号室のあいつおかしいから調べてくれ」と役場に陳情に来たりする
32 23/09/04(月)03:31:27 No.1097842616
>https://ieagent.jp/blog/chie/toeijutaku-nyukyojoken-612494 家賃やっすいなー
33 23/09/04(月)03:31:29 No.1097842619
安いには安いなりの理由がある
34 23/09/04(月)03:31:39 No.1097842632
>>昔は憧れの団地に住もうみたいな風潮だったんだよな >どれだけ昔なんだろう >俺がガキの頃でも団地の親父共はこんなブタ小屋早く出たいって口々に言ってた気がするけど 団地と公営住宅の違いを理解できてないバカなんだろ
35 23/09/04(月)03:31:49 No.1097842647
>スレ「」は単身なの? >なら入れないよ 障碍者手帳もってるから応募
36 23/09/04(月)03:33:50 No.1097842868
あーあの団地の…
37 23/09/04(月)03:35:59 No.1097843098
県営団地の空室が傍から見ても多いから入居させてくんえぇかなぁ・・・ オイオイ海外難民入居させだしたわ・・・
38 23/09/04(月)03:36:04 No.1097843108
>団地と公営住宅の違いを理解できてないバカなんだろ とっかんこう…みたいなやつあるよね
39 23/09/04(月)03:36:58 No.1097843223
普通の借りた場合の1/5くらいの家賃だよね
40 23/09/04(月)03:38:25 No.1097843365
昔は場所によっては創価だと優遇とかあったけど今はどうなんだろ
41 23/09/04(月)03:39:00 No.1097843436
昔バイトしてた時の変な客は大体近くの団地住みだったな
42 23/09/04(月)03:40:48 No.1097843618
そろそろ若い人枠作ってもいいと思う
43 23/09/04(月)03:41:20 No.1097843670
>そろそろ若い人枠作ってもいいと思う 結婚すればいけるぞ
44 23/09/04(月)03:41:58 No.1097843730
>>そろそろ若い人枠作ってもいいと思う >結婚すればいけるぞ 大抵あの枠満たせなくない?
45 23/09/04(月)03:44:51 No.1097844017
生活保護受けてたら入居資格クリアできるよ
46 23/09/04(月)03:46:38 No.1097844181
都内以外でも3万程度なんだな 東京以外だと3万台普通にあるしいちいちそんなトコ入る必要ねえな
47 23/09/04(月)03:48:57 No.1097844397
>大抵あの枠満たせなくない? 場所にもよるけど新婚・子育て枠とかあるよ
48 23/09/04(月)03:50:23 No.1097844524
>団地に住みたい >家賃三万とかなんでしょ 家賃78000円だわ…3LDK
49 23/09/04(月)03:51:27 No.1097844613
みんな家賃どんなもんなの?
50 23/09/04(月)03:53:14 No.1097844763
都営住宅とURじゃ団地でもだいぶ差がある
51 23/09/04(月)03:53:45 No.1097844815
普通に部屋空いてるのに審査で駄目ですするよ
52 23/09/04(月)03:55:15 No.1097844961
何で駄目になるの?
