虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/02(土)11:59:35 ぬーべ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/02(土)11:59:35 No.1097123728

ぬーべーブーム来たし実写もリベンジしない?

1 23/09/02(土)12:00:48 No.1097124080

実写のメリットがなさ過ぎる

2 23/09/02(土)12:00:50 No.1097124089

カタ濡れた犬

3 23/09/02(土)12:01:22 No.1097124248

妖怪人間ベムくらいのクオリティでやってほしい

4 23/09/02(土)12:02:41 No.1097124605

俺ぬーべーのドラマで犬の話ばっかするやつ嫌い もっとひっでえ所あっただろ!!! ゆきm

5 23/09/02(土)12:03:13 No.1097124783

鬼も変だったな

6 23/09/02(土)12:03:27 No.1097124847

>俺ぬーべーのドラマで犬の話ばっかするやつ嫌い >もっとひっでえ所あっただろ!!! >ゆきm 役者も可哀想って話になるからやめろ

7 23/09/02(土)12:04:40 No.1097125174

舞台が高校の時点でもうキツいんだよ!

8 23/09/02(土)12:05:26 No.1097125387

>舞台が高校の時点でもうキツいんだよ! ドラマの都合でそれは割り切ってたけど予想をかなり上回ってキツかった

9 23/09/02(土)12:05:40 No.1097125459

怪人犬男の着ぐるみとしてはクオリティ高かったし…

10 23/09/02(土)12:07:10 No.1097125891

哀しい目をしている

11 23/09/02(土)12:07:53 No.1097126102

この実写版今じゃ見る手段少ない

12 23/09/02(土)12:10:52 No.1097126994

カタアルフ

13 23/09/02(土)12:13:21 No.1097127764

>俺ぬーべーのドラマで犬の話ばっかするやつ嫌い >もっとひっでえ所あっただろ!!! >ゆきm 衣装全然似てねぇのひでえと思う 何だよあのチマチョゴリ風

14 23/09/02(土)12:13:37 No.1097127840

強制成仏されそう

15 23/09/02(土)12:13:39 No.1097127854

濡れ犬は早い段階で来るからまだドラマのぬ~べ~で笑っていられるうちに来てくれる癒し

16 23/09/02(土)12:14:08 No.1097128010

バトルメインのお子様向けにしたいのか役者が見たいティーンや若い人向けの学園ドラマにしたいのかよくわかんないんだよね 低予算なら顔はイマイチでも演技ができる役者を揃えてじっとりとしたホラー路線でもよかったじゃんってなる

17 23/09/02(土)12:14:27 No.1097128126

ベムは面白かったし怪物くんも嫌いじゃなかったのにどうしてこんな…

18 23/09/02(土)12:14:29 No.1097128146

fu2528344.gif

19 23/09/02(土)12:15:03 No.1097128302

ショッカーの改造人間なんて言われてた日もあったな

20 23/09/02(土)12:16:11 No.1097128608

この失敗が響いたのか後続はまともになった気がする

21 23/09/02(土)12:16:19 No.1097128652

>fu2528344.gif ナショナルキッドとかウルトラQと同期って騙せそうだけどアスペクト比でバレるやつだ

22 23/09/02(土)12:17:29 No.1097129001

通り雨に降られたマンウィズみたいなんだよ

23 23/09/02(土)12:17:39 No.1097129050

>ゆきm 原作と違ってお歯黒べったりの偽装結婚式を最後までやれば無事解決と知ってたのに嫉妬で妨害して悪化させる流れはどうかと…

24 23/09/02(土)12:17:52 No.1097129123

>ショッカーの改造人間なんて言われてた日もあったな fu2528355.jpg

25 23/09/02(土)12:17:56 No.1097129141

これでも金田一NEOより最高視聴率高いのかぬーべー

26 23/09/02(土)12:18:25 No.1097129294

過去作掘り起こし系ドラマでは群を抜いてアレよね

27 23/09/02(土)12:19:20 No.1097129582

作品自体にそれほど影響力なくて何やっても怒られないと見くびられたのか キャスティングも含めて業界の内輪ノリみたいなとこはあったと思う なんだよ鬼に坂上忍って

28 23/09/02(土)12:19:36 No.1097129652

>>俺ぬーべーのドラマで犬の話ばっかするやつ嫌い >>もっとひっでえ所あっただろ!!! >>ゆきm >役者も可哀想って話になるからやめろ ゆきめに関しちゃ共犯みたいなもんだろ

29 23/09/02(土)12:20:30 No.1097129946

ゆきめ 実写でぐぐったけどマジで韓国人なのか

30 23/09/02(土)12:20:40 No.1097129996

2010年代の土曜ドラマで最も平均と最高視聴率高かったのは妖怪人間ベムなんだな

31 23/09/02(土)12:20:51 No.1097130042

Aもさんまだし…

32 23/09/02(土)12:21:42 No.1097130307

バリバリ最低ナンバーワン お待たせしました酷いやつ

33 23/09/02(土)12:21:49 No.1097130332

なんでこんなドラマ作ったのか…

34 23/09/02(土)12:22:40 No.1097130603

>バリバリ最低ナンバーワン >お待たせしました酷いやつ fu2528370.jpg

35 23/09/02(土)12:23:29 No.1097130864

金毛白面九尾の系譜なのになんでこんな色に…

36 23/09/02(土)12:24:11 No.1097131093

悪ノリで作ったとしか思えん

37 23/09/02(土)12:24:13 No.1097131099

>金毛白面九尾の系譜なのになんでこんな色に… たまたま倉庫にあったんじゃないかな

38 23/09/02(土)12:24:19 No.1097131134

>金毛白面九尾の系譜なのになんでこんな色に… そういう次元の問題じゃない…

39 23/09/02(土)12:24:26 No.1097131163

チマチョゴリ着てなんか浮いてるミュージカル調の演技で真顔になるんだよゆきめ…

40 23/09/02(土)12:24:45 No.1097131268

ゆきめ画像検索したけどまぁ…こんなもんじゃない…?

41 23/09/02(土)12:25:30 No.1097131482

捕鯨と脚本家が一緒と聞いて戦慄したやつ

42 23/09/02(土)12:25:40 No.1097131543

>ゆきめ画像検索したけどまぁ…こんなもんじゃない…? なんでチマチョゴリ着てるんです?

