23/09/01(金)22:08:40 ホイ魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/01(金)22:08:40 No.1096968622
ホイ魔法除去ー! お前のサンダーボルト無効ー!!
1 23/09/01(金)22:09:34 No.1096968993
速攻魔法ならそれもできたんだけどな…
2 23/09/01(金)22:09:47 No.1096969068
小学生遊戯王の最強のカウンターカード榛名
3 23/09/01(金)22:10:54 No.1096969548
原作の魔法カードは相手ターンにも使えたのに速攻魔法とかしゃらくさい分類付けたコナミが悪いよなあ まあ魔法除去は速攻魔法になったところで…
4 23/09/01(金)22:12:11 No.1096970129
原作者の人が遊戯王よく分かってなかった時期だから…
5 23/09/01(金)22:12:11 No.1096970134
>小学生遊戯王の最強のカウンターカード榛名 ミラフォを破壊できる速攻魔法のサイクロンが最強のカウンター魔法カードではないのか!?
6 23/09/01(金)22:12:15 No.1096970161
罠はずしより強いぜ
7 23/09/01(金)22:13:50 No.1096970867
>原作の魔法カードは相手ターンにも使えたのに速攻魔法とかしゃらくさい分類付けたコナミが悪いよなあ >まあ魔法除去は速攻魔法になったところで… 今なら兎も角サイクロンが規制される当時なら普通に強いかと
8 23/09/01(金)22:15:58 No.1096971724
原作でこれやってるシーンがカッコ良すぎるからな…
9 23/09/01(金)22:16:17 No.1096971867
子供のころでも通常魔法と速攻魔法の差は知ってたから魔法除去はゴミだった サイクロンは最強
10 23/09/01(金)22:17:41 No.1096972410
ガチャガチャでこれ引いたなあ
11 23/09/01(金)22:19:06 No.1096972977
というか速攻魔法ってなんだよ感あるよね 罠じゃん
12 23/09/01(金)22:21:08 No.1096973761
なぜ速攻魔法は伏せたターンには使えないのか
13 23/09/01(金)22:22:07 No.1096974147
無効にして破壊じゃないから…
14 23/09/01(金)22:22:42 No.1096974368
>なぜ速攻魔法は伏せたターンには使えないのか 速攻魔法は魔法カードより罠カードの方が共通点多いという
15 23/09/01(金)22:23:07 No.1096974534
>なぜ速攻魔法は伏せたターンには使えないのか というか魔法もセットしたら使えなくなるのおかしいからな ラッシュデュエルでセットしたターンでも普通に使えるようになった
16 23/09/01(金)22:23:14 No.1096974585
>原作者の人が遊戯王よく分かってなかった時期だから… 原作と別ゲームなんだからその指摘は的外れ
17 23/09/01(金)22:23:41 No.1096974757
原作だと魔法解除なんだ
18 23/09/01(金)22:25:14 No.1096975377
>というか魔法もセットしたら使えなくなるのおかしいからな 速攻以外の魔法はOCGでも伏せたターンに使えるけど?
19 23/09/01(金)22:26:37 No.1096975986
最強サイクロンはそれ無理だよと説明して民主主義の暴力で否決され 孤立して遊戯王辞めた
20 23/09/01(金)22:28:06 No.1096976585
小学生の頃はTF3を持ってた俺がルールだった
21 23/09/01(金)22:28:34 No.1096976807
表側守備表示で召喚!
22 23/09/01(金)22:28:38 No.1096976837
>速攻以外の魔法はOCGでも伏せたターンに使えるけど? すまん勘違いさせちゃったか ルール整備で魔法と罠の区別がちゃんとできて速攻がそもそもなくなった話をしたかったんだ
23 23/09/01(金)22:29:21 No.1096977142
ルールブックは原作
24 23/09/01(金)22:29:25 No.1096977174
なんか違う次元からレスしてるのいる?
