23/09/01(金)18:41:38 今見る... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/01(金)18:41:38 No.1096882103
今見るとアルトリアだけ人生地続きでこの飲み会に参加させられてるのかわいそう
1 23/09/01(金)18:42:50 No.1096882481
聖杯問答などとカッコつけた名前だが 実際は若い女の子弄って遊ぶオッサン2人の飲み会である
2 23/09/01(金)18:43:07 No.1096882571
座に登録されてる方が来てたらここ以外もあんま拗れなかったろうね
3 23/09/01(金)18:43:54 No.1096882812
まあ王である以上年齢とか言い訳にならんし…
4 23/09/01(金)18:44:33 No.1096883032
駆け抜けて人生一回終わってる人らと終わり際のラストチャンス狙いの人とじゃそりゃ心の余裕がちげぇもんな
5 23/09/01(金)18:44:42 No.1096883074
>座に登録されてる方が来てたらここ以外もあんま拗れなかったろうね 答えを得てる方のアルトリアだとそもそもこんなもんに参加するかどうかも怪しい
6 23/09/01(金)18:45:33 No.1096883350
>まあ王である以上年齢とか言い訳にならんし… 年齢っていうかイスカとギルは座から来てるのにアルトリアだけ死ぬ直前の逆転チャンス状態なのが
7 23/09/01(金)18:45:41 No.1096883394
>実際は若い女の子弄って遊ぶオッサン2人の飲み会である こう見えて享年33歳だからおっさんってほどでもないんだぞむくゴリ
8 23/09/01(金)18:46:04 No.1096883523
>答えを得てる方のアルトリアだとそもそもこんなもんに参加するかどうかも怪しい 座の方のアルトリアは基本的に来ないってFGOマテで明言されてたしね
9 23/09/01(金)18:46:41 No.1096883736
33歳は一般的におっさん
10 23/09/01(金)18:47:10 No.1096883892
>33歳は一般的におっさん お兄さんだし……
11 23/09/01(金)18:47:12 No.1096883900
酒と一緒に大量のジャンクフードでも用意しときゃオルタの方は来るかもな… 問答?知らんつって飯だけ食って帰りそうだけど
12 23/09/01(金)18:48:50 No.1096884449
ずっと33歳なんておじさんだと思ってたけどなってみればお兄さんなもんだ
13 23/09/01(金)18:49:37 No.1096884711
イスカンダルは自分の王政に自信なかったん?そんなの国民が可哀想だろ…って言っただけなんだけど イスカンダルの王道か正しいみたいな受け取られ方してて不思議だった
14 23/09/01(金)18:51:00 No.1096885190
>イスカンダルは自分の王政に自信なかったん?そんなの国民が可哀想だろ…って言っただけなんだけど >イスカンダルの王道か正しいみたいな受け取られ方してて不思議だった マテでイスカンダルの特技が「むちゃくちゃな論破」って書かれてたしノリと勢いとカリスマで自分が正しい空気作って丸め込むの得意なんだと思う
15 23/09/01(金)18:51:14 No.1096885261
座の方のアルトリアてランサーの方?
16 23/09/01(金)18:52:06 No.1096885550
>座の方のアルトリアてランサーの方? FGOとかエクステラに出てきたやつ
17 23/09/01(金)18:52:08 No.1096885559
なんなら金ピカ本人も黒歴史扱いしてるよねここ
18 23/09/01(金)18:54:32 No.1096886312
酔っ払いの戯言真に受けたアルトリアが悪い
19 23/09/01(金)18:55:24 No.1096886594
居酒屋での酔ったオッサンのダメ出し合戦 いや俺の治世の方が良かったに決まってんだろガハハってやれればよかったのだがセイバーにそんな余裕があるはずもなく
20 23/09/01(金)18:56:03 No.1096886820
虚淵の悪いところが出まくってる
21 23/09/01(金)18:56:26 No.1096886965
ケリィが限界ギリギリだったように青王も大分限界だからなここ マーリンも大分しかめっ面だったと思われる
22 23/09/01(金)18:56:33 No.1096887018
キャスターのアルトリアだったらなんだとうこの酔っ払いどもめー!って杖で殴りかかっただろうに
23 23/09/01(金)18:56:53 No.1096887125
他の王にも参加してほしい
24 23/09/01(金)18:57:16 No.1096887272
>酔っ払いの戯言真に受けたアルトリアが悪い アルトリア結構人に言われたこと引きずるよね 空気読めないど天然に自分の言動棚上げして人の気持ちがわからないとか言われたの一生引きずってるし
25 23/09/01(金)18:57:17 No.1096887276
>他の王にも参加してほしい ソロモン王に来てもらいました
26 <a href="mailto:獅子心王">23/09/01(金)18:57:56</a> [獅子心王] No.1096887467
かの王はちょっと声が小さいだけだな!!!!!
27 23/09/01(金)18:58:21 No.1096887612
>他の王にも参加してほしい オジマンやローマがここにいたら収集がつかない
28 23/09/01(金)18:58:38 No.1096887698
このシーン理解するにはイスカンダルもギルもお互いお前もダメだろバーカしてることに気づく必要がある
29 23/09/01(金)18:58:43 No.1096887739
>なんなら金ピカ本人も黒歴史扱いしてるよねここ 確か月だと聖杯問答とかやるもんじゃないぞ…みたいなノリだから
30 23/09/01(金)18:59:00 No.1096887845
聖杯…それもまたローマである
31 23/09/01(金)18:59:05 No.1096887868
ローマは懐広すぎてどの王が何言っても「それもまたローマ」で片付けちゃうから逆に盛り上がらないかもしれない
32 23/09/01(金)18:59:11 No.1096887918
始皇帝とイスカンダルは明確に対立するってのはFGOのマイルームであったな
33 23/09/01(金)18:59:36 No.1096888057
キリスト教がローマだと言われたら否定できないから困る
34 23/09/01(金)19:00:21 No.1096888304
>このシーン理解するにはイスカンダルもギルもお互いお前もダメだろバーカしてることに気づく必要がある なんか認め合ってるみたいな空気になってるのが悪い
35 23/09/01(金)19:00:44 No.1096888448
つまり?
36 23/09/01(金)19:00:47 No.1096888458
>始皇帝とイスカンダルは明確に対立するってのはFGOのマイルームであったな 余たち凄いぜ余たちで世界の果てを見に行こうぜ! と 朕のみが人である だからそりゃね…
37 23/09/01(金)19:00:54 No.1096888496
文化の礎としての重さだと王としてローマに勝てるやつちょっと浮かばないレベルだからな
38 23/09/01(金)19:01:12 No.1096888612
>キリスト教がローマだと言われたら否定できないから困る 人理≒キリスト教≒ローマ
39 23/09/01(金)19:01:30 No.1096888707
まずアルトリア自身三十路とかだろ確か
40 23/09/01(金)19:01:56 No.1096888878
聖書が人理発展教本でその中でもローマ・カトリックが最大勢力扱いだしな…
41 23/09/01(金)19:02:50 No.1096889224
ここセイバーに関しては生前だからな…
42 23/09/01(金)19:02:55 No.1096889249
zeroとstaynightのアルトリアはカムランで死ぬ直前にアラヤさんが「逆転ファイナルラストチャンスあるよ?」ってして引っ張ってきたほぼ生身っていう前提がね だいぶ不利だよな
43 23/09/01(金)19:03:13 No.1096889371
>>このシーン理解するにはイスカンダルもギルもお互いお前もダメだろバーカしてることに気づく必要がある >なんか認め合ってるみたいな空気になってるのが悪い 小説版だとあそこまでじゃないんだよな
44 23/09/01(金)19:03:23 No.1096889431
ロムルスはどんな王道もローマだよな…するから話にならなさそう
45 23/09/01(金)19:03:41 No.1096889547
>まずアルトリア自身三十路とかだろ確か 15歳で剣を抜く 10年かけて国を統一 10年間ブリテンを統治 なので35歳のはず
46 23/09/01(金)19:03:50 No.1096889600
ローマは伝説だと割と喧嘩っ早いというか苛烈な面もあるんだけどあんまり表出しないね
47 23/09/01(金)19:03:57 No.1096889644
死んだ後ならともかく生きてる以上やり直してぇよな
48 23/09/01(金)19:03:58 No.1096889650
そもそも好き勝手にやりたい事やって死んだ奴らと国を必死で守ろうとした王じゃ前提条件が違い過ぎる
49 23/09/01(金)19:04:28 No.1096889850
原作だとこのあとのシーンでライダーにも後悔あるって話してたからな
50 23/09/01(金)19:04:29 No.1096889859
人生に疲れたOLが高校生の性欲に負けちゃうの良いよね…
51 23/09/01(金)19:04:34 No.1096889884
>ローマは伝説だと割と喧嘩っ早いというか苛烈な面もあるんだけどあんまり表出しないね 関係者チラホラ出てるけどまだまだ少ないからねぇ
52 23/09/01(金)19:04:37 No.1096889908
ぶっちゃけここはセイバー曇らせてえ~ってシーンでしかないから真面目に考察するだけ無駄
53 23/09/01(金)19:04:38 No.1096889919
ローマって自分より古い相手にはどういう接し方なんだっけ 自分より後に生まれた奴らはみんなローマの文化を受け継ぐ子どもたちみたいに思ってるらしいが
54 23/09/01(金)19:04:40 No.1096889936
>ローマは伝説だと割と喧嘩っ早いというか苛烈な面もあるんだけどあんまり表出しないね バーサーカー適性あると言われてるからランサーだとあんま出さんだろうな
55 23/09/01(金)19:05:08 No.1096890102
兄弟殺したエピソード絡みがバーサーカーの側面出そうだよね
56 23/09/01(金)19:05:25 No.1096890210
>ローマって自分より古い相手にはどういう接し方なんだっけ >自分より後に生まれた奴らはみんなローマの文化を受け継ぐ子どもたちみたいに思ってるらしいが お前ら滅んだけどうちは1から生み出した国と文化がまだ続いてるぐらいじゃ無いかな
57 23/09/01(金)19:05:29 No.1096890238
意外とイスカンダルの関係者増えないな
58 23/09/01(金)19:05:42 No.1096890324
fu2525839.jpg ここ好き
59 23/09/01(金)19:05:56 No.1096890398
>ローマって自分より古い相手にはどういう接し方なんだっけ >自分より後に生まれた奴らはみんなローマの文化を受け継ぐ子どもたちみたいに思ってるらしいが ローマが出来たのは先人達のおかげだよね~くらいのノリな気がする
60 23/09/01(金)19:06:10 No.1096890494
士郎のことあんまりピンと来てなかった川澄さんがzeroの収録終わってから再録したら完堕ちしたというのは有名な話
61 23/09/01(金)19:06:41 No.1096890708
その辺の酒屋の酒で満足できるイスカは割と庶民派なのか
62 23/09/01(金)19:06:58 No.1096890788
>意外とイスカンダルの関係者増えないな エルメロイⅡ世の方だと fu2525843.jpg この左上のおじいちゃん出たよ プトレマイオス1世
63 23/09/01(金)19:07:06 No.1096890843
俺は王様なんてガラじゃねーよと延々言いながらほぼ完璧な統治してたベアウルフ呼ぶか…
64 23/09/01(金)19:07:16 No.1096890921
>士郎のことあんまりピンと来てなかった川澄さんがzeroの収録終わってから再録したら完堕ちしたというのは有名な話 それまで好きだったギルにボコボコにされたからな
65 23/09/01(金)19:07:26 No.1096890982
ローマ勢はおそらくギリシャ勢のこと好きだよ
66 23/09/01(金)19:07:57 No.1096891198
>ローマって自分より古い相手にはどういう接し方なんだっけ >自分より後に生まれた奴らはみんなローマの文化を受け継ぐ子どもたちみたいに思ってるらしいが 全てはローマに繋がりローマから全てにまた繋がっていくからリスペクトはするけどローマには変わりない
67 23/09/01(金)19:07:58 No.1096891207
>その辺の酒屋の酒で満足できるイスカは割と庶民派なのか へファイスティオンが言ってたじゃん 昔のワインより今のワイン超美味えって ギルのは人間が作った酒じゃないからそもそも別物
68 23/09/01(金)19:08:06 No.1096891251
>ここ好き 財宝を自慢してるときのギルいいよね
69 23/09/01(金)19:08:11 No.1096891285
自分の人生肯定した上で愛してくれる若い男最高ー!
