23/09/04(月)00:14:37 トレー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/04(月)00:14:37 No.1097799940
トレーディングカードのトレード文化って廃れたよね…
1 23/09/04(月)00:15:33 No.1097800205
リアルの友達間ですらトラブルの元だから…
2 23/09/04(月)00:15:36 No.1097800225
価値基準が定かでないとトラブルのもとなので中古取扱店が中継する
3 23/09/04(月)00:17:14 No.1097800735
掲示板で募集して連絡先交換して遠隔トレードみたいなのもあったし昔は使ってたけどまあトラブルが多かった… 間にヤフオクかメルカリを立てて匿名でやり取りした上にやべえやつの評価がちゃんと残った方が絶対にええ
4 23/09/04(月)00:19:10 No.1097801401
昔はカード屋とかゲーセンに鮫トレ仕掛けてくる育ちの悪いガキが初心者カモにするためにずっと居座ってたしね… 更にタチのの悪い奴になると話しかけてくる隙に後ろから財布スってくる普通に窃盗犯とかまでいたし
5 23/09/04(月)00:19:36 No.1097801559
今思うととりかえっこプリーズのCMの時点で公然と鮫トレしてたな
6 23/09/04(月)00:19:58 No.1097801677
一旦現金化して売買って形にした方がええ…
7 23/09/04(月)00:21:26 No.1097802173
本当にろくなもんじゃなかったわ遠隔トレード 相場変わったから返せって交換した電話番号で家に連絡してきて親に詐欺!!!って捲し立てたキチガイにあたったの思い出した
8 23/09/04(月)00:22:05 No.1097802404
まぁショップ通すと変換レートがクソみたいなことになるけどしょうがないところもあるからな…
9 23/09/04(月)00:22:18 No.1097802471
>一旦現金化して売買って形にした方がええ… 物々交換から貨幣経済にシフトしたのか
10 23/09/04(月)00:22:32 No.1097802539
>>一旦現金化して売買って形にした方がええ… >物々交換から貨幣経済にシフトしたのか 文明~!
11 23/09/04(月)00:22:48 No.1097802639
>本当にろくなもんじゃなかったわ遠隔トレード >相場変わったから返せって交換した電話番号で家に連絡してきて親に詐欺!!!って捲し立てたキチガイにあたったの思い出した 警察沙汰だよう…
12 23/09/04(月)00:23:18 No.1097802799
新弾発売後なんかデュエルスペースで知らない人とトレードしたりするだろ… って思ったけどそういことしてたのも20年近く前だわ
13 23/09/04(月)00:23:21 No.1097802821
今でもヒでやってるんじゃない? 主にアニメグッズっぽいけど
14 23/09/04(月)00:24:07 No.1097803084
まあひどかったわ…当時三国志大戦でよくトレードしてたけど新品ですって言って明らかに使い倒したボロボロのカード送りつけられたりザラだった…評価は可視化したほうがええ…
15 23/09/04(月)00:24:21 No.1097803163
遊べないカードだと未だにあるよ Xでよく募集と提供書いてる
16 23/09/04(月)00:25:56 No.1097803686
腐女子向けのランダム封入とかで推しの1:1交換とかならよくあるんだろうけどね 逆にそういうのはまんだらけとかで買取価格を見ると人気の差が可視化されてかわいそうなことになる…
17 23/09/04(月)00:26:02 No.1097803720
友人とやってると新段組むやつ同士お互い投げ合ったりする
18 23/09/04(月)00:27:05 No.1097804067
まあ仲良い友人とならお互い納得してりゃ済むしカード以外で精算もできるだろうからな
19 23/09/04(月)00:27:27 No.1097804182
ランダムのグッズ系物々交換はイベントなりでオタクが集まるタイミングがあるからこそみたいなとこがデカそう
20 23/09/04(月)00:28:25 No.1097804495
個人間取引は信用の上で成り立ってるからな…知らない間でやると禍根が残るしキチガイと当たった時の回避ができねえ
21 23/09/04(月)00:29:09 No.1097804750
池袋の喫茶店とかアニメイト前の公園行くと腐女子同士が闇取引してて笑う
22 23/09/04(月)00:29:30 No.1097804853
ポケカの裏面が旧版だったレベルの昔はショップのデュエルスペースで普通にトレードできたんだけど 各地でトラブル起きまくって店内でのトレードは基本的に禁止な風潮になっていった 金銭トレードとかも平気であったしまあ無法地帯だったな
23 23/09/04(月)00:30:00 No.1097805002
今は公然と金額ベースのレートが確立されてめんどくなったな
24 23/09/04(月)00:31:20 No.1097805441
メルカリとかヤフオクにもキチガイだの偽物売りつける奴だのいるけどそういうのに当たった時に保証請求できるのは強いな…
25 23/09/04(月)00:32:37 No.1097805897
メルカリやヤフオクでも美品って書いてて傷だらけの送られたし中古店で実物見て買うのが無難 自分でパックから出すのが最高
26 23/09/04(月)00:35:00 No.1097806641
まだ実物の写真送れるだけ今の方がマシだよ… 15、6年前のスマホ普及前なんて文章だけかガビガビの写真で傷の確認なんてそもそも出来やしなかった
27 23/09/04(月)00:35:53 No.1097806947
間に第三者立てた匿名配送が一番ええ!!
