23/09/02(土)08:14:42 TRPG そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/02(土)08:14:42 No.1097075027
TRPG それはエネミーのダメージが上振れするとGMもPLもびっくりする遊び…
1 23/09/02(土)08:16:20 No.1097075272
リザレクト一回かロイス一個でよか!
2 23/09/02(土)08:26:26 No.1097076683
>リザレクト一回かロイス一個でよか! ガードキャラがいたらちょっと可愛そうなことになるし…
3 23/09/02(土)08:27:39 No.1097076848
PCの与ダメが上振れする分にはびっくりするけどいいんだ ボスの一撃が3D6で17とか出るとなかなかヤバい
4 23/09/02(土)08:28:39 No.1097076984
>TRPG >それはエネミーのダメージが上振れするとGMが大喜びする遊び…
5 23/09/02(土)08:32:40 No.1097077569
ダイスが大きかったり多かったり無限上方だと偶にとんでもないことになるからなぁ
6 23/09/02(土)08:48:14 No.1097079983
>TRPG >それはエネミーのダメージが3d6で5だったり18だったりする遊び…
7 23/09/02(土)08:54:47 No.1097081086
悪パラディンの神聖なる一撃でファイターが即死したのはいい思い出
8 23/09/02(土)08:55:45 No.1097081268
>リザレクト一回かロイス一個でよか! これがあるからダブクロは安心してボスのダイス振れる…
9 23/09/02(土)08:56:54 No.1097081455
>悪パラディンの神聖なる一撃でファイターが即死したのはいい思い出 こういうのって心に刻まれるよな
10 23/09/02(土)08:57:46 No.1097081608
>ダイスが大きかったり多かったり無限上方だと偶にとんでもないことになるからなぁ でも上方無限は気持ちいいよ
11 23/09/02(土)08:58:34 No.1097081748
上振れして困るなら割り切って固定値にすれば
12 23/09/02(土)08:59:45 No.1097081977
ダイス30個オーバー振れる時のバーサークは無茶苦茶楽しい バランスは盛大にぶっ壊れるが
13 23/09/02(土)09:00:07 No.1097082041
雑魚は固定値で良いけどボスでそれは味気ない
14 23/09/02(土)09:01:01 No.1097082206
ダイスが多い時は大体期待値に寄ってくるので 実はそんな問題は無かったりする
15 23/09/02(土)09:01:22 No.1097082284
絶対に勝てる戦いや絶対に負ける戦いは面白くないからな…
16 23/09/02(土)09:01:37 No.1097082334
>ガードキャラがいたらちょっと可愛そうなことになるし… この間初めてガードキャラ見たけどガチったらアホみたいに硬くなるのな…
17 23/09/02(土)09:02:33 No.1097082504
ボスをギミックで弱体化させてさああとは倒すだけだ!と思ったら粘る粘る…
18 23/09/02(土)09:03:06 No.1097082600
>この間初めてガードキャラ見たけどガチったらアホみたいに硬くなるのな… ダブクロでガードキャラやってアホみたいに硬くならないと存在意義がね やりすぎるとリザレクトしたほうが安くね?ってなっちゃうけど
19 23/09/02(土)09:03:28 No.1097082664
>絶対に勝てる戦いや絶対に負ける戦いは面白くないからな… かならず勝つ、そのつまらなさがTRPGを堕落させる
20 23/09/02(土)09:04:33 No.1097082862
