23/09/02(土)14:01:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/02(土)14:01:15 No.1097161414
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/02(土)14:08:19 No.1097163372
でもそうはならなかったんだよ「」ック だからセガはここでお終いなんだ
2 23/09/02(土)14:09:30 No.1097163709
FFもないドラクエもないだがセガにはグランディアがある!サクラ大戦がある!
3 23/09/02(土)14:10:52 No.1097164093
このルートはありえたのかね
4 23/09/02(土)14:12:24 No.1097164503
ドラクエがセガに付いてたルートならある
5 23/09/02(土)14:14:50 No.1097165198
ハードの3D表現的に無理? 超ヌルヌルドットとかなら行けた?
6 23/09/02(土)14:15:35 No.1097165376
セガにはファンタシースターだってあったのに…
7 23/09/02(土)14:15:54 No.1097165478
セガサターンで長編RPGやるのこええな
8 23/09/02(土)14:17:28 No.1097165911
>セガサターンで長編RPGやるのこええな アゼルとかシャイニングフォースⅢとかいろいろあったじゃん!
9 23/09/02(土)14:18:15 No.1097166166
あのFF7にはならなかったろうな
10 23/09/02(土)14:18:24 No.1097166208
考えてみたら世代なのにセガサターンの実物見たことないな
11 23/09/02(土)14:19:20 No.1097166452
ルナのリメイクもマルチにされてしまった
12 23/09/02(土)14:19:32 No.1097166518
Vサターンしかなかったからな
13 23/09/02(土)14:19:39 No.1097166551
>考えてみたら世代なのにセガサターンの実物見たことないな 持ってる友達とかいなかったのかよ
14 23/09/02(土)14:21:11 No.1097166979
>このルートはありえたのかね 北米で売る気だったから絶対ないでしょう
15 23/09/02(土)14:21:24 No.1097167031
逆だったかもしれねえ
16 23/09/02(土)14:22:01 No.1097167210
もう少し2Dゲームの進化を見たかった気持ちはあります
17 23/09/02(土)14:24:08 No.1097167846
どうせならドリキャスで
18 23/09/02(土)14:25:44 No.1097168332
マジでこの時代の派遣ハード争いの勝敗はFF7が決めた感があった
19 23/09/02(土)14:25:49 No.1097168358
仮にここで7取れてても次ドリキャスだしなぁ…ドリキャスで8出すか!
20 23/09/02(土)14:26:39 No.1097168629
スクウェアってセガハードにゲーム出したことなさそう
21 23/09/02(土)14:27:54 No.1097168998
>このルートはありえたのかね 一応あったけど開発資料がソニーの方が丁寧だったからPSに行ったとゲーム夜話だかで言ってた
22 23/09/02(土)14:28:16 No.1097169096
ドリキャスにはエターナルアルカディアがある!
23 23/09/02(土)14:28:49 No.1097169289
>>考えてみたら世代なのにセガサターンの実物見たことないな >持ってる友達とかいなかったのかよ その世代なら友達持ってるの64かPSじゃない?
24 23/09/02(土)14:29:53 No.1097169648
>その世代なら友達持ってるの64かPSじゃない? ごめん何が言いたいのか意味がわかんない
25 23/09/02(土)14:30:08 No.1097169723
今のゲームってどのハード買ってもだいたい同じソフトあるから幸せだよな
26 23/09/02(土)14:31:30 No.1097170122
ポリゴンの時代なんて来るわけねー! な設計のせいで自社アーケードソフトの移植もえらく苦労したそうな
27 23/09/02(土)14:32:57 No.1097170531
PSかサターンかでサターンしか持ってない友達はまずいなかったな
28 23/09/02(土)14:33:34 No.1097170711
>ポリゴンの時代なんて来るわけねー! ほんとにバーチャつくった会社なんです?
