ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/02(土)14:20:35 No.1097166808
「ラスボスの大魔王を倒した後に新シリーズ始まって主人公が実は宇宙人だったと判明して新しい敵と戦う」 って普通に考えたら読者萎えるやつだよね… なんでそこからまた大人気になってるんだよ
1 23/09/02(土)14:22:41 No.1097167401
土台が違うぜ
2 23/09/02(土)14:22:45 No.1097167423
後世で別な漫画家の漫画が 格闘技漫画から異世界転生したやつはやはり短命に終わった
3 23/09/02(土)14:23:53 No.1097167762
そもそもバトル漫画として既に人気だったからこう言う路線にするのかってなるだけじゃね?
4 23/09/02(土)14:24:34 No.1097167983
後半部分は萎えるっていうか困惑するんじゃ
5 23/09/02(土)14:24:57 No.1097168099
その認識が間違ってたんじゃね?
6 23/09/02(土)14:25:14 No.1097168180
>そもそもバトル漫画として既に人気だったからこう言う路線にするのかってなるだけじゃね? バトル漫画ならなんでもいいってわけじゃないだろ ストーリー読んでないわけじゃないし なのになんかヒットした
7 23/09/02(土)14:26:03 No.1097168416
戦闘力という小学生でも分かりやすい強さの指標が出てきたからかな
8 23/09/02(土)14:26:09 No.1097168462
よくよく考えると 最初に西遊記ベースの冒険ものから格闘ものにシフトしてたので 作風が変わること自体は初めてじゃないんだよね でも宇宙人かあ…
9 23/09/02(土)14:26:16 No.1097168503
そもそも悟空の出自はそれまでずっと謎だったんだからむしろワクワクするだろ
10 23/09/02(土)14:26:55 No.1097168711
>そもそも悟空の出自はそれまでずっと謎だったんだからむしろワクワクするだろ 「西遊記モチーフだからそういうものなんだろう」と思ってたら なんか理由があったことになったのがサイヤ人編以降だろ
11 23/09/02(土)14:27:00 No.1097168728
>そもそも悟空の出自はそれまでずっと謎だったんだからむしろワクワクするだろ どっかの猿の一族かー?からの戦闘民族
12 23/09/02(土)14:27:21 No.1097168837
スレ「」…可哀想なやつ
13 23/09/02(土)14:27:43 No.1097168930
獣人とか居たしそういうのも居る世界なのかと思ってたら この星の人間ですらなかった
14 23/09/02(土)14:27:44 No.1097168938
サイヤ人設定とか完全に後付けなのかな
15 23/09/02(土)14:28:17 No.1097169102
>サイヤ人設定とか完全に後付けなのかな そもそも悟空の初期設定案もっと猿だったし
16 23/09/02(土)14:28:48 No.1097169284
しっぽ生えてるし地球人じゃないかもっていうけどあの世界獣人とか普通にいるしなあ
17 23/09/02(土)14:29:25 No.1097169490
面白けりゃなんでもいい つまらない漫画が迷走してるだけなのと比べるのが間違い
18 23/09/02(土)14:29:35 No.1097169545
大猿に変身するやつが地球人なわけ無いだろ むしろ布石が回収されて納得だし萎えると思ってるのは昔の読者バカにし過ぎでしょ
19 23/09/02(土)14:29:40 No.1097169573
かつての宿敵との共闘とかむしろ燃えるところだろ
20 23/09/02(土)14:30:03 No.1097169696
>サイヤ人設定とか完全に後付けなのかな 悟空がはじめて大猿化した時ウーロンがあいつ宇宙人なんじゃね?って言ってるから設定だけは最初からあったと思う 開示するつもりは多分なかった
21 23/09/02(土)14:30:12 No.1097169750
>かつての宿敵との共闘とかむしろ燃えるところだろ 敵は悟空の兄! 宿敵ピッコロとの共闘!とかメチャクチャ燃えるよね
22 23/09/02(土)14:30:13 No.1097169752
>大猿に変身するやつが地球人なわけ無いだろ 狼男とか居る世界なのに!?
