虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • メガロドン のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/01(金)09:20:52 No.1096746983

    メガロドン

    1 23/09/01(金)09:22:27 No.1096747288

    &

    2 23/09/01(金)09:23:11 No.1096747426

    メガハーレーダビッドドンも入れて欲しかった

    3 23/09/01(金)09:28:00 No.1096748242

    ホホジロダビッドソン!

    4 23/09/01(金)09:30:55 No.1096748779

    メガロドンでかすぎるだろ…

    5 23/09/01(金)09:31:16 No.1096748851

    メガ人間ドン!

    6 23/09/01(金)09:36:59 No.1096749843

    メガロドンvsイージーライダー

    7 23/09/01(金)09:37:17 No.1096749911

    ハーレーVSシャークってありそう

    8 23/09/01(金)09:38:41 No.1096750156

    こんだけデカくてもお腹弱弱なんだろな

    9 23/09/01(金)09:39:15 No.1096750276

    所詮は軟骨魚類よ

    10 23/09/01(金)09:41:15 No.1096750604

    このサイズでも水棲肉食獣には負けるんだろうな

    11 23/09/01(金)09:41:28 No.1096750644

    こんなデカくても鼻のあたりトゥンってしたら大人しくなるんだろうか…

    12 23/09/01(金)09:41:29 No.1096750646

    ハーレーダビッドソン&メガロドマン

    13 23/09/01(金)09:42:16 No.1096750780

    実際左下に負けて絶滅したとか言われてるしな

    14 23/09/01(金)09:43:41 No.1096751039

    まだ滅んでない説あるらしいな

    15 23/09/01(金)09:43:41 No.1096751040

    こうして見るとあんまり大量の人食えなさそうなサイズ

    16 23/09/01(金)09:45:56 No.1096751409

    このサイズなら流石にシャチに勝てる?

    17 23/09/01(金)09:46:54 No.1096751586

    >ハーレーダビッドソン&メガロドマン それ最終的にハーレーシャークになって人間襲ってくるじゃん!

    18 23/09/01(金)09:47:40 No.1096751722

    >このサイズなら流石にシャチに勝てる? 正面からヨーイドンならいけるかもだけど生存競争で負けたからこそ今はいない

    19 23/09/01(金)09:48:41 No.1096751893

    俺は常日頃から思ってるんだけど メガロドンの刺身を漬けにしてご飯に乗せたらそれはもしかして…

    20 23/09/01(金)09:49:54 No.1096752116

    >俺は常日頃から思ってるんだけど >メガロドンの刺身を漬けにしてご飯に乗せたらそれはもしかして… 鉄火シャークが日本を襲う!

    21 23/09/01(金)09:50:28 No.1096752199

    ステイサムに勝てない雑魚だから生存競争に負けるのは当たり前

    22 23/09/01(金)09:53:00 No.1096752664

    丼の名称は調理方法に由来するからメガロな食い方を模索しないと…

    23 23/09/01(金)09:57:16 No.1096753446

    1ステイサム=3シャチだもんなぁ

    24 23/09/01(金)09:59:22 No.1096753845

    >丼の名称は調理方法に由来するからメガロな食い方を模索しないと… シートピアの方を想像してダメだった

    25 23/09/01(金)09:59:38 No.1096753895

    >実際左下に負けて絶滅したとか言われてるしな ちいさいやつに負けたの!?

    26 23/09/01(金)10:05:10 No.1096754985

    >>実際左下に負けて絶滅したとか言われてるしな >ちいさいやつに負けたの!? 直接戦ったらそりゃおおきいやつが勝つんだろうけどさ

    27 23/09/01(金)10:05:24 No.1096755030

    古代生物の歴史を見るとデカイのが強い時代はだいたい終焉迎えてるからな

    28 23/09/01(金)10:06:20 No.1096755227

    生存説はロマンあって好き

    29 23/09/01(金)10:07:57 No.1096755565

    直接対決するならデカい方が大抵勝つが生存競争とは直接対決がメインかというとそうでもないから…

    30 23/09/01(金)10:11:27 No.1096756225

    時速5km~10kmくらいでしか泳げなかったと聞いてそりゃ生存競争無理だろって思った

    31 23/09/01(金)10:13:33 No.1096756630

    メッチャ新海にはまだデカいヤツが生き残ってそう…

    32 23/09/01(金)10:14:39 No.1096756817

    ジョーズのホオジロザメは8mだっけ

    33 23/09/01(金)10:15:24 No.1096756960

    >1693527652097.jpg ホオジロは人間食いそうな大きさだけど メガロはもっとデカい獲物が主食っぽい

    34 23/09/01(金)10:16:04 No.1096757080

    生き残ってたら嬉しいが絶対に遭遇したくはない

    35 23/09/01(金)10:18:02 No.1096757430

    ホオジロザメだって遭遇したくない 昔ピピ島ってタイの離島に長期滞在したときにシュノーケリングして遊んでたら 柴犬くらいの大きさの小型のサメと遭遇したらパニックになって溺れそうになった

