虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どう?... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/02(土)19:32:23 No.1097268859

どう?最近焼き浸してる? 有識者に聞きたいんだけど漬けるつゆどう作ってる? 俺は麺つゆにかんたん酢混ぜてるんだけどおすすめあったら聞きたい

1 23/09/02(土)19:39:32 No.1097271863

ピーマンやパプリカを浸すって発想がなかったわ…

2 23/09/02(土)19:41:04 No.1097272494

焼びたしって冷蔵庫に入れたら一か月くらいもつ?

3 23/09/02(土)19:43:59 No.1097273709

俺は雑に創味のつゆを適当に薄めたやつだな…

4 23/09/02(土)19:44:59 No.1097274138

ちょっとだけ酢をいれるとご飯の進み方がすごい

5 23/09/02(土)19:45:14 No.1097274242

めんつゆとぽん酢とすし酢を同量混ぜて漬けてる

6 23/09/02(土)19:45:23 No.1097274297

冷蔵でもいいとこ一週間じゃねえかな…

7 23/09/02(土)19:45:53 No.1097274540

野菜摂ってえらい

8 23/09/02(土)19:46:32 No.1097274778

酢を入れるのって割と一般的なのか 次やるときは試してみるか…

9 23/09/02(土)19:48:15 No.1097275531

料理酒砂糖めんつゆ赤唐辛子とにんにくしょうがとごま油

10 23/09/02(土)19:48:35 No.1097275655

白だしにみりん

11 23/09/02(土)19:48:54 No.1097275792

まずめんつゆが存外足が速いからな

12 23/09/02(土)19:49:20 No.1097275954

心配になって3日くらいで消化しちゃう

13 23/09/02(土)19:49:50 No.1097276179

基本は白だし十倍希釈に米酢大さじ一杯 あとは唐辛子とか花椒とかでなんか辛くしておけばいいだろう…

14 23/09/02(土)19:50:23 No.1097276387

唐辛子かー 明日鷹の爪買ってこよう

15 23/09/02(土)19:50:35 No.1097276486

>ピーマンやパプリカを浸すって発想がなかったわ… うちでは定番だ うまいゾ!

16 23/09/02(土)19:51:28 No.1097276852

3日分のはずだったのに…ってなるから日持ちは気にしない

17 23/09/02(土)19:52:10 No.1097277144

めんつゆに 胡麻油 たたき梅 鰹節 これ最強

18 23/09/02(土)19:52:48 No.1097277405

ナス科トウガラシ属はだいたい浸すのに向いてる ピーマンとかパプリカとか獅子唐とか

19 23/09/02(土)19:53:42 No.1097277779

>冷蔵でもいいとこ一週間じゃねえかな… 長期保存は無理か ありがとう

20 23/09/02(土)19:54:23 No.1097278082

梅もうまそうだな…

21 23/09/02(土)19:54:26 No.1097278101

一食分を毎日作れば毎日食えて日持ちも気にしなくていいな

22 23/09/02(土)19:55:19 No.1097278450

長期保存するなら冷凍だな

23 23/09/02(土)19:57:21 No.1097279300

ししとうが一山70円だったんでさっき作ってもう半分ない やっぱ麺つゆと酢1:1に砂糖で甘さを調節になるな ぽん酢使うとしょっぱすぎる

24 23/09/02(土)19:57:43 No.1097279460

ズッキーニとパプリカが高い!!

25 23/09/02(土)19:58:20 No.1097279706

ピーマンとナスで漬ける ときどき万願寺唐辛子やシシトウも漬ける 焼く時にはごま油を使い調味液はめんつゆ米酢に唐辛子の輪切りにんにくを入れて 最後に鶏がらスープの元をちょっと入れる

26 23/09/02(土)19:59:58 No.1097280379

鶏ガラスープ!そういうのもあるのか

27 23/09/02(土)20:01:11 No.1097280860

>ナス科トウガラシ属はだいたい浸すのに向いてる なるほどなー俺もまだまだ頭が固いな この後スーパー行くからちょっと考えてみよう

28 23/09/02(土)20:01:16 No.1097280896

水分は簡単に腐敗するから汁の使いまわしはやめてね!

29 23/09/02(土)20:01:43 No.1097281066

油多めで炒めても最後にナスを炒めればフライパンの油が全て消えてヘルシーになる

30 23/09/02(土)20:01:44 No.1097281071

再利用は一回煮立たせても駄目?

