23/09/01(金)12:54:09 きたか…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/01(金)12:54:09 No.1096794489
きたか…紐引き12速…
1 23/09/01(金)12:56:30 No.1096795223
お幾ら?
2 23/09/01(金)13:01:11 No.1096796569
13万か… 105Di2との価格差は8万で2/3くらい アルテDi2との価格差が10万位か
3 23/09/01(金)13:02:09 No.1096796789
なんだかんだワイヤーでいいやって層は多い
4 23/09/01(金)13:02:35 No.1096796912
fu2524966.jpg しめて12、3万ってとこか
5 23/09/01(金)13:06:21 No.1096797826
ワイズにセット価格と完成車来てるよ https://online.ysroad.co.jp/shop/l/l00?keyword=R7120
6 23/09/01(金)13:07:05 No.1096797994
個人的にはGRXの方が大ニュースだけど1xと2xでフリーが違うのでやや困る
7 23/09/01(金)13:07:09 No.1096798004
>なんだかんだワイヤーでいいやって層は多い だって電動高過ぎるんだもん… 便利なのはわかってはいるけどさ
8 23/09/01(金)13:08:38 No.1096798348
さて次はティアグラ君の11速化だ
9 23/09/01(金)13:18:09 No.1096800496
105は商標だと105じゃなくて105と読むと最近知った
10 23/09/01(金)13:38:27 No.1096805365
今でも前後のライトとモバイルバッテリーとアクションカムとスマホの充電してから出かけるのにそこにコンポの管理も出されるとめんどいな……って俺みたいのも居る そんな頻度じゃ無いことはわかってるんだけど
11 23/09/01(金)14:04:35 No.1096811576
リムブレーキはもう無いんだな
12 23/09/01(金)14:06:49 No.1096812024
電動のみだと思ってたのに結局来るんかーい
13 23/09/01(金)14:07:36 No.1096812172
>今でも前後のライトとモバイルバッテリーとアクションカムとスマホの充電してから出かけるのにそこにコンポの管理も出されるとめんどいな……って俺みたいのも居る >そんな頻度じゃ無いことはわかってるんだけど 電動コンポの登場でその辺のバッテリー管理が一元化されると思ってたのにスポーツ自転車にはまったくそういう流れが来なくて寂しい
14 23/09/01(金)14:11:14 No.1096812947
クロスバイク向けの8*1s来ないかな
15 23/09/01(金)14:13:40 No.1096813450
11速も要らんよ… メンテもやりづらいし…
16 23/09/01(金)14:13:44 No.1096813464
>電動コンポの登場でその辺のバッテリー管理が一元化されると思ってたのにスポーツ自転車にはまったくそういう流れが来なくて寂しい 技術的には出来るんだからライトとサイコンは内蔵バッテリーから持って来れるようにして欲しいよね
17 23/09/01(金)14:16:05 No.1096813947
>105は商標だと105じゃなくて105と読むと最近知った テンファイブ!
18 23/09/01(金)14:18:14 No.1096814398
雨の日乗らないならリムブレーキでいいよね
19 23/09/01(金)14:18:42 No.1096814488
>クロスバイク向けの8*1s来ないかな それは好きなコンポ使えばいいでしょ! 後ろ変速はキャパシティさえあってれば何速だろうが使えるんだから
20 23/09/01(金)14:20:55 No.1096814952
Rシリーズになる前の105使ってるけど載せ替えるころにはリムブレーキのコンポ探すのむずくなってそうだな…
21 23/09/01(金)14:22:32 No.1096815312
リムブレーキは軽くて安いしクラリスかソラ辺りのグレードなら永久に残るんじゃない?
22 23/09/01(金)14:25:29 No.1096815957
>雨の日乗らないならリムブレーキでいいよね まぁディスクだからと言って雨の日に好き好んでライドに行くわけじゃ無いんだが カーボンリムだとマジで効かないからな
23 23/09/01(金)14:27:32 No.1096816388
ディスクブレーキは油圧と合わさると最強になるけどリムブレーキは紐引きしかないのが痛い
24 23/09/01(金)14:28:53 No.1096816692
>ディスクブレーキは油圧と合わさると最強になるけどリムブレーキは紐引きしかないのが痛い マグラが油圧キャリパー出してなかった?
