ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/02(土)12:42:28 No.1097137069
なんでコイツこんなバーン押しになったんだ?
1 23/09/02(土)12:46:12 No.1097138358
黒炎弾!
2 23/09/02(土)12:53:23 No.1097140837
>黒炎弾! なんで後付けの必殺技カードが軸になってるんだという別のようであんま変わってない疑問に行き着く…
3 23/09/02(土)12:56:10 No.1097141736
ちゃんと吹雪さんが使ったカードだから…
4 23/09/02(土)12:56:18 No.1097141777
>なんで後付けの必殺技カードが軸になってるんだという別のようであんま変わってない疑問に行き着く… 陰湿するのも群れるのもイメージ的になんか違う殴り合いだと青眼は愚かブラマジにも届かないってなると取れる戦術割と限られると思う
5 23/09/02(土)12:57:46 No.1097142228
師匠青眼との差別化としてはまあいい落とし所じゃないかな
6 23/09/02(土)12:58:01 No.1097142321
ラッシュデュエルだともう完全にバーンに振り切ってる
7 23/09/02(土)12:58:44 No.1097142566
まあそれ言ったら原作やDMのデッキタイプの方向性全体が後付け気味だし
8 23/09/02(土)12:59:38 No.1097142852
師匠がいつのまにか耐性で脚切り狙ってくるタイプのデッキに
9 23/09/02(土)13:00:23 No.1097143088
じゃあ真紅眼らしい戦い方ってなんだよ
10 23/09/02(土)13:00:31 No.1097143128
原作だとネイルでオシャレくらいしか印象にないしな…
11 23/09/02(土)13:00:54 No.1097143248
デュアルとかエクシーズとか融合とか枝葉広げまくって迷走してた頃に比べればバーンと言う軸に纏めようと決めただけ進展だと思う
12 23/09/02(土)13:00:54 No.1097143254
ブラックマジシャンは本体はバニラだけど豊富な魔法罠でサポートして翻弄するっていうのは概ね原作のイメージで合ってるんじゃないかな
13 23/09/02(土)13:01:15 No.1097143359
ブラマジが青眼に攻撃力で敵わないのを魔法罠でカバーしてるのに そのブラマジに攻撃力で敵わない
14 23/09/02(土)13:01:33 No.1097143448
>ブラックマジシャンは本体はバニラだけど豊富な魔法罠でサポートして翻弄するっていうのは概ね原作のイメージで合ってるんじゃないかな けどその戦術って決めたのパンドラだよね…
15 23/09/02(土)13:02:14 No.1097143664
実戦で見る事はあんまり無いけど竜騎士永遠の魂はちょっと何と言うか酷い
16 23/09/02(土)13:02:35 No.1097143790
>けどその戦術って決めたのパンドラだよね… いや遊戯も普通に色々使っとる
17 23/09/02(土)13:02:59 No.1097143900
>けどその戦術って決めたのパンドラだよね… パンドラ戦が契機なのは間違い無いけどパンドラ戦で遊戯が同じように魔法駆使してるから別にパンドラだけではない
18 23/09/02(土)13:03:09 No.1097143952
昔から復活の棺とかしてた印象はある...あれパンドラのカードだった気はするけど
19 23/09/02(土)13:03:14 No.1097143979
遊戯のブラマジ専用サポートってシルクハットとマジシャンズクロスくらいか
20 23/09/02(土)13:03:31 No.1097144072
>じゃあ真紅眼らしい戦い方ってなんだよ メタル化
21 23/09/02(土)13:03:47 No.1097144154
原作だと筒もブラマジサポートだな
22 23/09/02(土)13:03:59 No.1097144220
>昔から復活の棺とかしてた印象はある...あれパンドラのカードだった気はするけど 棺と千本ナイフは便利だったのかアニオリで遊戯が使い出したな
23 23/09/02(土)13:04:17 No.1097144316
文句はバーンしだした使い手に言うんだな…
24 23/09/02(土)13:04:22 No.1097144341
一応合わせ技で装備という方向性もあった
25 23/09/02(土)13:04:25 No.1097144357
永遠の魂が千本ナイフ持ってくるの冷静に考えるとじわじわくるな
26 23/09/02(土)13:04:54 No.1097144504
最低だよ…セブンスター第一の刺客ダークネス…
27 23/09/02(土)13:05:16 No.1097144618
一方ガールは知らない仲間をたくさん呼んだ
28 23/09/02(土)13:05:19 No.1097144632
こいつらまだリンクには手出してないのか
29 23/09/02(土)13:05:23 No.1097144651
専用のサポートじゃなくてもブラックマジシャン+魔法罠は割と何回もやる演出だったな >《六芒星の呪縛》・《マジカルシルクハット》・《死のマジック・ボックス》・《シフトチェンジ》等との組み合わせで重要な局面で活躍した。 軽くwiki見てもこんな風にあるし
30 23/09/02(土)13:05:41 No.1097144732
ブラマジはマジックボックスとかの印象ある
31 23/09/02(土)13:05:49 No.1097144767
一番訳わからんのはアンワ世界に殴り込みした事だよ
32 23/09/02(土)13:05:55 No.1097144802
レッドアイズはそもそもフブキングなのか城之内なのかはたまたダイナソー竜崎なのか 使い手が多いせいで誰をベースに強化すればいいのかもよくわからん 挙げ句アンデット版みたいな変なのも出るし
33 23/09/02(土)13:06:13 No.1097144898
>こいつらまだリンクには手出してないのか それ言い出すとブラマジも青眼も手を出してない
34 23/09/02(土)13:06:37 No.1097145027
遊戯海馬は複数テーマ抱えてるのに城之内くんはなんか真紅眼以外単発ネタみたいなのしか来ないの割と不満
35 23/09/02(土)13:07:05 No.1097145153
一応可能性の竜みたいな呼び名あったはずなんだが…
36 23/09/02(土)13:07:06 No.1097145160
パワーと耐性だと青眼に勝てないんだから別軸探すしかねえよ LOでも狙うか?
37 23/09/02(土)13:07:07 No.1097145168
友情捏造カード多いしそろそろレッドアイズサイバーダークネスドラゴン的な奴も見たいなーと思う
38 23/09/02(土)13:07:16 No.1097145206
>一番訳わからんのはアンワ世界に殴り込みした事だよ ストラク第一弾ネタでしょ
39 23/09/02(土)13:07:17 No.1097145216
>一応合わせ技で装備という方向性もあった 装備とかデュアルとか手を広げる方向の可能性が弱めなのよくないよ! x路線推すとかさ!
40 23/09/02(土)13:07:53 No.1097145405
>レッドアイズはそもそもフブキングなのか城之内なのかはたまたダイナソー竜崎なのか >使い手が多いせいで誰をベースに強化すればいいのかもよくわからん >挙げ句アンデット版みたいな変なのも出るし 竜崎は別に無視して良いだろあれイメージでレッドアイズ強化したところでって感じだし ダークネス系列は吹雪さんなイメージ
41 23/09/02(土)13:08:06 No.1097145453
>遊戯海馬は複数テーマ抱えてるのに城之内くんはなんか真紅眼以外単発ネタみたいなのしか来ないの割と不満 だって単発ネタみたいなカードばっか使ってるし…
42 23/09/02(土)13:08:50 No.1097145671
原作って〇〇専用の魔法みたいなのが多い気がする
43 23/09/02(土)13:08:57 No.1097145702
>レッドアイズはそもそもフブキングなのか城之内なのかはたまたダイナソー竜崎なのか >使い手が多いせいで誰をベースに強化すればいいのかもよくわからん >挙げ句アンデット版みたいな変なのも出るし コナミがどう思ってるかは知らないけどドラゴンでまとめてバーン中心だと吹雪さんっぽくなるなぁ…って感じてる
44 23/09/02(土)13:09:00 No.1097145716
そもそもバトルシティ以降に城之内はまだ真紅眼を採用してるんだろうか… ギル様とショッカーいるしデッキの路線と真紅眼は明らかにマッチしてないし
45 23/09/02(土)13:09:16 No.1097145794
城之内君真紅眼以外だと【戦士族】とか【ギャンブル】しかなくない?
