虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/02(土)00:06:29 親子喧... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/02(土)00:06:29 No.1097013561

親子喧嘩編いいよね

1 23/09/02(土)00:07:47 No.1097013996

マジでいい話だと思う

2 23/09/02(土)00:11:04 No.1097015008

勇次郎と刃牙の確執にこういう下り挟んだからこそああいう決着もありだと思えた この頃はまだこういう深み出せたんだよな…

3 23/09/02(土)00:11:29 No.1097015142

親父の病気を治したいって明言してた事とか殺された夜叉猿に誓った事とかぶん投げて 無理やり勇次郎の問題点を単なる家庭内に収めようって感じが微妙だった そこはちゃんと逃げずに描いて欲しかったって言うか

4 23/09/02(土)00:13:30 No.1097015759

仇討ちではなく母の愛に報いるって落しどころはいいと思う 刃牙ちゃんの精神的成長と言えなくもない

5 23/09/02(土)00:16:28 No.1097016622

勇次郎は勇次郎でだいぶ刃牙に歩み寄り見せちゃってるので仇討ちだけだとモチベーション保たなかっただろうし… まあ途中で思いっきり突っ込まれてるけど親子でイチャイチャするに至る過程とイチャイチャするだけの話だ

6 23/09/02(土)00:17:32 No.1097016930

親父の病気云々は後年宿禰編で拾われたから…割と最低最悪な形で

7 23/09/02(土)00:20:48 No.1097017916

この前のくだりで栗谷川さんが本気で刃牙の人生を案じてるのも泣ける そういう人いるの幸せだぞ刃牙ちゃん

8 23/09/02(土)00:25:00 No.1097019194

俺は範馬刃牙での勇次郎戦正直めちゃくちゃ好きだ

9 23/09/02(土)00:25:06 No.1097019219

親子喧嘩で締めとけば色々あったけど良かったねで終わったと思う…

10 23/09/02(土)00:26:06 No.1097019536

刃牙君ここで人生捧げちゃったから残りの人生めちゃくちゃつまんなさそうホ…

11 23/09/02(土)00:26:19 No.1097019611

烈ボクとか神の子とか何これ…?はこの頃から片鱗出てはいた それはそれとして締めるところは締めることできてたんだよなまだ…

12 23/09/02(土)00:27:34 No.1097019989

最トーまでの流れは完璧過ぎた 死刑囚編以降無ければ満点の傑作

13 23/09/02(土)00:28:38 No.1097020311

これを超えるものを求められてもいない これで終わらせてももらえない

14 23/09/02(土)00:28:48 No.1097020373

勇次郎も生物的に抑えが効かない問題点があるって設定はともかく それをホモレイプで表現する必要なかったんじゃねぇかな…

15 23/09/02(土)00:30:32 No.1097020950

キャラ財産はすごいかららへんでレギュラーキャラ同士のバトル掘り下げる方向性にシフトしたのは良い判断 遅すぎるきらいはあるが

16 23/09/02(土)00:31:33 No.1097021276

すっくんけっくんはマジであいつらなんなん…しか残らなかった虚無編

17 23/09/02(土)00:32:59 No.1097021720

でもさアニメ化の度に「ここまでは面白かった」が更新され続けてるよね? そういうとこがダメなんじゃない?

18 23/09/02(土)00:33:38 No.1097021964

「」が編集になって止めてあげればいいんじゃない?

19 23/09/02(土)00:34:34 No.1097022299

この前後で一生俺が付き合うって言ってた気がするから親父治すんじゃなくて介護する方向になったんだろうな

20 23/09/02(土)00:34:46 No.1097022371

でもこの流れで親子喧嘩の準備進めてる最中に烈ボクシングやりだすのはどういう意図の構成だよってなった

21 23/09/02(土)00:35:25 No.1097022603

ライダイでかなり丸くなったしな勇ちゃん…

22 23/09/02(土)00:35:41 No.1097022716

>勇次郎も生物的に抑えが効かない問題点があるって設定はともかく >それをホモレイプで表現する必要なかったんじゃねぇかな… そこは自分以外みんなメス精神と絡んで出ちゃっただけで種蒔きはそれこそストーリーの最初からしてるホ