    36 23/09/01(金)10:19:14 No.1096757660

    fu2524574.jpg このくらい

    37 23/09/01(金)10:19:17 No.1096757674

    デカいと強いけど生物として生存していけるかは別だからな…

    38 23/09/01(金)10:20:20 No.1096757892

    メガロドンでもたぶんシャチとタイマンすると負ける

    39 23/09/01(金)10:20:20 No.1096757893

    あんまりデカすぎても小回りきかないよな 大型爆撃機を小回り効いてはしっこい小さな戦闘機が追いかけ回すみたいな滅び方したのかも

    40 23/09/01(金)10:20:26 No.1096757910

    >デカいと強いけど生物として生存していけるかは別だからな… ナマケモノとかもクソでかいのいたけど全部滅んじゃってるしな

    41 23/09/01(金)10:20:39 No.1096757956

    15mくらいのハーレーも生存できなかったのか…

    42 23/09/01(金)10:21:57 No.1096758183

    だが滅びた…

    43 23/09/01(金)10:22:09 No.1096758224

    現環境だと肉食で大型はサイズが限られるからな… アミ濾してる方がでかくなれる

    44 23/09/01(金)10:22:30 No.1096758279

    >このサイズなら流石にシャチに勝てる? クジラ狩ってる奴らに勝てると思う?

    45 23/09/01(金)10:23:04 No.1096758382

    でもマッコウクジラさんはでかいけどがっつり肉食でやれてるって…

    46 23/09/01(金)10:23:25 No.1096758442

    肉食はクマくらいが限界

    47 23/09/01(金)10:23:40 No.1096758482

    つかハーレーでかくね

    48 23/09/01(金)10:24:01 No.1096758549

    恐竜絶滅以後 哺乳類全盛期時代において一時巨大な哺乳類や鳥類たちが地上を支配していた時期があります これはメガファウナと呼ばれ現代に至るまでそこに属する多くの動物が絶滅しました 原因は人間にあるという説も語られましたが実際は環境変化に耐えられなかった種が多かったことが判明しています 全長15mを越すメガハーレーもその一種です

    49 23/09/01(金)10:24:47 No.1096758673

    >でもマッコウクジラさんはでかいけどがっつり肉食でやれてるって… マッコウはちょっとこう あいつはほら ヤバいから

    50 23/09/01(金)10:27:05 No.1096759113

    >でもマッコウクジラさんはでかいけどがっつり肉食でやれてるって… 2000mと海上を日常的に行き来できるスペックになればいけるぞ

    51 23/09/01(金)10:27:16 No.1096759158

    マッコウは顎の造り見たらわかるけど 俺等のイメージする肉食とはまたちょっと違うというか

    52 23/09/01(金)10:28:41 No.1096759431

    >全長15mを越すメガハーレーもその一種です 絶対燃費悪いし維持管理も置き場所も半端なさそうだもんな…

    53 23/09/01(金)10:28:51 No.1096759467

    なんなら食事は丸呑みだから歯はあんまり使ってないのでは?説もあるマッコウである

    54 23/09/01(金)10:35:29 No.1096760715

    ただ大きくなったって見た目だからもう少しデザインに遊びが欲しい

    55 23/09/01(金)10:38:17 No.1096761239

    巨大な化け物より人に近いサイズの肉食の方が怖いよねなんか

    56 23/09/01(金)10:41:55 No.1096761931

    >ステイサムに勝てない雑魚だから生存競争に負けるのは当たり前 おいちょっと待てよ ステイサムに勝てない奴を雑魚呼ばわりしていったら地球上の生物の大半雑魚じゃねえかよ