70 23/09/01(金)19:08:17 No.1096891318
レオニダスとかは過去変えたいとは思わないけどあの時の勝ち筋は知りたい…みたいな感じだったな
71 23/09/01(金)19:08:27 No.1096891376
お互い自分の方が凄いし!て笑いながら酒飲むつもりだったんだろう なんな真面目な人生相談してきた奴がいる
72 23/09/01(金)19:09:03 No.1096891598
レオニダスやコンスタンティノスとか多分無念ある王は青王に共感する部分もありそうなんだがな
73 23/09/01(金)19:09:08 No.1096891622
そもそもセイバーはこれまでの同胞を救いたいって気持ちがあるだけで彼らの生き様を否定したいとか全く思ってないからイスカンダル特有の出鱈目な論破でしかない
74 23/09/01(金)19:09:19 No.1096891701
クソ男ってスレ画のシーンも覗き見してたの?
75 23/09/01(金)19:09:33 No.1096891796
>お互い自分の方が凄いし!て笑いながら酒飲むつもりだったんだろう >なんな真面目な人生相談してきた奴がいる 人生相談ならまだ良かったんだけどね…
76 23/09/01(金)19:09:36 No.1096891818
ぶっちゃけどっちも敗者復活戦狙ってる負け犬なのは変わらんからな…
77 23/09/01(金)19:10:21 No.1096892073
>ぶっちゃけどっちも敗者復活戦狙ってる負け犬なのは変わらんからな… AUOだけ暇つぶしで来てる感
78 23/09/01(金)19:10:45 No.1096892230
>クソ男ってスレ画のシーンも覗き見してたの? 現代では見てるはず あーあの時かなー(やけに落ち込んで帰ってきた時)って感じだと思う
79 23/09/01(金)19:10:56 No.1096892288
レオニダスは後世で結果的に成功してるからあんまり未練らしい未練はないんだろうな それはそれとして勝ってたらどうなってたのかは知りたいだろうけれど
80 23/09/01(金)19:11:07 No.1096892350
>そもそもセイバーはこれまでの同胞を救いたいって気持ちがあるだけで彼らの生き様を否定したいとか全く思ってないからイスカンダル特有の出鱈目な論破でしかない 助けたいと思ったのに助けることができなかったんだからなんか論点ズレてるよね
81 23/09/01(金)19:11:22 No.1096892475
ここは正しいとかじゃなくて勢いで納得させられるかだからね…
82 23/09/01(金)19:12:01 No.1096892728
>ここは正しいとかじゃなくて勢いで納得させられるかだからね… 納得と言うか言い負かされただけ 要はただのレスポンチバトル
83 23/09/01(金)19:12:09 No.1096892773
>ここは正しいとかじゃなくて勢いで納得させられるかだからね… カリスマ持ちってこういう時面倒臭ぇな!
84 23/09/01(金)19:12:16 No.1096892823
>ここは正しいとかじゃなくて勢いで納得させられるかだからね… あそこセイバーに迷いがあるってことが知れたらそれでいいシーンだからね…
85 23/09/01(金)19:12:21 No.1096892849
別にここで納得するのも納得させるのも必要ないからなお互いに
86 23/09/01(金)19:12:46 No.1096893031
>クソ男ってスレ画のシーンも覗き見してたの? 誰指してるの 第四次聖杯戦争を過去視の魔術とか当時の使い魔の視界で資料化してたのは マリスビリー・アニムスフィア ドクターハートレス フランソワ・プレラーティ で それを見たのはリチャード1世とアヤカ・サジョウぐらいで どいつ?
87 23/09/01(金)19:12:57 No.1096893105
マケドニアもバビロンもブリテンもローマよ…
88 23/09/01(金)19:13:01 No.1096893125
原作版だとそこまで変なシーンでもないから...
89 23/09/01(金)19:13:07 No.1096893149
そもそもセイバーは酔っぱらった他人のおっさん達に否定されただけで慌てるような奴でもないわ
90 23/09/01(金)19:13:12 No.1096893181
人生やり直したいって思ってる奴のハンデはでかい
91 23/09/01(金)19:13:23 No.1096893258
正直この後の王の軍勢出してドヤ顔するのはブチの悪いとこ出たなって感じ
92 23/09/01(金)19:13:49 No.1096893438
五次アルトリアだったら征服王に何言われようが聞き流す
93 23/09/01(金)19:14:02 No.1096893511
月でアルテラに征服王が人生相談する資格も無いし趣味も無いわ!アッティラよ戦おう!してたのは笑った
94 23/09/01(金)19:14:14 No.1096893587
>そもそもセイバーは酔っぱらった他人のおっさん達に否定されただけで慌てるような奴でもないわ 生前からダーティファイト上等だったのに騎士道に拘るのはぶっちゃけ作者の改悪
95 23/09/01(金)19:14:15 No.1096893588
>>そもそもセイバーはこれまでの同胞を救いたいって気持ちがあるだけで彼らの生き様を否定したいとか全く思ってないからイスカンダル特有の出鱈目な論破でしかない >助けたいと思ったのに助けることができなかったんだからなんか論点ズレてるよね まあそこまで含めてイスカンダルなんだけど 変な伝わり方した
96 23/09/01(金)19:14:17 No.1096893605
イスカンダルは魅力のあるキャラだとは思うけど アレキサンダー大王として見ると違和感はところどころある
97 23/09/01(金)19:14:44 No.1096893782
まあ虚淵が青王英雄王使ってイスカンダルすげーだろ!したかったシーンだなってイメージ
98 23/09/01(金)19:15:14 No.1096893973
>まあ虚淵が青王英雄王使ってイスカンダルすげーだろ!したかったシーンだなってイメージ それを嫌がった人当時からそれなりにいたよね
99 23/09/01(金)19:15:19 No.1096893998
聖杯問答の解釈は現在だと大分落ち着いた印象 zeroのアニメが流行ってた時期はアルトリアめちゃくちゃ擦られてたからな
100 23/09/01(金)19:15:22 No.1096894015
征服王(最強のものに王の座譲るって言ったのはミスだった)
101 23/09/01(金)19:15:28 No.1096894057
そもそも王なら例え国割ったとしてもその結末は自分の責であると認めるべきだがイスカンダルの論理だからまあアルトリアとは相容れないからな
102 23/09/01(金)19:15:32 No.1096894090
>五次アルトリアだったら征服王に何言われようが聞き流す むしろ征服者の一方的な言い分聞かされて静かに怒りそう
103 23/09/01(金)19:15:32 No.1096894093
>>そもそもセイバーは酔っぱらった他人のおっさん達に否定されただけで慌てるような奴でもないわ >生前からダーティファイト上等だったのに騎士道に拘るのはぶっちゃけ作者の改悪 5次だと魂食いに令呪要求するのと向こうが名乗ったら名乗り返すくらい騎士道だよね
104 23/09/01(金)19:15:34 No.1096894107
セイバーがただ人生やり直そうとしてることにされたせいで、SNの自分の人生すら素面で無かったことしてしまうくらい自分のことに無頓着で他者を救うことしか考えてないっていうセイバーの清廉なキャラクターが台無しなんだよな
105 23/09/01(金)19:15:34 No.1096894110
>五次アルトリアだったら征服王に何言われようが聞き流す そりゃ一回経験してるもんなぁ
106 23/09/01(金)19:15:40 No.1096894146
>そもそもセイバーは酔っぱらった他人のおっさん達に否定されただけで慌てるような奴でもないわ 本人も作中でもそう言ってんじゃん 結局のところごちゃごちゃうるせえと ライダーに対して反論が思いつかなかった事だけ引っかかっててアーチャーに対しては徹頭徹尾気持ち悪い以上のダメージ受けてないよこのシーン
107 23/09/01(金)19:16:15 No.1096894383
一時期は始皇帝持ち上げも凄かったし虚淵の勢いで完璧そうなキャラ描く所はずっとあると思う
108 23/09/01(金)19:16:21 No.1096894427
>イスカンダルは魅力のあるキャラだとは思うけど >アレキサンダー大王として見ると違和感はところどころある そもそもあんなゴリじゃねえからな… てか何歳だよっていう
109 23/09/01(金)19:16:53 No.1096894619
結局この聖杯問答ってセイバーの中の呪いが強まっただけよね
110 23/09/01(金)19:17:01 No.1096894694
小説執筆当時はこんなにも人気になるなんて誰も思ってなかっただろうし…
111 23/09/01(金)19:17:07 No.1096894741
ここでアルトリアだけ未熟みたいにいわれてるのなんか気持ち悪かったな
112 23/09/01(金)19:17:17 No.1096894813
>結局この聖杯問答ってセイバーの中の呪いが強まっただけよね 強まってもないよ ずっと一貫してるからな
113 23/09/01(金)19:17:20 No.1096894829
円卓仲違い全滅の直後に来てるから王の軍勢見せつけられたことだけは割りと特攻入ってたと思う
114 23/09/01(金)19:17:22 No.1096894841
>聖杯問答の解釈は現在だと大分落ち着いた印象 その後でイスカンダルとギルが滅茶苦茶フォローというか言い訳しまくったからな
115 23/09/01(金)19:17:25 No.1096894849
セイバーがおっさん共に必死にアピールしだす時点で解釈違い 騎士や国民に理解されなくてもそれをよしとしてただ走り続けた王なのに
116 23/09/01(金)19:17:37 No.1096894942
ギルの故国に身命を捧げたのだとさのとこの演技好き
117 23/09/01(金)19:17:41 No.1096894966
当時延々と擦られてイスカンダルが好きになれなかった思い出がある
118 23/09/01(金)19:17:43 No.1096894979
>そもそもあんなゴリじゃねえからな… >てか何歳だよっていう 容姿に関してあきらかにおかしい そのせいでダレイオスが巨大になってフェイカーの影武者設定が生えた
119 23/09/01(金)19:17:53 No.1096895050
イスカンダルの言うことに対して反論出来ないのも自分が国潰してるという後悔があるからだからな 仮にブリテン治めるのがイスカンダルとかギルみたいな暴君でも今の自分の結末よりはマシな可能性もあったのではというのを否定出来ないわけで