43 23/09/02(土)12:25:42 No.1097131554

百歩譲って狼 一万歩譲ってチベットスナギツネ

44 23/09/02(土)12:25:43 No.1097131561

>ゆきめ画像検索したけどまぁ…こんなもんじゃない…? 酷いのは演技だから…

45 23/09/02(土)12:26:29 No.1097131800

ぬ~べ~ブームで何故アルフ?と思ったら実写なんてあったのか

46 23/09/02(土)12:26:32 No.1097131819

>ゆきめ画像検索したけどまぁ…こんなもんじゃない…? チマチョゴリ着てるのと演技がゴミなの除けばまあ…

47 23/09/02(土)12:27:06 No.1097131965

>捕鯨と脚本家が一緒と聞いて戦慄したやつ バラエティ番組内のミニドラマのノリで書いてない?

48 23/09/02(土)12:27:31 No.1097132107

今こういう悪ノリで作ったやつまだあんのかな

49 23/09/02(土)12:27:46 No.1097132193

アニメ化済み漫画作品の実写化には そもそもなぜ実写にする必要があるのか という問題がだな

50 23/09/02(土)12:27:47 No.1097132199

やる気ないのになんでこんな古い漫画をドラマ化しようと思ったんだ…

51 23/09/02(土)12:28:23 No.1097132398

>アニメ化済み漫画作品の実写化には >そもそもなぜ実写にする必要があるのか >という問題がだな 怪物くんやベムはいい感じに仕上がってたし

52 23/09/02(土)12:28:40 No.1097132511

>やる気ないのになんでこんな古い漫画をドラマ化しようと思ったんだ… こち亀ハットリくんコレとなんかそういう流れあったよねこの時期 なんか子供にはウケてたんでしょ確か

53 23/09/02(土)12:28:50 No.1097132576

あらゆる方向に駄目だと逆に燃えないなってなったよ

54 23/09/02(土)12:28:52 No.1097132582

>アニメ化済み漫画作品の実写化には >そもそもなぜ実写にする必要があるのか >という問題がだな 知名度のある原作を使って推しタレント採用するノルマがあるからだろ

55 23/09/02(土)12:29:36 No.1097132831

ヤッターマンも良かったし…

56 23/09/02(土)12:29:43 No.1097132861

>なんか子供にはウケてたんでしょ確か いや…

57 23/09/02(土)12:29:56 No.1097132935

子役を何人も揃えられないから高校にしましたは分からんでもないけどそれならちゃんと脚本も変えるべきなのにノリは小学生のままだから生徒たちがただのアホにしか見えない

58 23/09/02(土)12:29:57 No.1097132941

原作の時期からして90年代かと思ったらまだ10年経ってないんだ…

59 23/09/02(土)12:30:00 No.1097132953

>>アニメ化済み漫画作品の実写化には >>そもそもなぜ実写にする必要があるのか >>という問題がだな >怪物くんやベムはいい感じに仕上がってたし その二つは妹が見てたけど結構おもしろいかったよ 家族で見られるアクションドラマって感じでヒットするのもわかる

60 23/09/02(土)12:30:00 No.1097132955

こち亀は「男はつらいよ」みたいに続くものを狙ってたんだぞテレビ局が

61 23/09/02(土)12:30:58 No.1097133262

怪物くん映画化もしてたよね

62 23/09/02(土)12:30:59 No.1097133271

死神くんも実写ドラマ化してた記憶がうっすらある

63 23/09/02(土)12:31:02 No.1097133281

>こち亀は「男はつらいよ」みたいに続くものを狙ってたんだぞテレビ局が ベクトルがまるで違いますがそれは

64 23/09/02(土)12:31:02 No.1097133283

ベムとかギャグにしかならんと思ってたのに面白かったからな…

65 23/09/02(土)12:31:19 No.1097133385

捕鯨の話見かけるたびあの歌がチラつく

66 23/09/02(土)12:31:32 No.1097133465

>こち亀は「男はつらいよ」みたいに続くものを狙ってたんだぞテレビ局が 考える事が突拍子もない上にセンスがなさすぎる…

67 23/09/02(土)12:31:38 No.1097133503

カタ昭和特撮

68 23/09/02(土)12:32:11 No.1097133651

レノアのCMの鬼太郎がなんか良い感じに見える

69 23/09/02(土)12:33:07 No.1097133945

fu2528404.jpg このあかねちんが好きだった

70 23/09/02(土)12:33:09 No.1097133957

>捕鯨の話見かけるたびあの歌がチラつく こちら葛飾区痛いつってんだよ前派出所

71 23/09/02(土)12:33:11 No.1097133964

一時期のブームだったのか最近あんまり見ないよねこういうの

72 23/09/02(土)12:33:14 No.1097133977

打率自体はいいんだよな漫画の実写化 大体少女漫画のほうだけど

73 23/09/02(土)12:33:33 No.1097134092

>>こち亀は「男はつらいよ」みたいに続くものを狙ってたんだぞテレビ局が >ベクトルがまるで違いますがそれは 上層部は東京の下町を舞台にした人情物ってイメージしてたのかもしれない なんか変なの出てきたけど

74 23/09/02(土)12:33:35 No.1097134101

>捕鯨の話見かけるたびあの歌がチラつく こちら葛飾区マイク引っ張んなっつーの園前出所 こんなに長い名前でも たいてい神輿が近いんだよ痛いっつってんだよ でも こち亀でいいじゃん 短くていいじゃん 秋本先生どこ行った あいたいた じかくていいじゃん 国民的に愛されてます こちら葛飾痛いっつってんだよ前派出所

75 23/09/02(土)12:33:58 No.1097134224

最近の実写化は結構力入れてる気がする

76 23/09/02(土)12:34:23 No.1097134355

散々な実写化史でも底の方

77 23/09/02(土)12:34:44 No.1097134476

何その歌…

78 <a href="mailto:漫画原作の実写映画ランキング">23/09/02(土)12:34:55</a> [漫画原作の実写映画ランキング] No.1097134532

1. ROOKIES -卒業- 85.5億円 2. THE LAST MESSAGE 海猿 80.4億円 3. 花より男子ファイナル 77.5億円 4. BRAVE HEARTS 海猿 73.3億円 5. LIMIT OF LOVE 海猿 71.0億円 6. テルマエ・ロマエ 59.8億円 7. キングダム 57.3億円 8. 今日から俺は!! 劇場版 53.7億円 9. るろうに剣心 京都大火編 52.2億円 10. デスノート the Last name 52.0億円 11. 信長狂想曲 46.1億円 12. 東京リベンジャーズ 44.7億円

79 23/09/02(土)12:35:23 No.1097134689

>>>こち亀は「男はつらいよ」みたいに続くものを狙ってたんだぞテレビ局が >>ベクトルがまるで違いますがそれは >上層部は東京の下町を舞台にした人情物ってイメージしてたのかもしれない >なんか変なの出てきたけど 企画会議でガラッパチでトラブルメーカーだけど面倒見のいい人情お巡りさんの日常漫画ですってプレゼンしたのかもしれない

