虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/01(金)22:02:41 アナザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/01(金)22:02:41 No.1096965936

アナザーストーリーズ 復活の日

1 23/09/01(金)22:03:12 No.1096966130

たておつ

2 23/09/01(金)22:03:15 No.1096966152

たておつ 左京だったか右京だったかたまにごっちゃになる

3 23/09/01(金)22:03:28 No.1096966250

全然コロナと違うじゃん

4 23/09/01(金)22:03:38 No.1096966331

小説ネタもやるんだな

5 23/09/01(金)22:03:44 No.1096966379

精子フライパンで焼いて食ったのって小松左京だったっけ筒井康隆だっけ

6 23/09/01(金)22:03:53 No.1096966454

>全然コロナと違うじゃん だまって見とけ

7 23/09/01(金)22:04:05 No.1096966545

細菌兵器つまりコロナも…

8 23/09/01(金)22:04:08 No.1096966579

豊田有恒さんまだ生きてたんだ!?

9 23/09/01(金)22:04:09 No.1096966590

ヨシズーミ!

10 23/09/01(金)22:04:23 No.1096966707

ガシャーン

11 23/09/01(金)22:04:48 No.1096966907

この映画なんか見たことある

12 23/09/01(金)22:04:59 No.1096966985

出てくる俳優がみんな若い

13 23/09/01(金)22:05:20 No.1096967136

結局科学に対する信頼があるのが昔の小説って感じ

14 23/09/01(金)22:05:27 No.1096967179

女8人ってやりまくらないと減るな

15 23/09/01(金)22:06:18 No.1096967569

コロナが流行り始めたころの昭和基地の様子 https://twitter.com/ma_bo_tantan/status/1234073663118249984

16 23/09/01(金)22:06:26 No.1096967632

嘘つけ下ネタばかり言ってただろ!

17 23/09/01(金)22:06:31 No.1096967663

レジェンドだらけ

18 23/09/01(金)22:06:56 No.1096967849

筒井は一世代下なんだよね

19 23/09/01(金)22:07:17 No.1096968012

なそ にん

20 23/09/01(金)22:07:31 No.1096968111

まそ でこ

21 23/09/01(金)22:07:32 No.1096968117

このメンツの中でも別格だったのか…

22 23/09/01(金)22:07:53 No.1096968289

>出てくる俳優がみんな若い 大名でもない父上の熱演いいよね…

23 23/09/01(金)22:07:58 No.1096968335

マンガ道場にいそう

24 23/09/01(金)22:08:15 No.1096968446

えー、士農工商犬SFなんてことを申しまして

25 23/09/01(金)22:08:15 No.1096968447

おもろい話やな

26 23/09/01(金)22:08:55 No.1096968721

当時は「SF作家」という職業が知られてなかったんで 「SFサッカークラブ」と書かれてしまったという fu2526534.jpg

27 23/09/01(金)22:09:18 No.1096968876

少年隊かな?

28 23/09/01(金)22:09:19 No.1096968877

デカメロンってエッチな言葉じゃなかったの!?

29 23/09/01(金)22:09:27 No.1096968941

デカメロン…おっぱいの話だろうか…

30 23/09/01(金)22:09:31 No.1096968964

デカメロンってそんな話なんだ…

31 23/09/01(金)22:09:38 No.1096969012

バキバキで草

32 23/09/01(金)22:09:41 No.1096969029

ボッカチオじゃなくて今ボッカッチョなのか

33 23/09/01(金)22:09:47 No.1096969070

むかしアニメあったよね

34 23/09/01(金)22:10:02 No.1096969184

なんかエッチな感じのタイトルが多いな…

35 23/09/01(金)22:10:10 No.1096969232

復活の日とか カミュのペストとか 映画コンテイジョンとか感染列島とか パンデミック作品が最脚光浴びたね…

36 23/09/01(金)22:10:14 No.1096969262

ペストも結構取り上げられたね

37 23/09/01(金)22:10:20 No.1096969301

やっぱり閉鎖環境や孤独の話になるんだな

38 23/09/01(金)22:10:21 No.1096969320

>なんかエッチな感じのタイトルが多いな… それは受け取る側が悪いよ!!