120 23/09/01(金)19:17:58 No.1096895072
>一時期は始皇帝持ち上げも凄かったし虚淵の勢いで完璧そうなキャラ描く所はずっとあると思う 事件簿やその後のfgoでイスカンダル始皇帝のダメな所が描写されて落ち着いた感じはする
121 23/09/01(金)19:18:20 No.1096895203
>ここでアルトリアだけ未熟みたいにいわれてるのなんか気持ち悪かったな 二人は座から呼ばれた純正サーヴァントでアルトリアだけ人生に決着付く前のラストチャンスで来てる生身だから当然の話ではあると思う ここの前提忘れてる人多い気がする
122 23/09/01(金)19:18:21 No.1096895213
自分の道だけは自分にとって正しかったというだけだからな 他所からの評価なんて知らないし必要ない
123 23/09/01(金)19:18:25 No.1096895237
ギルは青臭い理想を本気で掲げてるのウケるみたいな感じであって別になんか否定してる節は無いんだよな
124 23/09/01(金)19:18:33 No.1096895282
色んなアルトリアがいたっていいはずなんだ……
125 23/09/01(金)19:18:36 No.1096895301
ダーティーファイトについては 「生前は仕方なくやったけどルールの整った戦争が出来るならそっちやりたい」って話してるよ アニメだとカットされたけど
126 23/09/01(金)19:18:37 No.1096895305
コラボでどうするのかと思ってらやらなかったのは残念というかがっかりした なんか作中で大層な主張するわりに逃げるんだって感じで
127 23/09/01(金)19:18:44 No.1096895352
セイバー「宝具ナイツオブラウンズ!!」 同士討ち&モドレとバサカランスに至ってはセイバーを攻撃
128 23/09/01(金)19:19:14 No.1096895537
そもそもZEROの頃はマスターのせいでイロイロと辛い時期だから…
129 23/09/01(金)19:19:21 No.1096895606
まあ金ピカからしたら王道とか割とどうでもいい話だからな
130 23/09/01(金)19:19:26 No.1096895643
>コラボでどうするのかと思ってらやらなかったのは残念というかがっかりした >なんか作中で大層な主張するわりに逃げるんだって感じで 何の話?
131 23/09/01(金)19:19:39 No.1096895734
きのこのアルトリアだと断言して飲み干して終わりになるって気はする
132 23/09/01(金)19:19:40 No.1096895736
大層な物言いしてるけどこいつどっかおかしいなって思わせるような作りしてないから難易度高いんだよなイスカンダルも始皇帝も よくよく話聞くとこいつヤバいぞ?ってなるだけで
133 23/09/01(金)19:19:42 No.1096895754
王なら自分の治世の結果を否定するなはまあそうという話ではあるしそう思えたら苦労しないともいう
134 23/09/01(金)19:19:42 No.1096895759
FGOの1部6章見るにアルトリアが来いって言ったら円卓の面々来そうじゃね?って気はする
135 23/09/01(金)19:19:46 No.1096895795
>ギルは青臭い理想を本気で掲げてるのウケるみたいな感じであって別になんか否定してる節は無いんだよな むしろいいぞもっとやれみたいなことは言ってるよ 完全に馬鹿にした態度かつそうやって頑張れば我の女にしてやるよ(笑)みたいなアレなノリだけど
136 23/09/01(金)19:19:50 No.1096895822
zeroは盛大なセイバーいじめだからな そのせいで後々東出が流れ弾喰らうんだけど
137 23/09/01(金)19:20:05 No.1096895928
まずセイバーに王としての拘りなんて無いし 国を救う手段として王になること選んだだけで
138 23/09/01(金)19:20:06 No.1096895936
>セイバー「宝具ナイツオブラウンズ!!」 >同士討ち&モドレとバサカランスに至ってはセイバーを攻撃 ってネタにされるけど王の軍勢の方が酷いっていう
139 23/09/01(金)19:20:17 No.1096896029
>FGOの1部6章見るにアルトリアが来いって言ったら円卓の面々来そうじゃね?って気はする その後喧嘩したじゃないですか
140 23/09/01(金)19:20:38 No.1096896150
>zeroは盛大なセイバーいじめだからな >そのせいで後々東出が流れ弾喰らうんだけど 何か関係あったっけ
141 23/09/01(金)19:20:40 No.1096896157
>そもそもZEROの頃はマスターのせいでイロイロと辛い時期だから… アルトリアの状況的にケリィとの不仲はオマケ程度だと思う それよりもカムラン直後なのが
142 23/09/01(金)19:20:46 No.1096896190
ギルは座のセイバーよりここのセイバーのほうが好きそう
143 23/09/01(金)19:20:52 No.1096896227
セイバーの言う王道って間違ってたら騎士に斬ってもらう程度の拘りだからな
144 23/09/01(金)19:21:10 No.1096896324
ここがセイバーに与えた影響は「王は人の心がわからないとか言われたなー」ってヤな思い出思い返した事で ランスロット戦でまたメンタル傷ついたけどランスロットとはいい別れ方できたから反省はあるけどまだ希望もあって よくわかんないうちに令呪で希望そのものの聖杯ぶっ壊されたから ディルムッドが真剣勝負中に自殺したの含めてモヤモヤし倒したんですけお…みたいな話だと思ってる
145 23/09/01(金)19:21:14 No.1096896362
>それよりもカムラン直後なのが モードレッドのせいか…
146 23/09/01(金)19:21:18 No.1096896389
メンタルやられてる時期くらいあるだろう
147 23/09/01(金)19:21:19 No.1096896395
全員がお互いを鼻で笑い合ってお前もまぁまぁじゃん?ってなる程度の戯れにしかならん催しに人生まだ終わってないから真面目に人の話聞く奴が参加しちゃった
148 23/09/01(金)19:21:32 No.1096896510
>何か関係あったっけ 始皇帝とアルトリアを同レベルと言ったせいでzeroが大人気だった中国で炎上した
149 23/09/01(金)19:21:36 No.1096896525
相手も偉大な王だから聞きたいことだってあるだろうし 問答することはいいんじゃないかな…
150 23/09/01(金)19:21:41 No.1096896563
正直アニメ版が演出過剰にした感はある
151 23/09/01(金)19:21:49 No.1096896639
アニメは割と演出変だしセイバーの心情のカットが多すぎて アニメしか見てない人が話してるなこれ…ってのが結構分かりやすい
152 23/09/01(金)19:22:11 No.1096896774
>>それよりもカムラン直後なのが >モードレッドのせいか… とランスロットのせい
153 23/09/01(金)19:22:14 No.1096896794
ランスロットが怒ってるうううううううう私はダメな王なんだあああああああってオチの方が酷い 完全に原作と別物レベル
154 23/09/01(金)19:22:19 No.1096896831
>ギルは座のセイバーよりここのセイバーのほうが好きそう そりゃ座のセイバーなんてなにも面白くないだろうし
155 23/09/01(金)19:22:35 No.1096896935
四次五次アルトリアが人生終わってないこと忘れてる人多すぎて困る
156 23/09/01(金)19:22:43 No.1096896976
おじさんとセイバーはクソ
157 23/09/01(金)19:22:48 No.1096897005
ギルは多分オルタみたいなセイバーが好きだよ
158 23/09/01(金)19:22:53 No.1096897034
LB3の始皇帝もアルトリアも1人で突っ走ったと言う意味では同じではあるか?
159 23/09/01(金)19:23:05 No.1096897104
>始皇帝とアルトリアを同レベルと言ったせいでzeroが大人気だった中国で炎上した zeroだけ見たら青王まじで良いとこなしだもんな…
160 23/09/01(金)19:23:12 No.1096897151
>ギルは多分オルタみたいなセイバーが好きだよ 理想を捨てた貴様に用はない
161 23/09/01(金)19:23:24 No.1096897224
3回目も湖に聖剣捨てられませんでした!ベディヴィエールです…
162 23/09/01(金)19:23:26 No.1096897243
>ランスロットが怒ってるうううううううう私はダメな王なんだあああああああってオチの方が酷い >完全に原作と別物レベル 何なんだろうねあの演出… 原作とわざわざ順番逆にして
163 23/09/01(金)19:23:28 No.1096897267
>アルトリアの状況的にケリィとの不仲はオマケ程度だと思う >それよりもカムラン直後なのが その前からずっと辛いことしかない!
164 23/09/01(金)19:23:34 No.1096897304
ソロモンならスレ画3人まとめて退去させてた
165 23/09/01(金)19:23:35 No.1096897314
>ギルは多分オルタみたいなセイバーが好きだよ やだやだセイバーはもっと清廉で我に噛み付いてくるようなのがいい
166 23/09/01(金)19:23:36 No.1096897318
>3回目も湖に聖剣捨てられませんでした!ベディヴィエールです… ガウェイン「は?」
167 23/09/01(金)19:24:03 No.1096897485
セイバーはこの問答よりも アイリ探して冬木市うろうろし続けて騎士として姫を守るって当初の目的果たせなかった事の方がダメージ大きいと思う
168 23/09/01(金)19:24:11 No.1096897534
staynightを救いにしたいにしてもZeroのアニメの演出は?ってなるところちょくちょくある
169 23/09/01(金)19:24:37 No.1096897695
今は第一部六章とか映画とかだいぶ型月アーサー王伝説がどういう道筋辿ったか分かってるけど 当時だと詳しい人でもマロリーの下地が強いのは分かってはいたけど 「誰がどう動いた?そもそもどの設定選んだ?」ってとこ多かったしな
170 23/09/01(金)19:24:46 No.1096897762
外道な行為もして騎士にも離反されて最後は裏切りで国が滅んだのに今更ランスロットが逆切れしてくるいでショック受けるわけないじゃん 虚淵SNエアプか?