23 23/09/02(土)14:30:53 No.1097169968
新シリーズって感じはしないな 今までの流れで話続いてるだけでしょ 大魔王自体途中で突然出てきた敵なんだし
24 23/09/02(土)14:31:34 No.1097170138
>狼男とか居る世界なのに!? 男狼だ 二度と間違えるな
25 23/09/02(土)14:31:36 No.1097170148
しまいには悟空死ぬからな
26 23/09/02(土)14:31:47 No.1097170210
もうちょっと悟空の兄感あるデザインにしてもよかったと思う…
27 23/09/02(土)14:32:05 No.1097170284
別に萎えなくね…?いや百歩譲って2023年の今見たら陳腐に見えるのかもしれないけど
28 23/09/02(土)14:32:05 No.1097170285
魔族とか居る世界だしあの地球の中で完結させられる要素はあったよ でもなんか世界観広がった
29 23/09/02(土)14:32:13 No.1097170325
でもこの話しないと悟空が爺ちゃん殺したこと知らないままんなっちゃうしなぁ
30 23/09/02(土)14:32:40 No.1097170446
>別に萎えなくね…?いや百歩譲って2023年の今見たら陳腐に見えるのかもしれないけど 他の漫画でこういう急すぎる路線変更あったら読者ついていけないんじゃないかな
31 23/09/02(土)14:33:32 No.1097170701
>新シリーズって感じはしないな >今までの流れで話続いてるだけでしょ >大魔王自体途中で突然出てきた敵なんだし 神様とピッコロが謎の言語で会話してる辺りでもうピッコロ&神様の起源は宇宙人ってのは決まってただろうし その天下一武道会で悟空が地球最強になってるしで宇宙に話広げる布石は事前に打ってるのよね
32 23/09/02(土)14:33:37 No.1097170729
>他の漫画でこういう急すぎる路線変更あったら読者ついていけないんじゃないかな キン肉マンはダメ超人から超人プロレスに転向してウケたぞ
33 23/09/02(土)14:34:03 No.1097170852
>神様とピッコロが謎の言語で会話してる辺りでもうピッコロ&神様の起源は宇宙人ってのは決まってただろうし 魔族と神って話じゃなかったの!?
34 23/09/02(土)14:34:12 No.1097170900
別にこれまでもボール集めたり修行したり武道大会やったり悪の軍団と戦ったり大魔王と戦ったり色々やってるしなぁ
35 23/09/02(土)14:34:18 No.1097170933
掲載順は最初の天下一武道会からはずっと好調で 悟空を大人にした時はクレーム覚悟したけど来なかったという
36 23/09/02(土)14:34:57 No.1097171107
宇宙人とか出てきてもそんなに違和感なかったのは なんでもありの懐広い世界観で宇宙船とは言わないまでも色んな超技術は既に登場してたからかな ホイポイカプセルとか宙を浮く車とか
37 23/09/02(土)14:35:14 No.1097171188
サイヤ人化設定なかったらずっと界王拳で頑張ってたのかね
38 23/09/02(土)14:35:26 No.1097171238
世界観がゆるいんだから多少変なこと起きても受け入れられるんだよね それが上手い
39 23/09/02(土)14:35:32 No.1097171272
初期にウーロンが言及してたり何故か大猿になったりと設定としては元々あったんかなあと思う
40 23/09/02(土)14:35:48 No.1097171345
地球終わったら宇宙だは納得のスケールアップではある
41 23/09/02(土)14:35:57 No.1097171378
>魔族と神って話じゃなかったの!? それだとテレパシーだけで済むだろうし わざわざ未知の言語出してるのは伏線だと思ってる
42 23/09/02(土)14:36:11 No.1097171439
無印の序盤はウケなかった マシリトはドクタースランプのバトル展開がウケてるのを理解してたので早くバトルものにしろと要求してた 鳥山先生はしばらくは抵抗してたけど折れて天下一武道会編描いたら盤石になった
43 23/09/02(土)14:36:39 No.1097171557
>地球終わったら宇宙だは納得のスケールアップではある 日本一になったら次は世界だと思ったら宇宙人が攻めてきたサッカーアニメ思い出した
44 23/09/02(土)14:36:39 No.1097171558
ネットある時代だったら色々言われてたと思う あの頃は目の前の展開にひたすら夢中になってた
45 23/09/02(土)14:37:27 No.1097171750