ガードキャラに対して装甲無視とかガード無視を積むか悩む キャンペーン3話目ぐらいならいけるかね
21 23/09/02(土)09:04:53 No.1097082919
>TRPG >それはエネミーのダメージが上振れするとGMが急に青くなって頭抱える遊び…
22 23/09/02(土)09:05:08 No.1097082968
>ボスをギミックで弱体化させてさああとは倒すだけだ!と思ったら粘る粘る… まず十分に弱体化させた後ターンごとにさらに弱体化していくのだ
23 23/09/02(土)09:05:24 No.1097083007
>絶対に勝てる戦いや絶対に負ける戦いは面白くないからな… PL側はダイス振ってもそうなるなら固定値以前の問題だよ
24 23/09/02(土)09:07:22 No.1097083395
>>絶対に勝てる戦いや絶対に負ける戦いは面白くないからな… >かならず勝つ、そのつまらなさがTRPGを堕落させる これがあるからPCは英雄でもヒーローでもなく死と隣り合わせの一冒険者ってポジションが好き
25 23/09/02(土)09:07:54 No.1097083516
まあ英雄でもヒーローでも死ぬときゃしぬから…
26 23/09/02(土)09:09:25 No.1097083815
負けたら世界滅んでゲームオーバーじゃい!やってたナイトウィザードは尖ってたなあ
27 23/09/02(土)09:11:11 No.1097084173
でも正直CoC以外は基本PLもGMも敵に勝てる想定でやってる気がする
28 23/09/02(土)09:11:48 No.1097084293
>負けたら世界滅んでゲームオーバーじゃい!やってたナイトウィザードは尖ってたなあ 割とやらない?単発でもキャンペーンでも負けたら世界滅ぶのでよろしく!ってクライマックス
29 23/09/02(土)09:12:37 No.1097084460
>でも正直CoC以外は基本PLもGMも敵に勝てる想定でやってる気がする CoCだって勝てる想定でやるぞ 負ける想定でシナリオ組まれても困る
30 23/09/02(土)09:12:46 No.1097084481
>>負けたら世界滅んでゲームオーバーじゃい!やってたナイトウィザードは尖ってたなあ >割とやらない?単発でもキャンペーンでも負けたら世界滅ぶのでよろしく!ってクライマックス システム側でそう規定されてるのは少ない方だと思う ステラナイツとかも負けたら最悪世界が一つ滅ぶけどさすがに1戦ですべてが食われるわけじゃないし…
31 23/09/02(土)09:13:45 No.1097084672
>でも正直CoC以外は基本PLもGMも敵に勝てる想定でやってる気がする 個人的にはGMはPCの勝ち負け関係なく楽しめるからPLが良かったと思えるようにPCに勝ってもらいたさはある
32 23/09/02(土)09:13:58 No.1097084724
>システム側でそう規定されてるのは少ない方だと思う 別にNWもシステム側ではそんな想定じゃないぞ リプレイとかで極端に言ってただけで それを言ったらS=Fとかきくたけゲーは大体そうだし
33 23/09/02(土)09:15:16 No.1097085000
>でも正直CoC以外は基本PLもGMも敵に勝てる想定でやってる気がする CoCこそ敵に勝てるように気を遣う気が
34 23/09/02(土)09:18:44 No.1097085727
負けには負けの楽しみもあるが基本は勝ちの楽しみが多いしPCも勝ってシナリオ成功させるために動いてるからそりゃあなるべく勝てるように組む
35 23/09/02(土)09:18:48 No.1097085744
CoCの戦闘は相手が動き出す前に銃で全部射殺できれば勝ちそうでなければ死人が出るくらいのドンブリバランスだからあれで楽しませるのはとても難しい
36 23/09/02(土)09:21:06 No.1097086243
フルオート射撃できる銃はアメリカでも違法です!
