虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 植物育... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/02(土)17:12:23 No.1097218077

    植物育ててる!?

    1 23/09/02(土)17:13:18 No.1097218333

    丁度尼でタイムセールだったからGL-X買ったよ アバヨ徒長

    2 23/09/02(土)17:13:57 No.1097218552

    ゴールデンビーツの種を水につけてふやかしてるよ!!

    3 23/09/02(土)17:16:51 No.1097219441

    南京ハゼの盆栽!!!!

    4 23/09/02(土)17:22:38 No.1097221298

    育ててる!!

    5 23/09/02(土)17:24:26 No.1097221866

    ローズマリーとバジル育ててる 目に見えてニョキニョキ伸びるから楽しい

    6 23/09/02(土)17:29:28 No.1097223434

    来週末にジャガイモ植えるけど種芋腐らずになんとか耐えてほしいな!!! ちょっとずつやわらかくなってるよお!!!

    7 23/09/02(土)17:29:50 No.1097223540

    コーヒーの木育ててる! かーちゃんが3株入った観葉ミニカップ買ってきたのを雑に水あげてたけど 初めて鉢変えしたらやっと愛着湧いてきた

    8 23/09/02(土)17:29:58 No.1097223578

    ローズマリーの種をまいたら去年抜いたはずの唐辛子が生えてきた

    9 23/09/02(土)17:32:55 No.1097224482

    >ローズマリーとバジル育ててる 俺も今日ローズマリー買った!! トスカナブルー!!!!

    10 23/09/02(土)17:36:34 No.1097225668

    育ててるの!?

    11 23/09/02(土)17:37:54 No.1097226097

    ローズマリー近所のららぽーとの植え込みに大量に生えてて こ、こんな大量に繁殖しちゃうのぉ!?ってびっくりした 枝3本で300円とかで売ってるやつじゃん…コスパ高すぎじゃん…ってなった

    12 23/09/02(土)17:40:22 No.1097226921

    ハダニ等の害虫気にせず室内栽培でハーブを育てられたら最強だそダイ

    13 23/09/02(土)17:40:44 No.1097227025

    ローズマリーはもう少し涼しくなったら挿し木して増やすんじゃgff… あと今年はオレガノも追加したいハーブ栽培楽しい

    14 23/09/02(土)17:41:37 No.1097227319

    今日うっかりシェフレラコンパクトを買ってしまった コメリで半額だったんだ…

    15 23/09/02(土)17:42:33 No.1097227598

    >ローズマリー近所のららぽーとの植え込みに大量に生えてて >こ、こんな大量に繁殖しちゃうのぉ!?ってびっくりした >枝3本で300円とかで売ってるやつじゃん…コスパ高すぎじゃん…ってなった ローズマリーはなんと落ちた枝からも根が出て増えるほど旺盛なんだ

    16 23/09/02(土)17:43:27 No.1097227896

    ウチのシェフレラはこの夏全く成長しなくて不安しかない

    17 23/09/02(土)17:43:54 No.1097228034

    さっき島ニンニク植えた 今年は病気でほとんどとれなかったからリベンジ

    18 23/09/02(土)17:44:20 No.1097228176

    雑に育ててるハイビスカスがもう10年くらい毎日花を咲かせては一日で墜ちていく 掃除めどくて床にハイビスカスの死骸が散乱してる

    19 23/09/02(土)17:44:38 No.1097228280

    >ウチのシェフレラはこの夏全く成長しなくて不安しかない うちのもかなり葉を落としてしまった まあ日中仕事出てる時蒸し風呂みたいになってるからな家…

    20 23/09/02(土)17:45:44 No.1097228598

    >掃除めどくて床にハイビスカスの死骸が散乱してる 室内だとしたらセルフネグレクト甚だしいから 人様に見られる前に掃除する環境作りなせい…

    21 23/09/02(土)17:45:56 No.1097228658

    花屋でヤブランが花咲かせてて可愛かったから買っちゃった…

    22 23/09/02(土)17:46:20 No.1097228784

    >掃除めどくて床にハイビスカスの死骸が散乱してる 床で腐葉土作ってる人…?

    23 23/09/02(土)17:47:02 No.1097228999

    今年植えた山椒台風から避けるのに1日家に入れたら枯れた 弱すぎる…

    24 23/09/02(土)17:47:33 No.1097229147

    10年もののローズマリーは低木みたいになるよね…

    25 23/09/02(土)17:47:38 No.1097229172

    >今年植えた山椒台風から避けるのに1日家に入れたら枯れた >弱すぎる… 山椒って弱いんだ…

    26 23/09/02(土)17:47:49 No.1097229240

    気まぐれにプラカップに土入れて差し木して遊んでるけど根の張り具合がよく見えて鉢が透明なのも悪くないね

    27 23/09/02(土)17:47:53 No.1097229258

    今年の夏は人にも植物にも優しくない

    28 23/09/02(土)17:48:06 No.1097229334

    >10年もののローズマリーは低木みたいになるよね… 木化いいよね… よくねぇよ!