28 23/09/04(月)00:36:46 No.1097807234
金で売り買いする方がよっぽどマシなんだよね… トレードはヤバい
29 23/09/04(月)00:38:51 No.1097807975
どうやったらこんな傷だらけになんの…?ってカードが散見されるのいいよねよくねぇ
30 23/09/04(月)00:38:55 No.1097808008
友人間でもあげる気持ちや貰う気持ちでトレードした方がいい 絶対に対等にはならん
31 23/09/04(月)00:40:15 No.1097808439
>新弾発売後なんかデュエルスペースで知らない人とトレードしたりするだろ… >って思ったけどそういことしてたのも20年近く前だわ なんならそういうのも禁止されてるからな トレードで済ますな買えって
32 23/09/04(月)00:40:30 No.1097808527
>友人間でもあげる気持ちや貰う気持ちでトレードした方がいい >絶対に対等にはならん どっかの店参考にして差額分投げるとか飯驕るとかで調整すればちょっとは和らぐ
33 23/09/04(月)00:40:43 No.1097808604
評価の可視化も大事だよね…ゴミ送りつけてくるやつ事前に回避できるのがありがたい…
34 23/09/04(月)00:41:41 No.1097808941
マジで身内で仲のいい人間と安レア交換する時にトレード重宝してる 高価なのはしない
35 23/09/04(月)00:42:01 No.1097809053
写真はヴェルズビュートだったのにセフィラビュート掴まされた人いたなあ
36 23/09/04(月)00:42:14 No.1097809125
>評価の可視化も大事だよね…ゴミ送りつけてくるやつ事前に回避できるのがありがたい… そっちはそっちで僅かに凹みがありましたのでこの評価とさせていただきます系の逆ベクトルキチガイに当たるめんどくささはある
37 23/09/04(月)00:42:53 No.1097809348
親と子どもは楽しくトレードしてるんじゃないかな
38 23/09/04(月)00:43:52 No.1097809671
デュエルスペースは店側がトラブル嫌ってなくなり子供同士は親がトラブル嫌ってやるなといい… 正直俺シングルで買い与えるよりは…と思うんだけどなもちろん鮫とか無理やりとか盗んだりとかは絶対ダメだけど
39 23/09/04(月)00:44:29 No.1097809884
>トレーディングカードのトレード文化って廃れたよね… みんな書いてるけどトラブルの元になるので日本国内のショップでは基本的に禁止になってるからね…
40 23/09/04(月)00:44:50 No.1097810010
ポケカとか休日シングル見に行くと親子連れ多いよね 汎用カードとかわかるけどもいいのかなぁと思いつつもそもそも自引きさせようにもパック買えねぇからなぁって気持ちで二つある
41 23/09/04(月)00:45:05 No.1097810105
鮫トレ仕掛けてくるやついたなあ… 三国志大戦で新弾SR引いたやつに相場これだからこれとこれとこれとこれとか言って旧弾の価値が落ちてるゴミを大量に押し付けて交換してこようとしたり…
42 23/09/04(月)00:46:40 No.1097810654
押しつけて交換してやるから目線だけはマジで無理
43 23/09/04(月)00:46:53 No.1097810735
>親と子どもは楽しくトレードしてるんじゃないかな まあそれだけ立場に差がないと駄目だってことだな…
44 23/09/04(月)00:47:03 No.1097810804
>鮫トレ仕掛けてくるやついたなあ… >三国志大戦で新弾SR引いたやつに相場これだからこれとこれとこれとこれとか言って旧弾の価値が落ちてるゴミを大量に押し付けて交換してこようとしたり… 交換しようとする側は足し算でこっちが損してやってると思い込んでるからなあ
45 23/09/04(月)00:47:23 No.1097810924