29 23/09/02(土)14:34:44 No.1097171052
ドリキャスはサクラ大戦あったし一応ヒットした方だろ PS系みたくCDDVD使えたら勝負できたのかね
30 23/09/02(土)14:35:38 No.1097171294
>ポリゴンの時代なんて来るわけねー! >な設計のせいで自社アーケードソフトの移植もえらく苦労したそうな バーチャファイターを既に大ヒットさせておきながらえらくロックな思考してるな…
31 23/09/02(土)14:36:02 No.1097171406
半透明ポリゴンが使えないせいで苦肉の策でメッシュにしてるのあったな
32 23/09/02(土)14:37:09 No.1097171671
>半透明ポリゴンが使えないせいで苦肉の策でメッシュにしてるのあったな レイヤーセクション2?
33 23/09/02(土)14:37:28 No.1097171754
>一応あったけど開発資料がソニーの方が丁寧だったからPSに行ったとゲーム夜話だかで言ってた セガもFFとか軟派なRPGがよぉとか思ってそう
34 23/09/02(土)14:38:25 No.1097172000
グランディアよかったな セガの開発力はあそこがピークだった
35 23/09/02(土)14:38:57 No.1097172148
まあプリレンダー背景にポリゴン乗せてるだけだから 結局サターンでもできたわな
36 23/09/02(土)14:39:02 No.1097172172
性能的にはps1より下だったの?
37 23/09/02(土)14:39:38 No.1097172351
グランディアはゲームアーツだろ?セガ関わってるの?
38 23/09/02(土)14:39:56 No.1097172451
アゼルは最高だったな…
39 23/09/02(土)14:40:02 No.1097172475
ドラクエはセガがサターンで試作品作ってプレゼンしに行ったって話しあったな
40 23/09/02(土)14:40:13 No.1097172535
スクウェアってメガドラでもサターンでも1本もソフト出してないんだな
41 23/09/02(土)14:40:16 No.1097172552
PSより3D苦手 2Dは得意 とかそんな感じだった気がする
42 23/09/02(土)14:40:50 No.1097172710
サターンはほぼ格ゲー専用機だった
43 23/09/02(土)14:41:10 No.1097172805
>バーチャファイターを既に大ヒットさせておきながらえらくロックな思考してるな… バーチャがリリースされてからサターン発売までが一年くらいだから反映できなかったのもやむなし
44 23/09/02(土)14:42:10 No.1097173080
PSってPCエンジンの流れみたいな感じだよね
45 23/09/02(土)14:42:16 No.1097173125
>サターンはほぼ格ゲー専用機だった コントローラー的にも格ゲーはサターンのほうがやりやすかった
46 23/09/02(土)14:42:18 No.1097173127
どうしてバーチャ2がもっと楽に移植できるくらい3Dに強い設計にできなかったんですか…どうして
47 23/09/02(土)14:42:29 No.1097173186
かわりに飯野賢治がプレステに行ってもらう
48 23/09/02(土)14:44:00 No.1097173629
ファンタシースターがプレステか PSにも2種類…
49 23/09/02(土)14:44:07 No.1097173658
3Dもできる2Dゲーム機がセガサターン
50 23/09/02(土)14:45:08 No.1097173942
何が64bit級だふざけやがって!
51 23/09/02(土)14:45:18 No.1097173991
>PSってPCエンジンの流れみたいな感じだよね どういうこと?PC-FXじゃなく?
