23/09/02(土)13:46:34 ID:Yz661zBQ 一週間... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/02(土)13:46:34 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097157170
一週間も経たずに事故っててダメだった
1 23/09/02(土)13:47:20 No.1097157382
事故起こしたのは車の方だけど
2 23/09/02(土)13:47:43 No.1097157506
電車?
3 23/09/02(土)13:47:52 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097157567
一ヶ月以内に起きるだろうと思ってたが まさか一週間持たなかったのは予想外だつた
4 23/09/02(土)13:48:18 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097157696
>電車? LRT 新しい路面電車
5 23/09/02(土)13:48:53 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097157877
1編成で4億と聞いたけど あれ修理にいくらかかるんだろう
6 23/09/02(土)13:49:10 No.1097157967
これ路面電車なのか 地元の電車はもっとボロいから全然見た目が違うな…
7 23/09/02(土)13:49:41 No.1097158137
なんで専用線で事故るんだよ!
8 23/09/02(土)13:50:01 No.1097158243
さすがに令和最新版と比較される地元の電車が可哀そうでは
9 23/09/02(土)13:50:26 No.1097158350
AZXじゃないのか…
10 23/09/02(土)13:50:29 No.1097158371
>なんで専用線で事故るんだよ! 車がぶつかってきたんだよ
11 23/09/02(土)13:50:30 No.1097158375
右折禁止のところ右折してきた車と右直事故は完全にLRTが被害者では?
12 23/09/02(土)13:50:31 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097158380
>これ路面電車なのか >地元の電車はもっとボロいから全然見た目が違うな… 先週の土曜に開業したばかりのピッカピカのおニューだぜ おじいちゃんにベコベコにされた
13 23/09/02(土)13:51:05 No.1097158554
>一週間も経たずに事故っててダメだった 何が面白いの?
14 23/09/02(土)13:51:08 No.1097158569
じいちゃんツエー!
15 23/09/02(土)13:51:12 No.1097158584
>なんで専用線で事故るんだよ! 普通の鉄道なんか完全専用線+交差道路には遮断器まであるのになんで事故るんだよ!
16 23/09/02(土)13:51:24 No.1097158635
>右折禁止のところ右折してきた車と右直事故は完全にLRTが被害者では? まあ相手が二輪や自転車歩行者じゃなかっただけマシかもしれん
17 23/09/02(土)13:51:39 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097158702
>なんで専用線で事故るんだよ! 言うても毎日のように警笛鳴らしてるから いずれ外でもやらかすよ
18 23/09/02(土)13:52:08 ID:GQAyzPbo GQAyzPbo No.1097158824
スレッドを立てた人によって削除されました 日本人の無能さは異常
19 23/09/02(土)13:52:22 No.1097158883
たぶん事故起こしたじじいはここでやらかさなくても他所でやらかして人死んでたかもしれないから怪我人出てない事故で逆によかったかもしれん
20 23/09/02(土)13:52:31 No.1097158936
ジジイから免許はく奪しろ
21 23/09/02(土)13:53:39 No.1097159220
何でこんなところで右折するんだよすぎる…
22 23/09/02(土)13:53:51 No.1097159279
歓迎一色のLRTめ!ちやほやされおってゆるせん!で体当たりしうてしまう
23 23/09/02(土)13:54:00 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097159331
でもLRT遮断器ないから子供とかが飛び出さないか少し不安 今回はまだ物損で済んだけど
24 23/09/02(土)13:54:10 No.1097159373
これからはおじいちゃんの時代だね
25 23/09/02(土)13:54:23 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097159439
>何でこんなところで右折するんだよすぎる… あそこ何にもないよね デュボアに入ろうとした?