子供同士のトレードは禁止してるとじゃあ金銭ならいいのかとか考え始めてあの店のシングル価格で買うから売ってくれって話になり いや隣のあの店のほうがシングル高いからそれで売るって今度金のトラブルになるぞ なった
46 23/09/04(月)00:48:00 No.1097811155
大昔に遊戯王で儀式モンスターばっか入ったやつ買ったら その場で交換して!!って低学年の子に涙ながらにお願いされて 買って剥いたはいいけどがっかりしてた俺からするとこんなものを…?って困惑した 結局良心が咎めて何枚かあげちゃった
47 23/09/04(月)00:48:03 ID:aDCWvM6c aDCWvM6c No.1097811170
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1097797496.htm
48 23/09/04(月)00:49:12 No.1097811584
大昔だと子供にもシングルカードなんて遠いものだし金銭的価値なんてわからないからわからないなりに 俺が欲しいレアをお前のほしいレアでトレードしようってやれたんだけど今は金銭的価値すぐ出てくるからな…
49 23/09/04(月)00:49:15 No.1097811598
冷静に考えると何がトレーディングなんだろう…
50 23/09/04(月)00:49:34 No.1097811711
>冷静に考えると何がトレーディングなんだろう… 金
51 23/09/04(月)00:49:43 No.1097811760
>冷静に考えると何がトレーディングなんだろう… 現金と
52 23/09/04(月)00:51:03 No.1097812262
>ポケカとか休日シングル見に行くと親子連れ多いよね >汎用カードとかわかるけどもいいのかなぁと思いつつもそもそも自引きさせようにもパック買えねぇからなぁって気持ちで二つある まさに見に行ったけどパック売ってないからいたしかたなく一枚好きなのかオリパ一回かストレージから10枚か好きに選べ…ってしてきたよ昨日 オリパ引いてビークインex出て まさかでるとはなー!さっそくキラ引いちゃったなー!って喜んでたからいいけど
53 23/09/04(月)00:52:44 No.1097812837
子持ちの友人はポケカのシングル買いは小さいうちから覚えさせたくないから箱確保して定期的に子供と剥いてるって言ってたな 割と丸いやり方だと思った
54 23/09/04(月)00:52:51 No.1097812883
公式がアンティルール推奨してた黎明期遊戯王とか正気の沙汰じゃねえ
55 23/09/04(月)00:53:36 No.1097813141
価値が可視化されるって面白いよね 自分の中での価値は変わらないはずなのに値段が下がってたら勿体ない気がしてくる
56 23/09/04(月)00:53:37 No.1097813148
>公式がアンティルール推奨してた黎明期遊戯王とか正気の沙汰じゃねえ ごっこ遊びの側面強いから…いやでもヤベェな…
57 23/09/04(月)00:53:44 No.1097813192
パック剥くのもギャンブルみたいなもんだし難しい問題な気はするけど遊びで少なからずそういう要素はあるか…
58 23/09/04(月)00:53:51 No.1097813239
まさかキラカードにこんな価値が出るとは…って感じなんだろうけどビックリマンシールの時代から何一つ学習していない…
59 23/09/04(月)00:54:29 No.1097813447
>まさかキラカードにこんな価値が出るとは…って感じなんだろうけどビックリマンシールの時代から何一つ学習していない… とはいえそのビックリマンシールだって本格的にバカみたいな値段ついたのは何十年もしてからだし 今みたいに即時的につくのは異常だよ
60 23/09/04(月)00:54:45 No.1097813530
仮面ライダーチップスの太古から人類はランダム封入の誘惑には勝てねえんだ
