虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • トリケ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/02(土)19:47:05 No.1097275055

    トリケラトプスの造形は芸術

    1 23/09/02(土)19:49:04 No.1097275858

    今でトリケラトプスはいなかったことになってるんじゃなかったっけ

    2 23/09/02(土)19:49:48 No.1097276167

    >今でトリケラトプスはいなかったことになってるんじゃなかったっけ なんで?!

    3 23/09/02(土)19:50:37 No.1097276498

    プロトケラトプスがトリケラトプスの幼体だったって話じゃないの

    4 23/09/02(土)19:51:12 No.1097276748

    調べたけどいなくなったのトリケラトプスじゃない方じゃねえか?

    5 23/09/02(土)19:52:00 No.1097277077

    それはトロサウルスという角竜がトリケラトプスなんじゃって話が出て マスコミが逆にトリケラトプス消える?って流布したのを鵜呑みにして騒いだ人たちがいただけ

    6 23/09/02(土)19:52:06 No.1097277113

    何年か前にそんなニュースあったけどありゃ勘違いに勘違いを重ねた末にその方が見出しがセンセーションだからって流れたただのデマだ

    7 23/09/02(土)19:52:18 No.1097277204

    攻防一体って感じの強そうな頭いいよね

    8 23/09/02(土)19:53:10 No.1097277558

    そりゃ知らん恐竜がトリケラトプスになるかもって書くより トリケラトプスが知らん恐竜になる!!!!!!!!!!!!!って言えば興味ない人間も食いつくからな

    9 23/09/02(土)19:55:04 No.1097278350

    角はセックスアピールに使っていた説あるけど この角振り回してティラノと戦っていたと信じたいのだ

    10 23/09/02(土)19:57:04 No.1097279171

    傷の痕跡もあるから戦ってたのは確からしいからな ティラノサウルス系統の恐竜はそこらじゅうにいたから出くわすことも少なくなかったろうし

    11 23/09/02(土)19:58:44 No.1097279873

    ティラノサウルスもふもふ説も面白いから騒がれただけであんまり信憑性ない感じなの?

    12 23/09/02(土)20:00:11 No.1097280450

    トリケラトプスは皮膚化石も見つかってるから ほぼ想像されてる姿度間違いないらしいな

    13 23/09/02(土)20:01:05 No.1097280814

    知ったかサウルス

    14 23/09/02(土)20:01:24 No.1097280952

    >ティラノサウルスもふもふ説も面白いから騒がれただけであんまり信憑性ない感じなの? 直接の証拠が見つかったわけではないからねえどっちも

    15 23/09/02(土)20:02:06 No.1097281209

    >>ティラノサウルスもふもふ説も面白いから騒がれただけであんまり信憑性ない感じなの? >直接の証拠が見つかったわけではないからねえどっちも するか…タイムスリップ

    16 23/09/02(土)20:02:37 No.1097281425

    >角はセックスアピールに使っていた説あるけど 生物学者よく分からないパーツあったらすぐ性的アピール扱いしがち

    17 23/09/02(土)20:03:23 No.1097281717

    >トリケラトプスは皮膚化石も見つかってるから 皮膚化石なんてあるの!?

    18 23/09/02(土)20:04:35 No.1097282192

    >皮膚化石なんてあるの!? たまーに出てくる 恐竜のほとんどミイラみたいな化石もあるぞ

    19 23/09/02(土)20:04:37 No.1097282208

    要は象のキバみたいなもんだろ …つよ

    20 23/09/02(土)20:05:32 No.1097282576

    >皮膚化石なんてあるの!? 普通は残らないけどスレ画のレインって個体は奇跡的に皮膚の一部すら残った希少なミイラ型化石だったんよ

    21 23/09/02(土)20:05:39 No.1097282629

    >ティラノサウルスもふもふ説も面白いから騒がれただけであんまり信憑性ない感じなの? 冷静に考えて欲しいんだけど温帯から亜熱帯に生息してた10mを超える大型肉食獣が全身モフモフだったら熱中症ですぐ死ぬんだ 毛が生えてたとしても若い頃だけか、鬣みたいな一部だけだったはず

    22 23/09/02(土)20:06:05 No.1097282798

    昔は骨のまわりについてたものをクリーニングして研究してたけどよく考えたらそれで落としてきたものも重要なんじゃない?という考えもあるそうだ

    23 23/09/02(土)20:06:22 No.1097282903

    fu2529718.jpg

    24 23/09/02(土)20:07:41 No.1097283447

    ティラノサウルスも顔とかお腹がウロコで覆われていたのが皮膚化石でわかった

    25 23/09/02(土)20:07:50 No.1097283511

    >冷静に考えて欲しいんだけど 冷静に考えても恐竜がどういう生き物だかわからんからわからん

    26 23/09/02(土)20:08:12 No.1097283655

    >昔は骨のまわりについてたものをクリーニングして研究してたけどよく考えたらそれで落としてきたものも重要なんじゃない?という考えもあるそうだ 前削ったアレもったいね…ってなってる研究者もいるのか