52 23/09/02(土)14:45:19 No.1097173998
>どうしてバーチャ2がもっと楽に移植できるくらい3Dに強い設計にできなかったんですか…どうして PSでも難しかったろうから…
53 23/09/02(土)14:46:07 No.1097174215
なぜプレステを選んだかは サターンのバイオハザードやればわかる
54 23/09/02(土)14:47:59 No.1097174747
タクティクスオウガはSS版が良かったし…
55 23/09/02(土)14:48:32 No.1097174914
サード的にはどっちが開発しやすかったんだろ
56 23/09/02(土)14:48:34 No.1097174923
初代バーチャはむしろ後押ししてしまった感があるのでは
57 23/09/02(土)14:49:04 No.1097175090
ハドソンはなんで自社ハードがあるのに他社にもゲーム出してたの
58 23/09/02(土)14:49:16 No.1097175178
>サード的にはどっちが開発しやすかったんだろ PS
59 23/09/02(土)14:49:56 No.1097175372
>ハドソンはなんで自社ハードがあるのに他社にもゲーム出してたの えハードだしてたの?しらない
60 23/09/02(土)14:50:03 No.1097175407
天外出たし…
61 23/09/02(土)14:50:32 No.1097175570
>えハードだしてたの?しらない PCEの事じゃね?CPUハドソン製だし
62 23/09/02(土)14:50:40 No.1097175595
色々と結果論に過ぎないよ 開発は結局勢いのある方につくだけだし
63 23/09/02(土)14:51:56 No.1097175976
PSは広告展開が上手かったというか凄かった
64 23/09/02(土)14:52:14 No.1097176053
いいもんね サターンには野々村病院とかYU-NOとかあるし
65 23/09/02(土)14:54:33 No.1097176774
データが飛びにくくて持ち歩きに優れたメモリーカードもわりと無視できない差だった ああいう気の利いた目線がセガにはずっと足りなかった気がする いいハードなんだけどどっか独りよがりな感じ
66 23/09/02(土)14:54:44 No.1097176834
FF7のプレステ行き発表とドラクエ7のプレステ行き発表どっちが先だったっけ
67 23/09/02(土)14:54:49 No.1097176859
RPGというジャンルが強すぎたのかな 格ゲーやSTGやギャルゲーはセガのがあったし
68 23/09/02(土)14:55:16 No.1097176978
サターンは元々49800円で売るつもりだからスペック的に優れた所があるのに 一芸特化で安いPSと互角みたいな扱いになって価格競争に持ち込まれた時点で負けだった
69 23/09/02(土)14:55:34 No.1097177072
えっちなのできます!やっぱダメです!
70 23/09/02(土)14:55:51 No.1097177162
すごいよね ボタン電池 当時マジかと思ったし実際電池切れでマジかあ…ってなったし今思い出してもマジでやってたの…ってなる
71 23/09/02(土)14:56:01 No.1097177200
そういやFF7で風俗みたいなところあったな…
72 23/09/02(土)14:56:35 No.1097177343
>格ゲーやSTGやギャルゲーはセガのがあったし どれも万人向けジャンルじゃないすぎる…
73 23/09/02(土)14:56:47 No.1097177400
ディスクチェンジがあるからあのFFが出来た
74 23/09/02(土)14:57:05 No.1097177487
夢見れるだけまだマシじゃない https://www.youtube.com/watch?v=cqfQEoya7gU
75 23/09/02(土)14:57:13 No.1097177512
FF7が決定打なだけで前からサターンは劣勢だったからな ちょっと決定打が大きすぎたけど
76 23/09/02(土)14:57:50 No.1097177685
一応100万台先に達成したのはサターンなのを忘れないでやってください…
77 23/09/02(土)14:58:15 No.1097177805
ただ知人がブラックマトリクスやってたのが凄い面白そうで SS良いなーって気持ちはあった 当然その頃には手に入れるすべなど無くなってたんだが
78 23/09/02(土)14:58:20 No.1097177827
ドリキャスにだってポケステあったし…!