39 23/09/01(金)22:10:34 No.1096969403

カミュのペストは100分で名著でもやったね

40 23/09/01(金)22:10:43 No.1096969469

デカメロンだの秘密の花園だの…

41 23/09/01(金)22:11:12 No.1096969682

>カミュ 親族が平成ライダーに出てるカミュ

42 23/09/01(金)22:11:19 No.1096969739

>パンデミック作品が最脚光浴びたね… ゴルゴ13のもNHKで番組にしてたっけ

43 23/09/01(金)22:11:24 No.1096969784

出た…

44 23/09/01(金)22:11:36 No.1096969868

筒井って小松と同期だったのか…

45 23/09/01(金)22:11:44 No.1096969936

いや筒井もジジイだな!

46 23/09/01(金)22:11:54 No.1096970015

地味にご存命多いな

47 23/09/01(金)22:12:09 No.1096970111

文豪みたいな格好してるな

48 23/09/01(金)22:12:17 No.1096970173

京極夏彦と並んで着物が似合う作家だな

49 23/09/01(金)22:12:41 No.1096970342

>筒井って小松と同期だったのか… 正確には小松星がSF第一世代で筒井は1.5世代

50 23/09/01(金)22:12:52 No.1096970418

仙人みたいなじじいがどんどん出てくる

51 23/09/01(金)22:13:29 No.1096970698

これ何がアナザーになるんだ?

52 23/09/01(金)22:13:47 No.1096970842

でた…外挿…

53 23/09/01(金)22:13:48 No.1096970850

現実に起こりそう系SFってのもいいものだからな

54 23/09/01(金)22:13:48 No.1096970854

>仙人みたいなじじいがどんどん出てくる 小松左京とリアルでお付き合いしてるくらいなら 今となっては各分野の長老様だろう

55 23/09/01(金)22:13:55 No.1096970898

外から挿入!?

56 23/09/01(金)22:14:05 No.1096970975

またエッチな単語が…

57 23/09/01(金)22:14:10 No.1096971017

外挿…たぶんえっち…

58 23/09/01(金)22:14:11 No.1096971023

なるほど…

59 23/09/01(金)22:14:33 No.1096971169

コードウェイナー・スミスじゃねーか!

60 23/09/01(金)22:14:48 No.1096971251

人類死滅後の核兵器の応酬が皮肉にもウイルス死滅させるのよくできてるな…ってなった

61 23/09/01(金)22:14:52 No.1096971283

流刑惑星 エンドレスイリュージョン

62 23/09/01(金)22:14:59 No.1096971334

結局人がやることだから過去は参考になるよね

63 23/09/01(金)22:15:13 No.1096971425

コレラ コロリ コロナ

64 23/09/01(金)22:15:48 No.1096971654

まあこれくるよね

65 23/09/01(金)22:16:05 No.1096971762

日本以外全部沈没

66 23/09/01(金)22:16:23 No.1096971914

科学者サイドか

67 23/09/01(金)22:16:41 No.1096972028

>結局人がやることだから過去は参考になるよね 文明や技術が進歩してもやる事の本質変わらないからな

68 23/09/01(金)22:17:05 No.1096972174

畑中さんじゃん!?

69 23/09/01(金)22:17:44 No.1096972435

ハードSF!

70 23/09/01(金)22:18:15 No.1096972650

昔はビールスって言ったよね

71 23/09/01(金)22:18:16 No.1096972652

その時代はそんなものなのかー

72 23/09/01(金)22:18:35 No.1096972791

ウイルス研究の先駆者かぁ…

73 23/09/01(金)22:19:26 No.1096973114

なんと…

74 23/09/01(金)22:19:36 No.1096973191

現役科学者と同じペースで取材してりゃリアルになるわけだよ

75 23/09/01(金)22:19:45 No.1096973236

世界から見たら離島だった時代…

76 23/09/01(金)22:19:55 No.1096973311

海外の新聞もそれぐらい遅れてたのかな

77 23/09/01(金)22:20:08 No.1096973394

インターネットとか無くて紙の雑誌取り寄せるしかなかったからなー

78 23/09/01(金)22:20:13 No.1096973419

アメコミと入手経路同じなのか

79 23/09/01(金)22:20:16 No.1096973426

昔はとにかく足を使って調べものだしな…

80 23/09/01(金)22:20:20 No.1096973456

勤勉だ 正統派SF作家!