    29 23/09/02(土)17:48:08 No.1097229347

    イワヒバいいよね… 大きく育てよ…

    30 23/09/02(土)17:48:33 No.1097229501

    ウチの野菜も全然取れんし暑過ぎて植物参ってる感じはするね

    31 23/09/02(土)17:49:27 No.1097229807

    色々育ててるけど今期は生垣作りに勤しむつもり 山茶花で埋め尽くしてぇ…

    32 23/09/02(土)17:49:43 No.1097229911

    >ウチの野菜も全然取れんし暑過ぎて植物参ってる感じはするね 8月ぐらいになると尻ぐされ出てきたりダレてくるよね

    33 23/09/02(土)17:49:49 No.1097229939

    >今年の夏は人にも植物にも優しくない 盆栽を初めて買ったから育て方のコツとか調べたらだいたい「盆栽といえど木だから室内はダメ!お外で鍛えろ!」と書いてあったから素直にお外にだしたら一日で死にかけてしまって今では部屋の中でぬくぬく育つ甘ったれ樹木になってるよ

    34 23/09/02(土)17:50:20 No.1097230141

    多肉草を殺めてしまった… 詳しい人に話し聞けば水のやり過ぎらしい

    35 23/09/02(土)17:50:51 No.1097230316

    俺よりもシャワー浴びてるうちのアジアンタム…

    36 23/09/02(土)17:50:54 No.1097230339

    今年の夏は(毎夏のことだけど)ヤバいよね ちょっと外を出歩いても鉢は元より地植えでも死んでる草花や樹木かなり見かける

    37 23/09/02(土)17:51:06 No.1097230415

    エアプランツ枯れちゃった 定期的に水に沈めたりしてたけどよくわからん…

    38 23/09/02(土)17:51:20 No.1097230495

    >多肉草を殺めてしまった… >詳しい人に話し聞けば水のやり過ぎらしい 気に入ってるとついつい構いたくなっちゃうよね…

    39 23/09/02(土)17:52:08 No.1097230769

    盆栽ちゃんは薄鉢に日向土とかのかなり水はけいいの使ってること多いからなんだかんだ毎日よく見ないと結構すぐ死なせちゃうからな… 俺も錦松や真柏の新しいの買おうかな…

    40 23/09/02(土)17:52:20 No.1097230846

    ハダニ対策には毎日水で霧吹きだ! 霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き霧吹き

    41 23/09/02(土)17:52:50 No.1097231047

    俺もホヤを殺してしまった あいつらに関しては水切れても数日ほっとくくらいが良い距離感なんだと思う

    42 23/09/02(土)17:52:54 No.1097231074

    エアプランツは水やりいらずとか巷で言われるけど結構お手間な子ですわよ ちょっと趣味の園芸とかのエアプランツ特集とか読みなさる

    43 23/09/02(土)17:53:22 No.1097231239

    >エアプランツは水やりいらずとか巷で言われるけど結構お手間な子ですわよ 水…水の必要量が多い!

    44 23/09/02(土)17:53:23 No.1097231250

    1オンスのプラカップに穴開けて通気性のいい土入れて多肉育ててるから水やり放題だぜ

    45 23/09/02(土)17:53:51 No.1097231398

    >盆栽ちゃんは薄鉢に日向土とかのかなり水はけいいの使ってること多いからなんだかんだ毎日よく見ないと結構すぐ死なせちゃうからな… 一日中見てられるならお外に置いてあげたほうがいいんだろうけど最低でも朝晩しか水あげられないからこの時期は特にお外出しとくのこわい… 幸い東南向きで風通しの良い窓があるからそこで我慢しててね…

    46 23/09/02(土)17:54:27 No.1097231620

    毎年乗り切ってるバラが今年は流石に日射と暑さにこたえたのか葉をかなり落として焦った

    47 23/09/02(土)17:54:58 No.1097231804

    俺は苔玉を室内で育てて殺しかけたな 外で毎朝水ぶっかけてる方が調子いい

    48 23/09/02(土)17:55:01 No.1097231828

    暑さに強いセンナちゃんをたまには外に出してご機嫌にしてやるかって調子に乗ってはや二日 新芽が葉焼けしてるしこいつもう外出禁止だわ

    49 23/09/02(土)17:55:35 No.1097232031

    日射キツすぎるからちょっと時間増える場所に置いただけでも焼けたりするしな… いやほんと9月入ったら色々植え付けとか種まきとかしようと思ったけどまだもうちょっと見送りだな…

    50 23/09/02(土)17:55:41 No.1097232066

    この夏の直射日光下でむしろグイグイ伸びるゴムの木が怖い

    51 23/09/02(土)17:55:53 No.1097232147

    >いやほんと9月入ったら色々植え付けとか種まきとかしようと思ったけどまだもうちょっと見送りだな… もう秋のはずなんだが…

    52 23/09/02(土)17:55:59 No.1097232186

    500円で買った盆栽の南京ハゼがどんどんどんどん伸びてきて「木」になろうとしている…

    53 23/09/02(土)17:56:04 No.1097232204

    >ハダニ対策には毎日水で霧吹きだ! 超音波加湿ユニット買ってもやもやさせてる

    54 23/09/02(土)17:56:44 No.1097232459

    >この夏の直射日光下でむしろグイグイ伸びるゴムの木が怖い うちのアデニウムも外に置いといた方がガンガン葉を出すから 植物ごとの許容量って育ててみないとわからないよね