46 23/09/02(土)13:09:33 No.1097145879
ギャンブル路線とか強化してもな
47 23/09/02(土)13:09:36 No.1097145898
>こいつらまだリンクには手出してないのか 闇鋼竜ダークネスメタル!
48 23/09/02(土)13:09:38 No.1097145908
装備と融合はらしいと思うよ
49 23/09/02(土)13:09:46 No.1097145946
>だって単発ネタみたいなカードばっか使ってるし… 遊戯も海馬も原作じゃ単発ネタみたいなのもテーマにされてるし…
50 23/09/02(土)13:09:50 No.1097145970
そりゃ黒炎弾使ったの吹雪さんとダークネスしかいないもんよ…
51 23/09/02(土)13:10:01 No.1097146046
いいだろゴッドフェニックスギアフリード
52 23/09/02(土)13:10:14 No.1097146110
>そもそもバトルシティ以降に城之内はまだ真紅眼を採用してるんだろうか… >ギル様とショッカーいるしデッキの路線と真紅眼は明らかにマッチしてないし デュエルではないけどゾーク戦で使ってたような
53 23/09/02(土)13:10:54 No.1097146303
>ギャンブル路線とか強化してもな いけ!折々の神々!
54 23/09/02(土)13:10:54 No.1097146307
レダメはドラゴンの繁栄の象徴の一つみたいな扱いされてる印象ある
55 23/09/02(土)13:11:10 No.1097146406
青眼は本体が強いからこいつは絡め手にならざるを得ない
56 23/09/02(土)13:11:15 No.1097146438
【ロケット戦士】とかやられても困るだろ
57 23/09/02(土)13:11:17 No.1097146444
出すか…ランドスターテーマ!
58 23/09/02(土)13:11:58 No.1097146634
ブラマジ青眼も各召喚法見たいのはぶん投げたしX召喚路線は伸ばしても先は無かった気がする やっぱり良くも悪くも真紅眼融合が前提になってるのが難しい
59 23/09/02(土)13:12:07 No.1097146687
よくオッドアイズの方が可能性の竜してるって言われてるのがね… 種族属性レベルが同じだから余計にね…
60 23/09/02(土)13:12:08 No.1097146691
時の魔術師で進化するカードでテーマにするとか?
61 23/09/02(土)13:12:08 No.1097146692
>ギャンブル路線とか強化してもな エーッポッポッポッポッ
62 23/09/02(土)13:12:12 No.1097146715
こいつはエルフの剣士 すごいドローをする可能性を秘めている
63 23/09/02(土)13:12:18 No.1097146745
レッドアイズ化は色んな意味でちょうどいい
64 23/09/02(土)13:12:35 No.1097146842
クシャトリラレッドアイズ!
65 23/09/02(土)13:12:35 No.1097146844
カード製作のネタを搾り尽くす段階になると1番ネタ深められそうなバトルシティで城之内がレッドアイズ使ってないのが痛い 漫画としての場面はともかく
66 23/09/02(土)13:12:36 No.1097146849
>いけ!折々の神々! 結構好きなカードだからコイントスいっぱい出来るカード来たらちょっと嬉しい
67 23/09/02(土)13:12:52 No.1097146926
遊戯との友情モンスターにもバーン要素入って来るのは笑う
68 23/09/02(土)13:12:55 No.1097146934
炎の剣士が融合になってなければ独立してたかもしれん
69 23/09/02(土)13:13:02 No.1097146965
装備路線は割と嫌いじゃないけどなんかこう…もうちょっとこう…
70 23/09/02(土)13:13:02 No.1097146969
青眼色々あってよくわからない…
71 23/09/02(土)13:13:08 No.1097146995
>遊戯海馬は複数テーマ抱えてるのに城之内くんはなんか真紅眼以外単発ネタみたいなのしか来ないの割と不満 城之内の基本戦術が戦士タイプのモンスターを魔法罠で補助+不純物って感じで 主軸となるモンスターはこれ!って感じでもないからな
72 23/09/02(土)13:13:22 No.1097147055
ギャンブルはギャンブルでもサイコロにしないとな 御伽くんとの友情のカードとか出せない?
73 23/09/02(土)13:13:37 No.1097147122
>レッドアイズ化は色んな意味でちょうどいい 城之内くんに限らず使った雑多なカードを一つのテーマにまとめてキャラっぽさ強めに組めるみたいなのは初代キャラで割と色々やって欲しいなと常々思ってる…
74 23/09/02(土)13:14:00 No.1097147235
>レッドアイズ化は色んな意味でちょうどいい レッドアイズ名称にするの自体は全然良いんだけど全員デュアルになってろくに使えない性能なのがね…
75 23/09/02(土)13:14:17 No.1097147324
何がやりたいのか分かるようでわからないようでそんな【サイコショッカー】
76 23/09/02(土)13:14:23 No.1097147349
ギャンブル系カードは表も裏もメリット効果だったら別に構わんよ コナミはギャンブル系の調整クソ下手だから期待できないけど
77 23/09/02(土)13:14:25 No.1097147368
>装備路線は割と嫌いじゃないけどなんかこう…もうちょっとこう… ギアフリ黒鋼と鎖付きはいいと思う 回収しやすい専用装備魔法増えないかな
78 23/09/02(土)13:14:37 No.1097147430
ブルーアイズはもうちょい強いシンクロが欲しい チューナー多いのにシンクロ出す機会がなさすぎる
79 23/09/02(土)13:14:50 No.1097147483
>>レッドアイズ化は色んな意味でちょうどいい >レッドアイズ名称にするの自体は全然良いんだけど全員デュアルになってろくに使えない性能なのがね… ギアフリード…ベビードラゴン…
80 23/09/02(土)13:14:50 No.1097147487
>装備路線は割と嫌いじゃないけどなんかこう…もうちょっとこう… 装備路線というかDPのは一部除いてデフレ気味だった10期序盤に出たのが… ブーメランはやたら強いしちゃんとパワーあれば悪くない路線だったと思う
81 23/09/02(土)13:15:06 No.1097147563
基本的にデッキの中枢がバニラってのはキツイ その辺りブラマジやらネオスやらは他のカードの性能もりもりにしてサポートしてるわけだが…
82 23/09/02(土)13:15:19 No.1097147619
>カード製作のネタを搾り尽くす段階になると1番ネタ深められそうなバトルシティで城之内がレッドアイズ使ってないのが痛い >漫画としての場面はともかく レッドアイズ使ってないし使ってるカードは大体人のカードだし こいつ難しい奴だな!
83 23/09/02(土)13:15:39 No.1097147709
黒鋼竜は大体長いコンボの起点みたいな印象ある あいつ何故かターン1無いし
84 23/09/02(土)13:15:59 No.1097147809
10期DPマジでハズレ多い特に序盤
85 23/09/02(土)13:16:03 No.1097147826
そういやレッドアイズ関連の女の子って居ない?