>マシリトはドクタースランプのバトル展開がウケてるのを理解してたので早くバトルものにしろと要求してた ドクタースランプ最後までは読んだことなかったからバトル展開あったの知らなかった… と思ったがマシリトの話がそれか
46 23/09/02(土)14:38:04 No.1097171917
うちの母親は悟空がチビの頃のほうが好きだったとは言ってたが少数派なんだろうな
47 23/09/02(土)14:38:23 [コンドウ] No.1097171997
ボスは地上げ屋にしましょう ブロリーって強い敵を劇場版に出しましょう セルはカッコいい最終形態になるんですよね
48 23/09/02(土)14:38:25 No.1097172001
>>マシリトはドクタースランプのバトル展開がウケてるのを理解してたので早くバトルものにしろと要求してた >ドクタースランプ最後までは読んだことなかったからバトル展開あったの知らなかった… >と思ったがマシリトの話がそれか マシリト倒してからつまんなくなったとか言われてたからな…
49 23/09/02(土)14:39:01 No.1097172168
>うちの母親は悟空がチビの頃のほうが好きだったとは言ってたが少数派なんだろうな 子供の頃の冒険物としてはアニメ補正が強いんじゃねえかな…
50 23/09/02(土)14:39:07 No.1097172198
>うちの母親は悟空がチビの頃のほうが好きだったとは言ってたが少数派なんだろうな うちの母親も初期の作風が好きと言ってたわ
51 23/09/02(土)14:39:31 No.1097172314
>ボスは地上げ屋にしましょう >ブロリーって強い敵を劇場版に出しましょう >セルはカッコいい最終形態になるんですよね このフリーザ様その後の展開にも影響するもの生み出すのにいくつも関わってるんだな…
52 23/09/02(土)14:39:34 No.1097172335
Z以降は基本シリアスなバトルバトルバトルばっかりだったってもある 無印はゆるいしギャグも多い
53 23/09/02(土)14:40:06 No.1097172503
この頃くらいから獣人的な地球人ほとんど出なくなったよね
54 23/09/02(土)14:40:10 No.1097172522
>>かつての宿敵との共闘とかむしろ燃えるところだろ >敵は悟空の兄! >宿敵ピッコロとの共闘!とかメチャクチャ燃えるよね この辺りの悟空はクレバーでいいよね fu2528768.jpg
55 23/09/02(土)14:40:25 No.1097172591
コンドウ「先代担当の時からそうでしたが大猿みたいな巨大なの出してもウケませんでした」
56 23/09/02(土)14:40:39 No.1097172660
>うちの母親は悟空がチビの頃のほうが好きだったとは言ってたが少数派なんだろうな うちの母もチビ悟空の方が好きと言ってた 筋肉マッチョが嫌らしい
57 23/09/02(土)14:41:05 No.1097172778
あれ?すると自称トランクスのフリーザの時代なのか セル編とブロリー→人造人間13~15号→ボージャックとドラクエ6とクロノトリガーとアックマンと が並行してた時期って
58 23/09/02(土)14:41:11 No.1097172809
>マシリト倒してからつまんなくなったとか言われてたからな… もう終盤過ぎてネタがないから…
59 23/09/02(土)14:41:32 No.1097172892
子供悟空はかわいいからな…
60 23/09/02(土)14:42:11 No.1097173092
ルフィ一族が実は宇宙人で~ってやって人気出るかどうかみたいな
61 23/09/02(土)14:42:27 No.1097173178
書き込みをした人によって削除されました
62 23/09/02(土)14:43:09 No.1097173377
>あれ?すると自称トランクスのフリーザの時代なのか >セル編とブロリー→人造人間13~15号→ボージャックとドラクエ6とクロノトリガーとアックマンと >が並行してた時期って そらこの辺の時のキャラの記憶にないわ
63 23/09/02(土)14:43:12 No.1097173390
青年期以降は絵柄変えたからね 特に女性にはDr.スランプ~DB少年期の丸っこい絵柄の方がウケが良いと思う
64 23/09/02(土)14:44:24 No.1097173734
アメリカ人に無印見せても反応は薄くZ見せたら馬鹿ウケした
65 23/09/02(土)14:45:02 No.1097173910
>ルフィ一族が実は宇宙人で~ってやって人気出るかどうかみたいな Dの一族は宇宙人でしたって言われてもまぁ納得できるレベル 月目指したエネルとかいるし
66 23/09/02(土)14:45:51 No.1097174139