26 23/09/02(土)13:54:37 No.1097159499
車の方がそりゃダメだろの事故
27 23/09/02(土)13:55:01 No.1097159610
LRTが余程憎かったと思われる
28 23/09/02(土)13:55:03 No.1097159617
>1編成で4億と聞いたけど >あれ修理にいくらかかるんだろう 外板だけっぽいから板金して塗ったら治ると思う
29 23/09/02(土)13:55:21 No.1097159698
損害賠償どうなんだろ
30 23/09/02(土)13:55:31 No.1097159745
わざとぶつけたんじゃねーの
31 23/09/02(土)13:55:49 No.1097159825
>1編成で4億と聞いたけど >あれ修理にいくらかかるんだろう 状態にもよるけどな先頭部は数千万円コースだろう
32 23/09/02(土)13:56:24 No.1097159965
公共交通機関にどう見ても10:0の過失でぶつけたんだからむしろおっちゃんが払うんだろう 公共施設破損させたらどうなるんだっけな
33 23/09/02(土)13:56:25 No.1097159972
スレ「」みたいなジジイだったんだろう
34 23/09/02(土)13:56:44 No.1097160074
>わざとぶつけたんじゃねーの それで板金100万円(相手)コース
35 23/09/02(土)13:56:56 No.1097160129
>何でこんなところで右折するんだよすぎる… 駐車場だと思って…
36 23/09/02(土)13:57:35 No.1097160315
ただの路面電車なのにアンチじみた奴いるのが不思議でならない
37 23/09/02(土)13:57:36 No.1097160322
>公共交通機関にどう見ても10:0の過失でぶつけたんだからむしろおっちゃんが払うんだろう >公共施設破損させたらどうなるんだっけな 任意保険の対物無制限入ってないと間違えなく詰む
38 23/09/02(土)13:58:31 No.1097160622
これ下手したらおじいちゃん首吊り免許返納コースでは…?
39 23/09/02(土)13:58:38 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097160655
>ただの路面電車なのにアンチじみた奴いるのが不思議でならない かなり金かけてるから反対派がいるのは分からんでもない ただ開業イベントで抗議活動は空気読めよと
40 23/09/02(土)13:58:46 No.1097160698
前に「」も言ってたけどこの爺さん今まで事故らなかっただけでいつか事故ってたよね 大事故起こす前でむしろ良かった
41 23/09/02(土)13:58:48 No.1097160708
>ただの路面電車なのにアンチじみた奴いるのが不思議でならない 結構な額使ったってのは分かるが宇都宮の地獄みたいな渋滞を少しでもマシにできるなら安いと思うがねぇ 真夜中なら片道15分の道が片道一時間に化けるんだぜバカだろ
42 23/09/02(土)13:58:59 No.1097160760
>これ下手したらおじいちゃん首吊り免許返納コースでは…? 首は吊らないでいいから返納しろ 路面電車に乗れ
43 23/09/02(土)13:59:33 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097160915
車体の損害賠償は保険で効いても 運行の遅れの保証とか求められたら保険適用されないからどの道死ぬのでは
44 23/09/02(土)13:59:39 No.1097160947
>>一週間も経たずに事故っててダメだった >何が面白いの? ダメだったって言ってるだけで面白いとは言ってない
45 23/09/02(土)14:00:00 No.1097161054
なにがすげぇって軌道横切って曲がって入ろうとした先も進入禁止のところでアウト行為の役満レベル
46 23/09/02(土)14:00:49 No.1097161295
LRTに乗りに来てぶつけてしまうという本末転倒もいいところなので家で大人しくしてるのが一番いいタイプ
47 23/09/02(土)14:01:35 No.1097161521
>ダメだったって言ってるだけで面白いとは言ってない 半年POMれ
48 23/09/02(土)14:02:00 No.1097161622
別に普通の路面電車なんだから普通に事故は起きるだろよくあるよくある
49 23/09/02(土)14:02:04 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097161645