80 23/09/02(土)12:35:43 No.1097134795

海猿強すぎる…

81 23/09/02(土)12:35:44 No.1097134802

海猿めちゃくちゃ話題になったよなぁ 元が漫画だって知ったのは後の事だった

82 23/09/02(土)12:35:48 No.1097134832

海猿って漫画あったのか知らんかった

83 23/09/02(土)12:36:00 No.1097134905

>海猿って漫画あったのか知らんかった 酷い

84 23/09/02(土)12:36:01 No.1097134913

fu2528412.jpeg オールスターキャスト

85 23/09/02(土)12:36:03 No.1097134918

>何その歌… https://m.youtube.com/watch?v=15qtrIg_ASI

86 23/09/02(土)12:36:12 No.1097134971

>上層部は東京の下町を舞台にした人情物ってイメージしてたのかもしれない まぁわかる >なんか変なの出てきたけど 誰が出力したこれを

87 23/09/02(土)12:36:27 No.1097135048

この犬はまだマシな方

88 23/09/02(土)12:37:02 No.1097135238

ルーキーズは面白かったけどTBSつけると何にでもあのユニフォームの連中が出ててうんざりしてだめになったなあ

89 23/09/02(土)12:37:09 No.1097135270

>>上層部は東京の下町を舞台にした人情物ってイメージしてたのかもしれない >まぁわかる >>なんか変なの出てきたけど >誰が出力したこれを アイデアを考えるのはプロデューサーや監督なんだろうか

90 23/09/02(土)12:37:23 No.1097135346

作者が凄い冷静で尊敬したし同情もした

91 23/09/02(土)12:37:31 No.1097135393

海猿の原作者がブラックジャックによろしくと同じ人ってあんま知られてないよね

92 23/09/02(土)12:38:15 No.1097135631

>アイデアを考えるのはプロデューサーや監督なんだろうか テレビドラマの監督とかマジで雇われだから好き勝手は出来んよ 名前売れてるならともかく

93 23/09/02(土)12:38:19 No.1097135649

たまもこみちはビジュアル的に嫌いではない

94 23/09/02(土)12:38:30 No.1097135709

>こちら葛飾痛いっつってんだよ前派出所 >https://m.youtube.com/watch?v=15qtrIg_ASI 吐きそうになった

95 23/09/02(土)12:38:47 No.1097135808

なにこれ…?

96 23/09/02(土)12:38:54 No.1097135852

>作者が凄い冷静で尊敬したし同情もした もう事前に話聞いてるだけで察するだろうこれは…

97 23/09/02(土)12:39:09 No.1097135942

>ゆきめ画像検索したけどまぁ…こんなもんじゃない…? それ真面目に扮装したレイヤーさんだよ

98 23/09/02(土)12:39:36 No.1097136097

>>>上層部は東京の下町を舞台にした人情物ってイメージしてたのかもしれない >>まぁわかる >>>なんか変なの出てきたけど >>誰が出力したこれを >アイデアを考えるのはプロデューサーや監督なんだろうか 漫画原作香取慎吾主演でなんか作る企画と第二の寅さん映画を作る企画が悪魔合体した結果だと思ってる

99 23/09/02(土)12:39:53 No.1097136194

ハクション大魔王の実写化見てみたかったのにいつやってたのか知らんうちに今日に至ってる

100 23/09/02(土)12:40:08 No.1097136270

>たまもこみちはビジュアル的に嫌いではない そういや中川ももこみちだったな

101 23/09/02(土)12:40:19 No.1097136335

もこみちは嫌いじゃないがイケメンのベクトル違うだろ

102 23/09/02(土)12:40:57 No.1097136559

このデザインって当時からするとそこそこのクオリティだったりしたの?

103 23/09/02(土)12:41:20 No.1097136681

>このデザインって当時からするとそこそこのクオリティだったりしたの? ゴミ

104 23/09/02(土)12:41:36 No.1097136763

こち亀と同列に語られるほど昔だっけ?

105 23/09/02(土)12:41:38 No.1097136784

こち亀はこんなの人情話だけつまんで演技できるベテラン呼べば失敗しようがないだろって思ってた… 甘すぎるわって説教してやりたい

106 23/09/02(土)12:41:52 No.1097136880

>このデザインって当時からするとそこそこのクオリティだったりしたの? 2014年制作でショッカーの怪人に例えられるくらいだよ

107 23/09/02(土)12:41:56 No.1097136901

10年代の実写化ブームはなんだったんだろう

108 23/09/02(土)12:42:33 No.1097137104

戦隊ものや仮面ライダーの怪獣怪人スーツってクオリティ高いんだな…

109 23/09/02(土)12:42:44 No.1097137173

ラサール石井が両津過ぎてもんにょりする

110 23/09/02(土)12:43:28 No.1097137418

再現度が微妙という共通点があるTV版デスノートは原作との違いを楽しめるポイント結構あったけどぬ~べ~は虚無を見てる方がマシなんじゃないかと

111 23/09/02(土)12:43:28 No.1097137421

>ラサール石井が両津過ぎてもんにょりする 声も舞台でも完璧に両さんだったのになんであんなことに

112 23/09/02(土)12:43:35 No.1097137455

>10年代の実写化ブームはなんだったんだろう 昔から人気漫画のドラマ化はまあずっとあるにはあるんだけど 90年代前半くらいまで人気の脚本家がヒット飛ばしまくって皆こぞって大御所を起用してたらまともな後続が育たなくなった それからじゃあマンガ原作でとりあえずやるかって粗製乱造が始まった

113 23/09/02(土)12:43:35 No.1097137457

fu2528440.jpg らんまが2011年10月

114 23/09/02(土)12:43:46 No.1097137519

こち亀は劇場版ならそこまで悪くはないと聞く

115 23/09/02(土)12:44:05 No.1097137618

>ハクション大魔王の実写化見てみたかったのにいつやってたのか知らんうちに今日に至ってる 連ドラじゃなかったからな…

116 23/09/02(土)12:44:14 No.1097137668

13. テルマエ・ロマエⅡ 44.2億円 14. 20世紀少年 最終章 ぼくらの旗 44.1億円 15. るろうに剣心 伝説の最期編 43.9億円 16. るろうに剣心 最終章 The Final 43.5億円 ランキングの残り ここから下は分からぬ

117 23/09/02(土)12:44:28 No.1097137748

>戦隊ものや仮面ライダーの怪獣怪人スーツってクオリティ高いんだな… 長期保管することを考慮されてはいないので倉庫から出てきた10年ものとかだとスレ画みたいな事にはなる まぁ転用とか改造されまくってそもそも残らないことが普通みたいだけど

118 23/09/02(土)12:44:44 No.1097137841

>fu2528440.jpg >らんまが2011年10月 同一人物って注釈要るくらいには難しい表現だわな

119 23/09/02(土)12:45:00 No.1097137924

>ランキングの残り >ここから下は分からぬ 画像はドラマだし比べる意味なくない?