86 23/09/02(土)13:16:04 No.1097147834
城之内くん魂のカードというにはちょっと微妙なポジションなのが悪い
87 23/09/02(土)13:16:20 No.1097147912
合神竜がここまで放置されるとは思わなんだ
88 23/09/02(土)13:16:26 No.1097147944
>黒鋼竜は大体長いコンボの起点みたいな印象ある >あいつ何故かターン1無いし イワトオシ制限を見て怯えた真紅眼使いは多いと聞く
89 23/09/02(土)13:16:26 No.1097147948
城之内はDSoD時点でも町内大会優勝できない程度の強さなのでレッドアイズはシナジーとか考えずに放り込んでると思う
90 23/09/02(土)13:16:42 No.1097148022
カード制作のネタで言ったら25年前の原作に縋るより最新作の映画でデュエルカットされた方がよっぽど痛いと思う
91 23/09/02(土)13:17:00 No.1097148101
>城之内くん魂のカードというにはちょっと微妙なポジションなのが悪い 間違いなく象徴するカードではあるんだけど中心にされるとあんま城之内くんっぽくならないという
92 23/09/02(土)13:17:03 No.1097148111
真紅眼の千年竜とかめっちゃ出そうなのにまだ居ないな
93 23/09/02(土)13:17:43 No.1097148294
上級バニラの何が困るって手札に来た時がすごく困る 手札コストに出来るとかほぼ言い訳だし
94 23/09/02(土)13:17:55 No.1097148362
>そういやレッドアイズ関連の女の子って居ない? 城之内君のデッキ女っ気なさすぎる アニオリのハーピィレディくらいか
95 23/09/02(土)13:17:58 No.1097148376
青眼との融合体まだ居ないんだな…
96 23/09/02(土)13:18:12 No.1097148432
>城之内はDSoD時点でも町内大会優勝できない程度の強さなのでレッドアイズはシナジーとか考えずに放り込んでると思う 単純な強さ云々よりも何ていうか土壇場に追い詰められないと強さ発揮できないみたいな城之内らしさの表現だと思うあの辺は
97 23/09/02(土)13:18:15 No.1097148445
よく融合してるイメージだ ラッシュオマージュのレッドブートもよくフュージョンする
98 23/09/02(土)13:18:17 No.1097148455
>10期DPマジでハズレ多い特に序盤 1枠1、2枚は割とおっってなるのもあるんだけどね…
99 23/09/02(土)13:18:45 No.1097148595
正直バトルシティで遊戯に託したせいで城之内がレッドアイズ使いと言われてもうーんってなる
100 23/09/02(土)13:18:46 No.1097148603
王様がブラマジ社長は青眼ってのは分かるけど城之内君真紅眼メインです!って言われてもなんか違うしな
101 23/09/02(土)13:18:56 No.1097148663
今の扱いに自分が一番びっくりしてそうなのはキマイラくん
102 23/09/02(土)13:19:34 No.1097148856
時の魔術師はギャンブルカードだから漫画的に何度も使えないのがね 城之内くんはフェイバリットになれなかった奴らが多すぎる
103 23/09/02(土)13:20:04 No.1097148984
>今の扱いに自分が一番びっくりしてそうなのはキマイラくん 遅れた分めっちゃ強くなってる… 多分キマイラリメイク望んでた層もここまで盛られる想定してないと思う
104 23/09/02(土)13:20:05 No.1097148998
というか真紅眼メインにされるとマジで吹雪さんの立場が無い
105 23/09/02(土)13:20:09 No.1097149016
>青眼との融合体まだ居ないんだな… オッドアイズになっちゃう!
106 23/09/02(土)13:20:11 No.1097149021
>今の扱いに自分が一番びっくりしてそうなのはキマイラくん キマイラはかなり理想的な形でデッキになったと思う アニメテーマって言うよりGBテーマになったけど
107 23/09/02(土)13:20:49 No.1097149215
>城之内はDSoD時点でも町内大会優勝できない程度の強さなのでレッドアイズはシナジーとか考えずに放り込んでると思う そこは絶対関係ないと思うぜ
108 23/09/02(土)13:20:52 No.1097149224
難しいだろうけどあくまでオリジナルのモンスターを大事にするスタイルでいて欲しい ジェットドラゴンあれもうブルーアイズ関係ないだろ…
109 23/09/02(土)13:20:57 No.1097149255
リメイクやったーしかも新種族...新種族!?!!?
110 23/09/02(土)13:21:14 No.1097149323
>時の魔術師はギャンブルカードだから漫画的に何度も使えないのがね >城之内くんはフェイバリットになれなかった奴らが多すぎる ギルフォートザライトニングとかアニオリだけどネイキッドギアフリードとか戦士系どんどん押せば変わっただろうに
111 23/09/02(土)13:21:30 No.1097149398
城之内を象徴するカードは天使のサイコロと悪魔のサイコロだと思う
112 23/09/02(土)13:21:37 No.1097149435
>青眼との融合体まだ居ないんだな… 社長がブチ切れそう
113 23/09/02(土)13:21:43 No.1097149469
なんだい今日は…さっきからカタログで原作テーマのカードをよく見かけるが…
114 23/09/02(土)13:21:47 No.1097149493
>>そもそもバトルシティ以降に城之内はまだ真紅眼を採用してるんだろうか… >>ギル様とショッカーいるしデッキの路線と真紅眼は明らかにマッチしてないし >デュエルではないけどゾーク戦で使ってたような 原作の記憶編でイメージしたデッキで使った DMではドーマ編では結構主軸の扱い受けてる DSoDでも返却されたっぽいので入ってる
115 23/09/02(土)13:21:49 No.1097149502
ドーマ編の城之内は戦術も心理面もめちゃくちゃ強かったからそこの印象がずっとある
116 23/09/02(土)13:22:37 No.1097149737
ありそうでない青眼と師匠の融合
117 23/09/02(土)13:22:41 No.1097149757
レッドブルーオッドアイズブラックホワイトペンデュラムドラゴン…
118 23/09/02(土)13:22:43 No.1097149763
城之内くんの使用カード見てるけどむずすぎるだろ マジで【ランドスター】くらいしかない
119 23/09/02(土)13:23:03 No.1097149870
原作の城之内くんで劇中キャラに明言されてるのは相手のカードを利用した戦い方が得意って点だから 必要なのは超融合効果を内蔵したレッドアイズ新規及び素材指定ユルユルでほぼすべてのモンスターを素材に出来るレッドアイズ新規融合体だと思われる
120 23/09/02(土)13:23:04 No.1097149871
キマイラのリメイクきても絶対ネタにしかならんだろ(笑)とか思ってたよ11期までは
121 23/09/02(土)13:23:06 No.1097149884
>ドーマ編の城之内は戦術も心理面もめちゃくちゃ強かったからそこの印象がずっとある ヘルモスが使いにくすぎるけど装備っていうのも城之内と合ってたしあの辺はレッドアイズの活躍多めだよね 剣になったり城之内と合体したり…
122 23/09/02(土)13:23:10 No.1097149904
>レッドブルーオッドアイズブラックホワイトペンデュラムドラゴン… 遊矢混じっとる!
123 23/09/02(土)13:23:11 No.1097149911
>今の扱いに自分が一番びっくりしてそうなのはキマイラくん 初代系のデッキでは今一番楽しく遊べるんじゃないか
124 23/09/02(土)13:23:24 No.1097149983
なんかアニオリのランドスター居たけどOCG化してないんだよな
125 23/09/02(土)13:23:30 No.1097150012
【墓荒らし】
126 23/09/02(土)13:23:34 No.1097150033
>ありそうでない青眼と師匠の融合 まずこの二人が協力するようなことがほぼ起きないし…
127 23/09/02(土)13:23:41 No.1097150072
>というか真紅眼メインにされるとマジで吹雪さんの立場が無い 吹雪さんと城之内君どっちの立場取るかっていったら考えるまでもない
128 23/09/02(土)13:23:46 No.1097150097
アンデットドラゴンかっこいいからもっと強化して
129 23/09/02(土)13:23:54 No.1097150130
>原作の城之内くんで劇中キャラに明言されてるのは相手のカードを利用した戦い方が得意って点だから 出すか…レッドアイズ墓荒らしドラゴン!
130 23/09/02(土)13:24:14 No.1097150236
【ランドスターの剣士】はアニオリで増えたわりには広がらなかったな
131 23/09/02(土)13:24:22 No.1097150277
>原作の城之内くんで劇中キャラに明言されてるのは相手のカードを利用した戦い方が得意って点だから >必要なのは超融合効果を内蔵したレッドアイズ新規及び素材指定ユルユルでほぼすべてのモンスターを素材に出来るレッドアイズ新規融合体だと思われる 大抵魔法罠盗んでるから超融合はちょっとイメージ違わねぇかな…
132 23/09/02(土)13:24:43 No.1097150387
城之内くんのデッキもかなり雑多だからそういう意味だとレッドアイズ化は丁度いいんだけどパッとしねえな!
133 23/09/02(土)13:24:47 No.1097150409
>【ランドスターの剣士】はアニオリで増えたわりには広がらなかったな あの時期のアニオリ当時一切触れられなかったから当たり前だろ!