171 23/09/01(金)19:24:48 No.1096897773
切嗣が拗らせてる人なのはそうだけどあそこまでとは思わなかった
172 23/09/01(金)19:24:58 No.1096897833
演出過剰と言っても監修ありだからな?
173 23/09/01(金)19:25:04 No.1096897889
でもZeroアニメで層が広がったのは否定できん …いやこんなおつらいアニメでよく…
174 23/09/01(金)19:25:18 No.1096897964
おじさんをかっこいいヒーローにしようとしてたり ちょっと偏りあるよねアニメの演出…
175 23/09/01(金)19:25:19 No.1096897977
スレ読んでてそういや原作の問答もうかなり忘れてるなと思って今読み返してるんだけどセイバーが口悪過ぎてびっくりした もし俺が征服王や英雄王だったらセイバーが口を開くたびに「あっ...スンマセン...」ってなっちゃう
176 23/09/01(金)19:25:37 No.1096898096
ケリィもイスカも割としょーもない部分あるのは原作だとよくわかるんだけどな
177 23/09/01(金)19:25:51 No.1096898198
>外道な行為もして騎士にも離反されて最後は裏切りで国が滅んだのに今更ランスロットが逆切れしてくるいでショック受けるわけないじゃん >虚淵SNエアプか? 原作だとそっちはあんまり響いてないけど…?
178 23/09/01(金)19:26:02 No.1096898283
>ソロモンならスレ画3人まとめて退去させてた 神のロボットに語る王道も何もねえよな
179 23/09/01(金)19:26:10 No.1096898334
イスカンダルの主張が頭おかしいのはこの時点でも分かってるよ それでも王の軍勢があるというオチなんだよな
180 23/09/01(金)19:26:13 No.1096898361
>演出過剰と言っても監修ありだからな? 監修って別に演出変える権限までないしOK出すのが仕事なんだよな
181 23/09/01(金)19:26:21 No.1096898419
切嗣「女の王なんて約束された破綻の統治だろうにやるほうもかつ上げるほうも全員バカだろ死ねよ」
182 23/09/01(金)19:26:51 No.1096898592
>演出過剰と言っても監修ありだからな? 監修なんてほぼ手出せないポジションじゃん…
183 23/09/01(金)19:26:55 No.1096898614
>おじさんをかっこいいヒーローにしようとしてたり >ちょっと偏りあるよねアニメの演出… おかげで本性が露呈する前のおじさんの人気がすごいことすごいこと
184 23/09/01(金)19:27:02 No.1096898661
青王叩き凄かったなそういや… 今じゃ懐かしい思い出だ
185 23/09/01(金)19:27:10 No.1096898715
そう言えばFGOだと騎士の忠義()ってどう扱われてるの
186 23/09/01(金)19:27:16 No.1096898750
>おかげで本性が露呈する前のおじさんの人気がすごいことすごいこと 原作もそこは変わらなくない?
187 23/09/01(金)19:27:17 No.1096898761
>切嗣「女の王なんて約束された破綻の統治だろうにやるほうもかつ上げるほうも全員バカだろ死ねよ」 もう少し正義の味方アレルギーを隠せと思いました
188 23/09/01(金)19:27:19 No.1096898780
>青王叩き凄かったなそういや… >今じゃ懐かしい思い出だ 10年くらい粘着してたやついたな
189 23/09/01(金)19:27:29 No.1096898840
虚淵って人間臭さを書きたがりがちだから、きのこの書く超然としたキャラクターと相性悪すぎ
190 23/09/01(金)19:27:36 No.1096898880
>おじさんをかっこいいヒーローにしようとしてたり >ちょっと偏りあるよねアニメの演出… おじさんに関してはメッキが剥がれる感じが凄く好みではあった
191 23/09/01(金)19:27:51 No.1096898951
でもおじさんってボロカスに叩かれるタイプのキャラでもないよなぁとは思う なんというかオタクは偽善者に厳しすぎる
192 23/09/01(金)19:27:55 No.1096898978
>青王叩き凄かったなそういや… >今じゃ懐かしい思い出だ zeroで入った人かなりいるはずだけど今やセイバー叩き全く見なくなったのは不思議
193 23/09/01(金)19:28:11 No.1096899108
誰か1人の設定に縛られるより色んな人が描いたFateが見たいなって思うタイプなんであんまり気にしてなかった
194 23/09/01(金)19:28:14 No.1096899137
>10年くらい粘着してたやついたな まあサクラと同じく失敗を踏まえたジェネリックverいっぱい出したからな 本体は用済み
195 23/09/01(金)19:28:18 No.1096899173
まず好敵手だと思ってたディルムッドに死ぬほど睨まれるのがすげえキツかった 次に守るはずだったアイリを取り戻せなくて騎士としての誇りにダメージ 最後にランスロットがギネヴィアへの想い混じりの怨嗟吐かれたけどそれを聖杯の為に倒してしまった事で和解したけど疲れて 聖杯以外何もかも失ったけど聖杯だけはと思ってたのに自分で壊すハメになってと ひたすらメンタルダメージの話
196 23/09/01(金)19:28:22 No.1096899200
>zeroで入った人かなりいるはずだけど今やセイバー叩き全く見なくなったのは不思議 そりゃまあFGOで情報イロイロわかったし
197 23/09/01(金)19:28:25 No.1096899218
>>青王叩き凄かったなそういや… >>今じゃ懐かしい思い出だ >zeroで入った人かなりいるはずだけど今やセイバー叩き全く見なくなったのは不思議 良くも悪くも大人になったんだろう 当時叩いてたような人は今は別の作品叩いてそうだし
198 23/09/01(金)19:28:30 No.1096899256
>10年くらい粘着してたやついたな すごい勢いで青王罵倒し続けてスレ潰ししはじめる荒らしとかいたなぁ 何もかも懐かしい
199 23/09/01(金)19:28:32 No.1096899277
>もう少し正義の味方アレルギーを隠せと思いました 主人公っぽい演出のおじさんといい露悪趣味が滅茶苦茶出てたよな…
200 23/09/01(金)19:28:34 No.1096899284
fu2525902.jpeg この時アーサー王は格落ち扱いだったのに今じゃどんどん盛られて…
201 23/09/01(金)19:28:55 No.1096899413
>>zeroで入った人かなりいるはずだけど今やセイバー叩き全く見なくなったのは不思議 >そりゃまあFGOで情報イロイロわかったし とはいえFGO始まる前あたりでも大分落ち着いてた気がする
202 23/09/01(金)19:28:59 No.1096899435
>そう言えばFGOだと騎士の忠義()ってどう扱われてるの ディル自身の出番が少ないので…
203 23/09/01(金)19:29:29 No.1096899638
Zeroセイバーは一つで大きなショックを受けたとかじゃなくて積み重ねでげんなりしましたって話だからな
204 23/09/01(金)19:29:36 No.1096899686
何年も叩いてる方がおかしいんだよ…
205 23/09/01(金)19:29:37 No.1096899692
SNの切嗣とはほぼ話していません設定を拾ったのが悪いよぉ
206 23/09/01(金)19:29:42 No.1096899730
>fu2525902.jpeg >この時アーサー王は格落ち扱いだったのに今じゃどんどん盛られて… ギルやイスカンダルも盛られてるけどな
207 23/09/01(金)19:29:48 No.1096899765
>zeroで入った人かなりいるはずだけど今やセイバー叩き全く見なくなったのは不思議 四次と五次に召喚されたときの青王が特殊な状態だってのが結構みんなに浸透したのもあるのかな
208 23/09/01(金)19:29:53 No.1096899791
>>10年くらい粘着してたやついたな >すごい勢いで青王罵倒し続けてスレ潰ししはじめる荒らしとかいたなぁ >何もかも懐かしい そういや気が付いたら見なくなったなあれ…
209 23/09/01(金)19:29:58 No.1096899822
大体の王がブヒブヒ言ってたダビデ以下なんだろ
210 23/09/01(金)19:30:00 No.1096899836
>zeroで入った人かなりいるはずだけど今やセイバー叩き全く見なくなったのは不思議 そりゃ後でどんどん梯子外されまくったからな 神輿だったイスカンダルすら他人にあれこれ言うほど立派な人間じゃないと断言しちゃったし
211 23/09/01(金)19:30:11 No.1096899912
>>10年くらい粘着してたやついたな >すごい勢いで青王罵倒し続けてスレ潰ししはじめる荒らしとかいたなぁ 何故か苛烈なしゃちょーアンチもいたよねここ 十中八九青王アンチと同一人物だけど 今はどう思ってるんだろうか
212 23/09/01(金)19:30:33 No.1096900049
>大体の王がブヒブヒ言ってたダビデ以下なんだろ あのダビデだぞ!?
213 23/09/01(金)19:30:38 No.1096900078
イスカンダルはどこまで行っても人間レベルのトップ、火力は宝具不足でかなり下がったな
214 23/09/01(金)19:30:40 No.1096900095
>でもおじさんってボロカスに叩かれるタイプのキャラでもないよなぁとは思う >なんというかオタクは偽善者に厳しすぎる 桜助けたかったのはマジ 時臣に清濁混じった感情抱いてるのも仕方ない 葵さんに関してだけはどうしようもないくらい情けない これら全部ちゃんと描かれてるのに斜め上の方向から叩かれすぎてると思う
215 23/09/01(金)19:30:46 No.1096900132
正直ギルガメッシュも1つの都市国家の王に過ぎんし...
216 23/09/01(金)19:30:47 No.1096900139
>何故か苛烈なしゃちょーアンチもいたよねここ しょちょーアンチの誤字だった
217 23/09/01(金)19:30:52 No.1096900174
>大体の王がブヒブヒ言ってたダビデ以下なんだろ ダビデを何だと思ってるんだ
218 23/09/01(金)19:31:00 No.1096900239
>zeroで入った人かなりいるはずだけど今やセイバー叩き全く見なくなったのは不思議 当時のブリテンが詰みすぎてるのが周知されたのもあると思うわ 誰がやっても無理!!