海外のサッカー選手が最近勝利パフォーマンスでかめはめ波してたしな 世界中みんなかめはめ波で通じるのなら平和な世界だよ
67 23/09/02(土)14:46:00 No.1097174180
悟空が大人になったときは編集部がビックリしたという
68 23/09/02(土)14:46:05 No.1097174198
無印は正直方向性定ってないからな ドラゴンボール探しも割と早い段階でひと段落して修行とか天下一武道会にそれはじめてそれが受けた頃にまたドラゴンボール探しって
69 23/09/02(土)14:46:11 No.1097174235
鳥山メカが好きだから宇宙人のメカバンバン出てきて嬉しかったよ
70 23/09/02(土)14:46:54 No.1097174432
>鳥山メカが好きだから宇宙人のメカバンバン出てきて嬉しかったよ フリーザの乗り物いいよね
71 23/09/02(土)14:47:03 No.1097174464
ドラゴンボールはテンポと展開が早くて読みやすい
72 23/09/02(土)14:47:20 No.1097174550
RR軍編はボール探しありバトルありギャグありで凄くドラゴンボールらしい内容だと思う
73 23/09/02(土)14:47:42 No.1097174649
実力の数値化てキン肉マン以前にあったのかしら 数値化することでバッファローマンがどんだけ強いかとか わかりやすくなったもんなあ
74 23/09/02(土)14:47:43 No.1097174655
>ドラゴンボールはテンポと展開が早くて読みやすい 早すぎてアニメスタッフが苦労する
75 23/09/02(土)14:48:12 No.1097174816
界王星で修行した後の悟空はマッチョ感凄いからな…
76 23/09/02(土)14:48:23 No.1097174871
>実力の数値化てキン肉マン以前にあったのかしら >数値化することでバッファローマンがどんだけ強いかとか >わかりやすくなったもんなあ キャメルクラッチで残酷にしたりバッファローマンを1000万にしたのは編集のアイディアと書いてたな
77 23/09/02(土)14:48:47 No.1097174981
倒したあいつより強いやつが登場!そしてあいつは主人公の仲間になって共闘! ってジャンプの王道テンプレはリンかけからずっと続いてた伝統あるスタイルになってたから スレ画の展開も当時の歳上層からはこう捻ってきたかーくらいの感じかと
78 23/09/02(土)14:48:55 No.1097175027
悟空が子供時代のは何度リバイバルしても商売にならんな
79 23/09/02(土)14:48:58 No.1097175047
普通に考えても別に萎えるやつではない
80 23/09/02(土)14:49:00 No.1097175070
サンドランドの戦車もいいデザインだったな
81 23/09/02(土)14:49:03 No.1097175086
>>ドラゴンボールはテンポと展開が早くて読みやすい >早すぎてアニメスタッフが苦労する アクションだけの回は15秒で終わる
82 23/09/02(土)14:49:05 No.1097175096
サイバイマンが有名なヤムチャだけど 無印からずっとかませしてるからな かませ界のチャンピオンだよ
83 23/09/02(土)14:49:49 No.1097175332
>キャメルクラッチで残酷にしたりバッファローマンを1000万にしたのは編集のアイディアと書いてたな いきなり10倍だもんなー ウォーズマンの100万パワーが効かない! 俺は1000万パワーだ! なんという説得力…
84 23/09/02(土)14:49:53 No.1097175359
>悟空が大人になったときは編集部がビックリしたという マシリトは大反対だったし周囲からも反発来るだろうと思って 事前に周りには悟空ももう18歳だし大きくなってもおかしくないですよね?ね?と根回ししてた その回のジャンプが出た日から苦情がガンガン来るんじゃないかと怯えてたがちびっこは普通に好意的だった
85 23/09/02(土)14:50:02 No.1097175404
かめはめ波 サッカー選手 で検索したらいっぱい出てきてどれだかわからなかった そんなにみんなかめはめ波してるのか…
86 23/09/02(土)14:50:20 No.1097175502
>サイバイマンが有名なヤムチャだけど >無印からずっとかませしてるからな >かませ界のチャンピオンだよ 透明人間に勝てたけどミイラくんに負けたしな
87 23/09/02(土)14:50:42 No.1097175604
マジュニア編の悟空は大人になってるけどまだ幼さも残っててナイスデザインだと思う
88 23/09/02(土)14:50:51 No.1097175640
元々人外だらけの世界観なんだ 宇宙人が何よ!