53 23/09/04(月)03:55:21 No.1097844974
団地の家賃が安いということもない 民業圧迫になるからよほど古くないと安くしない
54 23/09/04(月)03:55:32 No.1097844997
>普通に部屋空いてるのに審査で駄目ですするよ そりゃそうだ 審査をなんだと思ってるんだ
55 23/09/04(月)03:56:06 No.1097845060
家族持ちでちゃんとした収入があれば入居出来る
56 23/09/04(月)03:57:56 No.1097845211
「」が田舎スレで叩いてるような村社会の濃縮版だから覚悟はしとけよ
57 23/09/04(月)03:59:01 No.1097845289
都営団地23区外ならかなり緩いよ 今住んでるけど空きやだらけ 23区内だと埋まってるみたいだけど
58 23/09/04(月)04:02:07 No.1097845576
>みんな家賃どんなもんなの? 都内独身山手線その他激近で1K22㎡8万
59 23/09/04(月)04:02:08 No.1097845578
>民業圧迫になるからよほど古くないと安くしない え?でも最高で三万とかでしょ
60 23/09/04(月)04:02:59 No.1097845650
「高齢のオカーサンと暮らすんですケォ!1!」って言って 実際にオカーサンの籍を移動しちまえば入れるところもあるゾ 毎月のように民生委員とか職員が見に来るかもしれんが・・・
61 23/09/04(月)04:04:50 No.1097845830
>つーか東京千葉さいたまの県営都営は高齢者じゃないと独身じゃ入居不可なんじゃねぇかな 一応都営住宅には独身向けの募集もあってワンルーム団地みたいなのに住める ただし条件は厳しい上に僻地のボロ団地でも倍率200倍とかざらだ ちょっと前まではコロナで収入激減した人の救済で条件と審査がかなりゆるくなってたけど 多分今は元通りの条件に戻ってそう
62 23/09/04(月)04:06:00 No.1097845955
>つーか東京千葉さいたまの県営都営は高齢者じゃないと独身じゃ入居不可なんじゃねぇかな 障碍者手帳あるから年齢制限なしに入れるんだ
63 23/09/04(月)04:08:39 No.1097846245
ジジババと障碍者と集めて一斉に駆除でもするのか
64 23/09/04(月)04:09:53 No.1097846399
23区外の都営住宅住んでるけど 周囲の住人が8割某宗教で選挙あるたび自治体のババアが某政党に投票してねと言いに来る… 他の住人は日本語不自由な奥さんのいる子連れとか多分精神の手帳持ちの引きこもりおじさんとかばかり
65 23/09/04(月)04:10:36 No.1097846459
今だとGAIJINファミリーもいっぱいいそう
66 23/09/04(月)04:11:16 No.1097846525
安い分にはよくね
67 23/09/04(月)04:11:21 No.1097846540
うちの近所に市営じゃない団地あるよ 何で家賃は普通にファミリークラスのお値段
68 23/09/04(月)04:11:51 No.1097846597
>うちの近所に市営じゃない団地あるよ >何で家賃は普通にファミリークラスのお値段 多分URじゃねぇかな
69 23/09/04(月)04:12:29 No.1097846685
URはちょっとお高いけど楽よ
70 23/09/04(月)04:12:41 No.1097846719
やけに安いところはいまだに風呂がバランス釜のところとかマジで残ってるからな…
71 23/09/04(月)04:12:52 No.1097846743
>>うちの近所に市営じゃない団地あるよ >>何で家賃は普通にファミリークラスのお値段 >多分URじゃねぇかな よくわからんけどそれかね 結構人気みたいだわお高いのに
72 23/09/04(月)04:13:52 No.1097846857
>「」が田舎スレで叩いてるような村社会の濃縮版だから覚悟はしとけよ 場所によるとしか言いようがねえけど最悪を覚悟した方が気分は楽か
73 23/09/04(月)04:15:27 No.1097847030
>>>うちの近所に市営じゃない団地あるよ >>>何で家賃は普通にファミリークラスのお値段 >>多分URじゃねぇかな >よくわからんけどそれかね >結構人気みたいだわお高いのに 管理会社がしっかりしてるのと内装が綺麗 結構古めの団地でも中はすごく綺麗だったりする
74 23/09/04(月)04:17:20 No.1097847208
>場所によるとしか言いようがねえけど最悪を覚悟した方が気分は楽か 金のない老人や障害者が入る団地で隣人ガチャが上手くいくと思うなということ そしてハズレ隣人軍団が寄り集まった自治会は恐ろしいムラ社会になるということだ
