虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/01(金)10:22:18 野生の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/01(金)10:22:18 No.1096758245

野生のサイが歩き回ってるネパール怖い…

1 23/09/01(金)10:26:11 No.1096758940

やっぱかっこいいな…サイ…

2 23/09/01(金)10:28:34 No.1096759404

わりとご機嫌だな

3 23/09/01(金)10:28:57 No.1096759480

攻撃してこないやつだなと判断してどっかいっちゃた

4 23/09/01(金)10:29:31 No.1096759583

壊さなくて優しい

5 23/09/01(金)10:29:32 No.1096759587

見切って脱出するのが早い…

6 23/09/01(金)10:29:42 No.1096759622

ヤサイということか

7 23/09/01(金)10:30:27 No.1096759771

鎧着てる

8 23/09/01(金)10:35:08 No.1096760637

サイってヤベー動物なのか?

9 23/09/01(金)10:36:37 No.1096760922

>サイってヤベー動物なのか? 昔の自家用車で回るサファリパークじゃサイのツノに色んな塗料が付いてたもんよ

10 23/09/01(金)10:37:43 No.1096761129

目が悪いし頭も悪いのでとりあえずデカいのがあったら敵かと思って攻撃してみる 悪気はない

11 23/09/01(金)10:37:51 No.1096761157

>サイってヤベー動物なのか? https://www.youtube.com/watch?v=imbgUih7RGc

12 23/09/01(金)10:37:52 No.1096761162

トゥクトゥク程度余裕で横倒しにできるなこりゃ

13 23/09/01(金)10:38:32 No.1096761284

たまに見る市街地歩いてる映像好き

14 23/09/01(金)10:39:41 No.1096761510

寝てる犬が驚くやつすき

15 23/09/01(金)10:39:59 No.1096761562

あしはえー

16 23/09/01(金)10:40:05 No.1096761582

ジョギングみたいなレベルで走ってんな… こえーわ

17 23/09/01(金)10:40:33 No.1096761656

降りなサイ

18 23/09/01(金)10:40:45 No.1096761694

重さは強さ 重さはパワー

19 23/09/01(金)10:41:10 No.1096761779

>>サイってヤベー動物なのか? >https://www.youtube.com/watch?v=imbgUih7RGc サイ難だな…

20 23/09/01(金)10:41:45 No.1096761904

ダーナ ダナダナ

21 23/09/01(金)10:42:01 No.1096761951

こんなのに出会ったらサイアクだな…

22 23/09/01(金)10:43:22 No.1096762211

ライノセラスカーセックスが始まるかと思った

23 23/09/01(金)10:43:33 No.1096762249

自分の子供をサァイ!って放り上げる動画も怖かった

24 23/09/01(金)10:46:01 No.1096762728

>自分の子供をサァイ!って放り上げる動画も怖かった あれは豚かなんか

25 23/09/01(金)10:49:20 No.1096763369

サイを軽く吹っ飛ばすゾウの1.5倍くらいデカいマンモスを絶滅するまで狩りまくった原始人こえー…

26 23/09/01(金)10:50:27 No.1096763573

我が物顔って感じだ

27 23/09/01(金)10:50:48 No.1096763639

>https://www.youtube.com/watch?v=imbgUih7RGc パタスモンキーかと思ったら違った

28 23/09/01(金)10:51:00 No.1096763680

こう見ると結構ナイスデザインだな

29 23/09/01(金)10:53:06 No.1096764095

分割線があるからアーマー感あるよねサイ

30 23/09/01(金)10:54:10 No.1096764302

>>自分の子供をサァイ!って放り上げる動画も怖かった >あれは豚かなんか fu2524649.gif 猪かな?