    55 23/09/02(土)17:57:06 No.1097232581

    >エアプランツ枯れちゃった >定期的に水に沈めたりしてたけどよくわからん… エアプランツはマジで難しい… 見た目に反して水好きだよね いつもミイラにしちゃう

    56 23/09/02(土)17:57:13 No.1097232616

    >ゴムの木が怖い ふとベランダで水やり以外はほぼ放置してるガジュマルの木をよく見たら鉢の下から床いっぱいに根っこ伸ばしてクーラーの排水すら得ようとしててビビった ああいう伸びた根っこって毟って切っても大丈夫なのかな…

    57 23/09/02(土)17:57:16 No.1097232630

    家のすぐ近くにサカタのタネの店舗があるから助かるんじゃグフフ… また買っちゃった…

    58 23/09/02(土)17:57:52 No.1097232844

    エアプランツは水入らずといったやつは死刑にしていい じっとりするまで葉水が必要だ

    59 23/09/02(土)17:58:13 No.1097232966

    >ああいう伸びた根っこって毟って切っても大丈夫なのかな… 植え替えてあげて…

    60 23/09/02(土)17:58:16 No.1097232987

    いいよねやたら増えてく種の袋 ら…来年はちゃんとパット用意して育てるから…

    61 23/09/02(土)17:58:39 No.1097233118

    鉢植えで育てられるような球根にチャレンジしようと考えてる サフランがよいか…スイセンにするか…!

    62 23/09/02(土)17:58:54 No.1097233210

    そうだ風呂場陽が当たるからシャワー浴びる前に水かけたらエアプランツ長持ちするのでは

    63 23/09/02(土)17:59:10 No.1097233298

    >ふとベランダで水やり以外はほぼ放置してるガジュマルの木をよく見たら鉢の下から床いっぱいに根っこ伸ばしてクーラーの排水すら得ようとしててビビった やがて家全体に根を伸ばし「」に復讐するんだ…

    64 23/09/02(土)17:59:13 No.1097233313

    >鉢植えで育てられるような球根にチャレンジしようと考えてる >サフランがよいか…スイセンにするか…! クロッカスなんかも強い

    65 23/09/02(土)17:59:17 No.1097233340

    このスレ見て思い出した今月はオーニソガラム植えるんだ

    66 23/09/02(土)17:59:52 No.1097233551

    >いやほんと9月入ったら色々植え付けとか種まきとかしようと思ったけどまだもうちょっと見送りだな… 最近はくそ暑すぎて暖地と同じスケジュールで蒔いてもいいのでは…?と思うけど 種蒔きの遅れが致命的になるニンジンと白菜は一昨日種蒔いたわ… ダイコンとか蕪もついでに蒔いたけどまあなんたかなるだろう…

    67 23/09/02(土)18:00:04 No.1097233645

    >そうだ風呂場陽が当たるからシャワー浴びる前に水かけたらエアプランツ長持ちするのでは エアプランツではないけどうちの風呂場も半日陰くらいで日が入るから苔とか置いてる 元気に育っておる

    68 23/09/02(土)18:00:35 No.1097233840

    >このスレ見て思い出した今月はオーニソガラム植えるんだ オーニソガラムサルディエニーかわいいですよね

    69 23/09/02(土)18:00:48 No.1097233921

    >クロッカスなんかも強い やっぱ鉢でも土に植えられるなら水耕栽培より土の方がいいんだよね……!?

    70 23/09/02(土)18:01:10 No.1097234046

    今年は難度高いよ 雑に死ぬ…

    71 23/09/02(土)18:01:19 No.1097234100

    エアコンをつけないと暑さで人と植物が死ぬ エアコンをつけると乾燥で植物が死ぬ

    72 23/09/02(土)18:01:32 No.1097234174

    リュウビンタイ育ててるけど モンステラすら音を上げた日陰でイキイキしておる… どれだけ耐陰性強いの

    73 23/09/02(土)18:01:43 No.1097234227

    >鉢植えで育てられるような球根にチャレンジしようと考えてる >サフランがよいか…スイセンにするか…! トリトマ楽で良いぞ 花がアイスクリームみたいでちょっと美味そうに見える

    74 23/09/02(土)18:01:51 No.1097234265

    サボテンの水やりの仕方調べると土が乾いて2~3日後にとか書いてあるけどあの頻度でやると凄い勢いで徒長しない?した

    75 23/09/02(土)18:02:19 No.1097234425

    >サボテンの水やりの仕方調べると土が乾いて2~3日後にとか書いてあるけどあの頻度でやると凄い勢いで徒長しない?した サボテンが書いた栽培書…

    76 23/09/02(土)18:02:25 No.1097234460

    鉢半分くらい水に浸けておけばエアコン付けても余裕だろう おいコラ何かってに根腐れしてる

    77 23/09/02(土)18:02:42 No.1097234557

    >トリトマ楽で良いぞ >花がアイスクリームみたいでちょっと美味そうに見える ありがとう見てみる!!