37 23/09/02(土)09:21:52 No.1097086396
プロレスとリスペクトの精神を忘れたらだめよ 最終的な結果がどうなろうとも卓の全員が信頼と尊敬の念を持っているのが大事 卓の信頼を失ったGMほど悲しいものはないの…
38 23/09/02(土)09:23:00 No.1097086634
>CoCの戦闘は相手が動き出す前に銃で全部射殺できれば勝ちそうでなければ死人が出るくらいのドンブリバランスだからあれで楽しませるのはとても難しい まあCoCは1人くらいロストするけど探索者達は生還できましたくらいでもいいとは思う
39 23/09/02(土)09:23:10 No.1097086667
>CoCの戦闘は相手が動き出す前に銃で全部射殺できれば勝ちそうでなければ死人が出るくらいのドンブリバランスだからあれで楽しませるのはとても難しい なのであれこれとハウスルール入れて調整する なかなかうまく行かない
40 23/09/02(土)09:23:56 No.1097086844
>CoCの戦闘は相手が動き出す前に銃で全部射殺できれば勝ちそうでなければ死人が出るくらいのドンブリバランスだからあれで楽しませるのはとても難しい 戦闘がすぐ終わるからこそロールプレイのための戦闘をやりやすい点は好きだ 戦闘に時間がかかるシステムだとなかなか難しいから
41 23/09/02(土)09:24:29 No.1097086977
サタスペの戦闘を参考に…と考えたが跳べる神話生物やだな…
42 23/09/02(土)09:26:41 No.1097087526
一部のシステム以外はGM側はリソース無限なんだから そりゃPCが勝てるように作ってあげなきゃ一方的な虐殺にしかならんわ
43 23/09/02(土)09:27:05 No.1097087598
眷属の類なら跳んだり跳ねたりしてもまあ不気味な動きで済むし… 神性がぴょんぴょんし始めたら正気度喪失が発生しそう
44 23/09/02(土)09:28:02 No.1097087798
飛び跳ねるアザトース…
45 23/09/02(土)09:30:27 No.1097088326
そもそも地球に接地した時点で終わりだよ!アザトースは
46 23/09/02(土)09:33:07 No.1097088918
>>CoCの戦闘は相手が動き出す前に銃で全部射殺できれば勝ちそうでなければ死人が出るくらいのドンブリバランスだからあれで楽しませるのはとても難しい >なのであれこれとハウスルール入れて調整する >なかなかうまく行かない クトゥルフの単独スレでハウスルールの話してたけど最終的にはもう諦めるしかないとなってたのは笑った
47 23/09/02(土)09:38:47 No.1097090115
>クトゥルフの単独スレでハウスルールの話してたけど最終的にはもう諦めるしかないとなってたのは笑った システム的に向いてない…!
48 23/09/02(土)09:40:02 No.1097090366
クトゥルフはCoCだけじゃないし戦闘のあるやつもありそうだけどなあ
49 <a href="mailto:d20">23/09/02(土)09:40:50</a> [d20] No.1097090542
スッ…
50 23/09/02(土)09:41:16 No.1097090637
>スッ… 冒険者が強すぎたやつ来たな…
51 23/09/02(土)09:41:20 No.1097090650
>クトゥルフはCoCだけじゃないし戦闘のあるやつもありそうだけどなあ 邪神とガッツリ戦闘できるシステムあるんですよ 神我狩っていうんですが
52 23/09/02(土)09:42:16 No.1097090859
ホラー的存在に武器や魔法で同等以上に戦えるようになると良くも悪くもジャンルが変わってくるからな…
53 23/09/02(土)09:42:45 No.1097090969
>クトゥルフはCoCだけじゃないし戦闘のあるやつもありそうだけどなあ まあクトゥルフがやりたいんじゃなくてCoCがやりたんだからそれの有無を言っても仕方ないって奴だ
54 23/09/02(土)09:43:47 No.1097091195
>冒険者が強すぎたやつ来たな… 同系の修正被ったらダメって書いてるから別ソースの修正てんこ盛りにされたっていう何やってんのなやつ
55 23/09/02(土)09:45:52 No.1097091661
クトゥルフのデザイナーのサンディ・ピーターセンが書いたシナリオ読むと クマくらいの強さの神話生物が出てきても「こいつを倒して先に進むと」て通過点のような扱いで話が進む
56 23/09/02(土)09:47:12 No.1097091931
サンディはルンケでもいきなり恐竜が襲ってきて倒したら進む(普通は全滅する)とか書いてるから参考にしたら駄目だ
57 23/09/02(土)09:47:19 No.1097091960
黒幕を殴って倒す想定のシナリオならどんなシステムでも戦闘は勝てるよう調整するでしょう
58 23/09/02(土)09:47:48 No.1097092082
CoCも雑に装甲手に入れると結構戦えるんだけど装甲のあるなしでかなり変わるから逆に渡しづらいし貰いにくい
59 23/09/02(土)09:48:02 No.1097092143
>サンディはルンケでもいきなり恐竜が襲ってきて倒したら進む(普通は全滅する)とか書いてるから参考にしたら駄目だ 男らしい話だなあ
60 23/09/02(土)09:49:11 No.1097092419
サンディはPCが死んでもリポップするものと思ってるふしがある
61 23/09/02(土)09:50:25 No.1097092700
>黒幕を殴って倒す想定のシナリオならどんなシステムでも戦闘は勝てるよう調整するでしょう 勝ち負け五分五分であとはPLの機転で勝ち目が増えるくらいにしてるわ
62 23/09/02(土)09:50:40 No.1097092754
大将!緊張感気持ち多めね!