120 23/09/02(土)12:45:21 No.1097138047

10年に怪物くんやって11年にベムらしい 今まで逆だと思ってた

121 23/09/02(土)12:45:40 No.1097138179

>このデザインって当時からするとそこそこのクオリティだったりしたの? 遡って聖龍伝説あたりの時代でも怪作扱いになるクオリティ

122 23/09/02(土)12:45:48 No.1097138214

>ベムは面白かったし怪物くんも嫌いじゃなかったのにどうしてこんな… なんせこっちは脚本が実写こち亀と同じ奴だったかんな

123 23/09/02(土)12:45:50 No.1097138230

>10年に怪物くんやって11年にベムらしい >今まで逆だと思ってた 何故か自分も逆だと記憶してた なんでだろ

124 23/09/02(土)12:45:54 No.1097138251

漫画読んで再認識したんだけど ぬ~べ~って妖怪つくらないといけないし小学生だし古い作品だしでかなり実写化の難易度高いよね?

125 23/09/02(土)12:46:15 No.1097138370

当時新しい情報が出る度にひでえって言葉が口から出たのを覚えてる

126 23/09/02(土)12:46:24 No.1097138433

クリーチャーならベムでもやれてたし

127 23/09/02(土)12:46:46 No.1097138545

ベムはむしろ良い意味でビックリしかなかったわ

128 23/09/02(土)12:46:47 No.1097138552

ぬーべーもらんまもおっぱい出せってんだよ!

129 23/09/02(土)12:46:59 No.1097138618

ドラマ版デスノと同時期だっけ?

130 23/09/02(土)12:47:21 No.1097138755

僕は常々思ってるんですが可愛い女優さん自体が実写化するとブスくなるのはなんでなんです?

131 23/09/02(土)12:47:30 No.1097138805

こち亀の生放送パートは当時はこれどういう意図だよと思ったけど 今でも名場面として擦られるからちゃんと結果残してるな

132 23/09/02(土)12:47:42 No.1097138895

>fu2528412.jpeg >オールスターキャスト 変身の姿の実写版がないな

133 23/09/02(土)12:48:40 No.1097139220

ここまでクオリティの低い物を作れるのも才能だと思う 見てるだけで賽の河原で石を積んでる気分になれるぜ

134 23/09/02(土)12:48:41 No.1097139228

>ドラマ版デスノと同時期だっけ? 1年違う

135 23/09/02(土)12:48:58 No.1097139308

>こち亀の生放送パートは当時はこれどういう意図だよと思ったけど >今でも名場面として擦られるからちゃんと結果残してるな 爪痕の間違いだろ

136 23/09/02(土)12:48:58 No.1097139309

>漫画読んで再認識したんだけど >ぬ~べ~って妖怪つくらないといけないし小学生だし古い作品だしでかなり実写化の難易度高いよね? 時間と金かければCGでやるんだろうけどさぁ… 無茶だよスレ画

137 23/09/02(土)12:48:59 No.1097139312

そろそろ皆が原作再現とかしなくていいから出来る範囲で無理せずやって… 恋愛とかオリキャラも入れないといけないのも解ってるからさ…って温かい目で見てくれるステージに入ったハズ

138 23/09/02(土)12:49:17 No.1097139413

70年代当時の基本ショボい造形の仮面ライダーの怪人でも少なくとも耳はちゃんと立てると思う

139 23/09/02(土)12:49:23 No.1097139446

>妖怪人間ベムくらいのクオリティでやってほしい あれそんなすごいのか

140 23/09/02(土)12:49:24 No.1097139453

掟上今日子の備忘録はぬーべーの1年後

141 23/09/02(土)12:49:43 No.1097139550

クッキングパパも実写化したが終始さり気なくアゴ出してたから嫌いではない

142 23/09/02(土)12:49:57 No.1097139623

実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う…

143 23/09/02(土)12:50:03 No.1097139661

そういやワンピースのドラマは評判良いんだよな…

144 23/09/02(土)12:50:09 No.1097139685

あの頃やたら韓国人推されてたな いや今も変わらんか…今は需要にマッチしてるだけで

145 23/09/02(土)12:50:10 No.1097139698

ショッカーの怪人と比較しても造形ショボいと思う

146 23/09/02(土)12:50:23 No.1097139772

くりぃむ上田のバカボンのドラマが半分バラエティコントみたいな変なノリだった記憶がある あれはあれでちょっと楽しんでしまったが

147 23/09/02(土)12:50:34 No.1097139838

この手のドラマに投入されるオリジナル要素も結局は調理一つという事である

148 23/09/02(土)12:50:40 No.1097139868

俺はスレ画より覇鬼に坂上忍キャスティングしたうえ性格もまったく違う改変になったのが本当に嫌だった ぶっちゃけスレ画の濡れ犬なんてろくに出番ないけど覇鬼はやたら登場回数多いし

149 23/09/02(土)12:50:40 No.1097139869

>そういやワンピースのドラマは評判良いんだよな… まぁちゃんと金はかけてそうだったしね

150 23/09/02(土)12:50:42 No.1097139880

>そろそろ皆が原作再現とかしなくていいから出来る範囲で無理せずやって… >恋愛とかオリキャラも入れないといけないのも解ってるからさ…って温かい目で見てくれるステージに入ったハズ クオリティをなんとかしろっつってんの

151 23/09/02(土)12:50:54 No.1097139961

>掟上今日子の備忘録はぬーべーの1年後 あれは良い実写化だったな…ヒロインのビジュアルはガッキーの美人力でのゴリ押し感あるけど

152 23/09/02(土)12:51:07 No.1097140035

>そういやワンピースのドラマは評判良いんだよな… 吹き替えが田中達だし

153 23/09/02(土)12:51:08 No.1097140042

そもそももっと狐に見えるように作れ

154 23/09/02(土)12:51:11 No.1097140055

>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… 頼むから全部頑張れ

155 23/09/02(土)12:51:19 No.1097140106

>くりぃむ上田のバカボンのドラマが半分バラエティコントみたいな変なノリだった記憶がある >あれはあれでちょっと楽しんでしまったが オカリナ出るとシコる「」が続出するやつ…