134 23/09/02(土)13:25:03 No.1097150483
ギリギリ形になった...のか?って感じのウィジャ盤 想定されてる戦術が物足りねえ
135 23/09/02(土)13:25:13 No.1097150542
吹雪さんって確か一応獣戦士デッキもあったよね
136 23/09/02(土)13:25:21 No.1097150578
>>ありそうでない青眼と師匠の融合 >まずこの二人が協力するようなことがほぼ起きないし… 共闘枠は既に究極竜騎士がいるしな
137 23/09/02(土)13:25:38 No.1097150659
じゃあアレだ パンサーウォリアーをテーマにしよう融合とかしようぜ!
138 23/09/02(土)13:25:49 No.1097150726
>アンデットドラゴンかっこいいからもっと強化して 闇竜もかっこいいから強化して欲しい
139 23/09/02(土)13:25:52 No.1097150740
真紅き眼のサイコショッカー出すか 場に出た時全ての罠を破壊しその枚数×2400ダメージで
140 23/09/02(土)13:25:53 No.1097150746
千年竜テーマ作ってもいいんじゃない?
141 23/09/02(土)13:25:54 No.1097150756
存在が剣山の劣化みたいに言われてた竜崎は上手く処理できたと思う
142 23/09/02(土)13:25:56 No.1097150767
真紅眼っぽい戦い方というか城之内らしい戦い方にするとギャンブルと敵のカード奪う方向になるもんなあ
143 23/09/02(土)13:25:57 No.1097150773
>じゃあアレだ >パンサーウォリアーをテーマにしよう融合とかしようぜ! 勲章物だな
144 23/09/02(土)13:26:17 No.1097150863
>吹雪さんって確か一応獣戦士デッキもあったよね パンサーウォリアーにステージ衣装着せるやつね
145 23/09/02(土)13:26:25 No.1097150903
>じゃあアレだ >パンサーウォリアーをテーマにしよう融合とかしようぜ! パンサーウォーリアーに寄生虫パラサイドを融合!
146 23/09/02(土)13:26:34 No.1097150937
アンワに行ってドーハスーラ倒したんだっけ?
147 23/09/02(土)13:26:47 No.1097150986
>存在が剣山の劣化みたいに言われてた竜崎は上手く処理できたと思う 使用カードの守備力が大体同じ!って点に気付いた人に花丸あげたい 気付かねえよ普通
148 23/09/02(土)13:26:52 No.1097151007
>真紅眼っぽい戦い方というか城之内らしい戦い方にするとギャンブルと敵のカード奪う方向になるもんなあ レッドアイズ墓荒らしか…
149 23/09/02(土)13:26:54 No.1097151022
恐竜はなんかもう全員のカードひっくるめて【恐竜】みたいな感じな気がする
150 23/09/02(土)13:27:04 No.1097151077
十年竜! 百年竜!! 千年竜!!! 万年竜!!!! 億年竜!!!!!
151 23/09/02(土)13:27:19 No.1097151146
>じゃあアレだ >パンサーウォリアーをテーマにしよう融合とかしようぜ! >①:自分フィールドに「獣闘機」モンスターが存在しない場合にこのカードは破壊される。 >②:相手フィールドにエクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合、 >そのモンスター1体を対象としてこの効果を1度だけ発動できる。 >このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 >そのモンスターは攻撃できず、表示形式の変更もできない。 >また、戦闘では破壊されない。 >さらに、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 >対象のモンスターのコントローラーはモンスターを召喚・特殊召喚できず、魔法・罠カードを発動できない。
152 23/09/02(土)13:27:20 No.1097151151
王様や社長と違って城之内くんエースモンスターのサポートカード使わないしそれに寄せられるとなんか違う感がすごい
153 23/09/02(土)13:27:45 No.1097151275
ブラックデーモンズと同じで原作やDMの友情融合枠はブラマジ側が意外とノリ悪いんだよな…
154 23/09/02(土)13:27:48 No.1097151302
虫野郎もなんかもう虫全体のパーツの一端みたいになってる
155 23/09/02(土)13:27:50 No.1097151313
城之内くんはギャンブル以外なら装備カード結構使ってるイメージ
156 23/09/02(土)13:28:15 No.1097151435
王様もブラマジサポートはするけどブラマジ本体はピン刺しなのよね
157 23/09/02(土)13:28:35 No.1097151537
【ブラマジ】【騎士ガイア】【キマイラ】【絵札の三剣士】【バスター・ブレイダー】辺りは形になってる 【カオス・ソルジャー】【クリボー】はもう少しカードが欲しい 【磁石の戦士】はαβγがリストラされてしまった 【デーモン】はうn…
158 23/09/02(土)13:28:44 No.1097151586
>虫野郎もなんかもう虫全体のパーツの一端みたいになってる あいつ毎回5枚貰って有能なの1枚2枚だからもういいよ… 他の昆虫使い強化しろ
159 23/09/02(土)13:28:47 No.1097151601
>王様もブラマジサポートはするけどブラマジ本体はピン刺しなのよね 冗談抜きでドローが必然だから...
160 23/09/02(土)13:28:49 No.1097151611
>>じゃあアレだ >>パンサーウォリアーをテーマにしよう融合とかしようぜ! >>①:自分フィールドに「獣闘機」モンスターが存在しない場合にこのカードは破壊される。 >>②:相手フィールドにエクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合、 >>そのモンスター1体を対象としてこの効果を1度だけ発動できる。 >>このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 >>そのモンスターは攻撃できず、表示形式の変更もできない。 >>また、戦闘では破壊されない。 >>さらに、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 >>対象のモンスターのコントローラーはモンスターを召喚・特殊召喚できず、魔法・罠カードを発動できない。 それ強すぎるんだよ!
161 23/09/02(土)13:29:04 No.1097151691
>虫野郎もなんかもう虫全体のパーツの一端みたいになってる 虫も強化機会限られてる上にテーマも薄いから必然的にキャラカードが種族強化になるのよね
162 23/09/02(土)13:29:11 No.1097151719
ギャンブルと真紅眼を合わせればいいのでは?
163 23/09/02(土)13:29:12 No.1097151723
折角だしレッドアイズパラサイトみたいなカードも作るか
164 23/09/02(土)13:29:13 No.1097151727
>あいつ毎回5枚貰って有能なの1枚2枚だからもういいよ… >他の昆虫使い強化しろ まずまともに昆虫使いがいねえだろ!
165 23/09/02(土)13:29:14 No.1097151739
2400/2000サポート出したらレッドアイズも千年竜も強化されて美味しいのでは?
166 23/09/02(土)13:29:17 No.1097151754
他の昆虫使いって誰が居たっけ…
167 23/09/02(土)13:29:18 No.1097151761
>他の昆虫使い強化しろ いない…
168 23/09/02(土)13:29:21 No.1097151777
梶木みたいに陰湿ロック方向の強化で実践的なデッキになりたいか
169 23/09/02(土)13:29:31 No.1097151838
王様は最終的にドローしたいカード引ける境地に至ってた気がする
170 23/09/02(土)13:29:36 No.1097151866
>他の昆虫使いって誰が居たっけ… 革命だ!
171 23/09/02(土)13:29:44 No.1097151910
>王様や社長と違って城之内くんエースモンスターのサポートカード使わないしそれに寄せられるとなんか違う感がすごい 闇竜族の爪!
172 23/09/02(土)13:29:45 No.1097151912
>梶木みたいに陰湿ロック方向の強化で実践的なデッキになりたいか ある種イメージ通りじゃんあいつは!
173 23/09/02(土)13:29:46 No.1097151916
>梶木みたいに陰湿ロック方向の強化で実践的なデッキになりたいか あいつ性格で誤魔化してるけど元々陰湿じゃねーか!