89 23/09/02(土)14:51:00 No.1097175693
序盤のウーロンもそうだけど超神水のくだりでも悟空が普通の人間じゃない事とか改めて描いてたのかなと思う ヤジロベーがあいつ人間じゃねえのかもなみたいに言ってたとこもあったと思うがざっと読み返して見当たらないからそれはなかったかもしれない
90 23/09/02(土)14:51:11 No.1097175742
>>そもそも悟空の出自はそれまでずっと謎だったんだからむしろワクワクするだろ >「西遊記モチーフだからそういうものなんだろう」と思ってたら >なんか理由があったことになったのがサイヤ人編以降だろ 西遊記の孫悟空も岩に雷落ちて生れて来た以上の由来不明だしな
91 23/09/02(土)14:51:18 No.1097175777
そもそも少年時代は悟空以外かませだ
92 23/09/02(土)14:51:27 No.1097175826
鳥山先生は原稿描くの早いからできあがったものを突っ返しにくい
93 23/09/02(土)14:51:27 No.1097175829
>>サイバイマンが有名なヤムチャだけど >>無印からずっとかませしてるからな >>かませ界のチャンピオンだよ >透明人間に勝てたけどミイラくんに負けたしな 「消えろぶっとばされんうちに」とか本当にかませに事欠かない
94 23/09/02(土)14:51:36 No.1097175873
西遊記モチーフのお供を全部捨てて亀仙人クリリン天下一武道会でブレイクてのがすごいな コンセプト終わってるやん
95 23/09/02(土)14:51:44 No.1097175910
地球の狭いエリアでファンタジーな世界観で冒険してたのに新章は宇宙人襲来から始まって そのまま宇宙に飛び出して別の惑星で宇宙の帝王と戦うって言われるとまぁめちゃくちゃな展開ではある
96 23/09/02(土)14:52:07 No.1097176024
主要キャラが歳取って大人になって子供産んで…ってのが当たり前にできる感覚凄いよな
97 23/09/02(土)14:52:11 No.1097176037
>透明人間に勝てたけどミイラくんに負けたしな クリリンも戦績よくないけどチャオズに勝ったのとサイヤ人編生き残ってナメック星編に参加できたのがでかかった
98 23/09/02(土)14:52:16 No.1097176066
悟空も薄々自分が普通の人間じゃないと気付いてたけどまさか宇宙人だとは
99 23/09/02(土)14:52:26 No.1097176136
突然現れた主人公の兄で声が千葉繁 なのに天と地の差の扱い
100 23/09/02(土)14:52:29 No.1097176150
>地球の狭いエリアでファンタジーな世界観で冒険してたのに新章は宇宙人襲来から始まって >そのまま宇宙に飛び出して別の惑星で宇宙の帝王と戦うって言われるとまぁめちゃくちゃな展開ではある そしてまた地球に戻る
101 23/09/02(土)14:52:30 No.1097176157
よく誤解されるんだけど 少年読者は下手にガキを主人公にするより大人主人公の方が憧れみたいなの含めて受け入れやすいと思うんだよな トリコとかいい例だと思う
102 23/09/02(土)14:52:32 No.1097176162
>ドラゴンボールはテンポと展開が早くて読みやすい 単純にギャグ漫画側のベクトルでスタートしたから他のストーリー漫画やバトル漫画と違って 毎週数ページ少ないので詰めて書いてたというのもある
103 23/09/02(土)14:52:48 No.1097176250
戦闘力の数値化で53万のインパクトはもちろんだが ネイルさん42000もスッとインフレしてんなってなる
104 23/09/02(土)14:52:59 No.1097176305
>よく誤解されるんだけど >少年読者は下手にガキを主人公にするより大人主人公の方が憧れみたいなの含めて受け入れやすいと思うんだよな >トリコとかいい例だと思う プリキュアも女児たちの憧れのお姉さんとして中学生にしてるからな
105 23/09/02(土)14:53:05 No.1097176331
ピッコロ大魔王戦だっけ…「オラ尻尾生えてるから地球の人間じゃねえかもな」って冗談交じりに言ってたの ある意味宇宙人同士の戦いだった訳だが
106 23/09/02(土)14:53:23 No.1097176426
>地球の狭いエリアでファンタジーな世界観で冒険してたのに新章は宇宙人襲来から始まって >そのまま宇宙に飛び出して別の惑星で宇宙の帝王と戦うって言われるとまぁめちゃくちゃな展開ではある 無惨様倒したら次はスペース鬼だて言われたらあっけに取られると思う
107 23/09/02(土)14:53:37 No.1097176493
>「消えろぶっとばされんうちに」とか本当にかませに事欠かない 天さんとのやりとりだと 「気の毒にな。いきなり消えるとは」 「その言葉にそっくりリボンでもつけて返してやるぜ」 が好き
