虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/02(土)18:54:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/02(土)18:54:34 No.1097254165

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/02(土)18:55:15 No.1097254431

二段階右折って右ウィンカーつけたままやるのか…混乱の元すぎない?

2 23/09/02(土)18:55:56 No.1097254721

基本はこれだがこれが標識で禁止されている交差点もある混乱の元

3 23/09/02(土)18:57:11 No.1097255254

>二段階右折って右ウィンカーつけたままやるのか…混乱の元すぎない? 別に 二段階右折するんだなって分かりやすいじゃん

4 23/09/02(土)18:57:44 No.1097255460

停止線の先で止まることになるからお巡りさんに叱られないかヒヤヒヤする

5 23/09/02(土)18:58:47 No.1097255906

もし原付が2台以上いたらどう並ぶの?

6 23/09/02(土)18:58:59 No.1097255972

バイク乗らないからわからんのだがみんな左の曲がり方してるもんなの?地元の国道とかだと結構右の曲がり方してるバイクが多いんだが民度が低いのかな

7 23/09/02(土)19:00:15 No.1097256495

こんなんやってるやつ見たこと無いけど本当にあるのか

8 23/09/02(土)19:00:20 No.1097256539

二段階右折の標識近所にないわ

9 23/09/02(土)19:00:20 No.1097256544

>バイク乗らないからわからんのだがみんな左の曲がり方してるもんなの? スレ画は原付きの動きで中型以上は車と同じ

10 23/09/02(土)19:00:35 No.1097256654

>バイク乗らないからわからんのだがみんな左の曲がり方してるもんなの?地元の国道とかだと結構右の曲がり方してるバイクが多いんだが民度が低いのかな 二段階右折するのは原付だ

11 23/09/02(土)19:00:38 No.1097256682

まず見た事ない二段階右折

12 23/09/02(土)19:00:49 No.1097256767

>二段階右折の標識近所にないわ 俺の近所は二段階右折禁止の標識はあるな…

13 23/09/02(土)19:00:51 No.1097256782

このように

14 23/09/02(土)19:01:08 No.1097256897

>バイク乗らないからわからんのだがみんな左の曲がり方してるもんなの?地元の国道とかだと結構右の曲がり方してるバイクが多いんだが民度が低いのかな バイクっていうか原付一種(50cc以下)かつ3車線以上の交差点だけだよ 車の免許でも習うはずなんだけどね…

15 23/09/02(土)19:01:29 No.1097257031

>もし原付が2台以上いたらどう並ぶの? 車線の幅に収まるなら横並びして入らないほどいるなら手前の停止線で次のチャンスまで待つ

16 23/09/02(土)19:01:30 No.1097257038

むしろ自転車だと見たりやったりする

17 23/09/02(土)19:01:54 No.1097257182

>バイク乗らないからわからんのだがみんな左の曲がり方してるもんなの?地元の国道とかだと結構右の曲がり方してるバイクが多いんだが民度が低いのかな 原チャリ且つ三車線以上の交差点でさらに禁止されていないところだけだよ

18 23/09/02(土)19:02:40 No.1097257502

これするための待避スペース設けてるところもあるよね

19 23/09/02(土)19:02:41 No.1097257507

>むしろ自転車だと見たりやったりする 自転車でやらずに曲がってくのは怖すぎるだろ…

20 23/09/02(土)19:02:42 No.1097257512

時々やるけど普段は3車線になってる交差点の右折は避けるな…

21 23/09/02(土)19:03:20 No.1097257732

むしろ右ウインカー出してなかったらどういう動きするのか読めなくて危険だからこれで正解

22 23/09/02(土)19:03:25 No.1097257756

二段階右折必要な道で原付を見かける事がほぼないな

23 23/09/02(土)19:03:57 No.1097257978

二段階右折禁止ってなんで禁止するんだろう直進車の邪魔になるから?

24 23/09/02(土)19:04:21 No.1097258138

なんで原付は二段階右折必要なのか未だに理解できてない こけるからなのか?

25 23/09/02(土)19:04:34 No.1097258220

「」さんにクイズです 特定小型原付きは二段階右折が必要?

26 23/09/02(土)19:04:46 No.1097258294

もしやちょっと頑張って普通二輪取った方が結果楽なのでは?

27 23/09/02(土)19:04:46 No.1097258296

>二段階右折必要な道で原付を見かける事がほぼないな 面倒だから避けるんじゃね

28 23/09/02(土)19:04:59 No.1097258374

>二段階右折禁止ってなんで禁止するんだろう直進車の邪魔になるから? 二段階右折するスペースが無かったりトの字になってるとこは禁止されてる印象

29 23/09/02(土)19:05:10 No.1097258459

はい!特定小型原付きが既にわかりません!!