174 23/09/02(土)13:29:51 No.1097151939
革命家が魔法罠止めれるシンクロ昆虫を作ると信じて
175 23/09/02(土)13:29:51 No.1097151940
>千年竜テーマ作ってもいいんじゃない? 百年竜が弱すぎてなあ…
176 23/09/02(土)13:29:53 No.1097151948
>使用カードの守備力が大体同じ!って点に気付いた人に花丸あげたい 特定ステータスサポートはOCGでももっと増えないかなーと思う
177 23/09/02(土)13:29:55 No.1097151956
>他の昆虫使いって誰が居たっけ… 偽No.使ってた人らとか…シンジとか…
178 23/09/02(土)13:29:57 No.1097151967
>ギャンブルと真紅眼を合わせればいいのでは? レッドアイズリボルバードラゴン!
179 23/09/02(土)13:30:07 No.1097152013
シーステルス!
180 23/09/02(土)13:30:20 No.1097152080
>他の昆虫使いって誰が居たっけ… ルドガーがいるだろ!!
181 23/09/02(土)13:30:30 No.1097152133
梶木は初登場からその後の城之内戦までずっと陰湿戦法だしな…
182 23/09/02(土)13:30:30 No.1097152136
>レッドアイズリボルバードラゴン! あいつの目どこだよ
183 23/09/02(土)13:30:31 No.1097152137
>王様は最終的にドローしたいカード引ける境地に至ってた気がする アニメの戦いの儀だとハッキリと明言されてるね
184 23/09/02(土)13:30:41 No.1097152194
ドクターゲノム…じゃなくて上司?の人とか…
185 23/09/02(土)13:30:43 No.1097152205
真面目にシンジとルドガーの方がまだ目があると思う特にシンジ
186 23/09/02(土)13:30:46 No.1097152226
>それ強すぎるんだよ! 強すぎ強すぎ言われるけど獣闘機がカスい融合モンスターだけなのは忘れられがち あとあくまでエクストラから出すのがトリガーなので相手の場に獣闘機+伏せある状態でそのまま動かなければロック食らうことはない なので実際カード化してもクソウザ地雷デッキの域は越えないと思う
187 23/09/02(土)13:30:47 No.1097152235
サイレントソードマンとサイレントマジシャンを中心にした【遊戯】を…
188 23/09/02(土)13:30:59 No.1097152304
城之内だから絶対レッドアイズ頼む!みたいな感じにはならないけどレッドアイズになんか味付けしてくれってなるとデザイナーも使用キャラの顔よぎるんだろうな
189 23/09/02(土)13:31:19 No.1097152414
>真面目にシンジとルドガーの方がまだ目があると思う特にシンジ 普通のシンクロデッキだしなシンジ カードさえ増えれば全然やれる
190 23/09/02(土)13:31:21 No.1097152433
>レッドアイズリボルバードラゴン! メタル化あたりと合わせてアリな路線かもしれない
191 23/09/02(土)13:31:29 No.1097152474
まあでもブラックマジシャンと融合するのは城之内らしい強化なんじゃないか?
192 23/09/02(土)13:31:29 No.1097152477
レッドアイズ・グレイブディガー・ドラゴン 相手の魔法罠を奪って使用しながらバーンダメージを与える
193 23/09/02(土)13:31:46 No.1097152573
キースとの友情枠は遡刻竜で達成済みだぞ
194 23/09/02(土)13:31:47 No.1097152581
>サイレントソードマンとサイレントマジシャンを中心にした【遊戯】を… サイレントはマジで組めるようにしてくれ 贅沢言うならガンドラも混ぜられるようにして
195 23/09/02(土)13:32:11 No.1097152697
>なので実際カード化してもクソウザ地雷デッキの域は越えないと思う 俺知ってるぜこの手のタイプは大会にもフリーにも持ち込めなくて(何でこんなデッキが手元にあるんだろう...)ってなるって
196 23/09/02(土)13:32:14 No.1097152712
>サイレントソードマンとサイレントマジシャンを中心にした【遊戯】を… 天使族/効果
197 23/09/02(土)13:32:27 No.1097152776
遊戯の師匠とか社長の青眼みたいにレッドアイズが城之内くんのエースカードって言われるとそんなに活躍してなくね?とは確かに思うが それでもレッドアイズ強化って言われて城之内くん強化じゃなくて吹雪さんとかダイナソー竜崎の名前あげる人は逆張りしているだけだと思うの
198 23/09/02(土)13:32:31 No.1097152791
原作の時点でメタル化とかデーモンと融合とかしてるしOCGでもアンデット化したりとバリエーション豊かなのがレッドアイズの特色だったんだと思う まぁブラマジブルーアイズのほうが推されまくってもっとバリエーション増えたんだけど
199 23/09/02(土)13:32:31 No.1097152792
というかディアボランティスなんて出しておきながら昆虫シンクロスルーなのおかしいあれすげえ中継点って感じのじゃん!
200 23/09/02(土)13:32:32 No.1097152799
今でも悪くないカードそこそこあるしシンジは新規くればやれるとは思う 問題はメインで新規貰えるような枠じゃなさそうなこと
201 23/09/02(土)13:32:48 No.1097152884
レッドアイズサイコショッカーとかレッドアイズインセクトクイーンみたいに赤目モンスターズでも作ってみよう
202 23/09/02(土)13:32:55 No.1097152919
>まあでもブラックマジシャンと融合するのは城之内らしい強化なんじゃないか? 強すぎたこと以外は特に文句はないな
203 23/09/02(土)13:33:07 No.1097152982
今度はキース戦をフューチャーしてメタル化と墓荒らしとタイムマシーンをレッドアイズ化させよう
204 23/09/02(土)13:33:15 No.1097153032
>遊戯の師匠とか社長の青眼みたいにレッドアイズが城之内くんのエースカードって言われるとそんなに活躍してなくね?とは確かに思うが >それでもレッドアイズ強化って言われて城之内くん強化じゃなくて吹雪さんとかダイナソー竜崎の名前あげる人は逆張りしているだけだと思うの 竜崎はおかしいけど吹雪ングは作中で滅茶苦茶レッドアイズ使いなの強調されてただろ!?
205 23/09/02(土)13:33:17 No.1097153049
いやでも真面目な話吹雪さん軸の強化も一回くらい見たいよ お友達のカイザーはあんなにガバガバなのに
206 23/09/02(土)13:33:18 No.1097153052
いっそ青眼と融合させちゃうか
207 23/09/02(土)13:33:43 No.1097153173
>いっそ青眼と融合させちゃうか できた!オッドアイズドラゴン!
208 23/09/02(土)13:33:45 No.1097153178
鎖付きレッドアイズファングはこれもレッドアイズにすんの!?ってなった
209 23/09/02(土)13:33:48 No.1097153197
サイコショッカーはロバの強化なのにレッドアイズは竜崎の強化じゃないのなんで
210 23/09/02(土)13:33:52 No.1097153222
竜崎は恐竜使いって触れ込みなのにレッドアイズ使ってるシーンしか思い浮かばないのがズルいよ 羽蛾や梶木は戦い方にも個性があったけど竜崎はマジで何もないもん
211 23/09/02(土)13:34:02 No.1097153275
カイザーも暫く強化御無沙汰な気がする 新未来融合は…どうなんだろう…
212 23/09/02(土)13:34:10 No.1097153312
20年経ってもまともにデッキ組めないカテゴリになるとはなあ
213 23/09/02(土)13:34:12 No.1097153329
城之内的には大型アタッカーの真紅眼よりヘルモスのほうが面白い
214 23/09/02(土)13:34:28 No.1097153417
>サイコショッカーはロバの強化なのにレッドアイズは竜崎の強化じゃないのなんで ロバはサイコ・ショッカーのサポートカード使ってるから
215 23/09/02(土)13:34:33 No.1097153433
>>原作の城之内くんで劇中キャラに明言されてるのは相手のカードを利用した戦い方が得意って点だから >>必要なのは超融合効果を内蔵したレッドアイズ新規及び素材指定ユルユルでほぼすべてのモンスターを素材に出来るレッドアイズ新規融合体だと思われる >大抵魔法罠盗んでるから超融合はちょっとイメージ違わねぇかな… 「レッドアイズ」モンスター+魔法・罠カード1枚以上
216 23/09/02(土)13:34:34 No.1097153442
>城之内的には大型アタッカーの真紅眼よりヘルモスのほうが面白い ヘルモスのサーチ手段が無い!