23 23/09/02(土)00:36:10 No.1097022916

やっぱこの辺は好きだわ 絵も丁度いいし

24 23/09/02(土)00:37:35 No.1097023371

ジャックかわいそ…

25 23/09/02(土)00:38:11 No.1097023561

こんなの抱き締めるしかないじゃん

26 23/09/02(土)00:38:28 No.1097023660

>でもさアニメ化の度に「ここまでは面白かった」が更新され続けてるよね? >そういうとこがダメなんじゃない? 流石に武蔵編前半以降はもう更新されないと思う 武蔵編後半も描きたいテーマ自体は良かったとは思うけど

27 23/09/02(土)00:40:31 No.1097024324

性欲の対象でしかなかった生き物達の中で初めて夫婦として対峙した 愛してみたら壊れちゃった… でも息子は同じ事しても壊れずにいてくれたよ!

28 23/09/02(土)00:40:44 No.1097024391

>ジャックかわいそ… かわいそうだけどあいつも大概自業自得っていうか

29 23/09/02(土)00:41:19 No.1097024556

親子喧嘩編はアニメもしっかりコンパクトにまとめてくれててとても良かった 後はグラップラー作ってくれたら十分だ

30 23/09/02(土)00:42:39 No.1097024989

>でもこの流れで親子喧嘩の準備進めてる最中に烈ボクシングやりだすのはどういう意図の構成だよってなった 今にして思えばここまでで烈海王をすっかり描ききっちゃって でも人気だしどうしようって持て余し始めてたんだろうな…とは思う

31 23/09/02(土)00:42:53 No.1097025066

武蔵編こそアニメで見たいんだけどなぁ 刃牙とのラストバトルは不完全燃焼だったけど警官惨殺も含め武蔵のモーションは動画でこそ映えそう

32 23/09/02(土)00:43:00 No.1097025102

ジャックはとにかく他人の話聞かねえからな…

33 23/09/02(土)00:44:09 No.1097025423

けっくん出さないでいいから金竜山が宿禰に大相撲こらしめさせて満足したのかは描いてくれよ 何で描写もなく猿空間入りなんだよ金竜山

34 23/09/02(土)00:44:18 No.1097025466

この流れの途中で!?ってのは当然の感想だけどここから真っ当に刃牙と勇次郎の物語決着付けてそれから新しい展開探し始めるのは遅いと思うし…

35 23/09/02(土)00:44:42 No.1097025583

連載が続くって事は今でも売れてるんだろうな…

36 23/09/02(土)00:44:45 No.1097025600

アニメで見てみるとボクシングジムでひたすら站樁したりスパーでプロボクサー壊す烈先生頭おかしすぎる

37 23/09/02(土)00:44:53 No.1097025641

>武蔵編こそアニメで見たいんだけどなぁ >刃牙とのラストバトルは不完全燃焼だったけど警官惨殺も含め武蔵のモーションは動画でこそ映えそう アニメスタッフならなんかいい感じにニュアンスをまとめ直してくれるんじゃないかという淡い期待は確かにある あるけど難しいだろうなあ…

38 23/09/02(土)00:44:55 No.1097025647

宿禰はまだ当時の角界のあれこれの影響なのはわかるけどけっくんはなんなんだろうね

39 23/09/02(土)00:45:32 No.1097025817

アニメは古谷徹のナレーションに助けられてる部分結構ある気がする なんか締まった感じになる

40 23/09/02(土)00:45:40 No.1097025857

>連載が続くって事は今でも売れてるんだろうな… ぶつくさ言いながらも追ってる読者は多い とても多い

41 23/09/02(土)00:47:05 No.1097026269

>ぶつくさ言いながらも追ってる読者は多い >とても多い 「」にも沢山いるよねこういうの わざわざスレまで立てて暇なのかなって思うけど

42 23/09/02(土)00:47:33 No.1097026405

>アニメは古谷徹のナレーションに助けられてる部分結構ある気がする >なんか締まった感じになる ハッタリにスゴ味を持たせてくれる名ナレーションだよ本当に

43 23/09/02(土)00:47:35 No.1097026420

この後ホモの流れとかはあるけど逆にその辺の設定を考えるとここのバキ母が以下に勇次郎にとって特別な存在に進化したかとそれを失った勇次郎の嘆きぶりが分かるからなぁ… 実際あそこの勇次郎の滅茶苦茶なテンションの八つ当たり他で見たことないし