75 23/09/04(月)04:18:27 No.1097847306
>周囲の住人が8割某宗教で選挙あるたび自治体のババアが某政党に投票してねと言いに来る… アレ結構固まって生息してるよね 引っ越し前に周囲うろついて近隣宅や店舗の政党ポスター確認必要だわ
76 23/09/04(月)04:20:37 No.1097847516
>管理会社がしっかりしてるのと内装が綺麗 >結構古めの団地でも中はすごく綺麗だったりする そうなんだ確かに車で通り過ぎる程度だけど荒れてたり寂れた感じしないわ
77 23/09/04(月)04:21:24 No.1097847588
>周囲の住人が8割某宗教で選挙あるたび自治体のババアが某政党に投票してねと言いに来る… そんなの全然いいだろ 共産党とかいると悲惨だぞ
78 23/09/04(月)04:22:26 No.1097847682
>やけに安いところはいまだにガス台が電熱線のところとかマジで残ってるからな…
79 23/09/04(月)04:23:29 No.1097847770
良かった…うちは自治会が無職のチンピラみたいなおっさんに支配されてる程度で…
80 23/09/04(月)04:24:10 No.1097847837
若いんだから盆踊りの準備手伝いなさい
81 23/09/04(月)04:26:49 No.1097848034
周囲に住んでるだけだと宗教の人そんなに波風立たなくてそこまで悪くないんだ いや嘘ついた
82 23/09/04(月)04:26:57 No.1097848048
団地の自治会大変だな・・・ ねんてな!一軒屋地域の自治会も同じようなもんだわ!!
83 23/09/04(月)04:28:15 No.1097848153
引っ越して2,3ヶ月なのに若いんだから自治会役員やりなさいとか言われて 承諾してないのに役員で集会やるから出てこいとかめちゃくちゃ電話かかってくる
84 23/09/04(月)04:28:38 No.1097848175
中国じんがいっぱい住んでいて ゴミ捨て場が地獄
85 23/09/04(月)04:28:41 No.1097848181
時間持て余したクズが自治会っていう隠れ蓑で好き放題するの本当にいいよね いいわけねえだろカスがよ…
86 23/09/04(月)04:29:15 No.1097848216
客が車で来たときに近所の路地に車を停めさせてもらう代償に その路地のBBAに母の選挙票が握られている・・・
87 23/09/04(月)04:30:21 No.1097848291
昔は団地は今でいうタワマンみたいなもんで憧れの象徴だったと聞く いつからやべーやつの住処みたいな風潮になったんだろう
88 23/09/04(月)04:30:29 No.1097848308
>ねんてな!一軒屋地域の自治会も同じようなもんだわ!! 実家のあたり町内会が自然消滅して久しい地域だったので 村社会な自治会にカルチャーショックを受けたよ…
89 23/09/04(月)04:30:45 No.1097848332
>引っ越して2,3ヶ月なのに若いんだから自治会役員やりなさいとか言われて >承諾してないのに役員で集会やるから出てこいとかめちゃくちゃ電話かかってくる 全部無視しようぜ どうせ終の棲家ってわけじゃないんだ
90 23/09/04(月)04:31:26 No.1097848379
>時間持て余したクズが自治会っていう隠れ蓑で好き放題するの本当にいいよね 盆ダンスの会場で役員テントにビールが出てんだけど あれの出所を俺はいまだに知らない でも毎年酒飲んでる自治会上層部高齢者 >いいわけねえだろカスがよ…
91 23/09/04(月)04:31:31 No.1097848384
>その路地のBBA 妖怪かな
92 23/09/04(月)04:31:32 No.1097848386
団地ヨシオみたいなアニメあったけど再放送しないよね
93 23/09/04(月)04:32:49 No.1097848461
とーもーおー
94 23/09/04(月)04:33:03 No.1097848471
URは逆に年収足りなくて入れない…
95 23/09/04(月)04:34:56 No.1097848571
>>周囲の住人が8割某宗教で選挙あるたび自治体のババアが某政党に投票してねと言いに来る… >そんなの全然いいだろ >共産党とかいると悲惨だぞ 逆だろ
96 23/09/04(月)04:35:07 No.1097848582
自治会なんてゴミ当番廻すだけの存在にすれば良いじゃないですか! なんだよ運動会とか火の用心とか秋の文化会とか! 無駄に金を吸収するんじゃねぇよ!!