    78 23/09/02(土)18:02:55 No.1097234633

    >>ああいう伸びた根っこって毟って切っても大丈夫なのかな… >植え替えてあげて… 勿論もう少し涼しくなったら剪定して一回り大きいのに植え替えしまする… でもほんとめっちゃ伸びちゃった根っこってどうしたらいいのかわかんなくて…

    79 23/09/02(土)18:02:59 No.1097234657

    >サボテンの水やりの仕方調べると土が乾いて2~3日後にとか書いてあるけどあの頻度でやると凄い勢いで徒長しない?した 日照じゃね? あいつら引くくらい日に当てないと形崩れる

    80 23/09/02(土)18:03:18 No.1097234772

    大葉育ててる今年は虫があまり沸かなくてよかったでもちょっと葉が硬い

    81 23/09/02(土)18:03:29 No.1097234842

    >1693645375589.png ほんとにすごい伸びててだめだった

    82 23/09/02(土)18:03:37 No.1097234895

    家に捨てられた葉焼け酷いシャコバサボテンがすっかり元気になっていて理解のない人に育てられるのかわいそ…ってなった

    83 23/09/02(土)18:03:38 No.1097234907

    無印良品の底面吸水鉢が意外と良かった

    84 23/09/02(土)18:04:06 No.1097235054

    >でもほんとめっちゃ伸びちゃった根っこってどうしたらいいのかわかんなくて… なそ にん

    85 23/09/02(土)18:04:44 No.1097235267

    >でもほんとめっちゃ伸びちゃった根っこってどうしたらいいのかわかんなくて… もう鉢を割るしかないのでは…

    86 23/09/02(土)18:04:50 No.1097235298

    今年は夏越しが怪しい植物は尽く枯れた ハタザオキキョウベルフラワーヘリオトロープスーパーアリッサムクリスマスローズマーガレットゼラニウムが枯れた 地獄

    87 23/09/02(土)18:04:55 No.1097235331

    >>1693645375589.png >ほんとにすごい伸びててだめだった 鉢の中の根がパンパンマンになってそうだ

    88 23/09/02(土)18:06:00 No.1097235705

    fu2529319.jpg 実生のシゾバシス植え替えのために掘り出したらすごいツヤツヤ

    89 23/09/02(土)18:06:18 No.1097235808

    >ほんとにすごい伸びててだめだった 去年の秋口に植え替えして今年の7月末に一回ベランダ掃除したときはなんともなかったから多分このひと月で伸びたんだよね…ガジュマルももう180以上あるしちょっと強剪定必要なタイミングだな…

    90 23/09/02(土)18:06:34 No.1097235883

    延びた根はもうしょうがないから切るしかないそうしないと植え替え出来ないだろう

    91 23/09/02(土)18:06:41 No.1097235927

    エアプランツは俺くらいになるともはや生きてるのか死んでるのかすらわからん…

    92 23/09/02(土)18:06:45 No.1097235943

    根の伸長速度ってすごいよね うわものの成長速度をはるかに超えている

    93 23/09/02(土)18:06:45 No.1097235948

    沈丁花枯れちゃったからまたなんか植えたい

    94 23/09/02(土)18:06:50 No.1097235985

    親が昔ローズマリーの枝を小さい鉢に挿してどんどん増やしててローズマリーの密造でもしてんのかと思ったけど自分で育てるようになった今理由がわかるね…

    95 23/09/02(土)18:06:51 No.1097235990

    7月にちょっと長い鉢に植え替えた播種のパキプスがもう底から根がはみ出てきてる 何回も植え替えて大丈夫かというのとそんな細長い鉢近くで売ってないから困る

    96 23/09/02(土)18:07:00 No.1097236034

    すみません私は園芸ド初心者なのですが 植物がある程度育ったら植え替えというものをしろと書いてあるのですが それをやり続けると多年草や木は毎年ずっと大きな鉢に変え続けることになるのですか…?

    97 23/09/02(土)18:07:03 No.1097236058

    今のところうまくいってるのは水耕のテーブルやしくらいだな…

    98 23/09/02(土)18:07:05 No.1097236071

    うちは冬の方が鬼門だわ パキポディウム、アガベ、ビカクシダなどと寒さに弱いのが多い

    99 23/09/02(土)18:07:16 No.1097236123

    >ガジュマルももう180以上あるし なそ にん

    100 23/09/02(土)18:07:42 No.1097236262

    >すみません私は園芸ド初心者なのですが >植物がある程度育ったら植え替えというものをしろと書いてあるのですが >それをやり続けると多年草や木は毎年ずっと大きな鉢に変え続けることになるのですか…? 品種によるけど根を切ったり…するのじゃ…