44 23/09/02(土)00:48:00 No.1097026536

>武蔵編こそアニメで見たいんだけどなぁ >刃牙とのラストバトルは不完全燃焼だったけど警官惨殺も含め武蔵のモーションは動画でこそ映えそう 二天一流完成前夜の脱力から急加速して勇次郎に突っ込む武蔵を映像で見たい

45 23/09/02(土)00:48:34 No.1097026719

ネトフリグローバル1位らしいから続編作られそうな期待はあるけど多分グラップラー再アニメ化とかになるんだろうな それはそれで嬉しいけど

46 23/09/02(土)00:50:03 No.1097027124

母親の件はある種の事故っぽさがあることを考えると 夜叉猿の件が最も勇次郎に対してろくでもねえな!ってなる

47 23/09/02(土)00:50:49 No.1097027341

>ネトフリグローバル1位らしいから続編作られそうな期待はあるけど多分グラップラー再アニメ化とかになるんだろうな >それはそれで嬉しいけど 哀believeのほうは作画と改変がアレだしなにより正規で見れる手段少ない…

48 23/09/02(土)00:50:58 No.1097027378

>アニメで見てみるとボクシングジムでひたすら站樁したりスパーでプロボクサー壊す烈先生頭おかしすぎる 他の門下生をこき下ろしながら何故私に海王の挑戦権を与えない!って キレ散らかしてた頃から根っこは変わってねえな…ってなった

49 23/09/02(土)00:51:14 No.1097027456

ピクルに草尾毅使ったのだけはマジで謎

50 23/09/02(土)00:51:46 No.1097027598

元々烈さん相手を認めるまではクソコテもいいとこな上煽り屋だから・・・

51 23/09/02(土)00:52:45 No.1097027909

外人がすげぇ刃牙楽しんでくれてるのは嬉しいんだけど最強トーナメント知らないんだよなって少し可哀想にもなる

52 23/09/02(土)00:52:59 No.1097028012

まずあの勇次郎が息子の前でビシッと正装して来てるのがいいんだ

53 23/09/02(土)00:53:42 No.1097028228

>元々烈さん相手を認めるまではクソコテもいいとこな上煽り屋だから・・・ 刃牙に負けて丸くなったよね…

54 23/09/02(土)00:53:55 No.1097028319

>まずあの勇次郎が息子の前でビシッと正装して来てるのがいいんだ いつものVネックにジャケット羽織っただけじゃねーか!

55 23/09/02(土)00:54:07 No.1097028373

ジャックはなんで元々あんな弱かったんだろ 普通にトレーニングしてたらそこそこ程度にしか強くならなかったんだろうか

56 23/09/02(土)00:55:39 No.1097028775

>>まずあの勇次郎が息子の前でビシッと正装して来てるのがいいんだ >いつものVネックにジャケット羽織っただけじゃねーか! 心持ちの話だよ! 普段は大統領の前でも普段着で行くんだぞ!

57 23/09/02(土)00:56:01 No.1097028882

>>まずあの勇次郎が息子の前でビシッと正装して来てるのがいいんだ >いつものVネックにジャケット羽織っただけじゃねーか! 本人も「ジャケットの着用は必然ッ」と言ってるからな…

58 23/09/02(土)00:56:09 No.1097028919

>ジャックはなんで元々あんな弱かったんだろ >普通にトレーニングしてたらそこそこ程度にしか強くならなかったんだろうか 血が薄い

59 23/09/02(土)00:56:30 No.1097029004

>いつものVネックにジャケット羽織っただけじゃねーか! ジャケットの着用は必須ッッッ!!!

60 23/09/02(土)00:56:59 No.1097029134

友達増えてからだいぶ変わったよな烈さん …って思ったけどよく考えたら死刑囚編開始時点で神心会の講師みたいな事してたしやっぱ元々気さくなのでは

61 23/09/02(土)00:57:00 No.1097029143

>血が薄い 母親も強いはずなのに…

62 23/09/02(土)00:57:41 No.1097029319

>いつものVネックにジャケット羽織っただけじゃねーか! いやわかるだろジャケット大事なんだよ現実でもそうだろ

63 23/09/02(土)00:57:48 No.1097029357

刃牙んちに飯食いに行くし 今度飯食いに連れてってよ言われてホントに連れてくし ビックリするくらい歩み寄ろうとしてる

64 23/09/02(土)00:57:51 No.1097029373

烈さんはおせえぞチャンプ!の時でもういい人になってる印象が1コマだけで植え付けられた

65 23/09/02(土)00:58:01 No.1097029412

最トーは今の作画で作り直すなら見てみたい

66 23/09/02(土)00:58:23 No.1097029481

正装して来い!じゃなくてジャケットぐらいは着て来んか!ってニュアンスなのぉ…!?