30 23/09/02(土)19:05:11 No.1097258470

単純に幹線道路とかで左側走ってるとき右車線に変更していくのが怖すぎる

31 23/09/02(土)19:05:30 No.1097258574

三車線道路は流れも速く安全に右車線に移動できないって判断じゃない?

32 23/09/02(土)19:05:39 No.1097258641

>なんで原付は二段階右折必要なのか未だに理解できてない >こけるからなのか? 原付は遅いからな

33 23/09/02(土)19:05:41 No.1097258655

>なんで原付は二段階右折必要なのか未だに理解できてない >こけるからなのか? 30キロしか出せない車両が右車線まで車線変更していくのは危なすぎるだろ

34 23/09/02(土)19:05:55 No.1097258732

>なんで原付は二段階右折必要なのか未だに理解できてない >こけるからなのか? 園児付きの自転車って立ち位置なのでルールが自転車やらなんだ

35 23/09/02(土)19:06:02 No.1097258784

直前になって二段階右折禁止とか標識出されてもどうしろと

36 23/09/02(土)19:06:21 No.1097258927

>直前になって二段階右折禁止とか標識出されてもどうしろと 次の交差点を待て

37 23/09/02(土)19:06:28 No.1097258976

園児付きの自転車じゃ仕方ないな…

38 23/09/02(土)19:07:01 No.1097259173

特定小型原付は車線数関係なくどこでも二段階右折だよ

39 23/09/02(土)19:07:07 No.1097259219

原付30kmまでもそうだけど誰が何をもってして考えたんだこんな規則

40 23/09/02(土)19:07:32 No.1097259385

妙に前で止まってるな…というバイクを時々見るが正体はこれだった

41 23/09/02(土)19:08:18 No.1097259663

このスレ画でも縦→横はスペースあるけど横→縦の場合どこに居るのが正解なの…?ってなる

42 23/09/02(土)19:09:05 No.1097259975

ぱっと見原付が一種か二種かよくわからん!

43 23/09/02(土)19:09:16 No.1097260033

原付は基本左端を走り続けることになってるので 交差点手前で急に車線変更2回するのは危ないの あらかじめ右レーンに移っておくとかできないから

44 23/09/02(土)19:09:50 No.1097260248

たの狭いスペースで直進する右折車と横断歩道渡る歩行者に迷惑かけないように左端走って右向くの難易度高すぎじゃない?

45 23/09/02(土)19:10:06 No.1097260358

横縦は2車線だから普通に右折じゃない

46 23/09/02(土)19:10:16 No.1097260417

左折専用レーンがある時の原付のルールはほぼバグ

47 23/09/02(土)19:10:17 No.1097260423

二段階右折禁止の標識気づいた時には手遅れなの初見殺し過ぎて完全にバグだろ

48 23/09/02(土)19:10:47 No.1097260622

アンダーパスの多数が原付通行禁止なのも知られていない

49 23/09/02(土)19:11:37 No.1097260941

この制度維持するメリットあるのかな 普通に右折させちゃダメなんか

50 23/09/02(土)19:11:56 No.1097261057

いざとなったら停車して押し歩きすりゃええ!

51 23/09/02(土)19:12:12 No.1097261168

>このスレ画でも縦→横はスペースあるけど横→縦の場合どこに居るのが正解なの…?ってなる このスレ画の道なら横→縦は二段階右折しないでいいけどスペースが無い場合はもう端に寄ってるしかない

52 23/09/02(土)19:12:19 No.1097261209

原付は遅いからという理由だと自動車でも交差点の右折左折は徐行なのになと思ってしまう

53 23/09/02(土)19:12:25 No.1097261237

これをやめるには30km/hの速度制限の方を先になくさないと

54 23/09/02(土)19:12:57 No.1097261418

>二段階右折禁止の標識気づいた時には手遅れなの初見殺し過ぎて完全にバグだろ 運転するときは地図等で事前に運転経路を調べ運転計画を立てるって普免の学科でならっただろ 原付には学科ないけどな

55 23/09/02(土)19:13:08 No.1097261479

原付乗ってたら右車線行くの怖いからむしろありがたいよ

56 23/09/02(土)19:13:42 No.1097261683

現状新車だと125と値段変わらないくらいに 高くなってるので誰も乗らないわな

57 23/09/02(土)19:14:03 No.1097261793

3車線ある道って制限速度50km/h以上あるだろうし左端走ってる原付が右端まで出ていくのはちょっと…

58 23/09/02(土)19:14:41 No.1097262036

>>二段階右折禁止の標識気づいた時には手遅れなの初見殺し過ぎて完全にバグだろ >運転するときは地図等で事前に運転経路を調べ運転計画を立てるって普免の学科でならっただろ >原付には学科ないけどな Googleストリートビューがない時代はどうやって調べてたんだろうってなる