    101 23/09/02(土)18:07:43 No.1097236265

    ゴムの木系はほんとよく育つしタフだな…

    102 23/09/02(土)18:07:59 No.1097236369

    >fu2529319.jpg >実生のシゾバシス植え替えのために掘り出したらすごいツヤツヤ マスカットだコレ

    103 23/09/02(土)18:08:02 No.1097236385

    fu2529322.jpg 猿で放棄された畑にヒマワリ 暑さで一週間持たなかった

    104 23/09/02(土)18:08:03 No.1097236393

    今年は観葉植物にハマってモリモリ鉢が増えた fu2529329.jpg

    105 23/09/02(土)18:08:21 No.1097236482

    ローズマリー8つぐらいの枝でさし木したら全部成功してしまってちょっと困った

    106 23/09/02(土)18:08:26 No.1097236505

    甘長唐辛子を育てている 実がならねえ

    107 23/09/02(土)18:08:28 No.1097236519

    庭が水はけ悪くて困ってる

    108 23/09/02(土)18:08:41 No.1097236594

    >今年は観葉植物にハマってモリモリ鉢が増えた >fu2529329.jpg あら素敵なお部屋ね 維持頑張れ

    109 23/09/02(土)18:09:03 No.1097236695

    クンシラン気がついたら鉢変えずに30年くらい過ぎた気がするけど生きてるしまぁいっかってなったりもする 花もさくしね…

    110 23/09/02(土)18:09:20 No.1097236799

    >すみません私は園芸ド初心者なのですが >植物がある程度育ったら植え替えというものをしろと書いてあるのですが >それをやり続けると多年草や木は毎年ずっと大きな鉢に変え続けることになるのですか…? 真っ当に?というか素直に大きく育てていくならそういうこと(笑)ってなるけど 大きくしたくないなら根鉢小さくカットして上も軽く剪定なりして同じ鉢に植え戻すを繰り返してもいいよ 失敗すると枯れる原因になるけど…

    111 23/09/02(土)18:09:26 No.1097236846

    >実がならねえ なんか今年は実がどれも成らない虫の活動が少ないのかな?

    112 23/09/02(土)18:09:29 No.1097236865

    >維持頑張れ 最近ちょっと水やりがめんどくさくなってきたから頑張る 受け皿小さい鉢ってよくないよね…

    113 23/09/02(土)18:10:05 No.1097237066

    >なんか今年は実がどれも成らない虫の活動が少ないのかな? 蚊も蝉もあまり見ないからな今年…

    114 23/09/02(土)18:10:18 No.1097237154

    やはり土…土ができればもう六割がた実がなったようなものよ

    115 23/09/02(土)18:10:19 No.1097237167

    業務スーパーのデーツの種を発芽させようとしてる 調べると発芽するまで水に浸しとけ派と24時間浸したら即植えろ派がいる…とりあえず試しに1週間くらいつけても発芽しないので死んだかなと思いつつ適当なキムチの容器に植えたら即発芽祭りが始まった やっぱ24時間で良かったのか…?

    116 23/09/02(土)18:10:35 No.1097237272

    >最近ちょっと水やりがめんどくさくなってきたから頑張る >受け皿小さい鉢ってよくないよね… なーに直にメタルラックにプラトレーになるさ

    117 23/09/02(土)18:10:37 No.1097237277

    どうせ大きくならなくても鉢の土なんてたまに入れ替えなきゃいけねんだわ

    118 23/09/02(土)18:10:58 No.1097237432

    小さいコキアが可愛いので一つくらいほしいなぁと思いつつ 近所のお宅でめっちゃ育って増えてるの見てためらってる

    119 23/09/02(土)18:11:05 No.1097237467

    本格的に暑くなる直前だとそこそこ実がなってたんだけどなあ そろそろまたならねえかな

    120 23/09/02(土)18:12:07 No.1097237878

    レイズドベッドやってる人いない? 興味あるけど維持のコストどんなもんなんだろう

    121 23/09/02(土)18:12:30 No.1097238004

    家庭菜園で落花生育ててる 何者かが掘り返して食い散らかしやがった…

    122 23/09/02(土)18:12:35 No.1097238032

    >庭が水はけ悪くて困ってる 籾殻とかバーク堆肥に腐葉土やらしこたまいれて気長にやるしかねえ!! あとは穴掘ったついでに石とか入れて暗渠排水つくるとか…?

    123 23/09/02(土)18:12:38 No.1097238049

    そういやデーツってあれ別にわざわざ干したりとかせずとも完熟したらああなるはずだから 木を手に入れさえしたらいつも食ってるやつ付いてるじゃん!ってなったら食べるの手間いらずでいいんだな…

    124 23/09/02(土)18:12:40 No.1097238059

    観葉植物のお店の店主と話してて植物も弱りやすいけど 暑すぎて仕入れがダルすぎてなかなか品目増やせないと言っていた

    125 23/09/02(土)18:12:44 No.1097238087

    >業務スーパーのデーツの種を発芽させようとしてる >調べると発芽するまで水に浸しとけ派と24時間浸したら即植えろ派がいる…とりあえず試しに1週間くらいつけても発芽しないので死んだかなと思いつつ適当なキムチの容器に植えたら即発芽祭りが始まった >やっぱ24時間で良かったのか…? 俺もわからないけど似たような方法で発芽させて今2本育ててる デーツは根っこがすごくなるよ

    126 23/09/02(土)18:12:48 No.1097238115

    去年苗買って育てて冬に枯れたオジギソウがあってその鉢を放置してて水とかもかけてたけど夏まで芽がなかったからあーダメだったのかって思ってたけど 別の植物に盛る為に土を掘り返して水をかけたらそれでなんらかのスイッチが入ったみたいで急に何本もニョキニョキ生えてきた