25 23/09/01(金)22:29:41 No.1096977278
>ルールブックは原作 サクリファイスの説明不足
26 23/09/01(金)22:30:18 No.1096977528
魔法除去ってレアじゃなかったっけ
27 23/09/01(金)22:30:30 No.1096977612
>表側守備表示で召喚! これなんでできるようにならないんだろうな
28 23/09/01(金)22:31:29 No.1096978044
アニメで出た表側守備表示召喚前提の効果とステのやつがそのままカード化されてなんとも言えない感じになるのを何回も見てきた
29 23/09/01(金)22:31:30 No.1096978053
>これなんでできるようにならないんだろうな 守備のまま効果発動できて強いからだよ!
30 23/09/01(金)22:31:52 No.1096978204
魔法除去はノーコストマジックジャマーだと本気でしばらく思ってたな…
31 23/09/01(金)22:32:25 No.1096978418
>アニメで出た表側守備表示召喚前提の効果とステのやつがそのままカード化されてなんとも言えない感じになるのを何回も見てきた アニメや原作で出たカードが全然別の形になってなんとも言えない感じになるのも多いだろ
32 23/09/01(金)22:33:21 No.1096978825
>表側守備表示で召喚! これ出来ないこと知った時は結構混乱した
33 23/09/01(金)22:33:34 No.1096978931
破壊と効果の無効の違いを理解できたのは随分あとだったな…
34 23/09/01(金)22:36:04 No.1096979954
原作よく読むとバトルシティ編とかデュエルの駆け引き今と同じレベルなんだよな 現実がようやく追い付いた感がある
35 23/09/01(金)22:36:50 No.1096980340
>原作よく読むとバトルシティ編とかデュエルの駆け引き今と同じレベルなんだよな >現実がようやく追い付いた感がある じゃあソリティアなくせよ!
36 23/09/01(金)22:37:25 No.1096980561
>>原作よく読むとバトルシティ編とかデュエルの駆け引き今と同じレベルなんだよな >>現実がようやく追い付いた感がある >じゃあソリティアなくせよ! わかりました少ない手順で強固な盤面作れるようにします…
37 23/09/01(金)22:38:46 No.1096981107
原作と別ゲームって言うけどこの時期のテキストは明らかに原作を参照しないとどうしようもないカードテキストもあったからそっちの方が的外れ
38 23/09/01(金)22:40:34 No.1096981860
ガチめにルールブックが必要だった
39 23/09/01(金)22:40:38 No.1096981887
多分さっきも別のスレ潰してた変なやつだから触んな触んな
40 23/09/01(金)22:40:59 No.1096982028
よくバンダイ版とOCGは比較されるけど2期までは作ってる側もルールあやふやだったとしか思えない効果テキスト多いからな
41 23/09/01(金)22:46:31 No.1096984444
そもそも原作やアニメはそういうブックなんだから劇的な感じになるのは当たり前なんだ 現実は無理なんだ
42 23/09/01(金)22:57:41 No.1096989174
当時これが使えたのはショボい装備魔法と光の護封剣あたりか 羽根帚はゲームの特典だったから大分先輩か?
43 23/09/01(金)22:58:39 No.1096989547
fu2526743.jpg このシーンが一番印象深い
44 23/09/01(金)22:59:30 No.1096989897
しょぼい装備っていうけど闇エネルギーの3倍解除できるのは強そう
45 23/09/01(金)23:14:37 No.1096995736
魔法解除はRでも汎用性高いカードとして使われてたな
46 23/09/01(金)23:15:17 No.1096995982
>fu2526743.jpg >このシーンが一番印象深い このデュエルが産まれただけでも遊戯王Rは価値あると思う
47 23/09/01(金)23:16:42 No.1096996491
>このデュエルが産まれただけでも遊戯王Rは価値あると思う なんだかんだでデュエルは結構楽しいからなあの作品 いい塩梅で原作とOCGのノリが混ざってると思う
48 23/09/01(金)23:17:23 No.1096996758
>このマシンナーズが産まれただけでも遊戯王Rは価値あると思う