ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/02(土)22:37:49 No.1097355181
AC6で似たようなコンセプトの武装で戦ってみて思ったが こいつを正式量産機するつもりだったとか正気か?
1 23/09/02(土)22:38:55 No.1097355789
正気でマ改造は出来ん
2 23/09/02(土)22:39:35 No.1097356093
AC6のゲーム性基準の話するのめんどくせえー
3 23/09/02(土)22:39:47 No.1097356185
2機居ても両方突っ込んで杭撃ちしてくるのは恐怖だとは思うが…
4 23/09/02(土)22:40:30 No.1097356538
マシンキャノンをショットガンにしたら最強じゃね?
5 23/09/02(土)22:41:49 No.1097357203
>マシンキャノンをショットガンにしたら最強じゃね? 既にショットガンみたいなの肩に積んでるのに!?
6 23/09/02(土)22:43:06 No.1097357853
オーバーブーストでとっつき当てる技量が必要最低限のスキル
7 23/09/02(土)22:43:13 No.1097357905
歴代ACでも毎回再現されて毎回言われてるし ACE1でゲシュペンストMk-IIのジェットマグナムが登場した時も言われていた
8 23/09/02(土)22:43:27 No.1097358018
こいつには絶対乗りたくないけど敵がこれ並べてきたら死ぬほど嫌だと思う
9 23/09/02(土)22:44:36 No.1097358542
>こいつには絶対乗りたくないけど敵がこれ並べてきたら死ぬほど嫌だと思う アインストアイゼンがまったくもって正しい運用だったのがわかる
10 23/09/02(土)22:46:15 No.1097359339
そういや肩装備にショットガンみたいな奴あったな
11 23/09/02(土)22:46:46 No.1097359566
>アインストアイゼンがまったくもって正しい運用だったのがわかる 突進パターンが単調すぎて雑魚になってる
12 23/09/02(土)22:47:07 No.1097359752
アルトアイゼンの肩のあれみたいなショットガン
13 23/09/02(土)22:48:54 No.1097360600
こいつのとっつきタイミングミスったら腕もげる代物なのに…
14 23/09/02(土)22:49:35 No.1097360943
割と旦那があんだけ選果出してたらガンダムとかマクロスの世界なら少数量産くらいはされる
15 23/09/02(土)22:49:55 No.1097361104
そもそもパイルバンカーを兵器として運用すること自体イカレてる
16 23/09/02(土)22:50:05 No.1097361181
やろうと思えばACでも作れるかな いや肩にクレイモアは無理だろうけどさ
17 23/09/02(土)22:50:59 No.1097361618
マシンガンにパイルに重ショだろ? ガチよガチ
18 23/09/02(土)22:51:28 No.1097361825
>そもそもパイルバンカーを兵器として運用すること自体イカレてる 同じくらい高速で動く相手を考えたら近接武器なんて持つ必要すらない 近かろうが遠かろうが射撃すればいい
19 23/09/02(土)22:51:41 No.1097361934
無人機にして突っ込ませるのが人道的かつ正しい運用なのでは?
20 23/09/02(土)22:52:19 No.1097362234
>いや肩にクレイモアは無理だろうけどさ 6だと肩の散弾キャノンになるな
21 23/09/02(土)22:52:43 No.1097362407
>無人機にして突っ込ませるのが人道的かつ正しい運用なのでは? バンカーはインパクトの瞬間マニュアル操作でトリガー引かないといけないんだ
22 23/09/02(土)22:52:46 No.1097362432
>無人機にして突っ込ませるのが人道的かつ正しい運用なのでは? ダインスレイブですよね?
23 23/09/02(土)22:52:59 No.1097362520
>バンカーはインパクトの瞬間マニュアル操作でトリガー引かないといけないんだ 自動化しろ
24 23/09/02(土)22:53:00 No.1097362536
遠くから攻撃すりゃあイケるぜ
25 23/09/02(土)22:53:28 No.1097362726
>遠くから攻撃すりゃあイケるぜ あっという間に距離詰めてくる…
26 23/09/02(土)22:55:21 No.1097363570
敵が使うとワンチャンで殺しに来るクソ機体 自分で使うとワンチャン作らなきゃいけないクソ機体
27 23/09/02(土)22:55:47 No.1097363758
>自動化しろ 出来るんならしてるだろうから出来ない何かがあるんだろう…
28 23/09/02(土)22:56:12 No.1097363931
一番思うのはそのツノで切るのはインチキだろ
29 23/09/02(土)22:57:27 No.1097364478
ヴァイスを作るとしたら最軽量でQB特化の狙撃機体になるのか?