156 23/09/02(土)12:51:42 No.1097140226

>>こち亀の生放送パートは当時はこれどういう意図だよと思ったけど >>今でも名場面として擦られるからちゃんと結果残してるな >爪痕の間違いだろ 爪痕は爪痕で良い意味で使われることあるからそのワードすらちょっと躊躇われる

157 23/09/02(土)12:51:56 No.1097140313

>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… 衣装は開き直って現実的なデザインはこれって振り切るか完全再現レベルかのどちらかではっきりしてほしい チープな中でも頑張りましたって衣装はかえって空気がダメになる…

158 23/09/02(土)12:52:00 No.1097140333

CMでしか知らないけど おれのせいとにてをだすなー でうわってなった

159 23/09/02(土)12:52:10 No.1097140391

>頼むから全部頑張れ 頑張ったら頑張ったで実写ジョジョみたいになるんだ…

160 23/09/02(土)12:52:30 No.1097140526

キャストは覇鬼とゆきめ以外はまそんなもんかや仕方ないかなんだけどその2つだけ酷すぎる。

161 23/09/02(土)12:52:48 No.1097140637

>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… 頑張るっていうか無理に再現しなくて「デフォルメの逆」をやればいいのにと思っちゃう

162 23/09/02(土)12:52:59 No.1097140704

亀梨ベム人間体はビジュアル全然違うけど善性はオリジナル並みに再現されてるかそれ以上だし結局は脚本だよな…

163 23/09/02(土)12:53:09 No.1097140764

>こち亀は劇場版ならそこまで悪くはないと聞く ドラマの時点で評価悪い奴の劇場版ってわざわざ見に行きたいと思うかが問題だな

164 23/09/02(土)12:53:15 No.1097140797

>あの頃やたら韓国人推されてたな >いや今も変わらんか…今は需要にマッチしてるだけで ちょうどKARAや少女時代でアイドル売り込みし始めた頃だ

165 23/09/02(土)12:53:29 No.1097140862

実写化なんて金かけて製作陣が作品に真摯に向き合ってキャスティングにこだわれば成功するのに…

166 23/09/02(土)12:53:42 No.1097140933

なんか肝心のぬーべーの性格も気弱でネガティブになってたし意味わからんよね

167 23/09/02(土)12:53:44 No.1097140944

>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… でも今日から俺はとかもあるから…

168 23/09/02(土)12:53:49 No.1097140972

>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… 原作で特徴的な一本遊んでる毛を再現するためにわざわざ毛束をワックスで固めてあるとそれは違うでしょってなる…

169 23/09/02(土)12:53:49 No.1097140974

>>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… >頼むから全部頑張れ 上で言ってるのは頑張る=無理にでも再現しようとするってニュアンスじゃない? もっと漫画のデザインをそのまま無理に実写にするんじゃなくて雰囲気を優先して改変するのが大事っていうのはわかる 岸辺露伴みたいな

170 23/09/02(土)12:53:54 No.1097141003

>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… 実写向きにある程度アレンジが一般になって欲しい

171 23/09/02(土)12:54:08 No.1097141068

>>あの頃やたら韓国人推されてたな >>いや今も変わらんか…今は需要にマッチしてるだけで >ちょうどKARAや少女時代でアイドル売り込みし始めた頃だ その頃のゴリ押しがあって今の韓国人気があるのかな

172 23/09/02(土)12:54:18 No.1097141113

>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… 髪型も衣装もそれがトレードマークみたいになってるヤツいるからキャラによって抵抗具合違うなぁ。

173 23/09/02(土)12:54:20 No.1097141126

>実写化なんて金かけて製作陣が作品に真摯に向き合ってキャスティングにこだわれば成功するのに… これがやりたい奴とコスパだけ欲しい奴がいるからな…

174 23/09/02(土)12:54:28 No.1097141170

小学生の裸が頻出するんで実質映像化不可能な実写化

175 23/09/02(土)12:54:54 No.1097141308

句点付けてるやつ浮いてるよ

176 23/09/02(土)12:54:58 No.1097141327

>>実写化で一番頑張んなくていいとこは衣装と髪型だと俺は思う… >でも今日から俺はとかもあるから… 伊藤の髪型は原作からしてバカみたいな髪型って設定なのとそもそもジャンルがギャグなのと役者の伊藤がすごいイケメンだから成立してたな

177 23/09/02(土)12:55:19 No.1097141444

未完だからオリジナルで完結させた翔んで埼玉

178 23/09/02(土)12:55:53 No.1097141630

>未完だからオリジナルで完結させた翔んで埼玉 まさかそのうえさらに続編来るとは思ってなかった

179 23/09/02(土)12:55:54 No.1097141641

>原作で特徴的な一本遊んでる毛を再現するためにわざわざ毛束をワックスで固めてあるとそれは違うでしょってなる… こういうのなんだよなぁ本当に 馬鹿正直に再現しよとせずに自分なりの解釈で改変しろやと思う その癖黒髪を茶髪にしたりよくわからん変更はする

180 23/09/02(土)12:56:05 No.1097141704

実写ゆるキャンは髪色のマフラーとか小道具で色味を寄せてる感じだったな

181 23/09/02(土)12:56:07 No.1097141719

金田一やGTOみたいに世間の認知に先回りしてかつなんかかっこよければ再現度微妙でも押し切れるし…

182 23/09/02(土)12:56:11 No.1097141741

正直ナレーションに置鮎使うのも絶妙に原作好きに喧嘩売ってるよね

183 23/09/02(土)12:56:34 No.1097141862

>俺はスレ画より覇鬼に坂上忍キャスティングしたうえ性格もまったく違う改変になったのが本当に嫌だった >ぶっちゃけスレ画の濡れ犬なんてろくに出番ないけど覇鬼はやたら登場回数多いし 覇鬼と美奈子先生の説教パートが1番要らなかったと思ってるよ…

184 23/09/02(土)12:56:44 No.1097141912

ごくせんもアニメより実写の方が有名

185 23/09/02(土)12:57:10 No.1097142032

ただ今井はやっぱりでかい人にやって欲しかった 贅沢な悩みだけど

186 23/09/02(土)12:57:21 No.1097142095

>>原作で特徴的な一本遊んでる毛を再現するためにわざわざ毛束をワックスで固めてあるとそれは違うでしょってなる… >こういうのなんだよなぁ本当に >馬鹿正直に再現しよとせずに自分なりの解釈で改変しろやと思う >その癖黒髪を茶髪にしたりよくわからん変更はする まあそれで行くとぬーべーはゆきめの髪色とかは再現してないんだけど そもそも題材がファンタジーすぎて無理だったっていう