25 23/09/01(金)14:28:57 No.1096816709
俺は10速105と添い遂げるよ
26 23/09/01(金)14:30:15 No.1096817015
俺はカーボンリムが必要なエンジンパワーじゃないからなぁ
27 23/09/01(金)14:30:16 No.1096817021
>クロスバイク向けの8*1s来ないかな クラリスちゃんをフロントシングル運用してるぜ
28 23/09/01(金)14:30:26 No.1096817051
>俺は8速105と添い遂げるよ
29 23/09/01(金)14:31:24 No.1096817270
>俺は8速105と添い遂げるよ ブラケットカバーもう出ないけどどうしてるの
30 23/09/01(金)14:31:33 No.1096817295
多段化するのはいいんだけどメンテもその分やりやすくしてほしい
31 23/09/01(金)14:31:58 No.1096817404
>俺はカーボンリムが必要なエンジンパワーじゃないからなぁ リムは基本軽ければ軽い程良いんじゃないか? トラックとかだと有る程度の重さが有った方が良いかもしれないけど
32 23/09/01(金)14:32:04 No.1096817416
>ブラケットカバーもう出ないけどどうしてるの 中古で対応する 別にレースやってる訳じゃないし
33 23/09/01(金)14:33:09 No.1096817689
実業団とかチームで組んでレースするんじゃなければ最新に拘る理由って無いんだよね
34 23/09/01(金)14:34:08 No.1096817888
>実業団とかチームで組んでレースするんじゃなければ最新に拘る理由って無いんだよね シマノはスモールパーツも買えるのが多いけどパーツ供給長くは無いから適当な所で変えないと…
35 23/09/01(金)14:34:34 No.1096817980
アルミのリムブレーキは別に悪くないけど今から買うのに選択肢には入らないと思う
36 23/09/01(金)14:34:42 No.1096818018
>俺は10速105と添い遂げるよ 5700世代のクランクは今でも最高にかっこいいと思う 俺が鉄フレームに乗ってるからってのもあるけどあのマッシブにならない適度にモダンなフォルムが良い 最近カンパも中空クランクは外側に穴がないほうがいいって気付いたみたいだが もっと早く気付いてほしかった
37 23/09/01(金)14:34:55 No.1096818060
シマノ製iOS
38 23/09/01(金)14:34:56 No.1096818062
>アルミのリムブレーキは別に悪くないけど今から買うのに選択肢には入らないと思う 安いし…
39 23/09/01(金)14:37:13 No.1096818613
変速の枚数以外にも細々と改善入ってるから使えるなら新しいコンポーネントのが気分良く使えると思う…がまあ人それぞれで済まされる話ではあるな
40 23/09/01(金)14:37:57 No.1096818782
>>アルミのリムブレーキは別に悪くないけど今から買うのに選択肢には入らないと思う >安いし… 安さ追求するならたしかにアリかもしれん クロスバイクでディスクブレーキは逆にあんま意味ないし
41 23/09/01(金)14:38:08 No.1096818829
>シマノはスモールパーツも買えるのが多いけどパーツ供給長くは無いから適当な所で変えないと… 無理して変える理由が無いんだよね…
42 23/09/01(金)14:38:34 No.1096818922
ディスク化つらいのは新規じゃなくてリムでそこそこ乗って買い替える層だからな それなりに出さないと重くなるしホイールも…
43 23/09/01(金)14:39:05 No.1096819044
>クロスバイクでディスクブレーキは逆にあんま意味ないし クロスバイクこそディスクが正義じゃないか? 足にするなら荷物ガン積みする事も有れば雨に降られる事も有るだろう
44 23/09/01(金)14:39:34 No.1096819150
8速でメンテ方法とセッティングの出し方を覚えたので今から11速に対応するのが面倒って気持ちが一番デカい 11速にしたからと言って俺のレベルでは別段速くなる訳でもないし
45 23/09/01(金)14:39:34 No.1096819154
マイクロスプラインと既存規格に互換性を…
46 23/09/01(金)14:39:57 No.1096819260
リムのほうがかっこいいし…
47 23/09/01(金)14:40:07 No.1096819297
リア3枚も増えたら相当楽になると思う
48 23/09/01(金)14:40:19 No.1096819342
いまだに5700を使ってる 特段不便を感じな……かってえなフロントシフター!