>前に「」も言ってたけどこの爺さん今まで事故らなかっただけでいつか事故ってたよね >大事故起こす前でむしろ良かった 68歳無職だからもう返納したほうが良いわな 図らずもLRTの必要性を証明した形
50 23/09/02(土)14:02:59 No.1097161925
へー 栃木程度の都会でも渋滞は発生するんだな
51 23/09/02(土)14:03:02 No.1097161940
そもそも軌道敷設後に使われなくなった工場入り口から車入れようとしたので完全に道交法違反だろ 軌道内は鉄車両優先だ fu2528654.jpeg
52 23/09/02(土)14:03:35 No.1097162107
>ダメだったって言ってるだけで面白いとは言ってない 分が悪くなったら言い訳せずにスレ閉じるのがデキルimgスタイルだぜ
53 23/09/02(土)14:03:39 No.1097162132
曲がった先がデュポンの工場でそこに入りそうになったのでさらに曲がってそのまま停留所に入ろうとしたダイナミック乗車
54 23/09/02(土)14:03:49 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097162179
>別に普通の路面電車なんだから普通に事故は起きるだろよくあるよくある 海外の路面電車のドラレコで 軌道に侵入してきた車を路面電車がなぎ倒してる奴見て 質量は正義だなと思った
55 23/09/02(土)14:04:23 No.1097162320
>分が悪くなったら言い訳せずにスレ閉じるのがデキルimgスタイルだぜ つまらない荒らしのレス
56 23/09/02(土)14:04:24 No.1097162326
>へー >栃木程度の都会でも渋滞は発生するんだな あ そういうのはmayでやって下さい
57 23/09/02(土)14:04:26 No.1097162330
じじいミサイルは当たり屋みたいなもんだ
58 23/09/02(土)14:04:34 No.1097162368
遅延40分って意外に現場検証短いな
59 23/09/02(土)14:05:18 No.1097162571
>遅延40分って意外に現場検証短いな そんなもんだろう
60 23/09/02(土)14:05:46 No.1097162694
>前に「」も言ってたけどこの爺さん今まで事故らなかっただけでいつか事故ってたよね >大事故起こす前でむしろ良かった 車線勘違いして逆走とかそういうのと類似事例だしまあ死人出てないだけマシなやつだな
61 23/09/02(土)14:06:06 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097162776
まだピーク時じゃないから良かったけど ラッシュ時にやられてたら地獄だろうな
62 23/09/02(土)14:06:06 No.1097162780
これ車側の過失が殆どっぽいけど電車相手に事故っても任意保険普通に効くのかな…
63 23/09/02(土)14:06:15 No.1097162809
>遅延40分って意外に現場検証短いな 脱線か人が死んでなければ路面電車の事故なんてそんなもんよ
64 23/09/02(土)14:06:25 No.1097162855
つまり宇都宮市民には路面電車はハードルが高かった
65 23/09/02(土)14:07:06 No.1097163045
普段路面電車と縁がないからたまに旅先で横通るのすごい怖いんだよな そりゃ新規路線なら事故も起こるよ
66 23/09/02(土)14:07:21 No.1097163102
異常が無いなら公共交通をいつまでも止めてるわけにいかんからな
67 23/09/02(土)14:07:29 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097163133
>これ車側の過失が殆どっぽいけど電車相手に事故っても任意保険普通に効くのかな… https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/densha-jiko.html 電車相手でも多分行けると思う
68 23/09/02(土)14:07:52 No.1097163234
>質量は正義だなと思った ライトレールは編成39トンだからマイカーくらいなら簡単に弾き飛ばすな
69 23/09/02(土)14:08:08 No.1097163311
>普段路面電車と縁がないからたまに旅先で横通るのすごい怖いんだよな >そりゃ新規路線なら事故も起こるよ そういうレベルじゃないってわかるだろ!?