31 23/09/02(土)20:02:12 No.1097281249

創味の麺つゆでちょうどつけてたとこだ 凝りたいけどめどいのと子どもが食べなくなるから遊べない

32 23/09/02(土)20:02:55 No.1097281533

ついでに豆アジ買ってきて南蛮漬け作ってもいい

33 23/09/02(土)20:04:07 No.1097282005

自家製なめたけと焼きびたしはうちの定番常備菜だ あと夏は無限みょうが

34 23/09/02(土)20:04:54 No.1097282325

ポン酢とラー油で漬けてる

35 23/09/02(土)20:05:54 No.1097282733

大体のものは白だしが解決してくれると思ってる

36 23/09/02(土)20:07:45 No.1097283478

空気抜いたビニール袋に詰め込んでめんつゆ節約する

37 23/09/02(土)20:09:19 No.1097284152

酸っぱいの好きだから酢を多めにしてる 大さじ醤油4酢6砂糖3顆粒だし2小さじ胡麻油1

38 23/09/02(土)20:09:48 No.1097284346

麺つゆに生姜と鷹の爪

39 23/09/02(土)20:11:00 No.1097284863

>再利用は一回煮立たせても駄目? 塩分や出汁成分吸われてついでに野菜の水分追加されてるからなぁ 塩醤油と昆布かつおとかで出汁取って煮立たせるくらいは必要だと思う

40 23/09/02(土)20:11:51 No.1097285232

ひたひたにつけてる?麺つゆどれくらい使うのかよくわかってない

41 23/09/02(土)20:12:04 No.1097285320

保存期間怪しいし余った七味とか入れてる

42 23/09/02(土)20:12:14 No.1097285395

野菜はナスカボチャシシトウオクラ

43 23/09/02(土)20:12:49 No.1097285683

焼いたトウモロコシ入れてた 甘い!しょっぱい!

44 23/09/02(土)20:13:20 No.1097285899

ズッキーニもいいらしいぞ

45 23/09/02(土)20:13:37 No.1097286033

>再利用は一回煮立たせても駄目? 最後の野菜喰うときに魚煮て始末しろ

46 23/09/02(土)20:13:40 No.1097286054

流石に怖いので意識して3日以内には食うようにしてる つゆは十分美味しいし市販のおいがつおつゆ薄めてショウガだのニンニク投入して使ってるなぁ

47 23/09/02(土)20:13:41 No.1097286056

高千穂峡の写真が使われてるストレートのめんつゆがうちの定番 ああああ舞茸の焼きびたしが脳にきくうううううう

48 23/09/02(土)20:14:01 No.1097286196

ハバネロジョロキア少量ひと煮立ちで辛味だけ引き出すと唐辛子臭さが鼻につかない

49 23/09/02(土)20:14:42 No.1097286490

保存期間については最初に器をしっかり消毒することも重要だ

50 23/09/02(土)20:15:07 No.1097286679

フライパンで焼くのめんどくさくなってざく切りをオーブンで雑に放り込む

51 23/09/02(土)20:15:09 No.1097286698

数日で食いきりつつ最後は素麺のつゆにしてるな

52 23/09/02(土)20:15:14 No.1097286733

何度か作ってみて色々いいけどやっぱナスに敵うネタはねぇなってなった

53 23/09/02(土)20:15:56 No.1097287038

>心配になって3日くらいで消化しちゃう 早めに消費できてえらい!

54 23/09/02(土)20:16:37 No.1097287341

>数日で食いきりつつ最後は素麺のつゆにしてるな 残った汁勿体ないなといつも思ってたけど素麺の汁にするって手もあったのか

55 23/09/02(土)20:16:58 No.1097287499

つけ汁グビグビ飲んじゃう

56 23/09/02(土)20:16:59 No.1097287503

>焼いたトウモロコシ入れてた >甘い!しょっぱい! とりあえず美味しそうなのは分かる

57 23/09/02(土)20:17:10 No.1097287591

>何度か作ってみて色々いいけどやっぱナスに敵うネタはねぇなってなった それはそう

58 23/09/02(土)20:17:30 No.1097287746

長ネギもうまいらしいけどやったことない

59 23/09/02(土)20:18:28 No.1097288202

ナスってどうしてあんなに美味いんだろうね…

60 23/09/02(土)20:20:21 No.1097289025

>あと夏は無限みょうが レシピを伺っても?