97 23/09/04(月)04:37:05 No.1097848679
火の用心費ってなんだ…?
98 23/09/04(月)04:37:11 No.1097848686
俺去年の所得120万だったから入れるじゃん! 半年しか働かなかったからだけど超えたら追い出されたりする?
99 23/09/04(月)04:38:01 No.1097848734
>火の用心費ってなんだ…? 参加者に景品出してそのあとお疲れ様のパーティーを開きます 自治会費で
100 23/09/04(月)04:38:46 No.1097848761
>そういうのが県営団地に住みながら高級車とか乗りまくってる 高級車に乗っても住むところが団地じゃなあ よっぽど新しい団地なの?
101 23/09/04(月)04:39:26 No.1097848789
>俺去年の所得120万だったから入れるじゃん! >半年しか働かなかったからだけど超えたら追い出されたりする? 出てってくださいねーって優しく毎年言われる ソレを無視して住み続けるジジイババアは一杯居る家賃安いからね あと独身はほぼ無理だぞ
102 23/09/04(月)04:39:38 No.1097848800
>半年しか働かなかったからだけど超えたら追い出されたりする? 家賃上がったり追い出されたりする
103 23/09/04(月)04:40:30 No.1097848854
手帳2級で生保だけど団地入れんのかな
104 23/09/04(月)04:40:47 No.1097848866
>昔は団地は今でいうタワマンみたいなもんで憧れの象徴だったと聞く 団地が憧れだった頃って高度経済成長期の頃で 地方から働くために次々人が上京してくる中で住宅が足りなくなって 木造長屋にみんな住んでたところに当時最新の設備の高層住宅が初めて出てきたからなんだよ https://www.youtube.com/watch?v=saehM0Fr2tM 時代が進んで昭和後期くらいには団地を出て夢のマイホームを建てるのが憧れに変わっていったよ
105 23/09/04(月)04:40:47 No.1097848867
俺のかーちゃん団地の上下左右からくる騒音で頭ブチギレて病院送りだよ
106 23/09/04(月)04:41:52 No.1097848904
>高級車に乗っても住むところが団地じゃなあ >よっぽど新しい団地なの? 古いよ昭和40年代完成だよ 近所の駐車場借りて団地の通路に路駐したりする そんな団地が横浜市内に一杯ある
107 23/09/04(月)04:43:18 No.1097848953
団地だとよくベランダから監視されるよね
108 23/09/04(月)04:45:32 No.1097849060
ネット回線とかどうなの団地
109 23/09/04(月)04:46:13 No.1097849090
>手帳2級で生保だけど団地入れんのかな それだと審査は下りると思うけど独身団地は抽選倍率がクソだから 親とか親族の老人の籍だけでも動かして同居してることにして家族向けの団地に入るとかかなぁ
110 23/09/04(月)04:47:40 No.1097849154
>ネット回線とかどうなの団地 当然自分で引く
111 23/09/04(月)04:48:45 No.1097849197
UR団地に住んでるけど敷金礼金保証人不要だから高齢者と外国人とシンママの巣窟になってるよ
112 23/09/04(月)04:49:07 No.1097849214
うちのあたりは盆踊りとかお祭り事やらないけど幸運な方なんだな…
113 23/09/04(月)04:50:19 No.1097849257
昔はお祭りやってたけどコロナでやんなくなったなぁ
114 23/09/04(月)04:50:37 No.1097849274
いま普通のアパートマンションでも多くね敷金礼金保証人なし
115 23/09/04(月)04:51:06 No.1097849301
>UR団地に住んでるけど敷金礼金保証人不要だから高齢者と外国人とシンママの巣窟になってるよ 良い事じゃねーか 彼らにも住む場所は必要だ
116 23/09/04(月)04:53:15 No.1097849388
うちのあたり某宗教ばっかりなのに 別の宗教の玄関開けたらいる人が来て笑ってしまった
117 23/09/04(月)04:54:03 No.1097849424
立地によるから場所によってはかなりお高くなるのは覚悟しておいたほうがいい
118 23/09/04(月)04:54:40 No.1097849445
>うちのあたり某宗教ばっかりなのに >別の宗教の玄関開けたらいる人が来て笑ってしまった よくある
119 23/09/04(月)04:54:55 No.1097849457
>いま普通のアパートマンションでも多くね敷金礼金保証人なし 更新料無料じゃないだろ…