70 23/09/02(土)14:08:12 No.1097163327
賠償額請求されてしまうんだろうか…
71 23/09/02(土)14:08:13 No.1097163339
>まだピーク時じゃないから良かったけど >ラッシュ時にやられてたら地獄だろうな 工業団地内で車なら迂回路はいくらでもあるけどLRTで宇都宮駅まで行きたい人だったらつらいば
72 23/09/02(土)14:08:26 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097163401
地元民はそのうち慣れるだろうけど 県外からの車とか普通に事故りそうで怖い 他の路面電車とかどうなんだろ
73 23/09/02(土)14:08:55 No.1097163538
>>質量は正義だなと思った >ライトレールは編成39トンだからマイカーくらいなら簡単に弾き飛ばすな 大型トラックがどてっ腹に突っ込んでやっと脱線するくらいだよ 地元で前にあった
74 23/09/02(土)14:08:57 No.1097163548
富山や広島みたいないっぱい走ってるとこは普通に月1,2件は事故起きてる
75 23/09/02(土)14:09:24 No.1097163673
まあこれからも定期的に起きるだろうけどそこはしゃーない
76 23/09/02(土)14:09:33 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097163724
>富山や広島みたいないっぱい走ってるとこは普通に月1,2件は事故起きてる なそ
77 23/09/02(土)14:09:57 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097163837
>賠償額請求されてしまうんだろうか… それない理由がないのでは…
78 23/09/02(土)14:10:35 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097164020
>工業団地内で車なら迂回路はいくらでもあるけどLRTで宇都宮駅まで行きたい人だったらつらいば ホンダとかシャトルバスから切替てるからダメージデカいだろうね
79 23/09/02(土)14:10:45 No.1097164065
どう考えても鉄道側に過失要因がないからな
80 23/09/02(土)14:11:03 No.1097164148
書き込みをした人によって削除されました
81 23/09/02(土)14:11:16 No.1097164205
>地元民はそのうち慣れるだろうけど >県外からの車とか普通に事故りそうで怖い >他の路面電車とかどうなんだろ 江ノ電なんか道路が狭いから馬鹿観光客が軌道に入って毎回クラクションよ
82 23/09/02(土)14:11:18 No.1097164215
事故るなら市街地かカインズのあたりだと思ってたからそこかよ!って感じだ いや本当工場しかないところで無関係ジジイが乗ってみたいってわざわざ寄ってきてぶつけるって関係者も困惑してそう
83 23/09/02(土)14:11:24 No.1097164240
接触した車を運転していた男性は、LRTに乗るため、トランジットセンター(LRTへの乗り換え場所)を探していたといい、朝日新聞の取材に「入り口が分からず、間違えたようだ。大変な事故を起こしてしまった」と話した。
84 23/09/02(土)14:11:44 No.1097164317
江ノ電はすげえな
85 23/09/02(土)14:11:58 No.1097164388
そもそも鉄道軌道内は原則侵入禁止だしな
86 23/09/02(土)14:12:51 No.1097164610
ジジイはルール無用だろ
87 23/09/02(土)14:12:53 No.1097164622
金沢にも路面って話あるみたいだけど 絶対事故るって
88 23/09/02(土)14:13:13 No.1097164709
1度廃れたり新規だと厳しいんじゃない?
89 23/09/02(土)14:14:11 No.1097164995
栃木の路面あれ高齢者には分かりづらいよ 車に乗るな?そうだね
90 23/09/02(土)14:14:18 No.1097165028
>1度廃れたり新規だと厳しいんじゃない? 車社会化して市街地が面で広がっちゃうと線でつなぐLRTは厳しいと思う そういう意味でも今回のは今後の試金石
91 23/09/02(土)14:14:32 No.1097165102
>地元民はそのうち慣れるだろうけど >県外からの車とか普通に事故りそうで怖い 新設路線だから交差点は慣れない人にも問題ないような設計してる 軌道式内通行禁止と黄色矢印を覚えておけば普通に走れる
92 23/09/02(土)14:14:36 No.1097165127
出口専用通路へ右折進入しようとしたおじいちゃん可哀想だけどフィーダーのバス路線も新設してるからそっち使おう
93 23/09/02(土)14:14:54 No.1097165219
>江ノ電はすげえな こんな感じ https://youtu.be/eVIkxh1iJ-w?si=39hsNktDwnhBlsI2&t=56
94 23/09/02(土)14:15:55 No.1097165488
県外の人間が駅東側に行く機会あるんかな…幹線道路も離れてるし住宅地と工業地域だけだぜ
95 23/09/02(土)14:16:07 No.1097165547
こういうのまで考えたらやっぱ対物も変にケチらず無制限が安定だな
96 23/09/02(土)14:16:17 No.1097165592
LRTが突然飛び出してきたんじゃ
97 23/09/02(土)14:17:29 No.1097165922
江ノ電だと狭い上に単線だからまあ
98 23/09/02(土)14:18:22 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097166199
>こういうのまで考えたらやっぱ対物も変にケチらず無制限が安定だな 対人対物無制限と弁護士特約はもう必須では?