61 23/09/04(月)00:55:55 No.1097813904
>みんな書いてるけどトラブルの元になるので日本国内のショップでは基本的に禁止になってるからね… 客同士で交換されたら店としてはなんの得にもならねえからだと思ってた…
62 23/09/04(月)00:55:58 No.1097813918
ビックリマンシールの頃はまだ同レアリティは等価値くらいのざっくりさがあった気がする
63 23/09/04(月)00:56:57 No.1097814238
>公式がアンティルール推奨してた黎明期遊戯王とか正気の沙汰じゃねえ 一応あれオマージュ元がやってたやつだから…
64 23/09/04(月)00:57:00 No.1097814248
身内同士だと割とよくやる
65 23/09/04(月)00:57:09 No.1097814311
>>みんな書いてるけどトラブルの元になるので日本国内のショップでは基本的に禁止になってるからね… >客同士で交換されたら店としてはなんの得にもならねえからだと思ってた… 上にもあるけど昔はカード屋に来た初心者にあの手この手で鮫トレ仕掛けにくるガキとかよくいたんだよ…
66 23/09/04(月)00:57:14 No.1097814346
ビリリダマあげるからミュウちょうだい
67 23/09/04(月)00:57:54 No.1097814571
俺ルールで負かしてカード奪うのいいよね
68 23/09/04(月)00:59:14 No.1097815032
俺が拗らせてるのは百も承知だけど最近のトレカはとりあえずシコれると値段が速攻で高値つくのすごい苦手…
69 23/09/04(月)00:59:41 No.1097815160
そもそも鮫トレって言葉があるくらい罷り通ってたクソ行為だしな…
70 23/09/04(月)01:00:46 No.1097815527
あとトレード対象決める時にバインダー見てる時にカード抜いたりとかやる奴いるからね…
71 23/09/04(月)01:01:30 No.1097815747
>俺が拗らせてるのは百も承知だけど最近のトレカはとりあえずシコれると値段が速攻で高値つくのすごい苦手… しかし金銭欲や性欲でアホほど剥いてくれるおかげでデッキに必須なパーツの値段が落ち着いてくれてたりはしないのかな
72 23/09/04(月)01:01:58 No.1097815919
カード抜くどころか財布抜くまでするやつがめちゃくちゃいた
73 23/09/04(月)01:02:08 No.1097815962
ビックリマンチョコのシールの保存用ファイル(1ページにシール2枚入る)売ってたときは 変な歌付きでアンティバトル推奨してたのを20年以上経った今でも強烈に残ってる 「ビックリチョコチョコ、次のページ(ファイルをめくる)」 「こっちヤメよ(片方を手で隠す)」 「ビックリチョコチョコ、僕の勝ち シールちょうだい」 は?
74 23/09/04(月)01:02:16 No.1097815998
>>俺が拗らせてるのは百も承知だけど最近のトレカはとりあえずシコれると値段が速攻で高値つくのすごい苦手… >しかし金銭欲や性欲でアホほど剥いてくれるおかげでデッキに必須なパーツの値段が落ち着いてくれてたりはしないのかな ポケカなんかは安い方なら安く済ませれる印象はある
75 23/09/04(月)01:02:20 No.1097816014
>俺が拗らせてるのは百も承知だけど最近のトレカはとりあえずシコれると値段が速攻で高値つくのすごい苦手… 需要の問題だからしょうがなくはある ただ最近エスカレートしすぎしてるとは思う
76 23/09/04(月)01:03:03 No.1097816310
いつの時代も手癖の悪いガキは一定数いるからなあ…
77 23/09/04(月)01:04:07 No.1097816661
カード屋もほんと様変わりし申した…
78 23/09/04(月)01:04:32 No.1097816782
言うほど?
