虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/02(土)12:25:26 キャッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/02(土)12:25:26 No.1097131469

キャッツがキッチンに居たので外に逃がしました何処から入ってきたのだろう…

1 23/09/02(土)12:25:54 No.1097131624

キャッツ…?

2 23/09/02(土)12:27:09 No.1097131986

ハウスガーディアンキャッツ!

3 23/09/02(土)12:27:30 No.1097132100

キャァッツ!!

4 23/09/02(土)12:27:38 No.1097132152

イモリと間違われキャッツ!!

5 23/09/02(土)12:28:14 No.1097132358

ヤモヤモキャッツ!

6 23/09/02(土)12:28:15 No.1097132363

ヤモ…キャッツって本物見た事ないんだよな 結構可愛いし本物見てみたい

7 23/09/02(土)12:28:30 No.1097132450

あらかわいい

8 23/09/02(土)12:28:57 No.1097132609

君の家はヤモられているか

9 23/09/02(土)12:28:57 No.1097132610

ゲッツ!

10 23/09/02(土)12:29:07 No.1097132674

小さくて可愛いよねこのキャッツ

11 23/09/02(土)12:29:30 No.1097132804

>ヤモ…キャッツって本物見た事ないんだよな >結構可愛いし本物見てみたい 嘘だろ!? どこに住んでんだよ

12 23/09/02(土)12:29:39 No.1097132842

この前ぶりんぶりん肉つきのいいキャッツみかけて微笑ましかった 俺の家を守れよ…

13 23/09/02(土)12:29:49 No.1097132890

こないだいたやつ fu2528397.jpg

14 23/09/02(土)12:30:11 No.1097133018

>ヤモ…キャッツって本物見た事ないんだよな >結構可愛いし本物見てみたい 夜に家の外で光に集まってくる虫食べに来てるよ

15 23/09/02(土)12:30:35 No.1097133128

都会の住人だと結構運がいるかもしれない

16 23/09/02(土)12:31:04 No.1097133290

>こないだいたやつ >fu2528397.jpg 名試合貼るな

17 23/09/02(土)12:31:34 No.1097133476

最初に住んでた家で夕食中にふと台所の窓見ると外に貼りついてるのが見えてた

18 23/09/02(土)12:31:36 No.1097133489

>都会の住人だと結構運がいるかもしれない むしろ都会の方がヤモリよく見る気がするが… 人吉とか諫早にいたがよく見たぞ 田舎に行くとトカゲとかカナヘビとかイモリとかばかりになってヤモリは減る

19 23/09/02(土)12:32:36 No.1097133769

>人吉とか諫早にいたがよく見たぞ …都会?

20 23/09/02(土)12:33:16 No.1097133991

>田舎に行くとトカゲとかカナヘビとかイモリとかばかりになってヤモリは減る そういうことか 俺ん家は山の麓にあるような場所だけどそのせいかもしれん

21 23/09/02(土)12:33:59 No.1097134233

>田舎に行くとトカゲとかカナヘビとかイモリとかばかりになってヤモリは減る そいつらとニッチ被ってねえだろ! 俺の実家くそ田舎だけど全部たくさん出るわ!