31 23/09/01(金)10:55:02 No.1096764490

走ってるサイの映像って初めて見たかもしれん

32 23/09/01(金)10:57:13 No.1096764911

>>https://www.youtube.com/watch?v=imbgUih7RGc >パタスモンキーかと思ったら違った パスタモンキーかと思った

33 23/09/01(金)11:02:55 No.1096766087

>fu2524649.gif うわっなんか降ってきた怖…

34 23/09/01(金)11:03:55 No.1096766289

生きているうちに一回でも背中に乗ってみたい

35 23/09/01(金)11:04:21 No.1096766362

>分割線があるからアーマー感あるよねサイ ガトリングとかキャノンとか背負わせたくなる

36 23/09/01(金)11:07:12 No.1096766936

アフリカ以外にもいるんだ

37 23/09/01(金)11:14:46 No.1096768550

ネパールってサイいるんだ

38 23/09/01(金)11:14:54 No.1096768575

待ちなサイ~

39 23/09/01(金)11:17:19 No.1096769055

うおおおお ええ車やな… うおおおお

40 23/09/01(金)11:19:06 No.1096769403

爆走するサイ 略して爆サイ

41 23/09/01(金)11:21:28 No.1096769904

>ガトリングとかキャノンとか背負わせたくなる いいよね fu2524696.jpg

42 23/09/01(金)11:24:12 No.1096770461

ゾウと比べたらさすがにゾウの方が強いんかな

43 23/09/01(金)11:25:55 No.1096770844

鎧やんこれ

44 23/09/01(金)11:26:03 No.1096770868

ネパールのサイは観光客がいなくなったら過去20年で最多になったとか

45 23/09/01(金)11:26:55 No.1096771056

>>ガトリングとかキャノンとか背負わせたくなる >いいよね >fu2524696.jpg ブラックライモスしか頭に浮かばなかったら 案の定そうだね

46 23/09/01(金)11:27:04 No.1096771088

>ネパールのサイは観光客がいなくなったら過去20年で最多になったとか 観光客はハンターだった…?

47 23/09/01(金)11:27:13 No.1096771117

>fu2524649.gif 出血は確認できないけど 猪があの高さまでポーンと上がるだけの力を あのツノの先端に集中されたら相当なダメージだよね… 体表は毛皮のおかげで破けなくても内部にかなりダメージ入ってるんじゃないか

48 23/09/01(金)11:27:18 No.1096771136

自然の重戦車こえー

49 23/09/01(金)11:27:29 No.1096771170

>ゾウと比べたらさすがにゾウの方が強いんかな 質量は強さ

50 23/09/01(金)11:27:30 No.1096771179

>ゾウと比べたらさすがにゾウの方が強いんかな 体格が違いすぎるのでボールみたいに蹴っ飛ばされる

51 23/09/01(金)11:28:22 No.1096771378

目が悪すぎるんだよなサイ 草食動物には珍しい

52 23/09/01(金)11:28:24 No.1096771383

>ゾウと比べたらさすがにゾウの方が強いんかな 象キックでぶち転がされてる動画見た

53 23/09/01(金)11:28:43 No.1096771444

>>ネパールのサイは観光客がいなくなったら過去20年で最多になったとか >観光客はハンターだった…? 観光客に生息地が乱されてたとか https://www.cnn.co.jp/amp/article/35169456.html

54 23/09/01(金)11:30:05 No.1096771739

ゾウもサイもでかいつよいっていう1つ前の哺乳類のトレンドなんだよな ロマンがある

55 23/09/01(金)11:30:06 No.1096771748

本当かどうかしらないが似たような動物だとアフリカではカバによる轢死事件が毎年あるとか聞いた

56 23/09/01(金)11:38:38 No.1096773522

サイに限らないけど基本家畜以外の動物は危険 家畜でも危険

57 23/09/01(金)11:39:41 No.1096773739

>本当かどうかしらないが似たような動物だとアフリカではカバによる轢死事件が毎年あるとか聞いた カバは人類を根絶やしにすることしか考えてないから 殺し方の一つでしかないだろう

58 23/09/01(金)11:39:42 No.1096773749

>ゾウと比べたらさすがにゾウの方が強いんかな 像にレイプされてる画像見た

59 23/09/01(金)11:40:01 No.1096773806

>本当かどうかしらないが似たような動物だとアフリカではカバによる轢死事件が毎年あるとか聞いた カバは滅茶苦茶強い ゾウレベルじゃないと安定して追い払えない

60 23/09/01(金)11:41:26 No.1096774096

象VSサイ https://youtube.com/watch?v=2XcWlIPOLis&si=vUJQi8XFxBPV5pji

61 23/09/01(金)11:42:18 No.1096774261

ヒト側も刺激せんのが一番ってわかってるみたいね こんなん暴れられたらシャレにならん

62 23/09/01(金)11:42:41 No.1096774339

恐竜の血が色濃く残ってんじゃないかこいつ

63 23/09/01(金)11:43:36 No.1096774537

>本当かどうかしらないが似たような動物だとアフリカではカバによる轢死事件が毎年あるとか聞いた 轢死というか水場でガブンチョされるんじゃない? あいつら縄張り意識強いから

64 23/09/01(金)11:44:00 No.1096774621

分厚い装甲に加え鋭利な角と突進力による攻撃力で無敵に思えるけどゾウには勝てないのか

65 23/09/01(金)11:44:36 No.1096774739

ゾウのほうがさらに質量大きいから

66 23/09/01(金)11:45:56 No.1096774969

>恐竜の血が色濃く残ってんじゃないかこいつ ん?