30 23/09/02(土)22:58:21 No.1097364861
>バンカーはインパクトの瞬間マニュアル操作でトリガー引かないといけないんだ そんな訳の分からない武装排除して機関砲でもくっつけましょう
31 23/09/02(土)22:59:00 No.1097365131
>ヴァイスを作るとしたら最軽量でQB特化の狙撃機体になるのか? そもアウトレンジの打ち合いするゲームじゃなくなったので…
32 23/09/02(土)23:00:46 No.1097365917
隊長はコイツのとっつき位なら温いって捌けるんだよな…化け物かよ
33 23/09/02(土)23:00:50 No.1097365950
アニメだと貫通どころかなんか相手を輪状にしてたよな
34 23/09/02(土)23:00:50 No.1097365954
>>ヴァイスを作るとしたら最軽量でQB特化の狙撃機体になるのか? >そもアウトレンジの打ち合いするゲームじゃなくなったので… OG2でアラドがやったビルトファルケンでの超接近戦みたいになっちゃう!
35 23/09/02(土)23:02:13 No.1097366563
コンセプト的にはOGの機体の中でも再現しやすい方だと思う あとはラーズアングリフも
36 23/09/02(土)23:03:31 No.1097367102
こいつの一番おかしい所はステークが伸びない短小のまま刺してから爆発ってところだからな 他のパイルバンカーは刺せば終わりなのにこいつは刺して爆発って手間が無駄に掛かる仕様
37 23/09/02(土)23:03:32 No.1097367111
そもそもリボルビングステークはパイルバンカーではない
38 23/09/02(土)23:04:33 No.1097367591
腕の力で刺してるよなこいつ…機構上ステーク伸びねえし…
39 23/09/02(土)23:05:58 No.1097368229
シースパイダー相手にこれに近いコンセプトの機体で挑んだわ AB特化ブースター近付きながらミサイルぶっ放してリニアライフル撃ち込んで近接の間合いに入ったらキックとパイクを叩きこむ ピヨッたらフルチャージで叩きこむ そのあと後ろに下がるないしもっかいAB吹かしてオーバーランで一旦距離取ってコレの繰り返し
40 23/09/02(土)23:06:09 No.1097368312
ACだとクレイモアの再現がスラッグガンになりがち
41 23/09/02(土)23:06:31 No.1097368458
ステークはデフォはオートだよ 旦那がマニュアルでやってるだけ
42 23/09/02(土)23:06:38 No.1097368528
どんなゲームでこいつのスタイル再現しても絶対使いやすい方面にはならねぇのはわかる
43 23/09/02(土)23:07:38 No.1097368970
こいつを使いやすくするならゼロシフトくらいのトンデモ機能がないと無理だと思う
44 23/09/02(土)23:08:07 No.1097369186
書き込みをした人によって削除されました
45 23/09/02(土)23:08:56 No.1097369515
今日νガンダムっぽいーのでネストに行ったら相手にサザビーっぽいーのがいてちょっと運命感じちゃった チーム戦だけど見立て機体2人がワースト1,2で笑っちゃった
46 23/09/02(土)23:09:21 No.1097369717
>AC66 新西暦は進んでんな…
47 23/09/02(土)23:09:21 No.1097369719
AC6のこいつスタイルはむしろ強いくらいなんだけど 肝心のステークが使いやすくなって威力が下がっている解釈違い