120 23/09/04(月)04:57:00 No.1097849542
>うちのあたり某宗教ばっかりなのに >別の宗教の玄関開けたらいる人が来て笑ってしまった 信濃町に住めば無敵だ
121 23/09/04(月)04:57:30 No.1097849555
周囲数キロ四方UR・デベロッパーのマンション・都営団地しかない地域で育ったけど今にして思うと住んでる住宅の種類で空気感違ってたな…
122 23/09/04(月)04:57:49 No.1097849565
>信濃町に住めば無敵だ あそこはもうそういうレベルじゃねーだろ
123 23/09/04(月)04:57:54 No.1097849567
港区とか都心の一等地にも都営住宅あって極稀に募集出るんだよね もちろん抽選ハズレたけど赤坂に住めてたら人生違ったかもしれんと時々思う
124 23/09/04(月)04:57:55 No.1097849568
>信濃町に住めば無敵だ 敵しかいねえ!
125 23/09/04(月)04:57:57 No.1097849570
更新料って東京と京都だけのローカルルールじゃなかったの?
126 23/09/04(月)04:58:49 No.1097849597
>>信濃町に住めば無敵だ >敵しかいねえ! 敵しかいないだろ?敵も近所に敵がいるとは思わないじゃん つまり誰も勧誘に来ない無敵の布陣ってわけだ
127 23/09/04(月)04:59:15 No.1097849615
7万だわ
128 23/09/04(月)04:59:43 No.1097849632
>もちろん抽選ハズレたけど赤坂に住めてたら人生違ったかもしれんと時々思う それで人生変わるような奴が「」なわけないだろ あると思うのか?お前のような奴にそんなオイシイ話が…
129 23/09/04(月)05:00:34 No.1097849672
いやまあ住む場所はどんな人でもそこそこ影響受けるとは思うよ…
130 23/09/04(月)05:01:50 No.1097849718
URは家賃結構高いんじゃないっけ…?
131 23/09/04(月)05:03:28 No.1097849772
>URは家賃結構高いんじゃないっけ…? わりと普通のマンション並み
132 23/09/04(月)05:04:06 No.1097849799
うちの更新料は2年ごとに2万円だな…
133 23/09/04(月)05:04:26 No.1097849810
港区とかマンション住んでてもマウント合戦で病んでいく人アホほど居るのにマウンティング最弱の都営なんて入ってどうすんだ
134 23/09/04(月)05:10:26 No.1097850016
URは家賃普通に高くてイマイチメリットがよくわかんなかったな 普通の物件のうちのひとつとして見て条件が合えばって感じなのかな
135 23/09/04(月)05:10:40 No.1097850025
>URは家賃結構高いんじゃないっけ…? うちのは2DKで7万円ちょっとで周りの家賃相場と比べると1万円ぐらい安い ただ築50年だからそんなに安い感じはしないかなあ駐車場代もかかるし
136 23/09/04(月)05:17:02 No.1097850221
港区の都営住宅なら人生変わるよ
137 23/09/04(月)05:19:18 No.1097850295
レトロ趣味な人は常盤平団地いま何故か再ブーム来てて人気あるよ おススメ https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/chiba/30_0600.html
138 23/09/04(月)05:20:37 No.1097850340
>港区の都営住宅なら人生変わるよ 良いふうに変わるとは言ってないのがミソだな
139 23/09/04(月)05:24:20 No.1097850464
港は港でしかも山手近くでもきったねえ団地あるからな
140 23/09/04(月)05:25:08 No.1097850488
常盤平もマンモス団地ある地域だっけ 団地住むならそういう地盤のある街のほうがいいんだよな
141 23/09/04(月)05:26:17 No.1097850538
東京なら光ヶ丘とかひばりが丘とか
142 23/09/04(月)05:26:24 No.1097850545
俺7年港区住んでたけど別に何にも変わらないよ…疲れるだけだよ
143 23/09/04(月)05:26:37 No.1097850553
>団地住むならそういう地盤のある街のほうがいいんだよな なんにせよ自分とスタイルがあってるかどうかがデカいな
144 23/09/04(月)05:27:00 No.1097850566
>俺7年港区住んでたけど別に何にも変わらないよ…疲れるだけだよ どこら辺が疲れる要因だった?