22 23/09/02(土)12:34:24 No.1097134361

>…都会? 普通に都会だろ 民家いっぱいあるぞ

23 23/09/02(土)12:34:49 No.1097134507

>そいつらとニッチ被ってねえだろ! >俺の実家くそ田舎だけど全部たくさん出るわ! カナヘビは結構被りがちじゃない? たまに家の中にも入ってくるし

24 23/09/02(土)12:34:55 No.1097134538

うちも8本足キャッツがけっこう入るけどどこからだろう

25 23/09/02(土)12:35:49 No.1097134837

カナヘビとニホントカゲは昼行性のうえに狩場は地上だしイモリは水場が主戦場だしでヤモリキャッツと競合しない

26 23/09/02(土)12:36:07 No.1097134946

うちは100本足キャッツと便所6本足キャッツばかり出る…

27 23/09/02(土)12:36:14 No.1097134980

猫飼ってるとよく捕まえてくる

28 23/09/02(土)12:36:51 No.1097135181

>>人吉とか諫早にいたがよく見たぞ >…都会? 水場に近いと都会って価値観かな…

29 23/09/02(土)12:37:03 No.1097135240

>カナヘビは結構被りがちじゃない? ニッチというのは生態系内で占める地位のことで カナちゃんとキャッツは被らない

30 23/09/02(土)12:37:23 No.1097135343

>普通に都会だろ >民家いっぱいあるぞ ううn…

31 23/09/02(土)12:37:41 No.1097135458

>ヤモ…キャッツって本物見た事ないんだよな >結構可愛いし本物見てみたい 夜に出歩く時家の壁や窓ガラスを気にしてみよう

32 23/09/02(土)12:37:51 No.1097135515

ねぇこれヤモ…

33 23/09/02(土)12:38:08 No.1097135593

>うちは100本足キャッツと便所6本足キャッツばかり出る… 流石にそいつらはキャッツじゃないんじゃないかな…

34 23/09/02(土)12:38:30 No.1097135706

最近窓辺で3cmくらいのやつがよく蛾を食っていてかわいいなと思っていたら そいつの親なのかなんなのか8cmくらいのやつも出現してびっくりした

35 23/09/02(土)12:38:34 No.1097135737

都会の方がよく見るのはそうだと思う 人の家が減るとヤモリキャッツも減る

36 23/09/02(土)12:38:49 No.1097135821

なんでもキャッツといえば少しは心が軽くなる

37 23/09/02(土)12:39:12 No.1097135957

カントリーキャッツ!

38 23/09/02(土)12:39:13 No.1097135961

>>うちは100本足キャッツと便所6本足キャッツばかり出る… >流石にそいつらはキャッツじゃないんじゃないかな… ゲジキャッツは顔かわいいし正義側だからキャッツでいいかな?

39 23/09/02(土)12:39:37 No.1097136098

こいつらばかり見てトカゲとカナヘビをほぼ見ない

40 23/09/02(土)12:40:19 No.1097136337

ハエトリキャッツはキャッツらしい可愛さだしな

41 23/09/02(土)12:40:20 No.1097136346

初めて見たのが浅草でだった 宮城の田舎では見たことなかったけど多分田んぼしかないせい

42 23/09/02(土)12:40:36 No.1097136431

ここ十年くらいの話だけどニホントカゲとカナちゃんはすげー増えた気がする 庭歩くたびに数匹見かける

43 23/09/02(土)12:41:09 No.1097136619

我が家じゃこのキャッツは家の中に入るとキャッツの玩具として追われまくることになる

44 23/09/02(土)12:41:38 No.1097136788

アカハラキャッツなんてどこにいるんだよ 小学生以来見たことすらないぞ

45 23/09/02(土)12:41:52 No.1097136877

>100本足キャッツ エアコンのドレンを確認して地面についてたら浮かせるんだ

46 23/09/02(土)12:42:09 No.1097136969

家のあたりにはいるようだけど滅多に見ない 猪名川の車校行ってた時に近くうろついてたら夕べに民家の壁一面に張り付いてた

47 23/09/02(土)12:43:02 No.1097137269

>アカハラキャッツなんてどこにいるんだよ >小学生以来見たことすらないぞ 普通に近所の水たまりとかにいるな

48 23/09/02(土)12:43:51 No.1097137549

1回自宅の窓に張り付いてるのいると夜ずっといるから親近感わく

49 23/09/02(土)12:44:12 No.1097137659

プラスチックのコップで捕まえたのでじっくり体の裏を観察したぜゲヘヘ 足の指が柔らかそうで可愛いかった

50 23/09/02(土)12:44:14 No.1097137669

台風の日に風呂場に侵入して避難してたから風が弱くなってからリリースした

51 23/09/02(土)12:44:25 No.1097137736

>アカハラキャッツなんてどこにいるんだよ >小学生以来見たことすらないぞ 主に大学構内に棲息

52 23/09/02(土)12:44:39 No.1097137810

一軒家やボロアパートにはいるけど普通のマンションで見たことないかも

53 23/09/02(土)12:47:12 No.1097138693

近所の公園の石垣がキャッツマンションになってる 天気のいい日はよく日向ぼっこしててかわいい

54 23/09/02(土)12:47:17 No.1097138733

北海道の北の方住みだけど町中にいるのはキツネやリスくらいだぜ!

55 23/09/02(土)12:48:34 No.1097139186

新潟と仙台に住んでたけどヤモヤモ見たことないな

56 23/09/02(土)12:49:01 No.1097139327

このスレでわかった事 善側はだいたいキャッツ 田舎の人の町や都会の基準はおかしい

57 23/09/02(土)12:49:46 No.1097139564

うちにもいるキャッツ fu2528466.jpg

58 23/09/02(土)12:49:47 No.1097139570

家の窓では見たことないが 近所の土建屋の倉庫の壁とかによくいる

59 23/09/02(土)12:50:45 No.1097139907

>キャッツ…? キャッツ!