79 23/09/04(月)01:04:39 No.1097816812
俺が子どもの頃は地元のカードショップとか子どもだけで絶対いくんじゃないぞってかなり厳し目に言われてたな 駄菓子屋兼プラモ屋兼プチゲーセン兼mtgのショップという楽園だったからシカトしてたけど親からしたら怖いよなやっぱ
80 23/09/04(月)01:04:44 No.1097816840
治安が悪かったから遊戯王が出たての頃の3000円のスターターキットを複数個買ってるガキは親ともども狙われてたな
81 23/09/04(月)01:04:45 No.1097816844
ゲーム要素の無いスポーツ選手のカードって今もどこかしらで作られて流通してるんだろうけど新しいカードで速攻高値ついたりとかあるのかな ああいうのって基本活躍したスター選手のカードが高値なんでしょ?
82 23/09/04(月)01:04:47 No.1097816860
>ポケカなんかは安い方なら安く済ませれる印象はある 高くても800円とかかな?値段が高くてパーツが揃わないなんてのはミュウのウッウロボ以来無いと思う
83 23/09/04(月)01:04:58 No.1097816908
>カード屋もほんと様変わりし申した… 店員と常連がくっちゃべってて一見さんと初心者お断り状態のクソ個人店とかまあ多かったね…
84 23/09/04(月)01:05:01 No.1097816919
>>俺が拗らせてるのは百も承知だけど最近のトレカはとりあえずシコれると値段が速攻で高値つくのすごい苦手… >需要の問題だからしょうがなくはある >ただ最近エスカレートしすぎしてるとは思う 誰が買うんだよっていうのをオリパの当たりとして価値を担保しはじめたの 悪魔の発明だなってなる
85 23/09/04(月)01:05:56 No.1097817213
>駄菓子屋兼プラモ屋兼プチゲーセン兼mtgのショップという楽園だったからシカトしてたけど親からしたら怖いよなやっぱ まぁ子供を近寄らせたくない盛り場の要素めっちゃ積んでるし… 今思うとオタクの兄ちゃんかオッサンしかいなかったけど…
86 23/09/04(月)01:06:55 No.1097817487
単純に世代の違う子どもと出会うのが教育情報よろしく無いからなぁ 囲碁や将棋だって今のクリーンなイメージじゃない時代はタバコモクモクで一局ナンボの賭けやってたりやりたい放題すぎた
87 23/09/04(月)01:07:06 No.1097817525
>カード屋もほんと様変わりし申した… 普通にイオンのなかに出してる店舗もあってすごい テナント料エグいんだろうけど防犯力も普通にビルに入るより高いよな
88 23/09/04(月)01:07:10 No.1097817548
>誰が買うんだよっていうのをオリパの当たりとして価値を担保しはじめたの 素人が遊びで作ってたオリパの意味が一気に様変わりすると思わなかったわ
89 23/09/04(月)01:07:25 No.1097817622
なんか最近ワンピカードゲームよくCMやってるな… って思って売買価格調べたらめっちゃ高いのあるのな
90 23/09/04(月)01:08:22 No.1097817902
>普通にイオンのなかに出してる店舗もあってすごい >テナント料エグいんだろうけど防犯力も普通にビルに入るより高いよな 池袋のパルコの中に最近ミントできたよ 小ぎれいだしミントなのにデュエルスペースもあるしで雰囲気はよかった
91 23/09/04(月)01:08:35 No.1097817951
>なんか最近ワンピカードゲームよくCMやってるな… >って思って売買価格調べたらめっちゃ高いのあるのな このご時世に後発も後発であそこまでいくとは思わなかった
92 23/09/04(月)01:08:51 No.1097818028
そういやメーカーが1カートンに1枚くらいの高額カード入れ出したのってどのTCGが最初なんだろう
93 23/09/04(月)01:09:44 No.1097818294
ワンピってブランドが強いから投機家が寄ってさえくればってだけだったからな
94 23/09/04(月)01:10:09 No.1097818409
ランブリングエンジェルというマイナーなカードゲームは対戦するのすらしんどくて 近場で大会がある!しかもジョイまっくすが来るらしい!って聞いたときは本当に夜眠れなかったんだけど いざ来てみるとプレイヤーは十数人のドギツイオタクそのもので当然だがウチの近場レベルの田舎大会でジョイまっくすが来るわけなかった
95 23/09/04(月)01:10:14 No.1097818430
そろそろまたオリジナルのTCGで新進気鋭の出てきてほしいな…
96 23/09/04(月)01:10:20 No.1097818458
>>みんな書いてるけどトラブルの元になるので日本国内のショップでは基本的に禁止になってるからね… >客同士で交換されたら店としてはなんの得にもならねえからだと思ってた… 昔はできてたのよ ただ色々なトラブルか絶えなかった
97 23/09/04(月)01:10:21 No.1097818466
>そういやメーカーが1カートンに1枚くらいの高額カード入れ出したのってどのTCGが最初なんだろう 多分ブシロードの声優サインとかその辺な気がするけど元を正せばスポーツトレカに選手のユニフォーム切って500枚限定~とか出したのがあったりする
98 23/09/04(月)01:10:59 No.1097818650
デュエルスペースって店の経営的にちゃんと採算取れてるの?って不安になるレベルでガラガラじゃない?
