虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/02(土)23:58:38 DIYを趣... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/02(土)23:58:38 No.1097388210

DIYを趣味にしたいけどそもそも作りたい物や必要なものがこれといって特にない 困ったもんだ でも憧れるのよな電動工具

1 23/09/02(土)23:59:25 No.1097388465

廃材になんとなく穴あけたりするだけで楽しいよ

2 23/09/02(土)23:59:47 No.1097388592

電動器具が使いたいのなら草刈りでもやっておくれ

3 23/09/03(日)00:01:15 No.1097389126

>電動器具が使いたいのなら草刈りでもやっておくれ 初草刈りで右腕痛めた あれ姿勢無理あるな

4 23/09/03(日)00:03:21 No.1097389847

>そもそも草刈るほどの庭を持ってない

5 23/09/03(日)00:04:21 No.1097390212

>初草刈りで右腕痛めた ちなみにこれ買った fu2530801.jpg 安全装置なんだろうがスイッチ二つ押す姿勢で右腕伸び切ったままでやってて腱がおかしいことになった

6 23/09/03(日)00:05:07 No.1097390503

クラシック系の自転車趣味にすると嫌でもDIYの領域に手を出さざるを得なくなるな 黒パーツを塗装剥離と金属磨きで光沢シルバーパーツにしたり、ホムセンでジョイント買ってきて加工したり、レザークラフトチクチクして鞄作ったり

7 23/09/03(日)00:07:36 No.1097391343

マキタ教とかリョービ教とか日立工機教とかその他諸派の信徒の皆さんはぶっちゃけどこがおすすめなんです?

8 23/09/03(日)00:08:30 No.1097391643

他の遊びの過程であって別にこれ自体が趣味ではない

9 23/09/03(日)00:08:32 No.1097391653

>マキタ教とかリョービ教とか日立工機教とかその他諸派の信徒の皆さんはぶっちゃけどこがおすすめなんです? >え?ぼっしゅ

10 23/09/03(日)00:09:42 No.1097392047

バッテリーは変換アダプタでどうとでもなる なんかすごい伸びてバランス悪いな…ってなる

11 23/09/03(日)00:13:15 No.1097393219

>え?ぼっしゅ いいよねマルチツール これだけで何もかもやるにはブレードが高いしパワーも弱いけど、なんかあと一押しが欲しいときにはめちゃくちゃ強いツールではある

12 23/09/03(日)00:17:32 No.1097394530

そろそろ木材も安くなってくるんじゃないかな… 雑に木枠を作って、それを2×4材で雑にくっつけてそこにコンパネ乗っけて作業台とか作ってる 高騰前でも5000円くらいでそこそこのものを乗っけられる作業台ができた なんかご近所の製材屋が在庫払底したら廃業セールみたいなのやってるんで、いっそ冬の間は蜂箱でもいっぱい作って見ようかななんて思わんでも無い

13 23/09/03(日)00:18:58 No.1097394961

ツーバイやワンバイ材と丸鋸とインパクトあれば棚でもなんでも整理用品作るぞい

14 23/09/03(日)00:20:37 No.1097395504

>安全装置なんだろうがスイッチ二つ押す姿勢で右腕伸び切ったままでやってて腱がおかしいことになった 肩ベルトちゃんと掛けた? 真ん中の持ち手の位置調整した? 右腕は脇を締めて左手で旋回させてた?

15 23/09/03(日)00:23:21 No.1097396436

>>初草刈りで右腕痛めた >ちなみにこれ買った >fu2530801.jpg >安全装置なんだろうがスイッチ二つ押す姿勢で右腕伸び切ったままでやってて腱がおかしいことになった ループハンドルはやっぱクソでは? なおこの手の刈り払い機は、有効に切断できるのは左側45度の範囲だけな 無理して往復で刈ろうとするとなかなか斬れないしブレードも痛むから注意

16 23/09/03(日)00:24:29 No.1097396800

刈払い機はマキタの軽いけどそれでも両肩で吊るベルト使うとか自分の使いやすいもの探して使うのがええ

17 23/09/03(日)00:25:16 No.1097397079

マキタ良いよ ブロワも飼って洗車に大活躍だ

18 23/09/03(日)00:25:37 No.1097397207

>肩ベルトちゃんと掛けた? かけた >真ん中の持ち手の位置調整した? 調整した >右腕は脇を締めて左手で旋回させてた? 脇は甘かったかもな 旋回は左手でやってる というか回転オンするためにスイッチ押すのに専念してるんだがこれが押しにくい それで刈ってるうちに知らず変に力は入ってる感じになってる 今は右ひじにサポーター巻いてやってるが痛み残ってるの+やっぱ負荷来る感じある

