虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クリエ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/01(金)17:19:12 No.1096856545

    クリエイター という呼称は神にでもなったかのような印象を受けるね あーーーめーーまーーーーー!!!!

    1 23/09/01(金)17:19:42 No.1096856674

    どうした

    2 23/09/01(金)17:20:53 No.1096856947

    寛平ちゃんがスレ立ててるところ初めて見た

    3 23/09/01(金)17:20:58 No.1096856963

    ちゃんと薬飲んだか?

    4 23/09/01(金)17:25:07 No.1096858043

    なんで辞めちゃうのかよくわからん 学費はどうせ親が出してるんだろうに

    5 23/09/01(金)17:26:47 No.1096858494

    才能あるやつは卒業待たずに在学中に就職する あとは…

    6 23/09/01(金)17:27:22 No.1096858658

    残ったから先があるかもまた別の話

    7 23/09/01(金)17:28:31 No.1096859007

    まさに俺がゲーム専門行ってた時代の話でびっくりした うちの学校の場合は辞めるやつはほとんどいなかったけど授業中は学校のPCでゲームして遊んでるやつが大半だった 概ねAoEのせい

    8 23/09/01(金)17:29:09 No.1096859176

    ほんでゲーム会社に就職しても使い捨てみたいな業界の体質にすぐ嫌気が差して辞めちゃうんでしょ

    9 23/09/01(金)17:30:05 No.1096859462

    >残ったから先があるかもまた別の話 地域にもよるけどこの手の専門学校って真面目に授業受けてなかった奴のために ゲームとは無関係な地元企業への就職も斡旋してたりするんだ

    10 23/09/01(金)17:31:41 No.1096859890

    よほど酷いところでもない限り学校側の設備は最低限揃ってるから やる気のあるやつがフル活用すればちゃんと物にはなる まぁなるやつはめったにいないが

    11 23/09/01(金)17:33:14 No.1096860304

    このスレで本題入る?!

    12 23/09/01(金)17:34:40 No.1096860704

    ゲームするのが楽しいのと ゲームさせるのが楽しいのは ぜんぜん違うって気づいて辞めてくのかな

    13 23/09/01(金)17:34:50 No.1096860749

    俺はそこそこ真面目に勉強してゲーム企業の就職試験もいくつか受けたけど全部落ちてSI企業に就職した 今ではゲーム業界行かなくてよかったと思ってる

    14 23/09/01(金)17:35:48 No.1096861001

    やる気がある奴は1人で勝手にスキル磨いてるもんよ

    15 23/09/01(金)17:36:45 No.1096861258

    鈴木みそが就職できないゲーム専門学校取材してマンガにしてたな 就職できないって素直に説明しても人来るって

    16 23/09/01(金)17:39:32 No.1096862050

    >ゲームするのが楽しいのと >ゲームさせるのが楽しいのは >ぜんぜん違うって気づいて辞めてくのかな もっと知性の欠片もない愚かで怠惰な理由だと思う

    17 23/09/01(金)17:43:23 No.1096863128

    急になぜ寛平? あめまバッチで借金作ってたし

    18 23/09/01(金)17:49:54 No.1096865056

    専門学校ってのは頭がカスで大学に行けないやつの受け皿でしかないから

    19 23/09/01(金)17:50:51 No.1096865326

    専門学校卒で成功してるクリエイターって伊東ライフしか知らない

    20 23/09/01(金)17:51:49 No.1096865593

    「高校卒業して即働くのは嫌だけど勉強もしたくない」ってモラトリアム期間が必要な奴は結構多いと思う

    21 23/09/01(金)17:54:08 No.1096866304

    >「高校卒業して即働くのは嫌だけど勉強もしたくない」ってモラトリアム期間が必要な奴は結構多いと思う ますます大学行くべき

    22 23/09/01(金)17:56:03 No.1096866886

    MARCHくらいの情報学部なら誰でも入れるだろうにそこからゲーム会社目指すのでは既に遅い歳が行き過ぎてるということなの?

    23 23/09/01(金)17:56:05 No.1096866904

    このくらいの時期氷河期真っ只中だから就職できないって言ってもまあ仕方ないねみたいなとこもある種あった

    24 23/09/01(金)17:56:16 No.1096866968

    >ますます大学行くべき >勉強もしたくない

    25 23/09/01(金)17:56:51 No.1096867126

    どうするべきなんて話をするならそりゃ大学行ったほうがいいに決まってんだ それが嫌だから専門に逃げるんだ

    26 23/09/01(金)17:57:14 No.1096867245

    >MARCHくらいの情報学部なら誰でも入れるだろうにそこからゲーム会社目指すのでは既に遅い歳が行き過ぎてるということなの? 誰でもちゃんと勉強して努力すれば入れるけどちゃんと勉強できない人たちがたくさんいるんだ

    27 23/09/01(金)17:58:30 No.1096867626

    専門学校ならもっと実用的な手に職の学校はないのか?