219 23/09/01(金)19:31:12 No.1096900333
>イスカンダルはどこまで行っても人間レベルのトップ、火力は宝具不足でかなり下がったな トップサーヴァント扱いになったけど…
220 23/09/01(金)19:31:18 No.1096900382
アニメのおじさん最期が洒落にならんくらいキモいから
221 23/09/01(金)19:31:21 No.1096900407
>あのダビデだぞ!? 型月世界の古代ユダヤ王ってソロモン以外全部星3レベルじゃないの
222 23/09/01(金)19:31:22 No.1096900422
今の型月になる前兆というかエロゲやらない層も入ってきたアニメだから視聴者はセイバーに優しくなかった
223 23/09/01(金)19:31:26 No.1096900448
>>大体の王がブヒブヒ言ってたダビデ以下なんだろ >ダビデを何だと思ってるんだ ネグレクト
224 23/09/01(金)19:31:38 No.1096900545
>桜助けたかったのはマジ >時臣に清濁混じった感情抱いてるのも仕方ない >葵さんに関してだけはどうしようもないくらい情けない >これら全部ちゃんと描かれてるのに斜め上の方向から叩かれすぎてると思う 主人公補正の無い主人公みたいな立ち位置よね
225 23/09/01(金)19:31:55 No.1096900636
おじさんは戦争前に一年ほど蟲倉修行しててそれで実は大分発狂済みって前提を忘れてるのがいると思う
226 23/09/01(金)19:32:01 No.1096900678
>型月世界の古代ユダヤ王ってソロモン以外全部星3レベルじゃないの 星の数でサーヴァント測ってんの…?
227 23/09/01(金)19:32:02 No.1096900682
>型月世界の古代ユダヤ王ってソロモン以外全部星3レベルじゃないの FGOの星の数で判断してるの!?じゃあアーラシュは雑魚なの!?
228 23/09/01(金)19:32:14 No.1096900770
おじさんは蟲爺の嫌がらせでバーサーカー掴まされて過剰に魔力吸い上げられ続けて満身創痍になってるのもね あれのせいでかなり余裕無くなってしまったのもでかい
229 23/09/01(金)19:32:20 No.1096900818
ギャップが大きいほどハマるから初見の印象はマイナススタートの方がむしろいいのかもしれない
230 23/09/01(金)19:32:33 No.1096900918
ディルムッドもやや復権はしたけど数年ぐらいは 「地元でも誰も知らない」「フィン物語に突然出てきたキャラ」とか ここでもどこでもデマ酷かったし創作における影響力は怖いね
231 23/09/01(金)19:32:45 No.1096901003
つーかケリィも言峰もめちゃくちゃだから相対的におじさんが比較的行動原理理解しやすいから人気出るのは当然だよ 人並みに俗物ってだけで人並みに正義感あってわかりやすい
232 23/09/01(金)19:32:47 No.1096901015
詰んでるのをソフトランディングさせる役だもんな青王
233 23/09/01(金)19:33:03 No.1096901127
マキリも放火でいいじゃんとなったしあの辺は全く再利用されなくなったからなあ
234 23/09/01(金)19:33:08 No.1096901172
正直いまは露悪趣味が笑われる対象になったのも大きいと思う
235 23/09/01(金)19:33:25 No.1096901275
>葵さんに関してだけはどうしようもないくらい情けない これもまあどうしようもなく情けないのはそうではあるけども (蟲爺のセッティングで)出会った葵さんと結婚した先にあるのは葵さんの蟲蔵送りだから 雁夜が告りに行く事すらできないのもしゃーない 「家の魔術がキモくなけりゃ雁夜も家継いでたよ」と言われたりもしてるし
236 23/09/01(金)19:33:39 No.1096901406
まぁUBW以降じゃただ強くてエッチな鯖だしな青王
237 23/09/01(金)19:33:52 No.1096901516
おじさんは清廉潔白求められすぎたというよりは 溺れる犬に石投げるような快感求める人が多かった
238 23/09/01(金)19:33:55 No.1096901527
人格も戦法もゴミな切嗣がダークでかっこいい大人扱いだったの本当キツい
239 23/09/01(金)19:33:56 No.1096901542
>人並みに俗物ってだけで人並みに正義感あってわかりやすい 間桐に生まれたのが最大の失敗なんだよなぁ
240 23/09/01(金)19:34:05 No.1096901592
>>fu2525902.jpeg >>この時アーサー王は格落ち扱いだったのに今じゃどんどん盛られて… >ギルやイスカンダルも盛られてるけどな アーサー王の治世失敗は世界に定められてたってフォローには流石に驚いたよ
241 23/09/01(金)19:34:18 No.1096901680
>まぁUBW以降じゃただ強くてエッチな鯖だしな青王 UBWは割と失策するシーン多かったような
242 23/09/01(金)19:34:22 No.1096901724
それはそれとしてセイバーがヒロインやってる話を最新の映像で見たい
243 23/09/01(金)19:34:26 No.1096901747
おじさん焦るのは理解できるけど蟲爺の所に行くのは失敗だとは思う
244 23/09/01(金)19:34:30 No.1096901782
>人格も戦法もゴミな切嗣がダークでかっこいい大人扱いだったの本当キツい SNの話だろうか…
245 23/09/01(金)19:34:41 No.1096901863
>正直いまは露悪趣味が笑われる対象になったのも大きいと思う 愉悦とか言って擦られ過ぎたともいう
246 23/09/01(金)19:34:56 No.1096901957
>人格も戦法もゴミな切嗣がダークでかっこいい大人扱いだったの本当キツい ここまでくるとアンチ臭い
247 23/09/01(金)19:34:58 No.1096901971
>人格も戦法もゴミな切嗣がダークでかっこいい大人扱いだったの本当キツい そういや切嗣叩きも流行ってたな 今は流石に当時に比べればまだマシになったが
248 23/09/01(金)19:34:58 No.1096901973
>それはそれとしてセイバーがヒロインやってる話を最新の映像で見たい そろそろセイバールートアニメ化しろってきのこを説き伏せてくれ
249 23/09/01(金)19:35:03 No.1096901996
>>>fu2525902.jpeg >>>この時アーサー王は格落ち扱いだったのに今じゃどんどん盛られて… >>ギルやイスカンダルも盛られてるけどな >アーサー王の治世失敗は世界に定められてたってフォローには流石に驚いたよ ブリテン崩壊そのものが既定路線なだけで王が目指したソフトランディング自体には失敗してるけどね
250 23/09/01(金)19:35:10 No.1096902056
書き込みをした人によって削除されました
251 23/09/01(金)19:35:16 No.1096902091
おじさんのお陰で時臣の完全魔術師思想も大分まともという扱いを受けた
252 23/09/01(金)19:35:19 No.1096902121
>当時のブリテンが詰みすぎてるのが周知されたのもあると思うわ >誰がやっても無理!! ブリテン酷すぎてもう別に滅んでいいんじゃない?ぐらいの扱いに…
253 23/09/01(金)19:35:31 No.1096902190
>おじさん焦るのは理解できるけど蟲爺の所に行くのは失敗だとは思う トッキーのとこへいって桜ちゃん胎盤にされようとしてるよって教えにいかなきゃ
254 23/09/01(金)19:35:42 No.1096902258
>ブリテン崩壊そのものが既定路線なだけで王が目指したソフトランディング自体には失敗してるけどね だいたいモルガンのせい
255 23/09/01(金)19:36:10 No.1096902451
>トッキーのとこへいって桜ちゃん胎盤にされようとしてるよって教えにいかなきゃ 家を出たおじさんの言うことをいちいち聞かないんじゃないかな...
256 23/09/01(金)19:36:36 No.1096902621
>おじさん焦るのは理解できるけど蟲爺の所に行くのは失敗だとは思う とはいえおじさん視点でできる事がそもそもないから… 魔術の知識無いおじさんが時臣のとこ行ってキレても暖簾に腕押しだし 正解の選択肢が有るのだろうか
257 23/09/01(金)19:36:42 No.1096902663
桜の時でさえメドゥーサなのに半分遊びのおじさんにランスロット召喚させるって
258 23/09/01(金)19:37:04 No.1096902791
典型的魔術師を笑うノリはzeroの頃引きずってるファン多そうだなと思ってる 事件簿や冒険で魔術師の掘り下げ色々あるんだけどな
259 23/09/01(金)19:37:44 No.1096903069
>典型的魔術師を笑うノリはzeroの頃引きずってるファン多そうだなと思ってる >事件簿や冒険で魔術師の掘り下げ色々あるんだけどな Aチームの特にキリシュタリアへの手のひら返しほんと笑う
260 23/09/01(金)19:37:49 No.1096903090
平均的マスターは割と見てみたい
261 23/09/01(金)19:38:00 No.1096903164
>>アーサー王の治世失敗は世界に定められてたってフォローには流石に驚いたよ >ブリテン崩壊そのものが既定路線なだけで王が目指したソフトランディング自体には失敗してるけどね 失敗しとるんかーい!
262 23/09/01(金)19:38:02 No.1096903177
>事件簿や冒険で魔術師の掘り下げ色々あるんだけどな 誰も書籍なんて読んでないじゃん
263 23/09/01(金)19:38:08 No.1096903218
>魔術の知識無いおじさんが時臣のとこ行ってキレても暖簾に腕押しだし とっきーに「お前の娘が虫漬けにされてすごいことになってるよ」って言ったら…
264 23/09/01(金)19:38:11 No.1096903242
クーフーリンはギャグとかでの扱い酷いだけで強いのは強い設定だったけども フィン騎士団はいくつかの逸話みたくもっと単純な肉体性能も盛ってあげて欲しいな
265 23/09/01(金)19:38:23 No.1096903321
>>事件簿や冒険で魔術師の掘り下げ色々あるんだけどな >誰も書籍なんて読んでないじゃん 書籍メインの作品なんですが
266 23/09/01(金)19:38:42 No.1096903452
事件簿冒険の小説読んでる人はzeroアニメ見た人の中で1割もいないだろ
267 23/09/01(金)19:38:43 No.1096903455
>>>アーサー王の治世失敗は世界に定められてたってフォローには流石に驚いたよ >>ブリテン崩壊そのものが既定路線なだけで王が目指したソフトランディング自体には失敗してるけどね >失敗しとるんかーい! そりゃ目標叶ってたら聖杯戦争に参加する動機が消えるし
268 23/09/01(金)19:38:45 No.1096903477
ブリテンの作物が育たないなら何でサクソン人は攻めてきてるんだ…土地は目的じゃないの?