108 23/09/02(土)14:53:49 No.1097176562
いやまあ面白きゃ別にガキでも大人でもどっちでも良いっていうか… つまらん漫画の大人はつまらん大人だし
109 23/09/02(土)14:54:23 No.1097176733
>プリキュアも女児たちの憧れのお姉さんとして中学生にしてるからな おもちゃの宣伝が小学生女児タレントがやってんのもそうだしな 本来の世代だと子供くさく見えるから
110 23/09/02(土)14:54:31 No.1097176768
>よく誤解されるんだけど >少年読者は下手にガキを主人公にするより大人主人公の方が憧れみたいなの含めて受け入れやすいと思うんだよな >トリコとかいい例だと思う キン肉マンが当時からちびっこに人気があってその理由の一つに大人の主人公だからってのもあったりするね
111 23/09/02(土)14:54:42 No.1097176825
まぁ宇宙人も科学力で攻めてきたりはしないで格闘と気功波メインだからな…
112 23/09/02(土)14:54:58 No.1097176902
なんで悟空はこんなに強いのとか大猿になるのに関しては まぁ元ネタ西遊記だし孫悟空モチーフだから以上の物もないよねしてた人が大半かと
113 23/09/02(土)14:55:12 No.1097176959
>まぁ宇宙人も科学力で攻めてきたりはしないで格闘と気功波メインだからな… 科学力で攻めてくるの地球人だもんな
114 23/09/02(土)14:55:22 No.1097177009
そもそものDB世界の「地球」が現実の地球と同じ世界観とは思えないから これまでの新しい敵も宇宙からの新しい敵も受ける印象はさほど変わらない
115 23/09/02(土)14:55:27 No.1097177040
95万パワーでブースト能力もないスグルが 7000万パワーのサタンクロスに勝つ展開はすごいなと
116 23/09/02(土)14:56:19 No.1097177267
年齢そのものはそんなに問題じゃなくて「未熟な主人公が経験豊かな指導者に導かれて少しずつ成長していく」みたいな筋書きがタルい
117 23/09/02(土)14:56:24 No.1097177298
>そもそものDB世界の「地球」が現実の地球と同じ世界観とは思えないから >これまでの新しい敵も宇宙からの新しい敵も受ける印象はさほど変わらない 現代地球が舞台で急に宇宙人がやってくるのとはまた受け方が違うよね
118 23/09/02(土)14:56:55 No.1097177440
>年齢そのものはそんなに問題じゃなくて「未熟な主人公が経験豊かな指導者に導かれて少しずつ成長していく」みたいな筋書きがタルい じゃあ悟空ダメじゃん
119 23/09/02(土)14:57:04 No.1097177479
転機って言うならむしろ味方側にガンガン死人が出たピッコロ大魔王編だな それも唐突な転機ってわけでもなくその前のレッドリボン編でゲストキャラのボラの死亡とか挟んでるか徐々に段階を踏む形になってる
120 23/09/02(土)14:57:05 No.1097177488
急に魔族が生えてきた後に急に宇宙人が生えてきてるだけだしな
121 23/09/02(土)14:57:18 No.1097177537
>年齢そのものはそんなに問題じゃなくて「未熟な主人公が経験豊かな指導者に導かれて少しずつ成長していく」みたいな筋書きがタルい ジャンプで打ち切られる漫画って大概その貧弱でチンタラしてるうちに打ち切られるんだよな
122 23/09/02(土)14:57:35 No.1097177609
ドラゴンボールは海外で受けてるのはZからだし NARUTOも海外で受けてんのは疾風伝からだし 子供主人公ダメなんかお外は
123 23/09/02(土)14:57:46 No.1097177666
>>年齢そのものはそんなに問題じゃなくて「未熟な主人公が経験豊かな指導者に導かれて少しずつ成長していく」みたいな筋書きがタルい >じゃあ悟空ダメじゃん 最初から大活躍だろ悟空は
124 23/09/02(土)14:57:52 No.1097177693
>>年齢そのものはそんなに問題じゃなくて「未熟な主人公が経験豊かな指導者に導かれて少しずつ成長していく」みたいな筋書きがタルい >じゃあ悟空ダメじゃん 基礎メンタル形成が亀仙人のじっちゃんだし今でもビルス様に師事してるもんな
125 23/09/02(土)14:57:57 No.1097177715
新ブロリーでもなんか三下感出てたスレ画 種は悟空と同じはずなのに…
126 23/09/02(土)14:58:29 No.1097177876
昔から連綿と続く偉い人の上下関係という鳥山先生の偉い人の見方