99 23/09/04(月)01:11:09 No.1097818695
>そろそろまたオリジナルのTCGで新進気鋭の出てきてほしいな… 海外ならフレッシュアンドブラッドとかロルカナがこれから伸びてきそうだが…国内版が出るのは一年くらい先だろうね
100 23/09/04(月)01:11:11 No.1097818701
ワンピカードは台湾かどっかから流入してくる分で市場が読めないから買い取り停止しますみたいな所で印象止まってる
101 23/09/04(月)01:11:31 No.1097818802
金の話ばっかりで疲れたしレアカードの封入はエグくなる一方だしでなんか一周して切手でも集めようかって気分に最近なってる
102 23/09/04(月)01:12:00 No.1097818941
COJでトレードしてたけどやり方がだいぶお互いの善意前提で成り立ってたな…
103 23/09/04(月)01:12:13 No.1097819026
>デュエルスペースって店の経営的にちゃんと採算取れてるの?って不安になるレベルでガラガラじゃない? スペースは客寄せの為のものだし維持費にそこまで高額いるわけでもないので…
104 23/09/04(月)01:12:23 No.1097819090
>そろそろまたオリジナルのTCGで新進気鋭の出てきてほしいな… 死んだり復活したりを繰り返しているモンコレ… 結構対戦楽しいんだけどなあ
105 23/09/04(月)01:12:32 No.1097819141
名刺にトレカ要素足したらデカいシノギにならんかなとは思ってる
106 23/09/04(月)01:12:47 No.1097819229
>金の話ばっかりで疲れたしレアカードの封入はエグくなる一方だしでなんか一周して切手でも集めようかって気分に最近なってる ボードゲームの方へシフトしていけ
107 23/09/04(月)01:13:04 No.1097819317
ロルカナはおそらくポケモンの比じゃないレベルで転売屋御用達になる…
108 23/09/04(月)01:13:27 No.1097819430
>名刺にトレカ要素足したらデカいシノギにならんかなとは思ってる フン…星1の雑魚社員どもが……
109 23/09/04(月)01:13:30 No.1097819454
>名刺にトレカ要素足したらデカいシノギにならんかなとは思ってる キャバ嬢の名刺かなんかについてるのは聞いたことはある
110 23/09/04(月)01:13:36 No.1097819494
>ボードゲームの方へシフトしていけ デッキ構築系ボードゲームとか楽しそうだと思うんだけどね…やってる人が熟練者多くて今更入りづらい
111 23/09/04(月)01:14:24 No.1097819730
>>ボードゲームの方へシフトしていけ >デッキ構築系ボードゲームとか楽しそうだと思うんだけどね…やってる人が熟練者多くて今更入りづらい 自分で買って友達を集めてやれば良い…
112 23/09/04(月)01:14:31 No.1097819761
>>そういやメーカーが1カートンに1枚くらいの高額カード入れ出したのってどのTCGが最初なんだろう >多分ブシロードの声優サインとかその辺な気がするけど元を正せばスポーツトレカに選手のユニフォーム切って500枚限定~とか出したのがあったりする WSあたりなのか 確かにイエサブのストレージに高いの並んでた印象あるな…
113 23/09/04(月)01:14:35 No.1097819782
>ロルカナはおそらくポケモンの比じゃないレベルで転売屋御用達になる… ヴァイスのディズニーパックの惨状みたら絶対目付けないわけないというかもう情報商材屋は次きますよとか言ってるんじゃねぇの
114 23/09/04(月)01:15:42 No.1097820122
>デッキ構築系ボードゲームとか楽しそうだと思うんだけどね…やってる人が熟練者多くて今更入りづらい それまんまウォーハンマーでは