79 23/09/02(土)14:58:37 No.1097177921
バーチャがあってスタートダッシュも切れてたのに 勝てなかったのは間違いなくセガ自体の問題だから…
80 23/09/02(土)14:59:33 No.1097178164
パワーメモリがなぁ…
81 23/09/02(土)14:59:50 No.1097178247
ときメモ2はSSでも出してほしかったよ
82 23/09/02(土)15:00:05 No.1097178315
>パワーメモリがなぁ… (とりあえず中古のメモリ買ったら中身の確認)
83 23/09/02(土)15:00:17 No.1097178373
ドリキャスも出だし良かったけど品薄で好機逃してたな
84 23/09/02(土)15:00:19 No.1097178387
RPGがスタンダードジャンルになったのがおかしいところもあるかもしれない
85 23/09/02(土)15:00:34 No.1097178453
ミリオンソフト1本でどう他所に勝てと
86 23/09/02(土)15:00:43 No.1097178489
>ときメモ2はSSでも出してほしかったよ 代わりにセンチメンタルグラフティやるから顔上げなよ「」…
87 23/09/02(土)15:00:52 No.1097178532
>ときメモ2はSSでも出してほしかったよ ときメモ2の移植リクエスト一番高かったのドリキャスだったそうな まさかアーカイブまで待つ羽目になるとは
88 23/09/02(土)15:00:55 No.1097178546
湯川専務亡くなっちゃったの悲しいわ
89 23/09/02(土)15:03:03 No.1097179150
そういや3DOってどの程度ポリの表示能力あったのかも知らんや
90 23/09/02(土)15:03:16 No.1097179207
>RPGがスタンダードジャンルになったのがおかしいところもあるかもしれない RPGというか長時間遊べるゲームもっと欲しかった 誰か友達呼んで小一時間遊ぶようなタイトル多い
91 23/09/02(土)15:03:59 No.1097179396
セガもRPG増やそうとしてたけど…うん
92 23/09/02(土)15:04:04 No.1097179431
発売当時小学生だったけど大体PSで次に64で どっちも持ってる金持ちの子だけがSS持ってたな
93 23/09/02(土)15:04:44 No.1097179664
>>ときメモ2はSSでも出してほしかったよ >代わりにセンチメンタルグラフティやるから顔上げなよ「」… OPの暗黒舞踏を眺め続ける「」
94 23/09/02(土)15:04:49 No.1097179685
日本人ってRPGすきねえ
95 23/09/02(土)15:05:36 No.1097179935
>RPGというか長時間遊べるゲームもっと欲しかった >誰か友達呼んで小一時間遊ぶようなタイトル多い SLG多いけど
96 23/09/02(土)15:05:46 No.1097179996
SEGAのRPGといえばファンタシースターだけどサターンには出なかったな ソニックも出なかったし新機軸を目指してたんだろうか
97 23/09/02(土)15:05:50 No.1097180026
テイルズもPSだしなぁ
98 23/09/02(土)15:06:00 No.1097180075
ディスクチェンジあるからビブリボンもモンスターファームも出たしリッジレーサーで好きなCD流せた
99 23/09/02(土)15:06:21 No.1097180186
田舎住みだったらかマジで友達にセガサターンを持ってた奴がいなくて実在を疑ってた
100 23/09/02(土)15:06:25 No.1097180200
パワーメモリーのヘナチョコさが強烈に足を引っ張っていた気がする
101 23/09/02(土)15:06:43 No.1097180290
>SEGAのRPGといえばファンタシースターだけどサターンには出なかったな コレクション…新作じゃないけど >ソニックも出なかったし ソニックR…クソゲーだけど
102 23/09/02(土)15:07:24 No.1097180480
>パワーメモリーのヘナチョコさが強烈に足を引っ張っていた気がする 最後の方はデザエモン2でひたすら曲やドット作ってたけど 3本あるパワーメモリー全部バグって絶望した思い出
103 23/09/02(土)15:07:27 No.1097180493
>米国人ってFPSすきねえ
104 23/09/02(土)15:07:47 No.1097180607
確かにこの時代のゲームやたら長いな ディスク入れ替えも多い
105 23/09/02(土)15:08:08 No.1097180716
エニックス参入やったー
106 23/09/02(土)15:08:29 No.1097180832
下位互換乗せたらワンチャンアメリカで安泰だったはず
107 23/09/02(土)15:09:00 No.1097180980
今だに未開封のソフトがうちには一杯あるけど 噂の通り未開封だとディスクがダメになってるのかな
108 23/09/02(土)15:09:58 No.1097181263
>エニックス参入やったー サッカー!RPG!これは勝てる!