    127 23/09/02(土)18:12:53 No.1097238149

    結局素焼き鉢安くて水捌け良くていい…になって 葉水必要なやつは風呂場に運んだりするからプラ鉢楽でいい…になった

    128 23/09/02(土)18:12:56 No.1097238165

    >No.1097236034 根が貧弱なラベンダーとかだと根に手を入れた時点でほぼアウトだから自ずとそうなる 紫陽花みたいに頑強な種なら伸びすぎた根を1/3ぐらいまで切って今の鉢に留めて巨大化防止する

    129 23/09/02(土)18:13:35 No.1097238428

    熱帯雨林みたいになる「」の家のベランダか…

    130 23/09/02(土)18:13:58 No.1097238596

    根っこをあまりいじらないほうがいいヤツとガッツリ崩して短くしてやったほうが良い位のやつとかは あれやっぱ経験値上がると情報無くても見た感じで判断出来るのかな

    131 23/09/02(土)18:14:12 No.1097238674

    ベランダにデカい植物やグリーンカーテン増やしたら涼しくなるのかなと目論むことはたまにある

    132 23/09/02(土)18:14:24 No.1097238756

    >そういやデーツってあれ別にわざわざ干したりとかせずとも完熟したらああなるはずだから >木を手に入れさえしたらいつも食ってるやつ付いてるじゃん!ってなったら食べるの手間いらずでいいんだな… あれ雄株と雌株別れてるぞ あと日本の気候だとほったらかしじゃなく摘んで干さないとだめじゃない…?

    133 23/09/02(土)18:14:41 No.1097238872

    >庭が水はけ悪くて困ってる 通販で20kgぐらいゼオライト買って庭にぶち込め

    134 23/09/02(土)18:14:48 No.1097238923

    >ベランダにデカい植物やグリーンカーテン増やしたら涼しくなるのかなと目論むことはたまにある グリーンカーテンはね…虫がね…

    135 23/09/02(土)18:15:02 No.1097239028

    大きくなり続ける鉢で家が埋まってしまう

    136 23/09/02(土)18:15:23 No.1097239143

    しましまゼブラって多肉植物植えたらなんか一部だけひょろっと伸びて地味な花が咲いた 可愛い

    137 23/09/02(土)18:15:24 No.1097239147

    変な果物庭に植えたいなー ジャボチカバとかフィンガーライムとか

    138 23/09/02(土)18:15:37 No.1097239232

    九州の降雪地域だけど地植えでジャボチカバとローズマリー育ててる 特にカバーしたりはしないから植えてⅤ年立つけどまだまだ幹は細いまま

    139 23/09/02(土)18:15:42 No.1097239265

    >変な果物庭に植えたいなー >ジャボチカバとかフィンガーライムとか カシューナッツとか

    140 23/09/02(土)18:15:47 No.1097239308

    ペパーミントやローズマリーにはGを寄せ付けない効果があるからGに困ってる「」はどんどん植えよう

    141 23/09/02(土)18:16:10 No.1097239481

    ボンバックスの葉がもさもさ生えてきて強剪定したくなるが流石に今やると弱りすぎそうだ

    142 23/09/02(土)18:16:44 No.1097239724

    バラやってる人いないの?

    143 23/09/02(土)18:16:49 No.1097239760

    虫を寄せ付けない系はあまり信じてない…

    144 23/09/02(土)18:16:56 No.1097239797

    >>ベランダにデカい植物やグリーンカーテン増やしたら涼しくなるのかなと目論むことはたまにある >グリーンカーテンはね…虫がね… うちのおじじがトケイソウでやってたけど蜘蛛がかなり発生してたなあ 物干し挟んだ窓にもクモの巣ついてた

    145 23/09/02(土)18:17:56 No.1097240203

    >バラやってる人いないの? 親はめちゃくちゃ育ててたな… だからあいつらもめちゃくちゃ増えるイメージ…

    146 23/09/02(土)18:18:00 No.1097240225

    >虫を寄せ付けない系はあまり信じてない… まあその植物につくのは避けるぐらいかな…

    147 23/09/02(土)18:18:09 No.1097240280

    >ベランダにデカい植物やグリーンカーテン増やしたら涼しくなるのかなと目論むことはたまにある アレやるぐらいなら部屋二重窓にした方が良いと思うぞ エアコンの効きも良くなるし

    148 23/09/02(土)18:18:26 No.1097240377

    >バラやってる人いないの? 興味はあるけど肥料ガッツリ効かせないとダメだったり病気害虫に弱いから薬代もかかりやすいってので手は出してない… あとオールドローズ?とか筆頭に見た目いい感じでも今は手に入らない品種とかも結構あるっぽいのも気になる

    149 23/09/02(土)18:19:12 No.1097240656

    別に育ててないけど毎年庭に勝手に紫蘇が生える うめえ

    150 23/09/02(土)18:19:28 No.1097240775

    バイオゴールド って高い割には評価は高いけどホントに効くのぉ?

    151 23/09/02(土)18:19:32 No.1097240811

    fu2529360.jpg fu2529362.jpg ガガイモがすんげえキモい花つけた!かわいい!

    152 23/09/02(土)18:19:46 No.1097240897

    >別に育ててないけど毎年庭に勝手に紫蘇が生える >うめえ 本当に紫蘇か~!?

    153 23/09/02(土)18:19:51 No.1097240930

    >ガガイモがすんげえキモい花つけた!かわいい! うわキモい!