217 23/09/02(土)13:34:38 No.1097153469
いやレッドアイズバーンとかになるとどうしても吹雪さんがよぎるだろ
218 23/09/02(土)13:34:44 No.1097153506
>20年経ってもまともにデッキ組めないカテゴリになるとはなあ まともに組めはするだろ!?
219 23/09/02(土)13:34:48 No.1097153521
もっと10期のノリで気軽に既存アニメテーマにもリンクモンスター配ってほしい
220 23/09/02(土)13:34:52 No.1097153539
虫野郎は超進化の繭EXからも出せるようにして…
221 23/09/02(土)13:35:24 No.1097153705
逆に竜崎はあの戦い方でよく羽蛾との決勝まで勝ち上がれたなって…
222 23/09/02(土)13:35:37 No.1097153784
アルバス君ばりに色んな女と寝ればいいと思う
223 23/09/02(土)13:35:38 No.1097153789
>今度はキース戦をフューチャーしてメタル化と墓荒らしとタイムマシーンをレッドアイズ化させよう タイムマシーンはもう遡刻竜がいる!
224 23/09/02(土)13:35:39 No.1097153799
強化パーツ配ろうとする度に犯罪者を生み出しているイメージ 魂と黒星はどうなんだアレ?
225 23/09/02(土)13:35:47 No.1097153840
>もっと10期のノリで気軽に既存アニメテーマにもリンクモンスター配ってほしい 10期のノリやめちまったからな…これはOCGテーマにも言えるけど
226 23/09/02(土)13:35:48 No.1097153848
>逆に竜崎はあの戦い方でよく羽蛾との決勝まで勝ち上がれたなって… 原作の繭馬鹿みたいに固かった筈だから...
227 23/09/02(土)13:35:48 No.1097153854
聞き齧りでレッドアイズいじりが楽しくなっちゃってる人はいるから…
228 23/09/02(土)13:35:56 No.1097153902
城之内vs竜崎の構成は原作のデュエルで一番つまらないまであるからなあ…
229 23/09/02(土)13:36:08 No.1097153951
>鎖付きレッドアイズファングはこれもレッドアイズにすんの!?ってなった これが通るなら墓荒らしとか右手に盾を左手に剣をとかもレッドアイズ化していいんじゃねえかな
230 23/09/02(土)13:36:10 No.1097153958
ダークネスメタルを生み出した功績はあるんだけど根本の闇竜自体はOCG先行っていうのがなんとも
231 23/09/02(土)13:36:25 No.1097154039
羽蛾はモンスター装備して動くって個性付けが寄生にも繭にも振れてすごい原作らしさあって好きだよ だからもっと強化して
232 23/09/02(土)13:36:31 No.1097154066
レダメの事しか考えてなさそうなレッドアイズの強化は雪吹路線だと思ってる
233 23/09/02(土)13:36:38 No.1097154099
右手に真紅眼を左手に真紅眼
234 23/09/02(土)13:36:56 No.1097154193
流星竜は吹雪さん寄りな気がするとは思ってる バーンとドラゴン族で
235 23/09/02(土)13:37:03 No.1097154240
吹雪さん要素を感じる新カードがあって混ざり合うカタチになるならそれはそれで案外良いと思うけど作る側にそんな気なさそうだし
236 23/09/02(土)13:37:49 No.1097154470
>ダークネスメタルを生み出した功績はあるんだけど根本の闇竜自体はOCG先行っていうのがなんとも セブンスターズ編大体そんな感じだし…
237 23/09/02(土)13:37:55 No.1097154490
フィールドのモンスターすべての攻守を入れ変えて変化した数値分バーン!
238 23/09/02(土)13:38:10 No.1097154583
真紅眼の墓荒らし 右手に真紅眼を左手に真紅眼を 真紅眼の戦士アルティメーター
239 23/09/02(土)13:38:11 No.1097154586
パンサーウォーリアとギアフリードの下級ビートデッキとして見ると破格じゃない?バトルシティ編
240 23/09/02(土)13:38:11 No.1097154587
やはりアーマーモンスター化…
241 23/09/02(土)13:38:22 No.1097154646
>流星竜は吹雪さん寄りな気がするとは思ってる >バーンとドラゴン族で ブラックメテオだし東映版だろう
242 23/09/02(土)13:38:23 No.1097154651
別軸のアンデッドになったり芸風が広い
243 23/09/02(土)13:38:32 No.1097154716
ブラマジはもうちょい安定性欲しいぜ
244 23/09/02(土)13:38:47 No.1097154800
>流星竜は吹雪さん寄りな気がするとは思ってる >バーンとドラゴン族で メテオ周りについては使ったの東映遊戯だから…
245 23/09/02(土)13:38:58 No.1097154863
JOINは城之内くんと海馬の息子って説もあるし強化の方向性が被っても問題ないのでは?
246 23/09/02(土)13:39:05 No.1097154901
ヴァンパイア強化を全部カーミラ強化と言い張っていけ
247 23/09/02(土)13:39:11 No.1097154933
ふと思い出したけどガジェットとか思い出したかのように出てくる新規が機動砦系なのはいいけど せめてEXから出てくる感じのにして欲しいんだけど…
248 23/09/02(土)13:39:17 No.1097154960
>JOINは城之内くんと海馬の息子って説もあるし強化の方向性が被っても問題ないのでは? やめろっつってんだろ!!
249 23/09/02(土)13:39:19 No.1097154971
>ヴァンパイア強化を全部カーミラ強化と言い張っていけ カミューラ!
250 23/09/02(土)13:39:34 No.1097155059
師匠は今となっては永遠の魂があまりにも弱点すぎる
251 23/09/02(土)13:39:40 No.1097155089
>JOINは城之内くんと海馬の息子って説もあるし強化の方向性が被っても問題ないのでは? 分からない…!テキストの意味が理解できない…!
252 23/09/02(土)13:39:49 No.1097155143
>JOINは城之内くんと海馬の息子って説もあるし強化の方向性が被っても問題ないのでは? …?
253 23/09/02(土)13:39:57 No.1097155180
>ふと思い出したけどガジェットとか思い出したかのように出てくる新規が機動砦系なのはいいけど >せめてEXから出てくる感じのにして欲しいんだけど… あれは海外で新規が来たのが運の尽きだ
254 23/09/02(土)13:39:57 No.1097155187
>ヴァンパイア強化を全部カーミラ強化と言い張っていけ ティラ・ムークさんの強化だし!
255 23/09/02(土)13:40:30 No.1097155353
>師匠は今となっては永遠の魂があまりにも弱点すぎる なので竜騎士ブラックマジシャンを添える
256 23/09/02(土)13:40:35 No.1097155381
レダメとワイバーン2008年あたりが強い
257 23/09/02(土)13:41:03 No.1097155515
セブンスターズで思い出したけどドールデッキはまだですか
258 23/09/02(土)13:41:43 No.1097155716
そういやカイザーって最後にサイバー新規貰ったの何時だっけ?