187 23/09/02(土)12:58:05 No.1097142336

>ただ今井はやっぱりでかい人にやって欲しかった >贅沢な悩みだけど どっちかと言うと三橋が不満かなぁ 伊藤より顔だけは良い設定なのに

188 23/09/02(土)12:58:12 No.1097142375

>ごくせんもアニメより実写の方が有名 あとのだめもコレだなあ

189 23/09/02(土)12:58:16 No.1097142401

ショムニはおそらく原作の存在をほぼ認識されていない

190 23/09/02(土)12:58:26 No.1097142472

かっこよければまだ良かったんだろうな かっこよければ

191 23/09/02(土)12:58:33 No.1097142499

>そろそろ皆が原作再現とかしなくていいから出来る範囲で無理せずやって… >恋愛とかオリキャラも入れないといけないのも解ってるからさ…って温かい目で見てくれるステージに入ったハズ ゆるキャン△!DIY!

192 23/09/02(土)12:58:45 No.1097142571

>>俺はスレ画より覇鬼に坂上忍キャスティングしたうえ性格もまったく違う改変になったのが本当に嫌だった >>ぶっちゃけスレ画の濡れ犬なんてろくに出番ないけど覇鬼はやたら登場回数多いし >覇鬼と美奈子先生の説教パートが1番要らなかったと思ってるよ… そもそも覇鬼の登場回数多いのが意味不明

193 23/09/02(土)12:58:48 No.1097142598

>亀梨ベム人間体はビジュアル全然違うけど善性はオリジナル並みに再現されてるかそれ以上だし結局は脚本だよな… ベムと怪物くんは脚本タイバニの人なんだっけ

194 23/09/02(土)12:58:57 No.1097142636

のだめは漫画も実写もアニメも面白かったな…

195 23/09/02(土)12:59:10 No.1097142688

>>掟上今日子の備忘録はぬーべーの1年後 >あれは良い実写化だったな…ヒロインのビジュアルはガッキーの美人力でのゴリ押し感あるけど アニメ化物語のシャフト演出パクったりしてたけどちゃんとハマってはいたし あれはむしろ雰囲気を寄せようとするリスペクトだと解釈できたな

196 23/09/02(土)12:59:29 No.1097142795

>>ごくせんもアニメより実写の方が有名 >あとのだめもコレだなあ ピンポンも実写のイメージ強い

197 23/09/02(土)12:59:32 No.1097142811

鬼太郎の実写映画っていつだっけ

198 23/09/02(土)13:00:21 No.1097143075

>金田一やGTOみたいに世間の認知に先回りしてかつなんかかっこよければ再現度微妙でも押し切れるし… GTOに関してはドラマ先に見てたからその後原作読んでノリキツくてギブアップしたな…

199 23/09/02(土)13:00:23 No.1097143085

るろうに剣心は実写への落とし込みが上手かったな

200 23/09/02(土)13:00:25 No.1097143096

>そもそも覇鬼の登場回数多いのが意味不明 たぶんヨシヒコの仏パートがやりたかったんだと思う

201 23/09/02(土)13:01:00 No.1097143285

動物のお医者さんとか…お父さんは心配性とか…

202 23/09/02(土)13:01:37 No.1097143470

顔は言い出したらきりがないからな 京子はもっとクール系の美人顔だ

203 23/09/02(土)13:01:49 No.1097143529

少女漫画は実写向け結構あるな

204 23/09/02(土)13:02:08 No.1097143630

LIAR GAMEドラマから原作見たらフクナガ全然別物で驚いた でもどっちも魅力あるんだよなあいつ…

205 23/09/02(土)13:02:12 No.1097143651

>>そもそも覇鬼の登場回数多いのが意味不明 >たぶんヨシヒコの仏パートがやりたかったんだと思う 腑には落ちるがカケラも納得できねえ

206 23/09/02(土)13:02:28 No.1097143752

546さんがでてた天才柳沢教授の生活好きだった覚えがあるけど原作ファンからするとお怒り物だったんだろうか

207 23/09/02(土)13:02:38 No.1097143803

同じ枠のベムは本当に面白かったな 敵が怖くて見ごたえあるしメイン3人とオリキャラも良かった

208 23/09/02(土)13:02:39 No.1097143808

捕鯨の生部分いる?

209 23/09/02(土)13:02:45 No.1097143831

>少女漫画は実写向け結構あるな 恋愛が最初から入ってるからな

210 23/09/02(土)13:03:14 No.1097143974

>るろうに剣心は実写への落とし込みが上手かったな 服を汚してるのが良かった気がする

211 23/09/02(土)13:03:30 No.1097144068

不自然なワックスヘアセット見ると同人誌即売会ですれ違うコスプレイヤーが頭によぎって没入できなくなる コスプレイヤーはだいたい写真が終着点だからそれでもいいけど映像作品となると髪の揺れがどうしてもなー

212 23/09/02(土)13:04:25 No.1097144360

実写るろ剣は背車刀見られただけで得した感がすごい

213 23/09/02(土)13:04:37 No.1097144424

最低限キャストの大半が日本人で日本が舞台じゃ無いと厳しいことを

214 23/09/02(土)13:04:40 No.1097144440

20世紀少年はキャスティング褒められてたな

215 23/09/02(土)13:04:44 No.1097144457

ドラマでも映画でもとにかく予算が足りてないのかなんかしょぼいんだよな

216 23/09/02(土)13:04:48 No.1097144480

fu2528508.jpg

217 23/09/02(土)13:05:02 No.1097144544

>実写るろ剣は背車刀見られただけで得した感がすごい 0と100を比べるのやめない?

218 23/09/02(土)13:05:08 No.1097144573

>同じ枠のベムは本当に面白かったな >敵が怖くて見ごたえあるしメイン3人とオリキャラも良かった 怪人形態がしっかりキモいモンスターだったのも良かった

219 23/09/02(土)13:05:19 No.1097144629

金田一はどいつもこいつも全然はじめちゃんじゃないけどちゃんとストーリー面白かったからいいんだ いや美雪が貧乳キャラになったのはちょっと許さない

220 23/09/02(土)13:05:33 No.1097144695

漫画原作が多いのはドラマの原作や脚本が少ないのが原因だから 脚本家が増えてくれればなんとかなるよってヒで見た 今なら実績なしでも入れるよ!