67 23/09/02(土)00:58:39 No.1097029549

昔と違って新しい柱も育ってきてるのにまだ描いてるのはなんでだろう…

68 23/09/02(土)00:59:04 No.1097029650

迫力はある漫画だからアニメになるとすごく映えるんだよな

69 23/09/02(土)00:59:10 No.1097029681

飯食ったあとで喧嘩のキッカケを探り探り作ろうとしてるの笑う

70 23/09/02(土)00:59:19 No.1097029714

>刃牙んちに飯食いに行くし >今度飯食いに連れてってよ言われてホントに連れてくし >ビックリするくらい歩み寄ろうとしてる 皿洗いしてくれよって招待した側の息子からの失礼なじゃれつきにもじゃれつきで返すしね

71 23/09/02(土)00:59:38 No.1097029783

親子喧嘩のきっかけがなんで母さん殺したの?だし 画像の時の勇次郎の心境がなんか色々わかった気がした

72 23/09/02(土)00:59:45 No.1097029812

漫画の間延びしてる部分が切り詰められてみっちり詰まった感じになってるのもデカいと思う

73 23/09/02(土)01:00:03 No.1097029886

このあとも武蔵と会ってこんなこと言ってたぜとわざわざ家に報告にくるおやじ

74 23/09/02(土)01:00:15 No.1097029937

敗北感味わってるよね嫁に自分より息子選ばれて

75 23/09/02(土)01:00:32 No.1097029987

アニメは一挙配信なのも良かったと思う 親子喧嘩あれ週に一度で観てたらダレてたと思う

76 23/09/02(土)01:00:55 No.1097030080

>昔と違って新しい柱も育ってきてるのにまだ描いてるのはなんでだろう… 一番ぶっとい柱なの変わらないからだろそりゃ

77 23/09/02(土)01:01:28 No.1097030207

この直前までは本当にオスの気を引くための行動してるだけのメスだったからね

78 23/09/02(土)01:02:06 No.1097030370

梢江に叱られて父子で気まずそうにうつむく2人で吹き出した

79 23/09/02(土)01:02:41 No.1097030510

マジで思わず手加減なく抱きしめて死んじゃったとかなら間抜けな理由だけど後悔はしてるんだろうな

80 23/09/02(土)01:03:12 No.1097030644

>マジで思わず手加減なく抱きしめて死んじゃったとかなら間抜けな理由だけど後悔はしてるんだろうな してるしめっちゃショックだったんだろうなって

81 23/09/02(土)01:03:20 No.1097030684

>友達増えてからだいぶ変わったよな烈さん >…って思ったけどよく考えたら死刑囚編開始時点で神心会の講師みたいな事してたしやっぱ元々気さくなのでは 最初のキャラがアレだし克己と戦った後バキに負けて色々見つめなおせたんだろうな…

82 23/09/02(土)01:03:31 No.1097030723

>正装して来い!じゃなくてジャケットぐらいは着て来んか!ってニュアンスなのぉ…!? 他にどう読み取ったんだよ!?

83 23/09/02(土)01:03:55 No.1097030813

いまだに米女性議員に嫁の友達なら守ってやる言うくらいには引きずってる

84 23/09/02(土)01:04:27 No.1097030949

いいシーンだが勇次郎を悪役にしないための板垣の印象操作にも見える

85 23/09/02(土)01:04:35 No.1097030979

>いまだに米女性議員に嫁の友達なら守ってやる言うくらいには引きずってる その議員に犯すぞとも言ってますが...