81 23/09/01(金)22:20:47 No.1096973635

オシャレな言い方

82 23/09/01(金)22:20:50 No.1096973656

ウィルスって言葉広めたの復活の日なのか…?

83 23/09/01(金)22:21:06 No.1096973750

リンスキイ核酸の感染のメカニズムが怖くて…

84 23/09/01(金)22:21:14 No.1096973804

>現役科学者と同じペースで取材してりゃリアルになるわけだよ 日本沈没も当時の最先端の理論だったプレートテクノニクス採用してるんだよね…

85 23/09/01(金)22:21:15 No.1096973814

ギリギリ生物じゃないんだっけ

86 23/09/01(金)22:21:39 No.1096973976

〇く〇んが人間の細胞に入り込むことで異常を起こすのだ

87 23/09/01(金)22:21:48 No.1096974044

角さんです

88 23/09/01(金)22:22:09 No.1096974163

>ギリギリ生物じゃないんだっけ 言ってしまえば生命の定義次第だな… よく使われる有名な定義だと生物じゃないが

89 23/09/01(金)22:22:23 No.1096974257

プリオン使ったパンデミックモノってあまりないな

90 23/09/01(金)22:22:45 No.1096974382

バクテリオファージ?

91 23/09/01(金)22:22:46 No.1096974388

>〇く〇んが人間の細胞に入り込むことで異常を起こすのだ 確かにちくちんに囚われたやつは異常だな…

92 23/09/01(金)22:23:05 No.1096974509

こわー…

93 23/09/01(金)22:23:12 No.1096974576

凝ってるなあ

94 23/09/01(金)22:23:16 No.1096974599

細菌の細胞にウィルスが感染するってのもあるのか

95 23/09/01(金)22:23:50 No.1096974812

それはウイルスではなく核酸なのでは?

96 23/09/01(金)22:24:00 No.1096974867

SF的発想が

97 23/09/01(金)22:24:55 No.1096975273

映画だと省略されてるけど 研究者が死を目前にしてようやく解明したウイルスの構造を いまさらだれが観ているともしれないテレビ放送で世界へ伝えるの涙が出た

98 23/09/01(金)22:25:29 No.1096975469

だが今は違う!

99 23/09/01(金)22:25:41 No.1096975559

なんと…実在するのか

100 23/09/01(金)22:25:43 No.1096975577

こわー…

101 23/09/01(金)22:25:44 No.1096975582

あったよ!剥き出しの核酸!

102 23/09/01(金)22:25:46 No.1096975605

核酸希望

103 23/09/01(金)22:25:54 No.1096975663

事実は小説よりも奇なり

104 23/09/01(金)22:26:03 No.1096975734

電子書籍賛成派だけどやっぱり本棚で背表紙見るだけでも脳に刺激あるもんだなぁ…

105 23/09/01(金)22:26:11 No.1096975788

SFパワーだ

106 23/09/01(金)22:26:15 No.1096975822

>あったよ!剥き出しの核酸! でか…でかした!?

107 23/09/01(金)22:26:19 No.1096975852

>>結局人がやることだから過去は参考になるよね >文明や技術が進歩してもやる事の本質変わらないからな 初代ガンダムも大まかな戦況は太平洋戦争末期で空母艦載機に戦艦が太刀打ちできないっていう戦術のパラダイムシフトもMSに似てるんだよね

108 23/09/01(金)22:26:35 No.1096975968

セーフ

109 23/09/01(金)22:26:38 No.1096975995

そんな変なウイルス見つけた時 「これなんかで読んだことある」ってなるのめちゃくちゃ凄いと思う

110 23/09/01(金)22:26:40 No.1096976004

植物だけか…ひらめいた

111 23/09/01(金)22:27:07 No.1096976164

チベット風邪が流行ってワクチンを造ろうにもワクチン製造に必要な卵を生む鶏が先にどんどん死んで…ってのが怖かったな…

112 23/09/01(金)22:27:23 No.1096976269

ノストラダムスもおったまげ

113 23/09/01(金)22:27:49 No.1096976460

まあ予言してるからSFはすごいというのではないけど小松左京はすごい

114 23/09/01(金)22:27:52 No.1096976486

じゃあ木星も!?