127 23/09/02(土)14:58:31 No.1097177881
>新ブロリーでもなんか三下感出てたスレ画 >種は悟空と同じはずなのに… cv千葉繁みたいなキャラになっちまって…
128 23/09/02(土)14:58:40 No.1097177938
>新ブロリーでもなんか三下感出てたスレ画 >種は悟空と同じはずなのに… チンピラっぽい千葉繫ボイスになってたのは笑った ラディッツはかっこいい声なのに!
129 23/09/02(土)14:59:08 No.1097178054
>>>年齢そのものはそんなに問題じゃなくて「未熟な主人公が経験豊かな指導者に導かれて少しずつ成長していく」みたいな筋書きがタルい >>じゃあ悟空ダメじゃん >最初から大活躍だろ悟空は 未熟だろ天下一葡萄会でジャッキーチュンに負けてるじゃん 成長無かったらこんなに人気になってない
130 23/09/02(土)14:59:26 No.1097178129
DBは悟空が持ち前の身体能力で大活躍するところから始まって軌道に乗ったところで亀仙人に師事してるからな
131 23/09/02(土)14:59:40 No.1097178201
葡萄大会!? それは…一体何なんだ…
132 23/09/02(土)14:59:45 No.1097178218
>新ブロリーでもなんか三下感出てたスレ画 ナッパは生き返らそうぜと言ってベジータがあんなんもういらんだから あの三下っぽい感じが気に入らなかったんだろうかベジータ
133 23/09/02(土)14:59:49 No.1097178244
>DBは悟空が持ち前の身体能力で大活躍するところから始まって軌道に乗ったところで亀仙人に師事してるからな じゃあやっぱり未熟なところで師事されてるじゃん
134 23/09/02(土)15:00:20 No.1097178393
ドラゴンボールって悟空の成長物語だろ? なんで成長否定してんの…?
135 23/09/02(土)15:00:31 No.1097178439
基本的に修行パートはサクッと済ませるからなこの漫画
136 23/09/02(土)15:01:22 No.1097178677
フリーザの船は故障してた!けど特戦隊のポッドでナメック星から生還!は今だったら伏線すげえ!!ってなるのかな とかはたまに考える
137 23/09/02(土)15:01:35 No.1097178746
未熟なのが悪いというか未熟だとアクションシーンが面白くなりにくいってのが大きい
138 23/09/02(土)15:02:08 No.1097178904
そもそも当時のマシリトは当時のジャンプの主流だった西村堀江編集の作ったノリは俺嫌ーいしてた人というか 当時のジャンプでは王道じゃない空気出させて人気掴んでた編集だ
139 23/09/02(土)15:02:40 No.1097179046
>>DBは悟空が持ち前の身体能力で大活躍するところから始まって軌道に乗ったところで亀仙人に師事してるからな >じゃあやっぱり未熟なところで師事されてるじゃん ごめんなさい 結果としてタルいかどうかを話してるつもりで未熟かどうかには固執してない
140 23/09/02(土)15:02:59 No.1097179133
気軽に月とか破壊する世界観だし宇宙人くらいどうってことない
141 23/09/02(土)15:03:24 No.1097179238
尻尾生えてて満月見ると大猿に変身して理性失って暴れ回る主人公の出自がここまで来ないと不明だったの逆に凄いな
142 23/09/02(土)15:03:24 No.1097179242
思っくそ当時のカンフーブームに乗っかった感もある路線変更が大成功してるのに なんかここ10年で語られてるようなここがドラゴンボールの成功した理由みたいなの言ってもなんかズレるだけだと思うぞ
143 23/09/02(土)15:04:34 No.1097179604
レッドリボン軍編の時はスパルタンXの影響があったとマシリトが言ってたな
144 23/09/02(土)15:05:13 No.1097179822
>尻尾生えてて満月見ると大猿に変身して理性失って暴れ回る主人公の出自がここまで来ないと不明だったの逆に凄いな 神様とか魔族って何?ってこともここまで語られてないぞ
145 23/09/02(土)15:06:12 No.1097180139
>基本的に修行パートはサクッと済ませるからなこの漫画 瀕死仙豆のパワーレベリングは正直酷いと思った
146 23/09/02(土)15:07:45 No.1097180595
魔族は魔界と関係なさげなのもよくわからない
147 23/09/02(土)15:09:10 No.1097181015
昔の読者はそんな擦れてないから 普通に受け入れた
148 23/09/02(土)15:09:36 No.1097181158
ラスボスの大魔王倒してシリーズ完結がそもそも違わなくない?