    154 23/09/02(土)18:19:57 No.1097240963

    日照遮ってくれるレベルの樹木は剪定やばいからね… あと洗濯物乾きにくくなる そして今年は風無いからあんま涼しくないね…

    155 23/09/02(土)18:20:01 No.1097240993

    >fu2529360.jpg >fu2529362.jpg >ガガイモがすんげえキモい花つけた!かわいい! モンスター 化け物…

    156 23/09/02(土)18:20:07 No.1097241049

    >fu2529362.jpg ヒトデが生えてくるの初めて見た

    157 23/09/02(土)18:20:20 No.1097241149

    >バラやってる人いないの? ノリと雰囲気でやってるよ ホムセンとかでたたき売りされてるの見かけるとつい回収しちゃう…

    158 23/09/02(土)18:20:21 No.1097241156

    夏前に植えた唐辛子がいい感じに育ってくれて嬉しい 素人が育てた割にはしっかり辛く出来上がって来年もまた育ててみたくなった

    159 23/09/02(土)18:20:42 No.1097241306

    勝手に生えてきた系で言うとうちの祖母が昔裏庭に大麻がどんどん生えてきて困ったらしい 祖父に聞いても何も知らないというので市役所よんで片付けてもらったらしい

    160 23/09/02(土)18:20:54 No.1097241391

    >そして今年は風無いからあんま涼しくないね… 台風が来た時くらいしか気温下がらないからな…

    161 23/09/02(土)18:21:22 No.1097241618

    >fu2529360.jpg >fu2529362.jpg >ガガイモがすんげえキモい花つけた!かわいい! dlsiteで見たことあるやつ!

    162 23/09/02(土)18:21:36 No.1097241712

    アサガオでグリーンカーテンは想像してるよりまばらになるしカメムシがいっぱいやって来るぞ! あと最近の真夏の日向は暑すぎて普通に萎れてカーテンにならないぞ!

    163 23/09/02(土)18:21:47 No.1097241781

    隣の家の旦那さんが薔薇やってるよ 百鉢くらいあるんじゃねぇかってくらい庭中ズラッと並んでてその熱意誉れ高い

    164 23/09/02(土)18:21:59 No.1097241880

    >ホムセンとかでたたき売りされてるの見かけるとつい回収しちゃう… バラに限らず安く値切られて売られてるの見ると「俺が救ってやるよ…」ってなるよね…

    165 23/09/02(土)18:22:25 No.1097242033

    ガガイモ見た目めっちゃ好きだけど基本部屋でやってるから臭いのはちょっと…

    166 23/09/02(土)18:22:35 No.1097242098

    レバノン杉の芽が出てくれん

    167 23/09/02(土)18:22:49 No.1097242187

    朝顔もゴーヤもやったから今年はバタフライピー壁に這わせてみたよ 来月までには花咲くといいな

    168 23/09/02(土)18:23:51 No.1097242581

    2年位前に咲いた月下美人 fu2529375.jpg

    169 23/09/02(土)18:24:16 No.1097242742

    昔「」にサボテン用の土が良いと言われてそれからというものほとんどのものをサボテン用の土でまかなっている ありがたい

    170 23/09/02(土)18:25:07 No.1097243104

    花といえば畑のタラノキのてっぺんに花っぽいのが付いてた 全然きれいじゃない

    171 23/09/02(土)18:25:09 No.1097243130

    >2年位前に咲いた月下美人 >fu2529375.jpg 立派だなぁ

    172 23/09/02(土)18:25:22 No.1097243211

    >>ホムセンとかでたたき売りされてるの見かけるとつい回収しちゃう… >バラに限らず安く値切られて売られてるの見ると「俺が救ってやるよ…」ってなるよね… なる…多年草とか宿根草でちょっと時期ズレただけのとか少し水切れ起こしただけで見栄えやれちゃってるだけのとかシンデレラの魔女みたいな気持ちで買う… 今年はそれで庭にめちゃくちゃ桔梗増えた…晴明神社みたい…

    173 23/09/02(土)18:25:25 No.1097243226

    >ガガイモ見た目めっちゃ好きだけど基本部屋でやってるから臭いのはちょっと… えげつない見た目で臭いんだ…

    174 23/09/02(土)18:25:34 No.1097243284

    ウチの子光熱費そこそこ食ってつらい

    175 23/09/02(土)18:25:37 No.1097243300

    シードストックがおまけ付けてくれるから想定外のアガベとかが増えていく 本命は全滅したりする

    176 23/09/02(土)18:25:54 No.1097243422

    >昔「」にサボテン用の土が良いと言われてそれからというものほとんどのものをサボテン用の土でまかなっている >ありがたい 水やり頻繁にしたいとかしちゃうなら乾くの早めの調合が多いだろうからね… 俺は無精だから赤玉メインばっかだけど