63 23/09/02(土)09:51:17 No.1097092893
サンディ!?なぜそんなことを
64 23/09/02(土)09:51:51 No.1097093035
>大将!緊張感気持ち多めね! このサンディはPCが全滅するのをくぅ~!これこれ!と楽しんでそうだ
65 23/09/02(土)09:52:52 No.1097093266
>黒幕を殴って倒す想定のシナリオならどんなシステムでも戦闘は勝てるよう調整するでしょう ある程度ギリギリ感出るようにはしてる プレイヤー側が下振れすると(やべえ…)ってなる
66 23/09/02(土)09:52:59 No.1097093292
「ピーターセンの忌まわしき物語」買ったら序文で本人が 「みんなコンベンションでサンディに殺されることを期待してるふしがある」て書いてた
67 23/09/02(土)09:53:21 No.1097093366
何が酷いってこの恐竜シナリオ展開には一切関係ない野良恐竜であること ハイなかったことにして進めましょうってなる
68 23/09/02(土)09:53:56 No.1097093514
>>黒幕を殴って倒す想定のシナリオならどんなシステムでも戦闘は勝てるよう調整するでしょう >勝ち負け五分五分であとはPLの機転で勝ち目が増えるくらいにしてるわ だいぶ事故りそうに聞こえるが大丈夫か…?
69 23/09/02(土)09:54:02 No.1097093539
>「ピーターセンの忌まわしき物語」買ったら序文で本人が >「みんなコンベンションでサンディに殺されることを期待してるふしがある」て書いてた ホラー映画で殺される役やるのを想像して興奮するようなもんだな
70 23/09/02(土)09:55:53 No.1097093996
5分5分は事故るよ… 9分1分ぐらいはPC勝てるようにして
71 23/09/02(土)09:56:05 No.1097094032
>だいぶ事故りそうに聞こえるが大丈夫か…? こちらの勝手知った連中ばかりだからな
72 23/09/02(土)09:56:17 No.1097094079
>勝ち負け五分五分であとはPLの機転で勝ち目が増えるくらいにしてるわ そう誰も! 咄嗟の機転など思いつかなかったのである!
73 23/09/02(土)09:59:11 No.1097094781
まあ身内とやる分の調整だろうし関係のないこっちが口を出すのもあれよね それで上手くいってるならそれで良いんだ
74 23/09/02(土)09:59:39 No.1097094901
>クトゥルフのデザイナーのサンディ・ピーターセンが書いたシナリオ読むと >クマくらいの強さの神話生物が出てきても「こいつを倒して先に進むと」て通過点のような扱いで話が進む そもそも雪山に神話生物狩りに来たら探索者と神話生物が熊から逃げ惑うようなシナリオになるようなものを作るな! せめて三すくみになるぐらいにしろ
75 23/09/02(土)10:00:00 No.1097094985
接待と身内相手じゃ難易度普通変えるからね
76 23/09/02(土)10:00:09 No.1097095026
>>勝ち負け五分五分であとはPLの機転で勝ち目が増えるくらいにしてるわ >そう誰も! >咄嗟の機転など思いつかなかったのである! えーと…Int判定にしたら君たちはこの危機を突破するアイディアを思いつくぞ!
77 23/09/02(土)10:00:12 No.1097095038
>>クトゥルフはCoCだけじゃないし戦闘のあるやつもありそうだけどなあ >邪神とガッツリ戦闘できるシステムあるんですよ >神我狩っていうんですが クトゥルフでそういうのを求める人は等身大の人間が怪異に打ち勝つみたいなのにこだわる気がする
78 23/09/02(土)10:00:28 No.1097095103
よく言われることだけど本当にピンチにしなくてもちょっと削るだけでもPLは結構脅威に感じてくれるもんだから通常はほどほどの追い詰め方で良い でも卓内の同意がとれてりゃなんでもええ!