115 23/09/01(金)22:28:00 No.1096976535

ミライヲミタイカ

116 23/09/01(金)22:28:29 No.1096976775

そりゃな…

117 23/09/01(金)22:28:30 No.1096976783

なんと…

118 23/09/01(金)22:28:34 No.1096976808

本当に日本が沈没するような大地震が起きたらどうなるか確認できるもんな!

119 23/09/01(金)22:28:49 No.1096976919

漫画サバイバルでもそんなのがいたな

120 23/09/01(金)22:28:55 No.1096976969

阪神淡路大震災の惨状レポして鬱になったんだよな小松さん

121 23/09/01(金)22:29:02 No.1096977012

でもその後日本沈没2出してるんだよね…共著だけど

122 23/09/01(金)22:29:05 No.1096977029

>本当に日本が沈没するような大地震が起きたらどうなるか確認できるもんな! 人の心とかないんか?

123 23/09/01(金)22:29:23 No.1096977156

ひょうきん

124 23/09/01(金)22:29:26 No.1096977178

弘、が…

125 23/09/01(金)22:29:28 No.1096977187

こんな明るい人なのに…

126 23/09/01(金)22:29:42 No.1096977283

コミュ強だったんだね小松先生

127 23/09/01(金)22:29:52 No.1096977367

へー

128 23/09/01(金)22:30:02 No.1096977415

>こんな明るい人なのに… むしろそんな人だからかなあ

129 23/09/01(金)22:30:05 No.1096977433

まてこのADチコちゃんと同じやつじゃね?

130 23/09/01(金)22:30:06 No.1096977441

偏見だけど関西圏のSFじんはこういうくだらないギャグとかお笑いが大好き

131 23/09/01(金)22:30:41 No.1096977676

>チベット風邪が流行ってワクチンを造ろうにもワクチン製造に必要な卵を生む鶏が先にどんどん死んで…ってのが怖かったな… mRNAワクチン技術出来てよかったな

132 23/09/01(金)22:30:47 No.1096977726

うおお…

133 23/09/01(金)22:30:53 No.1096977781

おつらい

134 23/09/01(金)22:31:00 No.1096977829

遺体を片付けるバイト…

135 23/09/01(金)22:31:02 No.1096977838

おつらい…

136 23/09/01(金)22:31:07 No.1096977890

終戦のときに14歳くらい?

137 23/09/01(金)22:31:24 No.1096978006

>コミュ強だったんだね小松先生 取材をする作家にとっては重要な能力だな

138 23/09/01(金)22:31:36 No.1096978096

>阪神淡路大震災の惨状レポして鬱になったんだよな小松さん 理屈が分かってる上に細に入る想像力持ってるせいで 被害の様子が具体的過ぎるくらいに把握できちゃったんだろうね…

139 23/09/01(金)22:32:05 No.1096978305

「戦争はなかった」も小松左京だったな…

140 23/09/01(金)22:32:18 No.1096978372

そうか…思春期に戦争を見てたのか…

141 23/09/01(金)22:32:18 No.1096978378

多感気につらい

142 23/09/01(金)22:32:28 No.1096978444

>でもその後日本沈没2出してるんだよね…共著だけど 果てしなき流れの果にでアルファケンタウリに移民して自分たちの国を作ろうとする日本人の末裔いいですよね…

143 23/09/01(金)22:32:30 No.1096978461

Nスペとかで見るだけでもきついのに生遺体はな

144 23/09/01(金)22:32:49 No.1096978592

サリンとか…

145 23/09/01(金)22:32:57 No.1096978655

オウムのことやないか…

146 23/09/01(金)22:33:09 No.1096978729

皆殺し!?