259 23/09/02(土)13:42:04 No.1097155820
名もなき竜のカードはもうちょいサーチしやすくしてくれれば結構面白いカード群なんだけどね
260 23/09/02(土)13:42:09 No.1097155850
大徳寺先生はまだか? いやマクロコスモスなんて軸にするデッキ来なくていいか…
261 23/09/02(土)13:42:13 No.1097155868
>ヴァンパイア強化を全部カーミラ強化と言い張っていけ 幻魔の扉OCG化しろ
262 23/09/02(土)13:42:45 No.1097156014
>>20年経ってもまともにデッキ組めないカテゴリになるとはなあ >まともに組めはするだろ!? だぶんまともの認識が違うんだろうけど成功率低いバーンか真紅眼減らせば減らすほど強くなるドラゴンリンクしかないじゃんか
263 23/09/02(土)13:42:55 No.1097156066
青眼とかジェット以来なんかいいの来たっけ
264 23/09/02(土)13:42:55 No.1097156068
カイザー・十代・エド・ヨハンで延々強化回し続けてた印象なちょっと前までのGX系
265 23/09/02(土)13:43:06 No.1097156119
>そういやカイザーって最後にサイバー新規貰ったの何時だっけ? 21年のストラク
266 23/09/02(土)13:43:08 No.1097156127
>そういやカイザーって最後にサイバー新規貰ったの何時だっけ? 表ならネクステアじゃない? 裏ならストラク
267 23/09/02(土)13:43:09 No.1097156133
>幻魔の扉OCG化しろ このカードを発動したデュエルに敗北した場合プレイヤーは死ぬ
268 23/09/02(土)13:43:48 No.1097156314
十代とエドってほぼ同じ枠じゃねえかな いや十代は最近独立することもできるようになったけど
269 23/09/02(土)13:44:17 No.1097156470
>>ヴァンパイア強化を全部カーミラ強化と言い張っていけ >幻魔の扉OCG化しろ 先行特化したら効果で相手殺害して実質マッチキル出来るから駄目
270 23/09/02(土)13:44:27 No.1097156520
>10期のノリやめちまったからな…これはOCGテーマにも言えるけど 適当なモンスターからテーマカードのサーチリクルが容易になったり 意味不明なテーマモンスターから強力な汎用フィニッシャーに繋がったりで リンクモンスターで強化されるのってメインデッキの枠埋める強力なモンスターが増えるより確実な強化になるから良かったよね
271 23/09/02(土)13:45:05 No.1097156722
裏サイバー含めても大分前だし真面目に光DPに入ってくるかもなカイザー…
272 23/09/02(土)13:45:07 No.1097156739
HEROはもうこれで完成でいいだろってくらい纏まってきた
273 23/09/02(土)13:45:13 No.1097156775
>カイザー・十代・エド・ヨハンで延々強化回し続けてた印象なちょっと前までのGX系 そもそも8期までは十代とカイザーで9期からエドとヨハンが入れただけみたいなところあります しかも他のGXの枠が多いんじゃないからこれは単純にシリーズとしてあんまり枠貰えてない
274 23/09/02(土)13:45:39 No.1097156900
カイザーと青眼で二枠潰されたら頭抱えるからな俺
275 23/09/02(土)13:45:41 No.1097156907
>10期のノリやめちまったからな…これはOCGテーマにも言えるけど ルールそのものがリンク必須だった時代だからな…
276 23/09/02(土)13:45:47 No.1097156929
ヨハンもちょくちょく強化貰ってたお陰で大分形になったな
277 23/09/02(土)13:46:08 No.1097157048
あとはロイド強化か
278 23/09/02(土)13:46:34 No.1097157171
万丈目が4期で使ってたデッキがトンチキすぎて強化何したらいいんだ感は長いことあったと思う
279 23/09/02(土)13:46:34 No.1097157173
亜黒竜タダで複数並べられるくらいのめっちゃ優秀な下級こないですかね
280 23/09/02(土)13:46:50 No.1097157265
>ヨハンもちょくちょく強化貰ってたお陰で大分形になったな ってところに投下された謎の追加課題A宝玉軸
281 23/09/02(土)13:46:53 No.1097157277
GXは強化少なめで代わりにストラクが出た感じ
282 23/09/02(土)13:47:07 No.1097157331
>あとはロイド強化か 諦めろと言いたいけどTGだって蘇ったしいつかはと言い続けよう
283 23/09/02(土)13:47:13 No.1097157354
>あとはロイド強化か 強化して
284 23/09/02(土)13:47:25 No.1097157409
恐竜さんは恵まれてるドン
285 23/09/02(土)13:47:40 No.1097157484
>恐竜さんは恵まれてるドン おめーのおかげだよ
286 23/09/02(土)13:47:49 No.1097157539
大徳寺先生来て欲しい気もするけど0Tマクロコスモスとかしてきそうでな...
287 23/09/02(土)13:48:03 No.1097157616
痺れデブの恐竜も結構強いって言われてた気がする
288 23/09/02(土)13:48:12 No.1097157665
カオスディスティルの可能性もあるし…
289 23/09/02(土)13:48:27 No.1097157740
>大徳寺先生来て欲しい気もするけど0Tマクロコスモスとかしてきそうでな... 逆にそれくらいの特徴出せそうなんだしさっさと手を付けてあげるべきなんだよな アニクロで今更回収されるテーマ達のなんとよわいことよ
290 23/09/02(土)13:48:37 No.1097157799
万丈目はサンダーはもうちょっとフレーバーより強さリスペクトして欲しかったところがある
291 23/09/02(土)13:49:09 No.1097157956
グルヴェイグとかあの時期じゃないと絶対出なかった感あるな
292 23/09/02(土)13:49:11 No.1097157970
明日香さん…は儀式でちょくちょく使われてるからいいか弁天
293 23/09/02(土)13:49:22 No.1097158032
>万丈目はサンダーはもうちょっとフレーバーより強さリスペクトして欲しかったところがある アニメテーマは大体期待できないからな… おジャマ混合はそれ以前レベルだけども
294 23/09/02(土)13:49:25 No.1097158045
スピードロイドへの警戒のせいで被差別民と化した風属性ロイド
295 23/09/02(土)13:49:30 No.1097158082
らくがきも竜崎も【恐竜】の強化パーツだドン!
296 23/09/02(土)13:49:31 No.1097158089
ロイドはソリッドを出してくれ まず軸が無え
297 23/09/02(土)13:49:35 No.1097158107
ターン1ないベビケラザウルス見てそっとしておこうじゃなくて割りまくろうぜ!って考えた奴ヤバいと思う
298 23/09/02(土)13:49:53 No.1097158202
スピードロイドの方が遥かに後発なんだがな…
299 23/09/02(土)13:50:12 No.1097158289
>スピードロイドへの警戒のせいで被差別民と化した風属性ロイド メガロイド都市は全てのロイドに門戸を開いているぞ!
300 23/09/02(土)13:50:12 No.1097158292
>万丈目はサンダーはもうちょっとフレーバーより強さリスペクトして欲しかったところがある 上手いこと回ればほとんど消費なく一気にレベルアップするのは面白いんだけど肝心のLv10が弱すぎる…
301 23/09/02(土)13:50:44 No.1097158444
はっきり言ってあの時代に恐竜Rは最早未来のカード持ってきたに等しいと思う
302 23/09/02(土)13:50:51 No.1097158480
>ターン1ないベビケラザウルス見てそっとしておこうじゃなくて割りまくろうぜ!って考えた奴ヤバいと思う 卑劣な恐竜族は幼児虐待やめろ
303 23/09/02(土)13:51:10 No.1097158576
アルコン恐竜ストラクが恐竜のその後の方向性を完成させてしまった
304 23/09/02(土)13:51:15 No.1097158599
>はっきり言ってあの時代に恐竜Rは最早未来のカード持ってきたに等しいと思う アルコンは今相手にしてもやりすぎだと思うレベル 捲り力高すぎだよ…
305 23/09/02(土)13:51:27 No.1097158650
それ言い出したらそのスピードロイドもベイゴマ出張に怯えたカードばっかだぞ!
306 23/09/02(土)13:51:32 No.1097158673
なんでスピードロイドに気を使ってんだよ大先輩がよ
307 23/09/02(土)13:51:33 No.1097158677
ロイドはまず強いビークロイドを頑なに出さないのをなんとかしてくれ
308 23/09/02(土)13:51:43 No.1097158716
なんかシリーズが後になるほど強い印象があるアニメテーマ
309 23/09/02(土)13:51:48 No.1097158742
その後の強化に難儀してしまってる恐竜はだいぶやらかした側だと思う
310 23/09/02(土)13:52:00 No.1097158786
>なんかシリーズが後になるほど強い印象があるアニメテーマ それはアニメテーマじゃなくてもそうだよ!