49 23/09/01(金)14:40:28 No.1096819373
>8速でメンテ方法とセッティングの出し方を覚えたので今から11速に対応するのが面倒って気持ちが一番デカい 今回のニュースも機械式で12速とか店の人ほんと大変だろうな…って感想が真っ先に来ちゃうぜ
50 23/09/01(金)14:41:30 No.1096819600
>今回のニュースも機械式で12速とか店の人ほんと大変だろうな…って感想が真っ先に来ちゃうぜ 10sでも調整がシビアでめんどくせって言われてたのに12sで紐とかしょっちゅうダイヤルを回す事になりそうだ Di2はその辺気にしなくて良いのも強いよね
51 23/09/01(金)14:42:01 No.1096819715
体感的には変速のセッティング出すのは新しいコンポのほうが楽だからメンテ関係で何がそんな嫌なのか分からん…
52 23/09/01(金)14:42:19 No.1096819782
買い替えてねって業界からのメッセージなんだろうけどリムブレーキでも困らないからな雨の日以外 >ゲリラ豪雨
53 23/09/01(金)14:42:50 No.1096819888
>今回のニュースも機械式で12速とか店の人ほんと大変だろうな…って感想が真っ先に来ちゃうぜ 店のおっちゃんが11速や12速とかどこで使うんだよっ…って愚痴ってたな
54 23/09/01(金)14:43:58 No.1096820130
>店のおっちゃんが11速や12速とかどこで使うんだよっ…って愚痴ってたな そんなに刻んだトップ側ギアが必要なシビアな走りしてねぇや
55 23/09/01(金)14:44:16 No.1096820197
GRXとdeoreをごちゃ混ぜできるのは偉いぞシマノ
56 23/09/01(金)14:44:43 No.1096820281
フロント変速はロングアームで劇的に進化したけど下の三兄弟はまだセッティングがめんどくさいんだよな 下位ロードコンポの進化やめる前に上位と同じ取り回しにしてほしい この前久しぶりにR3000で組んだけど窓からFD放り投げたくなった
57 23/09/01(金)14:44:49 No.1096820300
作る側の理屈としては多段化は競合との差を作る一番のポイントだとは思う でも乗る側としてはそんなのどうでもいいし…
58 23/09/01(金)14:46:02 No.1096820556
>この前久しぶりにR3000で組んだけど窓からFD放り投げたくなった 放り投げてフロントシングルで良いかなって… 下りでガンガン踏まないならアウターなんて無くても良いや
59 23/09/01(金)14:46:35 No.1096820667
>この前久しぶりにR3000で組んだけど窓からFD放り投げたくなった 下位グレード弄る程やっぱフロントシングルだよなぁ…ってなる
60 23/09/01(金)14:48:12 No.1096821021
古いカンパ+エルゴパワーのFDセッティングはマジで気が狂いそうになるなった
61 23/09/01(金)14:49:19 No.1096821297
チェーンの耐久性とかも12sは凄いギリギリ感有るよね 繋ぎ方に凄く気を遣わせたり
62 23/09/01(金)14:50:19 No.1096821509
メンテも何も全部ショップにお任せって人は12sだろうが100sだろうがそれでいいと思う 自分で手を入れるってなると多段はまぁクソめんどくせえ
63 23/09/01(金)14:50:43 No.1096821624
街乗りベストは1×8~10だと思ってる
64 23/09/01(金)14:52:08 No.1096821917
内装変速もっと流行ってくれねぇかな? スルーアクスルディスクブレーキ内装変速ホイールとエクセントリックBBでチェーン引きとか
65 23/09/01(金)14:53:16 No.1096822216
>チェーンの耐久性とかも12sは凄いギリギリ感有るよね >繋ぎ方に凄く気を遣わせたり 雑につなげてもスルスル回る8s最高
66 23/09/01(金)14:53:46 No.1096822329
内装変速はもう一段進化してギアボックス化とベルト駆動くらいの進化が欲しい
67 23/09/01(金)14:54:37 No.1096822541
>作る側の理屈としては多段化は競合との差を作る一番のポイントだとは思う >でも乗る側としてはそんなのどうでもいいし… シマノは後を追う側だからなあ
68 23/09/01(金)14:55:02 No.1096822640
>街乗りベストは1×8~10だと思ってる 10sまでグレードアップするとワイドスプロケが選択肢に入ってくるのはうらやましい所 8sでも11-46Tとか使えるようにしておいてくれ ハンガー延長+社外スプロケで今でも無くは無いっぽいけど
69 23/09/01(金)14:55:20 No.1096822698
9速で十分おじさん「9速で十分
70 23/09/01(金)14:55:34 No.1096822761
>シマノは後を追う側だからなあ 後追いって言ってもカンパとかもうほぼ死んでんじゃん
71 23/09/01(金)14:55:58 No.1096822843
sram国内代理店のせいでうぜえ
72 23/09/01(金)14:58:14 No.1096823373
ウルフトゥースのアレコレ使ってる人って詳しいのか詳しくて金持ちなのか詳しくなくて金持ちなのか分からん
73 23/09/01(金)14:59:44 No.1096823712
>ウルフトゥースのアレコレ使ってる人って詳しいのか詳しくて金持ちなのか詳しくなくて金持ちなのか分からん RACEFACEで良いや…