    27 23/09/02(土)20:08:19 No.1097283709

    恐竜モチーフのロボだとスティラコサウルスの方が強い設定になりがちだけど トリケラトプスの方が強いよなぁ多分

    28 23/09/02(土)20:09:56 No.1097284395

    タイムマシンで観に行きたいよね恐竜

    29 23/09/02(土)20:10:26 No.1097284597

    よくぞここまでいい感じに進化したな 角生えるまでの黎明期は結構苦労したはずなのに

    30 23/09/02(土)20:10:29 No.1097284623

    今まで捨ててきた部分に骨以外の情報が残ってた可能性あるのか…

    31 23/09/02(土)20:11:17 No.1097284987

    ヴェロキラプトルはフサフサ確定になったんじゃなかったか

    32 23/09/02(土)20:11:47 No.1097285209

    最近は胃の中の未消化物まで残った恐竜のミイラ化石が発見されてる

    33 23/09/02(土)20:12:25 No.1097285496

    恐竜は新説たくさん出るの大変そう

    34 23/09/02(土)20:12:35 No.1097285572

    ミイラ!?

    35 23/09/02(土)20:13:08 No.1097285806

    最近は胃の内容物なんかも見つかっているぞ

    36 23/09/02(土)20:13:39 No.1097286042

    俺も化石になりてえな

    37 23/09/02(土)20:13:49 No.1097286113

    かっこいいよねノドサウルスのミイラ

    38 23/09/02(土)20:13:51 No.1097286128

    遺伝子自体は脆すぎてジュラシックパークは無理なのがね…

    39 23/09/02(土)20:14:14 No.1097286294

    メデューサケラトプスはなんかこう… ずるいよね

    40 23/09/02(土)20:14:30 No.1097286389

    普通は大部分が風化してしまうけど稀に泥の中に生きたまま沈んだだとか そんな条件で非常に良い状態の全身化石が見つかる

    41 23/09/02(土)20:14:59 No.1097286609

    でかい骨の化石割ると軟組織が残ってたりするというのはロマンがあるよね

    42 23/09/02(土)20:15:19 No.1097286775

    自分の遺体を化石にしてえ!って頑張ってた人いたよな

    43 23/09/02(土)20:15:24 No.1097286807

    象の骨格を見て現世の象を予想できる人だけ石を投げなさい

    44 23/09/02(土)20:15:53 No.1097287013

    ユニコーンの化石好き

    45 23/09/02(土)20:16:04 No.1097287104

    >トリケラトプスは皮膚化石も見つかってるから >ほぼ想像されてる姿度間違いないらしいな というか皮膚化石から剛毛的なもんがポツポツ生えてたんじゃないか?って話が出て またちょっとイメージの変革が起こってるが

    46 23/09/02(土)20:16:08 No.1097287122

    割るなよ!?絶対に割るなよ! あーあー割っちゃった… まぁ中が見れるから許すが…

    47 23/09/02(土)20:16:25 No.1097287254

    死に方次第では泥の中の成分とかが劣化を比較的抑える役割したりするらしい

    48 23/09/02(土)20:16:27 No.1097287267

    >象の骨格を見て現世の象を予想できる人だけ石を投げなさい ひとつ目巨人だ!

    49 23/09/02(土)20:16:29 No.1097287289

    哺乳類はともかく爬虫類は割と骨格に忠実な見た目してないか

    50 23/09/02(土)20:16:40 No.1097287369

    >ユニコーンの化石好き あのすげえ雑に復元されたやつ?

    51 23/09/02(土)20:17:27 No.1097287721

    琥珀の中の蚊由来の遺伝子情報は無理だけど軟骨の化石見つかったからやるんだったらそっちでいけるんじゃないかって話はあるとかなんとか…

    52 23/09/02(土)20:17:37 No.1097287798

    高名な考古学者とか割と化石の扱い雑だった人とかいるらしいな

    53 23/09/02(土)20:17:47 No.1097287873

    俺も化石になりたい

    54 23/09/02(土)20:17:56 No.1097287926

    >トリケラトプスの方が強いよなぁ多分 というかトリケラトプスの方がスケール倍ぐらいあるし

    55 23/09/02(土)20:18:21 No.1097288149

    「」の化石とか誰が研究するんだ

    56 23/09/02(土)20:18:25 No.1097288184

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    57 23/09/02(土)20:18:58 No.1097288425