147 23/09/01(金)22:33:15 No.1096978779

じゃあコロナは…

148 23/09/01(金)22:33:17 No.1096978792

悪魔の飽食が注目されるのももうちょっと後だしな

149 23/09/01(金)22:33:44 No.1096979009

重さが違う…

150 23/09/01(金)22:34:04 No.1096979128

どこかの悪い奴が考え出す前に脅威の具体例を示して見せたのか

151 23/09/01(金)22:34:08 No.1096979147

KADOKAWAがバカスカ映画作ってた頃だ

152 23/09/01(金)22:34:30 No.1096979336

>阪神淡路大震災の惨状レポして鬱になったんだよな小松さん 震源直下でも元気にしてる川西の園芸の人もいれば怪文書トラック走らせる経営者になるおかきの人もいれば小松左京みたいに鬱になる人もいる 人間の精神耐久性って色々だな

153 23/09/01(金)22:34:34 No.1096979391

核戦争以外の危険な兵器への恐れという面もあるのか

154 23/09/01(金)22:34:42 No.1096979442

まあコロナも隣国が作ってばらまいた兵器だしな!

155 23/09/01(金)22:34:59 No.1096979552

この秘書の人もずっとそばにいたからか理解が深いな…

156 23/09/01(金)22:35:15 No.1096979644

ハヤカワじゃなくてカッパノベルスだったんだ

157 23/09/01(金)22:35:21 No.1096979672

今更ながら日本沈没の表紙ってそう沈むのか…

158 23/09/01(金)22:35:39 No.1096979785

一億玉砕という言葉の重さを知れという事か

159 23/09/01(金)22:35:45 No.1096979833

首都消失は? あれも戦争の中心=天皇を消す話なので

160 23/09/01(金)22:35:55 No.1096979901

日本が8月15日に降伏しなかったら?…がデビュー作だった小松さん

161 23/09/01(金)22:36:05 No.1096979964

小松少年はきっと一億総火の玉とか信じてたんだな

162 23/09/01(金)22:36:09 No.1096980011

日本海側なのか…

163 23/09/01(金)22:36:24 No.1096980137

助けてライダー!

164 23/09/01(金)22:36:25 No.1096980142

本郷猛!

165 23/09/01(金)22:36:26 No.1096980151

エアペイ

166 23/09/01(金)22:36:26 No.1096980158

弘、

167 23/09/01(金)22:36:32 No.1096980199

若き藤岡弘

168 23/09/01(金)22:36:37 No.1096980238

小田原へ出るんだ!這ってでも小田原へ!

169 23/09/01(金)22:36:39 No.1096980271

弘、

170 23/09/01(金)22:37:07 No.1096980455

大阪かー

171 23/09/01(金)22:37:07 No.1096980457

戦争の話だけでなく最新理論をふんだんに取り入れた科学小説だったんだよね

172 23/09/01(金)22:37:18 No.1096980516

>一億玉砕という言葉の重さを知れという事か でも現実に玉砕状態を見るとね…

173 23/09/01(金)22:37:40 No.1096980648

中国地方にいたオレでもトラウマになったから現地の人は辛かったろう

174 23/09/01(金)22:38:14 No.1096980881

おお…

175 23/09/01(金)22:38:22 No.1096980945

なんて正確無比な描写なんだ…

176 23/09/01(金)22:38:24 No.1096980955

描いた通りが現実になるとかね…

177 23/09/01(金)22:38:24 No.1096980962

だいたいあってる

178 23/09/01(金)22:38:26 No.1096980977

日本沈没の表紙センスいいな

179 23/09/01(金)22:38:29 No.1096980994

住民が根こそぎ死んだ街区が増大して遺体処理が追い付かないので 爆撃して建物ごと焼き払おうとする計画お出しされる場面があるけど 心情考えるとよく書いたなあ…

180 23/09/01(金)22:38:36 No.1096981041

違…そんなつもりじゃ…

181 23/09/01(金)22:38:38 No.1096981059

違っ…オレそんなつもりじゃ… とは茶化せない悲惨さ

182 23/09/01(金)22:38:53 No.1096981152

人の心とかないんか?