79 23/09/02(土)10:00:55 No.1097095199
「Int判定にしたら」じゃない「えーと…Int判定に成功したら」だった
80 23/09/02(土)10:01:14 No.1097095263
まぁCoCは最悪全滅してもそれはそれでみたいにできるしな
81 23/09/02(土)10:02:09 No.1097095466
>まぁCoCは最悪全滅してもそれはそれでみたいにできるしな さすがに熊の群れに虐殺されたどうしようもないぞ…
82 23/09/02(土)10:03:04 No.1097095652
敵のダイスはシークレットにすればよか!
83 23/09/02(土)10:03:18 No.1097095714
まず公式シナリオの殺意がね… あと公式シナリオでPCのケツが異種姦されるのCoC以外で見た記憶がねえぜ…
84 23/09/02(土)10:03:21 No.1097095726
人間は熊には勝てねぇ
85 23/09/02(土)10:04:05 No.1097095889
>神話生物は熊には勝てねぇ
86 23/09/02(土)10:04:18 No.1097095952
剣と魔法の世界の冒険者だって熊や虎が出たら死を覚悟するものだからな…
87 23/09/02(土)10:05:06 No.1097096144
>よく言われることだけど本当にピンチにしなくてもちょっと削るだけでもPLは結構脅威に感じてくれるもんだから クトゥルフていうかBRPシステムがちょっとピンチにする演出が難しいんだよな HPちょっと削ると瀕死になるから
88 23/09/02(土)10:05:41 No.1097096298
>>よく言われることだけど本当にピンチにしなくてもちょっと削るだけでもPLは結構脅威に感じてくれるもんだから >クトゥルフていうかBRPシステムがちょっとピンチにする演出が難しいんだよな >HPちょっと削ると瀕死になるから ちょっと触ったら死んじゃった…がありえるから怖いよね…
89 23/09/02(土)10:06:12 No.1097096439
>剣と魔法の世界の冒険者だって熊や虎が出たら死を覚悟するものだからな… 異世界系モンスターデータの中に混じってる熊虎ワニいいよね
90 23/09/02(土)10:07:24 No.1097096722
>>神話生物は熊には勝てねぇ 俺の出したチョーチョー人とカルトの邪悪な祝福をされた戦士が ドルイドの呼び出したダイアウルフに蹂躙される…!
91 23/09/02(土)10:09:16 No.1097097132
>>>クトゥルフはCoCだけじゃないし戦闘のあるやつもありそうだけどなあ >>邪神とガッツリ戦闘できるシステムあるんですよ >>神我狩っていうんですが >クトゥルフでそういうのを求める人は等身大の人間が怪異に打ち勝つみたいなのにこだわる気がする 気持ちは結構わかるんだけど打ち勝てる時点で等身大の人間じゃなくね?って問題に行き詰まった…!