59 23/09/02(土)19:15:22 No.1097262311

>現状新車だと125と値段変わらないくらいに >高くなってるので誰も乗らないわな しかし車の免許で乗れるからそういう意味ではやっぱ有利だと思う わざわざ免許取るんじゃ10万差あるのと同じだもん

60 23/09/02(土)19:15:45 No.1097262464

白馬の王子様にいじめられるだけの存在 ゴブリンにでもなったかのような気分

61 23/09/02(土)19:16:17 No.1097262642

原付は鬱陶しいルールが多いから 俺はミニカー申請したジャイロに乗っている

62 23/09/02(土)19:16:31 No.1097262735

今排ガス規制で新しい原付が作れなくなってルール見直ししてるみたいだからついでに二段階右折無くしても良いんじゃね

63 23/09/02(土)19:16:35 No.1097262759

原付きめんどくせ! 2段階右折しなくていいバイク乗ります

64 23/09/02(土)19:17:08 No.1097262984

土日のイオンに行くには原付じゃないと時間ロスが大きすぎる

65 23/09/02(土)19:17:42 No.1097263201

>今排ガス規制で新しい原付が作れなくなってルール見直ししてるみたいだからついでに二段階右折無くしても良いんじゃね 特定小型原付はもっと厳しいしだめじゃないかなぁ

66 23/09/02(土)19:17:43 No.1097263207

左端走行の原付が交差点直前でいきなり右折レーンまで車線変更する方が危ないからね

67 23/09/02(土)19:18:06 No.1097263345

>左折専用レーンがある時の原付のルールはほぼバグ >左折専用レーンは左折のみ。 >直進する時は直進レーンに入る。 >しかし、二段階右折をするときは左折専用レーンでも直進する。 >二段階右折以外で左折専用レーンを直進してはいけない。 俺原付を運転できる気がしない…

68 23/09/02(土)19:19:02 No.1097263726

自分の住んでる街では二段階右折無視してるやつめったに見ないな…

69 23/09/02(土)19:19:02 No.1097263729

やってる奴見たことないなあ… まあ3車線の道路なんて市内に1本しか無いんだけど

70 23/09/02(土)19:19:52 No.1097264037

書き込みをした人によって削除されました

71 23/09/02(土)19:21:23 No.1097264622

↑|↑→| って右折部分が線で区切られてないやつはどっちだよ!ってなる 困ったことにバイク屋の帰り道にあるし…

72 23/09/02(土)19:22:41 No.1097265113

俺は自転車で車道走るときはちゃんと二段階右折する ちょいちょいクラクション鳴らされてキレてる

73 23/09/02(土)19:22:50 No.1097265174

左折専用レーン自体がそもそも嫌い

74 23/09/02(土)19:23:07 No.1097265284

降りて押した方が気が楽じゃない?

75 23/09/02(土)19:23:21 No.1097265375

>左端走行の原付が交差点直前でいきなり右折レーンまで車線変更する方が危ないからね 原付一時期乗ってたけどマジで怖いから大人しく二段階右折してた レーンチェンジ考える必要ないからいっそ楽なんだよな

76 23/09/02(土)19:23:31 No.1097265432

ちょっと歩行者になる

77 23/09/02(土)19:23:39 No.1097265475

二段階右折嫌い過ぎて曲がるべき交差点スルー→次の信号左折→もっかい左折で誤魔化してたな... あれ信号待ちの歩行者からも何こいつみたいに見られるんだよな...

78 23/09/02(土)19:24:16 No.1097265678

モードチェンジを使いこなせ!

79 23/09/02(土)19:24:25 No.1097265730

原付は車線変更するとなると全然入れてくれなくて怖いから二段階右折は本当にありがたい たまにクラクション鳴らしてくるバカがいるのが困るけど

80 23/09/02(土)19:24:55 No.1097265910

逆に危ないように見える

81 23/09/02(土)19:26:07 No.1097266358

曲がる先の車線が多くないならしなくていいのがめちゃくちゃ

82 23/09/02(土)19:26:18 No.1097266426

まず二段階右折が必要な交差点は避けるようになるからな…

83 23/09/02(土)19:27:03 No.1097266697

近所のところは二段階右折禁止の看板立ってるな 逆に危ないパターンもあるのか

84 23/09/02(土)19:27:23 No.1097266830

ロードバイクもしないらしい

85 23/09/02(土)19:28:10 No.1097267164

道路の作り方下手くそか

86 23/09/02(土)19:28:16 No.1097267221

>ロードバイクもしないらしい チャリンコで右折レーン入ってくる奴稀にいるけど間抜けすぎて泣けてくる

87 23/09/02(土)19:28:25 No.1097267291

>曲がる先の車線が多くないならしなくていいのがめちゃくちゃ 曲がる先の車線の数は関係なくない…?