183 23/09/01(金)22:38:57 No.1096981182

津波の映像のようにこれがトラウマになってる人もいるんだろうな…

184 23/09/01(金)22:38:59 No.1096981195

可哀想だよ…

185 23/09/01(金)22:39:02 No.1096981214

>首都消失は? 新宿!新宿御苑!!

186 23/09/01(金)22:39:05 No.1096981239

あれだけ理知的な人でもそう言う考えになっちゃうんだな…

187 23/09/01(金)22:39:30 No.1096981386

なんも悪くないのにお辛いすぎる…

188 23/09/01(金)22:39:33 No.1096981405

東日本の時にご存命だったらもっとダメージでかかったかもしれぬ

189 23/09/01(金)22:39:35 No.1096981416

そりゃつれえでしょ

190 23/09/01(金)22:39:43 No.1096981479

おつらいでしょう…おつらい…

191 23/09/01(金)22:39:59 No.1096981617

震災で戦争のトラウマが蘇っちゃったのか…

192 23/09/01(金)22:40:00 No.1096981627

つらい…

193 23/09/01(金)22:40:04 No.1096981665

トラウマ掘り起こされてる…

194 23/09/01(金)22:40:09 No.1096981698

一種のフラッシュバックか

195 23/09/01(金)22:40:20 No.1096981774

心壊れちゃうよそりゃ…

196 23/09/01(金)22:40:33 No.1096981858

そりゃ病む

197 23/09/01(金)22:40:37 No.1096981880

責任感が強いせいで…

198 23/09/01(金)22:40:41 No.1096981909

>震災で戦争のトラウマが蘇っちゃったのか… 実際そういう同世代の人多かったろうな…

199 23/09/01(金)22:41:29 No.1096982241

責任なんてねえよ…

200 23/09/01(金)22:41:30 No.1096982252

とどめ

201 23/09/01(金)22:41:55 No.1096982424

2011年…

202 23/09/01(金)22:42:04 No.1096982484

優しすぎる精神の方だったんだなぁ

203 23/09/01(金)22:42:18 No.1096982583

もうやめようこんな話!

204 23/09/01(金)22:42:40 No.1096982722

人間讃歌でもあるんだよね

205 23/09/01(金)22:42:53 No.1096982820

でもオレさっきの絶筆の言葉凄く染みたよ 頑張らなきゃな

206 23/09/01(金)22:43:05 No.1096982890

>東日本の時にご存命だったらもっとダメージでかかったかもしれぬ ご存命だったね…けど前向きな言葉で最後締めてるのがいいね…

207 23/09/01(金)22:43:09 No.1096982923

小松さんテレビのリモコン握りしめて亡くなったんだよな

208 23/09/01(金)22:43:19 No.1096983005

必ず 最後に理性が勝つ

209 23/09/01(金)22:43:23 No.1096983037

ああ…

210 23/09/01(金)22:43:28 No.1096983082

必ず最後に理性勝つ

211 23/09/01(金)22:43:33 No.1096983126

理性ねぇなぁ…

212 23/09/01(金)22:43:53 No.1096983273

ほんとうにそうなればいいけど

213 23/09/01(金)22:43:54 No.1096983279

希望はある

214 23/09/01(金)22:44:09 No.1096983399

復活の日

215 23/09/01(金)22:44:10 No.1096983402

復活の日…

216 23/09/01(金)22:44:16 No.1096983461

明日本屋で買ってくるか

217 23/09/01(金)22:44:21 No.1096983493

私はnovの復活を信じる

218 23/09/01(金)22:44:38 No.1096983615

いっぱいいますねえ!

219 23/09/01(金)22:44:41 No.1096983639

復活してない?

220 23/09/01(金)22:44:47 No.1096983688

ねたみ にくしみ ふくしゅう

221 23/09/01(金)22:44:47 No.1096983689

復活の日のタイトル回収!

