23/09/02(土)19:16:07 一家に一台 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/02(土)19:16:07 No.1097262577
一家に一台
1 23/09/02(土)19:17:19 No.1097263038
本当に除去出来るの?
2 23/09/02(土)19:17:36 No.1097263168
まるで猛毒みたいに言う
3 23/09/02(土)19:18:35 No.1097263535
放射性つゆ
4 23/09/02(土)19:18:45 No.1097263605
溶けてる小麦粉多いから液体生ごみみたいなもんだしな
5 23/09/02(土)19:19:15 No.1097263785
おせんすい…
6 23/09/02(土)19:20:13 No.1097264177
中国が怒るね…
7 23/09/02(土)19:20:17 No.1097264214
IUDAの査察は済んだんだろうね?
8 23/09/02(土)19:21:00 No.1097264476
>まるで猛毒みたいに言う 麺に塩が練りこんであるから茹で汁はそのまま流すと大地と河川が死ぬ
9 23/09/02(土)19:23:22 No.1097265380
それこそ砂漠に灌漑をもたらすくらいの技術をあえてうどん排水のために使う日本人
10 23/09/02(土)19:23:31 No.1097265433
うどん汚染水の放流を許すな
11 23/09/02(土)19:24:00 No.1097265591
四国って下水の普及率が壊滅的で トイレの水洗化率も終わってるのでスレ画みたいなものが必要になる…
12 23/09/02(土)19:29:33 No.1097267762
ようするに浄化槽?
13 23/09/02(土)19:30:41 No.1097268222
汚染水と処理水というわけだね?
14 23/09/02(土)19:30:43 No.1097268241
>IUDAの査察は済んだんだろうね? international udon data agency?
15 23/09/02(土)19:32:08 No.1097268767
>ようするに浄化槽? だけじゃ力不足なんで足してるらしい
16 23/09/02(土)19:32:29 No.1097268896
>それこそ砂漠に灌漑をもたらすくらいの技術をあえてうどん排水のために使う日本人 土壌菌を使った自然利用の浄化システムだから淡水化とは別の技術です
17 23/09/02(土)19:33:02 No.1097269118
うどんって怖いんだな…
18 23/09/02(土)19:33:26 No.1097269257
現代の日本で下水が普及してないとは普通思わないから すげーみたいなずれた話になってる訳で
19 23/09/02(土)19:34:16 No.1097269655
>トイレの水洗化率も終わってるのでスレ画みたいなものが必要になる… 実家香川だけど未だにバキュームカーが走り回ってるしな
20 23/09/02(土)19:34:23 No.1097269718
養分過多な塩水だったら養殖業者などに分けてあげたら歓迎されそうなもんだが
21 23/09/02(土)19:34:50 No.1097269910
そんな排水に困るくらいならでっかい浄水施設作ったら良いじゃないですか どうせ土地だけは無駄無意味に広大なんだし
22 23/09/02(土)19:36:26 No.1097270625
>どうせ土地だけは無駄無意味に広大なんだし 四国は山しかないからまともに使える土地すらない
23 23/09/02(土)19:36:26 No.1097270629
>そんな排水に困るくらいならでっかい浄水施設作ったら良いじゃないですか 下水繋げるのが高コスト過ぎる…
24 23/09/02(土)19:37:04 No.1097270878
>現代の日本で下水が普及してないとは普通思わないから 下水管を少数のために延々と伸ばすなんて効率悪いし…
25 23/09/02(土)19:38:15 No.1097271325
香川県の人ならうどんの為ならどんな長さでも下水道敷く!ってならないの?
26 23/09/02(土)19:38:58 No.1097271629
>四国って下水の普及率が壊滅的で >トイレの水洗化率も終わってるのでスレ画みたいなものが必要になる… そもそも下水道普及地域でも除外施設必要な排水では?
27 23/09/02(土)19:39:33 No.1097271879
>香川県の人ならうどんの為ならどんな長さでも下水道敷く!ってならないの? 下水道に直で流せないから その前にワンステップ置こうって話じゃないの?