99 23/09/02(土)14:18:36 No.1097166252
自家用車止めるトランジットセンターは整備された停留所でもどこもちょっと離れた場所にあるからおじいちゃんがいきなり行って探すの結構難しいと思う
100 23/09/02(土)14:19:09 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097166406
>事故るなら市街地かカインズのあたりだと思ってたからそこかよ!って感じだ >いや本当工場しかないところで無関係ジジイが乗ってみたいってわざわざ寄ってきてぶつけるって関係者も困惑してそう ホンダカーズの前とかはいずれ起きると思う あとはベルモール近くも怖い
101 23/09/02(土)14:19:18 No.1097166445
怪我人は無かったようで何よりだ…事故はあったがこの先の安全に繋がるだろうし
102 23/09/02(土)14:20:05 No.1097166680
こういう車乗ってたら事故起こしかねないジジイババアのための路面電車だから…
103 23/09/02(土)14:20:12 No.1097166706
物見遊山しにきたやつが体当たりもいい根性してますねぇ…
104 23/09/02(土)14:20:48 No.1097166885
LRTにごついカンガルーバー装備しようよ
105 23/09/02(土)14:20:52 No.1097166901
>県外の人間が駅東側に行く機会あるんかな…幹線道路も離れてるし住宅地と工業地域だけだぜ 住宅地と工業地域の足でしょ!?
106 23/09/02(土)14:21:28 No.1097167046
駅から発車したばかりでLRTは時速15kmだったそうだ
107 23/09/02(土)14:21:45 No.1097167124
ウチの地元も結構路面電車走ってるけど全然事故の話聞かないな と思ったら実際事故少なかった
108 23/09/02(土)14:21:49 No.1097167141
混沌としていたと言う頃の犬山橋は見てみたかった
109 23/09/02(土)14:21:50 No.1097167145
>LRTにごついカンガルーバー装備しようよ 老人どかし棒(やわらか素材)か…
110 23/09/02(土)14:22:36 No.1097167373
なぁに 広電も年に数回ぶつかっとる
111 23/09/02(土)14:22:41 No.1097167403
>怪我人は無かったようで何よりだ…事故はあったがこの先の安全に繋がるだろうし ボケたやつがぶつかってくるのはどういう形式とか関係なく厳しいんじゃないかな
112 23/09/02(土)14:23:15 No.1097167570
>富山や広島みたいないっぱい走ってるとこは普通に月1,2件は事故起きてる 路面電車の車体って車とぶつかるの前提で作ってるよね 基本的に鋼板で溶接が面倒なステンレスは屋根ぐらいしか使わないし
113 23/09/02(土)14:23:22 No.1097167607
地元の市電はどうだっけって思ったらそういや先週衝突事故やってた
114 23/09/02(土)14:23:47 No.1097167727
>県外の人間が駅東側に行く機会あるんかな…幹線道路も離れてるし住宅地と工業地域だけだぜ 4号使って来たら駅方面へ向かう時にかち合う
115 23/09/02(土)14:23:56 No.1097167788
>混沌としていたと言う頃の犬山橋は見てみたかった セダンとか視点低い車で横に並ぶと名鉄の列車の台車しか見えなくて恐怖だったよ…
116 23/09/02(土)14:24:23 No.1097167927
この事故で遅延どのくらいになったんだろう
117 23/09/02(土)14:24:45 No.1097168041
>この事故で遅延どのくらいになったんだろう 40分
118 23/09/02(土)14:24:55 ID:Yz661zBQ Yz661zBQ No.1097168081
>この事故で遅延どのくらいになったんだろう 40分
119 23/09/02(土)14:25:08 No.1097168148
>>この事故で遅延どのくらいになったんだろう >40分 復帰できた!