    57 23/09/01(金)10:42:10 No.1096761984

    じゅんいちダビッドソンvsメガロドン

    58 23/09/01(金)10:42:47 No.1096762100

    ジェイソンステイサムの前ではメガロドンも雑魚よ

    59 23/09/01(金)10:43:51 No.1096762306

    >それ最終的にハーレーシャークになって人間襲ってくるじゃん! なんでダビッドソンさんをハブるの

    60 23/09/01(金)10:46:04 No.1096762737

    これだけ身体大きいとランニングコストも大きそうで死ぬときはまぁ死ぬわな… ソシャゲと一緒だ

    61 23/09/01(金)10:47:01 No.1096762908

    エラに巻き込まれて死にそう

    62 23/09/01(金)10:57:24 No.1096764943

    鯨類が増えたことで外洋性でイルカよりも遅い小型魚は生き残れなくなったのだ そういうノロイ魚を主食にしてたノロマのメガロドンも鯨類増加の影響を受けて絶滅したのだ

    63 23/09/01(金)10:57:36 No.1096764991

    絶滅する時はデカい奴から死んでいくんだ基本

    64 23/09/01(金)10:58:19 No.1096765143

    なんで1億年とか昔は生物のサイズみんなデカかったんだ

    65 23/09/01(金)10:59:59 No.1096765485

    深海に巨大サメがいることはあってもメガロドンは生き残ってないだろうな…

    66 23/09/01(金)11:02:30 No.1096766000

    ジンベイザメと同じくらいなんだ

    67 23/09/01(金)11:02:37 No.1096766035

    >まだ滅んでない説あるらしいな …一部の好事家のヨタ話ですよ… 種族そのものの維持には最低2000匹以上の集団が存在しないとですね…難しくて…(うんぬんかんぬん

    68 23/09/01(金)11:05:53 No.1096766681

    >深海に巨大サメがいることはあってもメガロドンは生き残ってないだろうな… 生物が長生きするには代謝を極端に遅くしてノロマになって細々と生きるくらいしかないからな… メガロドンは今のホホジロと同じように素早く動けるよう体温をある程度保てる組織構造になっていたと推測されるからそうなると生態として真逆になる…

    69 23/09/01(金)11:14:32 No.1096768496

    >>でもマッコウクジラさんはでかいけどがっつり肉食でやれてるって… >マッコウはちょっとこう >あいつはほら >ヤバいから 大人マッコウにはシャチがビビって近づかないらしいな

    70 23/09/01(金)11:19:15 No.1096769441

    >大人マッコウにはシャチがビビって近づかないらしいな 体重差すごいからな…

    71 23/09/01(金)11:23:13 No.1096770247

    マッコウさんは表層海域のスピード勝負から降りて深海に向かった変な鯨 先祖のレバイアタンメルビレイはメガロドンと似たような食性だったから滅びた

    72 23/09/01(金)11:25:04 No.1096770641

    生物にとって生存での戦いほどストレスがかかるものはないからな…特に食べ物の奪い合い …ちょっと別なもの食べてブッキングしないようにしよ…

    73 23/09/01(金)11:28:10 No.1096771347

    マッコウさん緊急時には深海に逃げるから追撃出来ない…

    74 23/09/01(金)11:33:49 No.1096772515

    >マッコウさん緊急時には深海に逃げるから追撃出来ない… 2800mに1時間だか何時間もだったっけ? すげえよな

    75 23/09/01(金)11:37:52 No.1096773371

    >マッコウさん緊急時には深海に逃げるから追撃出来ない… それを利用してシャチはマッコウが息継ぎのために上がって来るのを邪魔して溺死させる

    76 23/09/01(金)11:38:30 No.1096773507

    サメはその構造上常に泳いでエラに新鮮な水を遠し続けないと息ができなくて溺れ死んでしまうので… ホホジロさんとか眠ったまま深海まで降りてまた目覚めて上がって行くとかそんなん無精をしていると見た覚えがある…

    77 23/09/01(金)11:38:38 No.1096773523

    デカければ強いかというとそうでもなくデカすぎると小さすぎる種を攻撃する手段がなくなって小型のにいいようにされて困るなんて例もある

    78 23/09/01(金)11:44:31 No.1096774717

    >デカければ強いかというとそうでもなくデカすぎると小さすぎる種を攻撃する手段がなくなって小型のにいいようにされて困るなんて例もある …クジラのお腹の中はアニーちゃんでいっぱいよ!

    79 23/09/01(金)11:53:42 No.1096776564

    >マッコウさんは表層海域のスピード勝負から降りて深海に向かった変な鯨 >先祖のレバイアタンメルビレイはメガロドンと似たような食性だったから滅びた レバイアタンでメルビルって組み合わせのヤバそうなサイズ感