88 23/09/02(土)19:28:31 No.1097267344

実際に原付に乗ってみれば面倒でもこっちのほうが楽で安全だと分かる

89 23/09/02(土)19:30:13 No.1097268015

自転車は車線の数も二段階右折禁止も関係なく二段階右折なのに知らずにクラクション鳴らしてくるやついて困る

90 23/09/02(土)19:30:47 No.1097268277

仙台に進学して初日に白バイに人に 満面の笑みでここ二段階右折だから覚えといてって言われて捕まったやつだ

91 23/09/02(土)19:31:07 No.1097268393

むしろ意味もなく禁止にするのやめてほしい いや意味はあるんだろうけど

92 23/09/02(土)19:31:24 No.1097268508

クラクション鳴らすって直進車が?それとも左折車が?

93 23/09/02(土)19:31:41 No.1097268609

安全に待機するスペースがない場合は二段階右折禁止になる

94 23/09/02(土)19:31:44 No.1097268623

やっぱ原付って通勤に使う程度で見知らぬ道を走るのには向かないわ

95 23/09/02(土)19:32:09 No.1097268777

>原付は車線変更するとなると全然入れてくれなくて怖いから二段階右折は本当にありがたい >たまにクラクション鳴らしてくるバカがいるのが困るけど たぶんウィンカーが目に入ってないから手信号もやろう

96 23/09/02(土)19:32:26 No.1097268884

>仙台に進学して初日に白バイに人に >満面の笑みでここ二段階右折だから覚えといてって言われて捕まったやつだ 俺の弟仙台だけど市内で車運転したくねぇって言ってる…

97 23/09/02(土)19:32:34 No.1097268926

やはりラウンドアバウトにするしか…

98 23/09/02(土)19:32:48 No.1097269019

>>直前になって二段階右折禁止とか標識出されてもどうしろと >次の交差点を待て 実際のところ >いざとなったら停車して押し歩きすりゃええ! これでいいわな…脇に止めてエンジン切れば歩行者だからそのまま歩道渡ればいいし

99 23/09/02(土)19:33:14 No.1097269190

>クラクション鳴らすって直進車が?それとも左折車が? 最初に左端で待機してるときに左折車にやられる 限界まで端っこギリギリにいるのにやられる

100 23/09/02(土)19:33:44 No.1097269392

>クラクション鳴らすって直進車が?それとも左折車が? どっちであれ知性足りない運転手は鳴らしてくる

101 23/09/02(土)19:35:16 No.1097270107

まずもって原付なのか普通のバイクなのかがわからん

102 23/09/02(土)19:35:24 No.1097270172

ちなみに片側2車線以上かつ左端が左折専用レーンでも原付や自転車は左折専用レーンから直進しないと駄目よ 左折専用レーンだからって原付や自転車は直線レーンに入ったらダメ

103 23/09/02(土)19:36:18 No.1097270575

>ちなみに片側2車線以上かつ左端が左折専用レーンでも原付や自転車は左折専用レーンから直進しないと駄目よ >左折専用レーンだからって原付や自転車は直線レーンに入ったらダメ 3車線以上ね

104 23/09/02(土)19:37:01 No.1097270862

>まずもって原付なのか普通のバイクなのかがわからん ナンバープレートを見よう 原付のナンバープレートは白で一回り小さい スクーター型かカブ型で白いナンバープレートなら確実に原付