269 23/09/01(金)19:38:46 No.1096903489
何年立ってもおかしい性能してる起源弾
270 23/09/01(金)19:38:47 No.1096903493
ネッサの扱いはアルバの延長みたいなもんだと思う
271 23/09/01(金)19:39:05 No.1096903601
魔術師視点だと養子に出すのも仕方ない話ではあり 一般人視点だと蟲蔵レイプ送りなんて腐れ外道の鬼畜の所業でもあり もうどうしようもない
272 23/09/01(金)19:39:07 No.1096903613
>桜の時でさえメドゥーサなのに半分遊びのおじさんにランスロット召喚させるって 伊達に500年以上生きてて数百年前から聖杯戦争やって色々備えてるわけじゃねーんだよ虫爺
273 23/09/01(金)19:39:09 No.1096903629
クーフーリンはスカサハよりずっと弱い設定になったから無理だぞ
274 23/09/01(金)19:39:36 No.1096903824
キリシュタリアは順番的には荒耶宗蓮でキャラ的にはレオ枠のイメージ
275 23/09/01(金)19:39:38 No.1096903832
>>>>アーサー王の治世失敗は世界に定められてたってフォローには流石に驚いたよ >>>ブリテン崩壊そのものが既定路線なだけで王が目指したソフトランディング自体には失敗してるけどね >>失敗しとるんかーい! >そりゃ目標叶ってたら聖杯戦争に参加する動機が消えるし じゃあ聖杯問答はやっぱり正論だったのか…
276 23/09/01(金)19:39:40 No.1096903843
>クーフーリンはスカサハよりずっと弱い設定になったから無理だぞ 2000年鍛え続けたスカサハという前提だけどな
277 23/09/01(金)19:39:48 No.1096903893
>クーフーリンはスカサハよりずっと弱い設定になったから無理だぞ スカサハも強いから別に無理じゃなく無い?
278 23/09/01(金)19:39:48 No.1096903894
一時期のイスカンダル達の推され片方に型月のよくないところ出てたのは間違いない ベオウルフが王の適正無かったは何いってんだお前ってなる
279 23/09/01(金)19:39:55 No.1096903947
そもそも凛死ぬ前に桜なんて産んでんじゃねー!
280 23/09/01(金)19:40:24 No.1096904123
>そもそも凛死ぬ前に桜なんて産んでんじゃねー! 当時は凛の体が弱かったとかそんな理由だっけ?
281 23/09/01(金)19:40:26 No.1096904135
>そもそも凛死ぬ前に桜なんて産んでんじゃねー! いや魔術師なら保険は用意するもんだぞ
282 23/09/01(金)19:40:26 No.1096904138
>一時期のイスカンダル達の推され片方に型月のよくないところ出てたのは間違いない >ベオウルフが王の適正無かったは何いってんだお前ってなる イスカンダルとベオウルフに絡みあったっけ?
283 23/09/01(金)19:40:31 No.1096904173
全てを台無しにしたモードレットすら真顔で叩き殺すセイバーが他人との問答で狼狽する気がしない
284 23/09/01(金)19:40:34 No.1096904189
>キリシュタリアは順番的には荒耶宗蓮でキャラ的にはレオ枠のイメージ キリシュタリアを馬鹿にしてた層は空の境界やextraとかやってないと思いますよ
285 23/09/01(金)19:40:49 No.1096904308
>桜の時でさえメドゥーサなのに半分遊びのおじさんにランスロット召喚させるって 桜はよそ者の肉便器だし…
286 23/09/01(金)19:40:58 No.1096904369
王の適正なかったけど統治したってキャラなんだろうベオウルフは
287 23/09/01(金)19:41:03 No.1096904398
>クーフーリンはスカサハよりずっと弱い設定になったから無理だぞ 何が無理なの?
288 23/09/01(金)19:41:14 No.1096904473
キリ様本気でバカにしてた人っていたんだ...
289 23/09/01(金)19:41:21 No.1096904523
>全てを台無しにしたモードレットすら真顔で叩き殺すセイバーが他人との問答で狼狽する気がしない アルトリアがモードレッドに無関心設定は正直無理あるなと思う
290 23/09/01(金)19:41:21 No.1096904528
>イスカンダルとベオウルフに絡みあったっけ? イアソンクズみたいな扱ってる鯖を持ち上げるために他を下げる政策の一環でしょ
291 23/09/01(金)19:41:26 No.1096904563
>全てを台無しにしたモードレットすら真顔で叩き殺すセイバー そんなシーンあった?
292 23/09/01(金)19:41:27 No.1096904566
キリシュタリアがバカにされてたのはOPの馬鹿みてえな顔のせいだろ
293 23/09/01(金)19:41:35 No.1096904621
>>クーフーリンはスカサハよりずっと弱い設定になったから無理だぞ >何が無理なの? 無理だから無理なの
294 23/09/01(金)19:41:47 No.1096904708
>>>クーフーリンはスカサハよりずっと弱い設定になったから無理だぞ >>何が無理なの? >無理だから無理なの だから何の話だよ!?
295 23/09/01(金)19:41:48 No.1096904720
凛ちゃんさんは赤ん坊のころは身体弱くていつ死んでもおかしくない虚弱児だったのだ 育ったら健康優良児になったが
296 23/09/01(金)19:41:51 No.1096904737
>ベオウルフが王の適正無かったは何いってんだお前ってなる これ明言しといてロシアから段々と賢王路線推してるからキャラ迷走してるなって
297 23/09/01(金)19:42:06 No.1096904836
>キリシュタリアがバカにされてたのはOPの馬鹿みてえな顔のせいだろ こいつは馬鹿みてえな顔やるな…
298 23/09/01(金)19:42:10 No.1096904864
>キリシュタリアがバカにされてたのはOPの馬鹿みてえな顔のせいだろ いや高名な魔術師様がいつもカマセにされてたからだろ
299 23/09/01(金)19:42:12 No.1096904888
時臣は金髪女孕ませる浮気するやつだから駄目
300 23/09/01(金)19:42:13 No.1096904895
どういうキャラなのか楽しみ!って時にネタ扱いして否定する勢いで来るやつは単純にうざいしめんどくさい 否定してこなきゃ別にいいけどネタにするにしても1人で完結させろよ
301 23/09/01(金)19:42:46 No.1096905103
Aチームは何だかんだ単に噛ませ魔術師で終わった奴1人もいなかったな
302 23/09/01(金)19:43:00 No.1096905202
リカバリーどうすんだよこれってのも生きた創作の魅力だけど これちょっと苦しいなー!ってとこは長年触れられないかと思ったらちょっと触れたり
303 23/09/01(金)19:43:16 No.1096905316
別に当時の知識しかないのはいいけど その情報更新されたよって言われても主張続けてるのはなんなの
304 23/09/01(金)19:43:22 No.1096905354
>全てを台無しにしたモードレットすら真顔で叩き殺すセイバーが他人との問答で狼狽する気がしない 騎士としては心の底から信頼してたからどうしてこうなったってめっちゃショック受けながら槍で刺し殺してるよ
305 23/09/01(金)19:43:22 No.1096905356
第4次でストレス溜め込んだから シロウに絆されたんじゃないの?
306 23/09/01(金)19:43:25 No.1096905372
10周くらい回ってやっぱり時臣ってカスじゃねえか?ってなりつつある 姉妹で殺し合ってどっちか根源行ければおkみたいな基地外魔術師そんなにいねえじゃねえか
307 23/09/01(金)19:43:32 No.1096905410
>Aチームは何だかんだ単に噛ませ魔術師で終わった奴1人もいなかったな カドック以外化け物しかいねえわ
308 23/09/01(金)19:43:46 No.1096905525
>>イスカンダルとベオウルフに絡みあったっけ? >イアソンクズみたいな扱ってる鯖を持ち上げるために他を下げる政策の一環でしょ 話が繋がってない…
309 23/09/01(金)19:43:54 No.1096905582
>イアソンクズみたいな扱ってる鯖を持ち上げるために他を下げる政策の一環でしょ イアソンクズは関係あるメディアを持ち上げるためと言えるだろうけどベオウルフを下げてもイスカンダルには関係なくない?
310 23/09/01(金)19:44:09 No.1096905692
>10周くらい回ってやっぱり時臣ってカスじゃねえか?ってなりつつある >姉妹で殺し合ってどっちか根源行ければおkみたいな基地外魔術師そんなにいねえじゃねえか そもそも魔術師は大なり小なりカスだ ネームドに気のいい奴等もいるにいるけど
311 23/09/01(金)19:44:33 No.1096905850
>第4次でストレス溜め込んだから >桜にオルタ堕ちされたんじゃないの?
312 23/09/01(金)19:44:33 No.1096905852
>10周くらい回ってやっぱり時臣ってカスじゃねえか?ってなりつつある >姉妹で殺し合ってどっちか根源行ければおkみたいな基地外魔術師そんなにいねえじゃねえか そもそも聖杯戦争みたいな特殊な儀式に触れてる魔術師がそんなに居ないからそういう風に感じるのであって大半の魔術師は同じ状況に置かれたら同じこと言ってるよ
313 23/09/01(金)19:44:37 No.1096905878
カルデアだと青王のモーさんへの接し方結構オンリーワンだよね 意識しないように意識しすぎてぎこちなくなってる感じある
314 23/09/01(金)19:44:42 No.1096905905
>10周くらい回ってやっぱり時臣ってカスじゃねえか?ってなりつつある >姉妹で殺し合ってどっちか根源行ければおkみたいな基地外魔術師そんなにいねえじゃねえか 古い伝統極まった根源が最終目標でそのためならなんでもする魔術師ならそう考える 現代だとそんな魔術師少数派になってるだけで
315 23/09/01(金)19:45:02 No.1096906011
イアソンクズ無能化はきのこ的にはうおおおお!!!!メディアさんの株上がったぜぇ!!!!的な感じのつもりだったらしいから 上手くフォローされて良かったねまじで
316 23/09/01(金)19:45:03 No.1096906022
>Aチームは何だかんだ単に噛ませ魔術師で終わった奴1人もいなかったな 影薄めだったベリルもキリ様殺害する金星挙げてるからな...