28 23/09/02(土)19:39:45 No.1097271972
>そんな排水に困るくらいならでっかい浄水施設作ったら良いじゃないですか そうやって無理に下水道入れちゃって維持費で大変なことになってる田舎が結構あるんだ
29 23/09/02(土)19:40:08 No.1097272136
>香川県の人ならうどんの為ならどんな長さでも下水道敷く!ってならないの? ならない なぜならもう若者はうどんを食べないしうどんの食べ過ぎで平均寿命も短くて人口減少が四国一ヤバいから
30 23/09/02(土)19:41:07 No.1097272518
下水処理場ってある程度人数いることを見込んだ処理方法とかあるんで過疎っていくと破綻するところもある
31 23/09/02(土)19:43:32 No.1097273542
香川って水不足になりがちなのにうどん茹でた塩水も処理しなきゃならんの大変だな
32 23/09/02(土)19:44:38 No.1097274009
>なぜならもう若者はうどんを食べないしうどんの食べ過ぎで平均寿命も短くて人口減少が四国一ヤバいから 普通にくうぞ
33 23/09/02(土)19:44:43 No.1097274039
>香川って水不足になりがちなのにうどん茹でた塩水も処理しなきゃならんの大変だな なのでこうして徳島と愛媛に押し付けるんですな
34 23/09/02(土)19:44:47 No.1097274060
なんかアーマードコア感ある
35 23/09/02(土)19:45:20 No.1097274273
リサイクルできないの
36 23/09/02(土)19:45:28 No.1097274340
やってることは普通のばっ気処理っぽいな
37 23/09/02(土)19:45:37 No.1097274427
高濃度ん排水処理施設
38 23/09/02(土)19:47:05 No.1097275049
これ結構臭いから置いてる場所すぐわかる 地下に埋めてるうどん屋もある
39 23/09/02(土)19:49:11 No.1097275901
>>香川って水不足になりがちなのにうどん茹でた塩水も処理しなきゃならんの大変だな >なのでこうして徳島と愛媛に押し付けるんですな ? むしろ香川は水瓶ちゃんと整備して水をたかられる側になったのでは?
40 23/09/02(土)19:49:53 No.1097276201
バイオうどん廃液は危険
41 23/09/02(土)19:51:02 No.1097276677
>むしろ香川は水瓶ちゃんと整備して水をたかられる側になったのでは? そんなわけあるか西島八兵衛でググれ まあ引用元も愛媛に押し付けるとかわけわからん事言ってるけど
42 23/09/02(土)19:51:17 No.1097276777
うどんのゆで汁とかお米のとぎ汁をきれいにするのにめっちゃ真水使うのは学校で習ったな…
43 23/09/02(土)19:51:48 No.1097276981
うどんは毎年何人も人殺してるからな…
44 23/09/02(土)19:52:19 No.1097277206
>むしろ香川は水瓶ちゃんと整備して水をたかられる側になったのでは? え???
45 23/09/02(土)19:52:46 No.1097277392
うどんばっか食ってるからか知らんけど怒りっぽい人が多い
46 23/09/02(土)19:53:47 No.1097277815
>>それこそ砂漠に灌漑をもたらすくらいの技術をあえてうどん排水のために使う日本人 >土壌菌を使った自然利用の浄化システムだから淡水化とは別の技術です 逆浸透膜濾過技術と勘違いしたんかね アレもコスト莫大過ぎて産油国が使うくらいで砂漠の灌漑に使うにゃまだ遠いって話だが
47 23/09/02(土)19:54:18 No.1097278049
バキュームカーで収集してもいいけど各店に貯蔵タンクなんて置けないしこうなるよな
48 23/09/02(土)19:55:38 No.1097278563
やっぱりBODとか高くなるのかな
49 23/09/02(土)19:56:01 No.1097278716
>バキュームカーで収集してもいいけど各店に貯蔵タンクなんて置けないしこうなるよな バキュームカーで収集するのは非効率過ぎると思う 画像みたいなので前処理して年1で清掃が一番効率いいんじゃないかな
50 23/09/02(土)19:58:58 No.1097279968
うどんがいっぱい詰まってるタンクなの?
51 23/09/02(土)20:04:38 No.1097282221
少ない水でいい感じに茹でる手法はないの?