86 23/09/02(土)01:04:36 No.1097030982

>マジで思わず手加減なく抱きしめて死んじゃったとかなら間抜けな理由だけど後悔はしてるんだろうな 目の前に自分の生涯最高の女が誕生して手加減とかも全て頭から吹っ飛ぶほどだし だからやっちゃった次の瞬間物凄い顔して癇癪起こして周りに当たり散らした

87 23/09/02(土)01:05:15 No.1097031135

栗谷川さん出ると必ず名エピソードになるからありがたい

88 23/09/02(土)01:05:38 No.1097031249

「…だって父親に教わってないし」 「嫌味か貴様!」 「でも父親に教わった通り強くはなったよ」 「…」

89 23/09/02(土)01:05:43 No.1097031270

>いいシーンだが勇次郎を悪役にしないための板垣の印象操作にも見える 巨凶ではないってモノローグでえっ!?ってなったよ

90 23/09/02(土)01:06:00 No.1097031350

最愛を知った瞬間その最愛を自分の手で壊してたんだよね…… かわうそ

91 23/09/02(土)01:06:05 No.1097031369

勇次郎としても戦い挑まれたからには無碍には出来んだろうしな… ましてや本気で挑まれてるし

92 23/09/02(土)01:06:08 No.1097031387

まあ最低限ジャケットか襟付きシャツだよね…

93 23/09/02(土)01:06:22 No.1097031435

ボクシング烈に関してはアニメでも何やってんだよコイツとしかならなかったから…

94 23/09/02(土)01:06:31 No.1097031469

>友達増えてからだいぶ変わったよな烈さん >…って思ったけどよく考えたら死刑囚編開始時点で神心会の講師みたいな事してたしやっぱ元々気さくなのでは 勝つにしろ負けるにしろ格付け完了したら仲良くなってる感はある なので格付けと同時に死んだらうn…

95 23/09/02(土)01:06:45 No.1097031544

ボルト戦をアニオリで出してたりしないの

96 23/09/02(土)01:06:54 No.1097031584

>いいシーンだが勇次郎を悪役にしないための板垣の印象操作にも見える 昔から悪の糞親父だろ! どっちかって言うと父親の一面ありますよって見せようとしてるように見える

97 23/09/02(土)01:07:43 No.1097031788

独歩戦もピクルや武蔵と会った時も高ぶってはいたけど冷静なのにこの瞬間何もかも吹き飛んでとりあえず抱きしめたからそりゃあ・・・

98 23/09/02(土)01:07:56 No.1097031836

勇次郎の扱いに関しては板垣自身が父親になって変わったのもあると思う 最初は感情移入する要素のない悪役だったし

99 23/09/02(土)01:08:16 No.1097031919

挑まれなきゃ子供にも割りと親切な勇次郎 たまに山男をレイプする

100 23/09/02(土)01:10:02 No.1097032342

読み返したらバキの 親父の面倒は俺が見る! でなんだかグッときてしまった

101 23/09/02(土)01:10:28 No.1097032453

勇次郎ってあの世界でおそらく最も手加減が上手い人だからな 自分より弱い者を死なない程度にボコる経験が超豊富…なのに あのときはあまりにいい女過ぎたんで抱きしめすぎてしまった

102 23/09/02(土)01:10:53 No.1097032554

>勇次郎の扱いに関しては板垣自身が父親になって変わったのもあると思う 板垣も娘にワガママ通されて負けたって思ったりしてたのかな…

103 23/09/02(土)01:11:15 No.1097032632

>まあ最低限ジャケットか襟付きシャツだよね… バキちゃん襟付きシャツ着てるの制服とゲバル編で囚人服着てた時くらいしかモイ出せないなそういえば

104 23/09/02(土)01:11:24 No.1097032674

この思考は理解は確かに出来る

105 23/09/02(土)01:11:45 No.1097032739

武蔵編も烈死ぬまではまぁ面白かったよ 本部戦がクソつまらなくて武蔵が国を斬るとか言い出しておっと思ったら警察いじめし始めてもうどうしようもなくなったけど

106 23/09/02(土)01:12:06 No.1097032821

>勇次郎ってあの世界でおそらく最も手加減が上手い人だからな >自分より弱い者を死なない程度にボコる経験が超豊富…なのに >あのときはあまりにいい女過ぎたんで抱きしめすぎてしまった 後になって分かる人類全部雌に見えると格闘>SEXの価値観と考えたら女で自分に宣戦布告して一歩も引かないとか人生初だろうしな

107 23/09/02(土)01:12:29 No.1097032909

最後の最後が互いの譲れないもの(最強であること/父より上である事)を譲りあう終わり方というのは素晴らしかったと思うよ 親子喧嘩の終わりはそうあるべきだ

108 23/09/02(土)01:13:00 No.1097033017

武蔵編は日本刀使う使わないでかなり四苦八苦したのは読んでて伝わった …じゃあ出すなや!