317 23/09/01(金)19:45:13 No.1096906081
>10周くらい回ってやっぱり時臣ってカスじゃねえか?ってなりつつある >姉妹で殺し合ってどっちか根源行ければおkみたいな基地外魔術師そんなにいねえじゃねえか 分家は10年単位でアルビオンの霊墓送りねとかやってる魔術師事件簿で出てきたし…
318 23/09/01(金)19:45:21 No.1096906133
ベオウルフみたいにマトモに統治した王は王として失格 イスカンダルやらギルガメッシュみたいに好き勝手やらかして国滅ぼした王は正しい王道扱いなのが気に食わないんでしょ
319 23/09/01(金)19:45:38 No.1096906262
すっかり仲間感出してるカドックとかも必要なら冷徹になれるのはカルデア襲撃でよく分かるし
320 23/09/01(金)19:45:49 No.1096906329
モードレットはどの面下げて萌えキャラやってんだこいつって思う いやそんなキャラたくさんいるけどさ
321 23/09/01(金)19:45:52 No.1096906339
冬木御三家は時計塔で権力争いとかやってない分魔術師としては純粋さを保ってるのかもしれん
322 23/09/01(金)19:46:07 No.1096906434
オジマンはギルイスカ寄りにみられるけどアルトリア寄りだよね
323 23/09/01(金)19:46:08 No.1096906435
>イスカンダルやらギルガメッシュみたいに好き勝手やらかして国滅ぼした王は正しい王道扱い されてる?
324 23/09/01(金)19:46:12 No.1096906468
カドックと宝石の魔眼と精霊種と半天狗とキリ様と魔女ハーフとデイビット
325 23/09/01(金)19:46:14 No.1096906487
ギャグ時空以外はまともな絡みないから分かんね
326 23/09/01(金)19:46:15 No.1096906490
ギルガメッシュもすっかり丸くなって
327 23/09/01(金)19:46:31 No.1096906582
>冬木御三家は時計塔で権力争いとかやってない分魔術師としては純粋さを保ってるのかもしれん ちゃんと根源目指してると言えばそうなのか…?
328 23/09/01(金)19:46:39 No.1096906634
>>でもおじさんってボロカスに叩かれるタイプのキャラでもないよなぁとは思う >>なんというかオタクは偽善者に厳しすぎる >桜助けたかったのはマジ >時臣に清濁混じった感情抱いてるのも仕方ない >葵さんに関してだけはどうしようもないくらい情けない >これら全部ちゃんと描かれてるのに斜め上の方向から叩かれすぎてると思う 死ぬとわかってて桜助けたかったのは立派だよ お釣りくるくらい
329 23/09/01(金)19:47:03 No.1096906773
>冬木御三家は時計塔で権力争いとかやってない分魔術師としては純粋さを保ってるのかもしれん 政治闘争だのなんだのやらずかといって現代社会に染まらず独自に根源追及してるわけだからその手の連中の方が案外昔かたぎなんかな
330 23/09/01(金)19:47:07 No.1096906804
皆さん盛り上がってる中申し訳ないんですがどんなキャラクターも多角的に見たら印象変わるように作ってると思う
331 23/09/01(金)19:47:12 No.1096906829
モードレットは所詮操り人形だからなあ 自分の意思で叛逆したとかかっこいいこと言ってるけど頭からつま先までぜーんぶモルガンの思い通りの哀れな奴だ
332 23/09/01(金)19:47:23 No.1096906902
>第4次でストレス溜め込んだから >シロウに絆されたんじゃないの? くたびれきった30女が高一男子に癒やされる概念もなあ…
333 23/09/01(金)19:47:33 No.1096906967
>皆さん盛り上がってる中申し訳ないんですがどんなキャラクターも多角的に見たら印象変わるように作ってると思う まあそれはそう
334 23/09/01(金)19:47:34 No.1096906978
>ギルガメッシュもすっかり丸くなって 丸くなってないよ 特殊な状況に身を置かれて機嫌良いだけだよ
335 23/09/01(金)19:47:34 No.1096906979
>イアソンクズ無能化はきのこ的にはうおおおお!!!!メディアさんの株上がったぜぇ!!!!的な感じのつもりだったらしいから >上手くフォローされて良かったねまじで クズ化じゃなくてイアソンも表面上あれなだけで 民を救う英雄でメディアは気がついてるって話だろ
336 23/09/01(金)19:47:59 No.1096907175
目的と手段がチグハグなんだよね 傍観してればわかるけど本人は気づけない
337 23/09/01(金)19:48:05 No.1096907204
書き込みをした人によって削除されました
338 23/09/01(金)19:48:08 No.1096907227
オケアノスのイアソンはメディアリリィに騙されてただけだし...
339 23/09/01(金)19:48:17 No.1096907287
結局虚淵は反動的と言うか社会でスタンダードとされてる概念に唾吐きかけるところから始まるからな まともな統治や忠誠とか
340 23/09/01(金)19:48:26 No.1096907337
雁夜おじさんは龍之介よりもクズ!!!!みたいなこと言ってる奴がたくさんいて頭おかしいのかなって思った記憶
341 23/09/01(金)19:48:27 No.1096907343
>カルデアだと青王のモーさんへの接し方結構オンリーワンだよね >意識しないように意識しすぎてぎこちなくなってる感じある 騎士としては認めてたのに騎士として最低のことしたから騎士ポイント超マイナスでしかも人の盾でサーフィンしてんだぜ 優しい方だよ
342 23/09/01(金)19:48:28 No.1096907348
セイバー的にはモードレッドは許す許さない認知するしない以前に情もへったくれもないんだよ ランスロットと違って誰かを助けたくてやってたことじゃないしな
343 23/09/01(金)19:48:31 No.1096907367
まあこういうスレでガス抜きしてもらって他所で暴れなければいいんじゃねえかな...
344 23/09/01(金)19:48:33 No.1096907388
>>魔術の知識無いおじさんが時臣のとこ行ってキレても暖簾に腕押しだし >とっきーに「お前の娘が虫漬けにされてすごいことになってるよ」って言ったら… 魔術師なんて人間的にはカスだから修行ならいいよって言われるよ
345 23/09/01(金)19:48:34 No.1096907405
FGOでも第一部は割とそこそこライン超えた発言が多め
346 23/09/01(金)19:48:39 No.1096907429
>>イスカンダルやらギルガメッシュみたいに好き勝手やらかして国滅ぼした王は正しい王道扱い >されてる? まぁ少なくともベオウルフは王として失格とは言われてる
347 23/09/01(金)19:48:51 No.1096907509
>すっかり仲間感出してるカドックとかも必要なら冷徹になれるのはカルデア襲撃でよく分かるし ベリル以外Aチームみんないい人達だよね!とか言われると正直ええ…ってなる 必要ならエグいこと平然とやれるでしょ
348 23/09/01(金)19:49:01 No.1096907578
>オケアノスのイアソンはメディアリリィに騙されてただけだし... 主人公の発言にしか興味なく正しいと思う人はわりといるからさ…
349 23/09/01(金)19:49:06 No.1096907601
>>ギルガメッシュもすっかり丸くなって >丸くなってないよ 特殊な状況に身を置かれて機嫌良いだけだよ (特殊な状況多いな……)
350 23/09/01(金)19:49:09 No.1096907630
>雁夜おじさんは龍之介よりもクズ!!!!みたいなこと言ってる奴がたくさんいて頭おかしいのかなって思った記憶 そうはならんやろ!
351 23/09/01(金)19:49:19 No.1096907698
間近で見るFakeセイバー
352 23/09/01(金)19:49:21 No.1096907716
やっぱりコロンブスが必要なんだよなぁ…
353 23/09/01(金)19:49:31 No.1096907783
>雁夜おじさんは龍之介よりもクズ!!!!みたいなこと言ってる奴がたくさんいて頭おかしいのかなって思った記憶 独善的みたいな話ならわからなくもないがそこまで来ると悪人扱いじゃねーかってなるわね
354 23/09/01(金)19:49:35 No.1096907810
性格悪いけど俺は好きなシーン
355 23/09/01(金)19:49:43 No.1096907871
型月はいい加減剣ベオウルフを出してくれ 狂は火竜関連じゃなくてグレンデル殺しをフィーチャーする感じで
356 23/09/01(金)19:49:44 No.1096907881
>やっぱりコロンブスが必要なんだよなぁ… 奴隷王は帰ってください
357 23/09/01(金)19:49:46 No.1096907894
zeroが再評価されたように見えてやっぱりゴミだったねって結論になった感じ?
358 23/09/01(金)19:49:51 No.1096907932
そもそも師匠を謀殺したクズのウェイバーがゼロマスターで唯一の聖人!みたいな扱いされてたし…
359 23/09/01(金)19:49:56 No.1096907968
>そうはならんやろ! いや… オタクは犯罪大好きって正直なやつは許すな…
360 23/09/01(金)19:50:01 No.1096908003
>とっきーに「お前の娘が虫漬けにされてすごいことになってるよ」って言ったら… それが修行法って言われたらふーん程度だよ 虚数属性変えてるって言ったら勿体無さすぎる!ってキレるけど
361 23/09/01(金)19:50:05 No.1096908033
間桐一族ってなんかどいつも妄執みたいな言葉がピッタリ似合う
362 23/09/01(金)19:50:08 No.1096908058
>zeroが再評価されたように見えてやっぱりゴミだったねって結論になった感じ? スレ読んで?
363 23/09/01(金)19:50:18 No.1096908116
そうだよイアソンなりに良き王であろとはしたけどメディアリリィの甘言で… いや読み返すとやっぱちょっとフォロー間に合ってないぐらい過激なとこあるな! 漫画の方よもう漫画!