92 23/09/02(土)10:10:11 No.1097097342
神話生物と戦うならやっぱり異星人の惑星に行って機械の肉体に改造されるくらいじゃないと…
93 23/09/02(土)10:10:43 No.1097097461
でも序盤でファンブルのペナルティ思いつかないから転んで耐久力-1ねとかやってたのが後半でやべーぞ!ってなるの結構好きなんだよ俺
94 23/09/02(土)10:11:57 No.1097097767
>気持ちは結構わかるんだけど打ち勝てる時点で等身大の人間じゃなくね?って問題に行き詰まった…! 素手で勝ったらそりゃそうだろうけど銃も魔術もあるからな…
95 23/09/02(土)10:12:37 No.1097097914
>神話生物と戦うならやっぱりゾアノイドになったりMDガイストに乗ったりEVAに乗ったりバトロイドに乗ったりするくらいじゃないと…
96 23/09/02(土)10:12:39 No.1097097921
>俺の出したチョーチョー人とカルトの邪悪な祝福をされた戦士が >ドルイドの呼び出したダイアウルフに蹂躙される…! D&D風味がする
97 23/09/02(土)10:12:48 No.1097097955
>俺の出したチョーチョー人とカルトの邪悪な祝福をされた戦士が チョーチョー人さんは倒せる敵役を務めてくれることが多くて助かる 時代劇の斬られ役みたいだ
98 23/09/02(土)10:13:42 No.1097098168
>>気持ちは結構わかるんだけど打ち勝てる時点で等身大の人間じゃなくね?って問題に行き詰まった…! >素手で勝ったらそりゃそうだろうけど銃も魔術もあるからな… 銃火器ってすごいよな…フィクションの魔法よりもヤバい威力出してきたりしやがる
99 23/09/02(土)10:15:10 No.1097098523
フルオート射撃で○d○ダメージ×20ですとか言われるとえっ?マジ?ってなる
100 23/09/02(土)10:15:37 No.1097098628
機関銃とか迫撃砲とかミリ入ると最早人体に使うには意味わかんない火力になる
101 23/09/02(土)10:16:47 No.1097098893
CoC以上に銃が強すぎてゲームにならなかったGURPS…
102 23/09/02(土)10:17:02 No.1097098948
命中数を1d発射数で決めるの控えめに言って頭おかしいよ
103 23/09/02(土)10:17:48 No.1097099144
>CoC以上に銃が強すぎてゲームにならなかったGURPS… 弾1発ごとに判定させることで誰も使わないという寸法よ!
104 23/09/02(土)10:20:41 No.1097099741
>弾1発ごとに判定させることで誰も使わないという寸法よ! 数発のグループごとに判定だからそこはまあ GURPSの場合は受けたダメージでデバフがかかるから運良く生き延びれたとしても次に来る攻撃を避けられず一方的に死に至る
105 23/09/02(土)10:20:42 No.1097099745
>CoC以上に銃が強すぎてゲームにならなかったGURPS… ガープスは一応1ヒットごとに装甲を引くからガチガチに固めておけば多段当たっても大丈夫だからな… CoCというかBRPはフルオート連射すると1発のダメージ×ヒット数した後に装甲引くという暴虐だ…
106 23/09/02(土)10:21:45 No.1097099999
>弾1発ごとに判定させることで誰も使わないという寸法よ! 4版のフルオートは命中差分がそのままヒット数だよ 1ターン構えたら大体5・6発は刺さる
107 23/09/02(土)10:21:50 No.1097100016
>CoCというかBRPはフルオート連射すると1発のダメージ×ヒット数した後に装甲引くという暴虐だ… これのせいで艦載のガトリングでダゴンが即死した
108 23/09/02(土)10:22:08 No.1097100089
フォース系の武器はバカなんじゃないかと思った アホみたいなダメージ出すくせに防護抜けたらダメ2倍ってお前
109 23/09/02(土)10:25:08 No.1097100757
CoCの神格は耐久が桁1つか2つ足りない気がする
110 23/09/02(土)10:26:14 No.1097101007
偉大なる旧支配者にとってはフルオート火器のダメージなど 裸足でレゴブロックを踏んだ程度であってほしい
111 23/09/02(土)10:26:32 No.1097101074
>偉大なる旧支配者にとってはフルオート火器のダメージなど >裸足でレゴブロックを踏んだ程度であってほしい 結構食らうな…
112 23/09/02(土)10:27:59 No.1097101430
>偉大なる旧支配者にとってはフルオート火器のダメージなど >裸足でレゴブロックを踏んだ程度であってほしい つまり痛みに声も出ないで転げまわると
113 23/09/02(土)10:31:42 No.1097102326
BRPの装甲引くタイミングが違うだろ…ってのはなぁ これのせいで手持ちのマシンガンで戦車や戦艦が爆散するからなぁ…
114 23/09/02(土)10:32:21 No.1097102470
まあ神格レベルだと今回普通に死んだけどアレは影みたいなもんで本体じゃないからってエクスキューズがあるから…
115 23/09/02(土)10:38:14 No.1097103717
クトゥルフ7版のフルオートは弾丸ごとに装甲の値を差し引くルールだったと思うが…