109 23/09/02(土)01:13:29 No.1097033113

>武蔵編も烈死ぬまではまぁ面白かったよ >本部戦がクソつまらなくて武蔵が国を斬るとか言い出しておっと思ったら警察いじめし始めてもうどうしようもなくなったけど 本部戦は良かったじゃん そっから後は同意するけど

110 23/09/02(土)01:14:07 No.1097033255

100レスも越えてからここがつまらなかったみたいな話はもういいよ

111 23/09/02(土)01:14:08 No.1097033261

今でも烈さん死なせるべきじゃなかったと思うし 克己はピクルに勝たせるべきだったと思ってる

112 23/09/02(土)01:14:09 No.1097033268

画像マジでいいシーンなんだけど アニメでおわかりでしょうのところ刃牙ちゃん首傾けながら少しずつズームしてくるから耐えられなかった

113 23/09/02(土)01:14:43 No.1097033412

なんか当時はチャンピオン買って読みながら微妙だと思ってたけど最近まとめて読み返したらわりと面白いないと思った

114 23/09/02(土)01:15:54 No.1097033717

撫でてやろうが本当になんかこう…なんとも言えない感じで何かこう…

115 23/09/02(土)01:16:14 No.1097033796

>今でも烈さん死なせるべきじゃなかったと思うし >克己はピクルに勝たせるべきだったと思ってる マッハ突きで倒せない相手を鞭打で悶絶は無理があった 片腕を犠牲に勝利が美しかった

116 23/09/02(土)01:16:25 No.1097033835

武蔵編は武蔵なんて所詮現代じゃ孤独なんだよってオチは良かったと思う

117 23/09/02(土)01:17:21 No.1097034042

武蔵vs本部とか人によって好き嫌い思いっきり分かれるってのわかりきってるし今更そこ擦られてもな…

118 23/09/02(土)01:18:04 No.1097034178

克巳勝ったら勝ったでピクルどうすんだよって思うが 負けるにしてもあれでノーダメ(に見える)のはやり過ぎだった

119 23/09/02(土)01:18:17 No.1097034232

>昔と違って新しい柱も育ってきてるのにまだ描いてるのはなんでだろう… どこに疑問抱いてるのかさっぱりわからんすぎる…

120 23/09/02(土)01:18:58 No.1097034381

>克巳勝ったら勝ったでピクルどうすんだよって思うが 他キャラカマセにして刃牙勝利の塩試合に飽きてたから予想を裏切ってほしかったよ それにあのときの刃牙は勇次郎という倒すべき相手がいた

121 23/09/02(土)01:21:57 No.1097035037

海外で人気出たけど外人ファンはエア味噌汁にどんな反応するだろうか

122 23/09/02(土)01:21:57 No.1097035041

いうて今のチャンピオンって他に何があるんだよって感じする

123 23/09/02(土)01:23:16 No.1097035332

>友達増えてからだいぶ変わったよな烈さん >…って思ったけどよく考えたら死刑囚編開始時点で神心会の講師みたいな事してたしやっぱ元々気さくなのでは スレ画近辺の話だと多分花山が持て余してる子分志望のチンピラに 「烈海王のタマ取ってきたら盃やるよ」って烈さん100パーとばっちり受けてたけどプライド傷つけられた!!!!!って花山しばき回しに行かないしな…

124 23/09/02(土)01:23:24 No.1097035360

刃牙世界は勇次郎含めて俗物的な奴が多いから武蔵だけは達観した人物であってほしかった

125 23/09/02(土)01:24:29 No.1097035606

>板垣も娘にワガママ通されて負けたって思ったりしてたのかな… 何度も何度も言われてるだろうけど娘ほんとに凄いね

126 23/09/02(土)01:25:54 No.1097035965

>なんか当時はチャンピオン買って読みながら微妙だと思ってたけど最近まとめて読み返したらわりと面白いないと思った 週刊連載追ってると佳境でボクシング編始まったりしてはぁ?????ってなるけど 単行本だと何週も待たなくていいから印象全然変わる

127 23/09/02(土)01:26:34 No.1097036125

登場したての烈は大分イキってたけど 刃牙ちゃんに負けて省みるようになったのだろうか

128 23/09/02(土)01:26:42 No.1097036161

栗谷川さん出てきたの!?