109 23/09/02(土)15:10:08 No.1097181317
スーファミがアクション苦手でRPGが人気ジャンルになった
110 23/09/02(土)15:10:33 No.1097181433
メガドラ末期にいいのを出してたコナミなんで…
111 23/09/02(土)15:11:13 No.1097181644
>>その世代なら友達持ってるの64かPSじゃない? >ごめん何が言いたいのか意味がわかんない 三十路だけど俺のクラメイトでセガサターン持ってる友達1人もいなかったよ
112 23/09/02(土)15:11:16 No.1097181666
3Dやるなら64の方が凄かったんだけどねロム容量がね
113 23/09/02(土)15:11:31 No.1097181735
ファンタシースターは全部片付けて完結しちゃったからな…
114 23/09/02(土)15:11:56 No.1097181867
>メガドラ末期にいいのを出してたコナミなんで… ナムコなんて1本もサターンに出してないぞスクウェアもだが
115 23/09/02(土)15:12:08 No.1097181939
fu2528837.jpg ほんの一瞬だけセガサターンが勝ってた時期はあった
116 23/09/02(土)15:12:31 No.1097182041
あの頃の任天堂は何でロムに拘ってたの
117 23/09/02(土)15:12:39 No.1097182075
>ナムコなんて1本もサターンに出してないぞ 海外でナムコミュージアム1本だけ出してた様な ラインナップ微妙だったけど
118 23/09/02(土)15:13:22 No.1097182294
>>>その世代なら友達持ってるの64かPSじゃない? >>ごめん何が言いたいのか意味がわかんない >三十路だけど俺のクラメイトでセガサターン持ってる友達1人もいなかったよ 大体PSと64だったな…
119 23/09/02(土)15:13:26 No.1097182311
この前10数年ぶりに起動したけど今でも当時の黒歴史完全に保存してるメモカは逆に怖い
120 23/09/02(土)15:13:37 No.1097182366
>あの頃の任天堂は何でロムに拘ってたの ディスク読み込み時間ずっと待つのダルいよねって理由
121 23/09/02(土)15:13:51 No.1097182446
エニックス参入してたの初めて知った
122 23/09/02(土)15:15:26 No.1097182914
>>あの頃の任天堂は何でロムに拘ってたの >ディスク読み込み時間ずっと待つのダルいよねって理由 ロード画面!カッコいい!という感覚はたぶん当時のキッズ以外は誰も理解できないと思う
123 23/09/02(土)15:15:45 No.1097183005
実際光学ディスクは読み取りが遅かったから仕方ないね
124 23/09/02(土)15:15:57 No.1097183060
ロード中にミニゲームとか工夫してたな…
125 23/09/02(土)15:16:03 No.1097183094
>ディスク読み込み時間ずっと待つのダルいよねって理由 読み込みもそうだしPSSSって何もしてないのに壊れた!って感覚に慣れるまで精神的ダメージ凄かったから 頑丈なゲーム機作るのはやっぱ一理あるよね…
126 23/09/02(土)15:16:04 No.1097183100
>ディスク読み込み時間ずっと待つのダルいよねって理由 まあそれはわかる
127 23/09/02(土)15:16:24 No.1097183187
ガンダムゲーはSSではいいの多かったな
128 23/09/02(土)15:16:35 No.1097183257
ボリューム重視のRPGだと枚数増やせるディスクには勝てないので64で出てps・ss双方敗北の未来もない…
129 23/09/02(土)15:16:49 No.1097183323
>>>あの頃の任天堂は何でロムに拘ってたの >>ディスク読み込み時間ずっと待つのダルいよねって理由 >ロード画面!カッコいい!という感覚はたぶん当時のキッズ以外は誰も理解できないと思う 当時もだるいという気持ちがなくはなかったけど同時にロード画面に未来を感じていた
130 23/09/02(土)15:16:49 No.1097183325
64DDとか用意してからロムの高騰には一応考えてはいたんだろう
131 23/09/02(土)15:16:54 No.1097183356
まあロムカセは投げても壊れないし
132 23/09/02(土)15:17:14 No.1097183458
>エニックス参入してたの初めて知った 雨宮慶太好きだった俺に七ツ風は突き刺さって今でも好きだけど違うそうじゃない
133 23/09/02(土)15:20:43 No.1097184474
サターンでパワーメモリのデータとか言うやつは雑魚なんよ フロッピーに記録できるの知らないの
134 23/09/02(土)15:21:14 No.1097184633
>サターンでパワーメモリのデータとか言うやつは雑魚なんよ >フロッピーに記録できるの知らないの 売ってるの見た事ねぇ!