115 23/09/04(月)01:16:00 No.1097820208
>自分で買って友達を集めてやれば良い… 友達引けなかったんだけどシングルで売ってるかなぁ
116 23/09/04(月)01:16:02 No.1097820221
>デュエルスペースって店の経営的にちゃんと採算取れてるの?って不安になるレベルでガラガラじゃない? 場所による…地元の個人店はメインはmtgだけどシングル扱ってないカードゲーム持ち込んでわいわい遊んでたり昔の駄菓子屋って感じ 比較的最近できたこぎれいなとこはガラガラだけどシングルを仏頂面で眺めるおじさんやガラの悪そうなのが結構いてなんか怖い
117 23/09/04(月)01:16:20 No.1097820311
>>デッキ構築系ボードゲームとか楽しそうだと思うんだけどね…やってる人が熟練者多くて今更入りづらい >それまんまウォーハンマーでは いやドミニオンとかのつもりで言ってた ウォーハンマーはうさぎ小屋の我が家じゃ集めるの無理だ…
118 23/09/04(月)01:17:01 No.1097820503
ゲームじゃないトレカのコンプ目的での同レア取引ならともかくTCGは水物すぎて大人になるまではトラブルの元すぎるよな
119 23/09/04(月)01:17:04 No.1097820517
あんまり金の話するのもアレだけどポケカ暴落~とか騒がれてるの転がして投資家ごっこしてる連中がロルカナ標的にするために一気に放出して現金化したからじゃねーの?って思ってるよ…
120 23/09/04(月)01:17:29 No.1097820636
>デッキ構築系ボードゲームとか楽しそうだと思うんだけどね… MTGの統率者戦がこんな感じの遊び方してるな
121 23/09/04(月)01:18:54 No.1097821042
デュエルスペースはカードやる客が来ないので対戦モノなら何でもオッケーって許可したら客が持ち寄ってきたチェスの対戦が常時3面くらいできるほど賑わったところがあるらしい
122 23/09/04(月)01:18:58 No.1097821070
TRPGとかボードゲーム系はプレイする側のハードルがね… やっぱデッキ持ち寄れば対戦できるトレカの気軽さには勝てないよ…
123 23/09/04(月)01:19:32 No.1097821215
>いやドミニオンとかのつもりで言ってた 全員知識ゼロの時が一番楽しかったな 一人裏技を知ってるやつが入るだけでゲームが変わってしまった
124 23/09/04(月)01:19:34 No.1097821226
最近昔やってた頃よりどんどん息苦しさを感じるぞって思っていろいろ見直したら 情報の出回りが早すぎて真面目にやろうとすればするほどデッキに金を真剣にかけないとやってらんねぇ状況に俺の財布が耐えられなくなってるのが原因だった 5000兆円欲しいそれか構築デッキだけでもキャッキャ言ってたあの頃に戻りたい
125 23/09/04(月)01:20:13 No.1097821419
>TRPGとかボードゲーム系はプレイする側のハードルがね… >やっぱデッキ持ち寄れば対戦できるトレカの気軽さには勝てないよ… それは単に自分に馴染みがないってのと出入りしてるところのプレイ人口の問題だと思うけどね
126 23/09/04(月)01:20:17 No.1097821439
>TRPGとかボードゲーム系はプレイする側のハードルがね… TCG以上に見知らぬ他人と遊ぶにはいろいろ壁はあるよね
127 23/09/04(月)01:21:14 No.1097821702
ひとつのゲームを長く遊ぶって時代ではなくなってしもうた… トレカくらいの拡張性がないと店もやってられないしね…
128 23/09/04(月)01:21:21 No.1097821743
>構築デッキだけでもキャッキャ言ってたあの頃に戻りたい 俺はシールド戦の楽しさが好きだ…って思ってこの前初めてプレリリースイベントに参加したけど楽しかったな… 色んなカードが出てくるのは本当に楽しい
