虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/01(金)13:50:06 DQ7の魔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/01(金)13:50:06 No.1096808194

DQ7の魔法戦士貼る

1 23/09/01(金)13:51:06 No.1096808461

バイキルターなのに火炎斬り覚えるのか

2 23/09/01(金)13:51:17 No.1096808504

大ダメージ!(1.3倍)

3 23/09/01(金)13:53:23 No.1096808988

職業レベル名と習得特技の名前を合わせる手間すら惜しむくらいどうでもいい扱いだったんだろうな…

4 23/09/01(金)13:53:52 No.1096809104

技自体は無難な感じだ…

5 23/09/01(金)13:54:16 No.1096809183

バイキルターバイキルト覚えねえのかよ!!!

6 23/09/01(金)13:54:43 No.1096809300

6からちょっと習得特技入れ替えただけでバランス調整した気になってるんじゃねぇ

7 23/09/01(金)13:55:02 No.1096809377

名前的にメラファイターがかえんぎりでスペルキラーがマホカンタ?

8 23/09/01(金)13:55:17 No.1096809430

>職業レベル名と習得特技の名前を合わせる手間すら惜しむくらいどうでもいい扱いだったんだろうな… 言われてみると明らかにシャッフルされてるな なんだろ?

9 23/09/01(金)13:55:19 No.1096809434

この頃はマジで適当すぎた

10 23/09/01(金)13:55:42 No.1096809530

>6からちょっと習得特技入れ替えただけでバランス調整した気になってるんじゃねぇ むしろラミアスがあった6の方がまだ強かった感ある

11 23/09/01(金)13:55:43 No.1096809532

戦士のくせに属性斬り技がしょぼい

12 23/09/01(金)13:56:50 No.1096809791

先に名前作って技あててから性能調整して 習得順変えたけど名前据え置きにした感じ

13 23/09/01(金)13:56:58 No.1096809818

上位職でいかにも前衛できそうな名前なのにすっぴんの方がステ高いのどうなんだ

14 23/09/01(金)13:57:11 No.1096809871

書き込みをした人によって削除されました

15 23/09/01(金)13:57:43 No.1096809994

バイキルト覚えてさっさと転職されるからこんなことになってんのか

16 23/09/01(金)13:57:54 No.1096810038

戦士の力強さ 魔法使いの魔力量と虚弱さと打たれ弱さ 両者2職の遅さ を併せ持つステータス補正

17 23/09/01(金)13:58:00 No.1096810062

バイキルトはいてつく波動されなければ最強の火力呪文だからそれだけの職でもまあいいんだけど最上級職が遠くなっちゃうのが痛い…

18 23/09/01(金)13:58:02 No.1096810072

DQって基本的に弱点属性付くとかの概念弱いゲームだから こういう魔法剣的な技マジ弱いよね

19 23/09/01(金)13:58:17 No.1096810125

育成するの面倒だな

20 23/09/01(金)14:00:44 No.1096810722

デインキラーいなずま斬り(イオ系)

21 23/09/01(金)14:00:50 No.1096810747

パラディンはゴッドハンドに繋がるのにね

22 23/09/01(金)14:01:15 No.1096810838

6の魔法戦士はいくらなんでもスキのない職業すぎた…

23 23/09/01(金)14:01:38 No.1096810929

>DQって基本的に弱点属性付くとかの概念弱いゲームだから >こういう魔法剣的な技マジ弱いよね せいけんづきは2倍なのに魔法剣弱い意味がわからない しかもFFとかより敵の耐性わかりにくいのにこれだし

24 23/09/01(金)14:01:59 No.1096810995

>上位職でいかにも前衛できそうな名前なのにすっぴんの方がステ高いのどうなんだ そもそもなんでステをマイナス補正するんだよと メタル系の超特化型ならまだわかるけどそうでもないなら職につく事でマイナス補正かかるのおかしいだろ

25 23/09/01(金)14:02:05 No.1096811014

こうしてみるとクソみたいなステータス変化だな

26 23/09/01(金)14:02:14 No.1096811045

>デインキラーいなずま斬り(イオ系) これ本当に何なの

27 23/09/01(金)14:02:41 No.1096811148

>パラディンはゴッドハンドに繋がるのにね 武闘家優遇し過ぎ問題って結構長かった気がする

28 23/09/01(金)14:03:46 No.1096811394

〇〇キラーっていう名前で デインの方は「稲妻で殺す」ってイメージだけど スペルの方は「呪文を殺す」ってイメージなのも綺麗じゃない

29 23/09/01(金)14:03:48 No.1096811406

はい… 魔法使いは力速さ守備HPが下がって賢さかっこよさMPが伸びる地雷です…

30 23/09/01(金)14:04:34 No.1096811567

6みたいに魔法使いでマホカンタ覚えてから魔法剣士でマホターン覚えるよりはマシなようなそうでもないような

31 23/09/01(金)14:05:06 No.1096811684

>魔法使いは力速さ守備HPが下がって賢さかっこよさMPが伸びる地雷です… MP伸びるのはいいだろMP伸びるのは!