145 23/09/04(月)05:27:28 No.1097850582
辰巳はダメだみんな病んでる
146 23/09/04(月)05:33:46 No.1097850824
俺も台場付近で新聞配ってたけどあの辺の団地はあまり住みたくないな 俺の育った江戸川の団地とは毛色が違った
147 23/09/04(月)05:34:25 No.1097850846
>常盤平もマンモス団地ある地域だっけ >団地住むならそういう地盤のある街のほうがいいんだよな こんなん ちなみにこの一緒に紹介されてる博物館の方もめっちゃ面白いよ 昭和のイメージ映像そのまんまで https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4846/
148 23/09/04(月)05:44:35 No.1097851177
>ちなみにこの一緒に紹介されてる博物館の方もめっちゃ面白いよ >昭和のイメージ映像そのまんまで >https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4846/ 風呂はやり過ぎ感あるけど面白そうだな
149 23/09/04(月)05:48:02 No.1097851277
作りが古いからうちの地区は風呂釜狭いのが不満 あと洗濯機が外おきになるのが それ以外は家賃考えるとこんなもんかって感じ 建て直し物件は内装今風だけどその分家賃上がってるし人気なんだよなー
150 23/09/04(月)05:49:19 No.1097851323
常盤平って新京成だっけ
151 23/09/04(月)05:54:47 No.1097851496
URもやっていて昭和40年代以降の建物はコンクリートの寿命が来ているから建て替え奨励されているので 昭和の団地はどんどん無くなっていくよ
152 23/09/04(月)06:11:31 No.1097852026
一部の創価信者は事実はどうあれ公明党に投票したの匂わせると物くれるから好き
153 23/09/04(月)06:12:19 No.1097852056
URは逆所得制限みたいなのあるからな https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/requirements/ 大体家賃の数倍の月収か家賃の100倍の貯蓄か前払いのどれかって感じ 外国人とかはまあ仲間から金集めて口座にいれてそれで突破したら返すとかやってるみたいね それで一部地域でコロニーみたいに占有してる
154 23/09/04(月)06:23:12 No.1097852484
耐用年数が経過した地方の簡平とか数千円だったりする
155 23/09/04(月)06:35:17 No.1097853073
柏の団地は順次建て替えて新しいのは高級マンションみたいになってる
156 23/09/04(月)06:37:56 No.1097853216
俺の名は子供の頃から住んでた団地が再開発で取り壊されるから近場の別の団地に引っ越して その団地も再開発で取り壊されることになったから元住んでた場所に建てられた新築の団地に住んでるマン
157 23/09/04(月)06:53:06 No.1097854117
>俺の名は子供の頃から住んでた団地が再開発で取り壊されるから近場の別の団地に引っ越して >その団地も再開発で取り壊されることになったから元住んでた場所に建てられた新築の団地に住んでるマン 家賃だいぶ高くなったのでは?