129 23/09/04(月)01:22:54 No.1097822188
しかしまあ子供向けのアニメがほぼ全部トレカ一色になってこんだけでっかいシノギになるとは20年前は思いもしなかった
130 23/09/04(月)01:22:55 No.1097822200
プレリのシールドは手探り感があって良いよね
131 23/09/04(月)01:23:40 No.1097822439
ポケモンを知り合いと始めたけど構築済みのデッキにパックのカードちょこちょこ入れ替えるくらいしかできなくてな…パック剥く金は子どもの頃と違ってあるのに やってることはあの頃と大差なくて不思議な気持ちになる
132 23/09/04(月)01:26:38 No.1097823243
親戚のつどいで構築デッキで相手になったけどカードサイズってこんな小さいんだ…字ィ小っさ!ってなってそれっきりだ
133 23/09/04(月)01:27:23 No.1097823458
デレマスのヴァイスが出たけどゲームに興味のない女子層がプレイヤー層に人気のあるカードを相場の1/4くらいでXで売り捌いててみんな群がってたのが印象的だったな…
134 23/09/04(月)01:29:00 No.1097823892
>デレマスのヴァイスが出たけどゲームに興味のない女子層がプレイヤー層に人気のあるカードを相場の1/4くらいでXで売り捌いててみんな群がってたのが印象的だったな… プレイヤー層って単語ができるのが逆になんか異様だなと思ってしまう
135 23/09/04(月)01:30:19 No.1097824233
デレのシャドバも最近出たね… ルールとかわかんねえが担当のカードは買うと思ってたけどSRのパラレル進化前進化後くらいだったので助かった あととりあえず買った構築に入ってた凛ちゃんのリーダーカードがパラレルみたいだったけど元を知らないからレアもん掴んだの後で気づいた
136 23/09/04(月)01:30:47 No.1097824358
>シングルを仏頂面で眺めるおじさん とくに迷惑行為してないなら許してやってくれ…とも思うがそれはそれとして仏頂面のオッサンどもの群れかき分けてまで遊びたいかっていうと難しいところだな…
137 23/09/04(月)01:31:10 No.1097824470
>TRPGとかボードゲーム系はプレイする側のハードルがね… ぼ、ボードゲームアリーナ…
138 23/09/04(月)01:32:08 No.1097824721
デレのシャドバは久しぶりにルールわかんねえけど絵目当てで買ったわ…
139 23/09/04(月)01:34:51 No.1097825321
ヴァイスじゃなくてシャドバだったわ デレは担当のイラストとかサイン目当てで買う人が多かったらしくてシングル高くなっちゃったってお店の人に聞いたよ SPがバンバン売れるから売り切れないように値上げしたとか何とか
140 23/09/04(月)01:35:52 No.1097825540
ゲームじゃなくて絵だからね…
141 23/09/04(月)01:38:28 No.1097826149
ワンピのCM見て尾田っち描きおろしカード欲しいなと思った俺はちょろい
142 23/09/04(月)01:39:54 No.1097826474
コレクターとプレイヤー両輪で行かないといまのTCGはダメなんだな
143 23/09/04(月)01:44:08 No.1097827355
>コレクターとプレイヤー両輪で行かないといまのTCGはダメなんだな コレクターの方が金払い良いから…
144 23/09/04(月)01:44:34 No.1097827442
>コレクターとプレイヤー両輪で行かないといまのTCGはダメなんだな コレクターがカートン買いして不要なのを売って それをプレイヤーがシングルで買って…かなあ
145 23/09/04(月)01:47:05 No.1097827971
>プレイヤー層って単語ができるのが逆になんか異様だなと思ってしまう 昔からコレクション目的だけの人はいるでしょ