61 23/09/02(土)20:20:40 No.1097289164

浸した山芋うますぎ祭

62 23/09/02(土)20:22:18 No.1097289966

チンポかぼちゃが安かったからかぼちゃに初挑戦

63 23/09/02(土)20:22:25 No.1097290012

>ナスってどうしてあんなに美味いんだろうね… 油とうま味を吸うスポンジだからな…

64 23/09/02(土)20:22:26 No.1097290020

おかしい…さっきシシトウ10本ナス2本で作ったはず ない…

65 23/09/02(土)20:23:21 No.1097290472

>おかしい…さっきシシトウ10本ナス2本で作ったはず >ない… せめて一晩は待てよ!

66 23/09/02(土)20:23:26 No.1097290502

この夏は茄子とししとうばっかり食ってた気がする

67 23/09/02(土)20:24:21 No.1097290940

俺はナスになる

68 23/09/02(土)20:25:24 No.1097291461

あまり日にちを置いてもいけないけど最低一晩はおきたい

69 23/09/02(土)20:26:03 No.1097291772

野菜をたっぷり食べられていいよね

70 23/09/02(土)20:27:07 No.1097292251

茄子はしっかり加熱すると貝の旨味と同じグアニル酸だったかなんかが出るらしいからうまくて当然であるらしい

71 23/09/02(土)20:28:09 No.1097292744

>おかしい…さっきシシトウ10本ナス2本で作ったはず >ない… 1食分だしそんなもんでは…?

72 23/09/02(土)20:29:45 No.1097293500

広島の自販機で売ってるおだしを薄めたやつ あれ最強

73 23/09/02(土)20:29:49 No.1097293518

乾燥にんにく入れると美味しい

74 23/09/02(土)20:30:50 No.1097293992

浸す前に油しいて焼いたほうがいい?

75 23/09/02(土)20:32:26 No.1097294680

めんつゆは甘さが気に入らないから自作してる 醤油10みりん3に黒酢0.5三温糖0.5と等倍の日本酒t干し椎茸と圧削り入れて 沸騰しないとろ火で1時間煮返したやつを使う ここにごま油と刻み唐辛子少量入れてトースターでチンコした パプリカやナスやオクラやズッキーニやゴーヤやミニカボチャやチンコを入れてチンチンに冷やす

76 23/09/02(土)20:32:57 No.1097294929

俺は揚げ浸しにしてるな パプリカ、ナス、ズッキーニ、しいたけ、せせり入れてる ショウガ死ぬほど入れてる

77 23/09/02(土)20:33:14 No.1097295073

焼き浸しブームなるものをたった今知ったのですがレシピを伺っても……?

78 23/09/02(土)20:33:25 No.1097295161

>俺は揚げ浸しにしてるな >パプリカ、ナス、ズッキーニ、しいたけ、せせり入れてる >ショウガ死ぬほど入れてる あー最高

79 23/09/02(土)20:33:36 No.1097295260

ししとうあんま味染みないんだよな しなしなになるまで良く焼かないとだめなのかね

80 23/09/02(土)20:34:11 No.1097295541

コンソメとニンニクオリーブオイルで洋風にしてもよい

81 23/09/02(土)20:34:21 No.1097295627

鶏肉は冷めてもおいしいし入れると主菜にもなっていいよね

82 23/09/02(土)20:34:35 No.1097295740

>俺は揚げ浸しにしてるな 理想はそうなんだけど唐揚げ油の再利用とかじゃなきゃ 焼いてからつゆに油入れたやつに漬ける方が馴染む

83 23/09/02(土)20:35:03 No.1097295965

>ししとうあんま味染みないんだよな >しなしなになるまで良く焼かないとだめなのかね そんなでもない 生で食えるし

84 23/09/02(土)20:36:15 No.1097296544

パプリカ高い…

85 23/09/02(土)20:38:29 No.1097297627

獅子唐は竹串なり菜箸なりで穴を開けとくと味が染みやすくなる

86 23/09/02(土)20:38:59 No.1097297860

>>ピーマンやパプリカを浸すって発想がなかったわ… >うちでは定番だ >うまいゾ! なんたって色合いがいいからな

87 23/09/02(土)20:39:12 No.1097297974

>パプリカ、ナス、ズッキーニ、しいたけ、せせり入れてる せせりって鳥の首元のせせり? 脂っこいよね

88 23/09/02(土)20:40:06 No.1097298386

>>パプリカ、ナス、ズッキーニ、しいたけ、せせり入れてる >せせりって鳥の首元のせせり? >脂っこいよね 沸騰しない程度の保温したお湯に漬け込んで油浮かせる

↑Top