129 23/09/02(土)01:27:08 No.1097036254

いつも思うけど克巳にそんなピクル倒させるほどの人気も強さもねぇよ

130 23/09/02(土)01:28:12 No.1097036486

>登場したての烈は大分イキってたけど >刃牙ちゃんに負けて省みるようになったのだろうか 中国4,000年の歴史に固執していただけだと思う 刃牙に負けることで中国以外にも目を向ける余裕ができた

131 23/09/02(土)01:28:29 No.1097036555

>栗谷川さん出てきたの!? 普通に出てきたよクリさん そうクリさん

132 23/09/02(土)01:28:33 No.1097036570

ピクル編の克巳にはアンタで良い…と思わせる魅力はあった

133 23/09/02(土)01:28:47 No.1097036628

「」も関節無限に増やせるよね?

134 23/09/02(土)01:29:13 No.1097036717

話進まねえ上に休載めっちゃ多かったからな刃牙

135 23/09/02(土)01:29:43 No.1097036820

バガボンドの武蔵がだいぶ達観してるから何となくそっちに引っ張られてストイックな印象あったけどこっちのも好き

136 23/09/02(土)01:30:50 No.1097037097

空手家が虎をテイッ!てしてる絵が描かれた建物の近所に住みたい

137 23/09/02(土)01:31:36 No.1097037250

>登場したての烈は大分イキってたけど >刃牙ちゃんに負けて省みるようになったのだろうか 身内には礼儀正しいだけなんじゃなかろうか

138 23/09/02(土)01:33:50 No.1097037704

>単行本だと何週も待たなくていいから印象全然変わる 武蔵編を完結してから一気読みした組だけどちゃんと面白いって思ったなぁ… リアルタイムで読んでたらたぶん武蔵本人が出てくるの遅すぎるだろって苛ついてたと思う

139 23/09/02(土)01:37:51 No.1097038556

加納さん元気かな…

140 23/09/02(土)01:41:43 No.1097039375

オリバが刑務所で食ってたステーキ食いてぇ~

141 23/09/02(土)01:42:22 No.1097039501

>オリバが刑務所で食ってたステーキ食いてぇ~ 「」はコルクでも食ってな

142 23/09/02(土)01:42:31 No.1097039536

今単行本で纏めて読んでもいつ終わるんだよこれって思うくらい親子喧嘩入ってからがやたら長い おまけに間にいらんエピソードが挟まりまくる

143 23/09/02(土)01:44:45 No.1097039955

脈絡なく出てきた異形としか言えないお爺ちゃんソウル好き

144 23/09/02(土)01:46:11 No.1097040198

勇一郎はなんというか…いらんかった

145 23/09/02(土)01:46:34 No.1097040265

ドレスってなんだよ

146 23/09/02(土)01:48:00 No.1097040546

>リアルタイムで読んでたらたぶん武蔵本人が出てくるの遅すぎるだろって苛ついてたと思う イラついたけどなんかもう武蔵のキャラデザで全部許せた

147 23/09/02(土)01:48:20 No.1097040608

武蔵編は徳川のジジイが不快じゃなければ

148 23/09/02(土)01:48:53 No.1097040723

>脈絡なく出てきた異形としか言えないお爺ちゃんソウル好き もうヒトの形してないんよ!

149 23/09/02(土)01:51:11 No.1097041159

何だったんだあの壁画

150 23/09/02(土)01:51:22 No.1097041184

ボクシング編は結局なんだったんだこれってなったけど異世界編で拾われた

151 23/09/02(土)01:51:32 No.1097041215

武蔵のデザインは凄いねほんと…

152 23/09/02(土)01:52:15 No.1097041360

スレ画のシーンは林原の演技が良かったので幼年編含めてやっぱりリメイクして欲しいアニメ

153 23/09/02(土)01:56:49 No.1097042127

勇一郎と範馬一族の壁画はやっぱり刃牙に殴り勝たせようと最後まで迷っていたようにしか見えない 最強の男勇次郎を腕力で負けさせられなかった

154 23/09/02(土)01:56:59 No.1097042163

無刀がどうとか言ってたけど刀持った方が普通に強かったな

155 23/09/02(土)02:01:49 No.1097043009

親子喧嘩編大好き

↑Top