149 23/09/02(土)15:11:01 No.1097181589
そもそも原作は無印とZなんて分け方してないしな
150 23/09/02(土)15:12:55 No.1097182152
内容的に言うなら大魔王倒してからマジュニアとの因縁もあるし本当に読んでる?
151 23/09/02(土)15:13:39 No.1097182386
個人的な感覚で言うとそれこそここがドラゴンボールの始まりというか 17巻より前はドラゴンボールZEROくらいの気分で読んでた
152 23/09/02(土)15:14:08 No.1097182513
見た目的にはピッコロのほうが異形だし…
153 23/09/02(土)15:15:23 No.1097182896
Zに続くことありきで読んでたからその点リアルタイム世代って羨ましいものがある
154 23/09/02(土)15:17:23 No.1097183498
リアルタイムで読んでたらすっげえ興奮したのかなと思うのは マジュニア戦の決まり手が舞空術
155 23/09/02(土)15:19:32 No.1097184146
>そもそも原作は無印とZなんて分け方してないしな 違和感って程じゃないがZを別シリーズみたいに言われるとそうかな…そうかも…?という気持ちにはなる
156 23/09/02(土)15:20:33 No.1097184415
ストーリー云々よりも漫画として読みやすいというか 今見てもこんなテンポ良くてバトル描写が尋常じゃない漫画はめったにないし…
157 23/09/02(土)15:22:15 No.1097184935
悟空に関しては出自が謎だったからそれが意図せず伏線になってる感じで 逆に納得感あった
158 23/09/02(土)15:24:58 No.1097185722
>そもそも原作は無印とZなんて分け方してないしな 「これで終わりではないぞいもうちょっとだけ続くんじゃ」って〆てるよ ちゃんと読んでる?
159 23/09/02(土)15:26:10 No.1097186106
ドラゴンボールは完結した後に見たから子供時代の無印大人時代のZ老人時代のGTみたいな感覚がある 別にマジュニア戦で区切られても今でも違和感は無い
160 23/09/02(土)15:26:14 No.1097186132
こんな人でも「ギャグ漫画毎週はきつい。連載やめたい」と言うものなんだな
161 23/09/02(土)15:27:02 No.1097186415
スカウターの高い戦闘力を測ったら爆発するって説得力すごいよな よく考えるとおかしいのに何故か納得してしまう
162 23/09/02(土)15:28:26 No.1097186898
老人時代とは言うが老人だったのGTの最初の最初だけ…
163 23/09/02(土)15:28:40 No.1097186963
>スカウターの高い戦闘力を測ったら爆発するって説得力すごいよな >よく考えるとおかしいのに何故か納得してしまう 今でもスマホ爆発するしなあ
164 23/09/02(土)15:43:43 No.1097191325
>スカウターの高い戦闘力を測ったら爆発するって説得力すごいよな >よく考えるとおかしいのに何故か納得してしまう いや当時からのツッコミどこじゃねえか
165 23/09/02(土)15:54:06 No.1097194509
一応超神水飲んだ時に伏線はあったしなぁ…