    177 23/09/02(土)18:26:15 No.1097243570

    にんにくの花好き 行者にんにく育ててお花眺めてはたまに葉っぱむしってむしゃむしゃしてる

    178 23/09/02(土)18:27:01 No.1097243902

    家庭菜園でほうれん草をやった時は食いきれなくて後悔した 葉物は一人でやるには多すぎた

    179 23/09/02(土)18:27:22 No.1097244068

    >バラに限らず安く値切られて売られてるの見ると「俺が救ってやるよ…」ってなるよね… 店によってはもうこれ死…だったりしておつらい

    180 23/09/02(土)18:27:24 No.1097244097

    >今年はそれで庭にめちゃくちゃ桔梗増えた…晴明神社みたい… 助けた花に恩返しされたんだね…

    181 23/09/02(土)18:27:43 No.1097244256

    にんにくの葉いいよね ちょっとちぎって噛むと嗜好品感が凄い

    182 23/09/02(土)18:28:25 No.1097244536

    わけぎか万能ねぎを鉢で育てて台所に置いて薬味に使おうと思っているが…

    183 23/09/02(土)18:28:33 No.1097244586

    >そうだ風呂場陽が当たるからシャワー浴びる前に水かけたらエアプランツ長持ちするのでは エアプランツは毎日水やるのも重要だけど逆に通気しっかりして日中は乾燥させるのも重要だからあまり蒸れ蒸れの風呂場はおすすめしない 種類にもよるけど普通のホムセンとかで売ってる奴らならこの時期は普通に遮光して屋外栽培にして毎晩涼しくなった頃にジョウロでバーッと水やりするのが良い

    184 23/09/02(土)18:29:06 No.1097244799

    気軽にバジルを挿し木してみたらすごい勢いで増えていって消費が追い付かねぇ! バジルペーストうめぇ!

    185 23/09/02(土)18:29:08 No.1097244809

    一角をちょっとハーブ園にしようと思って色々植えたけどオレガノが想像以上に強い タイムが一番かなと思ったけどそれを越すとは

    186 23/09/02(土)18:30:13 No.1097245215

    アンジェラって品種のツルバラをオススメされて十年くらい経つけど庭の塀を回ってさらにのびようとしているし たまに同じようなことになってるおうちを見かける 育てにくいのも大変だけど強い種類も大変

    187 23/09/02(土)18:30:19 No.1097245250

    農協で売ってたからついイチジク買ってきちゃった 適当に庭植えしたけどいつか生ハムとかと合わせたいな…

    188 23/09/02(土)18:30:36 No.1097245364

    ずっと湿らせてるからハエトリグサの土がくっさいんだけどこいつら繊細だから下手に今の時期植え替えるとそのまま死にそうなんだよな…

    189 23/09/02(土)18:30:39 No.1097245386

    ホムセンがせっかくカクタス長田の株仕入れてるのに枯らしかけてて処分価格になってるやつをお救いするのが趣味です

    190 23/09/02(土)18:31:37 No.1097245769

    >農協で売ってたからついイチジク買ってきちゃった >適当に庭植えしたけどいつか生ハムとかと合わせたいな… 場所とるけど横一文字に仕立てるのすごい楽でいいよ

    191 23/09/02(土)18:31:56 No.1097245887

    >農協で売ってたからついイチジク買ってきちゃった >適当に庭植えしたけどいつか生ハムとかと合わせたいな… 簡単だけど丈の剪定は考えていいと思う 実取りたいけど届かねぇ!とか有るしね

    192 23/09/02(土)18:32:19 No.1097246018

    >ずっと湿らせてるからハエトリグサの土がくっさいんだけどこいつら繊細だから下手に今の時期植え替えるとそのまま死にそうなんだよな… グズグズ腐りかけのピートモスもそれはそれでハエトリには悪いからもうちょっと涼しくなったらサクッと新鮮なミズゴケあたりに植え替えた方が良さげ

    193 23/09/02(土)18:32:56 No.1097246271

    >場所とるけど横一文字に仕立てるのすごい楽でいいよ 今ググった いいねこれ 程よいサイズになるよう誘引してみる

    194 23/09/02(土)18:33:25 No.1097246431

    月下美人咲いたのか すげえな

    195 23/09/02(土)18:34:18 No.1097246741

    >実取りたいけど届かねぇ!とか有るしね つくづく伸びる樹木って剪定大事だよなと引き継いだ祖父の家の庭を眺めて終わった今年の夏

    196 23/09/02(土)18:34:35 No.1097246831

    >場所とるけど横一文字に仕立てるのすごい楽でいいよ 一文字仕立てはそれが出来る木が手に入るか問題があるからな…

    197 23/09/02(土)18:35:34 No.1097247162

    >ホムセンがせっかくカクタス長田の株仕入れてるのに枯らしかけてて処分価格になってるやつをお救いするのが趣味です まあそこのは百均でも割と枯らされてるから…

    198 23/09/02(土)18:35:56 No.1097247287

    ほったらかしの柿の木! 毎年咲いてる正体不明の球根だろう花! 前は花壇だけど今は菜園にジョブチェンジした水はけの悪い花壇! これがうちの庭だぜ

    199 23/09/02(土)18:36:24 No.1097247455

    >ほったらかしの柿の木! とても親しみがある

    200 23/09/02(土)18:36:38 No.1097247530

    >毎年咲いてる正体不明の球根だろう花! なんかテッポウユリ?ってどこでも咲いてるな…っていうのを思いました

    201 23/09/02(土)18:37:32 No.1097247809

    ホムセンに食虫植物売ってる地域が羨ましい