221 23/09/02(土)13:05:47 No.1097144758

原作通りは難しくてもうまくアレンジできて尚且つ面白いって例もあるからな 言うは易しなんだろうが

222 23/09/02(土)13:06:10 No.1097144882

金田一の最新のヤツは佐木を推してたから最終回にくるんじゃないかと警戒してたわ

223 23/09/02(土)13:06:19 No.1097144932

というか美奈子先生と覇鬼が仲良いの何なんだよ 普通に会話するんじゃない

224 23/09/02(土)13:06:24 No.1097144953

>20世紀少年はキャスティング褒められてたな キャスティングはマジで実写作品の中で一番再現度高いと思う

225 23/09/02(土)13:06:32 No.1097145001

実写化で髪色・髪型の問題はいつまで経っても解決しないよね 雰囲気しっかり寄せる努力してれば意外と気にならなかったりもするけど

226 23/09/02(土)13:06:33 No.1097145007

>同じ枠のベムは本当に面白かったな >敵が怖くて見ごたえあるしメイン3人とオリキャラも良かった 通常回はホラー感出すために夜舞台だけど初回は日の元で妖怪人間の姿をよく見せて視聴者にインパクトを与えるっていうのがすごい考えられてたね 子供を守ろうとする北村一輝に撃たれて悲しそうな表情する3人組がマジでいい

227 23/09/02(土)13:07:03 No.1097145145

>というか美奈子先生と覇鬼が仲良いの何なんだよ >普通に会話するんじゃない なんで封印してるのか分かんないよな

228 23/09/02(土)13:07:06 No.1097145165

>同じ枠のベムは本当に面白かったな >敵が怖くて見ごたえあるしメイン3人とオリキャラも良かった 綾野剛とか斎藤工とかゲスト俳優も豪華だったよね

229 23/09/02(土)13:07:25 No.1097145265

美味しんぼは松岡版はなんかチープな感じになってたな…

230 23/09/02(土)13:08:04 No.1097145448

>金田一はどいつもこいつも全然はじめちゃんじゃないけどちゃんとストーリー面白かったからいいんだ >いや美雪が貧乳キャラになったのはちょっと許さない 堂本金田一の普段のボンクラ芝居の出来がいいんだよな それ以降イケメンばかりで

231 23/09/02(土)13:08:44 No.1097145638

ゴローと松重豊って別に全然似てないんだけどなんかいい感じになってる孤独のグルメ

232 23/09/02(土)13:09:28 No.1097145855

GTOの反町じゃない方はあんまり話聞かないな

233 23/09/02(土)13:09:47 No.1097145953

今こそ見直したいけどDVDBOX買うくらいしか見る手段がない

234 23/09/02(土)13:10:01 No.1097146047

スレ画は1番日本人使わなきゃいけない役に日本人使わなかったのはヤル気ねーなって。まぁ当時は怒ってた

235 23/09/02(土)13:10:04 No.1097146059

fu2528522.jpg 舞台ハイスクール奇面組

236 23/09/02(土)13:10:24 No.1097146148

>美味しんぼは松岡版はなんかチープな感じになってたな… 精悍すぎるんだよな 佐藤浩一はなんか食わせ者ぶりが強すぎるし 唐沢寿明はそう考えると上手かったな

237 23/09/02(土)13:10:35 No.1097146209

ちゃんとドラマの出来良ければ置鮎龍太郎ナレーションとかもアニメファンへのファンサもあって良いなってなるんだよ 肝心のドラマがどの層宛かも分からん出来でやるからお?こっちにも喧嘩売りに来たのか?ってなる

238 23/09/02(土)13:10:59 No.1097146336

しんどいさんの金田一よく考えたら原作とかけ離れてるんだけど金田一少年だと納得できるんだよね…

239 23/09/02(土)13:11:32 No.1097146508

休校したら驚かれる令和の不動高校

240 23/09/02(土)13:12:34 No.1097146839

お茶濁すもキャスティングは悪くないと思う

241 23/09/02(土)13:12:35 No.1097146840

20世紀少年の玉木宏のパンキチ嫁の顔芸は本当にすごいと思う

242 23/09/02(土)13:12:44 No.1097146883

>しんどいさんの金田一よく考えたら原作とかけ離れてるんだけど金田一少年だと納得できるんだよね… ストーリーも地味にオリ展開だらけだけど原作のノリでスッと入っていける不思議な雰囲気がある

243 23/09/02(土)13:13:24 No.1097147066

斉木楠雄のψ難は良かった覚えがある

244 23/09/02(土)13:13:30 No.1097147097

ドラマ金田一はまずBGMが優秀すぎる…

245 23/09/02(土)13:14:29 No.1097147386

今ばらかもんやってるんだっけ まぁあれが酷いことにはならんと思うが

246 23/09/02(土)13:14:58 No.1097147530

>斉木楠雄のψ難は良かった覚えがある ギャグ漫画はビジュアルおかしくても許されるからな 斉木楠雄の場合超能力の影響でイカれた髪型が罷り通ってる世界って劇中で言われてたし

247 23/09/02(土)13:15:43 No.1097147734

>斉木楠雄のψ難は良かった覚えがある 燃堂のクオリティが凄い

248 23/09/02(土)13:15:54 No.1097147784

>今ばらかもんやってるんだっけ >まぁあれが酷いことにはならんと思うが 面白いよ なるの子がよく見つけて来たなってぐらい馴染んでる

249 23/09/02(土)13:16:13 No.1097147879

そういや実写ワンピースは三千世界どうやって表現したんだ

250 23/09/02(土)13:16:14 No.1097147882

>GTOの反町じゃない方はあんまり話聞かないな 反町に勝てるのビジュ髪型ぐらいだからな…

251 23/09/02(土)13:16:29 No.1097147960

>ドラマ金田一はまずBGMが優秀すぎる… 日常緊迫推理パートほぼ全部効果音込みで今でも聞いたらすぐ思い出せるからな…

252 23/09/02(土)13:16:39 No.1097148012

ショッカー怪人扱いされるけど怪人よりクオリティ低くない?