120 23/09/02(土)14:25:32 No.1097168263
ポメ定型みたいに返すな
121 23/09/02(土)14:26:07 No.1097168449
https://www.mlit.go.jp/common/001519460.pdf 路面電車の中だと豊橋が圧倒的事故率すぎる
122 23/09/02(土)14:26:28 No.1097168568
かつて犬山橋が鉄道道路併用橋だった頃の名鉄パノラマカーの先頭車にはダンプキラーと呼ばれた強力な油圧バンパー仕込んでたほどだしな
123 23/09/02(土)14:27:50 No.1097168975
豊橋何でそんな事故るの…
124 23/09/02(土)14:28:08 No.1097169050
>混沌としていたと言う頃の犬山橋は見てみたかった いちおう普通車なら並走して通れる幅なんだけど電車から見てもヤバさを感じる距離だったし 橋の真ん中で電車同士のすれ違いは危ないからしないようにしてて とにかくギリギリな橋だった
125 23/09/02(土)14:28:24 No.1097169139
>豊橋何でそんな事故るの… 国道1号で唯一の路面電車だから
126 23/09/02(土)14:28:52 No.1097169296
>江ノ電なんか道路が狭いから馬鹿観光客が軌道に入って毎回クラクションよ めっちゃ「ム゛ーッ!!ム゛ーッ!!」って鳴らすよね かわいい
127 23/09/02(土)14:32:41 No.1097170449
そのうち専用橋にまで入る奴出そう
128 23/09/02(土)14:34:27 No.1097170965
まぁ宇都宮だしなぁ
129 23/09/02(土)14:39:35 No.1097172339
>ID:Yz661zBQ >一週間も経たずに事故っててダメだった レスしすぎ!
130 23/09/02(土)14:40:01 No.1097172472
>そのうち専用橋にまで入る奴出そう 橋のとこは普通の電車みたいな砂利の線路だから入らないだろう多分
131 23/09/02(土)14:40:18 No.1097172561
そのまま乗ろうとしたのか…
132 23/09/02(土)14:44:19 No.1097173712
>名鉄パノラマカーの先頭車にはダンプキラーと呼ばれた強力な油圧バンパー仕込んでたほどだしな あの車両は運転席より前に客席がある構造だから 踏切で立ち往生した車両にぶつかっても乗客を守るため
133 23/09/02(土)14:44:58 No.1097173895
やっぱ田舎者に路面電車は無理だったんだ
134 23/09/02(土)14:45:05 No.1097173924
>>そのうち専用橋にまで入る奴出そう >橋のとこは普通の電車みたいな砂利の線路だから入らないだろう多分 普通鉄道の素っ頓狂な踏切事故例を見ると絶対は無さそうだな パッと思いつくのは名鉄のスリランカアタック
135 23/09/02(土)14:45:08 No.1097173940
車道のすぐ横走ってるから絶対事故起こるとは思ってたよ というか見てれば普通そう考えると思う
136 23/09/02(土)14:45:25 No.1097174023
ニュース見に行ったら同じ方向に進んでた車が横からぶつかってきたのか しかも右折禁止の場所で右折して
137 23/09/02(土)14:46:12 No.1097174241
>車道のすぐ横走ってるから絶対事故起こるとは思ってたよ >というか見てれば普通そう考えると思う 普通じゃない老人が突っ込んだんですけどね
138 23/09/02(土)14:46:14 No.1097174257
>車道のすぐ横走ってるから絶対事故起こるとは思ってたよ >というか見てれば普通そう考えると思う そういう問題の事故じゃねえよ
139 23/09/02(土)14:48:22 No.1097174859
九州行った時各地の路面電車見たけど慣れの問題だと思うよ
140 23/09/02(土)14:49:00 No.1097175068
国土交通省リニンサンはいい加減踏切の設置要件を現実的にしてくだち!
141 23/09/02(土)14:49:56 No.1097175371
>国土交通省リニンサンはいい加減踏切の設置要件を現実的にしてくだち! 2023年以降踏切の新規設置は認めません!