222 23/09/01(金)22:44:49 No.1096983700

>明日本屋で買ってくるか 電子で買ってすぐ読んでもいいのよ

223 23/09/01(金)22:44:51 No.1096983709

映画はなんか神に導かれて何だこれと思ったけど 原作からなんだろうか

224 23/09/01(金)22:44:51 No.1096983711

至言…

225 23/09/01(金)22:45:01 No.1096983777

つべに全編うpされてるから怒られるだろうけど観ちゃう…

226 23/09/01(金)22:45:07 No.1096983815

むっ!

227 23/09/01(金)22:45:08 No.1096983826

いま世界中津々浦々を大車輪で活躍しまくってる神ばっかりだ

228 23/09/01(金)22:45:13 No.1096983861

なんだか泣けた

229 23/09/01(金)22:45:16 No.1096983893

人間が2人以上いる限り無理

230 23/09/01(金)22:45:17 No.1096983899

カブトムシ!

231 23/09/01(金)22:45:45 No.1096984101

カブトキャッツ!

232 23/09/01(金)22:45:52 No.1096984145

>人間が2人以上いる限り無理 人類保管計画しかないな

233 23/09/01(金)22:45:58 No.1096984187

>>明日本屋で買ってくるか >電子で買ってすぐ読んでもいいのよ 小説は本派なんだ

234 23/09/01(金)22:46:17 No.1096984307

>戦争の話だけでなく最新理論をふんだんに取り入れた科学小説だったんだよね 断筆になったけどAIの話も書いてたんだよね 虚無回廊 どんな結末になってたのかなぁ

235 23/09/01(金)22:46:22 No.1096984356

>>>明日本屋で買ってくるか >>電子で買ってすぐ読んでもいいのよ >小説は本派なんだ わかる

236 23/09/01(金)22:47:25 No.1096984823

小松先生の最後の言葉で泣けてきた バーカ!滅びろ人類!って思うようなことも多々あるけど希望をもたなきゃな…

237 23/09/01(金)22:48:23 No.1096985237

復活の日で好きだけど怖いシーンは押し寄せる患者に対応していた医師が「どんなことにも必ず終わりはある、問題はどんな終わり方をするかだ」と言って仮眠するんだけど後輩医師がそれに答えて話かけたらもう息をしていなかった…ってシーン

238 23/09/01(金)22:48:48 No.1096985418

>復活の日とか >カミュのペストとか >映画コンテイジョンとか感染列島とか >パンデミック作品が最脚光浴びたね… レンタル店いたけどコンテイジョンの回転率異様だったよ

239 23/09/01(金)22:50:00 No.1096985966

>映画はなんか神に導かれて何だこれと思ったけど >原作からなんだろうか 教会で骸骨やイエス像と会話して…のシーンは映画だけよ

240 23/09/01(金)22:51:51 No.1096986785

原発事故の時は渚にて読んで コロナの時は復活の日を読んだ

241 23/09/01(金)22:52:39 No.1096987157

>>戦争の話だけでなく最新理論をふんだんに取り入れた科学小説だったんだよね >断筆になったけどAIの話も書いてたんだよね >虚無回廊 >どんな結末になってたのかなぁ 徳間文庫の1巻と2巻買ったけどそこで中断したんだよな

242 23/09/01(金)22:53:05 No.1096987359

銃病原菌鉄でも読んでみるか

243 23/09/01(金)22:54:51 No.1096988078

>原発事故の時は渚にて読んで >コロナの時は復活の日を読んだ 俺もだ

244 23/09/01(金)22:54:56 No.1096988108

図書館で予約したら一気に予約4人に増えて笑った

245 23/09/01(金)23:03:12 No.1096991323

>どんな結末になってたのかなぁ 書いてもらうか…AIに

246 23/09/01(金)23:03:53 No.1096991574

>小松少年はきっと一億総火の玉とか信じてたんだな デビュー作の時点でいろいろ思うところはある 地には平和をってやつ

↑Top