48 23/09/02(土)23:09:40 No.1097369877
ボトムズとかでもシールドで相手を固定して刺すってトドメ用だから わりと珍しいよね固定も何もしないで刺すって
49 23/09/02(土)23:10:31 No.1097370216
>こいつを使いやすくするならゼロシフトくらいのトンデモ機能がないと無理だと思う ゼロシフトほどの技術レベルがあるならやっぱり杭打ちしてる場合じゃねーな
50 23/09/02(土)23:11:26 No.1097370624
宇宙だと反動で自分が吹っ飛ぶよなコイツとかたまに思う
51 23/09/02(土)23:11:49 No.1097370778
ただチャージパイル決まると気持ちいいんだよなぁ
52 23/09/02(土)23:12:46 No.1097371172
まあAC相手なら月光のほうが切れそうだし
53 23/09/02(土)23:14:15 No.1097371891
月光も作品によって酷いぶれかたするよなぁ…今作のはダメな方
54 23/09/02(土)23:14:28 No.1097371990
とりあえずヒートホーン外してEN容量開けようぜ
55 23/09/02(土)23:14:54 No.1097372173
>そもそもリボルビングステークはパイルバンカーではない ぶん殴ったあと装甲の内部に火薬で衝撃加える特殊なパンチだからな…
56 23/09/02(土)23:15:09 No.1097372285
AC6ではパンチ出来るからそれがこいつのステークと同じだ
57 23/09/02(土)23:15:10 No.1097372305
俺はむしろ付けられる物なら頭に近接武器付けたいわ
58 23/09/02(土)23:15:16 No.1097372342
>月光も作品によって酷いぶれかたするよなぁ…今作のはダメな方 一応赤い方はそこそこ…
59 23/09/02(土)23:15:18 No.1097372355
何ならリアルロボットレジメントのフリッケライの時点で ステークで戦うとか正気じゃないだろってのを知る事が出来たんだよね
60 23/09/02(土)23:15:22 No.1097372385
>>そもそもリボルビングステークはパイルバンカーではない >ぶん殴ったあと装甲の内部に火薬で衝撃加える特殊なパンチだからな… この辺スパロボマニアの面倒なところ…
61 23/09/02(土)23:15:36 No.1097372501
>>そもそもリボルビングステークはパイルバンカーではない >ぶん殴ったあと装甲の内部に火薬で衝撃加える特殊なパンチだからな… そうなると装備無しパンチの方が正しいのか?
62 23/09/02(土)23:16:03 No.1097372708
>とりあえずヒートホーン外してEN容量開けようぜ ヒートホーンを誘導アンテナにしてクレイモアをマイクロミサイルコンテナにしたらマシになるかな?
63 23/09/02(土)23:17:04 No.1097373142
15体くらいこいつが突撃してきて突破されたらめちゃくちゃに食い荒らしてくるの悪夢だろ
64 23/09/02(土)23:17:04 No.1097373149
ヒートホーンで近接しろは酔狂過ぎる 可動域少ないだろ
65 23/09/02(土)23:17:04 No.1097373154
>>そもそもリボルビングステークはパイルバンカーではない >ぶん殴ったあと装甲の内部に火薬で衝撃加える特殊なパンチだからな… メカニズムはどうあれどのみちデカい斫り機には変わりないだろ?