158 23/09/04(月)06:53:46 No.1097854159
団地って何となくホラーのイメージ強くて怖くて入居できない
159 23/09/04(月)06:56:02 No.1097854301
>団地って何となくホラーのイメージ強くて怖くて入居できない アパートより壁厚くて防音も耐震もしっかりしてるし 近所付き合いもないし気楽なもんよ
160 23/09/04(月)07:10:15 No.1097855262
日本語の通じない人が駐車場に畑を耕したり屠殺して燃えないゴミの日に出したりする程度
161 23/09/04(月)07:10:32 No.1097855278
団地ってのは良好な住宅を供給する目的で作られてるから 民間のマンションより設備も間取りも住みやすいんだ
162 23/09/04(月)07:11:28 No.1097855341
築40年超えたけどUR団地はいいぞ 掃除のおじいちゃん毎日いるから共用部もきれいだし建物が頑丈で静かだ
163 23/09/04(月)07:23:51 No.1097856464
>家賃だいぶ高くなったのでは? 1DKユニットバスで2万→2(狭い)DK風呂トイレ別で3万5千→2(広い)LDK風呂トイレ別で6万だからだいぶ上がってはいるけど パートの母子家庭スタートで今は自分が人並み程度には稼いでるから全然余裕よ
164 23/09/04(月)07:31:52 No.1097857324
これから家庭を持てる男は激減するし単身には広い団地は過疎化が一層加速するんだろうな
165 23/09/04(月)07:36:59 No.1097857931
幽霊なんかよりよほど怖い キチガイの騒音と外人の喧騒
166 23/09/04(月)07:42:06 No.1097858586
>これから家庭を持てる男は激減するし単身には広い団地は過疎化が一層加速するんだろうな いやそういうのはとっくに取り壊しされてる 今残ってるのは家族世帯特化しててスーパーとかもそばにあるような密集型ばっかりだし
167 23/09/04(月)07:42:59 No.1097858710
最近団地と聞くとFランの印象が強烈で…
168 23/09/04(月)07:54:13 No.1097860245
URがなんなのかよく分かってない
169 23/09/04(月)07:54:26 No.1097860283
>最近団地と聞くとFランの印象が強烈で… 昔はよく分からなかったが団地系AVって要は障害者を
170 23/09/04(月)08:07:12 No.1097862216
昔江戸川とか江東とかの川辺りに無宿者がたくさんいたんだよ 廃棄寸前の船に住んでいる連中とか 東京オリンピックやると外国からたくさん客が来るし 国のメンツに関わるといって 団地をたくさんつくってそういう連中を全部押し込めたわけ
171 23/09/04(月)08:10:42 No.1097862810
貧すれば鈍する 隣や階下にアレな人に当たる確率が高い
172 23/09/04(月)08:13:40 No.1097863272
URなら単身者でも入れるのかな 建屋自体はちゃんと管理されてそうだし 五十年物とかでも鉄筋なら防音含めてしっかりしてそう
173 23/09/04(月)08:15:48 No.1097863642
古いURに住んでる単身者多いよおっさんもおばさんも 家賃安いから老人や外国人家族も多いよ…
174 23/09/04(月)08:20:18 No.1097864339
子供の頃友達に団地住みででかい犬2頭飼っててギターを弾きまくってた奴が居たけど今にして思えば……ってなる
175 23/09/04(月)08:24:59 No.1097865091
本当に気を付けろよ… この団地には変態「」がうじゃうじゃいるからな…
176 23/09/04(月)08:26:18 No.1097865311
低所得用団地と高所得用団地があることはあまり知られていない
177 23/09/04(月)08:27:17 No.1097865484
どちらも収入制限があるのは同じよ
178 23/09/04(月)08:29:23 No.1097865843
>そういうのが県営団地に住みながら高級車とか乗りまくってる 車壊せばスカッとジャパンじゃん
179 23/09/04(月)08:36:43 No.1097867039
>URなら単身者でも入れるのかな >建屋自体はちゃんと管理されてそうだし >五十年物とかでも鉄筋なら防音含めてしっかりしてそう URは防音しっかりしてる JKKはカスだからやめとけ
180 23/09/04(月)08:48:05 No.1097868896
団地って今でもそんなに住人と関わりあるもんなの?
181 23/09/04(月)08:49:50 No.1097869174
>URがなんなのかよく分かってない 古くなった団地をリノベしたりして管理してる団体 収入が家賃の4倍はないと入れない