253 23/09/02(土)13:18:13 No.1097148437

もうあの時期の実写化の記憶が薄れてきてて楽しんでたはずの怪物くんとかも酷かったのか…?ってなりかけるけど大体満場一致でぬ~べ~が…って話になっててちょっと安心する

254 23/09/02(土)13:19:27 No.1097148813

怪物くんとベムは良かったで大体終わるからな

255 23/09/02(土)13:19:49 No.1097148916

ドラマ系実写化でぶっちぎり最低No. 1だから原作の2人もどうして…ってなってると思う

256 23/09/02(土)13:20:03 No.1097148978

寄生獣とかアニメと実写を近い時期でやってたりしたな

257 23/09/02(土)13:20:13 No.1097149035

>ゴローと松重豊って別に全然似てないんだけどなんかいい感じになってる孤独のグルメ 一番重要な話作りの要点がシンプルでほぼ揺らぎようがない

258 23/09/02(土)13:20:16 No.1097149046

怪物くんは文句なしに面白かったよ!! ビジュアルでうげげって思わせといてしっかりしたファミリー向けでなかなかいいんじゃねーの…?って思わせて老人の話でどーん!と泣かせるのはなかなかない感覚だった

259 23/09/02(土)13:20:26 No.1097149096

ベムと怪物君は映画化出来たくらいにヒットしたからな…

260 23/09/02(土)13:21:09 No.1097149303

フランケンにチェホンマン起用する時点でズリいよ!ってなる怪物くん

261 23/09/02(土)13:21:15 No.1097149330

>ベムと怪物君は映画化出来たくらいにヒットしたからな… その基準だとこち亀もヒットだな!

262 23/09/02(土)13:22:48 No.1097149798

犬ぐらいはもう諦めてたけど坂上忍の鬼が坂上忍のまんま説教しまくるシーンはかなりキツかった

263 23/09/02(土)13:23:12 No.1097149920

仁も実写と漫画で終わり方違うんだよね

264 23/09/02(土)13:23:15 No.1097149933

バキじゃねえだろあれ ただの坂上忍だろ

265 23/09/02(土)13:23:30 No.1097150014

>そういや実写ワンピースは三千世界どうやって表現したんだ 剣を回す時にちょっとCGみたいなの使ってた 全体的にあまりCG多用してないからちょっと違和感はあったけどミホークと交差するシーンまで含めて完成度は結構良かった

266 23/09/02(土)13:24:09 No.1097150212

鬼の手も手に出来たデキモノみたいだし…

267 23/09/02(土)13:24:10 No.1097150219

坂上忍への強めの忖度は感じる

268 23/09/02(土)13:24:20 No.1097150264

>怪物くん映画化もしてたよね ベムなんかドラマの方もリメイクアニメの方も映画化したぞ

269 23/09/02(土)13:24:57 No.1097150465

初めて見たワンピの実写はTRICKでした…

270 23/09/02(土)13:25:07 No.1097150513

これ何チャンでやってたっけ?

271 23/09/02(土)13:25:53 No.1097150751

>これ何チャンでやってたっけ? 日テレ

272 23/09/02(土)13:25:55 No.1097150760

>これ何チャンでやってたっけ? 日本テレビ系

273 23/09/02(土)13:26:36 No.1097150944

金田一とかやってる土曜日ドラマだからな 今は時間ずれたけど

274 23/09/02(土)13:26:43 No.1097150970

漫画ではハゲてる人の役を鈴木京香さんが演じたり

275 23/09/02(土)13:26:58 No.1097151040

>鬼の手も手に出来たデキモノみたいだし… 小さい頃おもちゃ売り場で買った鬼の手手袋のがマシな造形どうなの…?とは思った

276 23/09/02(土)13:27:26 No.1097151183

fu2528568.jpg

277 23/09/02(土)13:27:54 No.1097151322

ジョビジョバのマギーが脚本だったけど 原作読んだこと無いけど原作より面白くしちゃいますよみたいな事言って 炎上してたのは記憶にある

278 23/09/02(土)13:28:04 No.1097151361

怪物くんもベムも日テレ こち亀はTBS

279 23/09/02(土)13:28:10 No.1097151406

fu2528566.jpg 怪物くんはデモキンをこんな感じでアレンジするけどクライマックスは仮面ライダー張りに熱い最終決戦するしな

280 23/09/02(土)13:28:34 No.1097151532

日テレは子供に人気のドラマを沢山作ってたよな

281 23/09/02(土)13:29:06 No.1097151701

>ドラマ系実写化でぶっちぎり最低No. 1だから原作の2人もどうして…ってなってると思う 作画担当の人は原作やアニメ見てない小さい子供がぬ~べ~ぬ~べ~言ってくれるの嬉しいし自分も真倉先生も喜んでるから共有してほしい あと原作ファンに改変多くてファンの皆さまが怒る気持ちはわかりますただ昔の作品を今のドラマに翻訳するうえで必要なことだから大目に見てくださいね…って宥めてた まぁ作者がこう言わなきゃならないのは可哀想なんだけど

282 23/09/02(土)13:29:16 No.1097151745

>fu2528568.jpg 何故か怒りが湧いてくるな

283 23/09/02(土)13:29:50 No.1097151933

まあ聖龍伝説とかの系譜だと考えれば

284 23/09/02(土)13:30:15 No.1097152057

>まあ聖龍伝説とかの系譜だと考えれば 全部真面目に見てたぜ…

285 23/09/02(土)13:30:37 No.1097152175

咲の実写が凄いと聞いたけど今まで見たことがない

286 23/09/02(土)13:31:00 No.1097152309

漫画原作じゃないけどこの枠の泣くなはらちゃんはBlu-ray買った

287 23/09/02(土)13:31:05 No.1097152330

>原作読んだこと無いけど原作より面白くしちゃいますよみたいな事言って よくそんなタイプライターの上に猿乗っけてシェイクスピア書くみたいなこと言えるな…

288 23/09/02(土)13:31:20 No.1097152424

>漫画原作じゃないけどこの枠の泣くなはらちゃんはBlu-ray買った 面白かったよね

289 23/09/02(土)13:31:26 No.1097152457

韓国どうこうじゃなく単に服装が安っぽいコスプレ衣装みたいなペラさがあるのがストレートにイラっとくるな…

290 23/09/02(土)13:31:58 No.1097152633

>作画担当の人は原作やアニメ見てない小さい子供がぬ~べ~ぬ~べ~言ってくれるの嬉しいし自分も真倉先生も喜んでるから共有してほしい でもあれで子供達にウケてるんならもっとカッコいいぬ~べ~を見せて欲しかったって気持ちを抑えられない…

291 23/09/02(土)13:32:25 No.1097152768

>>漫画原作じゃないけどこの枠の泣くなはらちゃんはBlu-ray買った >面白かったよね ここでもたまにスレ立ってたな

292 23/09/02(土)13:33:24 No.1097153085

>fu2528568.jpg 若い頃の砂掛けババアて言われたら信じる

293 23/09/02(土)13:33:32 No.1097153128

ド根性ガエルはめちゃくちゃおつらかった

↑Top