52 23/09/02(土)20:05:03 No.1097282383
こんなん作んなくてもうどんちょっと我慢すればいいだろ
53 23/09/02(土)20:08:40 No.1097283867
ググったら観光客の増加により汚染が悪化し必要になったらしいぞ
54 23/09/02(土)20:09:00 No.1097284004
軽くぐぐったらうどんの茹で汁のBODは4000mg/Lって出たわ 一般排水基準だと160mg/Lだから軽々ぶっちぎってるんで下水道普及地域でも必須だな
55 23/09/02(土)20:10:38 No.1097284705
田舎や離島は下水道通ってないのザラだからな…
56 23/09/02(土)20:10:48 No.1097284779
思った以上に危険なものだったんだなうどん…
57 23/09/02(土)20:11:04 No.1097284891
こんな専門設備がいるぐらい茹でるんだ…
58 23/09/02(土)20:12:05 No.1097285331
うどん汚染水海洋投棄…
59 23/09/02(土)20:12:41 No.1097285620
高濃度うどん排水って単語初めてしった
60 23/09/02(土)20:13:39 No.1097286045
色々研究してるんだなあ… https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/2482/sbzgiu170907152310_f08_2.pdf
61 23/09/02(土)20:13:56 No.1097286165
>田舎や離島は下水道通ってないのザラだからな… 小豆島に製麺所あったりするしこういうの無いと瀬戸内海がえらいことになるな
62 23/09/02(土)20:15:08 No.1097286683
瀬戸内は排水基準かなり厳しいからな
63 23/09/02(土)20:15:12 No.1097286725
>色々研究してるんだなあ… うどんゆで汁って文字列だけで和やかな雰囲気になるのずるいな
64 23/09/02(土)20:16:29 No.1097287294
>ググったら観光客の増加により汚染が悪化し必要になったらしいぞ オーバーツーリズムってやつか
65 23/09/02(土)20:16:39 No.1097287354
>そんな排水に困るくらいならでっかい浄水施設作ったら良いじゃないですか >どうせ土地だけは無駄無意味に広大なんだし でっかい配水施設にたどり着くまでの配管もダメージ受けるので 出本で浄化するにこしたこたないんだ
66 23/09/02(土)20:17:46 No.1097287860
除害施設でぐぐると良い
67 23/09/02(土)20:17:53 No.1097287904
>>そんな排水に困るくらいならでっかい浄水施設作ったら良いじゃないですか >下水繋げるのが高コスト過ぎる… 本当に山の上のほうに民家とうどんやしか無いところとかあるからな…
68 23/09/02(土)20:18:49 No.1097288358
一般的に香川ではミネラルウォーターとはうどんの茹で湯を冷ましたものを指す 渇水が常の国では飲料水の確保手段はあればあるほど良い
69 23/09/02(土)20:18:57 No.1097288418
>どうせ土地だけは無駄無意味に広大なんだし もしかして日本一小さい県ってあんま知られてない感じなのか
70 23/09/02(土)20:19:34 No.1097288701
>一般的に香川ではミネラルウォーターとはうどんの茹で湯を冷ましたものを指す >渇水が常の国では飲料水の確保手段はあればあるほど良い なんでまたそんな文を書いたんだ
71 23/09/02(土)20:19:55 No.1097288869
し尿だって本当は各家庭で浄化処理できればそのほうがいい ただ日本は水だけは豊富なので大量の水とともに流せるからデメリットがそこまでない
72 23/09/02(土)20:20:35 No.1097289119
>なんでまたそんな文を書いたんだ ネットミームでしか四国を知らないキッズみたいな文章よね
73 23/09/02(土)20:20:50 No.1097289251
汚い方がおさかなさんにとっては有難いとも聞くけど
74 23/09/02(土)20:20:53 No.1097289272
>瀬戸内は排水基準かなり厳しいからな 平成に入ってから改善しまくって 改善し過ぎて貝の生育に影響出たくらいだしな…
75 23/09/02(土)20:21:08 No.1097289401
>汚い方がおさかなさんにとっては有難いとも聞くけど 程度というものがある
76 23/09/02(土)20:21:43 No.1097289665
>し尿だって本当は各家庭で浄化処理できればそのほうがいい >ただ日本は水だけは豊富なので大量の水とともに流せるからデメリットがそこまでない 浄化の効率を考えたら各戸に浄化槽置くより下水道引くほうがいいよ… 管とかポンプを維持するメリットと天秤にかけたら田舎は浄化槽のほうが良いってだけで
77 23/09/02(土)20:21:44 No.1097289672
>平成に入ってから改善しまくって >改善し過ぎて貝の生育に影響出たくらいだしな… 水が綺麗になりすぎるのも考えもんだよね 沖縄とか海が綺麗すぎてプランクトンが少なくて魚の味が淡白になりがちとかいうし
78 23/09/02(土)20:22:18 No.1097289964
>>し尿だって本当は各家庭で浄化処理できればそのほうがいい >>ただ日本は水だけは豊富なので大量の水とともに流せるからデメリットがそこまでない >浄化の効率を考えたら各戸に浄化槽置くより下水道引くほうがいいよ… >管とかポンプを維持するメリットと天秤にかけたら田舎は浄化槽のほうが良いってだけで 同じ事言ってる気がする…
79 23/09/02(土)20:22:42 No.1097290160
>汚い方がおさかなさんにとっては有難いとも聞くけど あんまり汚いと赤潮が発生して水中の酸素が一気に消費されておさかなさんが死ぬのだ
80 23/09/02(土)20:23:07 No.1097290362
>同じ事言ってる気がする… 言ってないよ!
81 23/09/02(土)20:23:10 No.1097290389
昭和だと赤潮発生しまくりだったもんな
82 23/09/02(土)20:23:31 No.1097290558
バランスって大事だな
83 23/09/02(土)20:24:09 No.1097290827
仮に綺麗になりすぎたとしても コントロールできる汚染だから以前よりはよっぽどいいのだ
84 23/09/02(土)20:24:42 No.1097291122
丸亀製麺の駐車場に車停めて店に入ろうとしたら何とも言えない生臭い臭いでオエッってなることがたまにある あれはうどん汚染水の臭いではないか?