    28 23/09/01(金)18:00:15 No.1096868233

    >専門学校ならもっと実用的な手に職の学校はないのか? ネトゲやインターネットにみんな夢中な時代だったからね

    29 23/09/01(金)18:02:29 No.1096868926

    親はそんな世間体や面子を大事にするのか? 大事な我が子がよくわからん学校で二年と300万円近い現金を無駄にするって俺なら憤死もんだわ

    30 23/09/01(金)18:02:56 No.1096869070

    >専門学校ならもっと実用的な手に職の学校はないのか? 一応ちゃんとやればプログラムやイラストの能力つくから手に職にはなる ちゃんとやらんやつが99%なだけ 周りがそうだと引っ張られて腐るやつも多いから行かない方がいいというだけ

    31 23/09/01(金)18:03:38 No.1096869293

    やめる方もリタイアというよりは見切りつけるそうで

    32 23/09/01(金)18:05:49 No.1096869982

    漫画家だのイラストレーターだの声優だのゲームクリエイターだのユーチューバーだのプロゲーマーだの若者の夢食い潰して大人たちは楽しいのか

    33 23/09/01(金)18:09:28 No.1096871138

    >漫画家だのイラストレーターだの声優だのゲームクリエイターだのユーチューバーだのプロゲーマーだの若者の夢食い潰して大人たちは楽しいのか 儲かるからやってるんであって別に楽しくはない

    34 23/09/01(金)18:11:18 No.1096871764

    ゲーム系専門学校もピンキリでまともなとこもあればスレ画みたいなやべーとこもある まともなとこでもゲーム会社に作る側で就職できるのは一握り

    35 23/09/01(金)18:22:00 No.1096875402

    もうこの時とか鈴木みその印象でゲーム専門学校を語るやつは ただの時代遅れよ

    36 23/09/01(金)18:24:51 No.1096876340

    ゲーム専門学校なんてYouTuber専門学校と大差ない

    37 23/09/01(金)18:25:32 No.1096876555

    自分が行ってたところはまともなのが2割ぐらいで実際ゲーム会社行ったのもそれぐらいだったな ゲーム作り学びに行ってるのにゲーム作らないアホが多すぎる

    38 23/09/01(金)18:28:12 No.1096877493

    在学中にスカウトされて中退とかじゃないんだ…

    39 23/09/01(金)18:29:41 No.1096877969

    ゲーム会社に就職する人達って実際は大学経由が多そうな気もするけど専門卒ってどの程度取ってるんだろう

    40 23/09/01(金)18:31:40 No.1096878623

    >ゲーム会社に就職する人達って実際は大学経由が多そうな気もするけど専門卒ってどの程度取ってるんだろう 普通に一般大よりHAL卒とかのが多いよ あとデザイン系の学校から流れてきたりする

    41 23/09/01(金)18:34:47 No.1096879744

    心底軽蔑してたけどここ5年くらいで卒業生でアニメ監督とか作監とか演出とかになってる人見るし 仕事も関心するのも多いし逆に残った人は純化するのかなと

    42 23/09/01(金)18:35:58 No.1096880187

    洞窟物語の作者がゲームの専門学校に行ってたのは知ってる

    43 23/09/01(金)18:44:50 No.1096883105

    運営が業界にコネ持ってるならちゃんとした卒業生は行けるでしょう

    44 23/09/01(金)18:45:59 No.1096883498

    まあどんな学校に行こうが本人のやる気次第なのはそうだろうここには学歴はいいけどやる気がなかった人たちがそれなりにいそうだし

    45 23/09/01(金)18:49:44 No.1096884767

    本当に本人のやる気次第なんだよね やれる奴は一人でもやれるしどこでもやれる そういう意味でも本人のやる気次第

    46 23/09/01(金)18:49:52 No.1096884813

    漫画系だけどやる気ある人は普通になんとかなるよ 20人に1人くらいしかいないけど

    47 23/09/01(金)18:49:53 No.1096884818

    生き残るって業界までくるやつは本当に少数なんだろうけど それゆえか専門出で活躍してるやつは超優秀なイメージある

    48 23/09/01(金)18:51:45 No.1096885435

    ていうかクリエイターなんて学校いかないでも勝手に学んじゃってる層がいくらでもいるんで…

    49 23/09/01(金)18:55:01 No.1096886467

    パン美味しいから好きって気持ちでパン屋開業に至る人はそうそういないのに ゲームだとゲーム好きだからつくれるみたいな錯覚起きちゃうのかな