364 23/09/01(金)19:50:19 No.1096908121
>>やっぱりコロンブスが必要なんだよなぁ… >奴隷王は帰ってください 夢に真っ直ぐなだけなのに…
365 23/09/01(金)19:50:27 No.1096908183
>(特殊な状況多いな……) 正直FGOが一強なのもあるけど例外が特殊なのばっかり目立ってキャライメージが偏るのダメだと思う
366 23/09/01(金)19:50:34 No.1096908235
Aチームは根っからの悪人じゃない奴等もいるけどやっぱりこの人達は人外や魔術師だよ…ってなるイメージ
367 23/09/01(金)19:50:59 No.1096908391
フラットな英雄王見たいならCCCやってくれ
368 23/09/01(金)19:51:05 No.1096908465
イスカンダルはやってること小物のウェイバーを従えて格下のアサシンリンチしたくらいで行動に大物要素が全然無いのがな……
369 23/09/01(金)19:51:10 No.1096908521
>間桐一族ってなんかどいつも妄執みたいな言葉がピッタリ似合う 桜でさえ間桐に染められてる感あるよね
370 23/09/01(金)19:51:14 No.1096908551
ごくごく個人の感想を言うなら設定に噛み合わない部分はあるけど物語として面白いし好きだよ
371 23/09/01(金)19:51:17 No.1096908570
Zero自体がそもそもセイバーと切嗣虐め倒すための物語だからな… SNの設定通りやったら何も面白くないから当然だけど
372 23/09/01(金)19:51:25 No.1096908650
>Aチームは根っからの悪人じゃない奴等もいるけどやっぱりこの人達は人外や魔術師だよ…ってなるイメージ それこそキリシュタリアってそんな感じだよね 真っ直ぐだけども
373 23/09/01(金)19:51:33 No.1096908730
書き込みをした人によって削除されました
374 23/09/01(金)19:51:57 No.1096908944
>ごくごく個人の感想を言うなら設定に噛み合わない部分はあるけど物語として面白いし好きだよ そう言う人が多数派だから安心しなされ
375 23/09/01(金)19:51:57 No.1096908957
やっぱりAUOは電池にするに限るな
376 23/09/01(金)19:52:06 No.1096909036
英雄王は元からブレブレよ だからホロウとか面白いわけだしな
377 23/09/01(金)19:52:13 No.1096909086
>フラットな英雄王見たいならCCCやってくれ CCCもかなりザビに肩入れしてる状況だからフラットとは言い切れない気がする
378 23/09/01(金)19:52:25 No.1096909165
別にきのこは頼んでないのに自分から長編書き上げて持ってきたんだっけ虚淵 そりゃ先輩ライターを蔑ろには出来ないし公式化するわな
379 23/09/01(金)19:52:46 No.1096909324
我が強いようで割とTPOに合わせるタイプの我様
380 23/09/01(金)19:52:49 No.1096909353
最近の大物ぶるだけのギルはつまんないからそろそろアホアホわるわるになってほしい
381 23/09/01(金)19:52:51 No.1096909369
冬木のAUOは良くも悪くも願いとかないから趣味で動いてる感じがある
382 23/09/01(金)19:52:53 No.1096909389
後でやっぱり俺間違ってたかなぁ…ってウェイバーに言ってたとのを覚えている
383 23/09/01(金)19:53:03 No.1096909448
FGOしか出番ないやつを除いてもFGOできれいなとこばっか見せてるやつ多すぎ問題
384 23/09/01(金)19:53:06 No.1096909472
>すっかり仲間感出してるカドックとかも必要なら冷徹になれるのはカルデア襲撃でよく分かるし あのシーンで冷徹云々言うのもなんか違う気はする カドックって命握られてる側でキリ様の目的のための鉄砲玉でしか無いし…
385 23/09/01(金)19:53:12 No.1096909502
>別にきのこは頼んでないのに自分から長編書き上げて持ってきたんだっけ虚淵 >そりゃ先輩ライターを蔑ろには出来ないし公式化するわな 急に嘘ついてどうしたの?
386 23/09/01(金)19:53:13 No.1096909511
なんだかんだ英雄王と上手くやってる時臣はすげぇよ コンテニューなしだぜアレで
387 23/09/01(金)19:53:16 No.1096909535
>物語として面白いし好きだよ どこが?
388 23/09/01(金)19:53:29 No.1096909641
>>フラットな英雄王見たいならCCCやってくれ >CCCもかなりザビに肩入れしてる状況だからフラットとは言い切れない気がする 序盤はまあまあ殺してくるけどね
389 23/09/01(金)19:53:31 No.1096909656
>最近の大物ぶるだけのギルはつまんないからそろそろアホアホわるわるになってほしい 映画の無様なよもや貴様そこまに期待してたのに
390 23/09/01(金)19:53:41 No.1096909724
ザビだけじゃなくて生徒会チームもAUOが好むタイプの人間多いからな
391 23/09/01(金)19:53:47 No.1096909777
>別にきのこは頼んでないのに自分から長編書き上げて持ってきたんだっけ虚淵 >そりゃ先輩ライターを蔑ろには出来ないし公式化するわな 虚淵には二次創作みたいな感じで気軽に書いといて!って言いながら虚淵好き過ぎて紛れもない正史であるとか急に言い出したきのこが概ね一番悪いよゴタゴタしてたのは
392 23/09/01(金)19:53:56 No.1096909854
>急に嘘ついてどうしたの? にわかかよお前
393 23/09/01(金)19:54:13 No.1096909978
赤字かー
394 23/09/01(金)19:54:29 No.1096910107
割とZeroのギルはフラットに近いよ 普通に時臣のこと評価してるし
395 23/09/01(金)19:54:30 No.1096910113
>冬木のAUOは良くも悪くも願いとかないから趣味で動いてる感じがある まぁ第五次のときなんて第四次の終わりで望んでもない受肉偶然しちゃった結果だしな
396 23/09/01(金)19:54:32 No.1096910122
>別にきのこは頼んでないのに自分から長編書き上げて持ってきたんだっけ虚淵 >そりゃ先輩ライターを蔑ろには出来ないし公式化するわな 勝手にではないよ!?
397 23/09/01(金)19:54:34 No.1096910137
>Aチームは根っからの悪人じゃない奴等もいるけどやっぱりこの人達は人外や魔術師だよ…ってなるイメージ パイセンやデイビットとか割と常人との価値観の違いは見せつけてくるよね
398 23/09/01(金)19:54:42 No.1096910198
>別にきのこは頼んでないのに自分から長編書き上げて持ってきたんだっけ虚淵 >そりゃ先輩ライターを蔑ろには出来ないし公式化するわな いや普通に色々悩んでる時にお仕事きたって最初に出した1巻のあとがきに書いてあるけど…?
399 23/09/01(金)19:55:00 No.1096910345
ラーマのマイルームの「妻を共有とは同郷だがあまりに度し難い」とか そういう感情抱くかもだけどそれをマスターかあるいはアルジュナに言うか? ってのとかちょいと塩梅ミスってるとこあったな 今の「やぁアルジュナ!」みたいなボイス聞くとちょっとより戻し強くて面白い
400 23/09/01(金)19:55:01 No.1096910352
型月信者も一枚岩では無いんだな
401 23/09/01(金)19:55:01 No.1096910360
>なんだかんだ英雄王と上手くやってる時臣はすげぇよ >コンテニューなしだぜアレで サーヴァントの方へは向けられてないとはいえ 英雄王そのものへの敬意が本物なのはでかい
402 23/09/01(金)19:55:22 No.1096910496
そもそもパラレル扱いになったし マジで10年以上前から情報更新されてない奴がいるのか…?
403 23/09/01(金)19:55:27 No.1096910531
ろくに原作読んだこともないにわかアンチが暴れてただけってオチか
404 23/09/01(金)19:55:30 No.1096910552
>なんだかんだ英雄王と上手くやってる時臣はすげぇよ >コンテニューなしだぜアレで 優秀だよね時臣…ギルは大の魔術師嫌いなのに
405 23/09/01(金)19:55:39 No.1096910626
>>すっかり仲間感出してるカドックとかも必要なら冷徹になれるのはカルデア襲撃でよく分かるし >あのシーンで冷徹云々言うのもなんか違う気はする >カドックって命握られてる側でキリ様の目的のための鉄砲玉でしか無いし… カドックが拒否ったところで死んだ上で他の人が襲撃行くだけだしな…
406 23/09/01(金)19:55:40 No.1096910640
>>急に嘘ついてどうしたの? >にわかかよお前 少なくとも最初のTMブックス版一巻のあとがきには正反対のことが書いてあるが…?
407 23/09/01(金)19:55:41 No.1096910649
>型月信者も一枚岩では無いんだな 型月ファンかFateファンかの違いだろう
408 23/09/01(金)19:55:42 No.1096910652
ホロウの一幕のつもりが長編になったとかはあった気がするけど 細かい経緯は流石に忘れたな 一緒に生活しながら書いてたんだっけ
409 23/09/01(金)19:56:26 No.1096910952
>優秀だよね時臣…ギルは大の魔術師嫌いなのに 眼力ある金ぴか相手を実質騙し通してたのは相当な演技派だわ まぁ所詮コピペの鯖じゃなくて英霊本体にはマジで敬意を表してたからこそなんだろうけど
410 23/09/01(金)19:56:57 No.1096911155
>>なんだかんだ英雄王と上手くやってる時臣はすげぇよ >>コンテニューなしだぜアレで >サーヴァントの方へは向けられてないとはいえ >英雄王そのものへの敬意が本物なのはでかい 立場をわかってる人間を突然殺すような真似はしないってのがよくわかるよね
411 23/09/01(金)19:56:59 No.1096911174
型月は割と昔の設定が上書きされることを忘れてはいけない 初期設定二世とかチートすぎてドン引きだぞ
412 23/09/01(金)19:57:04 No.1096911210
一シーン書いて欲しい→めっちゃ筆乗った!→じゃあ全部書いてよ!じゃなかったっけ…
413 23/09/01(金)19:57:05 No.1096911213
殺人鬼コンビは仲良く人殺してて和やかだしいい感じで死ねたけど ぜんぜんいい人ではない
414 23/09/01(金)19:57:09 No.1096911239
この問答に対して堂々と反論できるようになるまでの道程がFateルートだしな…
415 23/09/01(金)19:57:22 No.1096911333
>そもそもパラレル扱いになったし >マジで10年以上前から情報更新されてない奴がいるのか…? その情報が更新されてないよ sn時空の正式な続編の事件簿が出てていてその事件簿の2世が完全にzeroと同じ経験の四次をやってるので今はsn時空でも同じことがあってる
416 23/09/01(金)19:57:37 No.1096911428
時臣が真面目に臣下やってるのに我が切り捨てるのもなー …えっ?あいつ自害させるつもりだったの?面白いとこあるじゃん!でもなら扱い変えるね…
417 23/09/01(金)19:57:38 No.1096911441
>にわかかよお前 なんで知ったかぶりしたの?
418 23/09/01(金)19:58:11 No.1096911664
>時臣が真面目に臣下やってるのに我が切り捨てるのもなー >…えっ?あいつ自害させるつもりだったの?面白いとこあるじゃん!でもなら扱い変えるね… 至極真っ当な裏切りしてんだよな…
419 23/09/01(金)19:58:12 No.1096911670
時臣視点だと聖杯戦争は60年周期だから姉妹で殺し合いになるとは思ってないと思うよ
420 23/09/01(金)19:58:24 No.1096911756
>型月は割と昔の設定が上書きされることを忘れてはいけない >初期設定二世とかチートすぎてドン引きだぞ わりとも何もマテリアルじゃないそれ
421 23/09/01(金)19:58:37 No.1096911852
>殺人鬼コンビは仲良く人殺してて和やかだしいい感じで死ねたけど >ぜんぜんいい人ではない 人を嬲って殺してるのを考慮しなければ付き合いやすいいいやつらだよ