60 23/09/02(土)12:51:29 No.1097140148

最近我が家のトイレに子供のキャッツが住み着いた 可愛い

61 23/09/02(土)12:51:42 No.1097140233

トカゲやヤスデならともかく イモリヤモリやムカデなんてそのへんにいない

62 23/09/02(土)12:52:12 No.1097140406

コンビニから半径3km以内は都会

63 23/09/02(土)12:52:16 No.1097140435

名勝負待ってる

64 23/09/02(土)12:52:49 No.1097140645

>トカゲやヤスデならともかく >イモリヤモリやムカデなんてそのへんにいない そういや今年風呂に2センチくらいのヤスデキャッツ湧いたわ…割とたくさん…

65 23/09/02(土)12:58:05 No.1097142337

都会のレベルが低すぎる

66 23/09/02(土)12:58:45 No.1097142578

人吉は都会だぞ 最近まで電車が走ってた痕跡も残ってるし

67 23/09/02(土)12:59:56 No.1097142949

うちの庭にはカナヘビキャッツ!が結構いてくれてちょろちょろしててかわいい いっぱい蜘蛛を食ってくれ…

68 23/09/02(土)13:01:21 No.1097143395

>人吉は都会だぞ >最近まで電車が走ってた痕跡も残ってるし 遺跡か何か…?

69 23/09/02(土)13:02:16 No.1097143678

都会って言葉の幅がデカすぎる

70 23/09/02(土)13:03:43 No.1097144129

>ねぇこれヤモ… ヤモキャッツ!

71 23/09/02(土)13:04:11 No.1097144286

鳴き声かわいい

72 23/09/02(土)13:04:19 No.1097144326

でもよぉ…廃線跡あるのは流石に都会じゃ… いや東京にもあったりするな…

73 23/09/02(土)13:05:44 No.1097144745

たまに地面を歩いてるキャッツ!

74 23/09/02(土)13:05:52 No.1097144784

家があったら都会って考えがその…

75 23/09/02(土)13:06:29 No.1097144983

>>…都会? >普通に都会だろ >民家いっぱいあるぞ そちらはまだ弥生時代かなんかで?

76 23/09/02(土)13:06:53 No.1097145107

何年も前の話だけどこのキャッツがGホイホイにかかったから助けようとした「」が居てな…

77 23/09/02(土)13:07:26 No.1097145270

さいたまの山の中に住んでた頃は見たことなかった 川越あたりの都会にきたら見るようになった

78 23/09/02(土)13:07:30 No.1097145287

>でもよぉ…廃線跡あるのは流石に都会じゃ… >いや東京にもあったりするな… 規模的には普通に電車走る街だよ 洪水で全部消滅しただけで

79 23/09/02(土)13:07:32 No.1097145296

うちのマンションもどっから入ったの!?ってところにいた fu2528514.png

80 23/09/02(土)13:08:00 No.1097145435

ハチでレベリングしたり「」ってけっこうワイルドなとこに住んでるよね

81 23/09/02(土)13:09:40 No.1097145921

民家がいっぱいあるくらいで都会判定はちょっとガバガバすぎない?

82 23/09/02(土)13:10:05 No.1097146063

不快じゃないからいいよね…

83 23/09/02(土)13:11:02 No.1097146359

>うちのマンションもどっから入ったの!?ってところにいた シーリングのところに穴が空いてるのかもな

84 23/09/02(土)13:11:52 No.1097146605

コイツラって縄張りあるよね 台所の窓一枚ずつにそれぞれ一匹が常にいるわ 夜に洗い物してると寄ってきた虫食べる瞬間見れたりして楽しい

85 23/09/02(土)13:12:06 No.1097146675

ぬしらは本当の田舎を知らんのだ…

86 23/09/02(土)13:13:10 No.1097147009

>不快じゃないからいいよね… 個人差はあるが見た目は大丈夫だし嫌悪感は少ないし 刺したりしてこないし他の虫食べてくれるのいいよね…

87 23/09/02(土)13:13:29 No.1097147088

職場にカナちゃんいたから原っぱにリリースしたよほめて

88 23/09/02(土)13:14:26 No.1097147373

>職場にカナちゃんいたから原っぱにリリースしたよほめて えらいっ

89 23/09/02(土)13:14:41 No.1097147449

熱いからかめっきり見かけなくなってしまった

90 23/09/02(土)13:15:18 No.1097147614

>ぬしらは本当の田舎を知らんのだ… 逆に本当の都会を知らないからそんなとこを都会だと思うんだって言われるやつ

91 23/09/02(土)13:15:21 No.1097147636

7月くらいに捕まえたカナちゃんしばらく飼ってたけど脱走して行方不明になってる… 外出てくれてたらいいんだけど家の中で干からびてたらつらい…

92 23/09/02(土)13:16:05 ID:8qrNCH7g 8qrNCH7g No.1097147837

>>ぬしらは本当の田舎を知らんのだ… >逆に本当の都会を知らないからそんなとこを都会だと思うんだって言われるやつ やめとけ戦争になる

93 23/09/02(土)13:16:16 No.1097147894

何がかわいいって指がかわいい

94 23/09/02(土)13:16:45 No.1097148035

ほらお外へお戻り

95 23/09/02(土)13:16:46 No.1097148042

鍋に洗うのめんどくさくて鍋に水張って放置してたらなんか中で死んでたのを思い出す

96 23/09/02(土)13:16:47 No.1097148047

>コイツラって縄張りあるよね >台所の窓一枚ずつにそれぞれ一匹が常にいるわ >夜に洗い物してると寄ってきた虫食べる瞬間見れたりして楽しい たまにキャッツ同士で喧嘩してるの見る

97 23/09/02(土)13:17:07 No.1097148126

>でもよぉ…廃線跡あるのは流石に都会じゃ… 廃線にはなってねーよ!