105 23/09/02(土)19:37:17 No.1097270959

>まずもって原付なのか普通のバイクなのかがわからん ナンバープレートの色とかで違うんだったような…覚えてないが

106 23/09/02(土)19:38:04 No.1097271252

2段階右折しようとしてクラクション鳴らされる状況が容易に想像できる…… 原付きと後続車の互いの理解と運転技術が高い水準にないと成立しないと思う

107 23/09/02(土)19:38:23 No.1097271382

三車線かつ左車線が左折専用の交差点を直進したい時は直進車線に入らないといけないのバグじみてる

108 23/09/02(土)19:39:08 No.1097271701

>三車線かつ左車線が左折専用の交差点を直進したい時は直進車線に入らないといけないのバグじみてる 入らないよ 一番左の左折レーンから直線するんだよ

109 23/09/02(土)19:40:16 No.1097272201

>一番左の左折レーンから直線するんだよ 二段階右折じゃない時に左折レーンから直進したらダメだよ

110 23/09/02(土)19:40:38 No.1097272347

日に焼けまくって色褪せした黄色ナンバーのスクーターとか勘違いで警察に停められてたりしそうだなってたまに思う

111 23/09/02(土)19:40:45 No.1097272395

>一番左の左折レーンから直線するんだよ >三車線かつ左車線が左折専用の交差点を直進したい時は左折車線から直進しないといけないのバグじみてる

112 23/09/02(土)19:42:35 No.1097273089

>ちなみに片側2車線以上かつ左端が左折専用レーンでも原付や自転車は左折専用レーンから直進しないと駄目よ >左折専用レーンだからって原付や自転車は直線レーンに入ったらダメ 肝っ玉が試されるな…

113 23/09/02(土)19:42:58 No.1097273278

ママチャリに後付けのミニエンジン乗っけてた時代のルールだからいい加減最新化して欲しい

114 23/09/02(土)19:43:16 No.1097273409

>どっちであれ知性足りない運転手は鳴らしてくる ちゃんと手で信号ださないから駄目

115 23/09/02(土)19:43:24 No.1097273473

>2段階右折しようとしてクラクション鳴らされる状況が容易に想像できる…… まあなんにしろ左折時に鳴らすような位置に原付を置いたまま走ってる車側に知性が足りないだけだ

116 23/09/02(土)19:43:24 No.1097273482

スレ画見るとわかるけど正確に言うと二段階目からの直進時はレーンの先の範囲外に待機するわけだから左折レーンであろうと関係はないのだ

117 23/09/02(土)19:43:44 No.1097273629

>日に焼けまくって色褪せした黄色ナンバーのスクーターとか勘違いで警察に停められてたりしそうだなってたまに思う プレートの色が分からなくなってるのを放置してるのは整備不良?

118 23/09/02(土)19:46:38 No.1097274826

カタ磔にされた簡単キリスト

119 23/09/02(土)19:47:03 No.1097275029

50ccのエンジンが出せるパワーと車体に対して30キロが遅すぎない?

120 23/09/02(土)19:47:45 No.1097275322

左折専用レーン内で左折信号が出たとしてもあくまで右折車なので進んではいけなくて 路肩に退避して後続の左折車に追い抜いてもらわないといけないという致命的欠陥

121 23/09/02(土)19:53:22 No.1097277647

二段階右折は東京ぐらいでしか取り締まりされてないよ

122 23/09/02(土)19:54:39 No.1097278191

50ccはもうすぐ滅ぶんだろ

123 23/09/02(土)19:55:47 No.1097278621

新車がでなくなるだけだし電動の一種は残るよ

124 23/09/02(土)19:56:53 No.1097279086

>50ccはもうすぐ滅ぶんだろ ガソリン規制で死ぬと思われたけど今度は125CC相当の電動バイクにリミッター付けて50cc相当にする話が出てきてる

125 23/09/02(土)20:00:55 No.1097280743

原付免許で125㏄まで乗れるようにして原付限定のルール廃止すればいいのでは…?

126 23/09/02(土)20:02:52 No.1097281514

>>むしろ自転車だと見たりやったりする >自転車でやらずに曲がってくのは怖すぎるだろ… この前信号無視の上に直で右折してるロード見て怖…って思った

127 23/09/02(土)20:04:25 No.1097282131

>50ccのエンジンが出せるパワーと車体に対して30キロが遅すぎない? 昔は50ccでそこまでパワー出せなかったからな…

128 23/09/02(土)20:04:44 No.1097282253

>原付免許で125㏄まで乗れるようにして原付限定のルール廃止すればいいのでは…? ありえないって怒り出す勢力が出てくる

129 23/09/02(土)20:05:50 No.1097282699

電動自転車やキックボード関連の緩さの方があり得ないと思うけどまぁバイクの印象悪いもんなぁ…

130 23/09/02(土)20:06:50 No.1097283107

>>原付免許で125㏄まで乗れるようにして原付限定のルール廃止すればいいのでは…? >ありえないって怒り出す勢力が出てくる 特にAT限定125取ったやつな

131 23/09/02(土)20:08:30 No.1097283786

免許制度が場当たりなのは準中型とか見てもよく分かるだろ

↑Top