311 23/09/02(土)13:52:20 No.1097158875
スーパービークロイドの貧相な面子は自分のせいだろ
312 23/09/02(土)13:52:29 No.1097158924
>それ言い出したらそのスピードロイドもベイゴマ出張に怯えたカードばっかだぞ! タケトンがレベル3だったばっかりに… いやレベル3でも特殊召喚に縛り発生すれば問題なかったんだが
313 23/09/02(土)13:52:33 No.1097158945
>それ言い出したらそのスピードロイドもベイゴマ出張に怯えたカードばっかだぞ! SR的には一回あいつ捕まって風縛り付けたほうが未来あったよな…
314 23/09/02(土)13:52:33 No.1097158946
相棒とかサイレントシリーズ軸にできるくらいなんか強いのくれ
315 23/09/02(土)13:52:48 No.1097159010
シリーズが先で強いテーマは何らかの犯罪をやらかしたテーマだよ
316 23/09/02(土)13:52:52 No.1097159039
>スーパービークロイドの貧相な面子は自分のせいだろ アニメのステルスユニオンは強かったよ
317 23/09/02(土)13:53:21 No.1097159148
大昔の恐竜Rの動き基軸にしながらエクシーズやら融合やら取り入れてるのは大分おかしい
318 23/09/02(土)13:53:30 No.1097159192
どうすんだよこれ感溢れるドラゴンカーセックス!
319 23/09/02(土)13:53:39 No.1097159221
GX期のカードって時代を加味してもなんでこんな酷い効果なんだっていうのが多いからそいつらをデッキで使えるように配慮された新規もらっても嬉しくねえっていうのが多い
320 23/09/02(土)13:53:52 No.1097159283
古いテーマはその時点でパーツが全体的に古臭いから数枚新規を足したところでパワーが劇的に上がったりはしないんだ 新しいテーマは最初から全部強い
321 23/09/02(土)13:54:00 No.1097159328
HEROは枚数凄いことになってると聞く
322 23/09/02(土)13:54:30 No.1097159459
今更devilをそのままの性能で出されても何の足しにもならねーよ!なアルカナフォース
323 23/09/02(土)13:54:30 No.1097159462
>HEROは枚数凄いことになってると聞く メインデッキで入るカテゴリのカードだと枚数最多だし 多分今後も一生そう
324 23/09/02(土)13:54:33 No.1097159481
HEROは近年になってフレイムウィングマンを活かしに来ててえらい
325 23/09/02(土)13:55:09 No.1097159646
まぁ新しいカード足したら超重は壊れたんだが...
326 23/09/02(土)13:55:21 No.1097159700
wakeupとかフレイムシュートとかふとした時に来る融合が有能だなHERO…
327 23/09/02(土)13:55:40 No.1097159779
ユベルはかなりいい感じだと思う
328 23/09/02(土)13:55:47 No.1097159821
ステルスユニオンは何故か合体先のデメリット押し付けられてるからな…
329 23/09/02(土)13:56:01 No.1097159857
翔のデュエルがまず数えるほどしか思い出せなくてタッグ組んでることが多くてヘルカイザー戦では大型モンスター出さなくて最終戦は表裏サイバー混合とかいうどうしょうもないデッキになってて…
330 23/09/02(土)13:56:47 No.1097160089
スレ画ってなんかバカ社長と周囲の強力な社員って構図みたいで笑うよな
331 23/09/02(土)13:56:57 No.1097160139
>今更devilをそのままの性能で出されても何の足しにもならねーよ!なアルカナフォース あれは光の結界サーチサルベージがメインじゃない? 一枚じゃなんとかならないから次の強化待ちのドラゴンロイドタイプ 新規寄越せ
332 23/09/02(土)13:57:01 No.1097160158
翔の印象的なデュエルとなると裏サイバーの印象が強い
333 23/09/02(土)13:57:31 No.1097160298
ユベルもGXじゃかなりのメジャーなテーマなのに全然強化もらえてなかったしな…
334 23/09/02(土)13:58:16 No.1097160521
思い返すとよそのテーマとの融合も印象強いよなロイド…
335 23/09/02(土)13:58:16 No.1097160523
>ユベルもGXじゃかなりのメジャーなテーマなのに全然強化もらえてなかったしな… あの人気で15年ほぼ放置は正気じゃなさすぎる…
336 23/09/02(土)13:58:31 No.1097160620
>翔の印象的なデュエルとなると裏サイバーの印象が強い VSヘルカイザー除けば後は無限ループも
337 23/09/02(土)13:58:41 No.1097160667
いいよね「あーどこかにレベル10攻守0悪魔族が居たらなぁー!」みたいな三幻魔サポート
338 23/09/02(土)13:59:41 No.1097160959
ブラックパンサーいたし効果コピー許されても良かったと思うんだよなステルスユニオン
339 23/09/02(土)13:59:57 No.1097161039
幻魔は纏まってるよな そりゃあ環境に比べたらまだパワー不足だから新規はいつでも欲しいけど
340 23/09/02(土)14:00:49 No.1097161294
ただラビエルの殺意がアーミタイル遥かに超えてるのはギャグだと思う
341 23/09/02(土)14:03:04 No.1097161956
一番マシと言われていたウリアに哀しき現在...
342 23/09/02(土)14:04:19 No.1097162300
>その後の強化に難儀してしまってる恐竜はだいぶやらかした側だと思う アルコン禁止にしたら少しは変わるんじゃない?
343 23/09/02(土)14:06:09 No.1097162790
ミセラサウルスが嫌い
344 23/09/02(土)14:06:50 No.1097162958
恐竜はクチャーズで次の対戦相手が恐竜使いなので 本誌付録や単行本で新規もらえる可能性がややある
345 23/09/02(土)14:06:50 No.1097162959
恐竜は自爆するものって種族特性が定まったのは大きい
346 23/09/02(土)14:07:17 No.1097163084
ミセラ出るまで恐竜は冬の時代だったから… エンジン急にかけてきた
347 23/09/02(土)14:07:54 No.1097163246
>恐竜はクチャーズで次の対戦相手が恐竜使いなので >本誌付録や単行本で新規もらえる可能性がややある 最近の付録じゃあなあ…
348 23/09/02(土)14:10:01 No.1097163859
>最近の付録じゃあなあ… そんなにダメかな今年の付録 ファンデッキ強化としてはとてもいいけど
349 23/09/02(土)14:10:47 No.1097164074
レッドアイズを強化したカードもVジャン付録なのは忘れられがち
350 23/09/02(土)14:12:01 No.1097164401
幻魔はそろそろ幻魔+失楽園を1枚からさせてほしいな 幻魔は1枚から出てくるけど幻魔だけ出してもどうしようもないし 幻魔+失楽園を安定させようとすると幻魔とか失楽園とか召喚神とか単体で役に立たないカード増やさないといけないのつらすぎる
351 23/09/02(土)14:12:38 No.1097164567
最近の付録ってフレイムタンとかだもんなぁ もっとめちゃくちゃに強くできたよね
352 23/09/02(土)14:12:53 No.1097164626
元カードが今の時代に合ってないならもう素直に上位互換のリメイクをくれよって思うんだけどやっぱどんなに使えなかろうとあくまでリメイクはなしで元カードを活かす方向性を捨てないでほしいって人のほうが多数派なんかな
353 23/09/02(土)14:13:28 No.1097164781
>>最近の付録じゃあなあ… >そんなにダメかな今年の付録 >ファンデッキ強化としてはとてもいいけど 強化したところでテーマの根本がね…ってチョイスが多いので
354 23/09/02(土)14:18:46 No.1097166295
>そんなにダメかな今年の付録 >ファンデッキ強化としてはとてもいいけど ファンデッキ強化としても昔の方が遥かにいいです 使えるやつが0ってわけではなしカメリアみたいなあたりもいるけどハズレが多すぎる
355 23/09/02(土)14:20:06 No.1097166682
付録は何にしても露骨に抑えてきてんな…みたいなのは感じる 即日売り切れよりは買いやすくて好きだけど専門性の高いのならもう少し…とも思う
356 23/09/02(土)14:20:55 No.1097166919
>付録は何にしても露骨に抑えてきてんな…みたいなのは感じる あんま複数買わせるのどうなん?って思ってんだろう