142 23/09/02(土)14:51:28 No.1097175831
いや高架かアンダーパス作れよ…
143 23/09/02(土)14:52:13 No.1097176044
>いや高架かアンダーパス作れよ… デカい道路と交差するところは作ってあるしまずここは工場の入り口だ
144 23/09/02(土)14:53:17 No.1097176394
都市間鉄道とか100km/h以上に高速化したい路線は立体交差化必須とは思うけど せいぜい70km/hがMAXのインターアーバンに踏切不可とは酷な事をおっしゃる…
145 23/09/02(土)14:53:51 No.1097176571
>いや高架かアンダーパス作れよ… 値段がね…
146 23/09/02(土)14:55:33 No.1097177065
始まったばっかで車体に傷つけられてかわうそ…
147 23/09/02(土)14:56:09 No.1097177218
>始まったばっかで車体に傷つけられてかわうそ… 始まる前にすでに事故ってるし…
148 23/09/02(土)14:58:02 No.1097177740
宇都宮は交通量多い交差点とか新4号はちゃんと立体交差させてるし鬼怒川も専用橋掛けたり限られた予算の中で頑張ってると思うよ 一点豪華主義というかコスパの良いところはケチらないというか
149 23/09/02(土)14:58:54 No.1097177991
>宇都宮は交通量多い交差点とか新4号はちゃんと立体交差させてるし鬼怒川も専用橋掛けたり限られた予算の中で頑張ってると思うよ 物流の要だからね…
150 23/09/02(土)15:00:00 No.1097178295
高架/地下鉄道は建設費もそうだけど駅設備にエレベーターかエスカレーターが必要になるせいで維持費のケタが増えるのも美味しくない…
151 23/09/02(土)15:03:52 No.1097179366
>いや高架かアンダーパス作れよ… 野高谷のとこは作ってんよ そもそもLRTの利点が専用線いらんところだし
152 23/09/02(土)15:04:06 No.1097179441
>駅設備にエレベーターかエスカレーターが必要になるせいで バリアフリー法でその駅や公共施設がある自治体も負担しろってなってるから 後付け工事が面倒な所だと揉めてる所もあるしな…
153 23/09/02(土)15:05:50 No.1097180024
個人的にはLRTよりも野高谷の高架の方が早よ開通してほしい
154 23/09/02(土)15:08:04 No.1097180696
これまで車を優先しすぎたせいで鉄道のコスパが死んでたのをちょっとは車も遠慮しろよってなったところもLRTの新しいところなのかな
155 23/09/02(土)15:08:24 No.1097180800
富山の大学に通ってたんだけどこの間久々に戻ったら市電めちゃくちゃ拡張しててびっくりした JR駅貫通してる!?
156 23/09/02(土)15:09:58 No.1097181266
宇都宮は道路事情がもう限界だったのでカテーテル手術したような感じだ
157 23/09/02(土)15:10:00 No.1097181270
>富山の大学に通ってたんだけどこの間久々に戻ったら市電めちゃくちゃ拡張しててびっくりした >JR駅貫通してる!? 駅南北の別々の路面電車繋げた
158 23/09/02(土)15:10:38 No.1097181456
はやく東武宇都宮の方にも通してくだち!
159 23/09/02(土)15:12:00 No.1097181898
>宇都宮は道路事情がもう限界だったのでカテーテル手術したような感じだ 場所によっては手術前より狭くなって開業前にすでに事故が増えてるんですが…
160 23/09/02(土)15:12:18 No.1097181981
またキチガイ電車マンが暴れてるの? このまえ新幹線スレで暴れてたやつと一緒??