    上野でやってた恐竜の図の歴史は元祖イグアノドン時代の学者たちがめちゃくちゃ楽しそうで なんか俺もあのイグアノドンが好きになってしまった あいつもいろんなロマンを背負ってるんだなあって それはそうと全長50メートルはでかすぎ

    58 23/09/02(土)20:19:11 No.1097288506

    最近話題の鎧竜ズールとか軟骨まで残ってるんだよね

    59 23/09/02(土)20:19:28 No.1097288655

    ティラノサウルスは羽毛の証拠が見つかってないし 逆に鱗の証拠は見つかっているけど 羽毛のあるティラノサウルス類であるユウティラヌスも 9mと決して小さくはない

    60 23/09/02(土)20:19:30 No.1097288675

    ネアンデルタール人の歯からDNAが云々みたいな話聞くし残ってないんだろうか

    61 23/09/02(土)20:19:40 No.1097288757

    あのアムロのロゴマークみたいな化石いいよね

    62 23/09/02(土)20:19:51 No.1097288834

    皮膚の残ったやついいよね 想像通りな感じの見た目で

    63 23/09/02(土)20:19:56 No.1097288878

    1万年後にネオ上野博物館に展示される「」の復元図が…

    64 23/09/02(土)20:19:57 No.1097288886

    >高名な考古学者とか割と化石の扱い雑だった人とかいるらしいな RCA!

    65 23/09/02(土)20:20:04 No.1097288930

    イグアノドンのプラモが出るなら色々な復元形態に組み替えられるのがいいなぁって思ってる

    66 23/09/02(土)20:20:18 No.1097289014

    >ティラノサウルスは羽毛の証拠が見つかってないし >逆に鱗の証拠は見つかっているけど 雛時代が羽毛でふさふさで成長すると鱗になるならロマンがあ?と思うんだけどな

    67 23/09/02(土)20:20:26 No.1097289052

    昔のティラノはゴジラみたいに背筋ピーンなイメージだったな

    68 23/09/02(土)20:21:29 No.1097289555

    >というか皮膚化石から剛毛的なもんがポツポツ生えてたんじゃないか?って話が出て >またちょっとイメージの変革が起こってるが そりゃ象の肌毛みたいなもんだろ 全身ふさふさのマンモスかもしれん!って話にはならん

    69 23/09/02(土)20:21:53 No.1097289739

    >イグアノドンのプラモが出るなら色々な復元形態に組み替えられるのがいいなぁって思ってる プラノサウルスシリーズがいい感じに悪ノリしたらありうるかもしれない 羽毛の有無やスピノの姿勢を選択して組めるようになってるやつ

    70 23/09/02(土)20:22:18 No.1097289965

    よくねえよクソが…

    71 23/09/02(土)20:22:20 No.1097289987

    >1万年後にネオ上野博物館に展示される「」の復元図が… 「」はふさふさの体毛を頭部に持っていたという説があります

    72 23/09/02(土)20:23:04 No.1097290334

    バンダイだかが出してるトリケラトプスの骨のプラモいいよね… スレ画とかみてると欲しくなっちゃう

    73 23/09/02(土)20:23:17 No.1097290447

    >最近話題の鎧竜ズールとか軟骨まで残ってるんだよね ミイラ化したみたいな鎧竜の化石?の写真見たときマジで興奮した まんま想像通り恐竜!ってデザインで

    74 23/09/02(土)20:23:20 No.1097290462

    >昔のティラノはゴジラみたいに背筋ピーンなイメージだったな 尻尾を引きずった跡が無いから今みたいな姿になった

    75 23/09/02(土)20:23:55 No.1097290737

    >昔のティラノはゴジラみたいに背筋ピーンなイメージだったな ドラえもん映画のリメイク前後比較いいよね

    76 23/09/02(土)20:24:42 No.1097291119

    fu2529785.jpg

    77 23/09/02(土)20:25:12 No.1097291356

    スレ画のレイン君が展示されてる特別展は 8割以上状態がいい化石だったからスキャンして骨格の成長をデータ化 子供時代の化石を3Dプリンターで出力して 群れから逸れた子供のトリケラトプスの冒険というストーリーを展示していた fu2529786.jpeg

    78 23/09/02(土)20:25:19 No.1097291418

    かっこいいよねトリケラトプス… なにかに突進してぶっ刺してるところを見たい…

    79 23/09/02(土)20:25:22 No.1097291439

    ブロントサウルスでもお名前消える話あったな