32 23/09/01(金)14:05:54 No.1096811853

どんなゲームでも特化より両刀のが強いことほとんどないな

33 23/09/01(金)14:06:37 No.1096811983

6だとメラゾーマ覚えるの魔法戦士だけなんでそういうつよあじはあった

34 23/09/01(金)14:06:40 No.1096811992

そもそもDQの魔法使いなのに素早さが下がるのが謎なんだよね6と7

35 23/09/01(金)14:06:45 No.1096812010

>>魔法使いは力速さ守備HPが下がって賢さかっこよさMPが伸びる地雷です… >MP伸びるのはいいだろMP伸びるのは! MP10%のためにHP-40%って書くべきだったか…

36 23/09/01(金)14:06:51 No.1096812029

最近の魔法戦士は強いらしいな

37 23/09/01(金)14:07:44 No.1096812202

>>魔法使いは力速さ守備HPが下がって賢さかっこよさMPが伸びる地雷です… >MP伸びるのはいいだろMP伸びるのは! 賢さもほぼフレーバーな能力だけどDQ6の頃よりは使う所ある分マシだからな…

38 23/09/01(金)14:07:58 No.1096812254

ゲームだと苦手な相手にはメンバーチェンジして挑むか そもそもスルーしていくかだから 専門職より弱い攻撃できますって要らないのよね

39 23/09/01(金)14:08:00 No.1096812264

僧侶と武闘家はとりあえず極めて損はない

40 23/09/01(金)14:09:16 No.1096812545

魔法使いイメージのキャラを魔法使いにするとHP下がりすぎて使い物にならないのは作ってて何も思わなかったのか

41 23/09/01(金)14:10:20 No.1096812757

>魔法使いイメージのキャラを魔法使いにするとHP下がりすぎて使い物にならないのは作ってて何も思わなかったのか バーバラ弱い問題は大体これのせい いやまあそれ含めなくても強くはないんだが…

42 23/09/01(金)14:11:10 No.1096812933

>魔法使いイメージのキャラを魔法使いにするとHP下がりすぎて使い物にならないのは作ってて何も思わなかったのか 6がある以上色々わかってはいたはず

43 23/09/01(金)14:11:22 No.1096812986

7ってバイキルトどの職で覚えたっけ?

44 23/09/01(金)14:11:34 No.1096813018

結局HPで耐えなきゃいけない場面が割とあるからHP下がるのはそれだけで使い難さが出て来る

45 23/09/01(金)14:11:40 No.1096813039

HP大正義だからHP下がるのはキツいってのが根本的な問題

46 23/09/01(金)14:11:45 No.1096813061

>いやまあそれ含めなくても強くはないんだが… ストーリーさえ進めればマダンテを使えるのはまぁ役にたつといえば役にたつ スタメンにしたい人は頑張って

47 23/09/01(金)14:12:34 No.1096813210

物理防御は低いけど 魔法防御は高いですとかってゲームでもないしな

48 23/09/01(金)14:12:36 No.1096813214

>結局HPで耐えなきゃいけない場面が割とあるからHP下がるのはそれだけで使い難さが出て来る 山賊強すぎ問題はこれなんだよね 実質全員弱体化してるし

49 23/09/01(金)14:13:02 No.1096813314

ドラクエのシステム面は昔っから本当に酷いというかバランス意識皆無だと思う 防御ぐにゃぐにゃのサマルがザオリク覚えるのってなんだよ

50 23/09/01(金)14:13:05 No.1096813331

>7ってバイキルトどの職で覚えたっけ? 魔法剣士とエビルタートルとデスマシーンあたり

51 23/09/01(金)14:13:22 No.1096813390

>ストーリーさえ進めればマダンテを使えるのはまぁ役にたつといえば役にたつ >スタメンにしたい人は頑張って デスタムーア最終まで馬車で温存して最後にMPフルマダンテぶち込む簡単なお仕事

52 23/09/01(金)14:13:37 No.1096813440

開発期間5年もあったのに何でこうなったの?

53 23/09/01(金)14:14:23 No.1096813610

DQって防御より耐性のが重要ってイメージだけど HPはともかく防御がどの程度働いてるのかよくわからん

54 23/09/01(金)14:14:45 No.1096813692

>防御ぐにゃぐにゃのサマルがザオリク覚えるのってなんだよ 打撃もふにゃふにゃだから防御しておけっていうメッセージを読み取れるかどうか

55 23/09/01(金)14:14:57 No.1096813725

息系みたいに食らう側の守備力に依存しない攻撃多すぎるしそもそもの計算式で守備力の価値低いからHP大正義なんだよね

56 23/09/01(金)14:15:13 No.1096813782

>HPはともかく防御がどの程度働いてるのかよくわからん 防御4上がったら大体ダメージ1減るよ

57 23/09/01(金)14:15:17 No.1096813798

>HPはともかく防御がどの程度働いてるのかよくわからん みのまもり4で1ダメージ軽減とかそんなん

↑Top