66 23/09/02(土)23:17:06 No.1097373166
デモンエクスマキナのアサルトシフト状態無手パンチが近いか回数制限付き強化パンチってなると …ブレード持ってたらアリな戦術だな
67 23/09/02(土)23:17:07 No.1097373188
戦闘アニメ見ても腕に推進剤はないしブーストの勢いで殴ってるだけ だから今回の武器無しパンチが一番モーションは近い
68 23/09/02(土)23:18:24 No.1097373775
腕伸ばして突っ込んでるだけだからなアニメOP… 気分で刺して連射出来たり吹っ飛んだりする原理が一番気になる
69 23/09/02(土)23:18:59 No.1097374020
ゲシュのフレームならもっとキックが強いぞ
70 23/09/02(土)23:19:37 [森住] No.1097374302
アルトのステーク? ビームカートリッジとかで撃ち出してるんじゃないですかねー
71 23/09/02(土)23:19:37 No.1097374305
刺す瞬間に炸裂させて装甲ぶっ壊すパターンと刺した後に炸裂させて内臓ぶっ壊すパターンがある だいたいマニュアルで瞬間に判断してやる
72 23/09/02(土)23:19:45 No.1097374352
>ヒートホーンで近接しろは酔狂過ぎる >可動域少ないだろ 敵機のコクピットにその頭をですね
73 23/09/02(土)23:20:22 No.1097374640
>ヒートホーンで近接しろは酔狂過ぎる >可動域少ないだろ マシンキャノンととっつきが使用中のときに尚も突っ込んできた敵に対する牽制用だよ 切り払いと切り札のときくらいにしか使わないし
74 23/09/02(土)23:20:37 No.1097374755
まあ実際素手というか浸透勁だよね…
75 23/09/02(土)23:21:07 No.1097374977
エリアルクレイモアでヒートホーン使うのダサいし吹っ飛ばすし無駄だよなとずっと思ってる
76 23/09/02(土)23:21:07 No.1097374978
>気分で刺して連射出来たり吹っ飛んだりする原理が一番気になる 杭をぶち込んだ衝撃で一定距離のストロークで縮む→撃発して戻す&破壊、又は予め縮めた状態で接近して当たった瞬間に撃発するの二択(プラモの説明書より)
77 23/09/02(土)23:21:24 No.1097375116
>突進パターンが単調すぎて雑魚になってる それはパイロットの性能だろ
78 23/09/02(土)23:21:28 No.1097375156
縮む…?え?
79 23/09/02(土)23:21:48 No.1097375292
>まあ実際素手というか浸透勁だよね… 食らったら内部フレーム破損させる系の兵器だよな
80 23/09/02(土)23:22:07 No.1097375405
AC6基準だとガトぶっ放しながら肩から散弾出してパイルぶち込むの普通に強いから駄目
81 23/09/02(土)23:22:31 No.1097375562
>アルトのステーク? >ビームカートリッジとかで撃ち出してるんじゃないですかねー バーカ あれは設定何も決めてないからビームカードリッジかもしれないっていってただけだボケ
82 23/09/02(土)23:22:33 No.1097375581
ヒートホーンは漫画読んでると強敵相手に仕事して有用そうに見えるから困る
83 23/09/02(土)23:22:33 No.1097375582
AC6のシステムがコイツの疑似機にマッチしまくってるの頭マ博士になりそう
84 23/09/02(土)23:22:53 No.1097375713
>AC6基準だとガトぶっ放しながら肩から散弾出してパイルぶち込むの普通に強いから駄目 わざと重量過多にしてバランスを崩す…
85 23/09/02(土)23:22:56 No.1097375727
>まあ実際素手というか浸透勁だよね… ラピエサージュの爪も似た原理だったはず
86 23/09/02(土)23:23:01 No.1097375769
>ヒートホーンは漫画読んでると強敵相手に仕事して有用そうに見えるから困る まあ使う時はだいたいギリギリのバトルの時だから…
87 23/09/02(土)23:23:01 No.1097375770
ACだとモチーフになるのベルゼルガのじゃねえかなとは思うけど とっつきはそもそも射突型ブレードってブレードを突いてるからやっぱりオリジナル武器か…?
88 23/09/02(土)23:23:29 No.1097375962
OGは基本後の作品が準拠になって今のキョウスケとアルトはだいたい八房設定で通るから技量と強運のキチガイレベルもえらいことになってる
89 23/09/02(土)23:23:43 No.1097376044
>AC6のシステムがコイツの疑似機にマッチしまくってるの頭マ博士になりそう とはいえ一番の難点な歩くことさえ困難なクソ重量バランスは無視されがち
90 23/09/02(土)23:23:51 No.1097376094
>縮む…?え? そりゃ杭打ち機だから縮むんだろう
91 23/09/02(土)23:23:57 No.1097376124
そもそもゲシュの腕をマシンガンと勘違いした機体だからな初めは…
92 23/09/02(土)23:24:19 No.1097376265
ビルガーのハサミよりかわ使い勝手良さそう
93 23/09/02(土)23:24:50 No.1097376486
設定上は加速オンリーで最高速はそんなんでも無いのでフワ4に蹂躙されるのが確定してるからな…
94 23/09/02(土)23:25:20 No.1097376677
>とはいえ一番の難点な歩くことさえ困難なクソ重量バランスは無視されがち でもこいつの突進力は羨ましい
95 23/09/02(土)23:25:32 No.1097376744
>OGは基本後の作品が準拠になって今のキョウスケとアルトはだいたい八房設定で通るから技量と強運のキチガイレベルもえらいことになってる 技量に関しては士官学校出てラプターのテスパイ任されるくらいだから元々高いと思われるからな… 適性マッチした機体を与えられてさらにドン!