161 23/09/02(土)15:12:39 No.1097182082
高架にしている所はあるけど全線高架にするなら新都市交通システムにするもんね そこまでの需要と事業費が無いからLRTという形にした訳だし
162 23/09/02(土)15:13:09 No.1097182224
>場所によっては手術前より狭くなって開業前にすでに事故が増えてるんですが… まあ手術って多少は侵襲あるからね 仕方ない犠牲だ
163 23/09/02(土)15:14:24 No.1097182596
駅西にもはよ伸ばしてほしいよね 城址公園あたりが駅になったら超楽なんだけど
164 23/09/02(土)15:14:32 No.1097182640
しらねえけどなんかLRTはダメだダメだってうるさいのがいる
165 23/09/02(土)15:14:43 No.1097182703
>場所によっては手術前より狭くなって開業前にすでに事故が増えてるんですが… 橋の数が増えないからそのままでも悪化するだけだったよ
166 23/09/02(土)15:14:45 No.1097182711
>富山の大学に通ってたんだけどこの間久々に戻ったら市電めちゃくちゃ拡張しててびっくりした >JR駅貫通してる!? 新幹線の工事に便乗して工事した
167 23/09/02(土)15:15:58 No.1097183069
富山駅の中に路面電車の駅が埋め込まれてる構造面白い
168 23/09/02(土)15:16:28 No.1097183229
>そこまでの需要と事業費が無いからLRTという形にした訳だし 酷い言い方するけど事業コケたらアスファルトで埋めて道路にすればいいだけだしね…
169 23/09/02(土)15:17:37 No.1097183569
そもそもLRT関係なく左右後方確認してたら起こらない事故なんだよ これで起こす奴はどのみち車や人相手に起こす
170 23/09/02(土)15:17:59 No.1097183674
>富山駅の中に路面電車の駅が埋め込まれてる構造面白い 広島駅も乗り換えしやすいようにそうなるよ 駅ビル建て替えるついでに路面電車の駅も2階に引き込む
171 23/09/02(土)15:19:40 No.1097184173
>そもそもLRT関係なく左右後方確認してたら起こらない事故なんだよ >これで起こす奴はどのみち車や人相手に起こす 観光でLRT乗るために来たってことだからね まあ知らない場所で右折禁止も知らず安全確認もせずって感じだからなあ
172 23/09/02(土)15:19:56 No.1097184251
>何が面白いの? これを面白いって捉える子って...
173 23/09/02(土)15:21:24 No.1097184690
>新幹線の工事に便乗して工事した あれも市長の旗振りだっけ やる気のある無しで全然変わるよね
174 23/09/02(土)15:21:42 No.1097184752
このじいちゃんたぶん自殺すると思う
175 23/09/02(土)15:22:00 No.1097184856
路面電車が事故るのは織り込み済みだよ
176 23/09/02(土)15:22:20 No.1097184965
富山って流しのタクシーみたいな文化が無いらしいね やっぱこれがあるせいかな タクシー捕まらなくてめんどくせえな…
177 23/09/02(土)15:24:09 No.1097185505
>富山って流しのタクシーみたいな文化が無いらしいね 流して儲かるほどまとまって人が住んでないんだ 需要あるとこはだいたいタクシー乗り場あるしね…
178 23/09/02(土)15:24:56 No.1097185712
路面電車に限らず人間が交通ルール通りに動けば交通事故はゼロになるはずだが現実はそうじゃないので いくら今回は相手の老人のせいだって言っても路面電車作った時点で交通事故が大幅に増えるのは予想できた事
179 23/09/02(土)15:25:25 No.1097185863
富山は大手のサイクルシェアサービスが入ってれば利便性完璧だった 宇都宮は新興のLUUPなのがやや不満
180 23/09/02(土)15:25:39 No.1097185940
>>へー >>栃木程度の都会でも渋滞は発生するんだな >あ >そういうのはmayでやって下さい それどう見てもimgでよく見る体のレスな気がする
181 23/09/02(土)15:26:25 No.1097186196
大幅は盛り過ぎじゃね? 少なくとも試運転してたこの半年に目立った事故は無かったし
182 23/09/02(土)15:27:02 No.1097186414
中程度の都会だからこその問題な気もするな渋滞で路面電車うんぬんになるのは
183 23/09/02(土)15:27:12 No.1097186464
少なくとも新潟みたいにバスと何も変わらんBRTにするよりはるかにマシ
184 23/09/02(土)15:28:19 No.1097186852
大幅とは一体… 電車だって毎日事故起きてるよ
185 23/09/02(土)15:28:28 No.1097186905
>大幅は盛り過ぎじゃね? >少なくとも試運転してたこの半年に目立った事故は無かったし imgで知った知識で大袈裟に言っているだけだと思うから無視でいいんじゃない?
186 23/09/02(土)15:28:51 No.1097187025
結局年寄りが壊してく
187 23/09/02(土)15:28:55 No.1097187040
>大幅は盛り過ぎじゃね? >少なくとも試運転してたこの半年に目立った事故は無かったし バリケードあったし