98 23/09/02(土)13:17:10 No.1097148144

都内の埼京線沿線在住だけど普通に見るよ 庭に蛇がいることも結構ある

99 23/09/02(土)13:17:15 No.1097148174

ファンデルワールス力の使い手

100 23/09/02(土)13:17:50 No.1097148331

意外と動き早い

101 23/09/02(土)13:18:16 No.1097148450

>うちのマンションもどっから入ったの!?ってところにいた 掃除すると虫の死骸がやたら入ってる場所!

102 23/09/02(土)13:18:20 No.1097148467

ホームガーディアン!

103 23/09/02(土)13:18:56 No.1097148658

カナヘビキャッツやトカゲキャッツはこの暑さどうすごしているのか

104 23/09/02(土)13:19:02 No.1097148681

夜にカーテン閉めずにいると窓にへばり付いてるやつ さすがに3匹いた時はヒッてなったやつ

105 23/09/02(土)13:20:49 No.1097149216

カナちゃんは家に入ってこないけどこいつだけ入ってくる

106 23/09/02(土)13:22:31 No.1097149705

おててが可愛いよね

107 23/09/02(土)13:23:32 No.1097150028

このキャッツは使ってない部屋の窓ガラスと網戸の間で死ぬのやめてくれ! プレハブ倉庫に勝手に入り込んで干からびるのもだ!

108 23/09/02(土)13:25:53 No.1097150753

ガチキャッツに殺される偽キャッツ!

109 23/09/02(土)13:29:20 No.1097151773

>>都会の住人だと結構運がいるかもしれない >むしろ都会の方がヤモリよく見る気がするが… DCとか通信局舎に入り込んで干からびてるのすらよく見る

110 23/09/02(土)13:31:12 No.1097152378

ニホンヤモリもニホントカゲもニホンカナヘビも家や庭で見れるけど ヘビは見かけないんだよなぁ…この前抜け殻は見つけたから アオダイショウは近辺にいる筈なんだが

111 23/09/02(土)13:31:36 No.1097152519

>うちにもいるキャッツ >fu2528466.jpg お前んちのキャッツでかくねえ?

112 23/09/02(土)13:32:16 No.1097152727

今年の春だったか赤ちゃん撮れた fu2528582.jpg

113 23/09/02(土)13:32:42 No.1097152857

>ニホンヤモリもニホントカゲもニホンカナヘビも家や庭で見れるけど >ヘビは見かけないんだよなぁ…この前抜け殻は見つけたから >アオダイショウは近辺にいる筈なんだが アオダイショウなら大学で2回くらい見かけたな

114 23/09/02(土)13:32:58 No.1097152940

>fu2528466.jpg ファンデルワールス無視して網戸掴んでるじゃねーか

115 23/09/02(土)13:34:58 No.1097153576

1回だけアオダイショウらしきヘビが窓に張り付いてた時はビビった

116 23/09/02(土)13:36:19 No.1097154008

家の中にいたので外に出そうと手の上に誘導したらギィィィッ!!って鳴かれた

117 23/09/02(土)13:37:11 No.1097154279

>このキャッツは使ってない部屋の窓ガラスと網戸の間で死ぬのやめてくれ! >プレハブ倉庫に勝手に入り込んで干からびるのもだ! 飼いぬに追い込まれたらしく衣装ケースの裏でミイラ化してるのを先週発見してしまった

118 23/09/02(土)13:39:57 No.1097155185

ずっと窓に張り付いててもいいから入ってくんな

119 23/09/02(土)13:40:07 No.1097155224

チッチッチッチッチッチッチッチチチ

120 23/09/02(土)13:40:24 No.1097155320

先日脱衣所で見かけた後家の中に逃げたやつがまだ見つからない 死んでなければいいが

121 23/09/02(土)13:41:34 No.1097155655

窓の隙間なんだろうけど なんでこいつ入ってくるんだろうなあ

122 23/09/02(土)13:41:56 No.1097155786

fu2528609.jpeg 俺も先月廊下で見かけた

123 23/09/02(土)13:42:23 No.1097155912

湧いてるお風呂泳ぐな死にたいのか

124 23/09/02(土)13:43:42 No.1097156289

カナヘビは近づくと逃げるけどヤモリはおとなしい

↑Top