135 23/09/02(土)15:23:04 No.1097185175
ゲームボーイとかの液晶の互換品が一杯売ってるみたいに サターンのパワーメモリーの誤認識を無くす互換ソケットみたいなのどっか出さないかなぁ
136 23/09/02(土)15:23:53 No.1097185410
>サターンでパワーメモリのデータとか言うやつは雑魚なんよ >フロッピーに記録できるの知らないの デザエモンで遊んでたからめちゃ使ってたわ
137 23/09/02(土)15:24:07 No.1097185495
SSバーチャとPS鉄拳で良かったっけこの時期
138 23/09/02(土)15:24:18 No.1097185546
セガサターンはナイツとグランディアしか思い出せない
139 23/09/02(土)15:24:39 No.1097185631
カートリッチの設計さえちゃんと出来ていれば…
140 23/09/02(土)15:24:55 No.1097185704
ルナの移植とかレイアースとか視野に入る程度にRPG系無かったからなぁ… FF出た後はハッカーズ買った以外に何も買わなかったわ
141 23/09/02(土)15:25:57 No.1097186029
フロッピー当時は定価見て回避した記憶あるんだけど 全然元取れそうだから買っとけばよかったなとは思うな
142 23/09/02(土)15:25:59 No.1097186049
渋谷のスクランブル交差点を止めて撮影したりサウンドノベルの街の制作に貢献した事は覚えておるぞ
143 23/09/02(土)15:26:11 No.1097186116
PSで始まって今も続いてるシリーズを思うにやっぱり世代を作るハードに必要なのは作りやすさだなと
144 23/09/02(土)15:29:50 No.1097187329
ホーリーアーク好きだったぜ
145 23/09/02(土)15:33:08 No.1097188302
レトロゲーの動画見てるとPCEとかやっとけば良かったなって 周りにやってる人いなくて縁が無かった
146 23/09/02(土)15:33:41 No.1097188451
いい感じのソフト大体PSでも出ちゃったもんな
147 23/09/02(土)15:35:58 No.1097189094
>レトロゲーの動画見てるとPCEとかやっとけば良かったなって >周りにやってる人いなくて縁が無かった そういう貴方にPCエンジンミニ 物凄い定番ソフトのラインナップ
148 23/09/02(土)15:36:28 No.1097189233
>そういう貴方にPCエンジンミニ >物凄い定番ソフトのラインナップ 桃太郎伝説さえ入っていれば…!
149 23/09/02(土)15:38:52 No.1097189969
>PSで始まって今も続いてるシリーズを思うにやっぱり世代を作るハードに必要なのは作りやすさだなと なのでDCはWindowsCEにして開発環境も整えました!
150 23/09/02(土)15:40:43 No.1097190467
桃伝2は一度やってみたかったなぁ プレイ動画で見ると新桃って思いっきりリブートなんだな