67 23/09/01(金)11:46:47 No.1096775156

サイは爬虫類だった…?

68 23/09/01(金)11:47:47 No.1096775339

血筋は違うだろうけど巨大生物の系譜として思いをはせるのはわかる

69 23/09/01(金)11:49:28 No.1096775703

>分厚い装甲に加え鋭利な角と突進力による攻撃力で無敵に思えるけどゾウには勝てないのか 象はより分厚い装甲に牙に質量から来る攻撃力でサイの完全上位互換にあたる

70 23/09/01(金)11:51:19 No.1096776120

目が悪くて臆病なパワー型

71 23/09/01(金)11:56:30 No.1096777159

>目が悪くて臆病なパワー型 それに加えて理不尽にキレると飼育員さんが言ってたな…

72 23/09/01(金)11:58:19 No.1096777534

>>サイってヤベー動物なのか? >https://www.youtube.com/watch?v=imbgUih7RGc なんでサイ煽ってんの…?

73 23/09/01(金)11:59:18 No.1096777763

サイ怖いよりネパールにいるんだという方が驚きが大きい

74 23/09/01(金)12:01:20 No.1096778218

皮膚の感じがいわゆるレザーアーマーとかラメラーアーマーでかっこいい

75 23/09/01(金)12:01:20 No.1096778221

鎧着て走ってる…

76 23/09/01(金)12:03:35 No.1096778720

こいつら天敵いるのか?

77 23/09/01(金)12:04:16 No.1096778878

>こいつら天敵いるのか? ゾウもサイもキリンも数には勝てない

78 23/09/01(金)12:04:59 No.1096779018

ライノカーセックスするのかと思った…

79 23/09/01(金)12:07:19 No.1096779648

ごめんなサイは?

80 23/09/01(金)12:08:37 No.1096779979

サイって絶滅危惧が結構やばいところまできてると聞いていたが

81 23/09/01(金)12:10:00 No.1096780387

やっぱでかくて怖いなヒポポタマスは…

82 23/09/01(金)12:10:40 No.1096780569

>象VSサイ >https://youtube.com/watch?v=2XcWlIPOLis&si=vUJQi8XFxBPV5pji ゾウのでかさやばくない?

83 23/09/01(金)12:11:09 No.1096780699

>サイって絶滅危惧が結構やばいところまできてると聞いていたが 密猟がね…

84 23/09/01(金)12:12:30 No.1096781102

草食動物がおとなしいとか言ったやつ出てこいよ

85 23/09/01(金)12:13:49 No.1096781477

>草食動物がおとなしいとか言ったやつ出てこいよ 他の地域ならともかくサバンナでおとなしかったら生きてはいけないから…

86 23/09/01(金)12:14:51 No.1096781765

サイのツノと同じ成分の薬ができたとかで密猟は減ったと以前聞いた

87 23/09/01(金)12:15:43 No.1096782023

冷静に考えて家畜化されてる草食動物がサバンナにはいないからな それだけ気性が荒かったり警戒心が強かったりするのだ

88 23/09/01(金)12:16:07 No.1096782132

犀の角は毛だぞ

89 23/09/01(金)12:16:15 No.1096782164

>サイのツノと同じ成分の薬ができたとかで密猟は減ったと以前聞いた ぶっちゃけ毛や爪と同じじゃん!

90 23/09/01(金)12:17:37 No.1096782629

野生のは肉食より気性荒いぞ

91 23/09/01(金)12:18:30 No.1096782905

地球は逝かれてるわ どんだけ化け物を産んどるんや

92 23/09/01(金)12:24:26 No.1096784802

子孫だと考えるとトリケラトプスもそんなに大きくなかったのかな

93 23/09/01(金)12:28:04 No.1096786004

>子孫だと考えるとトリケラトプスもそんなに大きくなかったのかな ん?

94 23/09/01(金)12:30:20 No.1096786785

目が悪すぎて闇雲に突っ込むことしかできない悲しき殺戮兵器

↑Top