96 23/09/02(土)23:25:49 No.1097376848
縮むスペースあんのか…まあいいや深く考えると腕が逝かれるのが先だよなこいつってなるし!
97 23/09/02(土)23:26:09 No.1097377019
>最高速はそんなんでも無い そうなの!?
98 23/09/02(土)23:27:26 No.1097377556
一瞬で近付く事に全力掛けたチューニングだから最高速自体はそこまで重要ではない
99 23/09/02(土)23:27:56 No.1097377727
fu2530629.jpg fu2530631.jpg fu2530632.jpg fu2530633.jpg 似たようなコンセプトどころかめっちゃ徹夜して再現機体組んだよ システムの都合上左腕にしか格闘武器搭載できなくて反転でしか組めないからアプデで右腕にも付けれるようにならないかな…ってなるなった
100 23/09/02(土)23:28:00 No.1097377756
最初はベルゼルガのバンカーをリボルバー式にしようぜ!くらいだったんだろうけど 殴ってからトリガーで追撃してるからパイルバンカーじゃねえなとなり八房の解釈でFF8のガンブレードみてえな超ニッチウェポンに…
101 23/09/02(土)23:28:42 No.1097378024
似てる似てる
102 23/09/02(土)23:30:45 No.1097378742
人間で言うと3メートル走の世界一なランナーだこいつは
103 23/09/02(土)23:31:06 No.1097378869
ACだと重い=硬い 重い=遅いだから再現が面倒くさい機体 ヴァイスはヴァイスでオクスタン再現不可能だけど…
104 23/09/02(土)23:31:15 No.1097378916
アルトアイゼンの足をタンクにしよう
105 23/09/02(土)23:32:07 No.1097379252
オクスタンランチャーも両手二丁で打てば一緒に撃てね?って欠陥武装なのでは?
106 23/09/02(土)23:32:25 No.1097379354
>ヴァイスはヴァイスでオクスタン再現不可能だけど… そこはもう左右で実弾とEN持つしかねえな…
107 23/09/02(土)23:34:22 No.1097380007
オクスタンランチャーはあれでそんなに重いわけでもないっぽいのがマ博士すごいと思う
108 23/09/02(土)23:36:38 No.1097380796
シールドクレイモアとかどうやってクレイモアふっ飛ばしてるかわからないぐらいスペースが無いし 冷静に考えたらアインストが量産させたんだし謎でいいのか
109 23/09/02(土)23:38:31 No.1097381469
クソデカ実体剣があればダイゼンガーとかグルンガスト作る人もいたんだろうな
110 23/09/02(土)23:38:45 No.1097381564
思いついたら一度は組む構成だが 今回はスタッガーすりゃなんでもいいみたいなゲームだから噛み合ってる
111 23/09/02(土)23:40:36 No.1097382234
>オクスタンランチャーはあれでそんなに重いわけでもないっぽいのがマ博士すごいと思う 取り回しの悪さ加味してもわりと便利そうだけどファルケンくらいにしか繫がらなかったあたり高速機動しながら状況に応じてモード使い分けるのは普通は負担なんだろうな…
112 23/09/02(土)23:41:48 No.1097382639
AC世界は他所に文句言う前に近接のバリエが異常じゃねーか
113 23/09/02(土)23:42:12 No.1097382775
おらよ逆関節キック!
114 23/09/02(土)23:48:27 No.1097384880
>取り回しの悪さ加味してもわりと便利そうだけどファルケンくらいにしか繫がらなかったあたり高速機動しながら状況に応じてモード使い分けるのは普通は負担なんだろうな… 換装武器システムあるOGならなおのこと武器は場合によって使い分けたほうが便利だしね…