19 23/09/03(日)00:27:09 No.1097397684

なにか作りたいけど作りたいものがないってのはよく分かる

20 23/09/03(日)00:28:58 No.1097398207

>なおこの手の刈り払い機は、有効に切断できるのは左側45度の範囲だけな 向かって左方向にブレードを伸ばすみたいだな姿勢 ループハンドル自体はまああんま良いインプレは聞かん >両肩で吊るベルト使うとか自分の使いやすいもの探して使うのがええ 探してみるよありがとう

21 23/09/03(日)00:29:37 No.1097398409

贅沢言わないからクソデカくて防音と空調効いたガレージ永年非課税で欲しい

22 23/09/03(日)00:34:07 No.1097399835

DIY用途には10.8Vのバッテリーがオススメと聞くが 電動工具のラインナップを見ると18Vで揃えたくなる

23 23/09/03(日)00:36:01 No.1097400430

頻繁にしないDIYには絶対有線だぞ

24 23/09/03(日)00:43:20 No.1097402993

>無理して往復で刈ろうとするとなかなか斬れないしブレードも痛むから注意 ちなみに言うとMUR194DZに付属のチップソーは鉄板打ち抜いただけで刃が付いてないのな 小さめの探してこれ買った https://www.amazon.co.jp/d/B07P7138RW

25 23/09/03(日)00:45:36 No.1097403782

>DIY用途には10.8Vのバッテリーがオススメと聞くが >電動工具のラインナップを見ると18Vで揃えたくなる 俺は半端な14.4おじさん

26 23/09/03(日)00:47:57 No.1097404545

>MUR194DZ あと購入考えてる奴に有益な情報だと 取付穴が1インチ径の汎用サイズで社外のチップソーが使える奴で マキタ製で最廉価なのがこいつになる

27 23/09/03(日)00:48:49 No.1097404828

fu2531034.jpg 電動工具とかなくてもこの程度なら余裕だよ

28 23/09/03(日)00:49:42 No.1097405127

電動ドリルが楽器の改造で大活躍してる こいつのおかげで世界が1つ広がった

29 23/09/03(日)00:50:39 No.1097405440

クラファンで出品されてるくそでかCNC買いたいけどそもそも使う機会があるか怪しい

30 23/09/03(日)00:53:01 No.1097406182

>電動工具とかなくてもこの程度なら余裕だよ みんな電ドリとビス使いたがるけど釘と玄翁ってめちゃくちゃ便利だよね うるさくないし電源要らないし軽いしちゃんと留まるし安い

31 23/09/03(日)00:53:55 No.1097406450

クラファンのへんてこガジェットは大体アリエクの既製品だから探せば一番安いプランのさらに3割安で買えるぞ

32 23/09/03(日)00:56:04 No.1097407116

>みんな電ドリとビス使いたがるけど釘と玄翁ってめちゃくちゃ便利だよね でも電ドリやインパクト使うと楽さに抜け出せなくな おい!ななめにまげてネジいれるんじゃねえ!!!

33 23/09/03(日)00:56:59 No.1097407414

fu2531060.jpg この夏高儀のトリマーで溝掘って二重窓作ったぜー

34 23/09/03(日)00:57:21 No.1097407532

まぁ電動ドライバーは1つありゃ組み立て家具作る時楽だ 一回ニトリのベッドと棚を普通のドライバーで組んだ事あるけど手首がねじ切れるかと思った

35 23/09/03(日)00:59:24 No.1097408074

はめ殺しのなんちゃってじゃなくてちゃんと引き違いの二重窓か えらいな

36 23/09/03(日)01:00:14 No.1097408328

>はめ殺しのなんちゃってじゃなくてちゃんと引き違いの二重窓か >えらいな 冬ははめ込み式のなんちゃってで越した

37 23/09/03(日)01:04:22 No.1097409557

性能ははめ込む方が高いんだけどね 施工性とのバランスでいうと片開きか日本人にあんま馴染みがないけど突き出しもいい

38 23/09/03(日)01:26:32 No.1097415739

>>初草刈りで右腕痛めた >ちなみにこれ買った >fu2530801.jpg >安全装置なんだろうがスイッチ二つ押す姿勢で右腕伸び切ったままでやってて腱がおかしいことになった 斜面用にループハンドルもあるけどスイッチ2つ押しがだるいからカバー開けてスイッチを押し戻してるバネ外してプラプラにしたらだいぶ楽になった

↑Top